2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってる

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:33:43.54 ID:2C7XOQ3p0.net
>>600
競馬ブーム時のピークに程遠いのに?

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:55:10.61 ID:U4oH/kdw0.net
>>606
競馬バブルのピークと比べる意味がそもそも無いからな
実体の伴わないバブルだったから弾けてたった4年で売上7500億、総参加者1200万人も失った
実体があればそこまで一気に落ち込んだりしない

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 09:56:12.26 ID:ZB+WssiY0.net
現役トップにいる馬たちが天皇賞秋JC有馬を皆勤すらしないからな
17年キタサン、14年ジェンティル、その前は10年11年ブエナビスタ
レースに出れるってのはやっぱ偉大だわ

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 10:05:17.12 ID:DqAnS7/V0.net
>>603
そんな事したらつまらなさ過ぎて余計に盛り下がるだろ

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 10:06:31.84 ID:DqAnS7/V0.net
>>598
ウオダスはともかくオペドトウは競馬人気低迷の要因のうちの一つやn

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 10:07:30.50 ID:94BBYRVE0.net
だいたいな、糞老害の糞豊に騎乗依頼してるアホな馬主がいる限り盛り上がる訳ねーだろ…

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 10:47:22.60 ID:Zr6Cfb640.net
競馬は馬券で儲かればおもしろい
馬券で損すればつまらない
これ以外なにもないギャンブルだろ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 10:51:29.22 ID:g8Pu+ciN0.net
>>604
騎手の事だよ

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 12:29:31.51 ID:gV1krrFR0.net
ウマ娘のせいで競馬のイメージ相当悪くなったよな
オタクが事件ばかり起こしてるじゃん
競馬ファンとオタクの区別って他の世界からはなかなか認識し辛いから

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 12:45:15.04 ID:MWWAHkAN0.net
どいつもこいつも同じような乗り方しかしなくて馬の良さを引き出して勝ちに行こうとする奴がいないから

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 12:55:27.99 ID:97rRwMfn0.net
>>613
競馬は馬が競うから競馬なんやで
お前は競馬ではなく競騎手を見てるのか?

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 12:57:57.56 ID:g8Pu+ciN0.net
>>616
え、お前に騎手の大変さの何がわかるの?

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 12:59:47.45 ID:97rRwMfn0.net
>>617
大変さなんて関係無いよ
嫌なら騎手を辞めて転職すれば良いだけ

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:03:37.85 ID:g8Pu+ciN0.net
>>618
いやいやアンタに言われる筋合いは無いと思うよ騎手の人達は

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:04:17.51 ID:FoKpOYz10.net
騎手の大変さなんて補って余りある高収入だからな
シーズンオフが無いから辞めますという騎手が一人も居ないことからもその程度のことは分かるだろうに

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:07:20.06 ID:chRCVpDh0.net
騎手は他のスポーツで言う選手じゃないしそもそもアスリートですらないからな
現役時代の福永の体脂肪率が20%だもんな、そんな緩い体のアスリートとかいねぇよ

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:08:57.53 ID:MWWAHkAN0.net
そもそもそこまで時間に不自由してないだろ中央の騎手は
厩務員は大変だろうが

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:09:42.35 ID:RJT9fICQ0.net
競馬板見ても分かるけど競馬と競騎手の区別すら付かない頭のおかしいのが増えたのが原因だろうな

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:12:40.25 ID:1OqosItv0.net
競騎手ってなんか気持ち悪いんだけど造語?

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:16:40.61 ID:vUNvJkIB0.net
騎手の1週間って
月曜 休み
火曜 午前:調教の手伝い 午後:フリー
水曜 午前:追い切りの手伝いと取材対応、打ち合わせ 午後:フリー
木曜 午前:調教の手伝い 午後:フリー
金曜 移動、その後調整ルームでダラダラ
土曜 仕事
日曜 仕事
こんな感じ

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:30:30.24 ID:SEhp/5VU0.net
3日間開催なら休みなしか
精神的にツラいよな

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:32:33.66 ID:ksB9Yvdv0.net
そんな一部の上流階級のことを当たり前のように言うな

月曜 牧場に挨拶回り&馬乗り手伝い
火曜 午前:調教の手伝い 午後:厩舎作業手伝い
水曜 午前:追い切りの手伝いと取材対応、打ち合わせ 午後:厩舎作業手伝い
木曜 午前:調教の手伝い 午後:厩舎作業手伝い
金曜 午前:厩舎作業手伝いor育成牧場で馬乗り手伝い 午後:移動時間ギリギリ調整ルーム入り
土曜 仕事
日曜 仕事

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:47:08.76 ID:7fRFI3WC0.net
>>627
騎手の大半を占めるフリー騎手には厩舎作業手伝いなんて無いぞ
牧場行くのはフリー時間でやってることで業務じゃないしな、サラリーマンが休日に自発的にセミナーやカルチャースクールに行くのと変わらん
自発的にやってることに大変だもクソも無い、嫌なら辞めろで済む話

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:49:46.17 ID:PnkDZPCF0.net
それをサラリーマンと同じ収入でやってるなら大変かなとも思うけど実際はサラリーマンの5〜10倍以上貰ってる訳だからな
別に同情する余地は無いよな

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:54:25.59 ID:KvP/d9zA0.net
懐古ジジイだらけで草
3冠馬3頭のJCとかも良かったし
今週の天皇賞だってメンツいいし楽しみだわ

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:58:06.98 ID:CkY0emCy0.net
お帰りはあちらです

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 15:31:12.19 ID:TY7SocGX0.net
菊花賞勝ち馬の名前が出てこない

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 15:50:36.29 ID:79P5EbF60.net
面白くない面白くないって言ってもコレがインターネット時代なんやで
なんでもかんでも「知れる」「見れる」んやからな
ブラックボックスが多かった競馬の時代がそりゃあ面白いわ
それに騎手だって東西で300人くらいいた
今は全部で130人程度の少なさ、、、そりゃやっぱりつまんないわなw

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 16:51:00.87 ID:Zr6Cfb640.net
賞金全額get
ボートレーサー 
オートレーサー
競輪レーサー

賞金5%
ジョッキー

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 16:59:46.61 ID:feSWQ5BT0.net
>>633
あんまりデータが無いけど中央の騎手総数は
2022年 146人
2018年 133人
2008年 161人
1998年 170人
1989年 209人
1980年 240人
1970年 229人
1960年 195人

こんな感じだからなぁ
東西で300人居た時代っていつの話かな?

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 17:03:16.06 ID:GrF8QPJd0.net
競馬をドラマとして見てた感覚では今の方がつまらないけど、馬券の当たり具合が昔と全然違うからネットはありがたいと思う

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 18:22:03.67 ID:0WpEU+y20.net
社台ガー!外人ガー!
オペドトウガー!

こんなアスペ客として認識する訳ないじゃん

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:05:13.23 ID:YsJpqfmT0.net
つまらなくなった競馬は今が変えるときだな
本当の騎乗技術を見せるスポーツとして盛り上げるときが来た
もう馬主や調教師が好き勝手に騎手を選ばせない腐ったコネ社会を完全に廃止する
完全なランダム抽選で乗る馬が決まるシステムを作りどの騎手にも平等にチャンスを与える
本当の技術があればリーディングジョッキーにもなれるし抽選馬次第でG1勝利馬に巡り合うこともできる

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:10:55.02 ID:MAkOvcQS0.net
この1が思うことって、結構多くの競馬ファンが思ってるよ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:17:01.30 ID:rYSKNq0B0.net
無駄な海外遠征と、使い分けだな

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:22:08.50 ID:U6Fq29hM0.net
馬をメインで見ないで騎手ガー騎手ガーと本質から外れた見方をする奴にはつまらないというだけ
競馬はあくまで馬が競うギャンブルであって騎手が競うものではない

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:24:05.08 ID:dB6/mOiS0.net
日曜日に競馬と他の趣味と比較したとき、競馬を取らなくなった
競馬を見てるより野球やサッカー見てた方が楽しい
昔は競馬を選択してたんだけどなあ

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:43:21.91 ID:s8TfI3V80.net
ちょうどいい機会だしここでどの年代が一番面白かったかアンケートとらないか?
今が面白いとかいってる奴らに現実見せてやりたいわ。

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:44:41.02 ID:i6TblaNq0.net
>>639
種馬や繁殖牝馬としては未知数なのに余計なレースを使わないってのが不満なところはある体調が万全なら賞金高い所だけでなくて前哨戦のG2も走ってもらいたいなあという思いを皆持っているんじゃないか

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:48:56.43 ID:0WpEU+y20.net
>>644
でも前哨戦も使ったオペドトウが嫌いなんでしょ?

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:02:58.06 ID:wuE0Abrb0.net
>>643
いいな。俺は90年代が一番好きだな。今の競馬とはストーリー性が違いすぎて至高だ。
他の時代なんかより圧倒的な密度なのは間違いないだろう。

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:04:35.56 ID:94BBYRVE0.net
糞豊
糞山典
こう言った糞老害のゴミを排除しないと未来はない

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:14:20.25 ID:GrF8QPJd0.net
>>639
そりゃそうだ
競馬ファンの多くが負けてるからな

負けてると違うもののせいにしたくなるものよ

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:25:41.13 ID:ksB9Yvdv0.net
逆に、何がどうなれば面白いのか考えたら答えが分かる

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:28:54.83 ID:IwHEOEAE0.net
1番面白かったのは

ブエナビスタ→2010世代→オルフェ→ジェンティル→キズナ→ノースヒルズダービー連覇

のあたり

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:32:26.04 ID:g7h6abqW0.net
競馬はディープインパクトの時代みたいな深刻な売上低下がまた来るね
一番低かったのは、ゼンノロブロイとかクリスエスのときだっけか?
あの時代、どんどん下がって本当ヤバかったもんな

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:32:36.28 ID:s8TfI3V80.net
>>649
・2歳戦の廃止。または2歳と3歳戦全てを古馬混合戦にする
・ダート戦の賞金増加
・欧州血統の輸入促進。さらに欧州血統が勝利した際の特別賞金
・府中でのG1を年間最大二つまでにし、中山と阪神内回りのG1を増やす
・古馬クラシックの導入
・国内競馬場の芝をより重く、ダートは土ダートに変更
・長距離G1を年間二つ、長距離重賞の増加

まだまだ改善案はあるだろうが、これくらいやれば面白くなると断言する。

653 :We Love STU:2023/10/26(木) 20:42:18.24 ID:ScxEsyMH0.net
その競馬をつまらなくしたのはおまえらだろ!?

