2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしかしてイクイノックスのレコードってインチキ馬場?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/04(土) 15:43:08.42 ID:P4+2j05O0.net
翌週に2歳馬が1分20秒フラットとかいうレコードタイム出してるんだが……

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:02:26.60 ID:vI2fvKLe0.net
>>247
ゼンノロブロイが史上最強馬なんだよなー

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:04:48.05 ID:f8pAz8780.net
>>264
その辺計算してレベル出すんだろw
大して早くないよ
最近は良馬場なら条件戦でもこれぐらいのタイム出る

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:05:12.29 ID:2yUVE/v70.net
ほらアホ主題はどうなったんだよ

>そもそも90年代レベルのレース出来れば、1.55台なんて府中改修直後くらいには出ててもおかしくないタイムだぞ

マイルで 1.9秒レコードを縮めました
2000mで 3.1秒レコードを縮めました
2400mで 1.6秒レコードを縮めました
イクイのタイムは優秀じゃねーのか?
お前が90年代と比較してって言い始めたんだろうがw

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:06:27.03 ID:YRLzdkvt0.net
>>255
お前こそ現実見ろよ
今のトップランナーがルイスの時のシューズ履いて走ったら
クソ遅いタイムしか出せないのが事実だぞ
ボルトも10秒切れないと本人も言ってたね
ルイスにボルトの時のコースで同じようなシューズ履いたら
ルイス>ボルト
は極めて高いね

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:07:24.93 ID:f8pAz8780.net
後ペースにもよるしな
ただタイムだけじゃわからない部分がいっぱいある
ハイペースになればタイムなんか出るんだから

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:07:40.60 ID:zJYVOYe60.net
>>266
やっぱり最近の馬場が速いことを認めるんだねw

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:08:21.28 ID:f8pAz8780.net
>>268
ほんまもんの基地外だなw

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:10:33.01 ID:zJYVOYe60.net
>>254
これまじ?
2着馬ですらこのタイムが出る馬場だったのか
圧勝したから~とかいってたやつに騙されるところだったわ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:10:48.47 ID:f8pAz8780.net
競馬版は他で相手されないマジもんの基地外が多数いるからなw

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:12:11.80 ID:p0WyFX140.net
むしろ雨が乾いたときが一番時計出るみたいな話もあったしな
雨が降ればコンディションが悪くなるとは限らんよ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:12:21.01 ID:6YGhmopD0.net
ただの5ちゃんねらー
「文句なしにすごい馬だから!(キリッ)」
「あ、秋天の中では最高だもん!(涙目)」 
「ぐぬぬ、、し、史上最高!史上最速だから!(涙目)」←NEW

公式
「127です」

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:12:44.92 ID:2yUVE/v70.net
ボルトが世界記録を出したのが2009年
もう14年も経ってる訳だいつかは破られるかもしれない
だが人間の限界に近い数字になって来たからなかなか破れない
それと同じ事言ってるだけなのに知恵遅れw

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:13:46.87 ID:f8pAz8780.net
野球なら金田は昔160キロ出してとかなw
こういう人間ってリアルだとどんな人間なのか不思議だわ
知的障害持ってそうだし
普通に働くの無理そうなんだよな

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:15:02.43 ID:YRLzdkvt0.net
>>267
90年代の秋天って毎年、1.58秒台が当たり前だったんだから
2秒速くなれば56秒台はあっさり出たよね
結局、レベル落ちてスロー競馬しか出来ない馬だらけになったから出せなかった

それにキンカメ、ディープの頃の芝や馬場が今が同じレベルなの?
そうなら、その頃よりはレベルアップしてるんだけど、その頃よりも芝や馬場の高速化は進んでると思うけどね

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:15:12.32 ID:0vjmJGPs0.net
過去4年で最も高速な馬場です!w

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:15:18.17 .net
ボルトとカールルイスじゃさすがに体つきが違いすぎる

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:16:16.54 ID:YRLzdkvt0.net
>>269
ハイペースになればというがそのハイペースを作れるレベルの馬がいないんだろ
鈍足馬だらけになったということでしかない

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:17:34.31 ID:YRLzdkvt0.net
>>271
結局、お前みたいのは無知なのがバレるとそういったアポな反論しかできないんだネ

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:18:45.87 ID:5OZcxaN30.net
2023
前半1000 59.9

