2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってる

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 11:29:59.18 ID:WK2ya5Bs0.net
マジこれ、

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:52:59.27 ID:oDP/bj2G0.net
>>686
男女関係なくろくにサッカー観てないのバレバレだな

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:54:10.62 ID:Kvc6k9KZ0.net
持ち上げるというか、賞金という指標においては上というだけ
結局クラブ馬は会員に還元するお金があってのことだし、使い分けでG2タイトルだけ取らせる馬がいるのも理念は同じ

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:54:13.04 ID:YQSSmxMu0.net
ぶっちゃけ今の競馬は一口やってる奴とそれ以外では熱量が違うと思うわ

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 06:59:09.06 ID:1QlXURWN0.net
>>691
賞金という指標なら世界の頂点はサウジCだし芝に限るならジ・エベレストだからな
少なくともドバイシーマを世界の頂点とする理由が無い

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:27:00.10 ID:D9QIdpsr0.net
ジ・エベレストって1200じゃなかったか?w

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:34:13.30 ID:wZkLYzuA0.net
一口www
太い個人馬主が次々と減り苦肉の策で始めた商売
大して金がない人間にも馬主気分を味わわせてやるってかw
まあ国全体が貧しくなったから仕方ないな
ただ確かに得意馬場・距離が被る強豪馬をガンガン戦わせていた個人馬主の時代の面白さは失くなってしまった
だからそれと同じ面白さを求めても無理なので自分なりの楽しみ方を見つけるしかない

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 07:51:56.30 ID:6ssegHFR0.net
>>694
賞金という指標だから距離なんて関係無いけどそれがどうかした?

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:05:36.36 ID:VnJVtACc0.net
>>31
年齢制限つけんと武士沢とか大知とか出てくるぞ
ていうか大知はあれだけ乗り散らかして今年6勝て

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:08:12.33 ID:WDkZRmH40.net
>>695
一口なんて70年代からあるからなぁ
シンボリルドルフですらシンボリホースメイトの馬だしな

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:12:40.96 ID:QbLax0eu0.net
>>697
今年が8勝ぐらいに終わっても1年間の給料は同年代のサラリーマンの5倍はあるんだよな
そりゃ辞めないわな

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:37:54.68 ID:r0fnOwEk0.net
おかしいな

世界1位のイクイノックスが居て、そのライバルダービー馬のドウデュースが居る
3歳には名馬級3冠牝馬リバティアイランドがいて、それに急追のマスクトディーヴァが居て、
遜色ない能力を示したブレディヴェーグが居る
3歳牡馬はドゥレッツァが歴代でも上位と思われるパフォーマンスを示し、
皐月賞馬とダービー馬もなんとか最低限の走りをした
そこにまだドゥレッツァと未対戦のレーベンスティールが居る
ジャスティンパレス、スルーセブンシーズ、タイトルホルダー、プログノーシス、
ダノンベルーガ、ジェラルディーナ、ジャックドール、パンサラッサ、ヴェラアズールなど伏兵陣も優秀だ

これで盛り上がらないって何か理由あるな
馬はそろっている

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:39:02.90 ID:wZkLYzuA0.net
>>698
増えたじゃん

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:40:22.11 ID:QbLax0eu0.net
>>699
スマートすぎて地味

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:43:21.47 ID:wZkLYzuA0.net
>>700
個人個人の気の持ちようでしかないよな
好きなタイプがいれば楽しいものなんだよね

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 08:43:43.24 ID:yMhcY6ok0.net
使い分けしすぎて天皇賞が11頭立てに
こういうのがつまらない一因

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:02:32.28 ID:eek9UvVr0.net
アモアイコント時代よりは盛り上がってるやろ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:10:48.80 ID:S02xhRus0.net
このままイクイノックスが勝ったらもっとつまんねえから
八百長してくれればいい

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:12:19.31 ID:NHXQv6je0.net
それなら 他の八百長レースやりゃいい
いくらでもあんだから

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:17:49.61 ID:ovF2jwVX0.net
お前がつまらなくなってるだけ

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:29:10.50 ID:9Jc5ZBQB0.net
>>701
いや、一口馬主は70年代80年代に爆発的に増えて競馬ブームの時代には既に十分浸透していた
ただ当時は一口の馬よりも個人馬主の馬の方が活躍していたというだけ
結局つまらない理由は嫉妬だよ
個人馬主をするような自分達と住む世界が違う金持ちの馬が活躍しても何とも思わないが
一口馬主というのはちょっと背伸びをすれば自分達と同じカテゴリーの人間でも会員になれるからな
つまり活躍馬の会員に対しては嫉妬心を抱くということ、そりゃリアルが惨めな奴程つまらないと感じるだろう

