2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テイエムオペラオーが無双してた当時もイクイノックスみたいな持ち上げられ方してたの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/03(水) 22:23:16.53 ID:d1QyZWXs0.net
どうなの

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 18:29:45.76 ID:20NhsclW0.net
>>741
連日イクイ擁護してる奴がいるけどキモすぎるよな
何回書き込んでんだよ
100回は余裕で超えてんだがw

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 18:29:53.27 ID:HYlUQIgH0.net
当時のオペの評価はこんなもんだよ

1999-2004年の国際レーティング
134:エルコンドルパサー
125:クロフネ
124:シンボリクリスエス
123:グラスワンダー、スペシャルウィーク、ジャングルポケット、エイシンプレストン、タップダンスシチー、ゼンノロブロイ(修正後)
122:テイエムオペラオー
120:メイショウドトウ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 18:32:50.13 ID:xveEbE010.net
>>742
勝率5割の最強?

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:02:00.68 ID:gF5hmHWm0.net
イクイノックスも当然最強レベルだよ
オペラオー、オルフェーヴルよりは一枚落ちるが
宝塚批判する奴いるけどマジで馬鹿だよ、あの強さが理解出来ないとか
数字や着差が全てなんだろうな

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:05:18.46 ID:DSeMzRue0.net
30年も見てオペラオーとイクイノックス比べてオペラオーって思うなら競馬辞めた方が良いレベル。
実際はただのオペ基地で初めて自分がファンになったウマがオペなだけだろうな。
クリフジ最強とか言ってるジジイと変わらないレベルよ

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:18:18.44 ID:gF5hmHWm0.net
最初にファンになった馬で~のフレーズ前も見たぞ笑
決めつけや想像で批判するとか凄いね
ちなみにその決めつけ一つも合って無いよ?
見る目無い事証明してるよ

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:23:01.72 ID:gF5hmHWm0.net
なんかアンチって言い回しが卑怯だよね
ひろゆきとか、弁論部みたいな
真理をねじ曲げても言い合いに勝ちたいんだ

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:28:13.20 ID:mi80taKD0.net
これだろうな

>>686
>競走馬は育成環境での不公平性は必ず生まれるもの
だからある程度才能ある馬なら環境や育成でより強くすることは可能なんだよ
↓特にココ
>ただ競走馬が自然体に近い状態で競うとしたらオペラオーが最強だろう
JRA競走馬研究所の研究結果でオペラオーの心臓・肢体バランス・左右四肢の骨の質も一切偏りがないなど全ての持ち物が優れていると出たからな
どんなに強い馬でもやや左利きとかの癖が骨質でわかるそう
骨質まで整っている馬はそうそういない

ただそんなオペでもこの馬が本気出した時には負けることもありそうだなと思ったのはオルフェーヴル
MAX能力値がまだまだ未知のまま引退した訳わからない馬

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:31:17.23 ID:mi80taKD0.net
ちなみにイクイノックスはオルフェーヴルみたいな感じの強さとは違う
もう未知の部分は無くて出し切った感があるんだよな

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:47:52.44 ID:2BQhFeCZ0.net
イクイノックスは強いんだろうが過保護に育てられた坊ちゃんエリートな印象で
熱狂的なファンもつかないだろうし5年くらい経ったら基地もアンチもいなく話題にあがらなそう

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 19:56:11.73 ID:gF5hmHWm0.net
俺もオルフェーヴルが潜在的な力では抜けてると思う
阪神大賞典や凱旋門は負けたレースだけど気の悪さが力を際立たせた
イクイノックスは理想的な現役だったと思う
最高の素材を関わる人達が最高に仕上げた

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 20:03:05.23 ID:gF5hmHWm0.net
オペラオーは出し切ったが削がれたって感じだな
ローテーションやラフプレーがきつかったがそれを跳ね返す肉体的精神的タフさが他の馬には無いものだった
だからこそ唯一無二の結果を出せた

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 20:06:14.01 ID:6cJVzDPh0.net
マジで脳ミソどうかしてるのか?
20年前の馬と今の馬比べて何が面白いんだよ
答え何てねぇんだよ馬鹿が!一生やってろ馬鹿!

