2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん競馬が盛り上がらず、つまらなくなってる

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 11:29:59.18 ID:WK2ya5Bs0.net
マジこれ、

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:03:17.17 ID:TRwhHXEq0.net
>>739
本音が出たな
結局自分と同じ価値観の人間だけが本当の競馬ファンでそれ以外は偽物だとレッテル貼りしてるだけか
これで自称競馬ファンなんだから笑っちゃうw

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:04:58.64 ID:Y+6Htc2D0.net
今は何度でも好きなだけレースを見返す事が出来たりする時代だからな
逆に考えると記憶に残らないのよ
情報量が多すぎて

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:10:12.92 ID:e3yFbnNM0.net
>>740
なんなんだよ…
実際お前は今の競馬が面白いと思うのか?客観的に考えてみてくれよ

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:11:26.96 ID:GYdU7ckH0.net
そもそも今現在進行形で競馬を楽しめない人間は「競馬ファン」ではなく「元競馬ファン」だからな
「元」が現役面して競馬ファンガーとか喚いてるのは滑稽だわな

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:12:29.48 ID:NwN0gVo30.net
>>742
馬券が当たれば楽しいぞ
実際競馬ファンの大半は馬券ファンだからな

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:12:49.44 ID:e3yFbnNM0.net
>>743
楽しめなかったらファンじゃないとかやばすぎるだろ
それでファンじゃないなら見るなとか言うんだろ?
そりゃ競馬人気も衰退するわ
俺らファンに寄り添うべきだろ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:14:00.40 ID:e3yFbnNM0.net
>>744
スポーツコンテンツとしての競馬を見ろよ

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:14:51.50 ID:tkY8VY210.net
まあ現実は売上も総参加者も近年右肩上がりだからな、今年は多少下がるかな?
馬鹿が現実を直視せずに競馬人気が衰退とか言っても相手にされる訳がない

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:15:39.15 ID:oCiUIn5I0.net
>>746
何でお前が他人のコンテンツの楽しみ方を決めつけてんの?

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:18:26.05 ID:e3yFbnNM0.net
>>748
今は本物の競馬ファンとしてのコンテンツの楽しみ方の議論ですし

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:18:37.94 ID:xvjsBo3J0.net
自分の価値観を他人に一方的に押し付けるだけじゃ誰も賛同しないぞ

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:20:05.24 ID:e3yFbnNM0.net
>>750
それを今の競馬が面白いって言ってる奴にも言ってくれよ

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:21:52.31 ID:xvjsBo3J0.net
>>751
面白いと言ってる奴で自分こそ本物のファンだ、自分と意見の違う奴は本物のファンじゃないなんて言ってる奴居る?
具体的にレス番で示してみて?

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:28:15.55 ID:e3yFbnNM0.net
>>752
もうええわ
議論にならん

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:39:10.06 ID:3lZ2tYM10.net
腹減ってる時はとにかくつまんないだろ
そういうもんだ

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:51:38.57 ID:GRReewn60.net
社台グループがすべてを決めるんだから仕方ない。
忖度馬達でさらに溢れかえるのが今後の日本競馬よ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:56:44.36 ID:8NRaQbdH0.net
一言で言えばG1レースはマンネリだということだな
あーやっぱりねーみたいなのが多い
馬も騎手も
もうちょっと多様性が無いものか
平場条件、特別レースは別だけど

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:05.63 ID:e3yFbnNM0.net
>>756
10番人気とか、殿人気がポンポン勝つくらいじゃないとつまらんな
そこに今のつまらなさがある

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:09.35 ID:8NRaQbdH0.net
でもウシュバテソーロなんかはいいよね。
過去あまり見たことないタイプで応援したくなる

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:10.56 ID:l0nzfxtR0.net
>>677
一番権限あって決定権あるの誰?
やっぱり勝己
つまらない事ばっかり言ってるもんね

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 14:58:13.49 ID:70p325AC0.net
同じ資本の独占になれば面白くなるわけがないだろう

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:03:59.50 ID:xvjsBo3J0.net
>>753
うん?具体的なレス番は示せないの?
つまりありもしない他人の主張を妄想で言ってるのか?

