2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スピードとスタミナって同じものだよね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/18(火) 18:13:58.99 ID:a34D8OWn0.net
一定区間においてスピードを持続する能力がスタミナなんだから結局スピード=スタミナでいいんだよね?

382 ::2024/06/20(木) 17:32:37.19 ID:VcZ0hDmI0.net
>>381
頭の悪さは流石にお前に譲るよ

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 17:50:25.22 ID:Ligq/FGg0.net
ダビスタのせいで最初はスピードとは直線の瞬発力ある馬と勘違いしてた

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:01:34.04 ID:lJHoE7fM0.net
スタミナは馬の性格によるものが一番大きい。
だから、=スピードとは ちょっと違うと思う。

385 ::2024/06/20(木) 18:03:52.75 ID:VcZ0hDmI0.net
ある意味ゲームというかスピード、スタミナ別のパラメータが存在するという考え方がスピードガー、スタミナガー脳を拗らせたって感じかな
レースを見ればスピードとかスタミナとかが別々に存在する訳じゃないのは分かる筈だ

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:08:57.69 ID:eiPcWHeQ0.net
>>380
何も追走してない逃げ馬の巡行スピードは何て言うの?

387 ::2024/06/20(木) 18:09:30.66 ID:xqRksBel0.net
1000と3000って人間でいう100メートル走と400メートル走くらいの差やろ
競馬で長距離といってもフルマラソンとは全然違う

388 ::2024/06/20(木) 18:11:20.69 ID:VcZ0hDmI0.net
>>386
逃げ馬だって自分の追走(先行?)スピードより速く走ればスタミナをロスすることになるから全く同じ道理でしょ
呼び方はご随意に

389 ::2024/06/20(木) 18:16:37.72 ID:VcZ0hDmI0.net
スタートから脚を使ってハナを取りに行くケースとかあるでしょ逃げ馬は
よくある事例
補足しとくね

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:17:30.15 ID:eiPcWHeQ0.net
>>388
追走してない追走に何の道理があるんだ?

391 ::2024/06/20(木) 18:18:33.06 ID:VcZ0hDmI0.net
>>390
言葉の揚げ足取りは勘弁ね
中身が全くない

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:24:26.87 ID:eiPcWHeQ0.net
>>391
揚げ足取りも何も>>380に対する全否定だろうに

393 ::2024/06/20(木) 18:35:56.34 ID:vJd3qBQM0.net
言葉遊びとかやめてくんないか
この高尚な?スレに

394 ::2024/06/20(木) 18:48:23.06 ID:vJd3qBQM0.net
「3200なら」ディープの追走スピードはズバ抜けています!
こう言って欲しいのかな

これ最高、このスレの白眉だね

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:48:47.24 ID:SC96C+nt0.net
>>379
>>385
今のウイニングポストはそういう考えでゲームを作っているな

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:50:16.62 ID:BsP5aEA40.net
30年くらい前にその当時フルマラソンでトップクラスだった谷口浩美選手と、
100mランナートップレベルの選手が、

「何メートルで互角の走りになるか?」という実験企画があって、
丁度1000mでゴールほぼ同着になった つまり馬で言うと2000m〜2400mくらいの間ってことだ

1000mを超えると基本的にマラソンランナーが上に行く
1000m以下なら基本的に100mランナーのスピード力がアドバンテージを持つ
1500mが得意だった瀬古タイプスピードも兼ね揃えたタイプは例外だったな

人間の100m競争に匹敵する馬のレースは1ハロン〜150mだから、結局競馬に人間のような極端な短距離走は無く、
1200mが電撃戦と言っても所詮人間で言う600m〜800mくらいの距離
その距離は1000m以下だから100mでも強い選手が有利、故のスプリンター性質の馬が強いのは筋が通る
スプリンターが2000mを超えると全く勝てなくなっていくのも道理だ
これを考えると3000m以上で強かったナリタブライアンは故障後劣化した状態で、
チャンピオンクラスではないと言えどスプリント専門の馬何頭かに先着して4着はかなりの能力と言える

