2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウシュバテソーロ秋はチャンピオンCが目標!凱旋門賞も行けたら行く!

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 00:25:00.48 ID:4e2qlRL70.net
オルフェアンチにとってはウシュバに凱旋門なんて勝たれたらたまったもんじゃないからなw
出ても勝てる訳ないと本当に思っているなら、いっその事出て無様な姿を晒してくれと思う筈なのに、そういった書き込みが皆無なのには笑うわな
出ても無駄を連呼して何としても出ない方向に持って行こうとするとか、どんだけウシュバに怯えてるんだよw

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 00:26:04.37 ID:UB8GjaIE0.net
>>156
去年の秋くらいの陣営インタビュー見たら向いてないですって言ってた
まあ今回のは間違いなくオーナーが行きたいだけだろうね

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 00:38:58.28 ID:RpixfXG90.net
チャンピオンズCは了徳寺が中央G1取りたいからなのか
合ってないと思うが

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 01:34:22.16 ID:itgxhw5V0.net
行けたら行くってなんだよ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 02:01:23.33 ID:a+R9vvAC0.net
>>158
アンチじゃなくて無様な姿を晒してほしくないから言ってるんだが
BCにもまだ期待してるし

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 02:05:53.44 ID:a+R9vvAC0.net
まあダート馬連れてけ理論のあまりに馬鹿馬鹿しさに辟易してるのもあるけどな

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 02:44:38.70 ID:uC1itOrC0.net
凱旋門賞ダート馬の方がいける説の実証サンプルとしてはこれ以上ないくらいの最強格のダート馬だからマジでチャレンジしてみてほしい

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 03:18:47.15 ID:bP4zs+Xw0.net
>>163
しゃあないやん
日本ではロンシャン重馬場こなせるようなパワーのある馬がダートを走って
ロンシャン重馬場こなせないスピードだけの非力な馬が芝を走ってるんだから

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 03:29:45.22 ID:Ueu2fcag0.net
芝もダートも走らねえだろそんな鈍足

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 04:47:31.17 ID:TJytwuBK0.net














w

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 04:55:01.28 ID:WE4ctxlE0.net
ダート馬が何しに行くんだ?
遠足か?

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 05:44:19.75 ID:UB8GjaIE0.net
凱旋門賞100回でダートレース非主流の欧州調教馬しか勝ってない時点で答えは出てると思うぞ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 06:13:59.04 ID:Le9T/MPS0.net
>>159

そんなんあったっけ?

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 08:01:50.48 ID:MuftZx5N0.net
いくら芝馬の当たり引けてないからってこの馬で行くか?とは思う

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 09:46:43.99 ID:HieSvgVm0.net
アメリカの馬が凱旋門に出ようとすらしないし強いダート馬が凱旋門に通用するなんて考えてるのは極わずかだろ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 09:55:00.06 ID:ngA3BWbY0.net
純粋なダート血統ではなく芝血統で脚質もそう
オルフェーヴル産駒の中では最もオルフェーヴルらしさがある馬だから
欧州の芝を試すのは悪くないと思うがなあ

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:07:57.20 ID:ngA3BWbY0.net
横浜ステークスの速い上がりを見ても
芝血統の走りなので
欧州の芝で強い可能性はありそうだよw

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:08:33.66 ID:4e2qlRL70.net
>>172
>アメリカの馬が凱旋門に出ようとすらしないし

まともなドーピング検査があるからそりゃ行かんよ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:12:17.47 ID:ngA3BWbY0.net
負荷の強い欧州の馬場で直線で長い距離スピードを出す能力が
凱旋門賞適性だろう

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:12:37.52 ID:Ikd4Dsg60.net
クラシック無冠が最強とかないからwって言ってるオルフェ基地はウシュバテソーロが凱旋門賞という芝レースを勝ったらどう評価するのかな

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:16:39.60 ID:ngA3BWbY0.net
日本のダート馬が凱旋門賞適性があるかというと
そういうことではないと思うよw

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:33:38.53 ID:iMfXP7IS0.net
>>177
ドバイWCと凱旋門賞の両方勝つとか異次元だろ
世界史上最強馬になる

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:34:55.58 ID:OQfVDTSD0.net
日本の芝では3勝クラスの雑魚が凱旋門に適性あってもなんら不思議はないな
欧州の芝馬なんて鈍足だから
欧州の芝が負荷あると言っても日本のダートより力要ることはないだろうしダート馬らしく持続力はあるぞウシュバ

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 10:51:09.17 ID:ugRPatiC0.net
>>170
BCも両睨みになってBCに説得したみたいのはあったな

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 11:32:08.44 ID:XaJvfNJW0.net
説得した話なんてあったかな。覚えてないだけか。

凱旋門賞⇒BC⇒東京大賞典でいいと思うがなぁ

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 11:35:24.01 ID:ZPvPkrtn0.net
>>1
そらまぁあのメンツ相手で無理やったし馬場的に向いてる方行くやん。次はJRA最優秀ダート馬欲しいんやろう

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 11:38:25.98 ID:vj5L6HTd0.net
凱旋門なんか行く気ねーなこりゃ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 11:42:11.13 ID:J3mTQ1Nb0.net
行けたら行く!

