2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート3冠ってどういう経緯で大井のみで行われることになったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/25(木) 18:04:09.47 ID:ty9l3Cl90.net
南関東以外の地方競馬は不満持ってないの?
それとも持たれてるのに強行したの?
大井がダントツで売り上げ高いからといって、3レースとも大井開催だと大井以外にはあまりメリットないように見える
識者の方がいたら、この前の羽田盃でダート3冠をまともに認識するようになったにわかに教えてください

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:06:26.56 ID:mCinssLD0.net
岩手の場合、ダードグレードは他場に比べて売れているので、レース数が増えてその利益を地場の賞金に回す流れが出来れば、地元の不満も解消するだろう。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:09:57.86 ID:8ZnCevoB0.net
中央所属の金稼げなくなった駄馬のリクルート(馬肉前のお勤め先)先w
京浜曇取ダート三冠で賞金稼げない南関東クラシック組とか今まで以上に古馬のオープンA2の層がかスッカスッカ状態→中央馬転入→馬主小遣い稼ぎ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:10:19.91 ID:yMEWv/qh0.net
>>88
元々NARってただの寄り合いだからね
地方競馬は個々で好きにやってるわけだし
JRAは組織力とメディア露出で今の地位を確保したけど
大井は大井、船橋は船橋だから
南関もはっきり言ってただの寄り合いだし

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:11:05.04 ID:KJNilkNi0.net
>>96
ダート馬自体が肉寸前ってことだからそれは仕方ない

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:16:36.94 ID:riqunEaA0.net
>>86
弥富に移転する時にもう少し野心的なコース設計にしてりゃあね
12頭立て・短距離帯の設定無し・右回り
右回りは土古がそうだったからと言うかもしれないが、いや何故チャンピオンズCが中京になったか考えなかったのかよと

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:17:32.03 ID:Scig8p/10.net
チャンピオンコースが大井外回りぐらいしかないからしょうがない
他のコースでやってもな。

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:19:13.44 ID:sbb80U9p0.net
ネット馬券のおかげて中央の助け要らなくなったんだからJpn1廃止でいいよ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:19:29.85 ID:aJweuQFj0.net
>>99
今の弥冨はどうやってなるべく客が来ずに売上を増やすしか考えてないでしょ
冬場のナイターが貢献して売上爆増だからそれで十分では

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:20:31.34 ID:Ihvxmyfm0.net
>>101
だから2028年以降に全てのJpnIをGIに昇格させて行くんだが

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:21:51.38 ID:NaqpWnFd0.net
>>97
だからJRAとしては地方にダート
投げたくても今みたいな感じに
なるんだわな。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:22:55.36 ID:VvOwaFfs0.net
>>103
させていくと言ってもレート足りないでしょ
GIIやGIIIまでしか行けないJPN1も多そうだけど

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:24:09.90 ID:5qKRVjLC0.net
そもそもダート馬の評価が高ければ中央でダート三冠をやってただろうし
地方に全投げっていうのはそういうことでしょ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:24:25.99 ID:ELFw+/hx0.net
>>84
最終冠を浦和1600にして、三冠リーチの馬を大外枠にしよう

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:25:38.93 ID:ZZZBqOsQ0.net
>>105
川崎記念とかもだがG2で1着1億とかの高額賞金レースがあればそれはそれで悪くないのでは

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:28:56.11 ID:riqunEaA0.net
>>102
・昔と比べて交流戦が活発になった
・JBCの存在
・中央で右回りコースの評価がなされない原因

この辺の分析がない人間が作ったとしか思えない

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:34:03.46 ID:yc3aMH5G0.net
>>109
今は高知みたいに交流重賞少なくても儲かる地方競馬が求められてるからそれに沿っただけでしょ
昔はデカかったってだけで誇ってたら岩手みたいに2度と浮上出来なくなるし名古屋も底辺に近かったんだから身の丈に合った舞台にしただけでは

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:52:32.09 ID:2g5pcMoE0.net
桜花賞 浦和1500
東京プリンセス賞 大井1800
関東オークス 川崎2100

コースも距離も違う
牝馬の方が価値ある

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:55:18.09 ID:riqunEaA0.net
>>110
高知は門別や佐賀と同様で立地が最悪な競馬場の一つで
門別みたいに馬産地ブーストもないからアイデアで売る必要があった

