2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サムソンが三冠リーチかかった当時って、シービーとルドルフの再来みたいな感じで盛り上がってたの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/04(木) 22:40:46.42 ID:MI6DBvWW0.net
でも単勝2.0倍だから下馬評は言うほどだったのか?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 12:45:19.88 ID:rFk7mEO80.net
あの頃 特に長距離は層が薄かったな
春天のルドルフカツラギシービーとか全部中距離馬だからな
実はキョウエイプロミスより下なんじゃないか

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 12:59:15.15 ID:gWFc8lW10.net
>>139
ディープスカイにも乗ってたが未勝利2回連続2着だった

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:00:41.63 ID:ygYIzG3r0.net
石橋に華が無かったから二冠取っても空気だったなw

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:01:42.72 ID:pQd/lVLI0.net
>>135
オペとはタイプが違うじゃん
サムソンは筋肉質で力強い走り方
オペは瘦せ型で臨機応変な対応型
ダービーは力強いタイプの方が勝つような感じだな

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:13:36.51 ID:LcP07cx30.net
しかし三冠馬の一個下の二冠馬は三冠馬に有馬でぶっちぎられとるやつしかおらんな

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:15:44.67 ID:Ie/XEYzM0.net
この馬は何だかんだ言って石橋のままのほうがよかったな

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:18:40.19 ID:0HhXWrbk0.net
まさか武が尊敬するマモさんから強奪するとは思わなかったもんな

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:32:19.06 ID:+CoZyLxd0.net
とりあえずサムソンが3冠取らなくて良かったと思ってるよ
サムソンが3冠取ったらコントレイル以上に悲惨な3冠馬になってたな。

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:37:50.68 ID:meOpU7TO0.net
>>147
ネオユニヴァース「全くですわ」
エアシャカール「三冠馬は選ばれた馬しかなれんのですよ」

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:38:22.60 ID:jYbiC8R80.net
>>144
三冠馬は真に強い馬しかなれないから二冠馬とは大きな差があるんだろうな
コントでそれがちょっと崩れたけど

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:38:33.84 ID:u2Ox+a8j0.net
>>113
年間パーフェクトのサムソン??
ブライアンもディープもオルフェもコントレイルも違うし何と勘違いしてるんだ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:39:38.64 ID:gQOLouvO0.net
おっさんホイホイスレの立て方上手いな

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:42:54.40 ID:YU//SsAw0.net
年間パーフェクトのサムソンとかいうパワーワード

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 13:53:38.60 ID:jYbiC8R80.net
サムソン→ブライアン
パーフェクト→京都新聞杯を忘れてる

こんなとこだろ
二重に間違ってんだからどうしようもないな

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:17:31.04 ID:duyoA/T30.net
>>140
春天のカツラギエースってどこの世界線の話だよ

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:22:44.33 ID:+MlytRqp0.net
>>137
菊花賞なんてマークで包囲されて抜け出してるから完勝だぞ
前哨戦のセントライト記念2着の馬がルドルフには勝てないという理由で菊花賞回避してるし三冠はほとんど確実視されてたよ
そもそも陣営は最初三冠捨ててjcやら海外に行く予定だったし
海外は怪我でダメになったからローテのきつい菊を捨ててjcに絞ろうとしてたところ周囲から三冠取れみたいな声があったから三冠とっただけ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:42:02.93 ID:foXUfK8v0.net
>>132
シービーみたいな単に相手が弱くて取れただけの馬は直接対戦すれば力差がすっかりバレてただの脇役へ
今じゃ何それレベル
競馬ではやっぱり力が物言うよなw

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:50:47.97 ID:rFk7mEO80.net
>>154
有馬と間違えた
>>155
2着馬は1800がベストのゴールドウェイだしな
そんなに威張れたレースじゃない

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:51:11.91 ID:rFk7mEO80.net
>>156
当時見てた層からしたら後の評価はそんなもんだ
としか言いようがない 
残ったシンボリルドルフは淡々とごっつあんしてた印象しかない
シービーが桁違いに強いとも思われてなかったが
じゃあシンボリルドルフは本当に強いと思われてたかってほどでもない
「今の競馬の枠では成績を残せたというだけ」そういう古参は多かった

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:54:48.09 ID:ZRiKIzfy0.net
>>147
サムソンは古馬G1戦線で頑張ってた
護送船団作って取った3冠後に、ゆとりローテでJC1勝のみのコントレイルのが競争成績は悲惨だと思う

