2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRA 100分の1秒単位の時計表示「技術的には可能」も「必要性を感じない」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 16:44:19.44 ID:yMepHTh60.net
JRA 100分の1秒単位の時計表示「技術的には可能」も「必要性を感じない」
2023年12月11日 14:52 競馬

 JRAは11日、大阪市のアクア堂島NBFタワーで関西定例会見を開いた。

 記者クラブから、海外で主流となっている100分の1秒単位の時計表示について質問があり、菊田淳理事が回答した。「主要国のほとんどが100分の1秒表示でJRAは10分の1秒単位。一方、通過ラップや上がり3F、4Fなど、いろいろなタイムの提供をしています」と説明。

「既に(100分の1秒単位を)切り捨てているくらいで技術的には可能なのですが、システムの大幅な改修が必要になるし、できればこのまま行きたい。そもそも100分の1秒を競う競技ではなく、どの馬が強いのかを決めるのが競馬。その必要性を感じていません。もちろん、世界的に統一しよう、となれば従います」と方針を示した。

https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/12/11/kiji/20231211s00004048357000c.html

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 17:53:59.79 ID:Vxf4CeJH0.net
タイム厨猛抗議!

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 17:54:25.87 ID:AV1vqRqM0.net
個別ラップよこせや

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 17:58:21.59 ID:ude+Awg60.net
「いやなら競馬やめてくれて結構」

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 17:59:24.48 ID:g0vi0Omf0.net
そもそも各馬同じ距離走ってるわけじゃないから、そこまで詳細である意味がない

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:04:45.22 ID:TNptVaTF0.net
各馬ごとの1ハロンごとのラップ出してくれ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:04:57.91 ID:IMCTvb300.net
どっちでもいいや

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:07:25.89 ID:2fNHNq3v0.net
決勝写真の1スリットって約9センチみたいだな
タイムでいいなら約2スリットの差は同着か

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:10:19.06 ID:6Oz+mUfJ0.net
そんなんいらんからスタート前にきちんと確定オッズ出せよ
オッズ操作してんのか??

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:10:38.70 ID:1PQdrZnN0.net
まあいらないな

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:11:44.87 ID:Y9yPIgm+0.net
競馬新聞やスポーツ新聞の馬柱利権だな
タイム表示が紙面スペースとるから

いやJRAやれよ
ドンドン細かくデータ開示されるべき

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:12:51.20 ID:3A4Vclg10.net
JRAって一応官公庁だから入札公示して入札しないといけないのでクソめんどいんよな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:13:48.90 ID:fG37GCPy0.net
JRAの馬体重2kg刻みも意味分からんけどな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:14:16.04 ID:Y9yPIgm+0.net
技術的に可能だがしない
他国はやってるけどウチはやらん

ただの怠慢やないか

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:16:21.39 ID:MM6yHDRc0.net
実際意味ないし

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:17:07.84 ID:k+PbHoTq0.net
タイムが細分化されたら馬券売れるわけじゃないしな

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:17:48.81 ID:Fbh5eVeW0.net
「そもそも100分の1秒を競う競技ではなく、どの馬が強いのかを決めるのが競馬」

じゃあイクイノックスの世界レコードって意味なかったんだな

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:19:27.75 ID:Y9yPIgm+0.net
いや意味あるやろ
意味ないならなんで外国はやってるんや
よりタイムの精度を上げるために決まってる
コンマ1秒は競馬ではアバウトすぎる

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:21:55.05 ID:DNHkRqOp0.net
はっきりタイム差で示してもらったほうがわかりがいい
タイム差が見れれば何馬身差とかむしろいらん

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:22:06.37 ID:p7bugf9c0.net
その差100分の1秒の大接戦でしたとかなったら面白そうだけど

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:22:14.71 ID:qR2EBNDF0.net
別に不便は感じないけど現代の競技においてそれぐらいは「当然」のレベルで実施していてもいいけどね 他国は当たり前にやっているんだし
なんつうか感覚としてズレを感じる さすが公営

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:24:14.86 ID:uKFpHDUV0.net
この前のヒートオンビート同着忘れんからな