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:47:45.96 ID:IwHEOEAE0.net
売上低下はこないけど売上が伸びても競馬人気が伸びてるわけじゃない
インサイダーとAIがオッズを握ってるからね

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:51:29.61 ID:6UygguWi0.net
>>649
三連休の3日間開催を1年で2回まで
有馬記念で終わり、金杯で乾杯
ホープフルステークスは有馬記念前日の最終レース
チャンピオンズカップ廃止
土曜ジャパンカップダート、日曜ジャパンカップに戻す
青葉賞を関西の競馬場で開催
府中ダート1600スタートしてからの芝コース無くして完全ダートへ

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:55:04.09 ID:6UygguWi0.net
1番面白かった時代
横山典弘がヤル気満々、蛯名正義と横山典弘買えばG1かなり当たった時代
サクラ軍団、タイキのスピード軍団
ミルコ・デムーロ>>>>クリストフ・ルメールだった時
内田博幸絶好調
コスモバルク

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:58:12.70 ID:s8TfI3V80.net
・新たな長距離G1は阪神3200で開催
・中央のダートスプリントG1をさらに一つ増やす
・皐月賞を阪神2000に、ダービーを中山2500に変更
・NHKマイルを中山1600に
・札幌記念のG1化
・2歳G1を古馬開放

考えれば考えるほど、アイデアが湧いてくる。面白いな。

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:02:18.39 ID:6UygguWi0.net
リステッドの廃止 
中央騎手と地方騎手のトレード制度
中央騎手と地方騎手のレンタル制度
中央調教師と地方調教師のトレード制度
中央調教師と地方調教師のレンタル制度

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:05:33.36 ID:6UygguWi0.net
調整ルームでのスマホ解禁
全ての内容はJRAが全てチェックする
検量室、採決室の音声と映像公開

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:08:20.66 ID:IwHEOEAE0.net
まあスマホで自分が人気馬のときに違う馬の馬券買ってわざと出遅れるが可能なのはまずいわな

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:13:45.62 ID:6UygguWi0.net
騎手やその家族か中央競馬の
馬券買ってはいけないとあるが
騎手はともかく、全く顔バレしてない嫁さんや嫁さんの親や兄弟とか200%バレないよな

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:23:10.73 ID:s8TfI3V80.net
レース前後に騒がないこと。これも大事。
本当は競馬歴が10年以上の人間のみ競馬場に入場のようにしたいがこれは証明のしようがないからな。

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:27:32.70 ID:s8TfI3V80.net
レース前後に騒ぐ奴は明らかに競馬初心者だからな。何でもかんでも騒がれると、G1などでの特別感が薄まる。未勝利戦で騒がれても、うるさいとしかおもわん。

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:27:48.02 ID:6UygguWi0.net
マークカードの有料化ペンシルも有料化
10枚1セット100円で販売1本50円
レーシングプログラムの有料化
1部100円

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:29:21.18 ID:6UygguWi0.net
顔認証システム導入
出入り禁止制度

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:30:23.85 ID:LA5NC6p90.net
>>657
そんなの実現するなら今のままのが100倍ましだわ・・・

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:34:00.81 ID:s8TfI3V80.net
>>666
何が不満だった?面白いと思うが…

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:48:23.04 ID:lmHf6lV70.net
70,80年代以前を体感してて90年代も見てた老人・中年
・青年も、90年代から見た子供・青年・中年も、
競馬がめちゃくちゃ面白かったのは90年代までという
意見が圧倒的に多いんだよね。

競馬歴長い短い関係なく子供〜老人まで全世代が思ってることだから、懐古厨とか関係なく、競馬が本当に
めちゃくちゃ熱く面白かった時代が90年代までなんだよね
タキオン世代が最後の灯だったけど、主力が早々に
故障しまくってアカンかった

逆張りキッズにとっては気に食わないだろうが、
こればかりは体感しないと分からんことだから、
共感し得ないだろう

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:52:13.29 ID:eAzQvelc0.net
>>606
売り上げが上がってる厨は
なぜか競馬ブーム時の売り上げを無視する
基地外だから相手にしなくて良し

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:55:57.26 ID:LA5NC6p90.net
>>667
3番目と6番目が個人的に絶対やめてほしいわ
そもそもG1増える必要ないと思ってる

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:07:13.02 ID:s8TfI3V80.net
>>670
これが競馬の面白さを上げつつ世界に通用する馬を作る一番の近道だと思うんだがな。理解してもらえないなら残念だ。

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:16:31.24 ID:MWWAHkAN0.net
使い分け使い分けでまともに強い馬がぶつからないんだから観てておもんない
乗り役も似たような騎乗ばっか

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:19:47.26 ID:w85FgHJw0.net
やっぱり老兵は去るべきだな
国から金もらってんだから騎手定年制を推奨する

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:23:42.06 ID:2C7XOQ3p0.net
下記G1レースを格下げ
大阪杯、VM、チャンピオンズC、ホープフルS

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 23:07:46.11 ID:EAX9Hfgi0.net
>>669
その時と今の日本の景気の違いも解らないか?

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 00:03:33.31 ID:HVdkPSV/0.net
近年の熱いライバル対決とかオジュウvsアップぐらいだよな

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 04:03:15.14 ID:pWHRzJt60.net
ノーザンがつまらなくしてるとは思う
イクイとかもったいぶって引退だろ
キタサンは丈夫が取柄だったのに
アーモンドだって年4走走ったのに
年4走で大事に使うなら3年走れって思う
オルフェだっていっぱい走ったじゃんって

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 04:12:26.19 ID:+huGsZ640.net
>>674
チャンピオンズCとフェブラリーSだと後者のが残念感がある
前者もあの時期に中距離馬が走るレースが集中しすぎってとこあるけど

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 04:24:40.80 ID:e3yFbnNM0.net
>>652
>>657
本気でこれいってるなら無能もいいとこすぎるだろ
競馬終わらせたいのかと思うレベル

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 05:47:52.29 ID:6QCsSTl+0.net
ああしろこうしろ言うやつの要求って必ず現実よりクソなんだよな

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 05:55:21.56 ID:Kvc6k9KZ0.net
ダートは芝と両立させる必要がないな
それで1回失敗して生産側に多大な損失与えてるから
近年アメリカの規制で世界に通じるようになったが、別に今のままで通用してるんだから変える必要もない

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:04:51.57 ID:ftHqrh3/0.net
観ててつまんないけどね

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:25:04.95 ID:Kvc6k9KZ0.net
>>671
ノーザンは世界に通用するの定義を賞金に置いてるから芝はドバイシーマ>JC有馬>凱旋門なんだよね
凱旋門はスルーセブンシーズくらいの馬のぶっつけでその内勝てると踏んでる

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:26:26.16 ID:ueh2H9bC0.net
平場を見なくなった馬券も買わなくなった 
重賞も結果だけ見たら満足
最終レースとか見ない時間の無駄遣いに気付いた

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:30:00.57 ID:eLyAhgXZ0.net
でも今村の連敗記録は面白いよね

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:34:34.66 ID:Kvc6k9KZ0.net
女子サッカーと男子サッカーのちがいみたいなもんだな
女子は1回頂点とってしまってダラダラ
男子は頂点からほど遠いところでやってるからいつまでも夢を追える

現状世界の頂点であるドバイシーマに日本が1倍台で出てあっさり圧勝するようになってしまったから凱旋門を頂点として夢を追いかけた方が面白く感じてしまう
いまだにエルコン最強説を支持する人が一定数いるのもそれ

でもノーザンは別に凱旋門に重きを置いた育成はしてないんだよね
儲からないし

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:37:56.26 ID:FHhafvmD0.net
興行として盛り上がってるのにVMを憎む懐古厨って多いよな
最早牝限戦としてはエリ女の方が弱くなってきてると思うが

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:42:23.25 ID:Hhwhr5Ii0.net
スルーセブンシーズの好走で来年もステゴ系の馬が行きそうやな

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:44:46.52 ID:hFaG3BLG0.net
必死にドバイを持ち上げてもTOP100GIで世界一どころかTOP5すら無理っぽいのが悲しいな

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:52:59.27 ID:oDP/bj2G0.net
>>686
男女関係なくろくにサッカー観てないのバレバレだな

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:54:10.62 ID:Kvc6k9KZ0.net
持ち上げるというか、賞金という指標においては上というだけ
結局クラブ馬は会員に還元するお金があってのことだし、使い分けでG2タイトルだけ取らせる馬がいるのも理念は同じ

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:54:13.04 ID:YQSSmxMu0.net
ぶっちゃけ今の競馬は一口やってる奴とそれ以外では熱量が違うと思うわ

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:59:09.06 ID:1QlXURWN0.net
>>691
賞金という指標なら世界の頂点はサウジCだし芝に限るならジ・エベレストだからな
少なくともドバイシーマを世界の頂点とする理由が無い

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:27:00.10 ID:D9QIdpsr0.net
ジ・エベレストって1200じゃなかったか?w

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:34:13.30 ID:wZkLYzuA0.net
一口www
太い個人馬主が次々と減り苦肉の策で始めた商売
大して金がない人間にも馬主気分を味わわせてやるってかw
まあ国全体が貧しくなったから仕方ないな
ただ確かに得意馬場・距離が被る強豪馬をガンガン戦わせていた個人馬主の時代の面白さは失くなってしまった
だからそれと同じ面白さを求めても無理なので自分なりの楽しみ方を見つけるしかない

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:51:56.30 ID:6ssegHFR0.net
>>694
賞金という指標だから距離なんて関係無いけどそれがどうかした?

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:05:36.36 ID:VnJVtACc0.net
>>31
年齢制限つけんと武士沢とか大知とか出てくるぞ
ていうか大知はあれだけ乗り散らかして今年6勝て

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:08:12.33 ID:WDkZRmH40.net
>>695
一口なんて70年代からあるからなぁ
シンボリルドルフですらシンボリホースメイトの馬だしな

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:12:40.96 ID:QbLax0eu0.net
>>697
今年が8勝ぐらいに終わっても1年間の給料は同年代のサラリーマンの5倍はあるんだよな
そりゃ辞めないわな

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:37:54.68 ID:r0fnOwEk0.net
おかしいな

世界1位のイクイノックスが居て、そのライバルダービー馬のドウデュースが居る
3歳には名馬級3冠牝馬リバティアイランドがいて、それに急追のマスクトディーヴァが居て、
遜色ない能力を示したブレディヴェーグが居る
3歳牡馬はドゥレッツァが歴代でも上位と思われるパフォーマンスを示し、
皐月賞馬とダービー馬もなんとか最低限の走りをした
そこにまだドゥレッツァと未対戦のレーベンスティールが居る
ジャスティンパレス、スルーセブンシーズ、タイトルホルダー、プログノーシス、
ダノンベルーガ、ジェラルディーナ、ジャックドール、パンサラッサ、ヴェラアズールなど伏兵陣も優秀だ

これで盛り上がらないって何か理由あるな
馬はそろっている

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:39:02.90 ID:wZkLYzuA0.net
>>698
増えたじゃん

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:40:22.11 ID:QbLax0eu0.net
>>699
スマートすぎて地味

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:43:21.47 ID:wZkLYzuA0.net
>>700
個人個人の気の持ちようでしかないよな
好きなタイプがいれば楽しいものなんだよね

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:43:43.24 ID:yMhcY6ok0.net
使い分けしすぎて天皇賞が11頭立てに
こういうのがつまらない一因

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:02:32.28 ID:eek9UvVr0.net
アモアイコント時代よりは盛り上がってるやろ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:10:48.80 ID:S02xhRus0.net
このままイクイノックスが勝ったらもっとつまんねえから
八百長してくれればいい

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:12:19.31 ID:NHXQv6je0.net
それなら 他の八百長レースやりゃいい
いくらでもあんだから

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:17:49.61 ID:ovF2jwVX0.net
お前がつまらなくなってるだけ

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:29:10.50 ID:9Jc5ZBQB0.net
>>701
いや、一口馬主は70年代80年代に爆発的に増えて競馬ブームの時代には既に十分浸透していた
ただ当時は一口の馬よりも個人馬主の馬の方が活躍していたというだけ
結局つまらない理由は嫉妬だよ
個人馬主をするような自分達と住む世界が違う金持ちの馬が活躍しても何とも思わないが
一口馬主というのはちょっと背伸びをすれば自分達と同じカテゴリーの人間でも会員になれるからな
つまり活躍馬の会員に対しては嫉妬心を抱くということ、そりゃリアルが惨めな奴程つまらないと感じるだろう

