2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

芝6400mなら歴代最強馬はなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/24(水) 20:49:06.69 ID:1wfW9fFx0.net
さすがにトウカイトリックかな

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 10:50:46.40 ID:Pz3Y75qN0.net
>>107
障害レースで短距離血統が走る理由は、障害間の淡々としたペースを重ねることが短距離血統には合っている、とも言われるので案外向いてるかも知れないんよ。

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 10:54:22.36 ID:XdrBudDN0.net
>>191
荒れ馬場でペースが速かった場合モノ言うのは持久力なんだけどな
いくら道悪適性があろうがスタミナがないと話にならない

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 10:54:25.30 ID:i0Z9lyGh0.net
Stradivarius

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 10:55:08.99 ID:qWxa39J60.net
>>193
5分を超えるから無理
だから別物なんだよ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:03:30.12 ID:z9n7bnhX0.net
オジュウチョウサンが3-10歳まで無双するだけ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:09:21.67 ID:zEPdVpwm0.net
てすと

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:10:09.89 ID:2wvBtsGN0.net
>>195
荒れ馬場がうますぎて他の馬よりその条件でのスタミナ消費が少ないだけ
結果出てるから仕方ない

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:12:24.17 ID:2wvBtsGN0.net
春天なんかでも他馬が気持ちよく走れる馬場で馬場恩恵なかった
瞬発力勝負にならなかったら簡単に惨敗
地力が低いんだよねオルフェは

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:13:42.25 ID:9NetiM+50.net
荒れ馬場がそんなに上手くて良馬場でも53kgのジェンティルと同等ってよくよく考えるとヤバいな

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:16:52.89 ID:UiOEDHZT0.net
実際の春天で強い馬は除外
3200どころか3600でも足りなそうな馬になるだろ

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:17:01.87 ID:aZPldtEM0.net
新潟競馬場なら外回り向こう正面スタートなら2週半でレースになりそうだな
実際に成立させても違和感なさそう

山田くんは困惑しそうだがw

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:24:08.61 ID:Dx2T/2No0.net
レースを理解して長丁場でも消耗無く走れる頭のいい馬か
32F走っても意欲のあるキチガイのどっちかだろうな

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:30:20.21 ID:2wvBtsGN0.net
>>202
あれは単なる得意なスタミナ要らずのドスローと展開利と進路妨害
実力的にはジェンティルに大差負けしてたよ

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:32:50.36 ID:jf6cetbg0.net
>>206
そんなにドスローでもないがな
それを捲ってきたんだから強い競馬してるのは明らかにオルフェ
それがわからないのなら強さの基準がおかしいことになる

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:33:06.24 ID:0fKleCBk0.net
エルコンドルパサーだろうな
あの年のサンクルーとロンシャンは距離の2倍から3倍のスタミナを要するコースだったから
日本は6000mなら2000mぐらいの感覚だろう

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:33:06.89 ID:HmxyfckH0.net
バンデ

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:37:01.71 ID:0fKleCBk0.net
地方競馬のc3クラスが400mだけ全力疾走したら19秒台出すからな
もしスタミナが無限なら地方競馬のc3クラスでさえ東京の芝2400mを1分54秒で走られるんだよ
無限スタミナってちょっと怖くなったろ?

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:38:12.43 ID:HiFvCpHP0.net
6400メートル走らされるのを理解して手を抜ける頭のいい馬が勝つよ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:45:18.65 ID:32ADt/IH0.net
ゴルシが残り2000から捲ってそう

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 11:45:54.88 ID:X4lI/m8E0.net
赤兎馬

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:00:16.88 ID:0WbzVgrl0.net
>>8
これ

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:26:27.09 ID:T/zj9+T70.net
ルションかルモス

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:30:49.89 ID:bmBbS1hO0.net
ヒシミラクル

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:32:16.39 ID:iNbk5sVl0.net
スピードやタイムは問わないとしたら馬って何mくらいまで走れるんだろうな?
限界まで走ったらもうダメってなって歩くか立ち止まるんかね

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:32:41.68 ID:LsWpoqua0.net
キャンターとギャロップの違いも分からないどどどどど素人が熱弁してるスレはここですか?

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:33:54.19 ID:Dx2T/2No0.net
>>217
ナーダム見りゃわかる

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:34:51.86 ID:GgXhqFOA0.net
長距離なら軍馬として調整された今は亡きアングロアラブの上位馬のほうがここで上げられてる名馬より強そう

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 12:35:24.64 ID:GgXhqFOA0.net
訂正
6400mの長距離なら軍馬として調整された今は亡きアングロアラブの上位馬のほうがここで上げられてる名馬より強そう

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 13:02:22.32 ID:5Yw0x0Ap0.net
地上だと一番持久力のある哺乳類は人間だからな

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 13:12:27.62 ID:Ma1x3QZG0.net
42.195なら?

