2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜダートの大レースは全て海外でやる流れになったのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:12:55.36 ID:lirDik+a0.net
芝と違ってダートは外国馬も出てくるから面白いけど
ケンタッキーダービー、BCクラシック、サウジCドバイWCとダートの4大レースは全部海外でやることになって
日本ではダートの大レースは開催出来なかったのかは不満に思う人も居るのでは

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:13:52.62 ID:HrDJOaag0.net
オイルマネー最強

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:14:24.60 ID:PryEViHZ0.net
油には勝てない

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:15:13.51 ID:X0W/m9ub0.net
芝で競馬がやれる国がダートもやる必然性が無い

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:15:40.40 ID:BGMnXp740.net
夏に5億くらいのレース作ったら外国馬もくるかもね

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:16:30.34 ID:yGokiMWv0.net
昔JRAもジャパンカップダートっていうダートの大レースをやろうとしてたけど上手く行かなかった

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:16:37.42 ID:HTJT/2ZM0.net
アメリカのレベルが落ちて日本のレベルが上がった今のダートなら
もう負けるのビビってこないよ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:17:37.04 ID:RlitPkiP0.net
>>5
日本に例え1着50億円のレースがあっても外国馬は来ないよ
日本馬が強すぎる

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:19:25.59 ID:lxSF3X/N0.net
サウジCとドバイWCの賞金が高すぎるわな
大馬主は基本的に賞金では動かないとはいえ1着16億円はさすがに数の暴力

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:20:13.47 ID:8HYh7YKc0.net
日本でダートは需要が無い

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:21:42.10 ID:wrf80PAa0.net
JRAがダートは及び腰だわな

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:21:46.39 ID:BxDs7oXC0.net
>>1
やることになって、ってなんや?
元々日本でやってた大レースを海外移転でもしたんか?

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:22:37.33 ID:gOOubuZb0.net
>>7
アメリカ馬は薬が使えなくなったらこんなもん

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:23:41.90 ID:9abTDkNC0.net
>>12
もともと日本にはダートの大レースは今も昔も存在しない、が正解だよな

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:24:26.88 ID:t4kgmQTT0.net
JRAが国会の答弁で言ったように、日本馬が強いのもあるけど
欧米から日本が遠すぎるんだろ
あとはサウジアラビアのスポーツウォッシングの流れがいいタイミングで来た

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:25:02.87 ID:KRBI04sN0.net
ドバイからBCの空白期間にあればいいけどな6月か9月に

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:25:26.13 ID:lQVti6OY0.net
サウジCやドバイWCの高額賞金とかは日本馬が勝てるようになるとかは想定していなかったような感じだよな

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:26:23.77 ID:odV2jExK0.net
>>16
日本でダートの大レースをやっても意味が無いのでは

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:28:15.53 ID:HtKUs+LB0.net
勝手に日本のダート馬の為に海外が大レースを用意してくれるんだからそれでいいんじゃないの
特にケンタッキーダービーはアメリカでは日本の箱根駅伝並みに大人気なんだし

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:29:12.46 ID:n0AOwvty0.net
JCDを賞金5億で復活させろ
チャンピオンカップなんて要らん

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:29:34.15 ID:Bq1KPb/H0.net
雨が多くて馬場がアカンから

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:30:21.36 ID:vnlqhjlL0.net
キタサンブラック産駒やドゥラメンテ産駒、オルフェーヴル産駒は芝のジャパンカップは勿論、砂のチャンピオンズカップも狙える

一方で国内砂競馬は全く種牡馬価値がないからな
芝のジャパンカップはまず無理だし、チャンピオンズカップを勝てる馬を出せるかも怪しい
砂のチャンピオン達↓
サウンドトゥルー
コパノリッキー
ホッコータルマエ
ベルシャザール
ニホンピロアワーズ
トランセンド
エスポワールシチー
スマートファルコン
カネヒキリ