それに「昔に比べ交流戦が活発になった」の意義を理解できてない
高知が売上記録更新できてるのは来場なくとも買えるインフラが充実してきたからで
交流戦ともなればその馬や鞍上の所属する地方からの売上も幾分期待できる

名古屋は立地的に恵まれていて東西どちらからも遠征しやすい位置関係なのに

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:55:21.04 ID:3CX0a4SD0.net
>>20-21
分かったからさっさと死んでダート親殺

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:58:38.37 ID:3CX0a4SD0.net
>>48
それで大井は調教師会が紛糾
園田は他重賞の距離短縮も含めてファンから
怒号飛んでるんだからアボカドバナナの一言

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 10:59:11.02 ID:ksfv8y4G0.net
最終戦は盛岡2000で良かったのに

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:00:28.11 ID:UNMmDsnd0.net
>>112
名古屋だと栗東からは行きやすいね
中京より近いでしょう

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:01:15.51 ID:3CX0a4SD0.net
>>84
浦和を園田820か門別1000に変えたら地獄のオーストラリア白砂三冠w

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:02:34.92 ID:ksfv8y4G0.net
最終戦は盛岡2000で良かったのに

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:02:52.62 ID:3CX0a4SD0.net
>>102
なのに弥富移転で皮肉にも来場者増えてるらしいけどな

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:03:12.49 ID:SXzvZhbe0.net
>>116
栗東〜弥富は美浦〜府中より近い
新名神は便利やね、

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:10:51.27 ID:Cbb8dOu80.net
大井、中央、全国持ち回りで3冠にすりゃいい

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:12:03.87 ID:yMEWv/qh0.net
>>104
アメリカ大陸に白人たちが侵入したとき、
インディアンと話をつけようとして、
首長と話をしたら首長としか話がついてなかったみたいな話あるけど
JRAとNARもそういう関係かもな

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:16:29.60 ID:Scig8p/10.net
>>111
で誰がその価値がある条件の活躍馬を覚えてるの

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:41:06.74 ID:BKpZ/oVL0.net
東京って全国区にできそうでも自分たちで囲いたがるんだよな
全日本や出雲に対する箱根駅伝みたいに既得権しか頭にないんだろうな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 11:50:43.85 ID:PfMdT2cR0.net
園田あたりは明らかに大井、JRAと手組んでるよな。
TCK女王杯の移設、兵庫三冠レースの変更。
東京ダービートライアル設置。
まーちゃくちゃくと協力していきます
体制出してるんだもん。
羽田盃のステップもそのうちやりそう。

今、JRA交流重賞持ってる南関以外のところは
今後どう動くかねー。
佐賀、高知、金沢、愛知。

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:08:19.16 ID:riqunEaA0.net
>>125
西の雄の座が欲しいってのもあるんだろう
高知は人気爆発したし佐賀も猛烈プッシュ中だけど共に立地という不安材料を抱え(それこそ高知空港や佐賀空港を輸送に使うとかでもなきゃ南関や以北からは遠すぎる)
東海エリアとも比較的近い
それらの競馬場とも密な交流が有りますよという兵庫なら重賞を設定してもスカスカになりにくいし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:10:34.42 ID:mCinssLD0.net
>>94
いやいや、それはそれ。別路線の話でしょ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:18:47.37 ID:dHajhtds0.net
南関でやるならそれはそれとして大井、川崎、船橋とか場所変えりゃいいのにな

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:19:04.02 ID:mt1/7EE10.net
>>112
立地なら普通に山の中の盛岡もだな
山切り崩して造ったあの競馬場の建設費がそのまま、
今の何百年かかれば返済できるんだという負債になっている

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:33:48.67 ID:BKpZ/oVL0.net
>>126
九州四国は中央の御威光が届きにくい土地柄、というか何なら自前でやりたがってそう

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:40:02.13 ID:PfMdT2cR0.net
>>126
兵庫を大井なみにするなら少なくとも施設関連の
強化が必要が一つあるんだよね。
けど、園田の立地考えると改造自体が難しい。
となると姫路を競馬場としての役目は
終わらして施設関連に変えるというのは
どうだろうかね。
JRAさんフォローしてって感じでw
よく考えるとダート改革に岩手にしろ兵庫にしろ
絡ましてる競馬場が、二つ競馬場持ちなのは
意味があるのかもしれんね。

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:44:14.02 ID:fhblfLiq0.net
>>131
園田の大井並化は無理だと思うよ
コースからしてアラブ馬用だから直線全然ないし
組合の無能さと調教師のいい加減さとスキャンダルの多さは
NARでもワーストクラス

