2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってる

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 11:29:59.18 ID:WK2ya5Bs0.net
マジこれ、

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:49:46.17 ID:PnkDZPCF0.net
それをサラリーマンと同じ収入でやってるなら大変かなとも思うけど実際はサラリーマンの5〜10倍以上貰ってる訳だからな
別に同情する余地は無いよな

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:54:25.59 ID:KvP/d9zA0.net
懐古ジジイだらけで草
3冠馬3頭のJCとかも良かったし
今週の天皇賞だってメンツいいし楽しみだわ

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 13:58:06.98 ID:CkY0emCy0.net
お帰りはあちらです

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 15:31:12.19 ID:TY7SocGX0.net
菊花賞勝ち馬の名前が出てこない

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 15:50:36.29 ID:79P5EbF60.net
面白くない面白くないって言ってもコレがインターネット時代なんやで
なんでもかんでも「知れる」「見れる」んやからな
ブラックボックスが多かった競馬の時代がそりゃあ面白いわ
それに騎手だって東西で300人くらいいた
今は全部で130人程度の少なさ、、、そりゃやっぱりつまんないわなw

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 16:51:00.87 ID:Zr6Cfb640.net
賞金全額get
ボートレーサー 
オートレーサー
競輪レーサー

賞金5%
ジョッキー

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 16:59:46.61 ID:feSWQ5BT0.net
>>633
あんまりデータが無いけど中央の騎手総数は
2022年 146人
2018年 133人
2008年 161人
1998年 170人
1989年 209人
1980年 240人
1970年 229人
1960年 195人

こんな感じだからなぁ
東西で300人居た時代っていつの話かな?

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 17:03:16.06 ID:GrF8QPJd0.net
競馬をドラマとして見てた感覚では今の方がつまらないけど、馬券の当たり具合が昔と全然違うからネットはありがたいと思う

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 18:22:03.67 ID:0WpEU+y20.net
社台ガー!外人ガー!
オペドトウガー!

こんなアスペ客として認識する訳ないじゃん

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:05:13.23 ID:YsJpqfmT0.net
つまらなくなった競馬は今が変えるときだな
本当の騎乗技術を見せるスポーツとして盛り上げるときが来た
もう馬主や調教師が好き勝手に騎手を選ばせない腐ったコネ社会を完全に廃止する
完全なランダム抽選で乗る馬が決まるシステムを作りどの騎手にも平等にチャンスを与える
本当の技術があればリーディングジョッキーにもなれるし抽選馬次第でG1勝利馬に巡り合うこともできる

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:10:55.02 ID:MAkOvcQS0.net
この1が思うことって、結構多くの競馬ファンが思ってるよ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:17:01.30 ID:rYSKNq0B0.net
無駄な海外遠征と、使い分けだな

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:22:08.50 ID:U6Fq29hM0.net
馬をメインで見ないで騎手ガー騎手ガーと本質から外れた見方をする奴にはつまらないというだけ
競馬はあくまで馬が競うギャンブルであって騎手が競うものではない

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:24:05.08 ID:dB6/mOiS0.net
日曜日に競馬と他の趣味と比較したとき、競馬を取らなくなった
競馬を見てるより野球やサッカー見てた方が楽しい
昔は競馬を選択してたんだけどなあ

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:43:21.91 ID:s8TfI3V80.net
ちょうどいい機会だしここでどの年代が一番面白かったかアンケートとらないか?
今が面白いとかいってる奴らに現実見せてやりたいわ。

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:44:41.02 ID:i6TblaNq0.net
>>639
種馬や繁殖牝馬としては未知数なのに余計なレースを使わないってのが不満なところはある体調が万全なら賞金高い所だけでなくて前哨戦のG2も走ってもらいたいなあという思いを皆持っているんじゃないか

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 19:48:56.43 ID:0WpEU+y20.net
>>644
でも前哨戦も使ったオペドトウが嫌いなんでしょ?

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:02:58.06 ID:wuE0Abrb0.net
>>643
いいな。俺は90年代が一番好きだな。今の競馬とはストーリー性が違いすぎて至高だ。
他の時代なんかより圧倒的な密度なのは間違いないだろう。

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:04:35.56 ID:94BBYRVE0.net
糞豊
糞山典
こう言った糞老害のゴミを排除しないと未来はない

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:14:20.25 ID:GrF8QPJd0.net
>>639
そりゃそうだ
競馬ファンの多くが負けてるからな

負けてると違うもののせいにしたくなるものよ

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:25:41.13 ID:ksB9Yvdv0.net
逆に、何がどうなれば面白いのか考えたら答えが分かる