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 13:13:13.28 ID:+nrO3cfY0.net
>>221
はっきり言っちゃうと3200も6400も種としての差が逆転する程の違いではないから無理
エンデュランスくらい距離があればワンチャンあり得るけど国際クラスで最低100000m〜だからそれこそ二桁違うんだわ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 13:32:12.54 ID:V5JlD4vl0.net
2着は5歳のディープボンド

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 13:36:06.25 ID:FFQtIGlZ0.net
アルバート

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:01:18.31 ID:x9QfS9Fm0.net
>>207
それがお前のバカなとこ
捲れたのは二番手以降が勝手に異常なペースダウンをしたからであってオルフェが脚を使ったからではない
オルフェ自体はワンペースで走ってるだけの逃げ馬との差すら縮めてない
ラップ見れば明らか、お前は見た目だけに騙されてるアホだよ

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:09:35.15 ID:jfw45lue0.net
>>227
???
オルフェーヴル以外捲ってない理由ってなんなんだ?
仮にそんなペースダウンがあったとしてオルフェーヴルはペースダウンさせずにそのまま動いてる
前にいたジェンティルはペースダウンしてるのならオルフェーヴルの方が苦しくない?
ジェンティルは完全に息が入ってるんじゃないか?
それなのにジェンティルは直線持ったまま動かなかった
そんなペースなのに2Fしか脚を使えないジェンティルって物凄い駄馬なのか?

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:09:39.88 ID:o/rRWJ7W0.net
チャクラも3600は短いって言われてた気がする

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:09:52.65 ID:lzxL/+Vr0.net
メロディーレーン
スタミナあるけど燃費性能が抜群の馬が勝つ
タイムとかどうでもいいレースで真面目な馬ほどどっかで電池切れ
無理なくトコトコ走ったやつが優勝だ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:18:18.41 ID:T/zj9+T70.net
モンゴルダービー馬

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:45:19.31 ID:DL8dXSpy0.net
アルバートに6400mは短すぎる

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:56:21.42 ID:jE8YFXD90.net
藤沢厩舎の馬でトレセンで放馬して30kmくらい走り続けた馬がいたはず

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:56:44.10 ID:x9QfS9Fm0.net
>>228
息を入れる必要のない展開で息を入れてるからバカなんだろ、アホか
前行ったもん勝ちのレースで後ろから差されてるんだから超実力負けだよ

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:58:34.86 ID:x9QfS9Fm0.net
>>228
だから「異常」なんだよ
まぁそのレース作ったのオルフェの同厩舎の馬だから八百長かもなw
おいでおいでしてもらって進路妨害までして負けたのがオルフェ

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:04:05.48 ID:jfw45lue0.net
やっぱり馬のアンチやるような奴って相当アタオカなんだよな

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:05:50.69 ID:5280x2LS0.net
テンジンショウグンが穴をあける

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:37:32.18 ID:vbuj0eHK0.net
>>139
やっぱりディープやな

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:57:16.80 ID:DltkIp4W0.net
なんでこのスレでオルフェジェンティルの喧嘩になるんだよww
もうネタだろ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 16:01:24.12 ID:yxFHvjfX0.net
6400とか障害かよ レッドラムかよ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 16:28:12.81 ID:cPwZDKj40.net
エルサレム

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 16:58:13.82 ID:Dx2T/2No0.net
>>239
オルフェ基地とオルフェアンチははどこでも暴れるからな

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 17:32:14.57 ID:siSZZd2J0.net
何年前かも馬名もレース名も忘れたけど放馬してがっつり2周近く走ってそのまま出走でふざけんなからの勝っちゃった馬居なかったっけ?
馬って凄い距離走れるんだなと思ったw

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 17:39:49.45 ID:GLXgDxmt0.net
オペラオー

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 18:13:40.97 ID:v9SQTZEr0.net
メジロブライトの独壇場だろ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 18:20:10.08 ID:Dx2T/2No0.net
>>243
フェイトフルウォーとか?