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 12:49:24.02 ID:PfMdT2cR0.net
>>132
まーそうだよねー。
その代表たるものが1870mって距離だからねえ。
あと、周りが住宅街でナイターする時でも
色々あったもね。

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:01:27.22 ID:riqunEaA0.net
>>130
佐賀は九州産馬限定戦での小倉との交流がある分高知より恵まれてるのかも

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:04:50.60 ID:riqunEaA0.net
>>132
まあ園田が今以上になりたいなら甲子園浜の方に移転するのも有りかなとは思う
ただ昔ほど埋め立てて土地増やせば良いじゃんって時代じゃないから厳しいか

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:07:42.22 ID:Mc75ITHn0.net
調教師側が賞金体制を知らないから少頭数になったんじゃないか?

https://x.com/creva_koji_kk/status/1783676309627109508?s=46&t=K1e4WUDwniCQYQNXvK9-aA

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:09:07.80 ID:yMEWv/qh0.net
>>131
それこそ大阪のベイエリアにでも移設したほうがいいんじゃないかね…
あの辺は再開発失敗したんだろ?
姫路と大阪の共同開催にして6:4くらいの分配にしたら…
ただ大阪はこういう時がめついんだよな特に維新は…

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 13:43:48.80 ID:fhblfLiq0.net
>>137
大阪市は過去に競馬場廃止歴があるから再建はほぼ不可能

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:18:35.11 ID:ZZrQvRse0.net
>>138
大阪市に競馬場あったんだ?と思って調べてみたら、今の長居スタジアムなんだね
お馬さんの走ってたところで世界陸上とか大阪マラソンとかやってるわけか、面白いな

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:30:53.74 ID:riqunEaA0.net
基礎自治体が変わる程度の所在地移転ならいいけど都道府県跨ぎは新設扱いになるだろうし
施設候補地から半径2km圏の住人の7割が嘆願し、最寄り駅までの流路上の200m幅内に居を構える人から反対も出ず
という状況であっても公営競技場の新設は無理だろうしな
まずは閣議決定の取り消しからスタート

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:39:10.68 ID:Cz2STrrs0.net
ダートは何やっても盛り上がりに欠けるから地方競馬ごとダート廃止で

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:41:16.52 ID:9DyPVoH/0.net
見たくないならテメエの目を潰す方が簡単だしコストも安いですよ定期

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:42:43.40 ID:Cz2STrrs0.net
お前tk?ダート信者死ねよ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:50:11.46 ID:mCinssLD0.net
西日本最大の競馬場が金沢1200という事実。

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:50:37.57 ID:evXBeDpo0.net
大井だけだからなんなんだよ
ドバイなんてメイダンだけだぞ
くだらんことで煩うのがジャパニーズの悪いところだよなあ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 14:55:09.07 ID:mCinssLD0.net
JRAにダート廃止お願いしてみたら?

相手にされんだろーけど。

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:05:08.27 ID:v20vb+T70.net
JRAがそもそも日本ダート3冠路線を
大井に持っていくのがね。
地方の存在は中央と違った歩みできてるだけに
かなりハードル高い。
どうしてもってやるなら大井が地方、南関離脱して
JRA傘下入り

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:14:50.20 ID:85u+0NdQ0.net
コスパ最適解を突き付けられたら発狂する親頃

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 15:49:04.21 ID:LZqCpIX70.net
大井2000を2回もやる意味は?

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:15:54.65 ID:jIUA8U/10.net
東京王冠復活なら見たかった

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:23:06.81 ID:BidQv/Lg0.net
>>149
2冠馬がケンタッキーダービー馬と三冠をかけてJDCで勝負する為でしょ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:25:40.62 ID:XJnTEOm+0.net
ケンタッキーダービー馬が出走するとは思えないな
フォーエバーヤングは勝てないし向こうのケンタッキーダービー馬も来ない
ここまで露骨な皮算用初めて見たわ

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:29:55.51 ID:/QiYPWrf0.net
>>152
G化するまではJDCは外国馬は出られないぞ

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:32:02.31 ID:YKvLAQfK0.net
>>153
じゃあケンタッキーダービー馬が出るのは不可能じゃん
どうやってケンタッキーダービー馬とJDCで勝負するんだ?

