2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート3冠ってどういう経緯で大井のみで行われることになったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 18:04:09.47 ID:ty9l3Cl90.net
南関東以外の地方競馬は不満持ってないの?
それとも持たれてるのに強行したの?
大井がダントツで売り上げ高いからといって、3レースとも大井開催だと大井以外にはあまりメリットないように見える
識者の方がいたら、この前の羽田盃でダート3冠をまともに認識するようになったにわかに教えてください

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:11:51.72 ID:iTLz342H0.net
前哨戦から大井4回5回も走るっていう
昨日もタフそうだったし脱落戦になりそう

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:12:41.46 ID:2/tU00uW0.net
そもそも岩手は廃止が目の前にまでなった時にDG全返上でもおかしくないレベルだったからな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:20:44.96 ID:xZCG4Hto0.net
>>30
道営も交流重賞新設が出来なくてブリーダーズゴールドCや北海道スプリントCはかなり割の悪い変更を強いられてるから
まあ懲罰みたいなもんだな

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:21:55.70 ID:Dx2T/2No0.net
ちょっとでも地方競馬に詳しければ南関というか大井以外の選択しかないのはわかりそうなもんだけど

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:34:59.34 ID:IyUaehMJ0.net
じゃあどこでやるんだよ
距離に関してはそもそもアメリカの3歳王道だって中距離に偏ってるしダートならそんなもん

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:35:26.82 ID:q9SScjH50.net
距離がほぼ変わらんのつまらんよな
1200、1800、2000くらいには色つけたらええやん

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:36:45.27 ID:TY2PE94v0.net
単純につまんないよね
同じ場所で似たような距離3回やるって

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:52:04.59 ID:IyUaehMJ0.net
>>36
文句はアメリカに言うべき
範をとる対象のあそこが王道路線を1800や2000ばかりにするからこうなってる
一応ベルモントは有るけど日本でダート2400とかまともなコースが…

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:53:07.96 ID:IHd2RSpa0.net
>>38
しかもベルモントSも今年はサラトガのダート2000mだけどな

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:56:39.69 ID:YDI0fpnE0.net
いいコースが大井と盛岡しかないからな

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:58:29.16 ID:LDOhcb0G0.net
それで岩手が無理となると大井だけか

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 19:59:54.71 ID:Dx2T/2No0.net
>>38
それはマイルトラックが主体の国だから仕方がないというか当然の話

ベルモントパークがたまたまでかいから何となく距離にバリエーションがあるような気がするだけで
今年代替開催だけど当然のように10ハロン

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:00:38.20 ID:Daas7OVh0.net
>>36
これでいいな
2歳 川崎1600
1冠 浦和2000 左
2冠 大井2000 右
3冠 船橋2400

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:01:53.43 ID:2/tU00uW0.net
2000年前後はこうだったんだよな

羽田盃1600→東京王冠賞1800→東京ダービー2000→JDD(統一G1)2000

これで4月から7月まで南関東3歳春四冠

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:06:51.95 ID:JCi4Y0+N0.net
川崎1600
大井2000
船橋2400

これぐらいの多様性が欲しかった

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:08:09.82 ID:MGHfoSMq0.net
>>44
もう少し前だと羽田2000ダービー2400東京王冠2600で秋開催だった

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:09:10.37 ID:IyUaehMJ0.net
>>42
で、地方競馬と内側にダートのある競馬場しかない日本もそうなるのは当たり前だよね?
東京がちょっとでかいだけだしそれもベルモントパークよりは小さい

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 20:33:03.76 ID:6/Bz1sQ/0.net
>>26
結局これだわな
大井が金儲けのためだけに中央と園田に根回しして、他はほぼ騙し討ちだろ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:26:01.65 ID:9r4Eaz6i0.net
>>1
単純にいうと何巻4錠には開催権が設定されており開催しない場合は他の3社に売ることができる
特に浦和はここ数年殆どの開催権をTCKに売ってたんで全然オッケーモーマンタイはっぴはっぴハッピー

