2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRA 100分の1秒単位の時計表示「技術的には可能」も「必要性を感じない」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 16:44:19.44 ID:yMepHTh60.net
JRA 100分の1秒単位の時計表示「技術的には可能」も「必要性を感じない」
2023年12月11日 14:52 競馬

 JRAは11日、大阪市のアクア堂島NBFタワーで関西定例会見を開いた。

 記者クラブから、海外で主流となっている100分の1秒単位の時計表示について質問があり、菊田淳理事が回答した。「主要国のほとんどが100分の1秒表示でJRAは10分の1秒単位。一方、通過ラップや上がり3F、4Fなど、いろいろなタイムの提供をしています」と説明。

「既に(100分の1秒単位を)切り捨てているくらいで技術的には可能なのですが、システムの大幅な改修が必要になるし、できればこのまま行きたい。そもそも100分の1秒を競う競技ではなく、どの馬が強いのかを決めるのが競馬。その必要性を感じていません。もちろん、世界的に統一しよう、となれば従います」と方針を示した。

https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/12/11/kiji/20231211s00004048357000c.html

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 22:54:53.92 ID:wcuJy+Aa0.net
>>155
イクイノックスの天皇賞の前後半て
58秒台で入って56秒台でまとめたと思うが
あくまでも推定でしかない
でもこれが確定になったらそれこそ空前絶後の名馬であることの証明なんだよな

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 23:05:48.39 ID:ehAb5cV10.net
天皇賞(秋)はトラッキングシステム使ってたんだっけ?それなら全馬のラップ出せるだろ
なぜ韓国の競馬で公開できるものを公開できないのか、これも「必要性を感じない」ってことか

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 23:09:51.47 ID:hf9G2zIZ0.net
スタートが適当だから意味ないわな

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 00:54:28.29 ID:I+gMFujM0.net
>>158
あれも正確ではないから推定でしかないけどな

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 01:37:27.75 ID:YtnwL91w0.net
>>156
3枚ある写真の残り2枚を見せろ
話しはそれからだ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 02:10:21.47 ID:VGvELGiH0.net
ガミ同着とか防げるなら意味あるのでは、、、、

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 02:22:13.73 ID:mjqNR3rE0.net
人間の速度でも1/100秒違ったら当人たちが十分勝ち負けを自覚できるくらいの差なんだし、馬の速さで1/100秒なんか割り出したところで写真判定より遥かに精度劣るだろ。

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 06:16:48.07 ID:8sWGGICJ0.net
>>33
足引き
漢字は初級だな

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 06:45:35.59 ID:BPyyVSwD0.net
>>152
決勝写真は1/10000だからな、これは0.2mmの差でも読み取れる精度
1/1000でも十分判別できるウオダスの2cmなんて同着にはできんよ
同着の基準はおそらくこの間1/5000の1cm前後だろうな

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 07:23:28.03 ID:yQVpb5pI0.net
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 07:24:11.62 ID:76XGnqAW0.net
同着の基準があると思ってるバカいるな
あんなの委員のさじ加減ひとつだから

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 08:42:10.70 ID:xKjQmrDy0.net
個別ラップが最優先事項だな。

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 09:03:12.46 ID:RcUf0cBm0.net
動画の技術が4K8Kと上がってるんだから写真の技術だってもっと解像度が上がってもいいはずなんだが

とはいっても同着の結果があるとなぜか興奮する不思議

個人的には払い戻し表がカオスになるであろう3頭1着同着とかいつか見てみたい

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 09:46:29.40 ID:3Q4YP2//0.net
下位クラス、さらに2着と3着or3着と4着なら割と同着があるイメージ
G1での同着はさすがに数ミリ差じゃないとしないだろう

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 10:17:55.26 ID:A+j5FgtY0.net
カペラステークスでテイエムトッキュウが差し馬になってる下のポンコツ表示をなんとかした方がいいと思いますよ

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 10:47:53.14 ID:Vjg3ejRE0.net
>>169
かなりのスピードで馬が走ってくるし
馬場のどこを通ってくるかとか、内外で離れてる場合もあるし
完全にピントが合った状態でっていうのはなかなか難しいんじゃない?

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 12:20:44.77 ID:w9D1vrgp0.net
>>144
ちゃんと推定って書いてあるな

>>117は俺の勘違いだった

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 12:28:37.38 ID:w9D1vrgp0.net
推定上がり3Fは0.3ぐらいずれてるケースがあるから
上がり1位2位重視だとか指数出してる奴からしたら改善事項だろう

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 15:21:49.92 ID:yKlEf1l40.net
JRA 100分の1秒単位の時計表示「技術的には可能」も「必要性を感じない」
2023年12月11日 14:52 競馬

 JRAは11日、大阪市のアクア堂島NBFタワーで関西定例会見を開いた。

「既に(100分の1秒単位を)切り捨てているくらいで技術的には可能なのですが、システムの大幅な改修が必要になるし、できればこのまま行きたい。そもそも100分の1秒を競う競技ではなく、どの馬が強いのかを決めるのが競馬。その必要性を感じていません。もちろん、世界的に統一しよう、となれば従います」と方針を示した。

>そもそも100分の1秒を競う競技ではなく、どの馬が強いのかを決めるのが競馬。

レコードだースピードだーとかでギャ~ギャ~騒ぎ気に入らん馬を鈍足駄馬と罵りまくる競馬板の一部のゲーム脳的キチガイに対し呆れているのがよく分かるなw

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/13(水) 17:59:57.17 ID:kEG2MTWe0.net
そら2cm差をタイム差に起こすと1ms(0.001秒差)だし
これが同着にならない精度があるんだから不要だわな

総レス数 176
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200