2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「マックイーンvsテイオー世紀の対決」←これって当時大袈裟だと思わなかったん?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 19:48:58.04 ID:MoV5kW9J0.net
たかがジーワン2勝同士で世紀って

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:13:34.76 ID:U2f9JWHz0.net
結果論バカは救い難い

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:14:17.53 ID:zaBGSezx0.net
>>1
当時、トウカイテイオーは無敗馬だ
このアホが

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:14:26.20 ID:S+hQDZWi0.net
当時小学生でマックイーンとカミノクレッセ馬連1000円当てた思い出のレース

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:15:05.61 ID:1HnXX0es0.net
盛り上がってたのは間違いなく事実

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:15:10.06 ID:zaBGSezx0.net
>>5
バーカ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:15:45.55 ID:t5AV2hpv0.net
テイオーが大阪杯楽勝したのが大きい

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:17:49.72 ID:hPMQ16gU0.net
なのに本当に世紀のコントデアタクアモアイの三冠対決はイマイチという

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:20:04.18 ID:8pr9ADS/0.net
この時は俺50歳だったけど若造どもが競馬場ではしゃいでてウザかったな🤗

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:20:54.27 ID:6efBK+bv0.net
そもそも世紀の対決といえばローレル、トップガン、マベサンの春天三強対決が最後ちゃうの

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:22:12.07 ID:Fo0trDo+0.net
>>22
コントが着拾いだからな
テイオーはきっちり走って玉砕した

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:23:34.65 ID:3vhjgShW0.net
秋天降着したりこれはびっくりしたとはいえ最強ステイヤーが長距離走ったことない馬に人気で負けたのか

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:25:22.78 ID:zf2hIX/20.net
当時ガキの自分でもトウカイテイオー・メジロマックイーン(ついでにミホノブルボン)っていう名前は理解してたもんなぁ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:26:02.16 ID:yBUkrglb0.net
・G1 8勝馬
・無敗の三冠馬
・無敗の三冠牝馬

こんな対決死ぬまで見れないだろうな
まず三冠馬が被って出現する事ないからな

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:26:35.90 ID:+s1SXhtI0.net
>>26
無敗馬っていつの時代も過剰人気

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:27:01.79 ID:tQ7zrSpP0.net
ハイハイいつもの
おじいちゃんの昔話だから
話半分で聞きましょうねーー

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:29:18.56 ID:jjacl9mR0.net
シービールドルフの三冠馬初対決に比べたら大したことない
親父は勝ったしな

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:32:21.78 ID:1HnXX0es0.net
>>26
言うてもあのルドルフの息子で怪我さえなければ…と思われてたからな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:34:44.36 ID:jjacl9mR0.net
岡部がムキになって負かしに行ったのが悪い
大人しく2着狙いに徹すれば良かったのに
武に釣りだされて仕掛けた結果テイオーの脚が折れる
無残な後味の悪いレースになった

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:35:39.47 ID:YapyAa6/0.net
>>33
単勝1.5倍で2着狙いて

んなアホな

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:41:40.39 ID:JPPjb2Bx0.net
その時代の"人気のある”2トップが出るレースなら大袈裟も糞もないだろ
それだけ競馬が注目されてたってだけなんだから

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:43:10.70 ID:jjacl9mR0.net
馬鹿正直にマックイーンマークで負かしに行った
早めに前に取り付いてれば無理する必要もなかったろ
テイオーの切れ味を警戒した武がロングスパートするのは
わかってたはずだからな まあ勝てなかっただろうけどな
あそこで再度骨折したせいでトウカイテイオーは穴馬として
日陰の道を歩むことになった

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:43:40.89 ID:6tBvwIov0.net
大阪杯がちょっと奇怪なレースだった

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:43:52.17 ID:d87ixTYk0.net
>>1
お前後出しジャンケン好きそうだな

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:47:20.32 ID:B4YpzGEe0.net
>>1
全然。
当時は1週前から盛り上げてたし、熱気が半端じゃ無かった。