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 18:58:07.69 ID:WLE4rYul0.net
格闘技見ろ

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 19:04:00.67 ID:oXKEjrRd0.net
イクイノックスの天皇賞秋のラップタイムはスタート後の400からはほぼイーブンペースで最後がやや垂れる感じになってるだろ
走破タイムが今後ますます早くなると、よりペース走的になる
タイムは早くなってるのにスピードがあると言うのかスタミナがあると言うのかもうわかんねーよな

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 19:04:36.50 ID:BsP5aEA40.net
あと個体で完璧に短距離性質の筋肉、長距離性質の筋肉と決まってるわけじゃないよ

自分で10年以上かけて実験してみたのだけど、まず5年間は1時間以上の連続運動、ランニング、ウォーキングを毎日欠かさず5年続けてみた
短距離運動は200mの坂道ダッシュ
最初きつかったが持久力がついていくにつれ200mを結構楽に駆けあがれるようになった

後半5年はトレーニング方法を大幅に変えた
総運動量・時間は変えず、連続運動を排除して、短時間瞬発系動作の繰り返し
長時間ランニング、ウォーキングは一切禁止
ダッシュも200mではなく50mをその分4本走って総距離を合わす
200mダッシュ5本分なら50mダッシュ20本という事だ
ジャンプ20秒で10回などインターバルでやって瞬発系トレーニングしかやらない

その結果、同じ2時間運動で消費エネルギー、体力は変わらないのだが何が変わったか
楽に走れるようになった200m坂道ダッシュが滅茶苦茶きつくなった
反面100mのスピードが上がって、11秒台後半だったのが10秒台後半まで上がった

つまり個体で筋肉質が固定されているのではなく、トレーニングの性質である程度筋肉の能力に変化をもたらす、
その状況に適応させることが可能という事だ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 19:29:04.15 ID:xneosxUG0.net
>>387
サラブレッドは100m平均で時速80キロを超えるスペックがあるのに、1000mレースでもそんなペースを維持するのはとても無理だ
人間でいう400mと1600mぐらいの差なのかね

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 19:38:13.07 ID:46KOfpbK0.net
>>375
仮定に仮定を重ねた仮説の下で仮定に仮定を重ねた別の仮説の起こり難さ度合いを測ってその別の仮説を肯定(支持)できるかってのが統計的エビデンスってやつなのでなあ
仮定が満たされていない研究や、別の仮定があり得るのにそれを否定出来てない研究では強い主張は出来んのよ
○○が交絡因子と考えられる、××がバイアスの可能性がある、だから調整しろ、ってのは査読の頻出指摘

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 19:39:04.13 ID:SC96C+nt0.net
疲労がたまって行くからだろうか。最後の直線で追いまくっているのに
時速60キロ台が相場だよな

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 20:55:18.02 ID:Qaw5e/hC0.net
なんでこんなバカみたいなのが流行ってんの
ゲームだけしてろよ

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 21:22:06.91 ID:eiPcWHeQ0.net
>>401
統計の場合、条件を限定しないといくらでも妄想理論作れちゃうからね
だからってそんな妄想因果がありえない事はこれこれこういうデータで証明できるよなんて一々やらされるのって可哀そうよね

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 21:42:55.83 ID:QYcUfDFF0.net
>242
>馬≒車 とすると 車毎に「ガソリンタンクの満タン容量」が違うんだよ 
>それが「スタミナ量」

いやだからぁ、
スタミナをガソリンタンクの容量に例えるのは間違いなんだってばw(😅)
>>128を読んどらんのか?