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:36:24.90 ID:nFeTRQvX0.net
>>154
日本馬が毎年のようにケンタッキーダービー勝てばその馬がBCクラシックの叩きでJDCに出たらいいだけ
別に不可能ではないだろ
っていうかケンタッキーダービーぐらい勝てないようならダート三冠なんて辞めた方がいいのでは

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:43:39.42 ID:YA6PZZbx0.net
ケンタッキーダービーくらいって言えるほどの格が上がると良いな
今はまだまだだ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:49:11.94 ID:/Et3wbev0.net
現状ケンタッキーダービーで勝つどころか馬券内すら一度もない状況で何をイキってるのやら

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:51:01.80 ID:u5CnZlYA0.net
日本のダート馬がケンタッキーダービーごときで苦戦してるから存在する価値無いとか言われる
ダート三冠やダート路線もそりゃ盛り上がらないわな

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 16:58:55.12 ID:Wh90TfqT0.net
相変わらず親コロはアホなこと言ってるな

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:02:06.08 ID:/RuUSTjA0.net
必死に1レスしては回線切ってってやってるんだろうな親コロ病人

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:02:43.86 ID:IIEvlc8G0.net
まあ、今のところJRAと大井が目立ってはいるが
その一方で岩手、園田あたりは協力姿勢をみせてる
感じかね。特に園田は動きが早いね。
まさかあっさり三冠路線再編して三冠目を園田
オータムトロフィにもっていくとはな。

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:15:05.37 ID:VfHhMzm40.net
川崎
大井
盛岡
これで良かっただろ
大井サイドが権力物凄いのか?

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:16:50.22 ID:KDqCcl4G0.net
>>161
兵庫CSは地方馬もネクストスター東日本、ネクストスター西日本の勝ち馬がちゃんと出走した来たのも興味深い
ギガースなんかはそれこそ羽田盃の方に出走しろよ、と言われそうではあるが

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:16:57.47 ID:vgXilLup0.net
まあ今のダートクラシックロードはβ版ってやつだわ
芝もかつては外産、外国馬締め出したりJpnだったわけで
南関クラシックを開放した以上胸張れるオープンな競走に出来るかどうか
10年経っても羽田盃中央枠4頭だの地方が逃げるレースなら失敗

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:17:40.10 ID:rV8EJYUZ0.net
>>162
盛岡は懲罰川崎はフルゲート14頭

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:20:30.34 ID:vgXilLup0.net
上でも言われてるが大井が中央に合流した方がなんぼかいいな
地方全体は保護的で迂闊な上昇を望まないのも少なくない

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:21:10.82 ID:StZwvMlm0.net
>>166
競馬法って知ってる?

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:21:27.59 ID:bIb2ISp70.net
>>165
8頭しか集まらないならフルゲート14頭でも何の問題も無いな

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:23:45.12 ID:vheOaNV50.net
>>168
JpnIのうちは5頭立てでもいいんだから今の状況は参考外でしょ
重要なのはG化に必要なレーティングをチェックされて来る辺りからフルゲート揃えられるかどうか

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:25:52.72 ID:YA6PZZbx0.net
中央が開催レース数増やせないから大井に委託してる形だよなこれ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:28:29.89 ID:gp136UtG0.net
>>170
それどころか中央ダート馬は馬場保護用を除いて全部地方に委託する方針なんだが

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:35:57.18 ID:Scig8p/10.net
>>170
中央に置くと表面的な方針上重賞は国際グレードにしなきゃならないし、その場合G1に昇格できる見込みもないからな

だから交流重賞として扱ってグレード化を目指してる体にしたんだろ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:40:44.75 ID:vyfSyu1U0.net
なんか今年だけを見てダート三冠を批判してる人が多いけど
大井からしたらG化を完了する2033年までに中央ダート馬のかなりの割合が地方に移行してて
その時には地方馬も結構なメンバーが揃えばいい、ぐらいの長期的な計画だからな

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:41:58.19 ID:riqunEaA0.net
>>168
多分名目として12場の最強馬はローカル3冠ではなくここに集結して欲しいという思惑があるから
FG14頭だと中央馬2頭でって建付けになってたかも

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:44:23.68 ID:riqunEaA0.net
>>136の件をNARも認知したのか
改めてパンフがあるって事を流してた

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 17:50:07.67 ID:0uAW2i2Q0.net
>>174
というか今年それらが揃うわけが無いのに批判してる連中はよっぽど地方が憎いのだろうな

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:01:38.61 ID:rZMK3f6L0.net
>>162
そうだよ。大井が園田を手なづけてほかを出し抜いて、唐突に発表した。