クロフネのように芝で実績がないと信用できないわ

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:30:35.31 ID:/1bb/Z/k0.net
ダートは日本では馴染みが無い
アメリカと中東は芝で競馬をもともとやってないとこから始まってるからまた別だろうけど

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:32:22.97 ID:6284xWQ50.net
>>20
JCダートが左遷されたのがチャンピオンズCでユニコーンSもこないだ左遷されたけど
人気があれば左遷なんてされないから単にダートはJRAでは需要が無いだけ

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:32:25.07 ID:cTrqSSlC0.net
そもそも右回りのダートが世界的に見てもガラパゴスだということに気付いたほうがいい

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:33:20.24 ID:WYliHcXq0.net
JCダートとか外国馬集まらなさすぎて招待止めたしな

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:34:32.50 ID:m0Y0mEbF0.net
>>22
だとすると日本のダート馬が海外大レースを総舐めするようになったとしても
日本では種牡馬としての需要は無いんじゃ無いの
海外では知らんが

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:35:41.16 ID:qrWvsqPe0.net
真面目にダートやってる国がアメリカと中東にしかないだけ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:35:51.47 ID:wd7rHKxt0.net
ダートはやきうと一緒でやってるとこが少なすぎるから

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:36:47.25 ID:F0n4k1y70.net
>>25
日本に外国馬なんて左回りだろうが右回りだろうが来ないんだからどうでもいいのでは
それにガラパゴスというならダートで直線に坂があったり直線が長かったり芝スタートとかの方がよっぽどガラパゴスだし

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:38:12.17 ID:a24jRJ6p0.net
>>29
ダートは一応南米でも盛んだが日本ではあまり知られていない、ってとこまでやきうと似ている

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:39:04.47 ID:vnlqhjlL0.net
>>27
それはわからんね
ヴィクトワールはオールウェザーだったし、海外ダートGIを勝った日本調教馬が種牡馬になったことがないからなぁ

ウシュバ、ソトガケ、ヤングからGI馬を排出できたら流れが変わるかもね

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:41:10.93 ID:bIIKpu650.net
ドバイWCの副題をジャパンカップダートに変えたら良かっただけだと思うが
中東はテルマソトガケのUAEダービーのレーティングを120に上方修正するよう進言してくれるぐらいダートでは日本に友好的らしいし

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:42:52.09 ID:lIDb/G7g0.net
日本でダートの大レースを仮にやったとしても外国馬が来てくれないからやる意味無いんだよね

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:42:57.86 ID:So+3Sc3E0.net
日本の競馬場にダートの大レースに相応しいコースがない

36 ::2024/05/11(土) 21:43:54.36 ID:bPtOwT/00.net
芝の大レースも海外で良いだろ
年末の大一番も中山なんかよりも香港で良いだろ

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:44:31.37 ID:ZUoJkdZn0.net
中東が酔狂なだけでそもそもダートで採算度外視の高額賞金レースなんて普通はやらない

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:49:00.96 ID:VDipyKry0.net
>>36
日本の競馬が世界一になったのは興行主としてのJRAが優れていてその象徴が有馬記念だからな
芝は海外に譲る必要なんかはビタ一文もないよ
その代わりダートはどうぞどうぞ、としているのはダートが発展してもJRAの興行には害しか無いからなだけ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:49:28.01 ID:t4kgmQTT0.net
なんで門別は右回りで作っちゃったんだろうな?

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:50:47.60 ID:dSq8LxTz0.net
>>39
門別は競馬場として最初から作られたわけではないからな
あれは苦肉の策

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:51:22.67 ID:VYpaDSkp0.net
https://twitter.com/kenshox5/status/1775122957138043213

https://twitter.com/kenshox5/status/1788852375077487028

アカウント作成だけで現金ゲット!!
下のは増量中だから急いで!’
(deleted an unsolicited ad)

