2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イクイノックスが3000や3200メートルを勝てるのか?問題 とてつもなく根が深い

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:41:35.30 ID:UpLUZ2Hj0.net
勝てるのか?

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:03:57.57 ID:XXw5mm840.net
七度もG?を勝ったキタサンブラック500万
最初に勝ったG?菊花賞
これ一つで議論は終わりなのに何をごちゃごちゃやってんだ?

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:21:36.10 ID:YVbjn9Ib0.net
>>910
トンチンカンな理屈でなに一人で納得してんのか知らんが

クラシックで駄目だったが長いの試して春天勝った後
仕上がりがいいからと秋天やJCに降りてきて勝つ事なんか普通にあり得るだろ

ILE三階級制覇できる馬が現れない理屈には何もなってない

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:25:33.56 ID:U9BhCm2J0.net
>>919
こういう横からとか言ってシャシャってくるやつの的外れ感というか読解力の無さは異常だよな
なぜわざわざ馬鹿を披露しにやってくるのか理解に苦しむ
そもそも論としてまず秋天に価値がないなどとはどこにも書いてない
長距離に価値がない!とか言ってるやつに対して
実際には秋天とそれらにはたいして差などないという例として出したのだが
それすら理解できない
種付け料がレースの価値とは関係が薄いとか
菊より秋天の方が価値がある!とかいうのを否定することになるんだがそれも気づけない
マジで知的障害レベル

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:31:15.63 ID:MBodsjEq0.net
>>800
同じ評価って
血統が同じなの
父母が同じじゃないと全く比較対象にならない
また時期
昔なら菊花賞の意味があったけど
今は一番重要視されているのはスピード指数が試される秋天とされている
スローでの秋天な勝利が評価されるかは分からない
俺はインタビューでの知識でブリーダーの考えではない

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:36:38.06 ID:MBodsjEq0.net
>>800
因みにエフフォーリアのことなら
昨年引退なら300万の倍以上の金額になったと思うよ
サトノダイヤモンドは有馬勝った後でもそこまで変化はないし上がっているのか下がっているのかも微妙
でもサトノダイヤモンドは競争成績よりもディープの後継者の価値が一番だと思うけど

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:39:39.59 ID:TIg+6g770.net
>>922
血統同じ仔同士でその戦歴差で種付け料同じだから菊と秋天に価値差なんて無いって主張するならわかるけどサトノダイヤモンドとエフフォーリアって父親も母親も違うだろ
種付け料って戦歴と血統と他の要素が合わさって設定されるものなのに何いってんですか?
その2頭持ち出して菊花賞と秋天の価値に差は無いって意味わからんだろ

926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:48:13.57 ID:U9BhCm2J0.net
>>924
なったと思うが通用するならなんでもアリだなw
エフフォとサトノの戦歴が逆でも
同じ評価だったと「思う」よw

927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 17:52:02.97 ID:TIg+6g770.net
それにエフフォーって今種付け申し込み普通に人気してんぞ

アドマイヤマーズ 2023年度種付頭数:129頭 うちノーザン36
イスラボニータ 2023年度種付頭数:140頭 うちノーザン4
エピファネイア 2023年度種付頭数:124頭 うちノーザン49
エフフォーリア 2023年度種付頭数:198頭 うちノーザン41
オルフェーヴル 2023年度種付頭数:172頭 うちノーザン20
キズナ 2023年度種付頭数:152頭 うちノーザン38
キタサンブラック 2023年度種付頭数:242頭 うちノーザン70
クリソベリル 2023年度種付頭数:145頭 うちノーザン32
コントレイル 2023年度種付頭数:211頭 うちノーザン39
サトノクラウン 2023年度種付頭数:163頭 うちノーザン19
サトノダイヤモンド 2023年度種付頭数:58頭 うちノーザン12

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:05:34.21 ID:U9BhCm2J0.net
>>925
また馬鹿が現れた
皮肉って知ってるかな?
長距離は価値がない!長距離は価値がない!
とか言ってるやつらに
おまえらが言うほどに差なんかねーぞって話なのに
菊に価値がないというのならサトノは有馬記念だけの評価で、
皐月、秋天、有馬勝った馬、それも当時評価爆上がり中のエピ産駒と同等の評価を得たことになる
ドープ後継だと言うだけでそうなったのかーすげーなー

929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:12:48.52 ID:U9BhCm2J0.net
>>927
菊を勝った馬が5頭
秋天勝った馬が2頭
キタサンは重複

オルフェが凱旋門行った関係で秋天でれなかったのを考慮してもねー
長距離に価値なし!秋天には価値がある!って程の差が
おまえたちが思ってるほどあるとは思えないなー

930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:27:45.63 ID:4kY6crlm0.net
そもそも距離が長くなるほど強いと言われてた3歳時イクイノックス
皐月ダービー共に大外枠じゃなかったら勝ってたしw
天皇賞秋に出ると聞いてなんでやと思ったわ

931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:31:50.83 ID:6T+6MZyd0.net
別にレースで勝つと精子が優秀になるわけじゃないからね

932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:34:42.17 ID:ouIOkWOM0.net
メンバーによるし今年も去年も楽勝
2017年の時で父親に勝ち負け

933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:39:54.96 ID:Eey/yGNh0.net
>>932
キタサンブラック相手でも余裕で圧勝するわ
あれも確かに名馬だけどイクイノックスと比べたら鳶になる

934 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:47:01.06 ID:moL46CUp0.net
>>929
正確には菊「も」だな
菊花賞ひとつだけとか、春の天皇賞ひとつだけみたいな馬はそもそも種馬にすらなれないパターンもある

935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:47:26.24 ID:U9BhCm2J0.net
>>855
距離ってより適性が違うからなグランプリとは
たとえばクロノやリスが春天勝てるかと言われたら疑問だし
ドリジャみたいに実際負けてるのもいる
古い話だとトウショウボーイとか
リアタイでみてないから憶測だが
テイオーだってレース前まではまさかあんな負け方するとは誰も思ってなかったでしょ
まぁ先行できて気性も良いから高速京都なら普通に勝てるとは思うけどねイクイは
でもこればっかりはやってみないとわからない

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 18:56:34.33 ID:Eey/yGNh0.net
とりあえずスロー後方からハイペース先行までこなせてコース問わず2000mから2500mまで古馬戦負けなし圧勝からの圧勝をできる馬が春天で駄目だった例挙げろよ
ちょっと最終直線長くなるだけで牝馬に負けるオルフェーヴルが春天で駄目だったことなら知ってるぞ

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 19:08:01.01 ID:U9BhCm2J0.net
1番近いのはトウショウボーイかな

938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 19:34:09.06 ID:11AE5pHy0.net
イクイノックスが春天に出走したとしてオッズいくつになるか
アンチは2倍以上つくと思ってるのかな?
まさかオッズは1倍台だろうけど実際に走ったら負けるとか言わねーよな?

939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/01(金) 20:34:15.73 ID:lLe66sbt0.net
Xでドバイを価値無いレース扱いしてた奴がボロクソ論破されてて笑った

総レス数 939
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200