2着 2分23秒9 35.0
3着 2分24秒2 36.3


2021
前半1000 62.4

1着 2分25秒7 33.9
2着 2分25秒8 34.7
3着 2分26秒0 34.3

大して変わらねぇな
2021はドスローだったから時計でなかった
上がり速いしもっと時計詰められる

2023はよどみないペースだし上がりもかかってるし限界のタイム

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:19:38.10 ID:f8pAz8780.net
>>282
だからタイムが早くなるのは当たり前のこと
どんどん馬も進化してるんだから
突出度が以上なの
ダービーならブライアンだし
天皇賞・秋ならイクイノックス

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:20:21.93 ID:2yUVE/v70.net
>>278
なんでキンカメディープが突然でて来るんだよ
今までの会話のどこから出てきた
本当に頭大丈夫かよこの知恵遅れw

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:22:22.81 ID:vI2fvKLe0.net
1991年、ダイユウサクが中山2500mでトンデモレコードを樹立
2003年、シンボリクリスエスが9馬身ぶっちぎり、ついにそのレコードを更新
翌年、7頭がそのレコードを上回るタイムでゴールした
どのレコードに最も価値があるか?

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:24:25.43 ID:hooNTvIk0.net
>>283
馬場を見るにはタイムと上がりの関係を比べないと駄目なんだよな
これ何故かほとんど言及されないけど

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:25:09.45 ID:f8pAz8780.net
馬鹿の基地外が今走れば1.54秒台出たとかアホとしかいいようがない
進化を否定してるんだからなw
記録がどんどん後退するようなスポーツなんかない
ドーピング以外ではなw

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:25:45.77 ID:7og5g8Fs0.net
高速馬場のお・か・げ♪

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:26:40.12 ID:YRLzdkvt0.net
>>277
逆に金田が160出てなかったという証拠は?
それこそ、現代科学で調べると160くらいは出ていたらしいけどね(笑)

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:26:51.85 .net
てか2021年の天皇賞秋は前半60秒越えてたスローで1分57秒9とかやろ
昔とはタイムの次元が違う

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:27:34.44 ID:f8pAz8780.net
>>290
あのショボい身体でか?w
スポーツ舐めてるの?

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:28:42.72 ID:w3DbyenX0.net
>>248
出た、進化w
そんな進化してるのに未だに有馬記念は毎年だいたい2分31〜32秒くらいで1ミリも進歩してないんだがww

テイオーくらいの時期の馬なら今でも余裕で走れるわw

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:29:36.47 ID:YRLzdkvt0.net
>>280
幅跳びの今ある世界記録知ってる?
幅跳びの能力高い人って運動能力高い人だよ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:30:44.09 ID:f8pAz8780.net
>>294
だからそれは突出度が高かっただけ
突出度高い記録ならそうそう破られんよ

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:31:20.52 ID:2yUVE/v70.net
金田が160キロてw
160キロも出して20年間アホみたいに投げて
スーパーマンw

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:31:22.34 ID:YRLzdkvt0.net
>>285
お前、府中の馬場改修いつか知ってるんか?
その話ししてるのに意味不明な反論するなよ

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:32:40.33 ID:YRLzdkvt0.net
>>292
お前こそ
それこそ、現代の科学舐めてるの?

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:33:19.49 ID:aVw5DeLO0.net
>>288
事実としてセクレタリアトのレコードから記録は後退してます…

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:34:11.85 ID:YRLzdkvt0.net
>>295
ボルトとルイスの話ししてるのにルイスの記録に大して突出度とか意味不明

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:35:17.21 ID:vI2fvKLe0.net
>>295
そこは少しくらい確認してあげろよw
知らないのバレバレじゃないか

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:35:30.22 ID:tKNx4UZI0.net
> 1991年、ダイユウサクが中山2500mでトンデモレコードを樹立
> 2003年、シンボリクリスエスが9馬身ぶっちぎり、ついにそのレコードを更新
> 翌年、7頭がそのレコードを上回るタイムでゴールした
> どのレコードに最も価値があるか?
レコードの価値は長く続いた記録ほどあると思う
だからロブロイの記録

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:35:35.91 ID:YRLzdkvt0.net
>>296
金田なんて江川もそうだけど
ここぞというところでしか投げなかったんだけど

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:36:42.85 ID:m5c7EKkm0.net
ちゃんとタイム把握してたら芝管理の技術が進歩しただけで馬は30年近く進化してないのはすぐ分かるよな

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:37:29.50 ID:6YGhmopD0.net
ただの5ちゃんねらー
「文句なしにすごい馬だから!(キリッ)」
「あ、秋天の中では最高だもん!(涙目)」 
「くっ、、し、史上最高!史上最速だから!(涙目)」
「ぐぬぬ、、今の馬の能力は進化している!金田は160キロ出てない!ルイスはボルトに勝てない!これならどうだーー!!(ドヤッ)」←NEW

