2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜダートの大レースは全て海外でやる流れになったのか

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:42:54.94 ID:wfznWYt00.net
昭和の匂いしかしない書き込みばっかとかどんだけ高齢化しとるんだ?競馬板

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:43:51.27 ID:GHgkhYjM0.net
>>76
若い奴はみんなあっち行っちゃったから必然的にこうなっただけ

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:45:50.06 ID:lQVti6OY0.net
ダートに昭和も令和も無いと思うが
現代でも日本ではダートは馬場保護としてしか必要とされていないのは事実だし

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:51:46.13 ID:BTuZlxOu0.net
ケンタッキーダービーは日本ダービーよりも盛り上がってるからな
あれを日本のダート三冠でやれは絶対に無理

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:52:25.50 ID:T2VBs8WV0.net
こっちで言うと有馬記念みたいなもんだししゃあねえわ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:54:30.63 ID:rY9KiLEH0.net
ダートが無くなったら基本的に繋ぎが立ってるとか身のこなしが
硬い馬とかが浮かばれなくなる

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:56:22.02 ID:gSzOBkqn0.net
>>81
ダートは馬場保護としてはJRAが無くすことは無いだろうし
ダートの大レースは海外でというJRAの方針は別に問題無いと思うけどな

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:56:39.69 ID:x+uIDQ/w0.net
一番の問題って日本のダート専用種牡馬では世界のダートの頂点狙えないこと

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 22:59:51.29 ID:rCwy0UyZ0.net
>>83
かといってエンパイアメーカーとフォーティナイナーとヨハネスブルグが日本に居たけどそいつらは日本ではダートの名馬は産まなかったし
やはり海外ダートの大レースで向こうのダート一流馬に対抗出来るのは日本では芝種牡馬しかいないのでは

85 ::2024/05/11(土) 23:06:21.42 ID:mMITvrhY0.net
>>76
爺叩きすると何か頭が良くなったような錯覚に陥る病

だって、スレタイが、なぜ〜流れになったのか?
だから、昔の話をするしかないだろ
それに、日本のダートが強くなったのは
平成からだから。
昭和叩きはトンチンカンだぜよ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:06:46.97 ID:4sffbeqM0.net
仕方の無いことだけど日本のダート馬が向こうで活躍してもあまり日本馬の活躍という感じがしないのは残念なことではあるね
まあ向こうに移籍しないだけマシか

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:09:33.69 ID:XWOIoV9U0.net
>>85
昭和時代はそもそもダートはGI自体が存在しなかったからな
ダート馬は冷遇されてると今も言われるけど昭和のダート馬の冷遇されっぷりはこんなもんじゃなかった
ちょっとでも活躍するとダートで走れるレースが無くなって否応無く芝走るしか無かったからな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:11:25.95 ID:SEZmexuQ0.net
賞金を国際基準にして3億にすればいい話だよな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:11:52.33 ID:WuKflZs40.net
トップクラスは国内より海外を優先する流れはできてしまってるのは寂しい気がするな
世の中お金が全てなんだろうか

90 ::2024/05/11(土) 23:14:01.92 ID:mMITvrhY0.net
賞金がケタ違いすぎるし。。。
でも国内組も今年は面白いよ
アマンテビアンコとかラムジェットとか
東京ダービーは盛上がる

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:18:15.18 ID:BAfqrHam0.net
>>52
ダートクラシックの3冠目は左回りの盛岡競馬場にすべきだった

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:20:14.87 ID:/T5zxMv90.net
>>89
ドバイの路線が確立した後では大阪杯の評価が上がらないのと一緒じゃないかな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:27:03.63 ID:SEZmexuQ0.net
意外と海外のダート馬が弱くて日本馬が通用するのが悪い

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:28:03.72 ID:x+uIDQ/w0.net
ゴリマッチョが極限サバイバルレースする海外のダート頂上決戦
芝との一番の違いは牝馬みたいな雑魚の出番がほぼないこと
レモンポップみたいな耐久力のない貧弱なダート馬も大抵海外でボコられるのが恒例
日本のダートはサバイバルレースにならんから大レースをやらなくていい 無駄

