2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

芝6400mなら歴代最強馬はなに?

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:56:21.42 ID:jE8YFXD90.net
藤沢厩舎の馬でトレセンで放馬して30kmくらい走り続けた馬がいたはず

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:56:44.10 ID:x9QfS9Fm0.net
>>228
息を入れる必要のない展開で息を入れてるからバカなんだろ、アホか
前行ったもん勝ちのレースで後ろから差されてるんだから超実力負けだよ

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 14:58:34.86 ID:x9QfS9Fm0.net
>>228
だから「異常」なんだよ
まぁそのレース作ったのオルフェの同厩舎の馬だから八百長かもなw
おいでおいでしてもらって進路妨害までして負けたのがオルフェ

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:04:05.48 ID:jfw45lue0.net
やっぱり馬のアンチやるような奴って相当アタオカなんだよな

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:05:50.69 ID:5280x2LS0.net
テンジンショウグンが穴をあける

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:37:32.18 ID:vbuj0eHK0.net
>>139
やっぱりディープやな

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 15:57:16.80 ID:DltkIp4W0.net
なんでこのスレでオルフェジェンティルの喧嘩になるんだよww
もうネタだろ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 16:01:24.12 ID:yxFHvjfX0.net
6400とか障害かよ レッドラムかよ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 16:28:12.81 ID:cPwZDKj40.net
エルサレム

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 16:58:13.82 ID:Dx2T/2No0.net
>>239
オルフェ基地とオルフェアンチははどこでも暴れるからな

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 17:32:14.57 ID:siSZZd2J0.net
何年前かも馬名もレース名も忘れたけど放馬してがっつり2周近く走ってそのまま出走でふざけんなからの勝っちゃった馬居なかったっけ?
馬って凄い距離走れるんだなと思ったw

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 17:39:49.45 ID:GLXgDxmt0.net
オペラオー

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 18:13:40.97 ID:v9SQTZEr0.net
メジロブライトの独壇場だろ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 18:20:10.08 ID:Dx2T/2No0.net
>>243
フェイトフルウォーとか?

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:02:08.31 ID:lzxL/+Vr0.net
>>233
大井で逃げ出して川も泳いでトライアスロンしてた馬もいたな

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:09:15.92 ID:+Eaju3V20.net
キンツェムだろ
海外遠征も自分で歩いてしてたんだから

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:45:53.90 ID:A0S8hfI50.net
ブライト一択

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:02:44.87 ID:djW2Un5C0.net
テイエムオペラオーとディープインパクトの一騎打ちだろ

ゴールドシップが残り5000mからハイペースで逃げた場合は知らんけどほぼこの一騎打ちだろ

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:05:07.27 ID:3W3V/NfC0.net
ゴルシとかウシュバかな
スタミナあるのが大前提として、最後方をマイペースに追走して最後ロンスパ勝負なら6400もつんじゃね?

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:11:11.67 ID:bbfp7hmo0.net
ビービーガルダン

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:22:45.49 ID:M9Lg364P0.net
メグロサンマ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:44:10.95 ID:By2KgcDW0.net
そもそも今後も存在しないレースで話すことないよな

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:58:11.94 ID:GodwBFVJ0.net
タガジョーノーブルでしょ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:01:55.21 ID:TkAWeK6F0.net
>>255
でももれなくサンエムエックスも付いてきてマイペース逃げができないんでしょう?

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:43:38.20 ID:toiYZ0Eo0.net
どこの競馬場で走ろうが道中スタンド前を最低2回は通過するからな
中山だったら4周目がゴール
やっぱ折り合いは大事だな

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:44:56.38 ID:vDeqGv7E0.net
騎手なら山田刑事だな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:00:20.93 ID:AidNLl020.net
>>158
バカそうな文章で草

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:20:49.07 ID:REa4EyqUZ
http://sinsei.fc2.net

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:17:13.88 ID:w0qeuf0z0.net
ビービーガルダン
と思ったら>>2で出ていた

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:43:00.82 ID:9fHtDpFk0.net
サージュウェルズ
既出だろうけど。。

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:31:30.31 ID:3nXO8iIZ0.net
ぶっちゃけここまで距離伸びると適性は結構変わるんだろうが、距離伸びてパフォを上げてきた奴らの中でも最強クラス
ディープインパクトを筆頭にメジロマックイーン、ライスシャワー、タイトルホルダー辺りかな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 07:27:09.56 ID:F+ZvMA220.net
ミドリマキバオーだろ、ドバイやモンゴルで実績もあるし