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 14:59:45.17 ID:arhdCc1O0.net
ネオユニの残当感に比べたらね
ディープ→ルドルフ
サムソン→シービー
みたいな書き込みは見た

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:03:16.76 ID:arhdCc1O0.net
あ、ルドルフとシービー逆じゃん

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:03:19.10 ID:C36f23VB0.net
シービーはあのスタイルで三冠取れたのが不思議なくらいだよ
応援はしたくなるけど勝てると思ってないやろ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:12:44.26 ID:jYbiC8R80.net
>>159
サムソンが仮に三冠馬になってたらあんな脳死ローテじゃなく考えてレースに使ってただろうから馬柱もそこそこ綺麗だったろうな

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:13:27.07 ID:dUPba9Qa0.net
>>160>>161
ウマ娘キッズが古参ぶったのバレちまったな
これに懲りたらROMってろよ

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:13:56.96 ID:FMKD33b30.net
>>163
当時は戦績関係なくそういうローテの時代でしょ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:15:45.47 ID:iFkGJC1G0.net
>>147
4歳で天皇賞春秋連覇の馬と古馬1勝の雑魚
どっちが悲惨だよ

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:16:12.18 ID:rFk7mEO80.net
“敗けそうだから応援したい”
そういう意識が働いてたんじゃないか
不器用な馬だとは皆想ってたハズだ
この頃競馬はレベルも最低だったし売り上げも落ちてた
JC始めて盛り上げて「次は三冠馬を出そうとしてる」
そういう声は当時からあったのは確か

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:22:30.86 ID:arhdCc1O0.net
>>164
2006年が古参…だと…?

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:25:25.70 ID:Nbb4cEbp0.net
でもこの年って結局前評判通りアドマイヤムーンが一番強かったよな
ムーンは武が糞すぎた
サムソンも武じゃなければ少なくともエイシンデピュティに負けた宝塚は勝ててただろうし

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:28:38.00 ID:xZSgmvRE0.net
>>121
持ってないというか、実力を持っていなかっただけだろ
前哨戦や調整のためのG2以下でいくら勝とうが、お互い負けたレースの着順の上下で勝とうが、何の意味も無いわな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:31:37.05 ID:eEZk9H0J0.net
ディープインパクトon武豊で無敵無敵ぃで売り出したかったから、ライバルになりそうな馬は徹底的に除外・無視されていた時代だからな
ハーツも放り出され、サムソンムーンも言うに及ばず、同期の有力馬はダートに行かされ

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:31:52.16 ID:Nbb4cEbp0.net
ドリパスってネタ馬にされてるよな
ディープを貶したいためにジャパンカップの2着がドリパスだとか
あの馬は強かったと思うけどな
血統的にも裏づけがあったタイプだし

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:32:40.60 ID:k8X5QFo50.net
オペラハウス産駒が長距離行けるのはオペラオーが証明してたから菊こそが大本命
ただ石橋が三冠騎手になるわけないからオッズ2.0ついた
変な話、サムソンがダービー2着だったら菊のオッズ1.5くらいだったろ
石橋三冠は競馬の神が許さんだろって共通認識あった

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:35:21.91 ID:arhdCc1O0.net
>>171
あの時代でソングオブウインドが香港なのはかわいそうが過ぎる

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:49:58.18 ID:LkgjDQX70.net
>>172
いや普通に強くないよ
強かったらG1勝ててます

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 15:57:19.17 ID:0ZJyoAsK0.net
この前のリバティアイランドの秋華賞は
競馬場側がレース始まる前から三冠記念カードやらフォトスポットやら準備万端で驚きだったんだけど
この馬の時はやっぱり無かったの?

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:00:34.38 ID:l0r4PQE70.net
>>176
準備はしてるやろ
野球でも優勝前にビール用意してるのと同じで
でもディープなんかレースの前に像建ててたからな
あんなインチキは無いよ普通

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:05:43.38 ID:Sc/bzgBf0.net
>>158
春天カツラギエースとか言ってる時点でお前当時知らないだろ

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:15:26.96 ID:Sc/bzgBf0.net
>>157
胃だけならもっとマシなやつにしてくれよ
春天勝ってるルドルフが中距離までとかニワカにも程がある
なんなら2500以上のレースで一度も負けてない
それに菊花賞勝ってるシービーとjc勝ってるカツラギエースが有馬記念を距離で言い訳できるわけないだろ

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:19:36.22 ID:m0pJlOWw0.net
産駒も地味に走ったよな

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:21:20.73 ID:p3ugD3jt0.net
>>177
インチキでもなんでもない
確信があったから作った。そう思わせるレベルの馬