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 12:28:07.39 ID:MuftZx5N0.net
>>173-174
「芝血統」とか芝未出走の馬に使う言葉だろ
ウシュバは血統もクソも答え合わせ済んでるんだから

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 12:30:42.17 ID:N/HWDUIo0.net
まぁ去年行けなかったんだし今年は馬主の希望優先かね

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 12:30:53.39 ID:ngA3BWbY0.net
日本の主流のダート血統じゃないだろうw
ウシュバテソーロはw
芝血統だよ
ダート血統ってのはもっと前向きだ
脚質からしてウシュバテソーロだけが
ダート馬の中では異質であり
異能な存在だろう

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 12:32:16.97 ID:ngA3BWbY0.net
BCクラシックのようなレースは
大体前向きさがあるような馬が勝ちやすいもんだろう
ウシュバテソーロには向かない

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 12:36:15.97 ID:MuftZx5N0.net
>>188
ぼくのかんがえた定義やめない?
ダートで強い馬がダート血統
芝で強い馬が芝血統だよ

サンデーの種牡馬実績を引き合いに揚げ足取ってくれるなよ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 12:44:40.85 ID:ngA3BWbY0.net
ウシュバテソーロはダート2000mのレース見ても
距離はもっとあったほうが強そうに見えるが
そういう大レースの条件はないから
負荷の強い馬場で広いコースで距離が長いレースとなると
それは欧州なんじゃないかなw

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 13:49:03.59 ID:8hrk1N4+0.net
「ウシュバテソーロ(父オルフェーブル)は芝血統」「ダート血統ってのはもっと前向きだ」
どちらも187の感想だよね

ドゥラエレーデやマルシュロレーヌもオルフェーブル産駒だけどダートG1級だし
マルシュロレーヌはウシュバテソーロと同じく芝は2勝クラスまでしか勝ててない
あとダートで追い込み脚質だった馬なんていくらでもいるよ

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 13:51:54.05 ID:XaJvfNJW0.net
ドゥラエレーデはオルフェーヴル産駒じゃないぞ
あと、オルフェーブルはなくオルフェーヴルだ

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 13:56:31.74 ID:8hrk1N4+0.net
ああドゥラエレーデは母父オルフェーヴルだったわ

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 14:04:04.63 ID:ngA3BWbY0.net
種牡馬オルフェーヴルがダート血統だなんて言う奴がいるのかよw
オルフェーヴル産駒の平地重賞27勝のうち
ダート重賞は2勝だけだぞw

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 14:05:40.53 ID:ngA3BWbY0.net
オルフェーヴル産駒に日本のダート適性があるなんて
とても言えないような成績だ
海外の馬場で合う条件があるというだけで

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 14:11:20.56 ID:8hrk1N4+0.net
>>195
「ダート血統」とはひとことも言ってないぞ
ウシュバテソーロ以外でもダートの活躍馬がいるのに
「ウシュバテソーロは芝血統」がおかしいって言ってるだけだ
勝手に自分流の解釈するの好きだね

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 14:12:07.66 ID:arsdrWpy0.net
水撒き対策でウシュバ出しとけば水撒かないだろ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 14:18:16.38 ID:/Mvca0170.net
出ても特に脅威に見られない誰からも

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 14:24:52.85 ID:oTNU4BMm0.net
日本馬は基本的に鴨が葱背負ってるとしか見られてないぞ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:18:06.40 ID:ngA3BWbY0.net
先行有利なメイダン2000mでのドバイワールドカップの勝ち方を見れば
とてつもない強さを秘めている馬に思えるけどねえ
しかし適鞍に乏しい
とてつもない強さを発揮できそうな場を求めて
海外に専念したほうが良いだろう
この馬の場合w

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:24:54.05 ID:ngA3BWbY0.net
オルフェーヴル産駒でドバイワールドカップの勝ち馬
凱旋門賞に出走すれば話題にはなるだろうし
現地を盛り上げられると思うのであるが
異種格闘技戦のような存在だろうしw
しかし血統的な裏付けはある

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:26:33.41 ID:ngA3BWbY0.net
国内では府中の2100mが一番合うんじゃないかねえ

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:26:56.35 ID:wdRYDlEb0.net
なぜダート馬が凱旋門で走れると思えるのか😅
真逆の適正だろう

アメリカいけよ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:28:41.67 ID:ngA3BWbY0.net
アメリカはより先行有利で
前向きなスピードがないとなかなかねえ
難しい

