2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ20年の競馬って本当につまらないよな

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 17:46:16.18 ID:CnXo5I8Y0.net
長年競馬見てるやつだけしか分からないと思うが

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 17:55:15.59 ID:X/ag6gHf0.net
老害スレ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 17:56:56.84 ID:dvNM4UtQ0.net
95~2000年くらいまでが一番面白くなかった

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:01:14.94 ID:LY9Wg1EC0.net
まあ日本だとあんま人気ないけど欧米のスポーツベッティングなんかはもう徹底的に分析力を競うゲームになってかなり人気してる
今の競馬もそんな風になってるから運の要素ももっと強かった昔のギャンブルとしての「面白さ」は減っとるのかもね

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:04:09.63 ID:3uy7wtjG0.net
20年もつまらないんだったらもう離れなよ

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:10:07.17 ID:orBneqt70.net
>>3
本気で言ってるなら頭湧いてるわ

ここ20年で一番つまんなかったのは間違いなくゼンノロブロイ、ハーツクライ、ディープインパクト引退、メイショウサムソン衰え後の糞低レベル時代の08年~10年までの3年間だし
この時代は海外競馬にも全く歯が立たなかったから理論上でも最低レベルの日本競馬時代だって主張出来る位糞みたいな時代

その時に比べたら海外競馬で盛り上がれる今のが幾分かはマシ

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:12:13.47 ID:p9G3akyl0.net
ここ5年が特につまらないな

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:15:18.94 ID:m+8he3mu0.net
95が断トツのうんこなのにチョンガイジがいきなり発狂してワロタ

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:18:11.39 ID:f7ARM1dC0.net
オルフェがいた頃とか最高に面白かっただろ
いい馬が今の3倍くらい居て、芝の短距離(カナロア)中距離(オルフェ、ジェンティル、ブエナ他)ダート(スマファル、エスポ、トランセンド)でそれぞれ横綱がいて、脇を固める馬達も多くてめちゃくちゃ楽しかったわ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:19:57.29 ID:1AJwWx+v0.net
つまらないとしか言えないヤツの立てたスレって本当につまらないよな

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:22:07.46 ID:b+vy732j0.net
お前らが歳とっただけ

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:24:13.53 ID:pLOtsk2G0.net
むしろつまんないもの20年見続けるって異常だろ
お前は競馬向いてるよ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:25:23.32 ID:LXOdkj690.net
オルフェのあたりは面白かったぞ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:26:10.18 ID:qQY0Os110.net
競馬はすぐに結果がでないと気が済まないような奴には向かないからな
(つまんないと言いながら)ようやっとる

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:26:59.86 ID:lX1wo6Sv0.net
>>1
20年も見続けてるって、よっぽど楽しんでるんだね

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:29:25.05 ID:8UvYVVU80.net
つまらないと思っていてよく20年も観てられるな
その可能性があるのはJRAの職員くらいだよ。

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:29:29.87 ID:XKQOfgwz0.net
積み重ねてより面白くなるのが競馬なのに……
20年もつまらんことで時間も金も無駄にした人生可哀想すぎる

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:29:40.26 ID:0wev7q1Q0.net
ノーザンファームの収得賞金100億越えたあたりでほんとつまらなくなったわな

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:31:06.09 ID:+PtTLwgd0.net
>>1
TTGも最高だけど、まあピークは90年代やな
全盛期はやっぱオグリ〜ブライアンあたりの時代やね

そのあとのローレル、ダンス、バブル、スズカ、
98世代、99世代も良かったし
01タキオン世代まではまあまあ面白かった
2000年代半ばあたりからつまらなくなったな

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:31:56.80 ID:VvmxCSBq0.net
>>16
競馬以外がもっとつまらなければ
職員じゃなくても見ていられると思うが

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:32:00.00 ID:f7ARM1dC0.net
つまらないとか面白くないとかよく言うけど、それって別にそいつの感性が高いとは限らないからな
そいつが理解するだけの頭がないのかもしれないし

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:34:19.46 ID:wgFLxp9G0.net
岡部が鞭置いたあたりからなんとなくの惰性で見てるだけだわ

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:36:48.18 ID:AQBc81Mu0.net
この20年の間にウオッカ、オルフェーヴル、
ゴールドシップが見れたから良かった
ただアーモンドアイの頃から強い馬同士が当たらずレース数も少なくなってつまらなくなった

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:43:01.07 ID:X+o6uwHV0.net
タップダンスシチーのいた頃までが黄金時代
途中ステゴ産オルフェゴルシ辺りは良かった
社台の量産型エリートばかりになってしまったからな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:45:04.29 ID:czkwX/aM0.net
競馬をテレビとか他の何かに変えてもだいたい通りそうなくらいガバガバ
つまりお前の感性が時代とずれてきただけのこと

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:46:52.19 ID:czkwX/aM0.net
>>20
1番楽しいものがつまらないと思う競馬って状態ならもうそいつはゴールした方がいいのでは?