当てたのにイラついた

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:24:23.95 ID:PUnql75U0.net
海外はやってるけど競馬は衰退してるしなぁ
全く必要性はないな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:28:38.13 ID:F5itTMxS0.net
>>55
必要性はより精度高いタイムを知りたい
知りたくない奴はデータ軽視してるだけ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:30:17.58 ID:yc6CM7RQ0.net
まぁ今のラップタイムとか微塵も意味がないもんなぁ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:33:55.08 ID:F5itTMxS0.net
この話でやらなくていいみたいな主張は多分ほぼ老人
老人は理由とか関係なくアップデートを嫌う

時代の流れに取り残されるから老人の意見は一切無視してすぐに新しいタイム表示やるべき

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:34:02.38 ID:DF+CtP970.net
それよりネット配信の画質よくしろや。一昔前の携帯レベルだろ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:36:56.66 ID:TvuMbpK70.net
データが価値あることを否定する奴は間違いなくバカである
精度の高いタイムを必要性が無いとか言う奴はバカ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:37:54.50 ID:Ce7yS6Fe0.net
そこまで細かいタイム出ても参考にならんよ
なんかそこら辺から勘違いしてそう

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:43:12.55 ID:BNX73Z/40.net
空撮は出来ないのか 馬の動きがよく判る

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:44:52.24 ID:ObOTnqUB0.net
ゴール地点だけ上から撮影して判定とかできない?

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:46:04.34 ID:6OqtoWPW0.net
>>61
老人の意見だな
今はデータ至上主義なの

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:47:00.39 ID:SuMZBHkq0.net
あって困るもんでもないけどまあ要らんよね
セパレートコースの競技でもなく内外の馬場差もある中で百分の一秒に価値あるとか言い出す奴って知能低くて物が理解できず数字に踊らされてるだけの憐れなザマ晒してるだけの話

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:47:46.39 ID:Ce7yS6Fe0.net
>>64
まず計算できる?
馬鹿にされそうだけど20代だよ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:48:05.48 ID:6OqtoWPW0.net
>>65
老人の意見その2

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:51:36.72 ID:3A4Vclg10.net
結局まあ着順さえわかれば良いからな競馬の性質上
1秒の2/1000 0.002単位だっけ写真は

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:52:48.59 ID:Xx4vVtKq0.net
公式で個別ラップ出せや
測るのめんどいねん

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 18:53:30.41 ID:SuMZBHkq0.net
>>67
こいつみたいな知能の低いボケ老人が必死に頑張ってる姿は哀れを誘う

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:01:31.27 ID:tK8oV1Sv0.net
福島ダート1150と東京芝2000のスタート時の正面映像何とかならんかね
あれどう考えても見にくいと思うけどそういう声はJRAに届かないのか?

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:08:10.16 ID:cZzY4yXO0.net
>>29
写真判定の精度は1/10000秒なので
1ミリ単位なら測定余裕です
JRAの基準はわからないけどフラワーパークとエイシンワシントンは1cmらしいので少なくとも1msec以上は同着とみなさないのだと思う

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:12:11.15 ID:PdFGjLZ/0.net
個別ラップは欲しいよね〜難しいだろうけど

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:16:44.98 ID:a8kW+3UE0.net
これはまぁ正しいな競馬はゲートからゴール板のかけっこ
タイムならそもそもゲートから計測地点までで差が生まれてるのに考慮してるのかって話

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:21:44.11 ID:Ce7yS6Fe0.net
>>30
これで済む話だった

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:25:00.82 ID:wZFkxgBt0.net
発送前にオッズ確定させろカスゥ
必要性もあるしもう技術余裕だろ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:26:16.32 ID:bNtmDlfv0.net
馬の鼻にICタグを埋め込めば瞬時にタイムが測れるだろ
写真判定も不要になる

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:28:51.75 ID:/kvdoHt30.net
>>63
どうやって上にカメラ設置するの?

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:29:55.19 ID:hCUIPQMq0.net
無線タグやGPSで高速移動する馬の先後着なんて正確に測定できるのか?