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:31:49.91 ID:ngA3BWbY0.net
ウシュバテソーロの場合は馬場はダートではあるが
走りの傾向が凱旋門賞馬のアレだろう

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:33:28.29 ID:oTNU4BMm0.net
凱旋門賞行くよりは再度BCCに挑戦した方が現実的だろ
BCC2着のソトガケだって初アメリカダートのKDは見せ場無しの6着だぞ
一度走った上積みはあるはず

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 15:46:07.91 ID:ngA3BWbY0.net
デルマソトガケは
米国のスプリンターであるマインドユアビスケッツ産駒なんでねえ
しかしこの馬も日本での適鞍の存在は少なそうだよねえ
マインドユアビスケッツ産駒は重賞未勝利
だからこの馬の場合は米国に適鞍を求めるとすれば
それはそうなるだろうw

ウシュバテソーロの個性とは全く違うよw

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 16:14:44.11 ID:4e2qlRL70.net
凱旋門の成績が芳しくなかった種牡馬の一頭としてディープインパクトが挙げられる。
そこでディープ産駒のダートの成績はというと、G1は未勝利でJpn1ですら牝馬限定の1勝のみ。
まあ、こういったのをどう捉えるかだわな。

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 16:29:18.83 ID:NkqD7cI/0.net
>>33
少なくとも今年その2頭が参戦なら馬場を言い訳にはできないと

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:13:01.46 ID:O+dhxtKu0.net
いくら晩成オルフェ産駒とは言えもう8歳だろ?春はどうにかなっても苦手な夏越したら終わりそう

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:24:20.89 ID:ASfWe3ZN0.net
マルシュもBCの出足は悪いけど捲りロンスパ出来たからな〜戦前注目されてなかったから挟まれるような不利も受けなかった
ハナ差だったけど本当に勝てて良かったよアメリカはやっぱ追込オンリーだとキツイ

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:25:29.26 ID:b2Nc0Ema0.net
>>211
ウシュバクラスになると、終わらないから安心して!

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:26:26.12 ID:QVmNWckk0.net
>>212
あれが全部のレースじゃないしな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:28:04.10 ID:L83PUgc90.net
ひょっとしたら、やるかもしれんな。

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:30:51.10 ID:4e2qlRL70.net
>>211
7歳

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 17:50:58.18 ID:s4pZwIRD0.net
爺ぃはまだ旧8歳の気分なんだろw哀れだから言ってやるなw

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 18:15:54.59 ID:CLoYhuBh0.net
>>214
アメリカだとどうしても後ろからになるよ
元々ロケットスタートするタイプじゃないしゲート自体の造りが合わない上にテンが速くなるから

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 18:16:52.30 ID:b6b0V9C40.net
>>218
日本馬が全部そんなんでないけども

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 19:30:05.88 ID:ziDKfGB60.net
>>209
少ない頭数ながら2頭も好走したステイゴールド産駒はどんだけダートで走ったんですか?
オルフェがダート馬だったとか何の根拠もないことはぬかすなよ

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 19:36:50.35 ID:AgEdVaut0.net
いつものオルへガイジ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 19:36:51.91 ID:nq8gy2OD0.net
産駒の競走馬としての特徴と孫世代が別物なのはそれこそディープ見てりゃ分かるわな

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 20:05:40.36 ID:jkoxcHx60.net














w

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 20:23:50.82 ID:ZSpSfYa80.net
あんなに特別賞は最優秀ダート馬より上!って言ってたのに馬主はじめ関係者はそう思ってなくて悲しいなあ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 20:28:32.11 ID:4e2qlRL70.net
>>220
最後に予防線張ってる時点であれだね
ゴミ繁殖から3億以上稼いだG12着、Jpn12着のシルクメビウスとかもいるからね
繁殖の質考えたらディープより遥かにマシなダート馬を出しているんじゃない?

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 20:33:00.91 ID:Dpjg0bNj0.net
>>177
そんな事言ってるのは昔から他馬に攻撃的なディープ基地だけ

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 20:40:13.72 ID:5VWxP5fy0.net
>>225
どんぐりの背比べでどっちがマシかどうかはどうでもいいんだよ
ステゴもダートダメだったよね?

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 21:02:09.00 ID:N/HWDUIo0.net
ドバイ覇者のオルフェ産駒が凱旋門賞行くだけで盛り上がるからやってほしいね

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 21:10:46.48 ID:FzkGcOgT0.net
アメリカだからっていつもと違う競馬して力出せるはずがないんだよ
力をMAXに出しきれて勝てるかどうかなんだから
ウシュバの強さはオルフェ譲りのコーナリングで加速してのマクリだろ
腹くくってサウジでもドバイでもBCでもウシュバの走りに徹してくれ
テッペンとれると信じてるよ

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/31(水) 23:39:37.79 ID:e52w9kMK0.net
>>204
適性じゃなく正しくは適性だろバカ
いつになったら学習するんだよ猿

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 00:26:52.54 ID:XmDePZL30.net
そりゃ繁殖の質が引くほうがダートは走るだろ
芝適性が低いんだから

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 03:34:18.67 ID:+58uR6SW0.net
>>230
どっちでも意味が伝わるならいいだろ
そんなにこだわるところじゃないぞ
それに間違いは誰にだってある
寛容にならなきゃいけない時代だ
汝隣人を愛せよという言葉もあるだろ?

