2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「マックイーンvsテイオー世紀の対決」←これって当時大袈裟だと思わなかったん?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:42:18.77 ID:lwTv4q7J0.net
当時トウカイテイオーはまず無敗でダービーまで取った事、しかも圧勝。
そして大阪杯がいけなかった。弱い面子相手に勝っただけだったけど、
岡部さんが追うアクションをしなかったから、まるで追わずに余裕で勝ったものとファンが錯覚してしまったこと
馬ってノーステッキとか別に関係ない馬もいるんだよねえ
手綱でちょっとGOサイン送ったら自分で走る気になってガンガン走っちゃう賢いタイプとか、
負けず嫌いならムチ使わずとも自ら前に行こうとしたり

ここに岡部さんの「地の果てまで走って行きそう」なんて完全に人間の妄想主観のコメントをしてしまったがため、
何の根拠もないのに「全然追ってない、そしてこの岡部さんのコメント、無敗馬」
という材料がバイアスになってイメージが膨らみ、マスコミも連日大袈裟に「世紀の一戦」なんて煽りまくり、
予想紙も馬鹿みたいにこの◎ならべるもんだから、マックが居るのにもかかわらず、
テイオーは単勝1倍台の過剰人気になってしまった
冷静に考えればわかるはずだ
マックィーンはまじ菊花賞・天皇賞春・阪神大賞典など見れば生粋のステイヤーで
この距離は最強クラスだ しかもこの年の京都の馬場は今では考えられないくらい芝が剥げていて、
砂がむき出しのダートのような状態、超スタミナ・パワー馬場だ
マックィーンが得意なタフ条件が揃った

一方テイオーは、2400mまでしか経験がない。前走強かったと言っても相手がG2レベル、
しかもダービーより短い2000m 3200m戦に何の参考にもならない
さらにテイオーは胴長のステイヤー体型ではなく、どちらかというとコロッとしたマイラーに近い体型
そして個性的な特徴であるテイオーステップはしなやかに大きくスナップを効かせるので
やはり堅い芝の方があう 逆に脚がずしっと埋まるような馬場ではこのテイオーのスナップを効かせる走法はスタミナロスが大きくなる
当時の京都3200mを持つ想定どころか、危うい要素が満載だった

世紀の一戦はバイアスを持ってしまった競馬ファンとマスコミや予想紙の過剰な煽りが作ったと思われる
今のイクイノックスVSリバティアイランドの過剰な評価も同じようなもの
人間ってやつは何か過剰に見積もってしまう性質があるんだよ

総レス数 230
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200