公式
「127っす」

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:37:42.85 ID:f8pAz8780.net
>>300
ルイスは幅跳びに関しては凄かった
まあ2刀流自体いないからな
絶対的スピードあれば遠くに飛べるのは当たり前の事
100メートル走る選手で本格的にやる奴が出てくればもっと凄い記録は出て来る

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:39:37.03 ID:6ZJbq2JC0.net
当然

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:40:25.87 ID:2yUVE/v70.net
>>297
アホか90年代っていったら
オグリの頃のレコードと比較してるのかと思うじゃねーか
キンカメのダービー青嵐賞なんか2:24.1やぞ
お前2秒の差があるなら
キンカメダービーとデウデュースダービーの芝戦全部書き出して
こっちを納得させろよ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:40:52.15 ID:f8pAz8780.net
>>296
この辺は相手したら駄目な層
宗教と変わらんからw
どの分野にもいるんだよこういう人間

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:41:46.48 ID:aVw5DeLO0.net
有馬記念
ダイユウサク 2:30:6 上がり35.3
イクイノックス2:32.4 上がり35.4

ダイユウサク>>>>イクイノックスだな

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:42:45.76 ID:kanhfRCx0.net
中山のタイム出したら大して進化してないことくらいわかるだろ…
馬じゃなくて環境だろ進化したのは

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:42:47.42 .net
まあ走り幅跳びの世界記録はマイクパウエルやろ
カールルイスも五㎝しか変わらんけど

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:46:00.06 ID:+hvnHf130.net
阪神芝2000m(良) 1.58.9 トウショウボーイ
阪神芝2000m(良)1:59.0 オルフェーヴル

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:46:01.51 ID:vI2fvKLe0.net
>>312
wikiで確認したけど男女ともに10傑に最近の人がほとんどいない
まあ、これはお薬関係の話かもしれなけどw

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:49:10.74 ID:f8pAz8780.net
>>313
こいつらの理論で行くと芝で4.5秒変わるならトウショウボーイの方が圧倒的に早いなw
トウショウボーイの20馬身後ろぐらい走ってた計算になる

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:49:17.90 ID:YRLzdkvt0.net
>>306
現実は30年以上いないのに何言ってるんだ?(笑)

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:52:30.50 ID:2yUVE/v70.net
■ 投球回数順位 2023年度シーズン終了 現在
順位
投手 投球回 実働期間 登板
金田 正一 5526.2 (1950-1969) 9442
米田 哲也 5130 (1956-1977) 9493

さすが知的障害は言う事が違うなw

あとキンカメダービーと
イクイダービー
芝のレース調べたか?
馬場変わらねえwww

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:55:55.24 ID:sDw1QkFQ0.net
府中だけは馬鹿みたいに高速化してるだけで馬の能力は昔からそう変わらないってこったな
阪神中山は現代でも通じる数十年前のレコードはあるが府中にはない
つまりイクイノックスのレコードはハリボテです

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:56:55.70 ID:egZe/Z2f0.net
海外のコースだとどうなってるんだろ?
やっぱり昔よりも今の方が記録が伸びてるんかね?

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:57:41.56 ID:f8pAz8780.net
>>319
当たり前徐々に高速化進んでる

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:58:10.87 ID:THEDO/ig0.net
>>197
レーティングなんかをありがたがってるドニワカが偉そうな事言ってて草

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:59:34.49 ID:YRLzdkvt0.net
>>314
幅跳びってトラックの競争よりは道具の影響受けにくいから
純粋な能力が比較しやすいってことだね
とはいってもバウエル、ルイスの頃よりもシューズも軽いし今のが記録は出しやすいよね

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:59:41.19 ID:6mRQdbjw0.net
これちょっと思ったけどいくら馬場のせいだって言っても12年トーセンのレコード破られてなかったから
今年に入って急に馬場良くなるとかも変だし
芝刈ってたりしたら何回も競馬場通ってるファンにはバレそうだけどどうなんだぜ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 00:59:45.02 .net
エースインパクトが勝ったフランスダービーの時計凄いらしいね

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:01:36.78 ID:THEDO/ig0.net
>>254
2400の条件戦で馬場差を測ろうとするレベルのアホが時計を語るなwww
距離が長いほどペースの影響が大きくなるし2400の条件戦なんて基本的に超スローだw