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:47:51.65 ID:WUMa2c/D0.net
もう一度社台グループ以外の大規模牧場が出れば面白んだけどね
メジロ、カントリー、早田がいた頃は良かった
千代田、シンボリ、下河辺には頑張ってほしい

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 18:54:41.82 ID:yNr3E5Mo0.net
杉本節をもう一度聞いてみたい

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:05:56.23 ID:ZqbH6P3D0.net
父ジョーカプチーノ、馬主ミルファーム、騎手杉原
みたいな馬が春2冠とかしたらおまえら絶対クソ低レベルで史上最悪とか煽り倒してるだろ。わかりきってる。

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:07:53.76 ID:iDHwzJxO0.net
クラブ馬外厩使い分けシステム化されて行ってロマンはなくなったね

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:13:24.06 ID:qDk7w1S60.net
>>3
若造かな?

1991~つまんないわ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:15:13.93 ID:Ol+cDN4L0.net
強い馬年4走がゴミなんだよな、6走したら惨敗とかもあってそれなりに
盛り上がるんだが、年4走で海外で走るとかだからドラマも生まれんわな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:15:36.58 ID:hLhw7Jov0.net
まーた98基地が暴れてんの??

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:16:13.59 ID:bsLt02ba0.net
>>27
そうなんだよね、それ
シンボリ、メジロ繁栄の頃のような

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:20:19.73 ID:H1vVQPU30.net
正直に聞かせてほしいんだけど
馬券当たらないからつまらないんじゃないの?
俺はルメールばっかりでもルメール買って当たったら全然OKなんだけど、皆はそうじゃないの?配当が安いから気に食わないか?

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:23:08.77 ID:nm3hZUAk0.net
ダートは今が1番楽しいだろ
マルシュロレーヌがBCを勝ち
トカゲ程度の馬が世界2位になるんだからどの馬にもチャンスがたる

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:29:24.23 ID:V5oSdmOa0.net
競馬やってる人間の世代と風潮が変わったんだよ
ある程度若い世代の好みに阿らないと何をやってもつまらんぞ
おれはまだ学生でテイオーやグラスワンダーの頃が一番楽しかったが
振り返ると全てを変えたのはやっぱりサンデーサイレンスかな

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:34:37.39 ID:Ol+cDN4L0.net
>>35
4年連続で回収率は100超えてるが100超えたらOKみたいなゲームでしかないかな。
儲かるときはまぐれだと思ってるよ。

毎年200とか叩き出したらそれは面白いだろうね

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:43:32.19 ID:7x8TVkJ50.net
使い分けがなぁ
日本人騎手も活躍しねぇし

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:48:04.15 ID:HsrPbcHl0.net
>>39
しょうがおるじゃん

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:49:21.54 ID:AMb5XBWs0.net
同じようなスレばかり建てるなよカス

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:50:07.37 ID:H1vVQPU30.net
>>38
4年連続自分の金増えてんでしょ?これ以上何求めるのよ。JRAラブでしょそれw

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:50:54.75 ID:SNOand6S0.net
サンデーディープ一本足打法の結果血統の多様性が失われて馬の個性のも薄くなってしまった
結果スロー直線よーいどんの競馬ばかりになり面白くなくなった

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:54:21.85 ID:7x8TVkJ50.net
>>40
しょうが以外おらんやん

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:54:25.89 ID:dGFrrQZ20.net
前世紀は怪我ばかりだっただろ
正直見ていて辛い気持ちがあったわ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 19:59:49.36 ID:YeMPYEUx0.net
強奪外人のクソがGTだけガチで乗るからつまらんくなったな
むかし武なんかGTでも適当に手抜いて1番人気飛ばしとったから
競馬が面白かったのに

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:01:04.87 ID:Mk/aEPND0.net
つまらないよりJRAがしょーもないハンデ戦、1000mの重賞とか作りすぎ
ダービー卿、CBC.ラジオNIKKEIなんて何故ハンデ戦に、変えた?
興行売上目的が見えすぎて冷める

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:02:33.38 ID:O56D8wdO0.net
ヨシトミが関東リーディングとって、シンボリクリスエスよりはるかに劣るゼンノロブロイがトップだった2004年が一番つまらなかったわ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:03:30.69 ID:Ol+cDN4L0.net
>>42
いやいや何年も連続で100超えたら、レート上げてガンガン儲けてやろうという
野望の元やってたが、なんとかカツカツで100超えるのがやっと。
去年は夏場で楽勝かな?と思ったら秋競馬全敗で128だったかな。

100超えててもレース増やしたら負けるという感覚しかないし、だんだん100(元返し)
の為に必死こいてるのがアホらしくなってくるんよ。毎レース凄い手間かけるしさ。

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:05:59.32 ID:XleUjqet0.net
独身時代98年から2010年は良くしていたけど、今は全くやな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:20:18.40 ID:Ml4N45+h0.net
何十年やっても安定した馬券術が確立できんわ
興味は尽きない

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:25:49.02 ID:UW5JRIce0.net
ルメールのせい