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:48:12.83 ID:Z6mKI9q70.net
競馬やらないヤツでも認知度あったからな
一週間スポーツ新聞の一面、テイオーVSマックで煽りまくってたし

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:49:36.91 ID:l6yH/BBF0.net
メジロマックイーン
菊花賞馬です
昨年の春天勝ってます
直前の阪大圧勝してます

こいつが2番人気の理由

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:50:20.31 ID:8iq8C6pc0.net
天下のNHK(当時は今よりもっとお堅かった)が、水曜19時のニュースの中で両馬の追い切りを放送したんだぞ。
さらに言うと、当時スポーツ新聞といえば一面はプロ野球で当たり前の時代に月曜日から翌月曜日までずっと一面天皇賞だった。

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:54:39.90 ID:UjolnFkq0.net
>>37
あの強さで万全ならイブキマイカグラにも負けるとは誰も思わないよね

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:54:49.30 ID:8kXmnacZ0.net
無敗の幻の三冠馬で前走休み明けで圧勝
そんなんが走るだけでも盛り上がるだろ
加えてライバルのマックイーンは史上最強のステイヤーとも言われるほどだし

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:55:51.62 ID:iXv+9DjW0.net
前走の産経大阪杯が馬なりで圧勝だった

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:57:45.01 ID:bKP9UtaX0.net
イクイノックスに比べたら2匹ともカス

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 20:58:52.54 ID:0YUC08bp0.net
マックは本質的に長いところは合わなかった。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれには異論はないはず。

重賞での好走はほぼ中距離に集中している。春天はまずまずだったけど、あれはアンカツの腕によるところが大きいよね。

個人的には好きな馬だったので、大きいところを獲らせてやりたかったなあ。そしてベガの一族の血を残して欲しかったよね。

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:02:06.30 ID:B4YpzGEe0.net
>>40
オグリが引退した後も競馬熱は凄かったもんね、あの頃。

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:05:01.28 ID:jjacl9mR0.net
オグリキャップの効果で家庭でも競馬番組を見ていい世の中になったからな
それまでは競馬中継なんて見てるのは終わってる人間だと考えられてた

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:08:15.40 ID:iksIK2Pl0.net
テイオーは春天5着で評価ちょっと落としたけど
それまで無敗の2冠馬だったからすごい期待されてた
それでもマックイーンもテイオーも、
次の年の方が強かった気がする

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:08:39.93 ID:iksIK2Pl0.net
テイオーは春天5着で評価ちょっと落としたけど
それまで無敗の2冠馬だったからすごい期待されてた
それでもマックイーンもテイオーも、
次の年の方が強かった気がする

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:09:14.26 ID:jWdduwqD0.net
この煽りスレってもう何度目かわからんが、もうちょっと工夫しろよ
盛大にスベッてるのもわからんのかな?

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:11:57.69 ID:jjacl9mR0.net
>>47は釣かなんかか?
確かにパーソロンだから本来は中距離が得意だろうな
シンボリルドルフだって長距離は特に得意じゃなかった
リマンドが入ってるからなのか
「本当のステイヤーには敵わない」ライスシャワーに敗けた春天の後
調教師のそんなコメントがあったように思う

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:12:39.17 ID:zjNchzH60.net
高速馬場がどーたらっつうけど、昔の方がGI級の馬はボコボコ怪我しまくってたから
そこまでGI勝ち重ねた馬同士の対決が無かった

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:14:58.56 ID:B4YpzGEe0.net
>>49
スーパー競馬のテロップデザインが一気に垢抜けた時期だもんね、92年頃って。
F1中継で使われてたタイプなのかな。

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:16:55.00 ID:jWdduwqD0.net
>>53
釣られるやつ初めて見たw
マックイーンのスレでは必ず出るレスだw
一応マジレスするとマックロウのことだぞw