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 07:48:12.62 ID:8LcDp0O00.net
ブライトならスペの方が
差が詰まりそうに見えない

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:15:27.26 ID:6C5kATaC0.net
ザッツザプレンティとリンカーンは過小評価されている

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:30:19.84 ID:wi87AmKU0.net
3200m×2となると
中盤2200mをハロン13.0ではなく14.5ぐらいで走るようになる
あんまり結果は変わらんだろうからどんどん施行距離を伸ばす意味はない
ジョッキーも馬もファンも辛いだけだ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:19:34.70 ID:Scig8p/10.net
Q.芝6400mなら歴代最強馬は何?

A.3200m×2となると
中盤2200mをハロン13.0ではなく14.5ぐらいで走るようになる
あんまり結果は変わらんだろうからどんどん施行距離を伸ばす意味はない
ジョッキーも馬もファンも辛いだけだ


キチガイかなんかか?

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:57:06.28 ID:KzAGtiHe0.net
>>268
具体的に反論出来ないお前がキチガイだぞw

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:01:15.46 ID:FutwhmCw0.net
レースの施行距離が短くなる前の欧州の名馬はミオスタチン遺伝子がTTだという研究がすでにあるので、6400は折り合いだけではどうにもならない領域なはずだよ
ただ、今のレースの施行距離に6400のレースを追加するだけだと5000メートルは歩いて折り合いだけで決まる傾向がかなり残るだろう

エクリプス 1764年 T/T
セントサイモン 1881年 T/T
オーモンド 1883年 T/T
ドノヴァン 1886年 T/T
ハイペリオン 1930年 T/T

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:12:03.69 ID:x9sqqg3C0.net
ミオスタチンw
エクリプスとか入れてるけどそもそもヒート時代の馬とステークスやプレート競走時代の馬では実際に走る距離は全く違うじゃん

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:12:45.88 ID:FutwhmCw0.net
全然違うから当時の馬から見たら今のサラブレッドはほぼ全て短距離馬だということだよ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:14:15.72 ID:x9sqqg3C0.net
悪いけどお前さんの挙げたセントサイモン以降の馬も全て短距離馬なんだよ

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:15:47.61 ID:FutwhmCw0.net
それを言い出せばサラブレッドはみな短距離馬だから、程度問題でしかないのは承知だよ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:25:20.84 ID:x9sqqg3C0.net
>>274
お前さんの>>272を尊重するならヒート時代の馬とそれ以降の馬という分け方をするのが普通だろう
ヒート戦の4マイルは30分休憩を入れつつ最低2回8マイル、多ければ4回16マイル、デッドヒートがあったら青天井で走るのが普通だからな
それに対して例えばセントサイモンやハイペリオンは最高でも2マイル1/2しか走ってない
オーモンドやドノヴァンに至っては2マイルすら走ったことがない
これらをそのまま並べて今のサラブレッドが短距離馬なんて言っちゃうのは滑稽だと思わない?
明らかにお前さんの挙げたセントサイモン以降の馬達は今のサラブレッドと同じカテゴリーだよ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:31:25.56 ID:FutwhmCw0.net
>>275
思わないけど
20世紀に入ってさらに短距離化が進んだというだけでしょ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:01:15.24 ID:XzrmcYbq0.net
別にオーモンドやドノヴァンより長い距離を走ってる今の馬なんてゴロゴロ居るからな
ミオスタ厨はこんなのばかり

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:36:25.40 ID:BKpZ/oVL0.net
>>270
ミオスタチンは筋肉のでき方にしか作用しないから調教や気性や骨格の影響も受けるわ
CTでも長距離は走れる

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:01:39.69 ID:yjVsSnkB0.net
ミオスタ厨って距離適性がミオスタチン型だけで決まると思ってるヤバい奴らだからな
IK信者と同類だと思っておけば間違いない

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:30:05.96 ID:Yu7LDmTk0.net
オーモンドは最高2946m、ドノヴァンは最高2937mしか走ってないからな
この程度の距離しか走ったことのない馬を持ち出して今の馬を短距離馬呼ばわりとかマジで言ってんの?