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:02:08.31 ID:lzxL/+Vr0.net
>>233
大井で逃げ出して川も泳いでトライアスロンしてた馬もいたな

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:09:15.92 ID:+Eaju3V20.net
キンツェムだろ
海外遠征も自分で歩いてしてたんだから

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:45:53.90 ID:A0S8hfI50.net
ブライト一択

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:02:44.87 ID:djW2Un5C0.net
テイエムオペラオーとディープインパクトの一騎打ちだろ

ゴールドシップが残り5000mからハイペースで逃げた場合は知らんけどほぼこの一騎打ちだろ

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:05:07.27 ID:3W3V/NfC0.net
ゴルシとかウシュバかな
スタミナあるのが大前提として、最後方をマイペースに追走して最後ロンスパ勝負なら6400もつんじゃね?

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:11:11.67 ID:bbfp7hmo0.net
ビービーガルダン

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:22:45.49 ID:M9Lg364P0.net
メグロサンマ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:44:10.95 ID:By2KgcDW0.net
そもそも今後も存在しないレースで話すことないよな

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:58:11.94 ID:GodwBFVJ0.net
タガジョーノーブルでしょ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:01:55.21 ID:TkAWeK6F0.net
>>255
でももれなくサンエムエックスも付いてきてマイペース逃げができないんでしょう?

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:43:38.20 ID:toiYZ0Eo0.net
どこの競馬場で走ろうが道中スタンド前を最低2回は通過するからな
中山だったら4周目がゴール
やっぱ折り合いは大事だな

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:44:56.38 ID:vDeqGv7E0.net
騎手なら山田刑事だな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:00:20.93 ID:AidNLl020.net
>>158
バカそうな文章で草

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:20:49.07 ID:REa4EyqUZ
http://sinsei.fc2.net

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:17:13.88 ID:w0qeuf0z0.net
ビービーガルダン
と思ったら>>2で出ていた

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:43:00.82 ID:9fHtDpFk0.net
サージュウェルズ
既出だろうけど。。

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:31:30.31 ID:3nXO8iIZ0.net
ぶっちゃけここまで距離伸びると適性は結構変わるんだろうが、距離伸びてパフォを上げてきた奴らの中でも最強クラス
ディープインパクトを筆頭にメジロマックイーン、ライスシャワー、タイトルホルダー辺りかな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 07:27:09.56 ID:F+ZvMA220.net
ミドリマキバオーだろ、ドバイやモンゴルで実績もあるし

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 07:48:12.62 ID:8LcDp0O00.net
ブライトならスペの方が
差が詰まりそうに見えない

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:15:27.26 ID:6C5kATaC0.net
ザッツザプレンティとリンカーンは過小評価されている

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:30:19.84 ID:wi87AmKU0.net
3200m×2となると
中盤2200mをハロン13.0ではなく14.5ぐらいで走るようになる
あんまり結果は変わらんだろうからどんどん施行距離を伸ばす意味はない
ジョッキーも馬もファンも辛いだけだ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:19:34.70 ID:Scig8p/10.net
Q.芝6400mなら歴代最強馬は何?

A.3200m×2となると
中盤2200mをハロン13.0ではなく14.5ぐらいで走るようになる
あんまり結果は変わらんだろうからどんどん施行距離を伸ばす意味はない
ジョッキーも馬もファンも辛いだけだ


キチガイかなんかか?

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:57:06.28 ID:KzAGtiHe0.net
>>268
具体的に反論出来ないお前がキチガイだぞw

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:01:15.46 ID:FutwhmCw0.net
レースの施行距離が短くなる前の欧州の名馬はミオスタチン遺伝子がTTだという研究がすでにあるので、6400は折り合いだけではどうにもならない領域なはずだよ
ただ、今のレースの施行距離に6400のレースを追加するだけだと5000メートルは歩いて折り合いだけで決まる傾向がかなり残るだろう

エクリプス 1764年 T/T
セントサイモン 1881年 T/T
オーモンド 1883年 T/T
ドノヴァン 1886年 T/T
ハイペリオン 1930年 T/T

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:12:03.69 ID:x9sqqg3C0.net
ミオスタチンw
エクリプスとか入れてるけどそもそもヒート時代の馬とステークスやプレート競走時代の馬では実際に走る距離は全く違うじゃん

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:12:45.88 ID:FutwhmCw0.net
全然違うから当時の馬から見たら今のサラブレッドはほぼ全て短距離馬だということだよ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:14:15.72 ID:x9sqqg3C0.net
悪いけどお前さんの挙げたセントサイモン以降の馬も全て短距離馬なんだよ

