2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

でも藤田菜七子って女性騎手の門戸を開いたって意味では評価されてもいいよな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/04/28(日) 09:40:49.64 ID:MmNH9+sO0.net
敬語には丁寧語・尊敬語・謙譲語があることはご存知のとおり。
ところが「美化語」と呼ばれる敬語がある、とする説がある。
お弁当・お月謝・お風呂などのように名詞の前につく「お」である。これには尊敬の意味はなく、自分の言葉を美しくみせるための言葉であるとされる。
確かに「弁当できたわよ」と言うより「お弁当できたわよ」と言ったほうが柔らかい印象は与える。
友人が家に遊びに来たとき、「飲み物持っていくから、先にお部屋で待ってて」などと言ったりする。この「お部屋」は自分の部屋だから、尊敬語であるはずがない。

だがこれに異を唱える学者もいる。「お酒のおは尊敬語である。美化語などと言う人は、酒への敬意がないのだろう」。
私が子どもの頃、こたつのことを「おこた」と言っていたりした。おこたという言い方には、敬意はないだろうが親しみや感謝の気持ちは込められていると思う。

門戸を開く、という表現は、親しみや感謝を込めてお門戸を開くと言うべきだと思う。

総レス数 142
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200