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:28:54.83 ID:IwHEOEAE0.net
1番面白かったのは

ブエナビスタ→2010世代→オルフェ→ジェンティル→キズナ→ノースヒルズダービー連覇

のあたり

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:32:26.04 ID:g7h6abqW0.net
競馬はディープインパクトの時代みたいな深刻な売上低下がまた来るね
一番低かったのは、ゼンノロブロイとかクリスエスのときだっけか?
あの時代、どんどん下がって本当ヤバかったもんな

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:32:36.28 ID:s8TfI3V80.net
>>649
・2歳戦の廃止。または2歳と3歳戦全てを古馬混合戦にする
・ダート戦の賞金増加
・欧州血統の輸入促進。さらに欧州血統が勝利した際の特別賞金
・府中でのG1を年間最大二つまでにし、中山と阪神内回りのG1を増やす
・古馬クラシックの導入
・国内競馬場の芝をより重く、ダートは土ダートに変更
・長距離G1を年間二つ、長距離重賞の増加

まだまだ改善案はあるだろうが、これくらいやれば面白くなると断言する。

653 :We Love STU:2023/10/26(木) 20:42:18.24 ID:ScxEsyMH0.net
その競馬をつまらなくしたのはおまえらだろ!?

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:47:45.96 ID:IwHEOEAE0.net
売上低下はこないけど売上が伸びても競馬人気が伸びてるわけじゃない
インサイダーとAIがオッズを握ってるからね

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:51:29.61 ID:6UygguWi0.net
>>649
三連休の3日間開催を1年で2回まで
有馬記念で終わり、金杯で乾杯
ホープフルステークスは有馬記念前日の最終レース
チャンピオンズカップ廃止
土曜ジャパンカップダート、日曜ジャパンカップに戻す
青葉賞を関西の競馬場で開催
府中ダート1600スタートしてからの芝コース無くして完全ダートへ

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:55:04.09 ID:6UygguWi0.net
1番面白かった時代
横山典弘がヤル気満々、蛯名正義と横山典弘買えばG1かなり当たった時代
サクラ軍団、タイキのスピード軍団
ミルコ・デムーロ>>>>クリストフ・ルメールだった時
内田博幸絶好調
コスモバルク

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 20:58:12.70 ID:s8TfI3V80.net
・新たな長距離G1は阪神3200で開催
・中央のダートスプリントG1をさらに一つ増やす
・皐月賞を阪神2000に、ダービーを中山2500に変更
・NHKマイルを中山1600に
・札幌記念のG1化
・2歳G1を古馬開放

考えれば考えるほど、アイデアが湧いてくる。面白いな。

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:02:18.39 ID:6UygguWi0.net
リステッドの廃止 
中央騎手と地方騎手のトレード制度
中央騎手と地方騎手のレンタル制度
中央調教師と地方調教師のトレード制度
中央調教師と地方調教師のレンタル制度

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:05:33.36 ID:6UygguWi0.net
調整ルームでのスマホ解禁
全ての内容はJRAが全てチェックする
検量室、採決室の音声と映像公開

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:08:20.66 ID:IwHEOEAE0.net
まあスマホで自分が人気馬のときに違う馬の馬券買ってわざと出遅れるが可能なのはまずいわな

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:13:45.62 ID:6UygguWi0.net
騎手やその家族か中央競馬の
馬券買ってはいけないとあるが
騎手はともかく、全く顔バレしてない嫁さんや嫁さんの親や兄弟とか200%バレないよな

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:23:10.73 ID:s8TfI3V80.net
レース前後に騒がないこと。これも大事。
本当は競馬歴が10年以上の人間のみ競馬場に入場のようにしたいがこれは証明のしようがないからな。

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:27:32.70 ID:s8TfI3V80.net
レース前後に騒ぐ奴は明らかに競馬初心者だからな。何でもかんでも騒がれると、G1などでの特別感が薄まる。未勝利戦で騒がれても、うるさいとしかおもわん。

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:27:48.02 ID:6UygguWi0.net
マークカードの有料化ペンシルも有料化
10枚1セット100円で販売1本50円
レーシングプログラムの有料化
1部100円

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:29:21.18 ID:6UygguWi0.net
顔認証システム導入
出入り禁止制度

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:30:23.85 ID:LA5NC6p90.net
>>657
そんなの実現するなら今のままのが100倍ましだわ・・・

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:34:00.81 ID:s8TfI3V80.net
>>666
何が不満だった?面白いと思うが…

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:48:23.04 ID:lmHf6lV70.net
70,80年代以前を体感してて90年代も見てた老人・中年
・青年も、90年代から見た子供・青年・中年も、
競馬がめちゃくちゃ面白かったのは90年代までという
意見が圧倒的に多いんだよね。