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 20:33:35.45 ID:24KvPoNS0.net
イクイノックスは社台&ルメールだから割引く必要がある
妨害は無いし騎手もヘタをすることは無い
オペとは真逆

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 20:51:36.73 ID:mi80taKD0.net
>>756
そりゃそうよ結論は
いつものオペアンチが立てたスレだろ
アンチがあまりに必死に相変わらずオペ貶め活動しているから丁寧に説明してやってるだけだよ

>>757
754の言っている通りの馬ということ
割引くも何も時代の違いなので比べようが無いのよ
今はノーザンが中心にいて強い馬をいかに壊れないよう勝たせていくかローテや馬の癖や性格等全て考えながらやって来ている競馬だから

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 21:29:49.44 ID:cteKD5M40.net
スゲーな
オペとオルフェーヴルってレコード無しの鈍足コンビ称えて
オグリやディープやイクイみたいな本物より上とか
マジで頭イカれてやがるわw

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 21:38:51.71 ID:WD7a1Nfj0.net
レコードを重視するのは俄にも程がある
というか頭が悪い
土に草が生えてる場所で展開にも左右される競技でタイム重視とか馬鹿でしょ

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 22:25:46.36 ID:ObqgMNqu0.net
オペはソラを使う手抜き癖が有ったのも知らんか

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 22:32:40.31 ID:07IM/t6m0.net
オグリもオペラオーもイクイノも本物でしょ偽物は薬物ドープだけ

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 23:10:39.92 ID:3J7udL4V0.net
>>761
こういっちゃなんだが馬場が渋ればちゃんと着差付けてるからただの言い訳だよそれ

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 23:20:33.82 ID:WySDdZbo0.net
>>763
オペがソラ使って減速しても他馬が道悪に脚取られて末殺されたらそりゃそうだろとしかw

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/06(土) 23:40:35.47 ID:3J7udL4V0.net
>>764
オペ基地はこういう馬鹿しかいないからタチが悪い
2000年の阪神大賞典でも見てこい

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 00:17:00.82 ID:NhEv5iUm0.net
そういえばドトウがやっと勝った宝塚ですら2着に来てるから妨害されてもあんまり変わらねえな

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 00:30:33.31 ID:lb8VUJaf0.net
>>765
オペ基地はソラって言うけど抜け出す前、って言うか先頭捉える前に減速してるんだよね
多分オペラオーはトップスピードで走る距離が極端に短いんだと思うわ
阪大やら秋天やらみたいにスンナリ抜け出すレースだと結構完勝してるからな

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 00:35:31.14 ID:WDCPU0oF0.net
>>767
それ見る目なしで頭も悪い人の個人的感想ですよね?
馬券もどうせ負けまくってんでしょ?
いかにも無知無能のアホって感じだし

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 00:39:36.17 ID:2TJpK9Ei0.net
イイワケオペラオー
ホラ使います

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 00:52:54.01 ID:tLsMxiG00.net
て言うか府中1600でアンタッチャブルレコード、同2400でアンタッチャブルレコードとタイム差なし入線のオグリキャップは舐められ過ぎ

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 02:12:06.65 ID:t+bNYAom0.net
オペ基地は99有馬ですらソラ使ったせいで負けたとか言うからな

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 02:30:33.26 ID:EzyB1Ruj0.net
今更オペラオーとかもういいだろ。周回遅れなんだわ

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 02:34:55.26 ID:NwqwasMg0.net
ソラなんて言い訳競馬始めたニワカが使うワードだろ
オペから競馬してて良くそんな事言うよな
そもそも本当にリアルタイムで見てたとは思えねえ奴ばかりだわ