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:32:28.38 ID:NHXQv6je0.net
じゃあ 二口以上にすりゃいいじゃん

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:39:35.35 ID:8NRaQbdH0.net
社台・サンデーの会員だが嫉妬というのはちょっと違う気がする
90年代初頭はそれなりにクラブ馬はいたがG1ともなるとほとんど
勝ち負けは関係のない世界だった
だから応援できた
ここまでクラブ馬が大レースで寡占状態になれば辟易となるのは当然
仮に金子馬だらけになっても同じ思いになるだろう

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:41:52.12 ID:WHtsQCcI0.net
老害スレ

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:59:39.56 ID:fJpk33kh0.net
日曜日はレッツゴーターキンみたいになれば
ちょっとは面白くなるかw

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:13:42.63 ID:rAkKquBN0.net
>>711
仮にお前が本当に会員だとして会員の主張は意味無いよ
会員になれない底辺の嫉妬の話だからな

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:19:44.34 ID:tmaKFbb60.net
使い分けが一番しょうもない
牡牝は限定戦に行けば良いが
リバティJC出るから回避しますは
マジ意味不明だわ左回り苦手ならともかく

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:39:17.11 ID:sqvMrrMC0.net
やっぱ皆が共有できるストーリーかな
血統・兄弟・師弟・ライバル・中央と地方・エリートと叩き上げ・個性的な脇役…
本当は今でもストーリーや役者もあるんだけど共有できなくなってしまった感じ
90年代のファンは実際の競馬とダビスタでストーリーを楽しめたと思う

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:51:38.27 ID:c2dXfqPt0.net
馬主ズラの一口会員がウザいから
その馬を好きになれない

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 11:00:09.08 ID:uxrhcG340.net
>>716
ハイセイコーにしろオグリにしろダビスタにしろ最初に共感するのは若い人だからな
今の競馬板は感受性の枯れた老人ばかりなんだから共感なんてする訳が無い、当たり前の話

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 11:28:13.36 ID:+l1xe2AC0.net
年4がデフォだとドラマも少ないよな

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:03:05.97 ID:lGw4UH+H0.net
>>716
90年代と近年を比べると
血統 輸入種牡馬とマル外全盛の当時より近年の方がマシだが種牡馬の罵り合いの場にしてる競馬板民が問題
兄弟 兄弟活躍、兄弟対決なんかはむしろ近年の方が多いくらい
師弟 師弟のストーリーなんて当時も殆ど無い
ライバル ライバル関係を基地アンチの罵り合いの場にしてる競馬板民が問題
地方と中央 地方馬の芝挑戦こそ減るも地方交流は増えてるが競馬板のダートに親コロマンが問題
エリートと叩き上げ 普通に存在するが競馬板民の日高見下しが問題
個性的な脇役 普通に存在するが競馬板民の最強馬以外は雑魚扱いが問題

結局楽しめない原因は一つに集約されるんだよなぁ

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:12:42.56 ID:g7CcoaQw0.net
確かに社台だらけが嫌な割には、日高から出てる馬を応援する事も無くなったな

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:22:36.31 ID:numFJWUl0.net
>>718
サラブレッドにウマ娘の姿を投影している感受性豊かな若者が今の競馬を支えているからな

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:28:25.07 ID:3lZ2tYM10.net
じゃあ 本物の女の子走らしゃいいじゃん

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:29:10.00 ID:3lZ2tYM10.net
頭に耳付けて…

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:30:05.39 ID:3lZ2tYM10.net
馬主じゃなくて パパな

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:50:43.35 ID:QbLax0eu0.net
競馬をもっと面白くするための改革案を考えたんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1698375471/


わざわさスレ立てする必要ないよ

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:22:52.98 ID:8NRaQbdH0.net
>>722
ここ何日かで一番笑わせてもらったわ。ありがとう!
すごい皮肉

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:33:10.02 ID:e3yFbnNM0.net
昔の競馬ファンは優秀な人間ばかりだったからな
社会的なステータスが高い、何か特別な才能のある人間が多かった

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:38:22.67 ID:e3yFbnNM0.net
>>720
ファンが悪いとでも?競馬人気を作るのはファンなんだが…
ファンが競馬のつまらなくなった責任を俺らファンに押し付けるなんて信じられないんだが
まさかファン同士の議論の否定さえするのか?黙って楽しめやと?
ファンがあっての競馬だろうが
ファンに責任押し付ける奴より俺らの方がよっぽど競馬に対する思いは強いわ!!

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:42:25.72 ID:jPXffwpm0.net
>>729
ファンが競馬人気を作ると言うならそれこそ競馬人気が落ちてるのはそのファンの質が落ちてるからに他ならないだろ
何故ならファンが競馬人気を作るのだからな
自分が言ってることの意味を理解してないのか?

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:45:01.00 ID:5hy8QYeJ0.net
>>729
議論?
今の競馬板の自称競馬ファンがやってる煽り合い罵り合いが議論だと思ってる時点でお前は終わってるよ
話にならないレベル

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:46:22.47 ID:e3yFbnNM0.net
>>730
ファンがファンに競馬人気が落ちてる責任を押し付けるって普通に考えておかしいだろ
自分の立場まで悪くなるのにファン側を批判する意味がわからない
ファンはむしろ自分の立場に対しては一枚岩になるべきだろ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:47:13.72 ID:e3yFbnNM0.net
>>731
じゃあ本物の競馬ファンとやらを教えてくれよ
なんなんだそれは?ファンを批判するファンが本物か?

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:48:52.49 ID:5hy8QYeJ0.net
>>733
競馬板で煽り合い罵り合いをしてる連中は競馬ファンではない
馬や騎手を殴り棒にして他人を煽って憂さ晴らしをしてるだけの連中だ
自分達を競馬ファンだと思い込んでる時点で痛々しい

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:52:41.62 ID:e3yFbnNM0.net
>>734
ファンはどこまで行ってもファンであることを教えておく

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:52:44.05 ID:QbLax0eu0.net
今の競馬板で本物のファンとは
·ナリタブライアンの日本ダービーを現地観戦してる
·ディープインパクトの日本ダービーを現地観戦してる
·ディープスカイのNHKマイルカップ→日本ダービーを現地観戦してる
奴が本物の競馬ファン
じゃね

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:53:58.30 ID:QbLax0eu0.net
イクイノックスやリバティアイランドで競馬好きになりました
は、恥ずかしいから黙っといたほうが無難

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:55:16.25 ID:PT29iLy80.net
そもそも「競馬がつまらなくなった」というより「自分が競馬をつまらなく感じるようになった」というのが正しい
そうなると本当につまらなくなったのかそれとも受け手側の感受性や精神状態の問題なのかどちらもあり得る話だろう
そこの議論を一切やらずに(一部の)ファンがつまらんと言ってるからつまらないんだと一方的に決めつけるのはおかしな話だろう
実際には面白いと思ってるファンも別につまらないとまでは思わないファンも居る訳で一枚岩になんてなれる訳がない
少し考えれば分かる話だと思うがそうでもないのかな?

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:59:40.71 ID:e3yFbnNM0.net
>>736
そこら辺の競馬を現地で見ていたところで今の競馬の方が面白いと思ってたら本物の競馬ファンとは思えん

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:03:17.17 ID:TRwhHXEq0.net
>>739
本音が出たな
結局自分と同じ価値観の人間だけが本当の競馬ファンでそれ以外は偽物だとレッテル貼りしてるだけか
これで自称競馬ファンなんだから笑っちゃうw

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:04:58.64 ID:Y+6Htc2D0.net
今は何度でも好きなだけレースを見返す事が出来たりする時代だからな
逆に考えると記憶に残らないのよ
情報量が多すぎて

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:10:12.92 ID:e3yFbnNM0.net
>>740
なんなんだよ…
実際お前は今の競馬が面白いと思うのか?客観的に考えてみてくれよ

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:11:26.96 ID:GYdU7ckH0.net
そもそも今現在進行形で競馬を楽しめない人間は「競馬ファン」ではなく「元競馬ファン」だからな
「元」が現役面して競馬ファンガーとか喚いてるのは滑稽だわな

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:12:29.48 ID:NwN0gVo30.net
>>742
馬券が当たれば楽しいぞ
実際競馬ファンの大半は馬券ファンだからな

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:12:49.44 ID:e3yFbnNM0.net
>>743
楽しめなかったらファンじゃないとかやばすぎるだろ
それでファンじゃないなら見るなとか言うんだろ?
そりゃ競馬人気も衰退するわ
俺らファンに寄り添うべきだろ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:14:00.40 ID:e3yFbnNM0.net
>>744
スポーツコンテンツとしての競馬を見ろよ

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:14:51.50 ID:tkY8VY210.net
まあ現実は売上も総参加者も近年右肩上がりだからな、今年は多少下がるかな?
馬鹿が現実を直視せずに競馬人気が衰退とか言っても相手にされる訳がない

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:15:39.15 ID:oCiUIn5I0.net
>>746
何でお前が他人のコンテンツの楽しみ方を決めつけてんの?

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:18:26.05 ID:e3yFbnNM0.net
>>748
今は本物の競馬ファンとしてのコンテンツの楽しみ方の議論ですし

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:18:37.94 ID:xvjsBo3J0.net
自分の価値観を他人に一方的に押し付けるだけじゃ誰も賛同しないぞ

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:20:05.24 ID:e3yFbnNM0.net
>>750
それを今の競馬が面白いって言ってる奴にも言ってくれよ

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:21:52.31 ID:xvjsBo3J0.net
>>751
面白いと言ってる奴で自分こそ本物のファンだ、自分と意見の違う奴は本物のファンじゃないなんて言ってる奴居る?
具体的にレス番で示してみて?

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:28:15.55 ID:e3yFbnNM0.net
>>752
もうええわ
議論にならん

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:39:10.06 ID:3lZ2tYM10.net
腹減ってる時はとにかくつまんないだろ
そういうもんだ

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:51:38.57 ID:GRReewn60.net
社台グループがすべてを決めるんだから仕方ない。
忖度馬達でさらに溢れかえるのが今後の日本競馬よ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:56:44.36 ID:8NRaQbdH0.net
一言で言えばG1レースはマンネリだということだな
あーやっぱりねーみたいなのが多い
馬も騎手も
もうちょっと多様性が無いものか
平場条件、特別レースは別だけど

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:05.63 ID:e3yFbnNM0.net
>>756
10番人気とか、殿人気がポンポン勝つくらいじゃないとつまらんな
そこに今のつまらなさがある

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:09.35 ID:8NRaQbdH0.net
でもウシュバテソーロなんかはいいよね。
過去あまり見たことないタイプで応援したくなる

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:10.56 ID:l0nzfxtR0.net
>>677
一番権限あって決定権あるの誰?
やっぱり勝己
つまらない事ばっかり言ってるもんね

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:13.49 ID:70p325AC0.net
同じ資本の独占になれば面白くなるわけがないだろう

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:03:59.50 ID:xvjsBo3J0.net
>>753
うん?具体的なレス番は示せないの?
つまりありもしない他人の主張を妄想で言ってるのか?