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:27:20.21 ID:tLCoVsKn0.net
>>181
金沢競馬も確信があったから八百長してるだけだしな

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:29:54.80 ID:58Pp3EmN0.net
>>166
2冠馬で古馬GI年2勝はこの馬だけかや

ゴルシとどちらが最強二冠馬かな

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:32:26.85 ID:0RaWkUoR0.net
対ハープごとき2連敗の駄馬基地が湧いててワロタ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:34:47.00 ID:inphlSjp0.net
この程度の馬に3冠は無理だろうと思ってアドマイヤメイン買ってたわ
サムソンが出るレースは相性が悪くて外れまくったけど菊だけは会心だった

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:36:18.62 ID:5W/ZguvF0.net
>>177
サムソンも菊あわせで作ってたよw
すごすごと片付けられた

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 16:49:21.41 ID:tz1JsAhb0.net
私はサムソン好きだったけど、そんなに盛り上がっていなかった。
ディープインパクトとウオッカの合間のダービー馬(二冠馬)の儚さ。
馬場さんの三冠なりません!の実況が印象に残る。
>>180
オジュウチョウサンのところの厩舎のルミナスウォリアーとかね。
社台SSじゃなくて日高のスタッドに種牡馬入りさせた方が良かったのに。

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:11:47.91 ID:rFk7mEO80.net
>>178
間違えは誰にでもある
>>179
当時を知らないんだな?層が薄かったから勝てただけだぞ
春天の2着馬は前年の12月まで条件戦の常連だった馬
前走の日経賞は3着だが2着馬のカネクロシオはやっぱり条件戦を10戦ぐらいした馬だ
要するにこの頃の競馬は今とは全然違ってる 
シービーとカツラギが強いなんて言ってないぞ 逆だ
どっちも大したことないと言ってる スタミナが無い
メジロマックイーンやスーパークリークぐらいの馬が菊花賞にいたら
シービーもルドルフも三冠は獲れてない まあ馬には運も大事だろ

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:16:51.94 ID:oyfq8MuK0.net
>>188
前も全く同じ事言ってるけどそんな事言い出したらきりがない

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:16:58.22 ID:rFk7mEO80.net
シービーは「三冠馬にさせてもらっただけ」とまで言われてた
あの頃の競馬場は今の地方競馬より閑散としてて
競馬関係者もファンも久しぶりの三冠馬登場に期待してた

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:22:13.26 ID:rFk7mEO80.net
>>189
キリがあるとか無いとかじゃない
当時競馬をやっていないんだから理解できないことがあるという
当たり前の事を言ってるんだ

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:26:06.94 ID:rFk7mEO80.net
80年代前半の中央競馬がどれだけ低レベルだったか
そういうことは馬を追い続けて穴馬にまで目を光らせてなきゃわからんだろ

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:28:49.11 ID:rFk7mEO80.net
ちなみにカツラギエースはシービーより距離の融通は利いたが
やっぱり地力は下だった 勝てたのはシービーが秋天以降不調だったからだ
JCで逃げ切ったのはシービーの御陰だからな あの後国際問題になりかけた
そういうことは無かったことにされるわけだ 知ってる人間はいるか?

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:29:14.72 ID:V6tGaAmD0.net
>>192
低レベル時代といえばジャパンカップ勝てなかったオグリ時代

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:34:48.68 ID:cfMgwa5z0.net
>>49
捏造すんなよ
その頃にはすでに競馬雑誌減りまくってたわ

04-06が競馬人気が最もなかった暗黒期
売上もクソみたいに低い

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:37:15.21 ID:rFk7mEO80.net
当り前の話だがメイショウサムソンはサンデー全盛期に
あれだけ走れたんだから劣化オペラオーと言われつつも
ナリタブライアンよりは強いだろう
ルドルフやオグリやトウカイテイオーの頃に走ったら
とんでもない成績だったろ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:38:40.86 ID:cfMgwa5z0.net
>>196
ブライアンはマヤノトップガンより強かった時点でサンデー系とやりあっても勝ててるだろうと容易に想像できるわ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:40:29.78 ID:Cr+pHbMe0.net
オペラオーだって強い馬がいればグランドスラムできてないわ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:45:54.43 ID:FMKD33b30.net
サンデー死んだのいつだっけ
この世代とかはもう孫が中心になってた時代じゃね
サンデー産駒で強いのはかなり少なかったはず
タキオン産駒が台頭し始めてきた世代とかじゃないか
この世代にいたのかは知らんが一つ下にはダイワスカーレットとかアドマイヤオーラとかいたし