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 02:47:07.43 ID:ZTL5OjCc0.net
>>743
平成以降に最強馬って言えるような馬は
まともな競馬なら普通に圧勝してるから
最強がどうこうレベルだとレーティングは欲しい
少なくとも当時としては高いって程度にはな

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 02:50:35.24 ID:0NxF4Kxz0.net
>>2
その最強世代とやらも空き巣なんだよな。
一つの最強馬スズカは故障死亡。二冠馬サニブは引退。菊花賞馬フクキタルも蹄を痛めてまともにレースは出来ず。97世代の関脇クラスのブライトやジャスティスぐらいしかいなかった。
二つ上もバブル、ダーク、フサコンがとっくに引退して牝馬のエアグルしかいない有様。
そりゃ無双も出来る。99世代が成長した00年では全く歯が立たなくなるわな。

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 03:57:50.70 ID:cAuXPmzw0.net
>>702
だね。自分もそれで全然買えなかった。まあガチでやってたわけじゃないてのもあるが。
あと当時だと、ラスカルスズカやナリタトップロードは当然として、
今は薔薇一族として有名になったロサードとかドラマ性とりあげられたうまとかもいたから、
そういうのが薄いオペラオーはあまり注目されてなかった気がする。
あと今のほうがデータや動画が充実していて、自分で確認もできるが、
昔はそこまででもなかったから、馬の力が伝わりにくかったし。

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 04:00:28.63 ID:tLsMxiG00.net
スポーツ心臓スポーツ心臓というが心肥大と心室壁の働きの強い心臓を見分けるのは解剖学者でも困難
心臓の大きい云々は軽度の心肥大だと思った方がいい。特に隠れてどんなお薬ぶちこんでるか分からんサラブは

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 05:17:01.42 ID:mATQwjhU0.net
オペを評価できない奴は競馬やめた方がいい
向いてないよ

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 05:22:56.03 ID:mATQwjhU0.net
オペ評価できない着差=強さと思ってるバカはダートの条件戦で派手に連勝してきた馬のオープン、重賞緒戦でぶっ込んで大損してそうw

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 07:17:04.32 ID:+6MBTBQR0.net
>>748
イクイノはドバイと4歳秋天JCが鮮やかに勝ち過ぎたけど、もしオペと対戦するならそれほど差はない。
お互い全盛期の4歳で対戦するとして、基本は春天宝塚有馬ならオペ、ドバイ秋天JCならイクイノ。
その他、雨の有り無しやどちらの時代の馬場に合わせるかの条件によってコロコロかわる程度。

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 07:50:32.33 ID:OXrKSmzl0.net
>>780
そういうのはもういいんじゃない?
オペラオーは額縁に入っている競馬史の中の馬だから現代の馬とどうこうなんてどうでもいいのよ
だって「史上、唯一。」だからな

2024年日本中央競馬会は創立70周年を迎えます。この特別な一年を彩る2024年カレンダーは、「史上、唯一。」と題し、長い年月の中、皆様の声援を受けながら、並ぶものの無い唯(ただ)一頭、唯(ただ)一度の記録や偉業を成し遂げた名馬たちを特集いたします。

1月のトップを飾っている
2月にアグネスデジタルっていうのも良いね

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:00:00.93 ID:9Ahc41/e0.net
包囲網とかよく聞くけど前が壁と何が違うんや?
だいたい囲まれるって思ったら外に出したりしてかわしたりするもんじゃないの?

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:05:52.99 ID:C4bw72Jf0.net
>>782
前壁はオペ基地の妄想だから
他ならぬ騎手がそう言ってる

和田竜二騎手の有馬記念ハナ差勝利の回想(2013年)
「ごちゃつくのはわかっていたので、最後に抜けようと考えていた。だから直線で進路が取れた瞬間は、まさにモーゼの十戒のようでした。真ん中がパカッと開いたんですよ。神様がご褒美をくれたと思いましたね」

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:47:45.79 ID:FqfyoDQk0.net
オペ基地の社台包囲網ダーとかも社台はステゴしかいないのに嘘ばかりつく

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:48:41.10 ID:C4qmSvec0.net
>>782
ずっと武にフタされてたから外に出せなかった

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:52:37.86 ID:Oacx0g4n0.net
>>783
これはディスってるつもりなのかわからんけど、スローペースから加速した馬群の開いたスペースから抜け出すって他馬より相当抜きん出た瞬発力の持ち主だって事だよな?