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:25:53.93 ID:N5o9SlPM0.net
イプラ使いには勝てんよ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:32:41.65 ID:GLMcuSwH0.net
>>10
本命は兄弟のゼルクかな?

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:34:38.60 ID:4J/UjjFw0.net
オジュウチョウサンだな

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:43:42.45 ID:u20crUds0.net
そらアスコット4000で比類なき強さを誇ったイェーツだろ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:31:42.51 ID:FutwhmCw0.net
>>278
3200ではそうでも6400になると流石に遺伝子的限界があると思うんだよね

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:33:32.64 ID:FutwhmCw0.net
オーモンドの時代ですらTTがほとんどということは6400となるとTTじゃないと話にならなくなるという推論はそこまでおかしいかな?

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:34:13.37 ID:sorcYzPR0.net
>>256
ホットシークレットも絡んでくる
ただホットシークレットはダッシュ力なくてかつ差しでも来るけど

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:38:40.92 ID:hc9cOBbk0.net
>>286
オーモンドの時代にCCやCTがどのくらい居たか分からないからな
今と同じくらいの比率で存在していてその上でTTが圧倒していたのか、それとも単にTTばかりだったのかで全然意味が変わってくる
前者ならお前さんの主張も一理あるけど後者だと何の参考にもならない
その辺を証明できる根拠は持ってるのか?推論を出す以上ちゃんとした前提情報はあるんだよな?

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:08:06.33 ID:FutwhmCw0.net
>>288
CTやCTの有名な馬にC持ちはいなかったという研究がある

https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2000B_Q4A220C1000000/
1700年中ごろ~1800年代に活躍した有名な競走馬の遺骨などを検査したところ、すべてT/T型だったという。




恐らく細々とはC持ちは存在していたんだろうけど、施行距離的にマイノリティだったのだろう

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:11:28.22 ID:FutwhmCw0.net
当時C持ちが今と同じくらいいたかは確かにわからない

ただ有名馬≒種牡馬がTTばかりだったということは今よりもTTの馬自体がマジョリティだったと考えるのが自然だろう

Cアレルを広めたのはニアークティック、ノーザンダンサーだったという研究があるということは、それ以前は今よりも少なかったということだろうからね

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:40:17.80 ID:bIb2ISp70.net
それなら意味は無いな
TTがCCやCTを圧倒したのではなくそもそもCCや CTが殆ど居なかっただけという話でしかない

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:53:46.02 ID:Omqe8iHc0.net
エルコンってNHKとってるけどステイヤーだった可能性もあるよな
産駒は少ないのにソングオブウインドとかいるし
ディープ産駒でも異質なマリアライトとか完全にクリソプレーズの血なんだろうし
もう少し産駒残してほしかったな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:09:39.31 ID:ObVPeUpJ0.net
ライスシャワー

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:59:24.54 ID:AU0Ek0xr0.net
トライアスロン競技者と同じでイプラマシマシ鈍足スタミナお化け

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 19:56:53.18 ID:bWREDoyb0.net
これはライスシャワー

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 20:37:03.67 ID:p0rpwt0n0.net
>>265
河内があの差はどこまで行っても詰まらないと言い、
大川はあのまま京都駅まで走っても差はつまらなかったと言ってたな
それが本当なら当然スペシャルウィークも候補に入ってくる

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 21:01:21.05 ID:2D+x2Y2/0.net
アーチャーが無敗の三冠馬オーモンドと比べてセントサイモンの方が間違いなく上とまで断言してる

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 21:09:59.07 ID:HcKp4ktM0.net
コーセーミューラー

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:21:23.24 ID:HLGsCXsN0.net
この距離じゃフライングチルダーズ
20世紀以降の軟弱な馬に勝てるわけない

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:22:30.78 ID:KzAGtiHe0.net
>>290
>当時C持ちが今と同じくらいいたかは確かにわからない

いるわけねーだろがw(笑)
Cアレルが世界的に拡散流通したのは20世紀の中盤以降だからなw
それ以前のセントサイモンとかの時代はCアレル自体はあることはあったが遺伝子頻度が極めて低かったわけでw

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:25:11.49 ID:xXRCCPwv0.net
4マイル16戦16勝の名馬エクリプス