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:37:16.14 ID:9r4Eaz6i0.net
経緯は知らんが大井がダートグレードを強化したかった
三者にチマチマ相談してもいい返事もらえないの明白
なら強行しちまえってとこだね
大井とその他の構図になってる

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:39:49.72 ID:KC5lflDy0.net
兵庫はTCK女王盃譲ってもらったもんな
何年か前の大井のシステム障害で
園田が開催中止になった分の穴埋めの意味もあっただろうけど

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 21:40:35.15 ID:iADaOxMN0.net
多分国際厩舎持ってるのが大井だけというか大井しか国際化やりたがってない

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 22:08:24.31 ID:UZFcDfas0.net
馬も一極集中

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 22:10:05.36 ID:HwUmgHJo0.net
チャックネイト人気してない、よし

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 22:14:42.61 ID:ufcSqloj0.net
結局地元の3冠があるから南関以外は来ないんだよなぁ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 22:18:03.09 ID:bRXdXqb70.net
まあ、右回りだめな馬は大井無視すればいいし。

レパードs→不来方賞→南部杯→チャンピオンズcとぶっこ抜く馬が出るかもな。

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 22:41:07.44 ID:fDsSSxql0.net
>>52
川崎も国際厩舎はある(全日本2歳優駿が国際レース)

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 22:48:18.51 ID:9pw2yK/40.net
中央のローカル場の芝でダート三冠やれば盛り上がるよな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:06:22.42 ID:WpfTN6rC0.net
阪神1800
京都1900
東京1600
で三冠したらええのになあ
これ全部勝てる馬は三冠王に相応しい

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:14:07.64 ID:zjiIoFfO0.net
東京1600はふさわしくない

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 23:56:23.26 ID:FuUOB1xo0.net
まず大前提として
☓南関東
○大井
ダート三冠発表直後は大井の交流重賞に浦和川崎船橋の馬が出て来ないぐらい大井がやってることにブチ切れてた

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:25:03.23 ID:GIV5CRVo0.net
アマンテビアンコが三冠馬になっても、あっそうで終わりそう

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:28:19.24 ID:iAokf3U20.net
中央馬に解放すなわち自分のとこの馬が勝てないんだからやりたがらんわな

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:38:28.42 ID:h++5ihLx0.net
浦和とか船橋でクラシック!とかいわれても白けるやん
川崎はコースはまぁいいけど客層クソ過ぎて新しい体系で新しい客層引き込むのに向いてない
大井しかないやん

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:51:38.61 ID:BiLbzAeH0.net
>>61
何が大前提だ
適当なこと言い過ぎだ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 00:52:38.15 ID:lqj8zCkr0.net
そもそも南関の三冠が大井で完了している時点で新三冠を南関内でやるとしたら他場でやることは大井は絶対に許さない。
同様に一冠、三冠目をJRAか他地区に与えるとしても、大井は南関重賞としての羽田盃と東京王冠賞は残すだろうから、これでは統一三冠の意義が薄れるので、大井でみっつやるしか選択肢がないんだわ。

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:04:14.86 ID:D7wMll2f0.net
>>62
毛色補正で話題にはなる

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:12:00.48 ID:BSgax9fn0.net
史上初白毛の三冠馬

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:15:51.57 ID:QpMr6O6k0.net
改良していけばいいじゃない
していけないならすぐ終わるこんなもん

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:16:24.32 ID:NaqpWnFd0.net
地方はそれぞれ県管轄で管理されてる
だけに地方にダートの中心を投げたい
JRAとしては手始めに南関侵食って
感じかね。
この場合は、南関と言うより大井か。

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:27:18.89 ID:ZcCYU+Zj0.net
「まぁそんなこと、どうでもいいんですけどね」ヤシマジャパン

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 01:31:03.46 ID:v8tJ0RLu0.net
開催すれば赤字になる不況の時期にJBC引き受けてもらった借りがあるから
多場は大井に口出し出来んだろう