競馬歴長い短い関係なく子供〜老人まで全世代が思ってることだから、懐古厨とか関係なく、競馬が本当に
めちゃくちゃ熱く面白かった時代が90年代までなんだよね
タキオン世代が最後の灯だったけど、主力が早々に
故障しまくってアカンかった

逆張りキッズにとっては気に食わないだろうが、
こればかりは体感しないと分からんことだから、
共感し得ないだろう

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:52:13.29 ID:eAzQvelc0.net
>>606
売り上げが上がってる厨は
なぜか競馬ブーム時の売り上げを無視する
基地外だから相手にしなくて良し

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 21:55:57.26 ID:LA5NC6p90.net
>>667
3番目と6番目が個人的に絶対やめてほしいわ
そもそもG1増える必要ないと思ってる

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:07:13.02 ID:s8TfI3V80.net
>>670
これが競馬の面白さを上げつつ世界に通用する馬を作る一番の近道だと思うんだがな。理解してもらえないなら残念だ。

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:16:31.24 ID:MWWAHkAN0.net
使い分け使い分けでまともに強い馬がぶつからないんだから観てておもんない
乗り役も似たような騎乗ばっか

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:19:47.26 ID:w85FgHJw0.net
やっぱり老兵は去るべきだな
国から金もらってんだから騎手定年制を推奨する

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 22:23:42.06 ID:2C7XOQ3p0.net
下記G1レースを格下げ
大阪杯、VM、チャンピオンズC、ホープフルS

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/26(木) 23:07:46.11 ID:EAX9Hfgi0.net
>>669
その時と今の日本の景気の違いも解らないか?

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 00:03:33.31 ID:HVdkPSV/0.net
近年の熱いライバル対決とかオジュウvsアップぐらいだよな

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 04:03:15.14 ID:pWHRzJt60.net
ノーザンがつまらなくしてるとは思う
イクイとかもったいぶって引退だろ
キタサンは丈夫が取柄だったのに
アーモンドだって年4走走ったのに
年4走で大事に使うなら3年走れって思う
オルフェだっていっぱい走ったじゃんって

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 04:12:26.19 ID:+huGsZ640.net
>>674
チャンピオンズCとフェブラリーSだと後者のが残念感がある
前者もあの時期に中距離馬が走るレースが集中しすぎってとこあるけど

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 04:24:40.80 ID:e3yFbnNM0.net
>>652
>>657
本気でこれいってるなら無能もいいとこすぎるだろ
競馬終わらせたいのかと思うレベル

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 05:47:52.29 ID:6QCsSTl+0.net
ああしろこうしろ言うやつの要求って必ず現実よりクソなんだよな

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 05:55:21.56 ID:Kvc6k9KZ0.net
ダートは芝と両立させる必要がないな
それで1回失敗して生産側に多大な損失与えてるから
近年アメリカの規制で世界に通じるようになったが、別に今のままで通用してるんだから変える必要もない

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:04:51.57 ID:ftHqrh3/0.net
観ててつまんないけどね

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:25:04.95 ID:Kvc6k9KZ0.net
>>671
ノーザンは世界に通用するの定義を賞金に置いてるから芝はドバイシーマ>JC有馬>凱旋門なんだよね
凱旋門はスルーセブンシーズくらいの馬のぶっつけでその内勝てると踏んでる

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:26:26.16 ID:ueh2H9bC0.net
平場を見なくなった馬券も買わなくなった 
重賞も結果だけ見たら満足
最終レースとか見ない時間の無駄遣いに気付いた

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:30:00.57 ID:eLyAhgXZ0.net
でも今村の連敗記録は面白いよね

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:34:34.66 ID:Kvc6k9KZ0.net
女子サッカーと男子サッカーのちがいみたいなもんだな
女子は1回頂点とってしまってダラダラ
男子は頂点からほど遠いところでやってるからいつまでも夢を追える

現状世界の頂点であるドバイシーマに日本が1倍台で出てあっさり圧勝するようになってしまったから凱旋門を頂点として夢を追いかけた方が面白く感じてしまう
いまだにエルコン最強説を支持する人が一定数いるのもそれ

でもノーザンは別に凱旋門に重きを置いた育成はしてないんだよね
儲からないし

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:37:56.26 ID:FHhafvmD0.net
興行として盛り上がってるのにVMを憎む懐古厨って多いよな
最早牝限戦としてはエリ女の方が弱くなってきてると思うが

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:42:23.25 ID:Hhwhr5Ii0.net
スルーセブンシーズの好走で来年もステゴ系の馬が行きそうやな