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:55:02.81 ID:aQCkrpPK0.net
芝と違って日本に目標とするレースが存在しなかったから海外を間借りする形になっただけ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:58:24.22 ID:U5d73STd0.net
3歳はケンタッキーダービー
古馬はサウジC、ドバイWC、BCクラシック
JRAの芝GIに対抗するのに十分な賞金のレースがこれぐらいしかなくて
国内で芝に対抗するにも中途半端にしかならなかったからでは

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:59:16.46 ID:Hb92CTTw0.net
ケンタッキーダービーの雰囲気は日本では真似できない

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 21:59:26.47 ID:3/rP+TmZ0.net
フェブラリーS→芝スタート
チャンピオンズカップ→中京1800

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:01:38.48 ID:hSXrvdR+0.net
>>45
フェブラリーSは仕方ないけどチャンピオンズCの中京ダ1800はJRAが選んだ結果だからな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:03:21.79 ID:hqLkUvEk0.net
黒船の時だけ瞬間的に風が吹いたけど結局日本ではダートは盛り上がらないって結論に達しただけでしょ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:05:28.56 ID:7eFln9gQ0.net
じゃあ仮にウシュバとソトガケとエバヤンが日本のレースに出たとしても全く盛り上がらないで終わるでしょ
だったらBCクラシックで対決でいいのではってなるだけ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:06:43.21 ID:AGSVuW3a0.net
日本でダートのレースで盛り上がるは無理がある
もはやフォーエバーヤングもほとんど外国の馬だからな

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:08:23.94 ID:qKpfcnSY0.net
芝スタートのコースしか無理な時点で詰んでる

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:09:15.05 ID:DuBf5MeZ0.net
勝手に日本のダート馬なんかに高額賞金用意してくれる海外の主催者が居るんだからむしろラッキーでは

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:09:39.97 ID:zueRtx5K0.net
日本ででかいところ勝ちたいなら芝で活躍すればいいだけ
右回りのダート三冠なんて作った国のダート戦線なんて価値があるわけ無いだろ

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:10:36.26 ID:vsefMPGi0.net
>>50
日本では詰んでるだけでそれが賞金稼ぐには海外行くしか無いって流れに繋がったのだからよかったのでは

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:11:23.49 ID:/T5zxMv90.net
まずは帝王賞とその前哨戦を国際開放してやればいい

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:11:41.50 ID:T2VBs8WV0.net
ダートの世界基準コースがろくに無いからじゃね

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:12:45.80 ID:+/9kHur00.net
>>52
それにケンタッキーダービー勝つしか価値無いってなったのは良かったよ
もし左回りでダート三冠やられてなかったらそうならなかった可能性もあるのだから

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:14:30.49 ID:+iITngPV0.net
>>54
2033年には全ての地方交流重賞に外国馬が出走出来るようになる
それでもJRAのレースと同じで実際にはほとんど来ないだろうが

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:16:33.71 ID:MdrByO/e0.net
JRAがダート馬も芝走れってしたから日本の競馬が発展した
それに逆らうダート馬はどんなに強くても日本には必要無いというだけ

59 ::2024/05/11(土) 22:18:55.92 ID:mMITvrhY0.net
>>1
ウマ娘から競馬始めると
こういう不思議な事いうのが出てくる

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:20:22.69 ID:fM7vr7Wa0.net
一時的に地方競馬の売上は減るだろうけど2028年と言わず来年にも全てのJpnIをGIIIにして
順次レーティングで昇格させていった方がいいと思うけどな
2033年までに例外規定でJpnIをGIに昇格させていくという方針は成功するかはわからない

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:21:24.39 ID:5XOCbDMi0.net
>>59
そもそもウマ娘は海外レースは凱旋門賞しか無くなかったっけ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:21:27.18 ID:bJc/l4Vm0.net
世界のダート3大レースは
BCクラシック
ケンタッキーダービー
ドバイWC
だな
日本馬は上から2着2着1着してるという事実

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:21:41.36 ID:mMITvrhY0.net
>>なぜ …海外でやる流れになったのか?