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:58:04.92 ID:+anrfuHU0.net
前が壁とかそんな走りしかできない馬の言い訳でしかないからな
嫌なら去年のイクイノックスみたいに逃げるなり大外回ればいいだけ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 08:59:41.75 ID:SQTeWPMg0.net
ウシュバテソーロのBCみたいにゲート直後から複数に勝負捨ててまでマークされてどうしようもないケースも有るがな。

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 09:25:13.01 ID:7xgAacV60.net
>複数で勝負を捨ててまでマーク

自分のイメージたけで語ってて恥ずかしい
オペ基地ってこんなんばっかだな

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 09:30:13.26 ID:cS+Mif9E0.net
BCウシュバはマークもクソもスタートから飛ばして経済コース通って最後は気合で何とかする
そんな米国競馬にビビった川田のクソ騎乗で道中から位置上げていって最後に脚なくなっただけだぞ

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 09:30:39.29 ID:SQTeWPMg0.net
>>789
ウシュバテソーロの話をしてるのもわからんガイジか

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 09:30:52.96 ID:C4bw72Jf0.net
>>786
もっと後ろから突っ込んできたキングヘイローは最早化け物だな

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 09:34:51.16 ID:cniakBCq0.net
>>791
オペ基地だからウシュバでもそう考えるんだろ
恥の上塗りするんか

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 10:36:36.55 ID:aouqG39/0.net
【朗報】Twitterで有名なイクイノックスの気持ち悪いなりきり垢『イクイノックスくん』@arima_equi がついに匿名メッセージ「マシュマロ」と「ラブレター」を始めたでノックスよ〜〜〜!!!!

マシュマロ
https://marshmallow-qa.com/qqbbku26qjs3go0

ラブレター
https://love-letter.club/to/arima_ikui/

イクイノックスくん鍵垢内通bot
https://x.com/arima_equinox?s=21&t=bIFmLFQN71Maj1Pv1sZQTw

.357222856362858548

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 10:43:11.72 ID:pEqEeoAi0.net
イクイ基地ってヤマニンウルスを盲信していて次走で派手に飛んで
「なんで〜?」とか言ってそうw

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 11:43:49.59 ID:F54pZeNH0.net
オペの話出ると馬券外してたんだろとか言うよよくいるけど
馬券なんか簡単に取れてたんだよな
でも強いというよりまあ結局オペで仕方ないかっていうメンツだったから
めちゃくちゃ強いと感じたことはなかったんだよな

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 12:54:09.05 ID:a+VZ5zQB0.net
ずっと一番人気張ってた馬
それが世間の評価
この板の住人の評価より確かだろ

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 12:57:56.73 ID:tLsMxiG00.net
>>797
ごみ揃いの出走メンツ内での相対評価とGOATかどうかは違う話
頭にラキ珍の馬糞詰まってると分からないのかな?

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 14:09:02.21 ID:a+VZ5zQB0.net
>>798
なにを基準に判定しているのか証さないで糞馬判定に頭疑うわ

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 14:15:14.90 ID:c8LbjS/X0.net
古馬で無双してた馬って事でやっつけで立てたスレだろ
頭使ってんだぞ>>1もさ

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 14:53:42.36 ID:JubF7d4T0.net
オペは基本的に中段より前目にいるのが定位置なのに
有馬だけ最初から後方に追いやられて前も横も包囲されて前に出れなかったから包囲網なん

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:08:04.12 ID:BUs7ICsL0.net
>>801
スタートで出負けしただけや

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:15:30.87 ID:0XjcpaeT0.net
出負けして焦った和田が無理にポジション上げて団子の馬群に突っ込むのを果たして包囲網って言うのかなぁ