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:32:28.38 ID:NHXQv6je0.net
じゃあ 二口以上にすりゃいいじゃん

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:39:35.35 ID:8NRaQbdH0.net
社台・サンデーの会員だが嫉妬というのはちょっと違う気がする
90年代初頭はそれなりにクラブ馬はいたがG1ともなるとほとんど
勝ち負けは関係のない世界だった
だから応援できた
ここまでクラブ馬が大レースで寡占状態になれば辟易となるのは当然
仮に金子馬だらけになっても同じ思いになるだろう

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:41:52.12 ID:WHtsQCcI0.net
老害スレ

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 09:59:39.56 ID:fJpk33kh0.net
日曜日はレッツゴーターキンみたいになれば
ちょっとは面白くなるかw

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:13:42.63 ID:rAkKquBN0.net
>>711
仮にお前が本当に会員だとして会員の主張は意味無いよ
会員になれない底辺の嫉妬の話だからな

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:19:44.34 ID:tmaKFbb60.net
使い分けが一番しょうもない
牡牝は限定戦に行けば良いが
リバティJC出るから回避しますは
マジ意味不明だわ左回り苦手ならともかく

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:39:17.11 ID:sqvMrrMC0.net
やっぱ皆が共有できるストーリーかな
血統・兄弟・師弟・ライバル・中央と地方・エリートと叩き上げ・個性的な脇役…
本当は今でもストーリーや役者もあるんだけど共有できなくなってしまった感じ
90年代のファンは実際の競馬とダビスタでストーリーを楽しめたと思う

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 10:51:38.27 ID:c2dXfqPt0.net
馬主ズラの一口会員がウザいから
その馬を好きになれない

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 11:00:09.08 ID:uxrhcG340.net
>>716
ハイセイコーにしろオグリにしろダビスタにしろ最初に共感するのは若い人だからな
今の競馬板は感受性の枯れた老人ばかりなんだから共感なんてする訳が無い、当たり前の話

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 11:28:13.36 ID:+l1xe2AC0.net
年4がデフォだとドラマも少ないよな

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:03:05.97 ID:lGw4UH+H0.net
>>716
90年代と近年を比べると
血統 輸入種牡馬とマル外全盛の当時より近年の方がマシだが種牡馬の罵り合いの場にしてる競馬板民が問題
兄弟 兄弟活躍、兄弟対決なんかはむしろ近年の方が多いくらい
師弟 師弟のストーリーなんて当時も殆ど無い
ライバル ライバル関係を基地アンチの罵り合いの場にしてる競馬板民が問題
地方と中央 地方馬の芝挑戦こそ減るも地方交流は増えてるが競馬板のダートに親コロマンが問題
エリートと叩き上げ 普通に存在するが競馬板民の日高見下しが問題
個性的な脇役 普通に存在するが競馬板民の最強馬以外は雑魚扱いが問題

結局楽しめない原因は一つに集約されるんだよなぁ

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:12:42.56 ID:g7CcoaQw0.net
確かに社台だらけが嫌な割には、日高から出てる馬を応援する事も無くなったな

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:22:36.31 ID:numFJWUl0.net
>>718
サラブレッドにウマ娘の姿を投影している感受性豊かな若者が今の競馬を支えているからな

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:28:25.07 ID:3lZ2tYM10.net
じゃあ 本物の女の子走らしゃいいじゃん

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:29:10.00 ID:3lZ2tYM10.net
頭に耳付けて…

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:30:05.39 ID:3lZ2tYM10.net
馬主じゃなくて パパな

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 12:50:43.35 ID:QbLax0eu0.net
競馬をもっと面白くするための改革案を考えたんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1698375471/


わざわさスレ立てする必要ないよ

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:22:52.98 ID:8NRaQbdH0.net
>>722
ここ何日かで一番笑わせてもらったわ。ありがとう!
すごい皮肉

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:33:10.02 ID:e3yFbnNM0.net
昔の競馬ファンは優秀な人間ばかりだったからな
社会的なステータスが高い、何か特別な才能のある人間が多かった

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:38:22.67 ID:e3yFbnNM0.net
>>720
ファンが悪いとでも?競馬人気を作るのはファンなんだが…
ファンが競馬のつまらなくなった責任を俺らファンに押し付けるなんて信じられないんだが
まさかファン同士の議論の否定さえするのか?黙って楽しめやと?
ファンがあっての競馬だろうが
ファンに責任押し付ける奴より俺らの方がよっぽど競馬に対する思いは強いわ!!

