2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3大競馬における変革 サンデーサイレンス導入、武豊デビューあと一つは?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 18:48:37.77 ID:S9QGQwcG0.net
馬券シェアの半分以上を占める3連系馬券発売か

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:08:03.26 ID:wnnpH5yP0.net
>>112
メリーナイスがモデルってのは知ってる

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:08:26.45 ID:JHYVC/9h0.net
>>58
外人、地方の天下だろ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:10:00.43 ID:WWoSJgK10.net
ウマ娘2期が盛り上がって3期が全然盛り上がらなかったのを見ると
90年代の競馬ブームが現代に及ぼしてる影響度わかる

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:14:56.71 ID:mmPAfovF0.net
ハルウララは?弱すぎるか

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:18:06.44 ID:KWt7EeiY0.net
>>116
武豊がデビューした1987年て実は競馬会かJRAに、場外馬券場がWINSになった年なんだよな
当時はそれだけですぐに大きな話題にはならなかったけど、
武豊が話題となり柔道日本代表の連中がJRAのロゴを纏ってたりCMもガンガン流したりして、
お茶の間にJRAの存在が段々と浸透し始めていったんだよ
そんなイメージアップ戦略の流れの中で88年にオグリが登場したわけだ
結構奇跡的な相乗効果の連鎖があったと思うがね

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:19:47.72 ID:WWoSJgK10.net
>>121
当初の武豊はスーパークリークにのってオグリキャップを邪魔する適役だったよ
ラストランでオグリキャップに乗って一気に主役になった

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:21:32.74 ID:AgEg/OQ00.net
東京競馬場に高低差200mの坂導入だろ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:29:30.06 ID:ufHGur8b0.net
「武豊という人造人間」は言い得て妙だな
タケクニがそもそも人気騎手で、その子としてデビューから注目されて(実力はあったにせよ)ものすごい馬質でガンガン勝ちまくらせる大スターを作り上げたわけだから
半分くらいは競馬界を盛り上げる人造人間として作られた側面はあるよな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:31:45.34 ID:WWoSJgK10.net
>>124
武豊にラストランのオグリキャップを載せたのも父だったな
本当ならオサイチジョージに乗る予定だった

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:32:24.99 ID:jQmcW6ZL0.net
種牡馬:サンデーサイレンス
競走馬:オグリキャップ
騎手:武豊

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:35:16.04 ID:mvrMpR/10.net
武豊はエアロの勝負服を導入したりペリエを短期免許で連れてきたりして人気だけでなく日本競馬の発展にも貢献してるから凄い

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:36:01.45 ID:a0KHoE/X0.net
>>120
オグリのリアタイを見てたらとるに足りない程度だけど、
ハルウララなら社会現象にカウントして上げても良いレベル。
ディープとかは競馬村の身内で盛り上がってた程度。

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:37:30.69 ID:Ytt0ghCI0.net
>>116
JRAは武豊を使って大々的にイメージアップを図ってたよ
広告宣伝効果は半端ない


週刊ギャロップ臨時増刊「平成競馬全史」(2019年11月1日号)
私が選ぶ平成の名勝負(岡部幸雄・柴田政人・井崎脩五郎・鈴木淑子)

井崎 平成の初めの頃、武豊さんのメディアの露出について、もしJRAがコマーシャルとして彼を出したらいくら払う勘定になるのかを、電通の友人に計算してもらったら、年間720億円だったの。

一同 すごい!

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:42:40.72 ID:m39uVSkY0.net
>>121
まさに天の配剤と言わんばかりの組み合わせよな武豊とオグリキャップは
有馬記念で伝説になった

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:44:46.30 ID:gAxwOZe90.net
武豊は無いわwwwwww

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:44:56.25 ID:WWoSJgK10.net
武邦彦「息子をオグリキャップに乗せたいから急だけどオサイチジョージへの騎乗はキャンセルでいいですか?」
オサ馬主「ええよ」

この馬主がNoと言ったら競馬人気今より無かった可能性

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:49:37.94 ID:Blcx+F/30.net
>>90
売上の伸びとか社会への影響考えるとオグリキャップ

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:50:42.82 ID:ubUcvJMX0.net
>>34
ハルウララは入らないの?
当時は凄まじかったと聞くけれど

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:51:50.54 ID:ZyKCXsiN0.net
ハルウララいなかったら高知競馬は消えてただろう間違いなく
中央競馬への影響はわからん