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:04:56.97 ID:ucMgbc320.net
ディープが死んで明らかにつまらなくなったよね

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:06:00.70 ID:8NRaQbdH0.net
例えば天皇賞・秋だと99年が結構好き
スペが京大で大敗して人気ダダ下がり、当日の気配も−16kgで
元気がなくてこりゃダメだと思ったら後方待機策で鮮やかに
勝って結構感動した
「なんとスペシャルウィーク!」という実況もグッときた
馬券はステゴから流してて取れたので尚更印象深い
こんなレースが見たいな

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:12:51.15 ID:e3yFbnNM0.net
>>763
今の競馬にはこのようなストーリー性が皆無だからな
ただ調教して、走ってるだけ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:33:59.89 ID:l0nzfxtR0.net
有力馬のレース数がほんとに少ない
アーモンドアイから?
ジェンティルなんて4才の時は4レースだけど、それ以外は今では考えられない位よく走ってる

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:50:27.64 ID:QbLax0eu0.net
穴馬買った時の咲良のさわぎよう
レース終わったらお通夜

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 16:56:55.21 ID:D9QIdpsr0.net
>>763
それ結局馬券が当たった話じゃね?w

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:20:23.08 ID:6MBqyaO40.net
競馬関係者は陛下いらして
お墨付き感出るのはいいんじゃないかなあ
少なくとも続けてる意味はあったわけで

サラブレッドはともかく
馬を扱うのは千年以上前から

陛下が馬に寿命を使った時に
自分達も寿命使ってそのレース見るし

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:22:15.96 ID:DU/5E4al0.net
実際馬券の当たらんかったレースはだいぶおもん無い補正かかる
三強がちゃんとパフォーマンス出した21秋天でさえつまんねえってなったよ、当たらなかったというよりガミったんやが

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:25:20.40 ID:D9QIdpsr0.net
>>765
ノーザンが使い分けにシフトした1つのきっかけがブエナビスタの低評価

春秋王道路線走って着順をあれだけまとめたのに府中ばかり走ったウオッカや故障続きのダイワスカーレットの方が上位の扱いをされて、だったら勝てるところだけ使った方がいいよねとなったのがアーモンドアイのあたり

で、それがまた会員ウケがよかったんだよね
トップホースが直行してくれるとG1じゃ足りない馬でもG2タイトルが入るってことでビジネスとして大成功

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:26:19.34 ID:6MBqyaO40.net
桜じゃないが
あと何回ダービーや天皇賞、有馬記念見れるんだろうな

その時間も惜しんで生き急いだほうがいいのかもしれない
個人の自由が認められてる時代、国に生まれたのはラッキーだな

なお運を使いすぎて馬券は

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:26:58.26 ID:VTmwSqys0.net
破天荒なのがいないのはたしかだと思うけど
だからといって不倫馬乗りDV騎手とかパワテツ調教師とか人間的にダメな領域の奴らはあかんしなあ

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:41:58.83 ID:8NRaQbdH0.net
>>767
そりゃまあそうなんだが、強い馬だったのが若干崩れて前評判を
覆してというのが感動を呼ぶのかなと
今回もドウデュースが勝って2着イクイノックスだったら結構
グッと来るかもね

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:59:05.09 ID:FHhafvmD0.net
>>772
Xの奴らはそいつら大好きだけどな
キムテツもよくネタにされている

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 19:09:32.29 ID:UDvDk+DJ0.net
>>770
というかレース数に拘る奴はそのダスカの時にもっと叩いとくべきだったな
それをしなかった奴が今アーモンドやコントを叩いても説得力に欠けるわ

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:07:13.43 ID:OHLmccsq0.net
今週めちゃくちゃ盛り上がっててワロタ

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:37:55.27 ID:euCmFSg10.net
秋天は結局盛り上がってるのか?

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:44:53.29 ID:aF5wTwY50.net
>>775
どう叩くんだよ、ばーか
一般競馬ファンがちょっと叩いたくらいで、なんも変わらないわ

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:57:57.98 ID:JUVg64og0.net
>>777
全然盛り上がってないな
80〜90年代なら、新聞やテレビ、街中の話題が全て競馬の話になったくらいだった

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:04:57.07 ID:vyNPxw7Z0.net
天覧競馬の秋天、メンバーが少なくてつまらないから指定席キャンセルした

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:08:22.78 ID:6NO1dGwi0.net
>>779
懐かしい時代だな。あの頃は競馬の話さえ覚えていれば話題に困らなかった。

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:16:35.87 ID:Tx9SbM1e0.net
バブル期なんか札束が乱舞する時代だったのに、バブル崩壊後は貧乏質素倹約が正義になってギャンブルが最も嫌われる時代に
イメージ悪化避けたいJRAはとにかくギャンブル臭を消すのに必死になった

そのせいで今は子供連れとカップル用レジャー施設みたいな雰囲気になってるし
博打好きのおっさんは来るなっていうメッセージすら感じるからな
要するに、競馬板にいるオッサンが楽しめるようなものを主催者は用意しようとしていないんだよ
つまらないと感じるのは、JRAから客として見られてないからだろうな

JRAは俺らを楽しませようとは思っていない
だからつまらないんだよ

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:16:44.99 ID:sVP/Yo/90.net
秋の東京開幕週
毎日王冠ですら指定席に物凄い徹夜組

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:36:45.67 ID:KM3FaYA60.net
音楽とかにも言えるが昔の方が良かったよねと言うのはいつの時代も老害。進化について行けないのだろう。

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:41:53.50 ID:r3mdKYVK0.net
自分が生まれる前の音楽や映画の方が現在のものよりも良いと思うときはたくさんある

むしろ新しければいいと思ってる奴は、主体的な意思や判断能力がない凡人
進化と退化、善と悪、美と醜の区別ができない

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:43:56.64 ID:By2tX4Fo0.net
おい、BOØWY、REBECCA、ザ·ブルーハーツ、プリンセス・プリンセス、バービーボーイズ、TMネットワーク、佐野元春、渡辺美里、尾崎豊

以上のアーティストが今の日本にいるのか?
いるわけないだろ

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:44:48.49 ID:By2tX4Fo0.net
世の中が便利になればなるほどコンテンツはつまらなくなるんだよ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:45:30.53 ID:6NO1dGwi0.net
>>785
その通り。昔を見てむしろ素晴らしさを感じることの方が圧倒的に多いのは誰もが感じること
むしろ新しいものは新しいものというバイアスばかりかかってる
現代は情報の伝達速度が早いからこそ新しいものがいいとされているが古いものの方が質が高いことが圧倒的に多い
競馬もそう。80〜90年代のレースを見てみろ。一レースごとの濃密度が全然違う

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:07:16.12 ID:nX+1bRnf0.net
>>722
ウマガイジらしいなwww
一生牡馬でシコってろwww

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:09:30.22 ID:8NRaQbdH0.net
ありとあらゆるものの力が衰えている
クリエイティブなところが特に
日本の国力がダダ下がり状態と相関があるな

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:11:01.74 ID:acmQfIsJ0.net
新しい物を理解しようとしてないから老害と言ってる。新しい物を作るクリエイターは古い物を理解した上でなりたってると言う事を理解すらしようとしないから。

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:13:11.50 ID:7pIr1/+H0.net
それって競馬というコンテンツが完成されたって事じゃん喜べよ

伸びしろがあまり無いとも言うけど

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:13:42.18 ID:6NO1dGwi0.net
>>791
意味不明。それで結局古いものを超えられていないんだから新しいものが下ということになるだろ

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:13:54.70 ID:Nmd8WVx30.net
屍を踏んで次の戦いに行ってる者達なのに屍の方が優秀だと言ってる老害なんだよ。

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:16:51.71 ID:6NO1dGwi0.net
>>794
屍?はぁ?その屍に負けてる新しいものはなんなの?

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:20:14.57 ID:6ccOu+P70.net
古い物を越えられないと思ってるのはそう思ってる視野の閉じられたつまらない人間だろうな。
まずはただ跳ね除けるのではなくその奥にしっかりと古い屍を踏んでる事が見えるかどうかだろ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:25:03.64 ID:K2ln1Ld10.net
甘めにみてもグラスワンダー&スペシャルウィーク対決までだろ
マンハッタンカフェ、ジャングルポケット、ボーンキング、アグネスタキオンまでは記憶に有るが
ディープインパクトとティコティコタックの馬名は知ってるけど
翌年世代から印象が全くない

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:32:04.65 ID:oH1vpWiG0.net
根本的に間違ってるのはJRAにとっての客が馬券購入者ではなく生産者と馬主だということだな
ノーザンと会員にとっては今の方がいいに決まってる

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:42:38.92 ID:8NRaQbdH0.net
>>798
全然良くない
社台・サンデー会員だがとにかく馬代金がインフレ
買いたい馬は人気集中して実績で買えないし
サービスも20年前に比べるとクソになってるし
殿様商売に拍車がかかっている
それでもお布施をするわけだが

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:47:30.76 ID:oH1vpWiG0.net
それは景気の話では?

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:49:37.61 ID:1e5t9JYd0.net
ウマ娘で盛り上がってるんじゃないのか。
ドゥラメンテがトレンドになってたぞ。

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:54:05.26 ID:wMhMYll90.net
だって当たらんもの
去年はかなり当たったんだけど何かシャッフル的な補正入った?

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:59:39.71 ID:oH1vpWiG0.net
景気と共に質が低下してるという話ならその通りだと思うし、日本全体がそうだから他コンテンツも低下してると言われるものが相対的に多い

今は国がそういう状態だと言われたらそれまでなんだよね

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:59:41.00 ID:qVcLIVs00.net
>>801
もう死んでるから
盛り上がって実馬が生き返るならいいけど思い出補正の対象よ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 23:02:10.67 ID:JUVg64og0.net
>>803
現に海外競馬は見てて明らかに面白くなってるからな

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 23:11:24.73 ID:JUVg64og0.net
>>805
韓国競馬は昔の日本競馬を見ているようでかなり面白いな。昔のようなレースの濃密度を感じられる

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 00:06:30.67 ID:HAx2v5lp0.net
>>799
ノーザンクラブの馬代は本当に高くなったよね。特にこの3年の値上げは凄いのだけど、それでも人気でなかなか馬に出資できないから辛いところ
でも一口は楽しいからね
馬券しかやっていなかった頃より一口を始めてからの方が明らかに楽しくなっている
出資馬が重賞やG1に出る時なんか本当に楽しいもんね
これが新しい競馬の楽しみ方、参加の仕方ではないんかね

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 00:23:29.55 ID:k/Qs6dPT0.net
>>791
美少女コンテンツを受け入れられないから老害と決めつけるウマガイジwww
戦艦でも地方の名産品でも美少女化してズリネタになれば幸せなキモオタ
ホンマに可哀想やな

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 00:31:47.31 ID:5SlcxMEJ0.net
海外競馬は見てて楽しいのはあの競馬場の美しさ
イギリス、フランスは緑一杯でほんとに綺麗
背景も綺麗だし、アイルランドのあの草原の感じも又いい

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 01:17:49.07 ID:ztmGABU00.net
ガチの怪物って現れないかね、

新馬戦で他馬が4角を回る前にゴールの衝撃デビュー→
東スポ杯1分20秒台のスーパーレコード→
三冠すべて世界レコード着差100馬身以上の大圧勝→
有馬記念歴代最多得票のファン投票1位、2500mで2分を切るスーパーレコード樹立

翌年の凱旋門賞、他馬がフォルスストレートに差し掛かるところで既にゴールで日本馬初勝利

こんな馬がおったら競馬も盛り上がるで

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 01:23:08.53 ID:jaingYyh0.net
>>810
よかったな競馬板が小学校レベルの民度で

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 01:54:01.97 ID:KlgiLfR70.net
>>811
小学校に失礼だろ

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:09:49.95 ID:ATIIt4w10.net
今のほうがどう考えても魅力的だよ
昔はよかったなんて言う人にならないように気をつけようと思う

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:20:52.45 ID:cP+AB73q0.net
生産者保護の規制が駄目なんだよ
外国馬は通用しない、日本最強というなら外国競走馬の購入ぐらいさっさと許可しろ

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:22:59.38 ID:ZaP1/hOR0.net
GDP4位に転落しても現状が把握できてない無能政治家かな

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:59:31.02 ID:ZaP1/hOR0.net
>>108
クラブ馬が強いだけだからつまらないってのは分かるが、クラブ馬は馬主の顔がないってのは違うな
むしろサンデーレーシングもシルクもキャロットもみんな馬主が実質ノーザンだってことだ
馬主の顔がないどころか強いクラブの馬は名前が違うだけでみんな同じ馬主だよ
だからつまらない
社台RHは大部マシだし

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:11:52.99 ID:eCrepT5r0.net
>>788
全面的に同意
781の若害ぶりよ

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:12:25.12 ID:eCrepT5r0.net
>>805
それはない

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:13:21.57 ID:0w+oq9cA0.net
>>813
退化って知ってる?