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:56:48.66 ID:/wSV7uQp0.net
3冠取れる体調だったらその後のJC有馬も連続ディープの2着で翌年の天皇賞連覇
歴史に残る名馬です

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 17:58:59.83 ID:iFkGJC1G0.net
>>199
ラストだろこの世代が

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:31:38.32 ID:Dakzl3k90.net
>>119
デビュー以来無敗のオークス馬より人気になるのは鞍上が武豊だから
アドマイヤグルーヴもそうだったし

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:43:19.16 ID:lv+ScsUv0.net
>>196
サムソンのデビューした年ってjcを海外馬に持っていかれるレベルで低レベルじゃん
そんな低レベルなjcで負けたハーツクライに負けたのがディープなわけでそんなディープにすら勝てないどころか2着にすら入らないのが全盛期?
お笑いかよ

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:43:22.66 ID:lv+ScsUv0.net
>>196
サムソンのデビューした年ってjcを海外馬に持っていかれるレベルで低レベルじゃん
そんな低レベルなjcで負けたハーツクライに負けたのがディープなわけでそんなディープにすら勝てないどころか2着にすら入らないのが全盛期?
お笑いかよ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:49:16.94 ID:duyoA/T30.net
>>191
カツラギエースが春天に出ていないとかいう当たり前のことすらわからんやつがいまさら何を言い訳しても無駄

〇〇がいたら三冠無理なんて言い出したら全ての馬がそうなるわ
逆に確実に三冠取れた馬あげてみな?

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:53:16.24 ID:lv+ScsUv0.net
>>196
サムソンのデビューした年ってjcを海外馬に持っていかれるレベルで低レベルじゃん
そんな低レベルなjcで負けたハーツクライに負けたのがディープなわけでそんなディープにすら勝てないどころか2着にすら入らないのが全盛期?
お笑いかよ

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:54:16.17 ID:0HhXWrbk0.net
なんか怪しいよな
シービー、ルドルフ時代をここまで扱き下ろす奴なんて見たことないし
誰も知らないと思ってテキトーなこと言ってそう

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 18:57:57.67 ID:CE6ChIkb0.net
サムソン古馬の走りを見ると
あの秋は絶不調だったよな
そこが勿体ない

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:00:22.00 ID:GaU8Xkje0.net
>>208
不調じゃなければ三冠取ってディープごときには負けなかったってこと?

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:03:12.20 ID:Nbb4cEbp0.net
不調と言うかサムソンは冬が苦手って言われてたからな

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:06:37.17 ID:5W/ZguvF0.net
シービーはそももダービー失格で落としてるのが本来の姿

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:14:44.19 ID:gKS+BGxP0.net
ニシノライデン陣営が斜行失格の時にシービーのダービーを持ち出してたな
シービーも間接的に降着の生みの親か

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:15:57.59 ID:nnpjtt450.net
メイショウサムソンは前年ディープ、翌年ダスカとウオッカっていう記憶に残る名馬達に挟まれてるせいで
クラシック二冠馬で天皇賞春秋勝ってるのに影薄いよな

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:17:07.41 ID:KuUJMsQH0.net
>>8
というか、天皇賞・春勝ったのがしんじられん

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:18:10.48 ID:KuUJMsQH0.net
>>15
大阪はいも一応かってんだよね、当時G1じゃないけど

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:21:51.44 ID:KuUJMsQH0.net
メイショウサムソン好きだったから色々おもうところはある。
馬インフルエンザとか、瀬戸口引退とか、乗り替わりよりそれがなかったらなぁと思いが強い

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:27:02.32 ID:x9ck5q7m0.net
メイショウサムソンでもG1複数勝てることがディープ周辺時代のレベルの低さを物語ってるな
ディープの3歳の頃なんて今じゃほとんど負けることがありえないJCを海外馬に持っていかれちゃうくらいだもんなぁ

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:27:15.68 ID:Nbb4cEbp0.net
戦績の割に評価低かったのはフサイチジャンクの過大評価のせいだろうな

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:29:18.87 ID:x9ck5q7m0.net
サムソンを物差しにするとディープはマツリダゴッホに有馬で勝てなさそう

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:47:05.14 ID:jfkyw60n0.net
サムソンって普通に強かったよね
アドマイヤムーンと古馬牡馬の2強って感じだったやん

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:48:24.91 ID:iFkGJC1G0.net
ディープだってルメールが乗ってたら先行して勝てるだろ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:52:20.65 ID:R+8jcYUv0.net
皐月賞前からクラシックの主役と目されていた馬じゃないから人気や盛り上がりは地味だった
オルフェーヴルでさえ阪神大賞典で人気爆発するまでは地味な三冠馬と呼ばれていたくらいだし
春クラシックを穴で勝った馬が実人気を得るには時間がかかるんよ

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:55:48.08 ID:tViGvtrl0.net
サム損な失火う!