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:42:25.72 ID:jPXffwpm0.net
>>729
ファンが競馬人気を作ると言うならそれこそ競馬人気が落ちてるのはそのファンの質が落ちてるからに他ならないだろ
何故ならファンが競馬人気を作るのだからな
自分が言ってることの意味を理解してないのか?

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:45:01.00 ID:5hy8QYeJ0.net
>>729
議論?
今の競馬板の自称競馬ファンがやってる煽り合い罵り合いが議論だと思ってる時点でお前は終わってるよ
話にならないレベル

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:46:22.47 ID:e3yFbnNM0.net
>>730
ファンがファンに競馬人気が落ちてる責任を押し付けるって普通に考えておかしいだろ
自分の立場まで悪くなるのにファン側を批判する意味がわからない
ファンはむしろ自分の立場に対しては一枚岩になるべきだろ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:47:13.72 ID:e3yFbnNM0.net
>>731
じゃあ本物の競馬ファンとやらを教えてくれよ
なんなんだそれは?ファンを批判するファンが本物か?

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:48:52.49 ID:5hy8QYeJ0.net
>>733
競馬板で煽り合い罵り合いをしてる連中は競馬ファンではない
馬や騎手を殴り棒にして他人を煽って憂さ晴らしをしてるだけの連中だ
自分達を競馬ファンだと思い込んでる時点で痛々しい

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:52:41.62 ID:e3yFbnNM0.net
>>734
ファンはどこまで行ってもファンであることを教えておく

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:52:44.05 ID:QbLax0eu0.net
今の競馬板で本物のファンとは
·ナリタブライアンの日本ダービーを現地観戦してる
·ディープインパクトの日本ダービーを現地観戦してる
·ディープスカイのNHKマイルカップ→日本ダービーを現地観戦してる
奴が本物の競馬ファン
じゃね

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:53:58.30 ID:QbLax0eu0.net
イクイノックスやリバティアイランドで競馬好きになりました
は、恥ずかしいから黙っといたほうが無難

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:55:16.25 ID:PT29iLy80.net
そもそも「競馬がつまらなくなった」というより「自分が競馬をつまらなく感じるようになった」というのが正しい
そうなると本当につまらなくなったのかそれとも受け手側の感受性や精神状態の問題なのかどちらもあり得る話だろう
そこの議論を一切やらずに(一部の)ファンがつまらんと言ってるからつまらないんだと一方的に決めつけるのはおかしな話だろう
実際には面白いと思ってるファンも別につまらないとまでは思わないファンも居る訳で一枚岩になんてなれる訳がない
少し考えれば分かる話だと思うがそうでもないのかな?

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 13:59:40.71 ID:e3yFbnNM0.net
>>736
そこら辺の競馬を現地で見ていたところで今の競馬の方が面白いと思ってたら本物の競馬ファンとは思えん

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:03:17.17 ID:TRwhHXEq0.net
>>739
本音が出たな
結局自分と同じ価値観の人間だけが本当の競馬ファンでそれ以外は偽物だとレッテル貼りしてるだけか
これで自称競馬ファンなんだから笑っちゃうw

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:04:58.64 ID:Y+6Htc2D0.net
今は何度でも好きなだけレースを見返す事が出来たりする時代だからな
逆に考えると記憶に残らないのよ
情報量が多すぎて

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:10:12.92 ID:e3yFbnNM0.net
>>740
なんなんだよ…
実際お前は今の競馬が面白いと思うのか?客観的に考えてみてくれよ

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:11:26.96 ID:GYdU7ckH0.net
そもそも今現在進行形で競馬を楽しめない人間は「競馬ファン」ではなく「元競馬ファン」だからな
「元」が現役面して競馬ファンガーとか喚いてるのは滑稽だわな

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:12:29.48 ID:NwN0gVo30.net
>>742
馬券が当たれば楽しいぞ
実際競馬ファンの大半は馬券ファンだからな

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:12:49.44 ID:e3yFbnNM0.net
>>743
楽しめなかったらファンじゃないとかやばすぎるだろ
それでファンじゃないなら見るなとか言うんだろ?
そりゃ競馬人気も衰退するわ
俺らファンに寄り添うべきだろ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:14:00.40 ID:e3yFbnNM0.net
>>744
スポーツコンテンツとしての競馬を見ろよ

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:14:51.50 ID:tkY8VY210.net
まあ現実は売上も総参加者も近年右肩上がりだからな、今年は多少下がるかな?
馬鹿が現実を直視せずに競馬人気が衰退とか言っても相手にされる訳がない

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:15:39.15 ID:oCiUIn5I0.net
>>746
何でお前が他人のコンテンツの楽しみ方を決めつけてんの?