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:13:53.47 ID:eCrepT5r0.net
>>816
典型的な寡占というのかなあ

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:17:59.29 ID:CNuWEEDk0.net
>>813
IDを変えて自演するなよゴミクズ

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:47:51.87 ID:ATIIt4w10.net
>>819
進化してるから

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 04:45:22.47 ID:lKB91ZJC0.net
有力馬の使い分けや走るレースの少なさかなあ
ステイゴールドなんてほとんど第一線で走って50戦してる
こんな馬もう出てこないだろうなあ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 05:13:22.74 ID:0+YduwL90.net
実際ブームになったりしてないからな
ウマ娘が無かったら酷いことになってたと思うわ

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 05:21:12.23 ID:ATIIt4w10.net
ブームではなく文化だから問題ない
三冠馬三頭の対決とか見てないのか?ウマ娘なんか関係ない
お前らは懐古主義なんだよ

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 05:33:59.12 ID:nE+1IBAm0.net
当たり前でしょ
負けなくても乗り替わりだらけでこの馬にはこの騎手が乗ってるってイメージが年々薄くなってるから馬の魅力が薄いし騎手ファンが馬につかない
使い分けゆとりローテだらけで戦績が綺麗な馬多いけどたとえ無敗でもその価値が薄い

何より若手のチャンスを短期外人が大量に奪ってるのが1番の原因やろな

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 06:21:55.04 ID:eCrepT5r0.net
>>820
ん?変えたらもう元に戻せんよ
戻せるのなら教えろ

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 06:22:17.44 ID:eCrepT5r0.net
>>821

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 06:40:21.10 ID:Yy4H3fWC0.net
今年の秋天が盛り上がってるとは思わんが、近20年くらいでレース前に自分の中で盛り上がった年があるかといえばそうでもない
秋天は毎年こんなもんだと思う

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 07:45:38.07 ID:ya+acF2F0.net
競馬は1~2年でやめちゃう人が多い、一時的にしか勝てないから大荒れになると意味わかんねーって言って離れる
ただ新規も異常に多いから大丈夫、今の競馬場は若い子がたくさんグッズも売れてる

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 07:51:14.20 ID:29N5SlVr0.net
>>686
女子サッカーで今後W杯優勝(澤の同点ゴール)以上のシーンが出る可能性は低いが、同じようにイチローのタイムリー以上のシーンが出ないと言われた日本野球では大谷のスイーパーが今年出た
競馬はオグリ有馬が暫定での頂点で、それ以上のものが今後生まれるかどうかということになる
ディープをそれにしたかったんだろうけど末路がねぇ、、、

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:31:48.49 ID:k/Qs6dPT0.net
>>824
美少女コンテンツでしかマウント取れないウマガイジ可哀想www

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:47:53.17 ID:ECgf3GVC0.net
昔は良かったお爺ちゃん大集結してて草👴🏻
加齢で脳が衰えると新しい情報受け付けないらしい

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:51:09.97 ID:mDoii80a0.net
>>824
お前が藤田晋ならふーんそういう考えもあるかもねと思うが
ただの底辺ロリコンだからなあ

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:55:19.77 ID:WANFaRXL0.net
>>820
ノーザンの寡占は確かだが、ノーザンはノーザン内部での争いが熾烈だからそこを楽しむと面白いよ
外厩での天栄対しがらき、育成での早来と空港などね
特に今年のダービーなんてしがらき管理のタスティエーラが勝ったけど、皐月賞後にしがらきのスタッフが天栄に駐在して天栄で調整しての結果だからね
天栄は相当悔しかったと思うよ

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 09:02:24.24 ID:WANFaRXL0.net
>>816
クラブ馬は会員がSNSで情報や感情をバンバン出すから個人馬主なんかよりよっぽど顔が見えるでしょ

金子さんやダノンとかコメントが出ることはあまりないし感情移入できるような状況にはないけどね

何より個人馬主が強かった時代と異なり庶民でもダービー馬主気分を味わえるチャンスがある令和の競馬は最高よ

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 09:08:30.28 ID:3rzefXbL0.net
ドンドン

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 09:27:21.50 ID:ymekrmp00.net
サンデー、キャロットときたから今週はシルクだろ。勝負的にも馬券的にもクソつまらない。日刊スポーツの一面が準優勝戦のボートだもんな

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:14:21.96 ID:Yy4H3fWC0.net
JRAも複勝以外に1%ポイントつけたらそれを上回る勢いで伸びるだろうがやらない理由あるんかな

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:21:39.83 ID:cwqVuSg60.net
>>836
馬主ではない単なるファンド出資者が幾ら情報を出してもそれで馬主の顔は見えないよ
まず会員は馬主ではないという当たり前の事実を理解するところから始めるべきでは?

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:33:37.39 ID:zlZooqPW0.net
どんどんテソーロ

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:35:23.99 ID:WANFaRXL0.net
>>840
そら会員はたくさんいるから一部勘違いした奴もいるが、ほとんどの会員は馬主でない事なんか理解した上で楽しんでいるよ
実際833の書き込みもダービー馬主「気分」と、あくまでも気分だと書いているから

そもそも馬主の顔と言っても個人馬主は高齢者が多くてSNSで情報発信なんかしないから名前しかわからないし、あんまり意味ないのでは?
グリくんみたいに若い馬主が増えてくればSNSで情報発信が増えてストーリー性が強調されるようになるかもしれないけどね

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:41:15.56 ID:Yy4H3fWC0.net
ノーザンが直接発信してる内容で十分見える

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:53:20.79 ID:qzyDQUyw0.net
どんどん

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 11:02:19.06 ID:mDoii80a0.net
個人的には日高の小さい牧場で突然変異で強い馬が現れるのが
理想なんだよなあ
タマモ、オグリ、テイオー、ブルボン、
最近ではキタブラだけどそれ以降いるかな

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 11:02:46.02 ID:VxjT2fiz0.net
昔は土日は朝から馬券を買っていたが今はないな
まず土曜の競馬放送がクソだから土曜のメインを買わなくなった
気が付けば土曜は他のことをやっていた
今は日曜もG1ぐらいしか買わなくなったな
まとめて買った方が当たった時も大きいしな、ちまちま豆馬券重ねて100万使うのも1レースに100万買うのも同じ額だからな

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 11:02:58.68 ID:nIlAYrB40.net
平場やれよ平場
下のクラスは特に面白いぞ

例えば次の京都3レースなんか
1番のフローラルセント(6番人気)キズナだし距離1800に延ばして来て確実に条件は上向き、この位の頭数もいいパドックも悪くない
単複で遊ぶには最適

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 12:37:18.89 ID:g5y1zGHG0.net
東京10レース紅葉S
①トランキリテ、軸鉄板です
私の新聞では無印ですが

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 12:46:54.61 ID:jaingYyh0.net
>>833
ならば今の方が面白いと思える理由を500文字以上700文字以内で説明してみよ。
まさかできないとは言わないよな?

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:01:42.45 ID:1L9AML0q0.net
最近の若者は…くらい太古から言われ続けてるよね

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:03:06.57 ID:mDoii80a0.net
>>847
惜しい・・
ポツン最後方で折り合い欠いていて一気に突っ込んできたね

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:14:22.80 ID:29N5SlVr0.net
「最近の若者は」

そろそろ言われる側から言う側になりつつあるわw

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:19:37.58 ID:uOQqZuCA0.net
>>849
今の方が面白い、である必要は無いからなぁ
今の競馬も面白い、これで良い
んで面白いかつまらないかは個人の主観でしかないから当然今の競馬も面白いと感じる人間が居てもおかしくない
それに対して文句があるならまずその理由を500文字以上700文字以内で説明してみよ
他人に要求する以上当然出来るんだよな?

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:35:00.82 ID:JD1bRdgq0.net
面白いだろ
明日の天皇賞なんかワクワクだ

面白くないのは競馬ではなく、その人間自身だ

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:40:28.07 ID:XH/1orgB0.net
明日も仕事だよ

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:45:36.96 ID:2Ccl9IcG0.net
朝日杯 グラスの衝撃
皐月 ブライアンの衝撃
春天 世紀の対決 マックvsテイオー
ダービー 至高のアイネス
安田 無敵のシャトル
宝塚 圧巻のグラス
秋天 バブルの衝撃
菊 ブライアンの衝撃
MCS オグリ、バンブーの叩き合い
JC 天才の意地 テイオー
JCD 驚愕のクロフネ
有馬 伝説のオグリ

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 13:58:31.26 ID:OL0Grb760.net
>>779
タバコ吸いながら競馬の話するのが普通だったよな

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 14:40:13.21 ID:qzyDQUyw0.net
どんどん

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 14:52:28.47 ID:mDoii80a0.net
>>856
桜  大外枠の逃走撃キョウエイマーチ 
スプ 外国馬を圧倒するバクシンオー

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 15:00:16.45 ID:2Ccl9IcG0.net
朝日杯 SS旋風の幕開け フジキセキ
皐月 武マジック ナリタタイシン
春天 刺客ライスシャワー
ダービー 2400mへの挑戦 ミホノブルボン
安田 圧巻のオグリ
宝塚 王者ビワハヤヒデ
秋天 バブルかエアか
菊 夢を砕いたヒールorヒーロー ライスシャワー
MCS 世界のシャトル
JC ホーリックス・オグリ 震撼のレコード
有馬 伝説のテイオー

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 15:23:42.02 ID:2Ccl9IcG0.net
皐月 まずは一冠アグネスタキオン
春天 97至高の三強対決
ダービー BNWの頂点ウイニングチケット
安田 強烈 ノースフライト
宝塚 悲願の栄冠メジロライアン
秋天 復活のスペシャルウィーク
菊 鬼脚ダンスインザダーク
MCS 圧巻の弾丸シュート サッカーボーイ
JC 世界への飛翔エルコンドルパサー
有馬 外から最強の2頭 グラス、スペシャル

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 15:37:28.93 ID:u3yLUoGY0.net
物語を作る創作者視点で考えたらスレタイの事が分かるんじゃない?
今は色々揃い過ぎてて競馬の話しを作ってもカタルシスが出ない、目標が有りました→順風満帆(ちょっとだけ紆余曲折は有りましたが)で達成出来ましたじゃ見てても何にも残らんでしょ?
創作者としてそんな話し面白い?ってニュアンスなんじゃない?