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:27:35.89 ID:KzAGtiHe0.net
>>285
お前の言うその「遺伝子的限界」がミオスタチン遺伝子のみを指しているのであればそれは完璧な間違いだ罠w

例えばCTとTTを比較して距離が6400mでのレースであればTTが圧倒的に有利だなんてことは全くないからw(笑)

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 00:06:57.34 ID:zxkBWTcR0.net
歴史的超スローペースのニエル賞で折り合ったスラマニだろう

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 00:52:04.85 ID:vE7iTSlw0.net
歴代の菊・春天勝ち馬から選ぶとすれば
ナリタブライアン
ダンスインザダーク
ライスシャワー
ディープインパクト

マック、ローレル、ビワ、スペも強かったが6400はどうなんやろ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 01:05:37.60 ID:HROA6F320.net
フサイチカツラ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 01:24:47.71 ID:dRp4AScC0.net
ダイワスカーレットがド根性鬼ごっこ見せてくれるはず

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 02:40:53.63 ID:KGxmHboL0.net
スタートからおっつけおっつけでも全く行く気を見せないヒシミラクル

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 07:49:06.12 ID:3LT4Qdfd0.net
グランドナショナルで勝負すりゃええやん
3割未完走平均1割予後る地獄のレースだが

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 08:22:37.05 ID:mpe9mjTS0.net
>>308
それは距離の問題ではなく障害の問題だから意味無い

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 08:45:51.09 ID:eQPItz4K0.net
>>304
特殊なコース形態でもない限り基本的に距離の違いは道中ペースの違いだからなぁ
元々長距離の3200から更に長距離の6400だと身体的な要求特性は殆ど変わらないだろうな
更に遅くなる道中ペースに気性面で適応できるかどうか次第だろうね

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 09:06:23.88 ID:ezJWREpX0.net
>>301
エクリプスの問題はまさに競馬が貴族の社交場だった時代にオケリーのせいで庶民向けのレベルの低い所でしか走ってないこと
実際キャリアの殆どが50〜100ギニーのプレート競走ばかり
当時の貴族向けの方だとマッチレースなら500〜1000ギニー以上、プレート競走なら200〜500ギニーが当たり前だった
種牡馬として成功して子孫が頑張ったから名馬としての地位を確固たるものにしてるけど
競走成績だけだとツルマルサンデー扱いでもおかしくない馬だからな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 09:23:32.41 ID:wl+mYIo+0.net
ホワイトフォンテン

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 09:28:15.33 ID:ymcx6Wyq0.net
ゴルシ

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 09:45:35.10 ID:UWGIE8qj0.net
メジロブライト

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 10:53:43.66 ID:Fv0M/h780.net
マックイーン

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 10:58:22.61 ID:5CRS2I5m0.net
ディープとかは武が乗るから無理
騎手のスタミナが持たない

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 11:56:48.69 ID:zm9wvKYS0.net
勝ち時計を推測すると7分30秒(1ハロン平均14秒)前後だろ
上がり3ハロン40秒越えるだろうし
普通の常識じゃ通用しないレースになるんだから予想もひねらないとな
だから障害で強い馬を選ぶ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 12:09:37.42 ID:o90WzCBs0.net
>>317
上がり3ハロンは変わらんよ
距離が2倍の1200と2400や1600と3200でも上りのタイムは殆ど変わらないのと同じ
その分道中のペースが遅くなるだけ、6400でも上がりが40秒超えるような消耗戦ペースにはならない

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 12:35:14.66 ID:gGF6Vhvt0.net
>>317
そもそも飛越もバンケットも無い単に距離が長いだけの平地コースで障害馬が平地馬、それもGIクラスの馬に勝つのはまず無理

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 12:36:09.74 ID:8FRby2od0.net
ポップロックもアイポッパーも出てねえじゃん

>>5
これはある

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 12:48:40.83 ID:fbYVMTNS0.net
真面目にアークルじゃね?
斤量80キロ背負って3マイルと2½ハロン(約5331メートル)の障害レース勝って
レーティング212の世界記録持ってる
ディープやブライアン辺りでも4500mぐらいでぶっちぎられるだろ

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 12:58:13.23 ID:aOV/A7ag0.net
オルフェーヴル