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:04:56.97 ID:ucMgbc320.net
ディープが死んで明らかにつまらなくなったよね

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:06:00.70 ID:8NRaQbdH0.net
例えば天皇賞・秋だと99年が結構好き
スペが京大で大敗して人気ダダ下がり、当日の気配も−16kgで
元気がなくてこりゃダメだと思ったら後方待機策で鮮やかに
勝って結構感動した
「なんとスペシャルウィーク!」という実況もグッときた
馬券はステゴから流してて取れたので尚更印象深い
こんなレースが見たいな

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:12:51.15 ID:e3yFbnNM0.net
>>763
今の競馬にはこのようなストーリー性が皆無だからな
ただ調教して、走ってるだけ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:33:59.89 ID:l0nzfxtR0.net
有力馬のレース数がほんとに少ない
アーモンドアイから?
ジェンティルなんて4才の時は4レースだけど、それ以外は今では考えられない位よく走ってる

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 15:50:27.64 ID:QbLax0eu0.net
穴馬買った時の咲良のさわぎよう
レース終わったらお通夜

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 16:56:55.21 ID:D9QIdpsr0.net
>>763
それ結局馬券が当たった話じゃね?w

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:20:23.08 ID:6MBqyaO40.net
競馬関係者は陛下いらして
お墨付き感出るのはいいんじゃないかなあ
少なくとも続けてる意味はあったわけで

サラブレッドはともかく
馬を扱うのは千年以上前から

陛下が馬に寿命を使った時に
自分達も寿命使ってそのレース見るし

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:22:15.96 ID:DU/5E4al0.net
実際馬券の当たらんかったレースはだいぶおもん無い補正かかる
三強がちゃんとパフォーマンス出した21秋天でさえつまんねえってなったよ、当たらなかったというよりガミったんやが

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:25:20.40 ID:D9QIdpsr0.net
>>765
ノーザンが使い分けにシフトした1つのきっかけがブエナビスタの低評価

春秋王道路線走って着順をあれだけまとめたのに府中ばかり走ったウオッカや故障続きのダイワスカーレットの方が上位の扱いをされて、だったら勝てるところだけ使った方がいいよねとなったのがアーモンドアイのあたり

で、それがまた会員ウケがよかったんだよね
トップホースが直行してくれるとG1じゃ足りない馬でもG2タイトルが入るってことでビジネスとして大成功

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 17:26:19.34 ID:6MBqyaO40.net
桜じゃないが
あと何回ダービーや天皇賞、有馬記念見れるんだろうな

その時間も惜しんで生き急いだほうがいいのかもしれない
個人の自由が認められてる時代、国に生まれたのはラッキーだな

なお運を使いすぎて馬券は

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:26:58.26 ID:VTmwSqys0.net
破天荒なのがいないのはたしかだと思うけど
だからといって不倫馬乗りDV騎手とかパワテツ調教師とか人間的にダメな領域の奴らはあかんしなあ

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:41:58.83 ID:8NRaQbdH0.net
>>767
そりゃまあそうなんだが、強い馬だったのが若干崩れて前評判を
覆してというのが感動を呼ぶのかなと
今回もドウデュースが勝って2着イクイノックスだったら結構
グッと来るかもね

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 18:59:05.09 ID:FHhafvmD0.net
>>772
Xの奴らはそいつら大好きだけどな
キムテツもよくネタにされている

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 19:09:32.29 ID:UDvDk+DJ0.net
>>770
というかレース数に拘る奴はそのダスカの時にもっと叩いとくべきだったな
それをしなかった奴が今アーモンドやコントを叩いても説得力に欠けるわ

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:07:13.43 ID:OHLmccsq0.net
今週めちゃくちゃ盛り上がっててワロタ

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:37:55.27 ID:euCmFSg10.net
秋天は結局盛り上がってるのか?

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:44:53.29 ID:aF5wTwY50.net
>>775
どう叩くんだよ、ばーか
一般競馬ファンがちょっと叩いたくらいで、なんも変わらないわ

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 20:57:57.98 ID:JUVg64og0.net
>>777
全然盛り上がってないな
80〜90年代なら、新聞やテレビ、街中の話題が全て競馬の話になったくらいだった

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:04:57.07 ID:vyNPxw7Z0.net
天覧競馬の秋天、メンバーが少なくてつまらないから指定席キャンセルした

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:08:22.78 ID:6NO1dGwi0.net
>>779
懐かしい時代だな。あの頃は競馬の話さえ覚えていれば話題に困らなかった。