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 15:42:47.19 ID:zF3v0Rcn0.net
>>862
実際は余程特別な例、例えばオグリ等を除けば大半は今も昔も大差無い
ただ違うのは歳をとったせいで昔より感受性が衰えてることだな
だから同じようなものでもつまらないと感じてしまう
要は受け手側の問題

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 15:49:44.23 ID:rT04pqFU0.net
松岡みたいな人間臭い騎手が頑張らないと、やっぱり。 
ああいう泥臭さだよ。

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 15:57:49.34 ID:KlgiLfR70.net
>>864
あのレースの何が面白かったんだ?昔はスワンSですらG1レベルの濃密度だったが

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:10:32.42 ID:29N5SlVr0.net
こんな面白くないレースで200円も負けてしまったぜw

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:11:44.91 ID:u3yLUoGY0.net
>>863
書き方が悪かったせいか、伝えたい事が伝わって無いですね。
昔何かの漫画で見た話しだけど、「登場人物が完璧超人だと物語が作れない(正確には面白い話しかな?)」みたいなセリフが劇中で創作劇を作る事になったキャラから有るんだけどその後に続くセリフが「欠点」「弱み」とか話しや人物を膨らませる事を聞いてるんだよね、例えば1番人気で何連勝でもいいけどなら騎手は破天荒とか怪我が多いとか牧場は弱小とか誰が見ても明らかにマイナス点や足りないところを覆すドラマみたいな物が「今は足りない」って事をスレタイ主は伝えたいんじゃない?って事が言いたかったです、長文ですまん。

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:12:01.02 ID:u3yLUoGY0.net
>>863
書き方が悪かったせいか、伝えたい事が伝わって無いですね。
昔何かの漫画で見た話しだけど、「登場人物が完璧超人だと物語が作れない(正確には面白い話しかな?)」みたいなセリフが劇中で創作劇を作る事になったキャラから有るんだけどその後に続くセリフが「欠点」「弱み」とか話しや人物を膨らませる事を聞いてるんだよね、例えば1番人気で何連勝でもいいけどなら騎手は破天荒とか怪我が多いとか牧場は弱小とか誰が見ても明らかにマイナス点や足りないところを覆すドラマみたいな物が「今は足りない」って事をスレタイ主は伝えたいんじゃない?って事が言いたかったです、長文ですまん。

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:13:21.62 ID:u3yLUoGY0.net
あら、二重投稿になってしもた、更にすまんかったです。

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:14:53.11 ID:rT04pqFU0.net
>>865
コメントで相手を挑発出来る騎手、今は居ないよ。
松岡ぐらいじゃない?

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:26:47.36 ID:KlgiLfR70.net
>>870
レースの内容について、聞いているのだが…

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:36:48.58 ID:rT04pqFU0.net
>>871
平均ペースの流れで単調って言いたいんだろうけど、何処からでも来れる展開だった筈。
内と外のコース取りが明暗を分けた印象。

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:37:51.45 ID:KlgiLfR70.net
>>872
ほら、じゃあつまらないってことじゃん
やはり今の競馬より昔の競馬が面白かったという証明

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:43:25.60 ID:5YZR0WyF0.net
>>830
配当が安くても点数を絞るから意外と当たらない
当たっても配当が安いからトリガミ

これで初心者が競馬を続けるの?

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 16:47:36.95 ID:5YZR0WyF0.net
>>853
>>849はID:ECgf3GVC0に尋ねてるのに
何でお前が返答してるの?自演マンさん

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 17:17:54.27 ID:qZVByYvH0.net
>>868
今だってそんな完璧超人的な馬は存在しないよ
どの馬も脆さもあれば弱さもある
でもそういう馬に対する競馬板の反応・評価を見てごらんよ
論ってボロクソに罵るだけじゃん
んで、それを見返す結果を出してもやれ八百長だ忖度だと喚くだけ
これで受け手側の問題じゃないと思う方がどうかしてるよ

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 17:21:30.06 ID:BOSWb1Vz0.net
客観的に見ても確実に下がってるよね
売り上げも4兆円いってないし入場人数だって下がってるのに否定する要素がない

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 17:22:18.09 ID:cXHAGuas0.net
>>876
そうやって競馬板の民度が〜!に論点ずらすのやめろよ
いつだってファンは第三者の目線から公正に判断できてるつっーの
娯楽なんだからファンを楽しませろよ

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 18:25:54.21 ID:01MvnLxg0.net
>>875
お爺ちゃんブチ切れでワロタ👴🏻
先にお前がやれよ🤣

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 18:33:36.46 ID:UY8pFsG20.net
やはり市井の人々にとっては今年のWBCの
・大谷vsトラウト
・三冠王村上スランプからの復活
・源田骨折からの復帰
みたいなドラマも含めて楽しんでいるからね
サッカー日本代表があれだけ勝ってもさほど盛り上がらないのは選手のキャラが薄いのと大したドラマがないから
今の競馬でもいろんなドラマ作れると思うんだけどね

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 18:37:54.52 ID:KCdmtwKY0.net
>>878
大半のファンは楽しんでるよ、だから参加者も売上も増えてる
お前が楽しめてないのはお前自身の感受性の問題
お前が立たなくなったのは女の問題ではなくお前自身の問題なのと同じ

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 18:51:00.13 ID:HxOYK0Y90.net
>>880
サッカーは三笘の1ミリでだいぶ盛り上がったと思うぞw

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 19:06:02.58 ID:u3yLUoGY0.net
何か、昔は昔はって事に対して過剰反応する方がいるけど、昔は制約が多かった、これは事実で内国産保護レース何て有った位だし、その色々な規制の中で生まれた悲劇(事故等じゃないよ)が後に「あの馬がこれに出れたら」等色々な可能性を今も想像する楽しみも有るし、昔のサンデーやシルクが個人馬主の馬に全然歯が立たない何て今じゃ考えられない時代も有ったw
今はその時と比べると大レースは勝つ馬は違っても同じ勝負服の順番が違うだけで「社台の運動会」状態に近いじゃない。
細かく見れば勿論違っても客観的にはそう見えるんじゃないかなぁ?

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 19:06:32.75 ID:5YZR0WyF0.net
>>879
だからIDを変えても自演がバレバレなんだから
無駄だよ基地外w

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 19:09:19.85 ID:5YZR0WyF0.net
>>881
95年菊花賞460億円
23年菊花賞190億円

バカですか?

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 19:10:16.96 ID:cP+AB73q0.net
>>885
当時スマホがありゃ800億はいってたな

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 19:15:44.48 ID:HxOYK0Y90.net
小学校の社会科でも景気の上がり下がりくらい教わるんじゃないだろうか?

知らんけどw

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 19:48:10.95 ID:ad93VBlw0.net
本当におじいちゃんだとしたら景気が上がりっぱなしのところまでしか教育を受けてないんじゃないか?

よくおじいちゃん世代が「今の若者は〜」というが、経済学者に言わせれば「今より経済的に楽な時代を生きてるから当たり前」ということになる

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:07:18.24 ID:OL0Grb760.net
>>886
当時はネットで馬券買うの夢だったからな
時系列的に、Windows95が出る直前だろ

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:12:16.15 ID:5YZR0WyF0.net
経済音痴の自演バカは
91年春にバブル崩壊
92年秋から消費者物価指数ダダ下がり
93年から大企業ですら経費削減、リストラ
一般家庭では節約・清貧ブーム

この流れを知らんらしいな

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:18:13.99 ID:mDoii80a0.net
>>888
そんな経済学者はいない
ウソはいかんなウソは

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:23:13.23 ID:u3yLUoGY0.net
>>886
95年はネットで購入がPATっていう電話投票(今の即PATだね)しかなく更に加入も抽選だった時にその売上は凄いねw

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:29:05.77 ID:ad93VBlw0.net
>>890
その数年後に下がり始めてるんだから合ってるだろw

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:41:56.74 ID:5YZR0WyF0.net
>>893
お前は「景気が良かったから」
95年菊花賞が460億円も売れたと判断したんだから
見事に間違えてるだろが

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 20:58:12.24 ID:HxOYK0Y90.net
まあまあおじいちゃん2023年現在は不景気なんですよ落ち着いて

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 21:13:34.34 ID:N3qmA4qq0.net
95〜96年の馬券売上の凄まじさは震災バブルという説もある
土方連中が馬券を買いまくっていたと

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 21:30:26.00 ID:yIAXKuSi0.net
>>884
糖質おじ~😭
https://i.imgur.com/thRGv2U.png

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 21:54:27.54 ID:Nze+LnMc0.net

また単発基地w

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 21:58:11.35 ID:ZiRd5HGu0.net
今日久々に府中に行ってみたが家族連れの多さ特にベビーカーが多くて辟易とした事と場内売店の値段の高さにビックリしたわ
東門近くの売店が一掃されてたのにはガッカリした

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 22:00:16.01 ID:o3fm2ncA0.net
今府中は集約化に向けて色んな無駄を無くしてる 
まさかの南門閉鎖したからな

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 22:18:12.45 ID:NpOTeheo0.net
競馬が盛り上がらなくなってるのはTVの扇動力が衰えてるだけ
最近の競馬がつまらないと感じるのは感性が衰えてるだけ
昔も今も本質は全く変わっていない

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 22:37:56.49 ID:u3yLUoGY0.net
ひとつのレースだけ取り上げて決め付けは良くないと思うけど明日の天皇賞、出走11頭中7頭が生産ノーザンor社台ではね、何か言いたくなるのも分からんではない。

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 22:52:28.79 ID:u3yLUoGY0.net
ただね、今の競馬に対する捉え方が悪い方向に向かっているとは思わない、昔より個々での発信が容易になった事で引退馬のその後に関心も集まるようになったし、色々良い方向に向いてきたと思う。

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 22:58:48.39 ID:CsTfE5aO0.net
JRAの売上げは発足当初から伸び続け1997年でピークを迎える。そこから減少に転じて2011年が底。そこからまた反転して11年連続伸び出してきている。
2022年の売上げは成長期では1990年より上(オグリ奇跡の有馬、マック出現)減少期では2001年と同じぐらい(オペ後期、タキオンら新世代)

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 23:03:41.66 ID:ZiRd5HGu0.net
>>903
ぶっちゃけ馬の方はJRAから地方やら繁殖や乗馬になりましたでどこそこに行きましたという報告をしているがそれもいらないような気もする競馬というものはもっと残酷なものでいい

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 23:33:11.25 ID:u3yLUoGY0.net
>>905
そんな引退馬の事は知りません何てJRAが言ったら世界中の色んな団体から非難されるし第一国の事業なんだから国が笑われるw

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 23:39:29.64 ID:XSSGM51k0.net
本来は馬にボロ儲けさせてもらってるJRAが引退後の面倒を見る義務があるのに補助金はカット
今はクラファンでバカを騙すビジネスも流行しているから、JRAが面倒見なくてもよくなってしまっている

ウマ娘ユーザーから「引退馬に金出さない競馬ファン最低だな」とか言われてたけど、それ本来はJRAがやることで競馬ファンがやることじゃないんだよな
んでもって、ウマ娘ユーザー(特に若年層)は他者から承認されたい欲求煽られてホイホイと寄付をしてしまうのだった

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 23:58:15.50 ID:u3yLUoGY0.net
>>907
別にいいじゃん、ナイスネイチャがここ2~3年で一億以上稼いでそれで助かる馬も居るのは事実じゃん、ネイチャ募金初めの年は目標50万に対して19万しか集まらんかったんやで、ビックリやw

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 23:58:59.47 ID:DX3xihch0.net
求められるのは点ではなく線で凄い馬だな
年間通してフルで走り続けて活躍出来る馬
別に惨敗したっていいんだよ
レースに出なければ負けることは無いけど勝つことも絶対ないんだから

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 00:04:36.65 ID:UwtZ1vr/0.net
>>906
だって乗馬=コンミートだとかライオンのエサとかになるのが当たり前なんだから何を建前前提で話をしているんだか地方競馬だと交流重賞勝とうが消息不明になる馬ばかりなのだからそこそこの加工工場に行きましたとか詳細を書いてやれば良いあんただって知らないうちに口にしてるかもよ?