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:52:04.78 ID:mc4/dkE+0.net
>>132
それオサイチジョージじゃなくてオースミシャダイだよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:54:26.23 ID:Kmt66Yvy0.net
オグリキャップは40歳のオッサンの俺ですら記憶が残ってないぐらい昔の話
競馬を知らない人へとなると騎手は武豊
馬はハルウララとかディープインパクトになるぞ

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:56:38.42 ID:G9iHi1mo0.net
>>61
ルドルフの時代には「シンザンの方が凄かった」というオッサンは大勢いたらしい
オッサンの昔話は真に受けちゃいかンよ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:57:45.47 ID:BZgRq0Vk0.net
>>131
いや、あるだろ

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:58:02.09 ID:hz0KpKw70.net
ルメール通年取得だろうな

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:59:11.28 ID:ufHGur8b0.net
でもまあオグリキャップは引退時に歌とか作られてそれがまた大ヒットしたとかそういうことはなかったわけだから
ハイセイコーの方が人気だったって話はそこまで躍起になって否定はせんよ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 22:59:15.31 ID:BZgRq0Vk0.net
>>134
別に凄くなかったよ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:01:01.70 ID:BZgRq0Vk0.net
>>141
ハイセイコー、ハルウララは単体での人気でオグリは競馬を人気ジャンルにした感じ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:01:07.20 ID:a0KHoE/X0.net
>>134
オグリキャップを震度7としたらハルウララは震度4ぐらい。
ディープで2か3。

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:01:12.74 ID:UuRb7hkO0.net
>>134
ハルウララはほんとに一過性かつ局地的なブームだし競馬自体の盛り上がりにはほぼ繋がってはいなかった
ハルウララが安西美穂子に捕まって雲隠れしてたときなんてもはや一般人は気にも止めてなかったしな
高知競馬が救われたのは間違いないけど

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:02:14.06 ID:BZgRq0Vk0.net
オグリ、サンデー、ダビスタ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:03:47.12 ID:RLhGgwe80.net
ダビスタかな
小学生が「ナスルーラのクロスは気性難がネックなんだよなぁ」とか普通に曰ってたから

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:04:38.30 ID:AQuKeNCt0.net
即パット

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:05:02.92 ID:RgUEr0U+0.net
俺の生涯収支が2023有馬記念でついにプラスに転じる

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:05:18.80 ID:S9QGQwcG0.net
結局、競馬を小汚ない親父のギャンブルからスポーツ、エンターテイメントに変えたのは武かオグリかどっちなんだよ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:07:17.56 ID:Jv3FhQtb0.net
>>138
パーフェクト連対なんだから、いえる証拠はあるでしょ。で、ルドルフが引退する頃にはシンザン世代の関西在住の競馬オヤジからもルドルフ凄ぇの声はあがっていた。

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:11:10.73 ID:DPNLFhPv0.net
ハイセイコーは間違いなく競馬の歴史を変えた
でもオグリ→ダビスタラインが強すぎる

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:13:33.56 ID:fFfIggJh0.net
>>62
ダビスタはオグリ関係ない

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:13:55.37 ID:G9iHi1mo0.net
>>151
認めてたオッサンもいたんか
生まれる前だから聞いただけだし
そう言うならそうだったんだな

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:15:31.74 ID:a0KHoE/X0.net
まあ日本の競馬における象徴としての王様はオグリキャップでこれに異論を唱えるのはほぼ居ないだろう

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:20:52.53 ID:Jv3FhQtb0.net
>>153 開発者の薗部がサッカーボーイの単勝にぶっ込んだ有馬記念で勝ったのがオグリ。その時に薗部は周囲の友人から有馬記念のサッカーボーイは距離が長いと言われたが受け入れずに撃沈。その時の「くやしさ」が「応援する馬が負けて悲しい」ということに気付いて、周囲から言われた(サッカーボーイの)距離適性などの要素を加えて 音楽以外の全てを独りで作ったのがダビスタ。

あながち関わってないとはいえない。

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:22:25.30 ID:fFfIggJh0.net
>>155
知名度ならオグリかディープだろうな
ただディープはアンチが多いから
総合的にはオグリかも

オグリは競馬界の千代の富士

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:22:32.06 ID:Prfshwf/0.net
ペリエ、アンカツ、サンデー産駒
95年って競馬界でも時代の流れが変わるきっかけの年だったな