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:34:51.33 ID:P+lKC2Ml0.net
時計より写真判定

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:37:42.92 ID:/kvdoHt30.net
>>77
問題は全馬が均等に同じ場所に埋め込ませてくれるかどうか

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:37:52.47 ID:WvcKGrOU0.net
今やり出したトラッキングシステムがハロン棒通過にラグがありすぎて萎えるわ
あれをもっと実際の映像に合わせろよ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:47:02.49 ID:2+MnamCZ0.net
香港なんて、馬券締切ベルの直後にゲートが開くんだけど、締切ベルと同時に時計もスタートしてるんだよな。フライングスタートの日本とは大違いだし、香港や世界基準にスタートを合わせないと100分の1秒なんて意味がないんだわ。

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:53:10.93 ID:GGm16mPd0.net
今でもスタートしてから黄色い旗下ろす係の人いるの?

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:53:40.41 ID:bNtmDlfv0.net
競輪
上がりタイム 1/10秒単位

ボートレース
展示タイム 1/100秒単位
レースタイム(3周) 1/10秒単位

オートレース
試走タイム 1/100秒単位
競走タイム 1/1000秒単位

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 19:57:47.20 ID:ofb67ggv0.net
トランポ馬場の方がよっぽど必要性ないわ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 20:24:56.72 ID:2GMrca8l0.net
むしろタイム全撤廃という英断を何故しないのか疑問
JRは競馬の意義を全世界に示せ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 20:44:04.33 ID:dbG9oWZR0.net
トラッキンググラフィックが要らねえわ
あれリアルタイムの位置表示になってない
かなりタイムラグがある

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 20:50:53.11 ID:d/MDaT+J0.net
珍しくまともなこと言ってるな、確かに必要ない。

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 20:53:56.28 ID:nlAjzw9k0.net
新聞もそうだけど掲示板も変えなあかんやろしな
ハナ差とか曖昧な単位嫌いじゃないから細かいタイムは別にどうでもいいw

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:01:08.75 ID:I3HS95zH0.net
そんなのは要らねえけど同着だけはエビデンスしっかり見せてほしい

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:01:53.72 ID:F0hpGASg0.net
レース中はラグがあっても仕方ないとは思うけどあとから見れる映像はディレイかけて調整しろよってずっと思ってる

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:01:53.96 ID:Fgq+4aqZ0.net
時計自体いらない

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:05:23.44 ID:rE4w9e6K0.net
そもそもスタートの計測開始時点がコースによってガバガバやんけ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:10:27.46 ID:DeAGI01D0.net
>>88
馬番の動きが気持ち悪い

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:20:44.00 ID:TN62NjZ70.net
JRAは機材がショボイ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:26:47.94 ID:rE4w9e6K0.net
JRAに限らず日本のスポーツ団体の技術がショボい
MLBとNPBでも同じベースボールとは思えないぐらいハイテクになってるのがMLB

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:28:49.55 ID:knaw46+j0.net
おじいちゃんが運営してるからね

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:40:14.67 ID:jO7uRAjS0.net
スタート前の確定オッズ出してほしい
オッズ操作してるの?

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:42:46.55 ID:ecqactWQ0.net
時計の前にやることがあるだろう~?

https://jra.jp/JRADB/accessS.html?CNAME=pw01sde1005202305021120231105/B4
https://jra.jp/JRADB/jpg/2023/05/202305050211B.jpg

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:45:35.15 ID:rE4w9e6K0.net
最近オッズ全体的に下がったよな
10万馬券が減った
50万~100万馬券の頻度は変わらんけどな

何回きな臭いわな

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:47:00.96 ID:AbzSHkyW0.net
>>1
まあいらんよね
イクイノックスの秋天レコードが
1.55.21だろうが1.55.27だろうが大して変わらん

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:48:15.62 ID:rE4w9e6K0.net
確かにw

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:48:23.02 ID:AbzSHkyW0.net
>>88
タイムラグそのうちなくなるんじゃないの?
なら要ると思うけど
重なって見えないところとか、前の方しか映ってない時にどの辺にいるかとかはわかりやすい

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 21:50:30.92 ID:kp9qhGGI0.net
100分の1秒なんかいらんから控除率下げてくれ

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:04:19.39 ID:rE4w9e6K0.net
まあスケートの
スピードスケートとショートトラックの違いに似てるな
競馬は完全にショートトラックの方

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:07:35.14 ID:U7XJ1JzT0.net
民業圧迫

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:13:46.37 ID:9YJwOZM/0.net
トラッキングシステムなあ、思った以上にコレジャナイ感がある