芝は凱旋門賞だろうかKGだろうがJCだろうが有馬だろうが牝馬が圧勝しまくるので牡馬としての格がない
牝馬でも走れる条件でレースされてもな もっとタフな条件でレースしてくれ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:30:34.12 ID:o71gwVKx0.net
海外のダートレースだとやはり耐久力があるほうが有利なんだろうか

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:30:40.59 ID:jRP0rchD0.net
賞金が桁違いだから仕方ない

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:35:08.37 ID:x+uIDQ/w0.net
海外ダートに近づけるにはハイペース耐久戦を標準にすること
少なくともG1は完全前傾の超ハイペースを目指せ
日本のダート路線は芝の落ちこぼれが多く、そもそもの追走力がない
全部がそうではない ハイペース耐久戦に強い奴もいるが日本のゆるいラップだと全力発揮できず埋もれる
ダートの世界で牝馬が通用していたら疑った方がいい
レモンモップやミックファイアみたいな雑魚が調子コケるのもクソぬるいペースが原因
レモンモップなんて牝馬のギルテッドミラーと大差ない時点でダート馬としてはまがい物決定だ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:39:29.84 ID:jRP0rchD0.net
>>97
この前のケンタッキーダービーのラップ
前半5F:58.79
後半5F:64.55
まぁ典型的なアメリカの前傾ラップだな

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:54:18.20 ID:wfznWYt00.net
老害言われて顔真っ赤ばっかじゃないかw

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/11(土) 23:57:42.61 ID:QDZ86g4W0.net
>>98
典型的っていうけどたまにじゃなく毎回ここまで前傾になるのはアメリカでもケンタッキーダービーくらいだぞ
20頭立てとかになるレースが他にないし他は大体平均ペースからやや前傾くらい

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 00:02:00.34 ID:bi7p2kso0.net
>>88
馬券売り上げ的に地方じゃ東京大賞典くらいしか無理な賞金だろ
中央のG1はコースと時期に問題があるし1着賞金3億にしても今と変わらんよ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 00:08:29.74 ID:js90G02x0.net
ヨーロッパにもねーじゃん

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 01:03:29.80 ID:SYwp6rpT0.net
欧でやらないから欧に倣った中央もで軽視なんだよすっこんどけこのウマ

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 02:11:38.14 ID:R9biqdLJ0.net
円安ジャップじゃ賞金出せない

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 02:20:02.17 ID:/JzI9xs50.net
ぶっちゃけ日本のダートレースに格がない
まだ海外からくるコリアカップのがある

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 02:21:00.50 ID:/N90qVH20.net
アメリカもヨーロッパも日本より遥かに賞金安いからな
採算度外視でやってる中東なんて比較にならないから結局日本が一番興行として成功してる

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 04:10:19.95 ID:ulW0fHQn0.net
左回り2000mでまともなコースが盛岡だけじゃ仕方ない

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 05:35:48.80 ID:M035Wwp+0.net
フェブラリーの人気のなさを考えても、中京に左遷するくらいで結果的にちょうど良かった
時代は代わった
府中G1に戻しても結局ステップレース扱いだからしょっぱい府中G1増えるだけ

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 06:23:57.38 ID:xieLPRZQ0.net
日本のjraのダートは坂があるから、底力を試すには絶好のチャンスなんだよ。
jraのダートで好走した馬が海外挑戦で結果を出すのは当然と思う。
日本馬が海外で何故活躍できるのかの秘密を知られないためには
日本に大レースがないことが幸いするかもしれない。

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 06:31:29.34 ID:3XSWq4c00.net
中央のダートはあくまで芝の2軍だからな
賞金額からもそれは明白
サウジドバイアメリカは逆だから当然そっち行くだろうよ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 06:43:10.19 ID:8BKKTP8B0.net
帝王省と東京大賞典は権威あるでしょ
JRAのダートG1は意味がないけど

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 06:44:00.11 ID:xieLPRZQ0.net
地方競馬の厩舎や馬主も出来れば、サウジカップやワールドカップやブリーダーズカップに
出走したいから、益々、JRAのダート重賞に出てきて実力試しするだろう。