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 04:01:01.42 ID:x/ljAC9K0.net
>>230
自分も間違ってて草

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 04:04:28.92 ID:KQntUtwz0.net
カビルカーン怖いな…馬柱キレイな馬はめっちゃ強そう

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 09:08:00.03 ID:7KkdzRCz0.net
>>89
フォア賞でいいだろ

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 09:32:59.66 ID:7KkdzRCz0.net
>>158
ほんそれ
クロムが必死になってるのが証拠

ウシュバに勝たれるのを恐れてるよなw

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 10:04:22.42 ID:7KkdzRCz0.net
>>168
芝馬でも今までのディープ産駒は殆ど遠足だったけどな
少なくともウシュバはマカヒキ、サトイモ、フィエールマンよりは健闘すると断言するわ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 10:07:28.32 ID:ySdbM3xm0.net
>>234
タイムは去年のアルジールズより遥かに遅いし、3着はBCで全然通用してない馬だしな

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 10:23:28.94 ID:SEaRf8KF0.net
秋の最大目標はぶっつけで凱旋門賞
その後は未定
ドバイ勝った馬がチャンピオンズカップ目標はない
胴元へのリップサービスだろ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 11:05:05.55 ID:eVD2+QiY0.net
ウィルソンがフェブラリー勝ったら中央G1も取って満足して、
リベンジ路線になるかもね。

凱旋門賞⇒BCクラシック⇒東京大賞典

勝ち負けはともかくこのローテができるだけですごい

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 11:24:55.37 ID:Q9DabvFn0.net
スルーセブンシーズが4着になれるのを見るとステゴ系ならチャンスはあるのかなと思える

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 13:41:28.26 ID:+58uR6SW0.net
>>241
逆に言えばステゴ系以外は無理と言える
ステゴ系以外で好走したのいないだろ

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 13:46:24.65 ID:BhMYDjY30.net
ウシュバもドウも馬体重がデカ過ぎるのが気になる

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 13:59:41.80 ID:BnpQCT2o0.net
2着エルコンフェスタオルフェ2回
4着キズナスルーセブン
掲示板5頭中3頭がステゴ系
ただステゴ系でもゴルシとかステフとか全然駄目なパターンもある

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 14:33:29.13 ID:vxV3t7Wt0.net
>>243
ウシュバは馬体重あるけど走りは全く馬体重を感じさせない軽やかな欧州馬のような走りだし
欧州の芝でも全く問題ないと言える

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 14:37:13.61 ID:NTmZlxeN0.net
>>245
走法の問題であれば駅伝にもマッチョな奴がいるだろ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 15:34:22.69 ID:EJ2ic2wk0.net
>>244
ゴルシは子がダートさっぱりだから
ダート馬までいなくてもダートも走れる要素は必要なんだろうなと思う

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 19:48:07.28 ID:iIhka7OH0.net
>>244
ゴールドシップはレース中に妨害され続ける&八百長すれすれのクソ騎乗
ステイフーリッシュは雑魚すぎてそもそも能力が足りてない馬だろう

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 20:33:22.06 ID:3zYbL6fA0.net
ゴルシがあの高速馬場であの位置にいて届くわけないんだよな。不利もあったし、ゴルシなりには走ったろ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 21:55:05.81 ID:iIhka7OH0.net
ゴールドシップの凱旋門賞がどんなレース内容だったのか知らない人けっこういるけど
ゴールドシップは凱旋門賞で通用しなかったんじゃなくて
最後の直線ずっと斜行され続ける不利があったんだよズブいゴールドシップを加速させないように
あれは不利って言うかゴールドシップ潰すためにわざと斜行して妨害し続けてたから
ゴールドシップの凱旋門賞ってのはまともな競馬させてもらってないんだよな
それだけ日本馬の中でゴールドシップが警戒されてたんだろうが

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:23:24.66 ID:IDK4ZTxy0.net
凱旋門賞は馬体重だけで絶対無理とは言わんけど、グラフにすると馬体重が軽い方が好走していると容易に見て取れるからなぁ
何が原因なんだろうなぁ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:25:26.01 ID:1+8VMCzo0.net
>>242
>>244
ちなみにネット競馬のディープ基地は去年の凱旋門賞を見て「ステゴ系が有利というのは関係ないことがわかった」などと意味不明な供述をしており・・・・・・