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:18:26.05 ID:e3yFbnNM0.net
>>748
今は本物の競馬ファンとしてのコンテンツの楽しみ方の議論ですし

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:18:37.94 ID:xvjsBo3J0.net
自分の価値観を他人に一方的に押し付けるだけじゃ誰も賛同しないぞ

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:20:05.24 ID:e3yFbnNM0.net
>>750
それを今の競馬が面白いって言ってる奴にも言ってくれよ

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:21:52.31 ID:xvjsBo3J0.net
>>751
面白いと言ってる奴で自分こそ本物のファンだ、自分と意見の違う奴は本物のファンじゃないなんて言ってる奴居る?
具体的にレス番で示してみて?

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:28:15.55 ID:e3yFbnNM0.net
>>752
もうええわ
議論にならん

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:39:10.06 ID:3lZ2tYM10.net
腹減ってる時はとにかくつまんないだろ
そういうもんだ

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:51:38.57 ID:GRReewn60.net
社台グループがすべてを決めるんだから仕方ない。
忖度馬達でさらに溢れかえるのが今後の日本競馬よ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:56:44.36 ID:8NRaQbdH0.net
一言で言えばG1レースはマンネリだということだな
あーやっぱりねーみたいなのが多い
馬も騎手も
もうちょっと多様性が無いものか
平場条件、特別レースは別だけど

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:05.63 ID:e3yFbnNM0.net
>>756
10番人気とか、殿人気がポンポン勝つくらいじゃないとつまらんな
そこに今のつまらなさがある

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:09.35 ID:8NRaQbdH0.net
でもウシュバテソーロなんかはいいよね。
過去あまり見たことないタイプで応援したくなる

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:10.56 ID:l0nzfxtR0.net
>>677
一番権限あって決定権あるの誰?
やっぱり勝己
つまらない事ばっかり言ってるもんね

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:13.49 ID:70p325AC0.net
同じ資本の独占になれば面白くなるわけがないだろう

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:03:59.50 ID:xvjsBo3J0.net
>>753
うん?具体的なレス番は示せないの?
つまりありもしない他人の主張を妄想で言ってるのか?

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:04:56.97 ID:ucMgbc320.net
ディープが死んで明らかにつまらなくなったよね

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:06:00.70 ID:8NRaQbdH0.net
例えば天皇賞・秋だと99年が結構好き
スペが京大で大敗して人気ダダ下がり、当日の気配も−16kgで
元気がなくてこりゃダメだと思ったら後方待機策で鮮やかに
勝って結構感動した
「なんとスペシャルウィーク!」という実況もグッときた
馬券はステゴから流してて取れたので尚更印象深い
こんなレースが見たいな

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:12:51.15 ID:e3yFbnNM0.net
>>763
今の競馬にはこのようなストーリー性が皆無だからな
ただ調教して、走ってるだけ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:33:59.89 ID:l0nzfxtR0.net
有力馬のレース数がほんとに少ない
アーモンドアイから?
ジェンティルなんて4才の時は4レースだけど、それ以外は今では考えられない位よく走ってる

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:50:27.64 ID:QbLax0eu0.net
穴馬買った時の咲良のさわぎよう
レース終わったらお通夜

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 16:56:55.21 ID:D9QIdpsr0.net
>>763
それ結局馬券が当たった話じゃね?w

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:20:23.08 ID:6MBqyaO40.net
競馬関係者は陛下いらして
お墨付き感出るのはいいんじゃないかなあ
少なくとも続けてる意味はあったわけで

サラブレッドはともかく
馬を扱うのは千年以上前から

陛下が馬に寿命を使った時に
自分達も寿命使ってそのレース見るし

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:22:15.96 ID:DU/5E4al0.net
実際馬券の当たらんかったレースはだいぶおもん無い補正かかる
三強がちゃんとパフォーマンス出した21秋天でさえつまんねえってなったよ、当たらなかったというよりガミったんやが

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:25:20.40 ID:D9QIdpsr0.net
>>765
ノーザンが使い分けにシフトした1つのきっかけがブエナビスタの低評価

春秋王道路線走って着順をあれだけまとめたのに府中ばかり走ったウオッカや故障続きのダイワスカーレットの方が上位の扱いをされて、だったら勝てるところだけ使った方がいいよねとなったのがアーモンドアイのあたり

で、それがまた会員ウケがよかったんだよね
トップホースが直行してくれるとG1じゃ足りない馬でもG2タイトルが入るってことでビジネスとして大成功

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:26:19.34 ID:6MBqyaO40.net
桜じゃないが
あと何回ダービーや天皇賞、有馬記念見れるんだろうな