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 00:20:53.95 ID:rLwWPWn30.net
>>910
そんな事分かってるけど、新規や間口を増やしたいJRAがそんな事知らす訳ないでしょw
そこは新しく来てくれたお客さんが競馬を好きになって折り合いつければ残るし、無理なら離れるでしょ、そんな個人の意思までJRAが責任持てるわけ無いと思うけどね。
勿論、現実に起きている状況をどうにかする責任はJRAに有ると思うけどさ、後は個人個人の立場で出来る事を出来る範囲で形にしてきた結果が今でしょ、ネイチャ募金も含めて。

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 01:20:46.51 ID:EJvHA0gV0.net
どこもかしこも女性客優先、家族連れやカップル席のようなスペース作ってるからな
独りで来るオッサンは来ないでねっていうメッセージをあちこちで感じるようになったわ

「うっわwあいつ友人も家族もいないんだろねwヤッバwwマジ汚物ww」
もうこういう心無い言葉がSNSで飛び交ってるし、何ならスマホで撮られて晒されてる
何もしてないのに、ただ独りで飯食ってたり遊びに来てるだけ、それがもうこういう晒し者にされる時代
何もしてないのに年取ってるだけで「老害」呼ばわり

これも全て、女性優遇、若者優遇、年功逆序列、そういう価値観を生み出したSNSとそれを利用するメディア
孤独中高年男性は時代から排除されてる
お前ら競馬場だけじゃなくどこ行っても空気合わんくなっただろ

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 02:00:00.45 ID:5gOrzTHy0.net
>>912
よほど変なことしなきゃたいして気にしませんよ
それに何でもかんでも人様を晒す奴は普通におかしな奴ですから

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 03:35:42.16 ID:plULJNcP0.net
>>909
惨敗ありで年間通してフルで活躍した馬なんて評価されないよ
スレから一歩離れてエルコンvsオペとかアーモンドアイvsブエナとかやってみな
競馬ファンが評価するのはレース出なくて惨敗しない馬だから

これは大半が馬券勝てない下手くそだから仕方ない
エルコンがなぜいまだに人気か、それは馬券と関係ないところで走って財布を傷つけていないから
エルコン信者はエルコンを上書きするような的中経験がないという自己紹介で、競馬は馬券だから馬券の的中経験があれば勝手に最強馬も上書きされる

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 05:42:31.02 ID:0oCbPVzn0.net
西村鮫島団野が本場行ったように、馬質恵まれてる佐々木西塚永島今村もローカル乗ってないで本場行けや。

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 06:14:58.00 ID:x33zSn4b0.net
リアルで毎週競馬の予想話しで盛り上がれる仲間がいれば勝っても負けても楽しいんじゃないかな
俺も昔はいたけど今はキャプテンや競馬youtuberとイケメンの君たちだけよ、刻々と孤独イヒが近づいて参りました

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 08:47:15.55 ID:ENNNftky0.net
>>907
それをやるべきなのは所有者であってJRAには義務などない
JRAに面倒を見ろというならまず全ての馬の所有権を無償でJRAに引き渡すべきだろう
そうすればJRAに所有者としての義務が発生する訳で逆にそれ無しではJRAは他人の資産に何かする権利は無い
と言うか競馬板は胴元と競馬学校に責任転嫁する奴が多過ぎる
普段から当たり前のように他人に責任転嫁してる人生なんだろうな

918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 08:53:12.97 ID:U4MPqaEW0.net
ノーザン、サンデーR、キャロット、シルク、川田、フランス人

毎回毎回これ
つまらん過ぎる

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 08:57:46.38 ID:AVhqO+he0.net
一昔前は社台ファーム、武豊、ペリエだったが、いつの時代が良かったんだ?

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 09:02:28.16 ID:UihfGEPH0.net
>>912
そうなんだ?それマジでやばい方向に進んでる
大きな金を賭ける人間は1人で来る
家族やカップルで来る人間の目的は馬券じゃなくて別の目的で来るからせいぜい買っても1万円程度、下手したら4人家族でトータル400円しか買わん
そんな客ばかりになったら終わりだろ?
ネットで大きく買えば勝ち負けに関わらず払い戻しの4割近くを税金で持っていかれるんだしな

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 09:03:42.21 ID:g08Rhn9H0.net
本当に大きな金を賭ける人は競馬場なんて行かないよ

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 09:06:10.30 ID:a+qW9y7m0.net
大口買う人間は大抵ウインズだもんな

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 09:08:00.49 ID:UihfGEPH0.net
>>921
お前のそれは配信者の事だろ?
奴等は30万再生できれば勝ち負けなんてどうでも良いんだよ

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 09:12:28.51 ID:7Qb3t9Jb0.net
ササグリケイタとか流行ったなあ

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 09:44:41.05 ID:4UZmno4+0.net
どんどん

926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:08:12.01 ID:Z9z2BDVh0.net
>>918
馬券当てやすくて良いけどなあ
そしてサンデーキャロットシルクゲートが勝ちまくるなら、そのクラブに入会したら楽しいという事かと

927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:09:30.09 ID:ppnlUsqq0.net
ゲームや競馬など趣味がつまらないと感じてきたら歳よ

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:09:57.41 ID:rXy5A9PX0.net
>>5
本当にこれかも
直行ばかりで前哨戦からの流れが無いし

929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:10:46.88 ID:q7PdpkQ80.net
>>923
いや、億単位とか1000万単位で買ってる連中は殆ど競馬場なんか行かないと思うわ
配信者とか笑っちゃうんだがそのレベルの話をしてるのか?
そういう連中は競馬をエンタメとして見てないからな

930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:14:02.12 ID:lfvTyOq00.net
別路線の怪物が階級を越えて挑戦とかしないもんな
カナロアの安田参戦は痺れた

931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:26:23.54 ID:7Qb3t9Jb0.net
>>928
直行組と前哨戦組でぶつかってどっち勝つかの話ならまだいいけど前哨戦組が最初から前哨戦だけ狙いだと醒めるわな
アーモンドアイが三冠濃厚だからノームコアはルメールで紫苑勝ってエリ女に直行しますみたいなのは合理的なんだろうけど何だかなと思う

932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:31:24.51 ID:56wsDFzR0.net
見てる方は前哨戦から本番
中2週、中3週で出てくる方が面白いが
期待馬は中2ヶ月、中3ヶ月が主流になってしまった

933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:43:00.37 ID:a5zILKic0.net
>>930
色んなコースで同じメンツがやり合うより色んな距離で別路線のメンツがやり合う方が新鮮で盛り上がるよね

934 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:44:35.39 ID:d9c/sKSn0.net
スレ浄化用テンプレ置いとくか

>>1
同じ集団だと推し方も似て

競馬の起源はウマ娘ニダ!

違和感の無さは異常

935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 10:52:14.91 ID:4UZmno4+0.net
どんどん

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 11:21:24.41 ID:osXXF9dr0.net
ブゼンキャンドル、クロックワーク
トロットサンダー、メイショウテゾロ
ブラックホーク、ブレイクタイム
スズカマンボ、ビッグゴールド
ブラックエンブレム、ムードインディゴ
レジネッタ、エフティマイア
クイーンスプマンテ、テイエムプリキュア
みたいな刺激的な大波乱が欲しいんでしょ(新しい学校風)
ドゥラエレーデ、トップナイフの大波乱もあったしそのうち来ますよ

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 11:33:55.81 ID:Y6FSkxn70.net
図抜けたリバティなんか次走から三浦でいいだろうよ
それぐらいのことしないと競馬はどんどんつまらなくなる
お決まり川田とルメールだけにG1級集めるこの昔から続く古い時代遅れなコネ社会もうなくせよ

938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 11:39:26.96 ID:ZBdLZZbM0.net
ゲームでもアニメでも人気があるのはみんな昔のリメイクだもんな
今の人がどれだけ無能なのか?って数字化されてるし
そりゃ今の人が企画してるわけだからどんどん下がる

939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 11:46:00.37 ID:sqmvdbTv0.net
武豊がトップだったころは楽しかった
過剰人気馬にも平気で乗ってくれたから
川田「勝てない馬には乗りません」だってw
そりゃつまらないわけだよ

940 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 11:53:18.67 ID:VfgUhJc30.net
今年の競馬が歴代一面白いと思うけどね
例えば牡馬クラシックは2015世代の産駒が3冠を分け合う形。
当時から競馬見てればこんな面白いクラシックもないだろ。
それ抜きにしても、以前より国内生産の仔、孫と血統のつながりが広がっていて楽しい
さらに国内引きこもりなわけでもなく、ドバイWCやBCデーのG?なんかもここ数年で勝ってるわけで

941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 12:19:47.64 ID:UihfGEPH0.net
競艇と同じだな
昔はモーター整備とペラのために弟子入りして技術をもらう代わりにコースを譲る
今はコースも譲らず技術的にだけおしえろと若者が騒ぎ、勝手にエース機壊して死ねや老害と文句を言ってる
その老害が考えたモンキーをまるで自分で考えたみたいな顔してターンする

942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 12:22:10.15 ID:UihfGEPH0.net
武豊が若い頃、単身ヨーロッパに渡って向こうで技術を磨いてヨーロッパスタイルの騎乗を身につけた

だが今の騎手がコネに甘えて良い馬に乗って回ってくるだけ
負けたら馬のせい、武豊の真似をしただけのヨーロッパスタイル騎乗をまるで自分で考えたような顔して乗っている

新しい乗り方をどんどん考えて行かなきゃ進歩しないだろ?

943 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 12:24:47.62 ID:JIbM52Qe0.net
>>938
アニメはともかくゲームは微妙
ゼルダやポケモンとかフロムゲーとか明らかにリメイクより新作の方が人気あるしスクエニのリメイクはほぼ全滅でしょ

944 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:16:59.98 ID:3qZeWR250.net
>>941
というか普通のリーマンでもそうだぞ
良いとこ取りだけしようとする
そして自分ができないのは教え方が悪いだの責任転嫁
自分たちの考え方が受け入れられないのは老害ってことにする
自分たちは新しくて全て正しいと思ってる

945 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:23:32.32 ID:rLwWPWn30.net
武豊の負傷で乗り変わりで今年の天皇賞秋はマジつまらんレースになりそうw
頭数は揃わん、GⅠ馬も少ない、ノーザン生産馬だらけ、レジェンドの負傷って、もうルメ勝ってGCの生産者インタビューでノーザン空港って、何度同じ物見せるのさ、もう勝手にやってくれw

946 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:23:41.00 ID:rLwWPWn30.net
武豊の負傷で乗り変わりで今年の天皇賞秋はマジつまらんレースになりそうw
頭数は揃わん、GⅠ馬も少ない、ノーザン生産馬だらけ、レジェンドの負傷って、もうルメ勝ってGCの生産者インタビューでノーザン空港って、何度同じ物見せるのさ、もう勝手にやってくれw

947 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:25:24.25 ID:rLwWPWn30.net
んーまた5ch鯖安定しないなぁ、二重カキコすまんor2

948 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:28:16.58 ID:56wsDFzR0.net
>>936
それは関係無いな
大波乱好きは少数派だと思う
たまに起こるのは面白いけど
ギャンブルである以上みんな外してたら盛り上がらない

949 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:37:39.43 ID:oInQtl3n0.net
久々の名勝負が乗り替わりw

950 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 14:44:17.10 ID:3qZeWR250.net
久しぶりに府中来てみたが
スタンド内の通路で観れなくなっとるやないか!
糞邪魔な馬鹿リュックや歩きスマホ増殖しとるし
一気にテンションさがったわ
指定とれなかった時は来ない方がいいなこれ

951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 16:02:41.44 ID:Jyn/RJ5x0.net
>>918
正直役者が同じで何のドラマ性もない三文芝居見せられてるよな
ジャニタレドラマの感覚と同じなんだよね
その上で木箕谷、米本、キムテツがデカい顔してアワードで威張り散らすさまをメディアが撮って我々に不快感を齎す

952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 16:08:29.52 ID:XUIx/+ek0.net
個人的におもしろかったりつまらなかったり
ラジバンダリ

953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 16:14:27.72 ID:fh1d0tdb0.net
つまらないレースだったな
ルドルフがいたら突き放してた

954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 16:47:36.86 ID:4UZmno4+0.net
どんどん

955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 17:11:01.63 ID:arDRITvP0.net
>>953
パパパパパーソロンのロバでどうやって1:55秒台出すんですかwwwwww😳

956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 17:14:10.53 ID:plULJNcP0.net
天皇賞、馬券当たったらめちゃめちゃ面白かった
やっぱり競馬面白くするには自身の予想力高めるしかないんじゃね?