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:36:43.11 ID:vnplemh40.net
ウシュバは蹴る力が強すぎて日本の芝では力が無駄になってたけど
凱旋門の荒れ馬場ならそれが推進力に変わる
かなり好走できると俺は見ている

馬鹿の一つ覚えみたいに馬体重ガーとか言ってる奴は考察が浅いよ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:37:59.81 ID:ruxZS+fF0.net
>>162
1000‰同意なんだけど
この意見をアンチ認定されたら流石に敵わん

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:43:05.49 ID:7KkdzRCz0.net
>>254
クロムが勝たれるのが怖くて無駄だから辞めろと言いまくってるから
紛らわしいんだよね

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:46:09.78 ID:7KkdzRCz0.net
>>253
これな
力があれば馬体重とかは関係ないと思うわ
去年イクイが行ってたら確実に勝てただろ
馬体重を盲信してる奴はイクイも重いから勝てなかったと言ってるし

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:51:09.27 ID:NTmZlxeN0.net
>>256
否定するわけじゃないけどその「力」って何?
数字として表せるなら教えてほしい
客観的にデータとして分析できるものなのか
馬体重はオカルトではなく明確にデータとして信頼できる根拠だけど

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:54:56.94 ID:7KkdzRCz0.net
>>257
外国馬の馬体重をどうやって知ったの?
馬体重信者はこの矛盾を説明できないんだよな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 22:55:49.40 ID:vxV3t7Wt0.net
>>256
イクイノックスは宝塚で明確にパフォーマンス落としてるしその宝塚と大きな相関性のある凱旋門ではまず勝てない。それどころか大敗する可能性の方が高いと俺は分析している。これは多くの玄人と同意見なのではないかな。過去のデータを分析した限りではやはりステゴ系でないと無理だろう。あらゆる局面に対応できるという能力ではやはりオルフェーヴルに軍配が上がるだろう。イクイノックスは高速馬場専門ということだ。別にイクイノックスの能力が低いと言っているわけではないのだよ。凱旋門のような究極の対応力を求められる場ではイクイノックスの能力は発揮できないということだね。そこは間違えて解釈して欲しくないところだ。

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:00:16.16 ID:7KkdzRCz0.net
>>259
ほとんど同意だよ

ただ例外的な去年の馬場だったら勝ってただろうと言う話
宝塚は出遅れたから、天皇賞やジャパンカップみたいに先行出来ればね

スルーセブンシーズをぶっちぎってたと思うからエースインパクトと勝ち負けだったと思う

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:03:35.71 ID:KTQWnvne0.net
とぼすにレス付けたかないが
彼奴の吐く空想全て希望的観測なんよな

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:04:42.24 ID:vxV3t7Wt0.net
>>260
そんな訳はないだろう。凱旋門のコースでイクイノックスが能力を発揮できていたとは思わない。宝塚記念のコースと凱旋門のコースでは、データ的には強い相関性があるが、過酷さは後者の方が圧倒的に上だからな。たとえ良馬場だとしても、だ。宝塚記念であれほど苦戦してしまうのならイクイノックスが勝つと分析することは俺にはできない。かれこれ20年近く競馬をデータという第三者的公平目線から見てきたが、申し訳ないがこれだけは譲れない。

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:05:23.85 ID:NTmZlxeN0.net
>>258

だから「力」比較の仕方を教えてくれよ
馬体重は全ての馬を把握することはできないが、日本馬同士を比較するなら十分だ

外国馬に関してもジャパンカップと香港に行った凱旋門賞馬の馬体重を見ても不自然なほどに軽い馬が多いことは記録に残っている
420、430kgの馬がジャパンカップを勝つのは難しいが、日本や香港に来る凱旋門賞馬はこういった小さすぎる馬が何頭もいる
これは何か原因がある

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:11:48.58 ID:7KkdzRCz0.net
>>262
分かったよ
イクイは引退したし挑戦しなかったんだから挑戦しても負けたと見るべきだな

ウシュバは馬体重重くてもやれると思ってるよ

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:14:35.90 ID:vxV3t7Wt0.net
>>264
俺もウシュバはやれると思っている。あんなに馬体重があるのにしなやかなフォームをしている馬は見たことがない。ダートで勝っているのに、まるで芝馬のようなバネを感じる。当然だがオルフェーヴル産駒のステゴ系であるし、この馬は凱旋門を勝って何ら不思議ではないだろう。ドバイを勝っている時点で・・・と言いたいが、間違いなく歴史に名を残す馬になるだろうな。

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:20:23.66 ID:7KkdzRCz0.net
仮にウシュバが凱旋門賞に行くとしたら
ぶっつけでやるのか?フォア賞を使うのか?
フォア賞で慣らしてから凱旋門賞を走らせたいけど
中3週はキツイし悩むところだ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:24:59.37 ID:1Ahq740u0.net
>>265
「まるで芝馬のような」って芝で頭打ちになった馬じゃん
日本の芝は関係ないと言うなら「宝塚と凱旋門賞の相関性が~」がダブスタだし