その時間も惜しんで生き急いだほうがいいのかもしれない
個人の自由が認められてる時代、国に生まれたのはラッキーだな

なお運を使いすぎて馬券は

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:26:58.26 ID:VTmwSqys0.net
破天荒なのがいないのはたしかだと思うけど
だからといって不倫馬乗りDV騎手とかパワテツ調教師とか人間的にダメな領域の奴らはあかんしなあ

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:41:58.83 ID:8NRaQbdH0.net
>>767
そりゃまあそうなんだが、強い馬だったのが若干崩れて前評判を
覆してというのが感動を呼ぶのかなと
今回もドウデュースが勝って2着イクイノックスだったら結構
グッと来るかもね

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:59:05.09 ID:FHhafvmD0.net
>>772
Xの奴らはそいつら大好きだけどな
キムテツもよくネタにされている

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 19:09:32.29 ID:UDvDk+DJ0.net
>>770
というかレース数に拘る奴はそのダスカの時にもっと叩いとくべきだったな
それをしなかった奴が今アーモンドやコントを叩いても説得力に欠けるわ

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:07:13.43 ID:OHLmccsq0.net
今週めちゃくちゃ盛り上がっててワロタ

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:37:55.27 ID:euCmFSg10.net
秋天は結局盛り上がってるのか?

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:44:53.29 ID:aF5wTwY50.net
>>775
どう叩くんだよ、ばーか
一般競馬ファンがちょっと叩いたくらいで、なんも変わらないわ

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:57:57.98 ID:JUVg64og0.net
>>777
全然盛り上がってないな
80〜90年代なら、新聞やテレビ、街中の話題が全て競馬の話になったくらいだった

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:04:57.07 ID:vyNPxw7Z0.net
天覧競馬の秋天、メンバーが少なくてつまらないから指定席キャンセルした

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:08:22.78 ID:6NO1dGwi0.net
>>779
懐かしい時代だな。あの頃は競馬の話さえ覚えていれば話題に困らなかった。

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:16:35.87 ID:Tx9SbM1e0.net
バブル期なんか札束が乱舞する時代だったのに、バブル崩壊後は貧乏質素倹約が正義になってギャンブルが最も嫌われる時代に
イメージ悪化避けたいJRAはとにかくギャンブル臭を消すのに必死になった

そのせいで今は子供連れとカップル用レジャー施設みたいな雰囲気になってるし
博打好きのおっさんは来るなっていうメッセージすら感じるからな
要するに、競馬板にいるオッサンが楽しめるようなものを主催者は用意しようとしていないんだよ
つまらないと感じるのは、JRAから客として見られてないからだろうな

JRAは俺らを楽しませようとは思っていない
だからつまらないんだよ

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:16:44.99 ID:sVP/Yo/90.net
秋の東京開幕週
毎日王冠ですら指定席に物凄い徹夜組

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:36:45.67 ID:KM3FaYA60.net
音楽とかにも言えるが昔の方が良かったよねと言うのはいつの時代も老害。進化について行けないのだろう。

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:41:53.50 ID:r3mdKYVK0.net
自分が生まれる前の音楽や映画の方が現在のものよりも良いと思うときはたくさんある

むしろ新しければいいと思ってる奴は、主体的な意思や判断能力がない凡人
進化と退化、善と悪、美と醜の区別ができない

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:43:56.64 ID:By2tX4Fo0.net
おい、BOØWY、REBECCA、ザ·ブルーハーツ、プリンセス・プリンセス、バービーボーイズ、TMネットワーク、佐野元春、渡辺美里、尾崎豊

以上のアーティストが今の日本にいるのか?
いるわけないだろ

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:44:48.49 ID:By2tX4Fo0.net
世の中が便利になればなるほどコンテンツはつまらなくなるんだよ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:45:30.53 ID:6NO1dGwi0.net
>>785
その通り。昔を見てむしろ素晴らしさを感じることの方が圧倒的に多いのは誰もが感じること
むしろ新しいものは新しいものというバイアスばかりかかってる
現代は情報の伝達速度が早いからこそ新しいものがいいとされているが古いものの方が質が高いことが圧倒的に多い
競馬もそう。80〜90年代のレースを見てみろ。一レースごとの濃密度が全然違う

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:07:16.12 ID:nX+1bRnf0.net
>>722
ウマガイジらしいなwww
一生牡馬でシコってろwww

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:09:30.22 ID:8NRaQbdH0.net
ありとあらゆるものの力が衰えている
クリエイティブなところが特に
日本の国力がダダ下がり状態と相関があるな

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200