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 06:45:31.84 ID:8BKKTP8B0.net
レーティング取りたいならそうかもね

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:05:11.62 ID:ARoi9qno0.net
確かにサウジダービーUAEダービーに間に合わなかった馬がサウジドバイBC出るためにはレーティング獲得目当てで国内ダートG1走らないといけないからある程度は盛り上がるだろ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:06:41.88 ID:p2lojd+00.net
そもそも芝でも日本に来る馬なんて数頭じゃん
芝もダートもガラパゴス

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:14:56.67 ID:4zaRw/oY0.net
海外のダートに通用する馬はどんどん海外行きなさいと
しかし、日本の砂ダートで強い馬が海外ダートでも通用してしまっているからね
以外と?砂とか土?とか強いダート馬には関係ないのかも知れない
寧ろ私見では砂を被る事、キックバックに強い、精神的に強い馬が強いダート馬なんだろうと思う

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:23:30.83 ID:uvkLOECf0.net
まずは砂じゃなくて土に変えろ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:25:44.70 ID:8BKKTP8B0.net
ウシュバ、ソトガケ、エバヤンがJRAのダートG1に見向きもしないからね
これからはチョコボローテ+帝王賞がダート中距離の王道

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:26:48.62 ID:k+SZMEvQ0.net
>>117
まだこんなこと言ってる奴いるのか…

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:31:16.42 ID:sSkDz6ih0.net
日本ももっと賞金上げれば盛り上がりそうだけどなあ

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:33:59.90 ID:H3R1zZ+H0.net
盛岡をもっと有効的に使えよ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:39:39.35 ID:4zaRw/oY0.net
今や芝よりダートの方が世界が近いんじゃないの
マルシュロレーヌがBCディスタフを勝ってその時代の扉を開けた。
やはり挑戦なくして勝利なし、矢作さんは海外ダートのパイオニアだよね。

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:43:30.87 ID:8BKKTP8B0.net
矢作のジャスティンは海外が合わなくて全盛期を棒に振ったけどな
でも先駆者なのは認める

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:45:20.84 ID:8BKKTP8B0.net
>>120
ウシュバテソーロ引退記念国際招待東京大賞典1着賞金5億円とかやれば、海外からも有力馬が来ることだろう

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:54:35.10 ID:8BKKTP8B0.net
>>121
旧盛岡競馬場ならともかく。。

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 08:59:43.95 ID:xieLPRZQ0.net
JRAのダートG1は海外の大レースと日程が被るから、ウシュバとかは出んわな。

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 09:15:21.49 ID:hNBlpaUN0.net
http://eiketu.fc2.net

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 09:20:02.38 ID:L7gI4ALC0.net
テスツ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 11:38:58.10 ID:SFg+aheN0.net
>>124
右回りコースのレースに来るわけ無いだろニワカ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 12:06:16.40 ID:8BKKTP8B0.net
>>129
金には集まるよ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 12:14:18.01 ID:sSkDz6ih0.net
有力馬の陣営はお金だけが目的なんだろうか

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 13:02:46.40 ID:3JMSFyBj0.net
>>1
芝の大レースもない日本

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 13:22:21.08 ID:bi7p2kso0.net
>>131
まあアメリカの1流馬でも血統がイマイチとかよほどでないと種牡馬として人気にならない遅咲きとかなら金で来ると思うよ
日本のダート馬がそうだが血統とかその国の中での事情とかで種牡馬価値(数的な需要ではなく値段価値)がそこまでだから長々走るわけで
今みたいな1億2億程度じ来ないだろうけど

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 13:58:09.16 ID:/Pcpxlam0.net
>>1
むしろ日本で大レースってなんかあんの?レーティング高いけど国内で回してるだけだしガラパゴス競馬なんだから
芝ダート問わずチャンピオンレースなんて存在してないでしょ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 13:59:07.17 ID:8VUm6QyE0.net
始まりから海外でじゃねーか
まるで昔は日本でやってたみたいな言い方だな

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 14:25:52.57 ID:11UvritC0.net
賞金がちがうし