まず読みづらいから改行を覚えろ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:33:17.30 ID:vnplemh40.net
今年ウシュバが勝ったら馬体重ガー
というアホはコロっと意見を変えるんだろなw

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:41:42.61 ID:1Ahq740u0.net
>>268
じゃあ負けたらお前は馬体重ガー派に寝返るんだよな

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/01(木) 23:48:03.34 ID:vnplemh40.net
>>269
負けても勝った馬の馬体重が重ければ俺の勝ちでお前の負けだ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 00:06:39.80 ID:07rnIkqr0.net
>>270
何も成してない虫ケラが勝ちとか負けとか
頭わいとんか

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 01:25:33.72 ID:gaYaOW830.net
>>271
ウンコ💩クロムが虫けらとかマウント取ってるの笑うw
m9(^Д^)プギャー

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 05:07:48.56 ID:AL8iVJgT0.net
>>250
じゃあウシュバも同じことやられそうだな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 08:53:43.52 ID:V2iV/gVq0.net
大外一気しかないでしょ
他は邪魔される

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 09:05:35.54 ID:D5yVaELc0.net
>>250
ゴールドシップがていうより日本の馬なら誰でも良かったんじゃないかな
色々妨害されてたしアンフェアだったのは間違いない

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 09:22:41.07 ID:nD0g9sDu0.net
妄想

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 10:14:45.27 ID:D0P95Sqb0.net
日本の芝馬は非力だから重になるとほぼ通用しない
不良レベルになると欧州の馬でもまともに走れない
モンジュ、エルコンから6馬身差で3着馬
ソレミア、オルフェーヴルから7馬身差で3着馬
不良レベルになるとその馬場での能力差がハッキリ出る
ウシュバテソーロが挑戦するなら不良馬場を願うよ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 10:22:41.52 ID:nD0g9sDu0.net
重馬場はパワーなんて言ってるの

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 12:12:43.07 ID:gaYaOW830.net
ウシュバは凱旋門賞を勝つよ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 12:17:08.09 ID:mfCOdYAR0.net
これで凱旋門勝ったらレースレートガク落ちだな
霜月賞以下だろ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 12:22:57.75 ID:X57/uBCB0.net
ウシュバは不良馬場ならとかなんとか言ってる馬鹿は
間違いなく条件馬時代のウシュバを見てない後追い

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 12:24:20.83 ID:Lbbs4Gc+0.net
>>253
いや、路盤が整備されてない荒れ馬場のロンシャンは蹴る力が強いとズボるだけだよ
だから馬体重が重いと結果が出ない

ロンシャン重馬場で蹴る強い力が推進力に変わるとか言ってる方がよっぽど浅はかで、
それはむしろ日本の高速馬場に言えること

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 12:26:40.32 ID:itzQsku80.net
イクイノックスと違って個人馬主だからローテに夢があるよな
競馬ファンとしたらワクワクできるし

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 13:11:34.03 ID:gaYaOW830.net
>>282
>蹴る力が強いとズボるだけ

だったらダートの方がズボるだろ
全くトンチンカンなレスするなよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 13:16:44.19 ID:gaYaOW830.net
ダートや芝の荒れ馬場なんかは強く蹴る力が必要
これが無いと推進力として前へ進まない

蹴る力が弱いとズボるんだよ
もっと勉強しろよニワカ
(╯°Д°)╯彡📔

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 13:22:19.68 ID:VuIvbi0x0.net
蹴る力じゃなくて蹴り方の問題だろ
お前足無いのかよ

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 13:39:51.81 ID:UvF1+ESu0.net
>>281
日本の不良馬場なんてコンクリの上が滑るだけだから凱旋門とはリンクしないよ。
日本の道悪が得意なディープボンドが凱旋門で悲惨な結果になったのは記憶に新しいと思うが。

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 13:51:23.10 ID:vWUgEK+l0.net
話の通じないやつと議論しようとしても会話が成立しないよ
なぜなら話の通じないやつだから

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:10:12.80 ID:Lbbs4Gc+0.net
>>284
日本のダートは路盤が整備されてるからズボラないよ
だから雨が降ったら高速になる

何もわかって無いねほんと…

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:14:24.34 ID:Lbbs4Gc+0.net
>>285
蹴る力が弱いとズボるとか物理無視してて流石に頭悪過ぎでしょ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:15:18.17 ID:Lbbs4Gc+0.net
そもそもロンシャン重馬場で推進力とか言ってる時点で何もわかっちゃいないね