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:27:11.94 ID:Qb4vvS2Y0.net
ダビスタだろ。
これで競馬なんて無縁だった若い世代を大幅に獲得出来た。
JRAは園田に感謝しないとな。

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:27:13.97 ID:fFfIggJh0.net
>>156
その有馬の前からダビスタの制作は始まっていたみたいだけどね

そのオグリの有馬あったからダビスタの完成度が段違いに良くなったと言うなら話は変わるが

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:28:42.90 ID:KWt7EeiY0.net
>>158
あと地方交流元年ってやつね
これも結構流れを変えたと思うよ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:31:16.53 ID:fFfIggJh0.net
>>159
薗部な
ダビスタから競馬始めた人は多いだろうな
俺もそうだけど

ナリブ、ローレルの最強世代
パール、シャトルの海外G1制覇
一番盛り上がった98世代

これを楽しめたのはダビスタのお陰

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:32:46.48 ID:ufHGur8b0.net
どうでもいいけどサンデーサイレンスの歌っていうのもあるよね
サンデーの生産者馬主本人が作詞作曲して歌ってる歌
アップルミュージックにも登録されてて笑ったわ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:36:39.79 ID:Jv3FhQtb0.net
>>160 >その有馬の前からダビスタの制作は始まっていたみたいだけどね

それは知らんかった。ベストプレイプロ野球の初代が88年の夏に出てたから、当時はベストプレイプロ野球2を作っていると思っていた。

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:38:12.85 ID:fFfIggJh0.net
>>164
ソースはウィキだけどねw
違ってたらごめん

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:40:12.15 ID:MQfbiAxv0.net
外厩

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:41:01.75 ID:fFfIggJh0.net
>>164
ごめん
開発に3年だからちょうどその有馬ぽいわ

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:41:16.39 ID:KGI1Sh9Z0.net
アングロアラブ廃止 馬券の全国発売 中央地方交流

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:41:48.60 ID:Jv3FhQtb0.net
>>165 俺のソースは週刊少年マガジン「ゲームクリエイター列伝」の1巻ですわ(笑)

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:50:58.38 ID:16lS8NoN0.net
有馬記念を創設した人の苗字が'’有馬'’だったこと

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/19(金) 23:51:04.54 ID:p1fcrSOK0.net
>>110
映画「優駿」は忘れてはならんな。

この映画上映の頃に現実世界の競馬を見た時、そこにはオグリが居た…

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:01:42.45 ID:X79F8hB10.net
1口馬主じゃないのー

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:03:40.36 ID:X79F8hB10.net
昔は個人が強かったけど今はクラブ馬が活躍多いし

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:05:33.35 ID:eh471e/30.net
シーキング、シャトル、エルコン、アグネス
こいつらの功績はでかすぎる
われもわれもと後に続いたからな

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:19:41.77 ID:FkfgShDo0.net
>>44
あまりにも的確すぎひん?w

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:22:52.57 ID:eer7fDXr0.net
ハイセイコーの時代は国営より南関のが人気あったくらいだしな。この時代の賭場はガチでいろいろと酷いもんだぞ。

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:23:45.84 ID:CeCFLfsu0.net
2ちゃんねる開設

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:25:26.19 ID:zFcr4iT90.net
>>115
それ言ったら競馬ゲームは全てそうだろww

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:29:12.41 ID:EB7W2eDf0.net
グレード制導入
馬番連勝複式の導入
アラブ系競走の廃止

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:39:52.48 ID:DpFpFBgy0.net
>>154
名前未定の頃のテイオーが栗東にきたとき、「松元センセのとこのルドルフの仔、あれは別格。やっぱりルドルフは凄い」と どっかの厩務員が言ってた‥‥‥というトウカイテイオーを扱った記事を90年代の雑誌で読んだこともある。

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:41:56.07 ID:f5HI3wrN0.net
ダビスタだろ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:46:32.94 ID:JeGZF2oR0.net
昭和63年がターニングポイントだね
オグリがJRAに移籍、武豊G1初制覇、映画の優駿、そしてフジテレビ
笑っていいともに井崎さんが出演して競馬を盛り上げる

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 00:48:56.24 ID:CeCFLfsu0.net
社台グループの近代育成

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 01:08:58.20 ID:R775Achn0.net
ダビスタブーム

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 01:24:48.23 ID:JjmOTEc50.net
>>1
牝馬にだけ許されてるフケ薬ドーピング

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 01:25:36.94 ID:AOmekni/0.net
変革はレベルを下げたって意味か?
それなら納得