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 02:01:38.96 ID:dGeH4cGZ0.net
全部大井なのはしょうがないとして2000が続くのは片方何とかできないのかこれ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 02:05:16.70 ID:IsFBe3im0.net
単純に収容人数が大井以外足りないだけだと思う何万人も入れて対応できるの大井だけだし
まぁ蓋を開けたら2軍しか来ないし8頭とかいう全く盛り上がらずやる意味あるのこれだったが

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 03:22:13.42 ID:gM4nVY3L0.net
>>74
いや想定出来ただろ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 03:24:36.01 ID:riqunEaA0.net
格付戦不足のせいでダート馬全般で評価不十分な状態が続いてたんで
上級格付戦を増やして2~3歳馬のレーティング未設定を解消し既存レースのレーティング底上げに繋げる
その為にはむしろ少頭数の方が上位の紛れは少ない
ってメリットはあるかも

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 03:48:12.19 ID:ospLmk3M0.net
>>73
スタート位置が不利の少ない位置で外回りが理想
あまり長すぎるのも国際的な風潮に合わない
他の距離だと1700か1650(左回り)を入れるのは有りかもね

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 06:09:18.67 ID:rZMK3f6L0.net
コーナーのきつい川崎がコースはいいって、冗談だろう。

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 07:27:38.56 ID:WIwPZQh+0.net
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:21:56.28 ID:BSgax9fn0.net
逆に大井以外でやれば?

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:39:33.53 ID:8jXxcjAu0.net
盛岡2000メートルがスパイス的には良い感じだと思うけど
岩手競馬の老害共にやる気がねえからなぁ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:41:00.37 ID:yaB2Z0270.net
大井でやると3冠とも右回りなのがねーせめて大井の左回り2000でやればいいのにダートクラシックは

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 08:50:23.58 ID:LHPmQpc70.net
これも全て大正義ノーザン及び小池百合子の意向であり、
テレビ東京も深く関与。

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:00:24.20 ID:WM1JszGb0.net
浦和 800m
船橋 1600m
大井 2000m

三冠これでいいよ
全部勝てたらスゴい

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:02:01.10 ID:r9ke78Fo0.net
>>78
三冠で見たいのは異なる条件を勝ち切る力だからコーナーがきついコースが1つあっても良い

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:07:35.69 ID:CBn/WUm/0.net
まじで愛着みたいなものがない
なんかあっち側(大井)でやってんなぁって感じ
名古屋あたりに一つでもありゃ見に行けるけど
そしたら興味湧くと思う

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:12:12.00 ID:E2HK6Ivt0.net
jraが大井を併合すれば全て解決

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:28:28.65 ID:8nRgBqsR0.net
各地方もダービー含む三冠らしき重賞レースあるし。
南関が売り上げUPのために中央も入れたのか?
JRAが南関に圧をかけて交流重賞にさせたのか?
JRAが中央ダート三冠レース中央で作る気無し
それしか考えられん。

去年までのように南関は南関だけでやってればよかったのに。
JRAはダートも三冠レース中央で作ればいいのに(レーティングの関係でGI作れなくてもJpnI II III GIIIなら作れるだろ)

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:39:21.05 ID:ayFvm0Q10.net
ダービーがダートの国の三冠
アメリカ D2000(D)-D1900-D2400
アルゼンチン D1600-T2000-D2500(D)
ウルグアイ D1600-D2000-D2500(D)
ペルー D1600-D2000-D2400(D)
韓国 D1600-D1800(D)-D2000
ドバイ D1600-D1900-D1900(D)

(D)がダービー

まあどうしてもダート三冠だと距離幅は狭くならざるを得ないよな

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:51:14.08 ID:NaqpWnFd0.net
>>81
岩手は不来方賞がグレード化した上で
ステップ扱いで組み込み。
ダイヤモンドカップは地方交流重賞で
東京ダービー選定対象と。
まあ、見事に岩手3冠潰しな流れ。
盛岡あるだけに活用する気満々かねえ。

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:54:52.62 ID:ky2M29Gv0.net
ちっこい競馬場でクルクル回られてもね

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 09:58:56.49 ID:6hDa2ll00.net
>>88
中央はJpnグレードは今は使わない