そもそもサラブレッドはどの馬もガソリンタンクがパンパン満タンに入っていて
競馬の1レースで使うガソリンの量はたかだか全容量の1/3程度でしかないんだ罠
走行中にガス欠が起こっているわけではないんだ罠
とどのつまり
ガソリンタンクの容量の大きさの差で馬のスタミナの差が出ているわけではないってことだ罠(🤒)

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 21:54:38.69 ID:QYcUfDFF0.net
>>247
>この場合ガソリンにあたるものは何だ?

それは主にグルコースとグリコーゲンだ罠(🤓)

>確か競走馬の最大のエネルギー源は呼吸によって取り込まれた酸素だったと思うけど

いや違う罠
エネルギー源、つまりガソリンに当たるものは主に糖や脂肪だ罠
競馬において最も手っ取り早くエネルギー変換できるのが糖、つまりグルコース・グリコーゲン

この燃料がいくつかの代謝回路を経てピルビン酸になり、ピルビン酸がワンチャンミトコンドリアでアセチルコエーになる
アセチルコエーはTCA回路に入りその先の電子伝達系という反応系で初めてエネルギー通貨・ATPが合成される
この際にできる水素を受け取る働きに酸素が必要となる

つまり酸素はエネルギー源ではなくて
糖を分解してエネルギーを生み出すその最終段階での反応を進める働きをしているんだ罠(🤒)

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:06:03.11 ID:KfDhrA9q0.net
人間の走りの場合はスピードがスピードの3乗以上で単位時間当たりエネルギー消費が増加するというが、
加速のスピードも重要だろう。
早く加速するほど、エネルギー消費は多分乗数的に上昇する。
レースに勝てる馬は速すぎない適度な加速スピードを持っているということではないか?
現役時代のイクイノックスやキズナも天才的な加速力は無かった気がするんだが。

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:11:37.21 ID:QYcUfDFF0.net
>>340
>正しい解釈を一生懸命書いてくれたけど、そこらへん知ってる上で書いてるんだわ

えええぇぇ(😱)、知ってる上で書いてるぅ?(😅)
意味がわからないんだけど、知ってる上でわざと間違ったことを逆張りして書いたってこと?(😳)
これなんだけど↓

>その残りの距離で脚に乳酸溜めるような走りしてたらドンドン最高速は出せなくなっていくし、

最高速を出すような走りをするためには無酸素系を高出力で稼働させなければならない
糖分解の最大活性はミトコンドリアの酸化活性よりもはるかに高いので
そうなると必然的に乳酸は蓄積するんだよ?
逆に言えば乳酸を溜めないような走りでは最高速は出せないってことね

まず大前提として乳酸は疲労物質ではないので
最高速が出せなくなっていく原因は乳酸が溜まっていることではないということ
お前はまずそれを理解しなければならない

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:14:29.42 ID:QYcUfDFF0.net
↑失礼アンカーミスった(😅)
>>349宛てな

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:17:31.74 ID:eiPcWHeQ0.net
>>408
だから分かってる上でそう表現してるんだが?

>最高速を出すような走りをするためには無酸素系を高出力で稼働させなければならない
>糖分解の最大活性はミトコンドリアの酸化活性よりもはるかに高いので
>そうなると必然的に乳酸は蓄積するんだよ?
>逆に言えば乳酸を溜めないような走りでは最高速は出せない
だからこそ、おまえさんのこの主張と同じ結論になってるだろ?

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:18:09.74 ID:QYcUfDFF0.net
>>349
お前の>>265の記述

>乳酸溜めないような走りでどれだけ速度出せるかってのがスピードとスタミナの関係になるよねえ

↑これも内容が完璧におかしい
乳酸をほとんど溜めないような走りってのはほぼほぼ有酸素系だけの走りになるから
その運動負荷ではスピードとスタミナの関係以前に既に競馬ではないけど?(🤔)

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:20:00.67 ID:eiPcWHeQ0.net
>>411
有酸素系から無酸素系に切り替わるAT値はトレーニングで上限上がってくのは知ってるだろ?
何がおかしいんだ?

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:21:55.31 ID:9nDIkOOC0.net
>>412
馬でもしているの?