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:44:46.52 ID:hFaG3BLG0.net
必死にドバイを持ち上げてもTOP100GIで世界一どころかTOP5すら無理っぽいのが悲しいな

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:52:59.27 ID:oDP/bj2G0.net
>>686
男女関係なくろくにサッカー観てないのバレバレだな

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:54:10.62 ID:Kvc6k9KZ0.net
持ち上げるというか、賞金という指標においては上というだけ
結局クラブ馬は会員に還元するお金があってのことだし、使い分けでG2タイトルだけ取らせる馬がいるのも理念は同じ

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:54:13.04 ID:YQSSmxMu0.net
ぶっちゃけ今の競馬は一口やってる奴とそれ以外では熱量が違うと思うわ

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:59:09.06 ID:1QlXURWN0.net
>>691
賞金という指標なら世界の頂点はサウジCだし芝に限るならジ・エベレストだからな
少なくともドバイシーマを世界の頂点とする理由が無い

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:27:00.10 ID:D9QIdpsr0.net
ジ・エベレストって1200じゃなかったか?w

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:34:13.30 ID:wZkLYzuA0.net
一口www
太い個人馬主が次々と減り苦肉の策で始めた商売
大して金がない人間にも馬主気分を味わわせてやるってかw
まあ国全体が貧しくなったから仕方ないな
ただ確かに得意馬場・距離が被る強豪馬をガンガン戦わせていた個人馬主の時代の面白さは失くなってしまった
だからそれと同じ面白さを求めても無理なので自分なりの楽しみ方を見つけるしかない

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:51:56.30 ID:6ssegHFR0.net
>>694
賞金という指標だから距離なんて関係無いけどそれがどうかした?

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:05:36.36 ID:VnJVtACc0.net
>>31
年齢制限つけんと武士沢とか大知とか出てくるぞ
ていうか大知はあれだけ乗り散らかして今年6勝て

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:08:12.33 ID:WDkZRmH40.net
>>695
一口なんて70年代からあるからなぁ
シンボリルドルフですらシンボリホースメイトの馬だしな

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:12:40.96 ID:QbLax0eu0.net
>>697
今年が8勝ぐらいに終わっても1年間の給料は同年代のサラリーマンの5倍はあるんだよな
そりゃ辞めないわな

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:37:54.68 ID:r0fnOwEk0.net
おかしいな

世界1位のイクイノックスが居て、そのライバルダービー馬のドウデュースが居る
3歳には名馬級3冠牝馬リバティアイランドがいて、それに急追のマスクトディーヴァが居て、
遜色ない能力を示したブレディヴェーグが居る
3歳牡馬はドゥレッツァが歴代でも上位と思われるパフォーマンスを示し、
皐月賞馬とダービー馬もなんとか最低限の走りをした
そこにまだドゥレッツァと未対戦のレーベンスティールが居る
ジャスティンパレス、スルーセブンシーズ、タイトルホルダー、プログノーシス、
ダノンベルーガ、ジェラルディーナ、ジャックドール、パンサラッサ、ヴェラアズールなど伏兵陣も優秀だ

これで盛り上がらないって何か理由あるな
馬はそろっている

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:39:02.90 ID:wZkLYzuA0.net
>>698
増えたじゃん

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:40:22.11 ID:QbLax0eu0.net
>>699
スマートすぎて地味

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:43:21.47 ID:wZkLYzuA0.net
>>700
個人個人の気の持ちようでしかないよな
好きなタイプがいれば楽しいものなんだよね

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:43:43.24 ID:yMhcY6ok0.net
使い分けしすぎて天皇賞が11頭立てに
こういうのがつまらない一因

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:02:32.28 ID:eek9UvVr0.net
アモアイコント時代よりは盛り上がってるやろ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:10:48.80 ID:S02xhRus0.net
このままイクイノックスが勝ったらもっとつまんねえから
八百長してくれればいい

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:12:19.31 ID:NHXQv6je0.net
それなら 他の八百長レースやりゃいい
いくらでもあんだから

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:17:49.61 ID:ovF2jwVX0.net
お前がつまらなくなってるだけ

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:29:10.50 ID:9Jc5ZBQB0.net
>>701
いや、一口馬主は70年代80年代に爆発的に増えて競馬ブームの時代には既に十分浸透していた
ただ当時は一口の馬よりも個人馬主の馬の方が活躍していたというだけ
結局つまらない理由は嫉妬だよ
個人馬主をするような自分達と住む世界が違う金持ちの馬が活躍しても何とも思わないが
一口馬主というのはちょっと背伸びをすれば自分達と同じカテゴリーの人間でも会員になれるからな
つまり活躍馬の会員に対しては嫉妬心を抱くということ、そりゃリアルが惨めな奴程つまらないと感じるだろう