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:57:39.42 ID:rFk7mEO80.net
>>205
間違えただけだ 当時を見てないんだからわからんだろ
ナリタブライアンディープインパクトは間違いなく三冠馬だろうな
シービーやルドルフとはまったく違う 特に長距離での突出度が異なる
トウショウボーイやパーソロンの産駒なんだから当然だが

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 19:59:37.03 ID:rFk7mEO80.net
>>207
本当に見てないのにルドルフやシービーはどうだったとか考えてるのか?
そんなんで仕事できるのか ちょっと理解できないが

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:01:08.60 ID:rFk7mEO80.net
>>224
自分は当時を見てないんだから わからんだろう?
という意味だ

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:01:17.84 ID:sKVWkptv0.net
>>198
強い馬いたじゃん
ドトウより強いライバルのいた年っていつがある?

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:05:08.02 ID:rFk7mEO80.net
カツラギエースは年取ってズブくなった分距離が持つようになったが
クラシックじゃ常にシービーにまくられるヤラれ役でしかなかった
持病で晩年不調のメジロモンスニーの方がずっと格上だった
シンボリルドルフはもちろんシービーだってまともならカツラギより上だ
JCの時点でシンボリルドルフなら差し切ってて当然 カツラギが勝ったのは
ミスターシービーが不発だったからでしかない 当時を知らん奴は意味不明だろうが

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:05:23.89 ID:NsuWfxuo0.net
当時現役だともう70近いのか?

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:07:07.72 ID:rFk7mEO80.net
俺はそんなに年じゃない 始めたのが早かったからな
昔はガキが馬券買いに行ってもオバちゃんが売ってくれたもんだ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:08:20.61 ID:flJvYgGN0.net
>>227
時代が違くていいならオペラオーのグランドスラムを阻止出来るのは20頭はいる

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:10:34.21 ID:PKQKUsAz0.net
>>228
ズブくなってたら84年の有馬レコードタイムで走らないぞ(3着くらいまではレコード
カツラギエースはそもそもシービーに勝ったのはこれが初めてでも何でもないわけで
追い込みなんて不安定な競馬してる時点で不発だから仕方ないなんて言い訳は通らん
競馬初心者かい?

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:12:16.39 ID:AYSaM7mI0.net
>>231
さすがオペラオーだな
歴代でグランドスラムの内のどれかひとつを負かされるかもって馬がたった20頭しかいないのか

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:12:41.38 ID:PKQKUsAz0.net
なんなら当時のフリーハンデは
ルドルフ>タマモクロス>カツラギエース>オグリキャップ=シービー(小倉より僅かに下だが同じ数値として扱われていた)だから
最終的にカツラギエースの方がシービーより上

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:13:09.77 ID:m5U0ZmsG0.net
>>233
オペラオー最強過ぎて笑えるw

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:13:57.82 ID:rFk7mEO80.net
>>232
仕方がないって話は一切してない シービーが不調とはいえ負けは負けだ
だがカツラギが逃げ切れたのはシービーがいた御蔭だという話だ
レースに至る経緯を知らんのだから理解できんだけだ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:13:57.96 ID:flJvYgGN0.net
>>233
20じゃきかなかったね

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:14:12.51 ID:yiisMUqk0.net
脚質的に鋭い追い込み馬じゃなくて、早め先頭の押し切り形タイプのサムソンは
スター性に乏しかったような。

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:17:02.68 ID:rFk7mEO80.net
普通に走れば何度走ってもシンボリルドルフが差し切ってる
普通のレースじゃなかったという話だ 岡部も認めてた

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/05(金) 20:17:36.07 ID:kusreQnv0.net
>>224
アホだな
ナリブなんてそれこそ相手が弱い筆頭だろ
挙句古馬G1未勝利で大川からも3歳の時点でルドルフ未満の烙印押されてた
ディープは3歳有馬で世代の弱さに救われたことが証明されて速攻でメッキが剥がされたの知らないの?
jcで海外馬に負けたハーツクライ程度にあっさり負けてるからね
突出してたらこんなことまずありえない

総レス数 375
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200