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:17:22.12 ID:0IO9ffUj0.net
>>802
むしろ好スタート気味だったのになぜか和田が控えたんだよね
というかオペラオーって基本スタート上手かった記憶あるわ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:18:03.75 ID:0IO9ffUj0.net
JRA公式が言っちゃってるからね

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:41:21.78 ID:K+cO1NOI0.net
人気はとにかくあった
内容はメイショウドトウと鼻差首差で圧巻だったわけじゃないけど世紀末覇王は世紀末覇王だよ

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:42:30.58 ID:pxUaBe1f0.net
社台包囲網じゃないけど包囲網自体はあったろ
勝たせないためじゃなくて自分が勝つために必要なことだった
もし本気でオペラオーを勝たせたくなかったならゴールまで僅かな隙間も開かない
キングヘイローが馬券に入る

それはそれで面白かったかもしれんな

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 15:51:35.58 ID:5DbmY0li0.net
現役知らない人達はオペラオーを史上最強だと認識してもらってかまわないよ
対抗できるのはオルフェーヴルくらいでイクイはちょっと足りないって感じかな

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 16:17:39.29 ID:JubF7d4T0.net
今年のJRAの史上唯一カレンダーでも包囲網のような馬群と表記されてるな
カレンダーめくって1月目が史上唯一古馬中長距離GⅠ完全制覇はやっぱり映える

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 16:21:50.94 ID:5DbmY0li0.net
ちょっと調べたら過小評価し過ぎてた
例えば故野平調教師はルドルフより上、リボーやミルリーフクラスだって
それ以外にも絶賛されてるから調べてみて
色々忘れてたわ

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 16:42:10.12 ID:EZxP0yLs0.net
着差が小さくゴール前で少し抜け出すだけで
とにかく派手さがなく地味で面白くない
相手もメイショウドトウがいつも2着で3着以下はあまり強い感じしない

当時ネットがあまり普及してなかったので他の評価は知らないが
俺の競馬友達の間では他が弱いだけという評価だったし
見てて詰まらないから誰か倒してくれないかなという雰囲気だった(要するにアンチ)

が、時間が経ち古馬王道路線で勝ち続けるのが
とても難しいということがわかり見方が変わったわ
着差が小さかろうがとにかく負けなくて体も丈夫で気性に問題ないというのも馬の能力のうちだわ

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 16:44:37.50 ID:h3NUHBt/0.net
ここら辺はまぁ価値観の変化と時代の流れもあるよね

1戦で記憶に残るパフォーマンスした方が評価された時代だし時間が経って記録の比重が上がった結果でもある
00秋天とか00JCとかも結構いいパフォーマンスしてると思うんだけどあんまり語られんのよな

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 16:47:56.38 ID:XS5ic/LC0.net
>>810
そいつのコメントについてはスレ内で指摘あっただろ

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 17:13:14.30 ID:wPI1qvGD0.net
後追いウマキッズすぎて笑うわw


806 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/07(日) 15:41:21.78 ID:K+cO1NOI0
人気はとにかくあった
内容はメイショウドトウと鼻差首差で圧巻だったわけじゃないけど世紀末覇王は世紀末覇王だよ

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 17:59:10.54 ID:OXrKSmzl0.net
オペは人気あったよアイドル的にではなく馬券的に安定感ある馬として
もし負けても連は逃さないだろうとふんでいる人がとにかく多かったことは確かだわ

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 18:01:41.17 ID:DFKc7wb80.net
オペは人気なかった
レースで一番人気でも
ファンは負けてくれ負けてくれって
毎回思ってハズレ馬券を量産してた

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 18:08:49.86 ID:OXrKSmzl0.net
>>813
何焦ってんの?w
野平さんがルドルフと並ぶ名馬ということを他の馬にも言ったことはあるが後から撤回したりしていたしリボーやミルリーフの名前を出して讃えたのはオペラオーだけなはず
他の馬に対しては言っていない
年末の座談会か何かで出た有名な話じゃん