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:15:47.61 ID:FutwhmCw0.net
それを言い出せばサラブレッドはみな短距離馬だから、程度問題でしかないのは承知だよ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:25:20.84 ID:x9sqqg3C0.net
>>274
お前さんの>>272を尊重するならヒート時代の馬とそれ以降の馬という分け方をするのが普通だろう
ヒート戦の4マイルは30分休憩を入れつつ最低2回8マイル、多ければ4回16マイル、デッドヒートがあったら青天井で走るのが普通だからな
それに対して例えばセントサイモンやハイペリオンは最高でも2マイル1/2しか走ってない
オーモンドやドノヴァンに至っては2マイルすら走ったことがない
これらをそのまま並べて今のサラブレッドが短距離馬なんて言っちゃうのは滑稽だと思わない?
明らかにお前さんの挙げたセントサイモン以降の馬達は今のサラブレッドと同じカテゴリーだよ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:31:25.56 ID:FutwhmCw0.net
>>275
思わないけど
20世紀に入ってさらに短距離化が進んだというだけでしょ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:01:15.24 ID:XzrmcYbq0.net
別にオーモンドやドノヴァンより長い距離を走ってる今の馬なんてゴロゴロ居るからな
ミオスタ厨はこんなのばかり

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:36:25.40 ID:BKpZ/oVL0.net
>>270
ミオスタチンは筋肉のでき方にしか作用しないから調教や気性や骨格の影響も受けるわ
CTでも長距離は走れる

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:01:39.69 ID:yjVsSnkB0.net
ミオスタ厨って距離適性がミオスタチン型だけで決まると思ってるヤバい奴らだからな
IK信者と同類だと思っておけば間違いない

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:30:05.96 ID:Yu7LDmTk0.net
オーモンドは最高2946m、ドノヴァンは最高2937mしか走ってないからな
この程度の距離しか走ったことのない馬を持ち出して今の馬を短距離馬呼ばわりとかマジで言ってんの?

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:25:53.93 ID:N5o9SlPM0.net
イプラ使いには勝てんよ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:32:41.65 ID:GLMcuSwH0.net
>>10
本命は兄弟のゼルクかな?

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:34:38.60 ID:4J/UjjFw0.net
オジュウチョウサンだな

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:43:42.45 ID:u20crUds0.net
そらアスコット4000で比類なき強さを誇ったイェーツだろ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:31:42.51 ID:FutwhmCw0.net
>>278
3200ではそうでも6400になると流石に遺伝子的限界があると思うんだよね

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:33:32.64 ID:FutwhmCw0.net
オーモンドの時代ですらTTがほとんどということは6400となるとTTじゃないと話にならなくなるという推論はそこまでおかしいかな?

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:34:13.37 ID:sorcYzPR0.net
>>256
ホットシークレットも絡んでくる
ただホットシークレットはダッシュ力なくてかつ差しでも来るけど

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:38:40.92 ID:hc9cOBbk0.net
>>286
オーモンドの時代にCCやCTがどのくらい居たか分からないからな
今と同じくらいの比率で存在していてその上でTTが圧倒していたのか、それとも単にTTばかりだったのかで全然意味が変わってくる
前者ならお前さんの主張も一理あるけど後者だと何の参考にもならない
その辺を証明できる根拠は持ってるのか?推論を出す以上ちゃんとした前提情報はあるんだよな?

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:08:06.33 ID:FutwhmCw0.net
>>288
CTやCTの有名な馬にC持ちはいなかったという研究がある

https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2000B_Q4A220C1000000/
1700年中ごろ~1800年代に活躍した有名な競走馬の遺骨などを検査したところ、すべてT/T型だったという。




恐らく細々とはC持ちは存在していたんだろうけど、施行距離的にマイノリティだったのだろう

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:11:28.22 ID:FutwhmCw0.net
当時C持ちが今と同じくらいいたかは確かにわからない

ただ有名馬≒種牡馬がTTばかりだったということは今よりもTTの馬自体がマジョリティだったと考えるのが自然だろう

Cアレルを広めたのはニアークティック、ノーザンダンサーだったという研究があるということは、それ以前は今よりも少なかったということだろうからね

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:40:17.80 ID:bIb2ISp70.net
それなら意味は無いな
TTがCCやCTを圧倒したのではなくそもそもCCや CTが殆ど居なかっただけという話でしかない

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:53:46.02 ID:Omqe8iHc0.net
エルコンってNHKとってるけどステイヤーだった可能性もあるよな
産駒は少ないのにソングオブウインドとかいるし
ディープ産駒でも異質なマリアライトとか完全にクリソプレーズの血なんだろうし
もう少し産駒残してほしかったな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:09:39.31 ID:ObVPeUpJ0.net
ライスシャワー

総レス数 350
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200