って、元々、日本にはダートの大レースがなかったかし
ダートはそれほど盛んじゃないから
より賞金が大きく価値の高いレースを求めて
海外に行くのは自然の流れだろ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:24:40.81 ID:DIal2nIx0.net
日本のレースに外国馬が来るというのが上手く行かなかったから
むしろ日本馬が海外のレースに行った方がいいってなっただけ
ただし芝は日本の大レースが優先だからドバイと凱旋門賞しかそれが上手く行かなかった

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:25:41.82 ID:pGe24Y6p0.net
>>62
今はサウジCも加えて4大レースとする方が主流

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:25:43.83 ID:/T5zxMv90.net
APCで一斉にJpnX→GXの置き換えをしていいという確約を海外からもらってるならいいけど
日本グレード格付委員会止まりの話だったら作戦ミスしたの誰だよって叩かれる問題ではある
まあ流石にその程度の根回しはしてるだろうけど

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:27:31.73 ID:mMITvrhY0.net
>>1 は リアルタイムでクロフネを見ていなくて
あとからクロフネのJDダートを見たら
「すげー盛上がってたんだな
(海外から強い馬も来てたし)
なのに、今はショボくなった・・・」

って思うのも無理はないかな?

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:29:59.90 ID:Kc/9UPZm0.net
>>67
JCダートはクロフネだけの一発屋だからな
最終的にJRAが左遷したのは妥当な判断だっただろうね

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:30:23.35 ID:rY9KiLEH0.net
誤)なぜダートの大レースは全て海外で
正)なぜ大レースは全て海外で

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:34:11.94 ID:eq41Xoc50.net
ただ最近
ノーザンも社台も本気にダート馬作り始めた気がする

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:34:14.66 ID:F9OIrPKT0.net
クロフネが日本のダートを発展させるかと思ったがフライトラインと同じで却って衰退を招く元凶となった

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:36:46.22 ID:8C2So9hY0.net
ダートのケンタッキーダービーやサウジCドバイWCBCクラシックの方が
むしろ世界と覇を競うという形では自然な気がするけどな
芝にも凱旋門賞があるけどちょっとガラパゴスすぎる感じがある

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:37:19.64 ID:fn6xgs6T0.net
需要がないから、以上終わり
もともとフェブラリーエスだってG3のハンデ戦だし
日本ではダートはそもそもが格が低い

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:40:24.26 ID:kRbv8gyJ0.net
>>73
海外で日本のダート馬が活躍するようになった昨今でもそれらの馬が日本で必要な訳じゃないからな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:42:34.15 ID:GnuRly8h0.net
ダート種牡馬はアメリカから買うけどそれで出たダート馬は外れだからな
何故か日本の芝に必要なスピードはアメリカのダート馬からしか得られないという考え方

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:42:54.94 ID:wfznWYt00.net
昭和の匂いしかしない書き込みばっかとかどんだけ高齢化しとるんだ?競馬板

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:43:51.27 ID:GHgkhYjM0.net
>>76
若い奴はみんなあっち行っちゃったから必然的にこうなっただけ

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:45:50.06 ID:lQVti6OY0.net
ダートに昭和も令和も無いと思うが
現代でも日本ではダートは馬場保護としてしか必要とされていないのは事実だし

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:51:46.13 ID:BTuZlxOu0.net
ケンタッキーダービーは日本ダービーよりも盛り上がってるからな
あれを日本のダート三冠でやれは絶対に無理

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:52:25.50 ID:T2VBs8WV0.net
こっちで言うと有馬記念みたいなもんだししゃあねえわ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:54:30.63 ID:rY9KiLEH0.net
ダートが無くなったら基本的に繋ぎが立ってるとか身のこなしが
硬い馬とかが浮かばれなくなる

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:56:22.02 ID:gSzOBkqn0.net
>>81
ダートは馬場保護としてはJRAが無くすことは無いだろうし
ダートの大レースは海外でというJRAの方針は別に問題無いと思うけどな