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 18:09:29.35 ID:OXrKSmzl0.net
>>816
それ自分だけでしょwご愁傷さま

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 18:36:13.40 ID:v39dOw+30.net
ある意味暗黒の時代だったから似てるかもね

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 18:54:16.30 ID:0XjcpaeT0.net
>>817
真偽じゃなくて調教師としての自分を見捨てた和田と岡部への恨みからシンボリ馬腐す事が多かった野平の言をどの程度真に受けるか?って事

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 18:54:23.38 ID:fEFpEqom0.net
当時はラキ珍扱いされてたやろ
98世代ほどの華は無かったし

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 19:49:39.23 ID:+4cU3Gg90.net
暗黒時代とか言うけど上の世代は最強98世代でグラスもウンスもキングヘイローもツルマルも引退してない
ジョービッグバンとかトゥナンテという上がり馬もいるのになんで信じてやれなかったの98基地は

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 20:21:07.59 ID:OXrKSmzl0.net
>>820
それあなたの想像ですよね?
確かに意見が合わなくなったのはあるだろうが心の内に何があろうと馬に対しては別でしょ
少なくともルドルフは腐していないしシンボリの馬の何を腐していたのか言えよ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 20:27:14.08 ID:rxY6pWND0.net
アンチって凄いねー
妄想で実際の発言を否定するんだ
悔しくて受け入れられないのかな?
野平さん以外にも藤沢調教師やデットーリ、その他色々絶賛されてるけどそれも認めないんだろうな

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 20:33:06.10 ID:Yh9mo/y+0.net
競馬関係者こそオペラオーを低評価してるんだい!って言って出てくる競馬関係者
結局どれも回収率すら怪しい競馬評論家か競馬ライターくらいしか出てこなかったな

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 20:35:40.79 ID:rxY6pWND0.net
アンチって恨みからテイエムを腐す事が多いんだろうな笑
評価を好き嫌いでやってるから他の人もそうだとか思っちゃうのかな?

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 20:38:55.20 ID:rxY6pWND0.net
ルドルフを知る野平藤沢岡部
世界一レベルの高い馬に乗って来たデットーリ
関係者の中でもトップの位置にいる人達が絶賛してるんだから悔しくて仕方無いんだろうな

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 21:10:20.39 ID:AeNFl6fC0.net
まぁとにかく人気はなかった

有馬記念ファン投票一位馬得票数
98年___エアグルーヴ:165,357票
99年スペシャルウィーク:165,734票
00年テイエムオペラオー:109,140票
01年テイエムオペラオー:_93,217票
02年ナリタトップロード:_91,122票
03年シンボリクリスエス:125,116票

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 21:17:15.49 ID:oKpMDYg20.net
またドトウがさらに人気ないからな
オペドトウってセットで不人気でしたわ

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 21:17:50.91 ID:iPS3bTe60.net
ラジオたんぱ杯を勝ったアグネスタキオンの方が評価が高かったもんな
翌日の有馬記念に出ても勝てるとか言われていたな

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 22:53:27.05 ID:EZxP0yLs0.net
馬券的人気はあったけど馬自体の人気はなかったな
どちらかと言えば勝ち続けてくれよりも誰か倒してくれって感じだった
最近で言う3冠馬3頭のJCとか去年のJCみたいなわくわくする
メンバーの揃ったレースがなかったから人気が上がらなかった

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 22:58:54.21 ID:VwAybhXH0.net
>>648
1着 テイエムオペラオー
2着 メイショウドトウ
3着 ファンタスティックライト
海外の強そうな馬が来てもこれだからな

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/07(日) 23:01:18.90 ID:3XZIZ0Fs0.net
イクイの場合はパンサいたのもよかった
オペラーのころはアホみたいな超スローペースばっか

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:14:30.87 ID:DYw1g4tJ0.net
有力な逃げ馬がいなかったのはオペラオーのせいではないけどね