後一つはディープのドーピングだなwww

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 01:41:50.92 ID:ZRrn//gu0.net
ダビスタの作者はオグリの活躍からの競馬ブームで友達に競馬場に連れて行ってもらい競馬を好きになってダビスタを作った
自分はオグリ現役時代に子供だったけど全てのテレビのワイドショー番組でオグリの話題でてたから凄かったわ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 02:15:43.43 ID:o6PgtpD80.net
ノーザンファーム設立やろ

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 02:19:13.20 ID:bVkmWN+N0.net
>>187
結局競馬はオグリキャップありきよな

オグリキャップが居なければ競艇・オート・競輪と同レベルなままだった

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 02:24:38.28 ID:FXLc08tZ0.net
木村拓哉にメスと呼ばないであはん言わせた事

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 02:48:56.77 ID:DpFpFBgy0.net
ちなみに武豊の関東馬でのG1勝ちはダンムーの1勝のみ。この30年あまり、いかに栗東の天下だったかが わかる。

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 02:57:20.65 ID:gwuRPVP70.net
1987 CIでNCK→JRAへ、武豊デビュー
1988 オグリキャップ中央移籍、キャンペーンCM開始

世はまさにバブルで見事なタイミングだった

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 03:17:19.56 ID:KHWbGzUC0.net
>>116
その意味では競馬学校だな
競馬学校以後の若手の台頭はそれまでの若手の活躍とはレベルが違う

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 03:28:41.83 ID:75Zn9M9o0.net
坂路
マークカード

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 03:28:53.97 ID:CX6RO27h0.net
>>141
オグリキャップの歌というCDがあってだな…

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 03:31:30.33 ID:62MlVsiM0.net
3大もいらん
サンデー導入ではじまった終わった

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 03:33:48.78 ID:TBqSUBS70.net
ダビスタ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 03:55:29.33 ID:bVkmWN+N0.net
サンデー導入はテーストなしじゃ無かったな
テーストで社台が変わった

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 04:32:57.13 ID:75Zn9M9o0.net
坂路
マークカード
エルコン凱旋門賞

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 04:33:58.10 ID:tSoDsXee0.net
東京競馬場改悪

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 05:30:10.35 ID:xo7kzHFP+
メイクデビュー

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 05:12:28.92 ID:EWHuMor30.net
坂路
武オグリ
サンデー

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 06:02:11.68 ID:sYJDmdzB0.net
オグリの再来狙って作られたのがディープってどこかで見たけど失敗に終わった感じかな?
それ以降アイドルホース出てないよね

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 06:07:41.46 ID:N/5cvcfK0.net
その後で一番人気があったのはゴルシだろうな
引退して半年くらい経った頃に競馬板で「ゴルシが居なくなって寂しい」というスレが立っててレスもけっこう伸びてたからね
そこまで惜しまれた馬はゴルシくらいやね

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 06:22:09.07 ID:4lr+WT5Q0.net
イクイノックスの世界レーティング1位は?
今後の評価対象扱いなのか?

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 06:48:28.71 ID:bk9IX7pX0.net
なんでもダービー

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 07:25:39.18 ID:m57xgIfC0.net
坂路

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 07:52:03.33 ID:TjCGnupv0.net
>>205
ジャスタウェイが先になっとる

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 07:54:54.59 ID:HbdNE9X90.net
ノーザンテーストが無ければオルフェもバクシンオーも存在していない
サンデーはその後の副産物だよ。イクイノックスだって存在していない

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 08:06:39.13 ID:cFtFvkHH0.net
そうしたら別の馬がその代わりになってたかも知れん

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 08:12:27.26 ID:40TDdWrH0.net
>>205
レーティングじゃ弱いよ
凱旋門制覇くらいだろ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 08:20:34.34 ID:4NMoYtTx0.net
サンデーサイレンス死亡

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 08:30:10.87 ID:o1SBIlhZ0.net
マル父レースを競馬界から失くした父父サンデーサイレンスに一票

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 08:51:39.39 ID:APbGesy40.net
日本中央競馬会からJRAへ改称

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 09:00:10.28 ID:W8cfugf00.net
>>207
当初は栗東にしかなくて、東西格差が生まれて大きな変化だったな

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/20(土) 09:03:10.65 ID:/O75Zyht0.net
そらオグリキャップやろ
女子供が普通に競馬の話しだしたり
競馬のイメージ改善と一般への浸透の影響力が異常

総レス数 315
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200