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:19:39.57 ID:jjacl9mR0.net
昔は通年活躍させることだけで偉業だったからな
シンボリ牧場で特別にトレーニングできる馬は別として
そもそもシービーやカツラギエースは身体が丈夫だった
素質を開花できずに消えていった素質馬は星の数だろう
春天なんか頭数が幾ら減っても短距離馬が出ることはなかったね
出たら「死ぬだろうな」とマジで言われてたもんだよ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:19:57.69 ID:4QO0k4UJ0.net
その当時、夢の対決はレース前に片方が故障して頓挫することが多かったもんな
トウカイテイオーvsミホノブルボン
ビワハヤヒデvsナリタブライアン

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:21:10.01 ID:jjacl9mR0.net
>>56
アンカツなんか乗ったことないからな
それでもマックイーンが最強ステイヤーとかっていうのは
ちょっと見識が無いように思う
それ以降の長距離路線はずっとレベルアップしたからな

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:25:16.85 ID:WtXfhC7e0.net
この辺からが本当の意味での競馬ブーム
俺は馬連の登場が大きかったと思ってるけど

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:35:39.52 ID:OoVwDiPR0.net
クソガキ武豊VS当時最強岡部
この構図が面白すぎた

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:38:49.92 ID:1mpuIva50.net
>>5
「天まで〜」と言ったのは岡部の方だよ
それに対してユタカは「マックはきっちり3200m走ります」と切り返した

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:41:28.50 ID:1mpuIva50.net
>>31
シービールドルフの初対決はどちらも負け
勝ったのはカツラギエース

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:44:26.73 ID:1mpuIva50.net
>>46
30年も時代が離れた馬を直接比較する無意味さが分からないお前こそカス

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:47:19.77 ID:Z6mKI9q70.net
京都競馬場に10万人以上入ったからね
ネットなんて当然あるわけないから、前週に各競馬場・ウインズに前売り入場券買いに行かなきゃならなかった

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 21:58:45.88 ID:XjtE73d10.net
野球やサッカーの応援みたいに
大きな旗ふってた奴もいたな
他の客の迷惑になるから
すぐに禁止になったけど

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:04:34.22 ID:jWdduwqD0.net
>>62
岡部「この馬となら地の果てまでも駆けてしまいそうだよ」
武豊「あちらが地の果てなら、僕のは天にまで昇りますよ」

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:07:22.66 ID:HGKKL3NP0.net
アフィカスが今まとめてるぞ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:09:58.92 ID:6ilh3s/I0.net
同じく2勝同士のキタサンとドゥラメンテも盛り上がったし
勝ち数じゃなくて勢いが大事なんでしょ

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:11:05.52 ID:oyK+2SBB0.net
オグリブームからの一連の流れで
皇帝から帝王へ無敗2冠で迎えた春天で武豊も関わってるし盛り上がるよね

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:14:19.58 ID:5i/mYTI+0.net
こうしてみると春天はやっぱどんだけ他馬に勢いあっても菊花賞馬買った方が得だし春天勝ってない菊花賞馬って微妙だな

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:14:48.66 ID:jWdduwqD0.net
この時代、天皇賞春を連覇した馬はいないからね
そういう意味でもトウカイテイオーに分があると思われてた

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:22:14.44 ID:XjtE73d10.net
当時の盛り上がりは以下で見れるよ
47分くらいから

https://www.youtube.com/watch?v=canwFbnhF3M

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:23:01.91 ID:kpr6RuhA0.net
ラキ珍同士の対決

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:48:38.12 ID:TBsaDVra0.net
トウカイテイオーは故障しなけりゃ三冠チャンスだったな
1990 菊花賞
メジロマックイーン
ホワイトストーン
メジロライアン
1991 菊花賞
レオダーバン
イブキマイカグラ
フジヤマケンザン
1992 菊花賞
ライスシャワー
ミホノブルボン
マチカネタンホイザ
トウカイテイオーの年は前後の年より面子が落ちてる

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:50:34.84 ID:DJ5P+56C0.net
>>9
この路線のG1の数は大差ないだろ
せいぜい大阪杯くらい

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 22:59:44.70 ID:5i/mYTI+0.net
>>75
イブキマイカグラに結構な差つけられて先着されてんだから無理ぽいな