957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 17:24:36.58 ID:HMFJi1ZK0.net

当たっただけで
儲かってないバカ

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 17:41:25.19 ID:w7ekvgEH0.net
明らかに強すぎる馬がいると
つまんないよね明らかに

959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 17:54:20.44 ID:T99gw00y0.net
競馬の報道自体減ってるからね
オグリキャップみたいな社会現象を引き起こした国民的スターがいない
競馬に全く興味なくても年がら年中報道されていたようなスターが

960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 17:58:46.50 ID:T99gw00y0.net
オグリ自体クラシックにも出れず
勝ち鞍もそれほど多いわけでもなく
外見も決して美しいとは言えない
灰色のブチ猫のような色してたのにな

それでも洗脳工作に近いくらいメディア報道はオグリ一色だった
ショッピングセンターの店先も
ゲームセンターのUFOキャッチャーも
どこにでもオグリのぬいぐるみが置いてあった

961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:07:27.63 ID:JMTk1Y8C0.net
簡単な話で
最近は有力馬同士でG1を争わないからだよ
種牡馬価値が落ちるからといってね
たぶんイクイノックスもジャパンカップから逃げるだろう
リバティアイランドに負けでもしたらガタ落ちする

昔はそんなの関係ねえってG1馬同士でもバチバチやりあってたんだよ
タイトル分けあって住み分けして何が面白いんだ
負けてもいいからレベルの高い熱くなれるレースをしろ
レース自体のレベルを盛り上げるのが競馬ファンのためだぞ

962 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:10:22.48 ID:fCdE0KIo0.net
今の馬はただ強いだけで物語が無いからな
ゆとりローテ、クラブ馬、鞍上ルメールのイクイノックスなんかいい例
まだコントレイルやドウデュースの方が物語があった

963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:11:59.95 ID:HMFJi1ZK0.net
JC
21年270億円(3冠馬3頭の対決)
95年390億円(大混戦の人気割れ)

964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:12:54.95 ID:AVhqO+he0.net
実は昔もそれほどない

965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:13:36.61 ID:plULJNcP0.net
バチバチやり合って負けた側よりもぶつけないできれいに引退した馬をファンが評価するからこうなっただけの話で

966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:15:58.05 ID:iCHbQHtk0.net
>>955
4頭も1.55台出ちゃっているんだよね
ロブロイのアレみたいな馬場

967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:18:27.56 ID:YZiYrUeV0.net
完全にノーザン運動会、勝つのは社台グループとルメールと川田だけ
ノーザン社台の馬じゃないと運動会の土俵にすら立てない
今年のG1の8割を社台系が勝ち掲示板も独占
つまらんオワコン競馬だわ、これで面白いとか言ってる奴アホだろ

968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:25:37.70 ID:UQ81QBuG0.net
アーモンドアイの頃から時計だけ早くすればええやろの精神

969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:36:19.89 ID:plULJNcP0.net
そこは走りやすくなってて関係者への評判いいから仕方ないんじゃないかな
スピード出ると疲労回復に時間かかって数が使えなくなるらしいが

970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:41:58.02 ID:rLwWPWn30.net
アモアイもイクイもルメ、ノーザン・シルク・キャロットだらけ、だからつまらない。
しかもルメは、クロノ乗り変わりも今日の天皇賞秋も騎手の負傷が絡んでる、相手の負の部分で掴んでる様に見えるからタチが悪いw

971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:44:49.75 ID:EJvHA0gV0.net
ルメールが乗ると日本人騎手と5馬身違うわ
オペラオーにルメールが乗ってたら毎回こんな感じだったんかな
馬は強くて騎手は平凡なほうが名勝負は生まれるんだと今日確信しました

972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:51:12.08 ID:kw3a2dYc0.net
>>963
197億円(日本最高のアイドルホースとオセアニアの女傑の一騎打ち)

973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:51:47.24 ID:rLwWPWn30.net
>>971
早く日本から居なくなって欲しい、武と違って日本の競馬に貢献しようとする気が全く無い。(有るとしても自分はそう感じられない)
ま、日本人じゃないからその点は仕方無いけど自国で競馬に貢献して下さいw
川田の方がまだ後輩育てようとしてる様に見えるし。

974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:52:58.73 ID:MbmYndZm0.net
>>962
今の40代以上の人はネットがない時代も知っているから人間臭いドキュメンタリーも好むけど(昭和プロレスが良い例)
今の若い世代はそこまでコアに討論したりしないからストーリーは必要なくなってくるかもね
おそらく出てくる言葉は「イクイノックスやべぇ」だけだろうから

975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 18:58:43.96 ID:kIrYq6LG0.net
>>973
川田のどこが後輩を育てようとしてるというのか
そもそもあれだけ選り好みしてる時点で自分の都合だけでトップ騎手として盛り上げていこうという気概を一切感じない
まだルメールの方がマシ

976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:00:00.13 ID:HMFJi1ZK0.net
いや
「競馬って儲からねえ」だろ

977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:00:29.03 ID:6BYIOR2L0.net
今日のタイムで完全に萎えた競馬はオワコン

978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:04:32.46 ID:rLwWPWn30.net
>>974
そうだね、若い層は直ぐちょっと対応が良かっただけで神対応とか映えとかストレートな言葉使いぎみだから、その奥のちょっとした感情の機敏や変化とかあまり興味を示さないかもね。
兎に角"分かりやすい"方が良いかもね。

979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:08:24.22 ID:OFLIAB9U0.net
海外の競馬やればいいじゃん
BCマイルのソングラインて、誰が乗るん?

980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:09:08.96 ID:oaDLpXcV0.net
>>974
何年産まれだろうが競馬歴が浅いうちは〇〇やべぇに終始するだろ
美化しすぎ

981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:09:41.58 ID:oaDLpXcV0.net
>>979
ドウデュースに乗ってた名手だよ

982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:36:59.05 ID:gmuqqfcv0.net
これだけ強いインフレG1馬が出てもオグリ人気にはほど遠い
7万しか入らないって大笑いw
かつてその倍は入ってたわ

983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:37:30.09 ID:QTPcifsw0.net
トップホースが故障でもないのに適条件の大レースをスキップ
騎手、大馬主の都合による使い分け

これらによって格段につまらなくなった

984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:41:53.92 ID:mtJxb+s00.net
>>982
昔はネットがなくて「馬券を買うため」に入場してる層が大量にいたからな
レースを見ずに即帰るやつが大量にいた

今日も現地にいたが肌感覚的な混雑は90年代と変わらないと思うな

985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:49:27.17 ID:YZiYrUeV0.net
>>982
そもそもイクイ自体が人気ねえから
嫌われ者のノーザン+ルメール+キムテツ+天栄と不人気要素しかない
こんなドラマもないつまらん馬が強すぎて天下取っちゃうのはシラケるわ
その点ウシュバはまだ面白いな、完全非社台で経歴も異色すぎるし

986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:50:25.39 ID:czpQ1HZN0.net
名馬でてきたぞ!盛り上がれ

987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:50:31.52 ID:fCdE0KIo0.net
勝てるレースしか出さないとかクラブ馬の使い分けは合理的かもしれんが興行として考えたら最悪の選択だよなあ

988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:51:31.35 ID:FLB0WHz70.net
今日のレースがつまんないなら、どういうレースならいいんだ?
イクイとワールドインパクトがジャパンカップで
バチバチやりあったら面白いと思うけど

989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:51:53.91 ID:1sLo1pC30.net
そりゃあ、負け続けてたらつまらないわなw

990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:51:55.01 ID:oaDLpXcV0.net
社台じゃなければいいんだからじいさんも単純だよね
ストーリー(笑)とは

991 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:52:23.89 ID:FLB0WHz70.net
>>988
エースインパクト 訂正

992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:53:02.50 ID:tXTiCYdH0.net
>>987
興行を組むのはJRAだから魅力ある番組を組めないJRAの責任だわな
馬を出す側は関係ない

993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:53:59.44 ID:czpQ1HZN0.net
今年の天皇賞は強い馬ほとんどでてきたやん。ドゥデュースもジャスティンも中内田の未完の大器も出てきたし

994 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:57:25.22 ID:yQBcmejG0.net
>>987
諦めてローテからノーザンの勝負気配読み解いて当てることだけ考えるようになったら楽なもんよ

995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 19:57:38.29 ID:czpQ1HZN0.net
歴史的名馬でてきたぞ。盛り上がれ!
昔はGallopやフジが競馬を読みものとしてストーリー作ってくれたけどその違いだけかな

996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:00:36.41 ID:0CSt3BZg0.net
競馬のレースはトップクラスの馬同士での勝ったり負けたりがあるから楽しい。
日本で圧倒的な馬が欧米の強豪馬と連戦して勝ち負けしてきて、
その上で日本で圧勝するのなら、納得なんだが。ドバイの2400G1の1勝だけでは
何とも言えん。
キタサンブラックの馬主は反社とも交際のあった人物だから、イメージは良くない。
競馬場のコースには人間の陸上競技のように、競技場の国際規格がある訳じゃないから、
レコード自体に価値は余り無い。

997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:00:51.14 ID:RBS9CAxM0.net
>>993
今年の秋天に出てきた馬が強い扱いになるなら90年代にG1殿負けの馬ですら今年の秋天で圧勝してるだろ……

998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:02:13.59 ID:EJvHA0gV0.net
>>990
弱者が強者を倒すのが昔からの定番だったけど、若者が読んでる漫画は「最初から最強」みたいなネタばっかりだから
日高の零細牧場生産の馬が・・・なんてストーリーは若い奴にはウケないだろな

999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:07:10.01 ID:czpQ1HZN0.net
多分ね、90年代なら時代背景もあってロジャーバローズが人気になってたよ。そんな時代

1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:12:22.98 ID:4PQJ7bU90.net
>>545
最近関東馬が勝つようになってきた頃から
どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってるって言われてるのにw

1001 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:13:58.46 ID:0CSt3BZg0.net
>>998
>>若者が読んでる漫画は「最初から最強」みたいなネタばっかりだから

そうなんだ。

1002 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:31:04.95 ID:Vz3Ftx9h0.net
次スレでお待ちしてます

1003 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/29(日) 20:31:28.48 ID:Vz3Ftx9h0.net
1000までありがとうございました!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200