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:19:03.97 ID:JbK3ikJC0.net
それで言うならパンサやらタイホがいたイクイノックスこそラッキーやないけ

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:35:39.53 ID:G8OYgDLW0.net
オペラオーの時代は逃げることはダメ戦法と見られていた

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:38:43.36 ID:bOpv/UlS0.net
サニーブライアン「」
サイレンススズカ「」
セイウンスカイ「」

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:40:51.90 ID:xyY5kSyX0.net
まだあったのかこのスレ

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:43:07.79 ID:G8OYgDLW0.net
>>837
平成とは言ってない
ただオペラオー走ったレースは春天以外はやたらみんな逃げることを嫌がってた
ステイゴールドが逃げるってなんやねん

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:44:33.92 ID:G8OYgDLW0.net
セイウンスカイはケガしなかったら面白かったかもな

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:45:00.66 ID:k6zfJTul0.net
>>808

コイツ現役時代なんか見てねえだろ
それかオペから競馬始めた奴だな 頭が腐ってる

もう一度貼ってやる
競馬関係者が選ぶ名馬ランキング
1、ディープインパクト 6、ミホノブルボン
2、オグリキャップ 6、ダイワスカーレット
3、サイレンススズカ 8、ウオッカ
4、エルコンドルパサー 8、テンポイント
5、シンボリルドルフ 10、ナリタブライアン

オペ当時 本当に糞みたいなレベルの馬しかいなく
レースレベルも最低 そんなもんタイム見りゃ今でも分かる

上のランキングはオペより前の時代から競馬に携わってた
競馬サークルにおける名馬ランキング
要するに俺と同じ時代を競馬してきた奴が選んだランキング
俺もオペとオルフェーヴルには入れないから スゲー納得のランキング

まあオルフェーヴルは重い所は本当に強かったから
オペなんかと比べられたくは無いだろうがな

レースで大した能力なんか見せなかったから社台も欲しがらなかった
これは当時の競馬ファンも同じ事言ってた
切れる脚がないジリジリの馬で あんなもん大した仔なんか出ねえわ
競馬歴長い奴が名馬なんて言う訳がねえ
馬の能力を見抜けないアホが名前上げる馬がオペだな
競馬暗黒時代の象徴 みんなうんざりしてたわ

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 00:54:45.10 ID:C2O8C5P90.net
オペを貶める奴は競馬わかっとらんわ、全く
史上最強馬とかそういうふうに語られる馬ではないけれど、その凄さがわからんとかな

クラシックをきちんと完走して1冠はとった
ステイヤーSなんか菊花賞から走ったのにさらに有馬記念まで出て、
翌年は早くも京都記念出てさらに3000mの阪神大賞典走っての天皇賞春
そこから年間グランドスラム達成で完走でその年全勝
翌年はG1を一度しかかてなかったものの有馬で5着になるまでは連対死守で古馬王者の最低限の力は示す

これだけレースに出て3000m以上のレースも多く出走して故障もなく完走した馬はいない
今の馬に同じ事させたらリタイアだろうしそもそもきちんと育たない

そりゃ温いローテなら能力も発揮させやすいだろうよ
もっと難しいのはずっと切れ目無く走り続けても消耗なく勝ち続ける事だ

しかも日本の馬場に適さないオペラハウスの血統という大きなハンデ背負ってこれだからな
その素晴らしさがわからないような輩はもはや競馬ファンでもなんでもない

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 01:01:00.21 ID:G8OYgDLW0.net
タフに走り続けた点は評価するけど
時代にめぐまれて実力以上の結果が出てしまったって感じ
スぺ、グラ、セイウン、エルコンが2000年も問題なく走っていたら
無双なんて絶対にしてない

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/08(月) 01:05:24.43 ID:OZ4nhFWv0.net
そんなん98世代なんてサイレンススズカが無事なら〜フクキタルが無事なら〜等とか言い出したらキリがなくね

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200