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:03:41.42 ID:YapyAa6/0.net
俺が産まれた年なんだよなぁ

経験してみたかったな競馬ブーム
人生で1番ハマった2010年〜2014年は売り上げの底辺だし

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:07:33.66 ID:TBsaDVra0.net
メジロマックイーンとトウカイテイオー
個人的にはマックイーンの方が強いと思うけど
記憶に残りやすいのはテイオーの方だろうな

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:17:08.86 ID:d4oYa9kX0.net
実際には単勝以外の馬券はマックの方が支持率高かったからな
当時の単勝は全体売上シェアの5%も無かったろうし

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:21:50.47 ID:GiPZo0dj0.net
昔の人ってプロレスなんかでも
すぐに「世紀の対決」とか言って
ワクワクしてたらしいよ
中流以下の大人はスポーツ新聞なんかを
本気で読んでたらしいよ
そんでそれをみんな話題にしてたんだってさ
微笑ましいね

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:30:55.31 ID:zaBGSezx0.net
トウカイテイオーは、あのシンボリルドルフの初年度産駒でなおかつ無敗馬
普通の無敗馬とは期待度が違った

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:31:27.83 ID:wFzbjCBC0.net
大袈裟でもなんでもないやろw
オグリがいた頃のレベルの高い年代を見てきた人らがそう言って盛り上がってたんだからな
>>1みないなへっぽこ目線では価値が分からないのは仕方ないけど

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:33:49.23 ID:UAUg5ZKn0.net
当時、父内国産馬が活躍するのが珍しい時代にテイオー・マックイーンがストーリーの有る勝ち方したからね
トウカイテイオー:父が三冠馬シンボリルドルフで自身が無敗のクラシック2冠馬
メジロマックイーン:祖父・父が天皇賞優勝馬で自身が親子3代の天皇賞馬
その両馬が対決するんだからそりゃ〜盛り上がるよ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:38:32.94 ID:zaBGSezx0.net
テイオーとマックの天皇賞春は、テレビCMでもバンバン流されたし、一般のテレビニュースでも特集組まれたくらいの盛り上がりだった

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:39:16.21 ID:QmD5KiRZ0.net
競馬ブーム中だからそりゃ盛り上がるだろ。
今の日本にそんな熱量ないがそれでも将棋藤井が盛り上がってるじゃん。

藤井飯なん正直どーでも良くないか?
藤井の師匠もどーでも良くないか?
それでもみんな大袈裟って言わないだろ。ブーム中はそんなモンって事よ。

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:41:21.70 ID:WtXfhC7e0.net
でもやっぱり武豊が当事者だったのも大きい要素だったと思うがな
これが内田浩一と安田隆行の対決だったら大して盛り上がらんかっただろ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/06(水) 23:59:46.09 ID:XjtE73d10.net
まあスターホースには
人気騎手を乗せるっていう風習が生まれたのも
この頃からだからな

イソノルーブルなんて無敗だったのに
五十嵐から松永幹夫に乗り替わられたし

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:00:35.28 ID:Sq9HCLHq0.net
>>81
そうやって昔の人らを見下げるとか微笑ましい性格してるんですね

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:02:51.62 ID:sTz9/GhQ0.net
>>7
そこの馬レベルと比較するのは
マック、テイオーに失礼すぎる

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:02:55.37 ID:Sq9HCLHq0.net
>>86
藤井君が何を食べたのかは一番重要だろw

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:04:13.14 ID:OSH5fT3H0.net
「世紀の対決」って表現に昭和を感じるってのはあるな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:08:48.18 ID:sTz9/GhQ0.net
>>53
ライスの時のマックの負けた理由は体調だよ
大阪杯が5分くらいの状態
負けても仕方ないくらいの感じで使った
春天は多少、状態上がったがまだまだ微妙な体調だったから

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:08:51.66 ID:i1cKYpA50.net
>>17
まるでジャパンカップに出たときのコントレイルだな
あっちはGI4勝してたけど