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:56:39.69 ID:x+uIDQ/w0.net
一番の問題って日本のダート専用種牡馬では世界のダートの頂点狙えないこと

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:59:51.29 ID:rCwy0UyZ0.net
>>83
かといってエンパイアメーカーとフォーティナイナーとヨハネスブルグが日本に居たけどそいつらは日本ではダートの名馬は産まなかったし
やはり海外ダートの大レースで向こうのダート一流馬に対抗出来るのは日本では芝種牡馬しかいないのでは

85 ::2024/05/11(土) 23:06:21.42 ID:mMITvrhY0.net
>>76
爺叩きすると何か頭が良くなったような錯覚に陥る病

だって、スレタイが、なぜ〜流れになったのか?
だから、昔の話をするしかないだろ
それに、日本のダートが強くなったのは
平成からだから。
昭和叩きはトンチンカンだぜよ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:06:46.97 ID:4sffbeqM0.net
仕方の無いことだけど日本のダート馬が向こうで活躍してもあまり日本馬の活躍という感じがしないのは残念なことではあるね
まあ向こうに移籍しないだけマシか

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:09:33.69 ID:XWOIoV9U0.net
>>85
昭和時代はそもそもダートはGI自体が存在しなかったからな
ダート馬は冷遇されてると今も言われるけど昭和のダート馬の冷遇されっぷりはこんなもんじゃなかった
ちょっとでも活躍するとダートで走れるレースが無くなって否応無く芝走るしか無かったからな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:11:25.95 ID:SEZmexuQ0.net
賞金を国際基準にして3億にすればいい話だよな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:11:52.33 ID:WuKflZs40.net
トップクラスは国内より海外を優先する流れはできてしまってるのは寂しい気がするな
世の中お金が全てなんだろうか

90 ::2024/05/11(土) 23:14:01.92 ID:mMITvrhY0.net
賞金がケタ違いすぎるし。。。
でも国内組も今年は面白いよ
アマンテビアンコとかラムジェットとか
東京ダービーは盛上がる

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:18:15.18 ID:BAfqrHam0.net
>>52
ダートクラシックの3冠目は左回りの盛岡競馬場にすべきだった

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:20:14.87 ID:/T5zxMv90.net
>>89
ドバイの路線が確立した後では大阪杯の評価が上がらないのと一緒じゃないかな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:27:03.63 ID:SEZmexuQ0.net
意外と海外のダート馬が弱くて日本馬が通用するのが悪い

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:28:03.72 ID:x+uIDQ/w0.net
ゴリマッチョが極限サバイバルレースする海外のダート頂上決戦
芝との一番の違いは牝馬みたいな雑魚の出番がほぼないこと
レモンポップみたいな耐久力のない貧弱なダート馬も大抵海外でボコられるのが恒例
日本のダートはサバイバルレースにならんから大レースをやらなくていい 無駄

芝は凱旋門賞だろうかKGだろうがJCだろうが有馬だろうが牝馬が圧勝しまくるので牡馬としての格がない
牝馬でも走れる条件でレースされてもな もっとタフな条件でレースしてくれ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:30:34.12 ID:o71gwVKx0.net
海外のダートレースだとやはり耐久力があるほうが有利なんだろうか

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:30:40.59 ID:jRP0rchD0.net
賞金が桁違いだから仕方ない

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:35:08.37 ID:x+uIDQ/w0.net
海外ダートに近づけるにはハイペース耐久戦を標準にすること
少なくともG1は完全前傾の超ハイペースを目指せ
日本のダート路線は芝の落ちこぼれが多く、そもそもの追走力がない
全部がそうではない ハイペース耐久戦に強い奴もいるが日本のゆるいラップだと全力発揮できず埋もれる
ダートの世界で牝馬が通用していたら疑った方がいい
レモンモップやミックファイアみたいな雑魚が調子コケるのもクソぬるいペースが原因
レモンモップなんて牝馬のギルテッドミラーと大差ない時点でダート馬としてはまがい物決定だ

総レス数 153
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200