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:22:50.93 ID:D0P95Sqb0.net
沈む馬場は蹴る力より沈んだ脚を引き上げる力が需要
沈む馬場では自身の筋力で上げる、下ろす、蹴るの消費エネルギーが大きい力馬が強くなる
逆に日本の軽い馬場で強い反発力を利用して走る消費エネルギーが少ない非力馬は弱くなる
ウシュバテソーロは日本の軽い芝では無駄になる強い筋力がエネルギーロスをおこして結果出なかったがダートでは強い筋力がロスなく馬場とマッチして実力が発揮出来るようになった

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:34:46.69 ID:Lbbs4Gc+0.net
ロンシャン重馬場にパワーとか関係ないし、むしろそれに頼ってきた馬はきついよ。いかに脚を取られずに前に進めるかだけだからね。トレヴとか水の上走ってるのかというくらい軽やかだからね。

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:56:11.75 ID:V2iV/gVq0.net
で、有識者的にウシュバがロンシャン向くんか?

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:58:03.95 ID:3ONt8lXs0.net
>>294
向くかもな
走りのフォームは普通のダート馬というよりも歴代の凱旋門賞馬に近いように見える
むしろこのフォームが一番ダートに向いているということなのかもしれないが

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 14:59:09.65 ID:V2iV/gVq0.net
馬体重は関係ない?

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 15:20:52.64 ID:1/me9J7k0.net
ウシュバが凱旋門向くという主張はよくわからんな。というかダート馬か。物理的に考えて馬体重軽い方が(軽すぎる貧弱ではなく)余計な負荷がかかる事なく進行できると思うが
だけど試してないうちから否定する気はないから出てくれると貴重なデータが取れる筈やから挑戦する気なら挑戦してほしいかな

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 15:34:23.68 ID:mfCOdYAR0.net
少なくとも日本のG1ひとつぐらいは勝ってないと
さすがに凱旋門賞に失礼やろ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 15:35:22.60 ID:mfCOdYAR0.net
黙ってBCクラシックにでとけ
もし勝ったらウシュバの子供で凱旋門目指せや

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 15:42:11.52 ID:KZXlGiym0.net
ウシュバも面白いがウシュバよりオメガパフュームの凱旋門挑戦が見たかったわ

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 15:42:30.55 ID:utM+J9vy0.net
>>298
ドバイwc勝ち馬なんですが…

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 16:33:11.46 ID:ypo4332a0.net
>>67
東大→大蔵省 でよくね?

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 16:35:59.98 ID:ISV3AH7G0.net
これは絶対行かないやつ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 16:37:41.81 ID:ISV3AH7G0.net
BCクラシックは欲かいて勝ちに動いたから垂れた
素直にドバイみたいに死んだふりに徹すればいい

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 17:06:19.21 ID:UvF1+ESu0.net
>>298
日本のG1である東京大賞典を連覇してるが

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 17:12:56.12 ID:X8hhvEpJ0.net
子供は田んぼを走れるけどデブは動けない理論
15着くらいじゃないかな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 17:21:02.63 ID:zK93nQij0.net
>>303
肯定派の割合を確認するためにわざわざ授賞式で口にしたと勘ぐってる
ファンがまた対立するのはわかりきってたことだし

本気で行くつもりなら何も言わずしれっと行くやろ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 17:32:33.20 ID:8nh2p3/J0.net
>>305
たぶん芝のGTってことなんだろうけど、日本の芝GT勝って凱旋門惨敗するのがデフォの状況じゃあまり意味無いと思う
日本のGTじゃ用無しのステイフーリッシュがGT勝ったドウデュースや勝ち負けしてるボンドに先着するようなレースだし

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 18:27:03.99 ID:80IJz4R/0.net
>>293
トレヴはバンビみたいな体で衝撃的な欽ちゃん走りやったな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:03:57.94 ID:tbuqGu+s0.net
>>306
ほんまこれ
人間に置き換えたらすぐわかることなのにな
のめりやすい泥を走るのは子供の方がびっくりするほど上手い

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:07:01.55 ID:EHZf3cZx0.net
勝ちそうな気配を感じてるから
出走を否定しているレスが多いようなww

どうでもよい馬が出て惨敗してもどうでもいいだろうしw

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:08:41.29 ID:EHZf3cZx0.net
ノーザンがスルーセブンシーズを出走させたんだし
どんな馬が出ても文句はないだろうw

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:10:08.93 ID:EHZf3cZx0.net
スルーセブンシーズの主な勝ち鞍中山牝馬S(G3)だしw

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:12:15.63 ID:EHZf3cZx0.net
スルーセブンシーズみたいな馬を出すよりも主な勝ち鞍ドバイWCのほうが良いんじゃないか
フランスの現地的に見れば
海外のレースを荒らすっていうより
レースを盛り上げていかないとなあ

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:13:06.03 ID:L+3Oyxd10.net
>>311
BCに勝機を見いだしてて凱旋門賞にそれを見いだせないファンもいるんです
誰彼構わずアンチ認定するの本当とぼすの悪い癖