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:16:35.87 ID:Tx9SbM1e0.net
バブル期なんか札束が乱舞する時代だったのに、バブル崩壊後は貧乏質素倹約が正義になってギャンブルが最も嫌われる時代に
イメージ悪化避けたいJRAはとにかくギャンブル臭を消すのに必死になった

そのせいで今は子供連れとカップル用レジャー施設みたいな雰囲気になってるし
博打好きのおっさんは来るなっていうメッセージすら感じるからな
要するに、競馬板にいるオッサンが楽しめるようなものを主催者は用意しようとしていないんだよ
つまらないと感じるのは、JRAから客として見られてないからだろうな

JRAは俺らを楽しませようとは思っていない
だからつまらないんだよ

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:16:44.99 ID:sVP/Yo/90.net
秋の東京開幕週
毎日王冠ですら指定席に物凄い徹夜組

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:36:45.67 ID:KM3FaYA60.net
音楽とかにも言えるが昔の方が良かったよねと言うのはいつの時代も老害。進化について行けないのだろう。

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:41:53.50 ID:r3mdKYVK0.net
自分が生まれる前の音楽や映画の方が現在のものよりも良いと思うときはたくさんある

むしろ新しければいいと思ってる奴は、主体的な意思や判断能力がない凡人
進化と退化、善と悪、美と醜の区別ができない

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:43:56.64 ID:By2tX4Fo0.net
おい、BOØWY、REBECCA、ザ·ブルーハーツ、プリンセス・プリンセス、バービーボーイズ、TMネットワーク、佐野元春、渡辺美里、尾崎豊

以上のアーティストが今の日本にいるのか?
いるわけないだろ

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:44:48.49 ID:By2tX4Fo0.net
世の中が便利になればなるほどコンテンツはつまらなくなるんだよ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 21:45:30.53 ID:6NO1dGwi0.net
>>785
その通り。昔を見てむしろ素晴らしさを感じることの方が圧倒的に多いのは誰もが感じること
むしろ新しいものは新しいものというバイアスばかりかかってる
現代は情報の伝達速度が早いからこそ新しいものがいいとされているが古いものの方が質が高いことが圧倒的に多い
競馬もそう。80〜90年代のレースを見てみろ。一レースごとの濃密度が全然違う

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:07:16.12 ID:nX+1bRnf0.net
>>722
ウマガイジらしいなwww
一生牡馬でシコってろwww

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:09:30.22 ID:8NRaQbdH0.net
ありとあらゆるものの力が衰えている
クリエイティブなところが特に
日本の国力がダダ下がり状態と相関があるな

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:11:01.74 ID:acmQfIsJ0.net
新しい物を理解しようとしてないから老害と言ってる。新しい物を作るクリエイターは古い物を理解した上でなりたってると言う事を理解すらしようとしないから。

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:13:11.50 ID:7pIr1/+H0.net
それって競馬というコンテンツが完成されたって事じゃん喜べよ

伸びしろがあまり無いとも言うけど

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:13:42.18 ID:6NO1dGwi0.net
>>791
意味不明。それで結局古いものを超えられていないんだから新しいものが下ということになるだろ

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:13:54.70 ID:Nmd8WVx30.net
屍を踏んで次の戦いに行ってる者達なのに屍の方が優秀だと言ってる老害なんだよ。

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:16:51.71 ID:6NO1dGwi0.net
>>794
屍?はぁ?その屍に負けてる新しいものはなんなの?

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:20:14.57 ID:6ccOu+P70.net
古い物を越えられないと思ってるのはそう思ってる視野の閉じられたつまらない人間だろうな。
まずはただ跳ね除けるのではなくその奥にしっかりと古い屍を踏んでる事が見えるかどうかだろ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:25:03.64 ID:K2ln1Ld10.net
甘めにみてもグラスワンダー&スペシャルウィーク対決までだろ
マンハッタンカフェ、ジャングルポケット、ボーンキング、アグネスタキオンまでは記憶に有るが
ディープインパクトとティコティコタックの馬名は知ってるけど
翌年世代から印象が全くない

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:32:04.65 ID:oH1vpWiG0.net
根本的に間違ってるのはJRAにとっての客が馬券購入者ではなく生産者と馬主だということだな
ノーザンと会員にとっては今の方がいいに決まってる

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:42:38.92 ID:8NRaQbdH0.net
>>798
全然良くない
社台・サンデー会員だがとにかく馬代金がインフレ
買いたい馬は人気集中して実績で買えないし
サービスも20年前に比べるとクソになってるし
殿様商売に拍車がかかっている
それでもお布施をするわけだが

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:47:30.76 ID:oH1vpWiG0.net
それは景気の話では?