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 14:46:57.89 ID:Sf+ScMTg0.net
まず中央のダートG1が1600と1800の2つしかないってやる気のなさが

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 15:08:32.58 ID:SWHrOYD40.net
>>118
検疫で輸入5日着地3週の合わせて約4週間はトレセン使えないから国内に戻すとまともな調教ができないし

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 15:12:49.94 ID:jVusKHMw0.net
いつになったら日本のG1はその名前通り国際レースらしくなるの?
まずはここからだな
安田記念は久々にそれらしい馬がようやく1頭来そうだけど
欧米のG1馬4頭含む5頭の外国馬が来た30年前の安田記念には敵わない

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 15:52:21.38 ID:sgyDDBUT0.net
ダートの大レースなんて昔からないだろ
1はどこの並行世界から来たんだよ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 18:15:25.37 ID:bTC8PZ+r0.net
>>137
2つはいいにしても1600と1800ってなんやねんってなるな。
米国牝馬路線が1400と17〜800多いみたいだし、見習ってフェブラリー1400にすりゃいいのに

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 18:25:02.57 ID:Qj8SH1iw0.net
>>1
人気ねえからだろ
言わせんな恥ずかしい

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:16:34.88 ID:ZZqSg0V00.net
>>139
レベルが上がれが上がるほど適正ゲーになって地元が圧倒的優位だからしゃーないんじゃないか

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:36:53.97 ID:XQiKAAuv0.net
>>62
ケンタッキーダービーは3着やろ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:37:45.40 ID:2bIj7wld0.net
牝馬でも楽勝できる凱旋門賞、KG、JC、有馬

牝馬の参戦すら稀、掲示板すら稀なBCクラシック、ドバイWC、サウジC

最高格のレースに雑魚牝馬ががしゃしゃり出てくる芝のレベル高いわけではない
レベルが高いならどうぞダートの最高格のレースも勝ってくださいって話だからな
牝馬なら捨てるものがないのに参戦すらしてこない
芝のレべル高いとか低いとかダートのレベルが高いとか低いとかでなくそういう適性というだけ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:39:25.91 ID:03ZyUz9L0.net
https://twitter.com/kenshox5/status/1775122957138043213

https://twitter.com/kenshox5/status/1788852375077487028

アカウント作成だけで現金ゲット!!
下のは増量中だから急いで!◇
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:41:38.12 ID:2bIj7wld0.net
芝のように雑魚牝馬でも牡馬と戦えるほどダートは生ぬるい世界ではない
牝馬では通用しないゴリマッチョダート界は牝馬でも稼げるようにレース体系を整えるのが先
ダート向き牝馬の活躍先がない ダート血統牝馬は叩き売られる

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:45:02.58 ID:luxUW1AN0.net
日本では砂(すな)。
って言われてるからじゃない?

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 20:55:04.35 ID:tzuldPhY0.net
日本は芝メインだぞ?
ジャパンカップが世界最高のレースにまで上り詰めたのだから方向は間違っていなかった
ダートはスピードのない馬を買ってしまった場合の救済の目的があり別に頂点なんて目指してない

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 21:25:59.92 ID:jVusKHMw0.net
>>149
スピードがない馬ってアホかw
繋ぎが立ってるとか歩様が硬いとか芝じゃ能力発揮できない馬だろ
JCが世界最高とか言ってるんだから競馬知らないのも仕方がないけど

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 21:27:15.88 ID:v7ucBT3t0.net
アメリカのダートに一番近いのは川崎

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 22:24:57.18 ID:QeLt7tvO0.net
>>150
にわかの馬鹿に触るな

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/12(日) 23:30:50.46 ID:GJu35DE10.net
ジャパンカップデー復活して国際競争新設しまくってJC賞金10億にすればいい
JC 10億
JCダート 5億 ダ2100
JCマイル 1.8億 1600
JCスプリント 1.8億 1200
JCゴールドカップ 1.2億 3200
JCディスタフ 1.8億 2200牝馬
JCジュヴェナイル 1.2億 2歳戦

総レス数 153
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200