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:03:49.56 ID:mCinssLD0.net
園田や岩手が東京ダービーの選定レースをやるのも、将来的なダードグレード化に含みもたされて呑んだのかもなあ。

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:05:16.93 ID:rUR2WPwF0.net
>>93
西日本クラシックは兵庫CSが2027年までにJpnI昇格予定だからそっちでしょ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:06:26.56 ID:mCinssLD0.net
岩手の場合、ダードグレードは他場に比べて売れているので、レース数が増えてその利益を地場の賞金に回す流れが出来れば、地元の不満も解消するだろう。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:09:57.86 ID:8ZnCevoB0.net
中央所属の金稼げなくなった駄馬のリクルート(馬肉前のお勤め先)先w
京浜曇取ダート三冠で賞金稼げない南関東クラシック組とか今まで以上に古馬のオープンA2の層がかスッカスッカ状態→中央馬転入→馬主小遣い稼ぎ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:10:19.91 ID:yMEWv/qh0.net
>>88
元々NARってただの寄り合いだからね
地方競馬は個々で好きにやってるわけだし
JRAは組織力とメディア露出で今の地位を確保したけど
大井は大井、船橋は船橋だから
南関もはっきり言ってただの寄り合いだし

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:11:05.04 ID:KJNilkNi0.net
>>96
ダート馬自体が肉寸前ってことだからそれは仕方ない

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:16:36.94 ID:riqunEaA0.net
>>86
弥富に移転する時にもう少し野心的なコース設計にしてりゃあね
12頭立て・短距離帯の設定無し・右回り
右回りは土古がそうだったからと言うかもしれないが、いや何故チャンピオンズCが中京になったか考えなかったのかよと

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:17:32.03 ID:Scig8p/10.net
チャンピオンコースが大井外回りぐらいしかないからしょうがない
他のコースでやってもな。

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:19:13.44 ID:sbb80U9p0.net
ネット馬券のおかげて中央の助け要らなくなったんだからJpn1廃止でいいよ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:19:29.85 ID:aJweuQFj0.net
>>99
今の弥冨はどうやってなるべく客が来ずに売上を増やすしか考えてないでしょ
冬場のナイターが貢献して売上爆増だからそれで十分では

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:20:31.34 ID:Ihvxmyfm0.net
>>101
だから2028年以降に全てのJpnIをGIに昇格させて行くんだが

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:21:51.38 ID:NaqpWnFd0.net
>>97
だからJRAとしては地方にダート
投げたくても今みたいな感じに
なるんだわな。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:22:55.36 ID:VvOwaFfs0.net
>>103
させていくと言ってもレート足りないでしょ
GIIやGIIIまでしか行けないJPN1も多そうだけど

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:24:09.90 ID:5qKRVjLC0.net
そもそもダート馬の評価が高ければ中央でダート三冠をやってただろうし
地方に全投げっていうのはそういうことでしょ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:24:25.99 ID:ELFw+/hx0.net
>>84
最終冠を浦和1600にして、三冠リーチの馬を大外枠にしよう

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:25:38.93 ID:ZZZBqOsQ0.net
>>105
川崎記念とかもだがG2で1着1億とかの高額賞金レースがあればそれはそれで悪くないのでは

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:28:56.11 ID:riqunEaA0.net
>>102
・昔と比べて交流戦が活発になった
・JBCの存在
・中央で右回りコースの評価がなされない原因

この辺の分析がない人間が作ったとしか思えない

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:34:03.46 ID:yc3aMH5G0.net
>>109
今は高知みたいに交流重賞少なくても儲かる地方競馬が求められてるからそれに沿っただけでしょ
昔はデカかったってだけで誇ってたら岩手みたいに2度と浮上出来なくなるし名古屋も底辺に近かったんだから身の丈に合った舞台にしただけでは

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:52:32.09 ID:2g5pcMoE0.net
桜花賞 浦和1500
東京プリンセス賞 大井1800
関東オークス 川崎2100