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 13:07:19.96 ID:1pJyHw+O0.net
>>321
平地の距離が長いだけのレースに障害馬はお呼びじゃないよ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 13:21:55.62 ID:4ho6Y+3I0.net
>>321
6400mの平地レースをやらせるなら適性は
平地馬>>ハードル障害馬>>クロカン障害馬>>チェイス障害馬
こうな
障害馬同士で見てもこの条件だとおそらくアークルよりイスタブラクの方が強い

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 13:29:07.13 ID:V640nLpQ0.net
>>316
長距離こそ騎手のスタミナいらんだろw

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 13:34:16.64 ID:L/1tTiRm0.net
メロディーレーンと書きにきたらもうかなり出てた

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 14:43:22.58 ID:tDY9mW6Q0.net
http://sikou.fc2.net

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 15:29:12.04 ID:h1oELq7O0.net
>>325
何言ってるんだ?
武でも毎度持っていかれそうになってたディープ6400手前まで抑えるのなんて相当スタミナ必要だろ?

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 19:50:43.83 ID:GE/KJ+zO0.net
サラブレッドの有酸素能力の凄さを知らないニワカが多いな

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 20:01:33.03 ID:ojbznrOB0.net
クシロキング

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 20:02:36.42 ID:3jEW1yc20.net
長距離馬といえばアリシドン

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 20:59:52.26 ID:Xo/CdSz70.net
6400mの坂路で鍛えたミホノブルボン

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 21:13:29.25 ID:4HpM58LB0.net
フライングチルダーズは6765メートルを7分30秒

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 21:27:18.53 ID:ISk43Jr90.net
今の馬だけでやったら1600m毎に最後尾を失格にするとか先頭から3秒以上離れた馬を失格にするとか
しない限りラスト半周まで全馬キャンターになって無意味なレースになるな。
先頭から3秒離れたら失格ルールにツインターボをぶち込むと面白くなりそうだ。

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 21:29:30.22 ID:qHlSpDic0.net
エルサレムかベアナックルだろ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 21:30:03.15 ID:4HpM58LB0.net
陸上や自転車競技であるな
パシュートってやつ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 21:31:19.10 ID:4HpM58LB0.net
ごめんパシュートじゃないや
エリミネーションだった

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 22:35:53.78 ID:H52LI8OH0.net
ドンカスター
アスコット金杯(芝20F)勝利の2日後(あるいは翌日?)にクイーンアレクサンドラプレート(芝24F)に勝利

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 23:01:34.55 ID:6ZBeTVWs0.net
誰も彼も距離に自信あるわけないから直線ヨーイドンになるだけなんだけどな
強いて言えばクランモンタナはズブすぎてスタミナ温存できそう

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 23:06:04.69 ID:mkDS705J0.net
>>6
6400mは短すぎる

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 23:10:27.78 ID:zm9wvKYS0.net
日本最長距離S4000mのwiki見ると勝ち時計で30秒も差がある
要はペース次第なんだろ
道中15-15のペースで行って残り1000mで全力を出すか
13-13のペースで行って消耗戦にするかで全然違うしな

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 23:21:28.79 ID:LCQbKOHR0.net
残り1000mまでキャンターしてるだけの意味のないレースになるだけ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 23:44:57.55 ID:TubNLe3E0.net
これは簡単 マンハッタンカフェ
ドスローからG1級の瞬発力で決める

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 00:05:42.26 ID:vXaLK73R0.net
こんなの勝つのはレース途中で走るの辞めてまた走り出せるオルフェしかおらんだろw

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 00:46:19.54 ID:F9RkyR9Y0.net
こういう変態レースはアグネスデジタルやろ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 00:57:01.20 ID:qwUNE3BB0.net
正解は
アルバートとムーア

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 01:02:14.38 ID:R5KCgWEg0.net
>>330
岡部が乗れば、「マイル戦を4回走らせるつもりで乗る」とか言って勝ちそうだな。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 01:25:54.93 ID:W4+6KLdb0.net
やっぱりエアダブリン
父父母父にオンリーフォアライフ母母父父にグロースタークと、長距離走るべくして走るだろうという祖先馬が血統表にいるのが好き

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 02:27:17.23 ID:g+On+irD0.net
折り合いついて最後にピュッと切れる馬が勝つやろ
マンハッタンカフェかな

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 02:41:58.74 ID:YOMj6QPz0.net
東海トリック

総レス数 350
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200