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:22:04.67 ID:QYcUfDFF0.net
>>410
いやお前の主張と俺の主張は間逆じゃね?(😳)

お前の主張
「乳酸溜めるような走りしてたらドンドン最高速は出せなくなっていく」

俺の主張
「乳酸溜めるような走りをしなければ最高速は出せない」

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:25:27.85 ID:ZnWJSxvq0.net
同じだったらカルストンライトオでも天皇賞春勝てるんやろうなと

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:26:08.45 ID:eiPcWHeQ0.net
>>414
最高速出さなきゃ乳酸は溜まらないっていうなら真逆だろうけど、
最高速出さなくても乳酸は溜まるし、そんなことしてたら最高速出す前にヘタるのは当然の話じゃね?
乳酸溜めるような走りをしなければ最高速を出せない事を否定する意味なんて微塵もないぞ?

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:31:31.40 ID:eiPcWHeQ0.net
>>413
AT値なんて言葉も運動理論もない昔から効率は別としてAT値が上がるようなトレーニングはしてただろ
なんならマラソン始めた古代ギリシャのランナーですらやってただろうに
それでなんで馬の調教でAT値が上がるようなトレーニングがされてないと思うんだ?

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:34:13.65 ID:QYcUfDFF0.net
>>412
>有酸素系から無酸素系に切り替わるAT値はトレーニングで上限上がってくのは知ってるだろ?

LTは個人差がありトレーニングで上がるものだが有酸素系から無酸素系に切り替わるのがLTというのは間違いだ罠(🤒)
LT強度でも有酸素系も普通に同時稼働しているんだ罠(🤒)

LTから体の負担が高まるというのは確かだけどな
その理由は糖分解の高進、アドレナリン分泌高進、速筋線維の動員、血中カリウム濃度上昇など

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:35:25.52 ID:QYcUfDFF0.net
>>412
ちなみにお前のこれ↓、完璧な間違いな(🤒)

>AT値超えた運動強度じゃ短時間しか出力を維持できない事には変わりないから特に反論でもないんだろうけどさ

↑人間のマラソン選手レベルで言えば道中はほぼほぼLTを超えた運動強度で走っているんだ罠
LTの上の運動強度にOBLA(血中乳酸濃度4mmol/L)があるんだけど
一流のマラソン選手で道中の運動強度はちょうどOBLAくらいね
で、 競馬のレースにおいて走行中のサラブレッドの血中乳酸濃度は20mmol/Lを超えることも珍しくないんだ罠

とどのつまりLTを超えると短時間しか出力を維持できないってのは大間違いね(🤒)

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:40:19.75 ID:QYcUfDFF0.net
>>416
>お前の主張
>「乳酸溜めるような走りしてたらドンドン最高速は出せなくなっていく」

いやお前のこれ↑って
「乳酸溜めるような走りをしてたら最高速は出せない」んって言ってるんだから
そうするためには超低出力で走らなければならないんだから
そもそも最高速なんか出せるわけないじゃん?(🤔)

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:47:38.20 ID:QYcUfDFF0.net
>>417
で、説教じみてて申し訳ないが
「AT」という用語は使わずにワンチャン「LT」に統一した方がいい罠(🤒)

AT→無酸素性作業閾値
LT→乳酸性作業閾値

↑これ、20年くらい前までは同義的にどちらも使われていたのだが
無酸素性作業閾値=酸素が足りないということで説明されていたのでそもそもATという用語は不適当なんだわ
運動強度的には50~70%VO2max程度なので酸素供給は十分に行われており酸素が足りないということにはならないからな
一般ピーポーならともかく我々プロの業界では今は「AT」という用語はほぼほぼ死語に近い

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:49:46.17 ID:QYcUfDFF0.net
>>416
>最高速出さなくても乳酸は溜まるし、そんなことしてたら最高速出す前にヘタるのは当然の話じゃね?