あと否定じゃなくて反対ね

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:17:06.93 ID:EHZf3cZx0.net
BCクラシックは前向きなダート血統馬に勝機があるレースだって言ってるだろうにw
どちらかっつーとウシュバテソーロの血統は芝のステイヤーだからなあ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:43:58.39 ID:IUDo+UYd0.net
>>316
お前馬鹿丸出しの持論を語ってたID:ngA3BWbY0かよ
お前の印象もとい願望で認定した芝血統に何の保証がある

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:50:17.70 ID:8nh2p3/J0.net
ID:EHZf3cZx0
競馬2のオルフェスレにいる何でもアンチ認定するワッチョイ6d92のキチガイと文章が似てるな

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 21:57:52.37 ID:L+3Oyxd10.net
>>318
あれは悪意100%の荒らし(通称クロム)だから違うよ
これは自分と意見の食い違う者みなアンチ認定するとぼす

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 22:24:40.66 ID:7BZK+oGf0.net
ウシュバには昨今の非力な日本馬とは思えないパワーがある
でなければ2023東大の超絶前残り馬場をものともしないあの豪脚は繰り出せない
ロンシャンの不良馬場すらへっちゃらだろうな

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 22:28:04.55 ID:ZBbEEyu00.net
オルフェ産駒のドバイWC馬が万が一勝ってしまったらアンチ死ぬんじゃね

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 22:53:51.42 ID:UvF1+ESu0.net
>>315
論点はそこではない
ここに書き込んでいるのはファンは勿論当然アンチも多数いる
そのアンチが誰一人として出走して恥晒して来いなんていう書き込みをしないのはビビっている証拠だって事

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 23:06:49.90 ID:qfuxS5f90.net
日本の芝馬はトランポリン専用機の非力な馬しかいないから
ダート馬を連れて行かないと凱旋門賞には勝てないだろうな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 23:14:05.33 ID:1QppOPTC0.net
ウシュバの子供で獲ればいいって話があったけどjbis見たら今年は順調なら全兄弟が産まれるね
ただ高齢繁殖なのと最近の産駒が遅産まれ続きだから遅産まれの可能性あるのが…3月辺り迄に産まれてくれるといいんだけど
千代田もこの繁殖は残りオルフェに全ツッパするだろうしテソーロが持ってくのかセリに出すのか行方が楽しみ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 23:30:18.78 ID:+Irsksmf0.net
>>324
その仔は最初からダートで使うと面白いな

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/02(金) 23:31:11.15 ID:+Irsksmf0.net
しかしウシュバに勝たれると困るアンチが必死なスレだなw

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 00:00:31.91 ID:D8kGk+lj0.net














w

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 00:19:29.14 ID:juMTsoc50.net
芝の不良馬場ほど、重い馬にはキツいってのは箱入りでもない限り想像できるやろ……最近の例で言えばドウデュースが何も出来なかったのは弱いんやないねん。馬場に対して単純に重すぎるんよ。目安として500超えるとキツいんや。そんなん普段から不良馬場のレースやら観てたら本来の実力に近い成績出してるのは軽い馬か重い馬どちらかってのがわかると思うんや。で、今年一杯で引退するなら国内で勝ててないレースとか取りに行って評価を盤石なものとする方がええよな。凱旋門行くのはちょっと……て危惧してる人間は大体ウシュバの事考えてると思うよ。強いダート馬が凱旋門行った際のデータは取れるから挑戦する事自体は無駄じゃないし有意義やと思うんやけどね

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 00:25:23.53 ID:qv3dMbVJ0.net
当てにならない細かい理屈よりも
オルフェーヴル産駒だからなあ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 00:33:39.34 ID:/EB0N9fJ0.net
>>329
サンデー産駒だからってスペシャルがBCC勝てるとは思えんし、対してデュランダルも春天を勝てないだろう
父の血よりも馬体の方が適性判断は正確だと思うけどね
同じオルフェ産駒のオープン馬でもウシュバとミクソロジーで馬体の作りが全く違うし

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 01:36:57.00 ID:q51bqnko0.net
>>328
凱旋門からチャンピオンズカップ、東京大賞典のローテで何の問題もないやん

後、改行したら?

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 01:38:35.18 ID:Kx+aiq0x0.net
去年のBC結構内容良かったのにな

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 01:48:33.58 ID:Pd0+ZESq0.net
>>332
俺もそう思う
あれだけ不利食らって出鱈目な脚の使い方した割にあの着差だし
デルマーのゲートが広ければ今年は勝ちもあると思うんだけど

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/03(土) 03:45:36.68 ID:q51bqnko0.net
今年はサウジ、ドバイ、凱旋門、BC、チャンピオンズC、東京大賞典
このうち3つ勝てば年度代表馬の可能性も有るな

4つ勝てば年度代表馬確定

総レス数 334
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200