コースも距離も違う
牝馬の方が価値ある

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:55:18.09 ID:riqunEaA0.net
>>110
高知は門別や佐賀と同様で立地が最悪な競馬場の一つで
門別みたいに馬産地ブーストもないからアイデアで売る必要があった

それに「昔に比べ交流戦が活発になった」の意義を理解できてない
高知が売上記録更新できてるのは来場なくとも買えるインフラが充実してきたからで
交流戦ともなればその馬や鞍上の所属する地方からの売上も幾分期待できる

名古屋は立地的に恵まれていて東西どちらからも遠征しやすい位置関係なのに

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:55:21.04 ID:3CX0a4SD0.net
>>20-21
分かったからさっさと死んでダート親殺

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:58:38.37 ID:3CX0a4SD0.net
>>48
それで大井は調教師会が紛糾
園田は他重賞の距離短縮も含めてファンから
怒号飛んでるんだからアボカドバナナの一言

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:59:11.02 ID:ksfv8y4G0.net
最終戦は盛岡2000で良かったのに

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:00:28.11 ID:UNMmDsnd0.net
>>112
名古屋だと栗東からは行きやすいね
中京より近いでしょう

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:01:15.51 ID:3CX0a4SD0.net
>>84
浦和を園田820か門別1000に変えたら地獄のオーストラリア白砂三冠w

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:02:34.92 ID:ksfv8y4G0.net
最終戦は盛岡2000で良かったのに

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:02:52.62 ID:3CX0a4SD0.net
>>102
なのに弥富移転で皮肉にも来場者増えてるらしいけどな

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:03:12.49 ID:SXzvZhbe0.net
>>116
栗東〜弥富は美浦〜府中より近い
新名神は便利やね、

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:10:51.27 ID:Cbb8dOu80.net
大井、中央、全国持ち回りで3冠にすりゃいい

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:12:03.87 ID:yMEWv/qh0.net
>>104
アメリカ大陸に白人たちが侵入したとき、
インディアンと話をつけようとして、
首長と話をしたら首長としか話がついてなかったみたいな話あるけど
JRAとNARもそういう関係かもな

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:16:29.60 ID:Scig8p/10.net
>>111
で誰がその価値がある条件の活躍馬を覚えてるの

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:41:06.74 ID:BKpZ/oVL0.net
東京って全国区にできそうでも自分たちで囲いたがるんだよな
全日本や出雲に対する箱根駅伝みたいに既得権しか頭にないんだろうな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:50:43.85 ID:PfMdT2cR0.net
園田あたりは明らかに大井、JRAと手組んでるよな。
TCK女王杯の移設、兵庫三冠レースの変更。
東京ダービートライアル設置。
まーちゃくちゃくと協力していきます
体制出してるんだもん。
羽田盃のステップもそのうちやりそう。

今、JRA交流重賞持ってる南関以外のところは
今後どう動くかねー。
佐賀、高知、金沢、愛知。

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:08:19.16 ID:riqunEaA0.net
>>125
西の雄の座が欲しいってのもあるんだろう
高知は人気爆発したし佐賀も猛烈プッシュ中だけど共に立地という不安材料を抱え(それこそ高知空港や佐賀空港を輸送に使うとかでもなきゃ南関や以北からは遠すぎる)
東海エリアとも比較的近い
それらの競馬場とも密な交流が有りますよという兵庫なら重賞を設定してもスカスカになりにくいし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:10:34.42 ID:mCinssLD0.net
>>94
いやいや、それはそれ。別路線の話でしょ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:18:47.37 ID:dHajhtds0.net
南関でやるならそれはそれとして大井、川崎、船橋とか場所変えりゃいいのにな

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:19:04.02 ID:mt1/7EE10.net
>>112
立地なら普通に山の中の盛岡もだな
山切り崩して造ったあの競馬場の建設費がそのまま、
今の何百年かかれば返済できるんだという負債になっている

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:33:48.67 ID:BKpZ/oVL0.net
>>126
九州四国は中央の御威光が届きにくい土地柄、というか何なら自前でやりたがってそう

総レス数 223
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200