俺にはどうしてもお前のこの↑記述内容が引っかかるのだが
お前は乳酸を疲労物質だと考えているのか?(🤒)

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:53:59.73 ID:eiPcWHeQ0.net
>>419
なんで人間のOBLAが馬にも当てはまると思うんだ?
馬の乳酸が急激に溜まり始める地点って分かってるんか?

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:57:15.54 ID:eiPcWHeQ0.net
>>422
厳密には考えてないけど、おまえさんの言う一般ピーポー相手に説明するには諸々内包した使いやすい表現とは思ってるよ
俺もフツーに一般ピーポーだし

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 22:59:35.20 ID:eiPcWHeQ0.net
結論が明後日の方向に向いて無ければ何でもよくね?って感じよ
その結論をおまえさんは細かい間違いあげつらうだけで、出さないよね
そういうのこそ揚げ足取りって言うんじゃね?

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:00:25.86 ID:QYcUfDFF0.net
>>423
ちょっと何言ってるかわからない(😅)

馬のOBLAも血中乳酸濃度4mmol/Lだけど?

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:02:56.70 ID:QYcUfDFF0.net
>>424
お前は乳酸を疲労物質だと考えてはいないけど
競馬板の素人たちにこの案件を教えるには乳酸を疲労物質だとして説明した方が都合が良いってことか?(🤔)

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:10:48.23 ID:eiPcWHeQ0.net
OBLAって血中の乳酸が急激に溜まり始める地点だろ?
人間の場合はそれがだいたい血中乳酸濃度4mmol/Lなのはそうだけど、馬もそうなんか?っていう話

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:13:27.63 ID:46KOfpbK0.net
>>404
いや、科学は全部妄想理論から始まるんだよ
化学や物理学の場合は作用機序を突き止めることで因果関係を実証出来る場合もあるけど、多くの自然科学や社会科学では作用機序まで特定できないので、仮定を置いた背理法で「因果関係であると合意する」んだよ
統計学はその手段であって、条件を限定(統計モデルや帰無仮説において満たす必要のある仮定)するのは「妄想では無さそう」だと言うためなんだわ

>だからってそんな妄想因果がありえない事はこれこれこういうデータで証明できるよなんて一々やらされるのって可哀そうよね
査読で求められるのは「妄想因果」の否定ではなくて、先行研究からはこのような交絡が想定される/調整されていた、とか、今回集めたデータからはバイアスが生じていると解釈できる、とか、データにバイアスが無いことが示されていない、とかであって、それを「可哀そう」とかいう感情論で看過してたらどんな妄想でもOKってことになってしまう
統計にも学術研究にもあまり詳しくなさそうだから言っとくけど、可哀そうとか言ってヌルい姿勢でやってると再現性の無い無意味な研究が量産されるだけなんだわ

でまあ何やら俺の言ってることが妄想因果だと言いたげだが、俺はMSTN遺伝子の機能、JRA2歳戦番組編成における短距離戦への偏り、勝ち抜け方式では約半数の馬が最初に勝った距離が最後に勝った距離になる、という三つの事実から演繹的推論でMSTN型による勝利距離の分布の違いは単純な速筋遅筋比率の違い以外にバイアスが存在していている可能性があると言っているのであって、それを妄想だと決めつけたいなら反証する事実を提示してみせてくれな

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:14:11.23 ID:eiPcWHeQ0.net
>>427
疲労物質として扱うなら最初から乳酸って言わずに疲労物質って言うだろ
そこらへんを厳密しないで、結論に話を繋げるのに曖昧で都合が良いのが乳酸という言葉っていうこと

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:15:00.25 ID:QYcUfDFF0.net
>>428
いやだからそうだと言ってるんだけど(😅)
https://i.imgur.com/cb9HUSD.png
>>428

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:18:02.49 ID:QYcUfDFF0.net
>>430
>そこらへんを厳密しないで、結論に話を繋げるのに曖昧で都合が良いのが乳酸という言葉っていうこと