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:32:28.38 ID:NHXQv6je0.net
じゃあ 二口以上にすりゃいいじゃん

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:39:35.35 ID:8NRaQbdH0.net
社台・サンデーの会員だが嫉妬というのはちょっと違う気がする
90年代初頭はそれなりにクラブ馬はいたがG1ともなるとほとんど
勝ち負けは関係のない世界だった
だから応援できた
ここまでクラブ馬が大レースで寡占状態になれば辟易となるのは当然
仮に金子馬だらけになっても同じ思いになるだろう

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:41:52.12 ID:WHtsQCcI0.net
老害スレ

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:59:39.56 ID:fJpk33kh0.net
日曜日はレッツゴーターキンみたいになれば
ちょっとは面白くなるかw

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:13:42.63 ID:rAkKquBN0.net
>>711
仮にお前が本当に会員だとして会員の主張は意味無いよ
会員になれない底辺の嫉妬の話だからな

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:19:44.34 ID:tmaKFbb60.net
使い分けが一番しょうもない
牡牝は限定戦に行けば良いが
リバティJC出るから回避しますは
マジ意味不明だわ左回り苦手ならともかく

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:39:17.11 ID:sqvMrrMC0.net
やっぱ皆が共有できるストーリーかな
血統・兄弟・師弟・ライバル・中央と地方・エリートと叩き上げ・個性的な脇役…
本当は今でもストーリーや役者もあるんだけど共有できなくなってしまった感じ
90年代のファンは実際の競馬とダビスタでストーリーを楽しめたと思う

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:51:38.27 ID:c2dXfqPt0.net
馬主ズラの一口会員がウザいから
その馬を好きになれない

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 11:00:09.08 ID:uxrhcG340.net
>>716
ハイセイコーにしろオグリにしろダビスタにしろ最初に共感するのは若い人だからな
今の競馬板は感受性の枯れた老人ばかりなんだから共感なんてする訳が無い、当たり前の話

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 11:28:13.36 ID:+l1xe2AC0.net
年4がデフォだとドラマも少ないよな

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:03:05.97 ID:lGw4UH+H0.net
>>716
90年代と近年を比べると
血統 輸入種牡馬とマル外全盛の当時より近年の方がマシだが種牡馬の罵り合いの場にしてる競馬板民が問題
兄弟 兄弟活躍、兄弟対決なんかはむしろ近年の方が多いくらい
師弟 師弟のストーリーなんて当時も殆ど無い
ライバル ライバル関係を基地アンチの罵り合いの場にしてる競馬板民が問題
地方と中央 地方馬の芝挑戦こそ減るも地方交流は増えてるが競馬板のダートに親コロマンが問題
エリートと叩き上げ 普通に存在するが競馬板民の日高見下しが問題
個性的な脇役 普通に存在するが競馬板民の最強馬以外は雑魚扱いが問題

結局楽しめない原因は一つに集約されるんだよなぁ

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:12:42.56 ID:g7CcoaQw0.net
確かに社台だらけが嫌な割には、日高から出てる馬を応援する事も無くなったな

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:22:36.31 ID:numFJWUl0.net
>>718
サラブレッドにウマ娘の姿を投影している感受性豊かな若者が今の競馬を支えているからな

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:28:25.07 ID:3lZ2tYM10.net
じゃあ 本物の女の子走らしゃいいじゃん

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:29:10.00 ID:3lZ2tYM10.net
頭に耳付けて…

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:30:05.39 ID:3lZ2tYM10.net
馬主じゃなくて パパな

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:50:43.35 ID:QbLax0eu0.net
競馬をもっと面白くするための改革案を考えたんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1698375471/


わざわさスレ立てする必要ないよ

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:22:52.98 ID:8NRaQbdH0.net
>>722
ここ何日かで一番笑わせてもらったわ。ありがとう!
すごい皮肉

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:33:10.02 ID:e3yFbnNM0.net
昔の競馬ファンは優秀な人間ばかりだったからな
社会的なステータスが高い、何か特別な才能のある人間が多かった

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:38:22.67 ID:e3yFbnNM0.net
>>720
ファンが悪いとでも?競馬人気を作るのはファンなんだが…
ファンが競馬のつまらなくなった責任を俺らファンに押し付けるなんて信じられないんだが
まさかファン同士の議論の否定さえするのか?黙って楽しめやと?
ファンがあっての競馬だろうが
ファンに責任押し付ける奴より俺らの方がよっぽど競馬に対する思いは強いわ!!

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200