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:09:57.27 ID:Sq9HCLHq0.net
今の時代で考えてもどえらい対決だと思うけどな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:10:17.16 ID:i1cKYpA50.net
>>75
3200mでイブキマイカグラに負けてるから菊はよくて4着だよ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:10:22.04 ID:sTz9/GhQ0.net
テイオーが負けたのは馬場
90年代以降の良馬場で最低最悪の馬場
距離は問題なかった

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:18:44.96 ID:EpwYvrif0.net
三大世紀の対決

1着 マックイーン(菊春)
5着 テイオー(皐ダ) ←こいつ

1着 アーモンドアイ(GI8勝)
2着 コント(無敗四冠)
3着 デアリング(無敗牝馬3冠)

1着 イクイ(GI5連勝)
2着 (牝馬四冠)

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:20:09.73 ID:sa6XGV7k0.net
>>92
まあ昔だって世紀の対決とか言われたのはそうそうはない
猪木対アリは「世紀の一戦」だったか
近年だとメイウェザー対パッキャオで久しぶりに目にしたが

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:20:59.04 ID:EpwYvrif0.net
オグリ引退以降はスッカスッカのGIばっかだからGI2勝馬が2頭出るだけでウキウキできた

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:21:16.02 ID:r8ozE/Fj0.net
>>98
並べるとショボさが際立つからやめたげて

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:22:33.02 ID:EpwYvrif0.net
>>99
事前に煽って糞試合ってところに昭和の世紀対決の共通点があるな

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:22:57.12 ID:grXvZQTk0.net
前哨戦は大事だ
阪神大賞典でマックイーンが圧勝して史上初の連覇に死角なしって雰囲気になったあとに
大阪杯でトウカイテイオーがムチ無しで快勝してトウカイテイオーならマックイーンにも勝てるんじゃねって感じに

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:23:19.39 ID:/ooY54Ro0.net
個人的には競馬やり始めのタマモ対オグリが一番ワクワクした

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:24:15.74 ID:EpwYvrif0.net
>>90
最強馬候補と比較されたらだいぶ見劣るしね

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:25:08.56 ID:sTz9/GhQ0.net
>>98
牝馬三冠なんてな
今より遥かに難しい時のラモーヌだってそこまで持ち上げられてないから

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:26:37.30 ID:FEsKAVRc0.net
>>106
その時代は牝馬が弱かったからな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:27:21.03 ID:sTz9/GhQ0.net
>>107
牝馬が弱いんじゃなくて牡馬が弱いんじゃないの?

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:27:57.78 ID:sTz9/GhQ0.net
>>108
昔の牝馬が弱いんじゃなくて
今の牡馬が弱い

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:28:03.46 ID:EpwYvrif0.net
>>84
コントレイルの下位互換だね
マックは春秋の差があるから同一GI三代制覇には認定されてないらしいが諸説ある

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:29:07.53 ID:EpwYvrif0.net
>>106
有馬記念2番人気だから持ち上げられていたぞ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:29:21.11 ID:FEsKAVRc0.net
>>109
いや、今の牝馬は明らかに強い
牡馬も別に弱くない

イクイノックスは言わずもがな
コントレイルも三冠馬の中では弱いってだけ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:31:55.94 ID:sTz9/GhQ0.net
>>112
高々あの程度のタイムで圧勝できるんだからよわいでしょ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:33:40.29 ID:FEsKAVRc0.net
>>113
メジロラモーヌの時代にあの時計出せる馬教えてくれ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:36:37.72 ID:jSuarWQx0.net
牝馬が中距離で牡馬と互角に走れるようになったのは、馬場改修後
馬場改修以前に中距離で牡馬を負かしたのはエアグルーヴしかいない

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:37:28.44 ID:oxpBqsoi0.net
テイオー
4 2勝
5 1勝
6 1勝

マックイーン
4 1勝
5 1勝
6 1勝
7 1勝

ユトリで積み上げたGI4勝

総レス数 230
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200