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:49:37.61 ID:1e5t9JYd0.net
ウマ娘で盛り上がってるんじゃないのか。
ドゥラメンテがトレンドになってたぞ。

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:54:05.26 ID:wMhMYll90.net
だって当たらんもの
去年はかなり当たったんだけど何かシャッフル的な補正入った?

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:59:39.71 ID:oH1vpWiG0.net
景気と共に質が低下してるという話ならその通りだと思うし、日本全体がそうだから他コンテンツも低下してると言われるものが相対的に多い

今は国がそういう状態だと言われたらそれまでなんだよね

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 22:59:41.00 ID:qVcLIVs00.net
>>801
もう死んでるから
盛り上がって実馬が生き返るならいいけど思い出補正の対象よ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 23:02:10.67 ID:JUVg64og0.net
>>803
現に海外競馬は見てて明らかに面白くなってるからな

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/27(金) 23:11:24.73 ID:JUVg64og0.net
>>805
韓国競馬は昔の日本競馬を見ているようでかなり面白いな。昔のようなレースの濃密度を感じられる

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 00:06:30.67 ID:HAx2v5lp0.net
>>799
ノーザンクラブの馬代は本当に高くなったよね。特にこの3年の値上げは凄いのだけど、それでも人気でなかなか馬に出資できないから辛いところ
でも一口は楽しいからね
馬券しかやっていなかった頃より一口を始めてからの方が明らかに楽しくなっている
出資馬が重賞やG1に出る時なんか本当に楽しいもんね
これが新しい競馬の楽しみ方、参加の仕方ではないんかね

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 00:23:29.55 ID:k/Qs6dPT0.net
>>791
美少女コンテンツを受け入れられないから老害と決めつけるウマガイジwww
戦艦でも地方の名産品でも美少女化してズリネタになれば幸せなキモオタ
ホンマに可哀想やな

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 00:31:47.31 ID:5SlcxMEJ0.net
海外競馬は見てて楽しいのはあの競馬場の美しさ
イギリス、フランスは緑一杯でほんとに綺麗
背景も綺麗だし、アイルランドのあの草原の感じも又いい

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 01:17:49.07 ID:ztmGABU00.net
ガチの怪物って現れないかね、

新馬戦で他馬が4角を回る前にゴールの衝撃デビュー→
東スポ杯1分20秒台のスーパーレコード→
三冠すべて世界レコード着差100馬身以上の大圧勝→
有馬記念歴代最多得票のファン投票1位、2500mで2分を切るスーパーレコード樹立

翌年の凱旋門賞、他馬がフォルスストレートに差し掛かるところで既にゴールで日本馬初勝利

こんな馬がおったら競馬も盛り上がるで

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 01:23:08.53 ID:jaingYyh0.net
>>810
よかったな競馬板が小学校レベルの民度で

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 01:54:01.97 ID:KlgiLfR70.net
>>811
小学校に失礼だろ

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:09:49.95 ID:ATIIt4w10.net
今のほうがどう考えても魅力的だよ
昔はよかったなんて言う人にならないように気をつけようと思う

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:20:52.45 ID:cP+AB73q0.net
生産者保護の規制が駄目なんだよ
外国馬は通用しない、日本最強というなら外国競走馬の購入ぐらいさっさと許可しろ

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:22:59.38 ID:ZaP1/hOR0.net
GDP4位に転落しても現状が把握できてない無能政治家かな

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 02:59:31.02 ID:ZaP1/hOR0.net
>>108
クラブ馬が強いだけだからつまらないってのは分かるが、クラブ馬は馬主の顔がないってのは違うな
むしろサンデーレーシングもシルクもキャロットもみんな馬主が実質ノーザンだってことだ
馬主の顔がないどころか強いクラブの馬は名前が違うだけでみんな同じ馬主だよ
だからつまらない
社台RHは大部マシだし

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:11:52.99 ID:eCrepT5r0.net
>>788
全面的に同意
781の若害ぶりよ

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:12:25.12 ID:eCrepT5r0.net
>>805
それはない

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:13:21.57 ID:0w+oq9cA0.net
>>813
退化って知ってる?