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:02:05.37 ID:f8pAz8780.net
>>323
馬場って言っても開幕週と最終週でも全然違うし
午前午後でも変わってくるし
良馬場でも重たい軽いあるし
毎日変わってくるよ

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:02:36.10 ID:vI2fvKLe0.net
>>318
調教技術とか医療技術は上がっていると思うけどね
それがどの程度トップ層の馬の競争能力に影響しているかは判断付かないかな

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:03:00.23 ID:MulYnsYm0.net
>>293
お前マジもんの知的障害者だろw

>普通に今の馬のスピード能力が進化しているだけ

こう書いてあるのが読めねえか?
「スピード能力が進化」ってちゃんと書いてあるよな?
有馬記念ってのはあらゆるG1の中で最もスタミナ比重が高いレースだ
つまり今の馬はスピードが進化しすぎた分スタミナが退化しているから
有馬記念みたいな特性のレースではタイムが縮まらないわけよ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:03:44.10 ID:SyW2BDMB0.net
エースインパクトの初年度種付け料が620万円らしいね

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:04:10.63 ID:f8pAz8780.net
全体的に見ると年によって急激に馬場が早くなる事なんてない

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:05:29.72 ID:egZe/Z2f0.net
>>320
アメリカはドーピング技術が進んだおかげな気が…欧州は知らんけど

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:06:53.95 ID:YRLzdkvt0.net
>>326
今の馬場の凄いのは最終週でも馬場の劣化が極めて少ないということ
ジャパンカップなんて昔に比べて今のが圧倒的にタイム出やすいんだよね

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:08:39.08 ID:f8pAz8780.net
>>332
そんな事ない前日雨で急激に馬場が変わる事ある
そんな時も良馬場発表でも重に近いからタイムが出にくい

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:09:18.21 ID:MulYnsYm0.net
金田が160km出してたって言ってるキチガイは誰よw
そんなスピード出るわけがねえだろが
あと江川もそこまでスピードは速くはない
江川の場合凄いのはスピードではなくて球の質、球の伸びだからな
野球の知識がないドニワカに限ってスピードだけを主張するのなw
ピッチャーはスピードじゃねえんだわ
球の質、球の伸びなんだわ
球自体が素直なストレートであれば165キロでも簡単に打たれちゃうんだわ
上原の全盛期とかスピードの最高は140キロ台の後半だったけどほとんどのバッターが空振り三振しまくってたからな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:10:49.16 ID:hooNTvIk0.net
>>323
前総崩れなんてぶっちゃけただの騎乗ミスだからな
レコードになるペースってのはそういうことだ
今回は怪物がハイペース強制した結果だけど

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:12:09.83 ID:MulYnsYm0.net
>>330
いや比較的近年でも年によって随分と馬場が遅い年と速い年がくっきりと分かれてる

お前最近競馬始めたろ?w

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:12:36.66 ID:vI2fvKLe0.net
頑なに造園技術の進歩を認めないのはなんなのw
あらゆる技術は進歩しているんだぞ
馬は今も昔も馬だけど

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:13:28.82 ID:MulYnsYm0.net
>>333
ないないw
前日の雨なんか当日晴れればコロッと乾いちゃうからw

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:15:11.06 ID:MulYnsYm0.net
>>337
まあ全体的に見るとあらゆる分野は進化しているとは言っても
ごく一部ではロストテクノロジーってのもあるからな

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:15:16.97 ID:f8pAz8780.net
>>336
野球馬鹿は相手したくないんだよ
頭悪いからその年だけ異常に早い馬場とかないよ
おまえG1とかしか見てないニワカだろw

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:16:20.07 ID:THEDO/ig0.net
>>318
ソダシの桜花賞の頃の阪神の馬場がどんだけ速かったのか知らないのか?
あれこそマジでレコードがばんばん出る馬場だぞ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:16:24.38 ID:5TRMZqGH0.net
そもそも父からして八尾さんブラックとかいうインチキゴミクソ馬だからね
マジで消した方がいい

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:16:50.25 ID:f8pAz8780.net
>>338
まあおまえはそう思っておけばいい
貴重な養分だからなw

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:17:29.86 ID:6mRQdbjw0.net
>>326
ならウチら素人が判別出来るものでもないだろうし
レコードも素直に喜べばいいと思うけどな
それに今回のレコード否定したら他のレースも疑わないといけないしそしたらキリがないし

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:19:25.89 ID:THEDO/ig0.net
昨日も言ったけどなんで1:20.6の2歳コースレコード(笑)を
1分20秒フラットのレコードとか言ってるのはつっこまれないの?