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:03:15.60 ID:0+++s1pO0.net
>>177
そもそも大井にやらせたくないならJRAがダート三冠やればいいだけの話だがな
現実はJRAも大井以外の地方もやりたがらなかっただけ

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:32:41.21 ID:F0FMDruA0.net
極端に言えば新潟直線でG1やるようなコースだらけな訳よ地方は

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 18:42:28.90 ID:gAbdptZe0.net
>>179
GIじゃなくてJpnIだけどな
アイビスサマーダッシュがGIに出来ないのもレーティングが高くなりようがないからだし
地方ゆえにレーティング関係無く昇格出来るJpnIが成立するのだからそういうのが嫌ならJRAがG3でもいいからダート三冠やればいいのでは

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 19:35:21.21 ID:MotW05EH0.net
戸塚記念ってどうなるの?

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 19:43:37.88 ID:or/8ZHu00.net
>>181
S1のままだよ

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 20:51:08.80 ID:IIEvlc8G0.net
兵庫は姫路より園田の方が廃止してもという状況かな。
中途半端な設計の競馬場に住民との軋轢。
過去のやらかしなど色々問題あって未だに
グズグズしてる部分あるみたいだしねえ。
思うが、兵庫は阪神の平日ダートは借りられないのかねえ。

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 20:57:02.26 ID:nOUxgPGc0.net
>>183
中央の競馬場は借りるのが今は高額だから現実的ではない

185 :ミスパン:2024/04/26(金) 21:19:08.91 ID:AjqxCcvK0.net
>>3
ダートを盛り上げる

盛り上がったか?

186 :ミスパン:2024/04/26(金) 21:22:11.57 ID:AjqxCcvK0.net
大井にとっての羽田杯を中央馬がとってどうする

嬉しくもなんともないだろ

羽田杯はたしか昼間にやってたよな

あの雰囲気が消されて地方賞金17位とかのカスみたいな馬を3位に潜り込ませるくそみたいなレース

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 21:54:04.69 ID:1IH7CBf+0.net
A.JRAとNARの馬資源の格差問題
B.ダート交流重賞のJRAと地方の格差問題
C.中央入厩馬のダート番組の除外問題
D.ダートの上級競走の不足問題
E.競馬法によるJRA番組数の上限問題
F.地方競馬の経営&売り上げ問題
G.交流重賞のJpn格付けの問題解消
H.国際格付け取得のための設備問題
まだあるかな?

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:17:34.12 ID:/mz8CCLl0.net
責任をもって守れる所が大井しかなかったって言うことはヘタレしかいなかったって事だろ
盛岡でやれとか船橋でやれとかみんな断ったって事だ

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:26:08.68 ID:IIEvlc8G0.net
>>184
そうなんだー。
思うにその辺を先々見据えるならJRAが
補助してもと思うがね。
まあ、組合がそもそも嫌がるか。

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 22:51:08.92 ID:A+vsljXT0.net
>>189
JRAはむしろ10年ぐらい前に地方が中央の競馬場を借りる場合の費用を10倍に上げたんだが

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 23:04:30.82 ID:mt1/7EE10.net
昔は札幌と中京で地方競馬やってたからな
中京だと芝レースもあったし
盛岡みたいななんちゃって芝レースじゃなくオグリキャップとかが勝つガチの芝レース
どっちもまだ主催者の開催権は残ってるらしいがやはり金がネックだとか

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/26(金) 23:40:00.23 ID:IIEvlc8G0.net
>>190
当時とは状況がその変わってると思うんだけどね。
ま、とりあえずは今の園田でレース形態変える形が
今後も続く感じかな。

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 00:06:32.60 ID:1q3d/h5e0.net
>>191
もう少し前だと新潟や函館でも県営道営の地方競馬をやってたんだな

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/27(土) 04:16:43.73 ID:kyrgXFUQ0.net
そもそも芝メインの国だしいきなりG1である必要性は無い
去年までのJDDのレートを見るにいきなりG1はともかくG2でいいなら中央馬の枠を増やせばおそらく最短で行ける
そんでG2の状態で頑張れば徐々にレートも上がっていく
羽田盃に関しても中央枠増やしてUAEダービー(1着58万ドル)と比べて賞金を同レベル以上にすれば好メンバーが集まるよ
ケンタッキー行くのなんて年1〜2頭だから大きな影響はない
まあ多分枠増やさないだろうけど

総レス数 223
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200