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:22:28.94 ID:6lTme95p0.net
全馬の上がり3F出してるんだから個別ラップを用意することは出来るだろ
それはやってよ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:30:02.13 ID:d0gfpcs40.net
それ以外にやって欲しいことは山ほどあるがJRAは気づいていない。

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:33:29.99 ID:KqeT0mdV0.net
>>100
──────消せ。

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 22:34:59.68 ID:GsztoVwh0.net
>>65
ばんえいはセパレートコースだから意味あるな

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/11(月) 23:10:06.78 ID:4zLRxbcG0.net
そんなのいいから最終オッズを発走前に出せるようにしろ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 01:25:56.82 ID:0EaNzfQT0.net
ドローンで空撮
全馬ジョッキーカメラつけて公開義務化
個別ラップ計測し全公開
枠順抽選の完全公開
これぐらいすぐやれや

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 05:07:12.08 ID:U+uFR8oD0.net
上がり3ハロンの数字すらクソ適当なのに100分の1秒まで出すなんて無理でしょ

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 06:49:46.71 ID:9oRE0qS40.net
タイム表示にはタブーがあるなあ
100分の1秒表示とかの前に
民放地上波の中継には未だに経過タイムの表示がない
あれシンボリルドルフの頃は一時的にあったんだよね
今年から画面下部に展開の馬番や速度などの表示の提供が始まったのに
頑なにタイムだけ表示させないから殊更目立ってしまう
一体JRAとグリーンチャンネルと民放の間にどんな密約があるんだよw

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 06:50:31.77 ID:txqsPe7E0.net
JRAもちゃんと「推定上がり3F」って書けばいいんだよな
あれが正確と勘違いしてる奴が大半

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 07:17:58.35 ID:yLNEOYHq0.net
じゃあ二度と「世界レコード」とか言うなよな

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 09:08:45.47 ID:PpHvEknk0.net
まず4Kにしてくれ

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 10:02:14.68 ID:ipe2Oji40.net
>>94
それは同じでは?
一律5mでしょ

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 10:30:47.89 ID:Mq1aF7zN0.net
そんな領域のタイムは予想にまったく関係ないから不必要だな

それより、ばんえいは1.615%や1.699%と馬場水分をコンマなんぼまで出せ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 10:33:20.20 ID:SoiZQ+pa0.net
>>120
一律ではなかったような
違うの京都ダート1800だっけ?

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 10:38:10.16 ID:JB2NpRk40.net
そもそもタイムなんてその開催のみしか意味を持たないからな

ばんえい中心にやってるから例がばんえいになるけども、8月や9月の1.6%と冬の1.6も違う訳で今日明日のレースに夏場の数字は不必要だからな

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 11:33:53.79 ID:yzLnIH010.net
>>120
違うよ
明らかに違うのは中山ダート1200
ゲートオープンからゴールまで測ると公式タイム+1.4秒位になるが
ここだけは公式タイム+2.0秒位になる
間違いなく10m以上はある

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 11:42:29.39 ID:SoiZQ+pa0.net
ゲート置く位置とか物理的な事情で助走距離を統一することは出来ないだろう
日本もゲートオープン計測でいいじゃんて話だが
今更混乱するだけでメリットがない

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 11:54:35.56 ID:SSWqjYDn0.net
>>40
9センチって意外とあったんだな

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 11:55:48.45 ID:4R5x3FbE0.net
100分の1秒を競う競技をだろ
ハナ差があるんだからよ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 12:05:07.99 ID:4R5x3FbE0.net
システム改修するの嫌だじゃないんだわ
収益を設備投資に使わないならJRAやめてもらっていいすか

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 12:10:17.98 ID:xt2Lsifs0.net
そんなとこに金使う必要ないてだけ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 13:12:33.57 ID:84YdiFVX0.net
山口シネマと計測員が手動でやってるってのが笑わせてくれるよな

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 14:33:11.98 ID:u+ydQ0zm0.net
それより先に発送前に最終オッズを確定させろや

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 14:34:32.53 ID:OspTqIIo0.net
実際の着差はmsか100μs単位だろ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/12(火) 14:36:15.08 ID:XxEOouTk0.net
その技術は競輪界に貸してやってくれ

総レス数 176
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200