もしかしてフラットの意味すらわからない奴らが長文でレスバしてるの?

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:19:44.28 ID:vI2fvKLe0.net
>>344
レコードはレコードでしょ
レコードは馬場の状態が良い時に出るってだけで

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:20:18.62 ID:2yUVE/v70.net
馬場が速くなってるのを認めて無い奴なんかいねえだろ
何処にそんな文章がある
天皇賞だけ特別速いなんて事は無いここ数年と同じって言ってるだけだろ
かつ俺は東京だけじゃないと言ってる

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:20:41.89 ID:f8pAz8780.net
>>344
それを分析して勝つのが競馬だろw
イクイノックスで散々儲けたわ
3歳序盤でこの世代はレベル高いのはわかってたし
無双するのわかってたからなw

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:21:41.34 ID:5TRMZqGH0.net
>>345
雑魚さんブラック信者顔真っ赤で怒りすぎだろ
恥ずかしいから早く死ねよキモメガネw

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:21:49.71 ID:MulYnsYm0.net
>>340
俺は「その年だけ異常に早い年がある」なんてことは書いてないw

>いや比較的近年でも年によって随分と馬場が遅い年と速い年がくっきりと分かれてる

↑これな
馬場が速い年と遅い年に別れることがあると書いただけ
日本語が理解できない障害者ワロタw

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:22:17.18 ID:MulYnsYm0.net
>>343
自己紹介乙w

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:23:21.65 ID:YRLzdkvt0.net
>>343
お前こそそう思っておけば
今の馬場は338の言う事が事実でしかない

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:25:15.22 ID:6mRQdbjw0.net
レコード出せば強いとは言わないけどレコード否定したら何のためにタイム測ってるのってなるしなw

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:25:20.32 ID:f8pAz8780.net
>>352
イクイノックスの強さわからないならおまえら散々損しただろ?w
これ聞いたら駄目な事?w

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:27:35.34 .net
まああのペースを三番手で走ってレコードは化け物や

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:29:59.51 ID:vI2fvKLe0.net
>>355
完勝したのが化け物なんであって、
タイム自体は他の馬も出ているってw

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:31:33.16 ID:THEDO/ig0.net
日本レコード
1200 テイエムスパーダ G3
1400 マグナーテン OP特別
1600 トロワゼトワル G3
1800 マスクトディーヴァ G2
2000 イクイノックス G1
2200 プリマヴィスタ 3勝クラス
2400 アーモンドアイ G1
2500 ルックトゥワイス G2
3000 トーホウジャッカル G1
3200 キタサンブラック G1

レコード馬だから強くないといけないみたいな風潮はほんとバカらしいわ
主要距離ですらしょーもない日本レコード保持馬が沢山いるからな

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:31:56.43 ID:MulYnsYm0.net
>>353
普段からレコードはあまり重要視しない俺だけど今回のイクイのレコードはかなり評価している
個別ラップが58.4ー56.8くらいだっけか?
これはどんなに高速馬場でも滅多に出せるラップではない
東京2000ならディープ・オルフェ・アーモンドアイよりも確実に強い

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:32:48.75 ID:egZe/Z2f0.net
馬場の速さって要するに芝の生育具合だろ
最近は異常気象で年によって気候変動が大きいし生育具合も毎年変わるんじゃないの?

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:33:56.35 ID:THEDO/ig0.net
>>349
1:20.6を1分20秒フラットとか言っちゃう方が恥ずかしいよw

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:36:13.35 ID:MulYnsYm0.net
>>357
マスクトディーヴァが更新しなければ

1800 エスコーラ 未勝利

だったんだよなぁ
これは色々な意味で残したかった

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:37:10.68 ID:0/6zdibR0.net
障害でもレコードなんだしスタミナが要らない馬場なんだろ

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:37:32.45 ID:MulYnsYm0.net
>>359
表面に生えてる芝じゃなくてあくまでも地下で根を張ってる匍匐系の方な

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:40:16.07 ID:MulYnsYm0.net
日々日夜、サラブレッドの血統の探求をし続けてきたこの俺にしてイクイノックスだけはいくばくかの謎が残る

なんでキタサンブラックからこんな怪物が生まれるんだよw

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/05(日) 01:47:56.02 ID:OccHXehj0.net
前日のアルテミスも1週前の富士Sもレースレコードだったからそういう馬場なんだよなぁ

総レス数 513
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200