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:36:01.87 ID:0HEyk1s10.net
仕切る奴がダメダメなんだろうなあ
競馬界を伸ばすというよりも
支配を目的としていて
システムを作っちゃってるねえ

ダメなシステムを
それでは草も生えない場になるだろうなあ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 20:44:42.19 ID:EyUul5ng0.net
ここ20年でもディープ、ウオッカ、ブエナ、オルフェ、キタサン、アーモンド、コントレイル、イクイのレースは良かったろ

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 21:07:14.82 ID:MlHo7Z4u0.net
オグリキャップの頃には戻れんだろ

その後数年は暗黒時代だったけど

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 21:19:36.97 ID:03xM0lSV0.net
JCにJCダートぐらいの頭数しか外国馬が来なくなってつまんなくなった

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 21:21:03.48 ID:0ae0MfvO0.net
>>1
自分の人生がつまらないから周りもつまらなく見える

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 21:26:05.61 ID:guKOuy9K0.net
暗黒期って00年中盤ぐらいちゃうか?

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 21:35:25.53 ID:pKUec+IL0.net
本気で競馬やってたならどの時代が一番つまんなかったか身を以て感じてるはずだろ
ウオダスとかいう糞みたいな論争で馬鹿みてえに競馬板が喚いてた時代が一番地獄だわ

ディープインパクトからオルフェーヴルまでは本当に苦痛で仕方なかった
ディープ時代にディープの影すら踏めなかったダイワメジャーやカンパニーが無双してた時代だし

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 21:44:04.55 ID:YeMPYEUx0.net
イクイノックスなんかオグリと比べたら世間の知名度なんかほとんど無いやろ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:11:13.23 ID:0S9X6JJ+0.net
>>5
ワロタ
ちげえねえ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:32:42.00 ID:LZe86e1T0.net
サンデーサイレンスの子どもや孫の産駒だらけになったからロマンが減ってその点はつまらなくなったなマイナーな産駒をもっと見たい
あとは勝負にこだわる騎手をもっと見たいな流して追わないとかそういうのは見たくない

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:33:58.58 ID:UW5JRIce0.net
成貴が引退以降
オルフェ出てくるまで冷めてたわ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:33:59.58 ID:5jV/UCIH0.net
ダイワスカーレットが有馬で2着に来た時に醒めてしまった
それから10年くらい競馬は見てないが丁度低迷期で一番つまらなかったんじゃないかな

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:39:22.73 ID:+xYtrqTG0.net
年々面白いわ
動画もいっぱい見れるし予想屋の意見もいっぱい聞ける
フジテレビと競馬新聞だけの時代には戻れない

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:51:54.69 ID:fVmNwnVb0.net
吉田全部、小原軍団、調教師連中、ニシノセイウンの西山、大久保一族、藤岡一族、一口全部
横山全部、岩田全部、木幡全部、小林全部、角田全部、川田、松山、坂井、荻野、長岡、丹内、三浦、佐々木、今村、永島、古川、西塚、鷲頭、田口
競馬界の癌だよ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:57:04.95 ID:p9G3akyl0.net
この前の秋華賞も八百長だわな
きのうのブレイなんとかの走り見たらやはりマスクトは相当強い
しかし秋華賞でマスクトは絶対にリバティには勝たないようにのレースをしていた
そしてそれが秋華賞のオッズにも出ていた リバティ1.1倍 マスクト13倍
俺はマスクトの能力の高さローズエスの内容から分かっててこのオッズは
マスクトおいしすぎるしおかしいなぁと思ってたら案の上の秋華賞だった

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:58:40.12 ID:hGDBLg6V0.net
80年代が面白い→90年代?つまらん。
90年代が面白い→2000年代?問題外。
2000年代が面白い→2010年(rya
堂々巡りだなw

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 22:59:04.50 ID:p9G3akyl0.net
吉田一族の間でリバティを勝たす話ができてて
それを知っている奴がリバティの馬券を大量に買ってたんやろな
リバティ1.1倍 マスクト13倍は絶対おかしいオッズだ

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 23:04:07.54 ID:uexndzD/0.net
馬と騎手の成長物語が無くなったからかな。
前哨戦で結果出しても本番は外人に乗り替わり。
結果的には乗り替わりになったけど、ナリタトップロードと渡辺薫彦みたいな物語が無くなった。
オーナーに頭を下げられる調教師も居なくなった気がする。
ファンの方もロマンよりも投資みたいな買い方になってきたしね。合理化とかコスパばかりもとめるから、みんな心に余裕がなくなってきたんだよね。

私は小遣いを増やす方法をこれしか知らないから続けてるけどw

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 23:12:24.05 ID:TyKSx8+V0.net
海外行く馬がほとんどいなかった時代の方がワクワク感はあったな
トップクラスの馬でもG1前哨戦のG2には顔出していたし
最後の有馬も怪我していない限りはほとんど出ていたからな

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/13(月) 23:18:41.34 ID:b6Z85tkj0.net
06~15までは面白かったけどな
ウォッカとダスカに始まり、オルフェ、ゴルシで終わる

総レス数 216
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200