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:13:53.47 ID:eCrepT5r0.net
>>816
典型的な寡占というのかなあ

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:17:59.29 ID:CNuWEEDk0.net
>>813
IDを変えて自演するなよゴミクズ

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 03:47:51.87 ID:ATIIt4w10.net
>>819
進化してるから

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 04:45:22.47 ID:lKB91ZJC0.net
有力馬の使い分けや走るレースの少なさかなあ
ステイゴールドなんてほとんど第一線で走って50戦してる
こんな馬もう出てこないだろうなあ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 05:13:22.74 ID:0+YduwL90.net
実際ブームになったりしてないからな
ウマ娘が無かったら酷いことになってたと思うわ

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 05:21:12.23 ID:ATIIt4w10.net
ブームではなく文化だから問題ない
三冠馬三頭の対決とか見てないのか?ウマ娘なんか関係ない
お前らは懐古主義なんだよ

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 05:33:59.12 ID:nE+1IBAm0.net
当たり前でしょ
負けなくても乗り替わりだらけでこの馬にはこの騎手が乗ってるってイメージが年々薄くなってるから馬の魅力が薄いし騎手ファンが馬につかない
使い分けゆとりローテだらけで戦績が綺麗な馬多いけどたとえ無敗でもその価値が薄い

何より若手のチャンスを短期外人が大量に奪ってるのが1番の原因やろな

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 06:21:55.04 ID:eCrepT5r0.net
>>820
ん?変えたらもう元に戻せんよ
戻せるのなら教えろ

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 06:22:17.44 ID:eCrepT5r0.net
>>821

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 06:40:21.10 ID:Yy4H3fWC0.net
今年の秋天が盛り上がってるとは思わんが、近20年くらいでレース前に自分の中で盛り上がった年があるかといえばそうでもない
秋天は毎年こんなもんだと思う

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 07:45:38.07 ID:ya+acF2F0.net
競馬は1~2年でやめちゃう人が多い、一時的にしか勝てないから大荒れになると意味わかんねーって言って離れる
ただ新規も異常に多いから大丈夫、今の競馬場は若い子がたくさんグッズも売れてる

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 07:51:14.20 ID:29N5SlVr0.net
>>686
女子サッカーで今後W杯優勝(澤の同点ゴール)以上のシーンが出る可能性は低いが、同じようにイチローのタイムリー以上のシーンが出ないと言われた日本野球では大谷のスイーパーが今年出た
競馬はオグリ有馬が暫定での頂点で、それ以上のものが今後生まれるかどうかということになる
ディープをそれにしたかったんだろうけど末路がねぇ、、、

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:31:48.49 ID:k/Qs6dPT0.net
>>824
美少女コンテンツでしかマウント取れないウマガイジ可哀想www

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:47:53.17 ID:ECgf3GVC0.net
昔は良かったお爺ちゃん大集結してて草👴🏻
加齢で脳が衰えると新しい情報受け付けないらしい

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:51:09.97 ID:mDoii80a0.net
>>824
お前が藤田晋ならふーんそういう考えもあるかもねと思うが
ただの底辺ロリコンだからなあ

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 08:55:19.77 ID:WANFaRXL0.net
>>820
ノーザンの寡占は確かだが、ノーザンはノーザン内部での争いが熾烈だからそこを楽しむと面白いよ
外厩での天栄対しがらき、育成での早来と空港などね
特に今年のダービーなんてしがらき管理のタスティエーラが勝ったけど、皐月賞後にしがらきのスタッフが天栄に駐在して天栄で調整しての結果だからね
天栄は相当悔しかったと思うよ

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 09:02:24.24 ID:WANFaRXL0.net
>>816
クラブ馬は会員がSNSで情報や感情をバンバン出すから個人馬主なんかよりよっぽど顔が見えるでしょ

金子さんやダノンとかコメントが出ることはあまりないし感情移入できるような状況にはないけどね

何より個人馬主が強かった時代と異なり庶民でもダービー馬主気分を味わえるチャンスがある令和の競馬は最高よ

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 09:08:30.28 ID:3rzefXbL0.net
ドンドン

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 09:27:21.50 ID:ymekrmp00.net
サンデー、キャロットときたから今週はシルクだろ。勝負的にも馬券的にもクソつまらない。日刊スポーツの一面が準優勝戦のボートだもんな

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/28(土) 10:14:21.96 ID:Yy4H3fWC0.net
JRAも複勝以外に1%ポイントつけたらそれを上回る勢いで伸びるだろうがやらない理由あるんかな

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200