う~ん‥(😥)
それだとハナからこの俺とは話が噛み合わないと言うか
俺とお前がこの案件で議論しても不毛なだけだわ‥(😩)

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:18:07.20 ID:eiPcWHeQ0.net
>>429
あぁごめんね
俺は「CC型はその筋肉抑制機能の低さから早熟で2歳早期にデビューしやすく勝ちやすい」に反論があるわけじゃなく、その前後の「例えば」「という因果がある場合、」っていう部分に対して、そんなもん根拠にすんなよって言ってるだけなんだ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:22:23.69 ID:eiPcWHeQ0.net
>>431
お、ありがとう
人間も馬も変わらないのね
人間じゃ20mmol/Lなんて値じゃもう限界ギリギリ動けなくなるじゃん?
そんな値で走ってられる馬とじゃOBLAも違ってくるんじゃん-の?なんて思ったのよね
ちゃんと同じだってデータ出てるなら俺の疑問も解消さ

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:23:08.32 ID:eiPcWHeQ0.net
>>432
そもそも最初から結論に対して反論なんてないんだもの、当然の話じゃね?

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:24:52.28 ID:QYcUfDFF0.net
>>365
年によっては1年に1700頭くらい検査された年もあるけど?(🤒)

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:26:52.66 ID:QYcUfDFF0.net
>>435
うむ、それでよしとしようジャマイカ(🤓)

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:28:00.59 ID:46KOfpbK0.net
>>433
は?
「CC型はその筋肉抑制機能の低さから早熟で2歳早期にデビューしやすく勝ちやすい」
↑は事実として反論はないが、それを因果としては認めないと言いたいの?
事実を根拠としてはいけない理由は?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:29:26.54 ID:QYcUfDFF0.net
昨日まで知恵遅れみたいな奴に絡まれてばっかだったから今日はなかなか面白かった罠(😇)

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:36:54.91 ID:46KOfpbK0.net
>>436
それもう20年以上前の話で生産者や馬主が行ったんじゃなくて研究用の検査だろ
それ以来研究報告はポツポツ上がってるけど生産や育成で有用だと考える人が少ない=軽視されてるってことだろ
しょうもないまぜっ返しをすなよ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/20(木) 23:48:17.66 ID:QYcUfDFF0.net
>>440
いや俺は別に馬主や生産者が行った検査に限定した話じゃなくて
あくまでも年間に検査された頭数について話しているだけだが?(🤒)
なに一人でキレてるの?(😒)

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 00:03:36.94 ID:3hgEjJsN0.net
>>441
>なに一人でキレてるの?
くだらねえトンポリするなあ
そんなに自分の論理や主張に自信がないのか?

元のレスは年間検査数を根拠に
>生産者も馬主も軽視してるのが分かるよな
と言ってるんだから、研究目的で行われた検査頭数を挙げて
>馬主や生産者が行った検査に限定した話じゃなくて
あくまでも年間に検査された頭数について話し
ても意味ないだろ
そういうのをクソミソ一緒にした混ぜっ返しという

20年以上前の研究目的の検査頭数が現在生産者や馬主がMSTN遺伝子を軽視していない根拠になると言いたいならその理路をどうぞ?

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 00:04:37.87 ID:aQmbIsY70.net
>>417
馬と人間の心肺能力と筋力のメカニズムは近いの?
それを分かって言っているのだよね
人間だと手の運動も関係するし
個人にあった歩幅とかも修正するけどね
心肺能力だけじゃなくてメカニズムが重要ね

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 00:10:03.23 ID:KiU82Gfz0.net
>>440
あとこれね↓(🤒)

368 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/20(木) 12:34:18.30 ID:46KOfpbK0
総研戸崎氏のミオスタチン関連の論文全てでE.ヒル博士が共著者になってるけど、

↑(草)
戸崎っつぁんは総研じゃなくて理研だからw(笑)
競走馬総合研究所→JRA
競走馬理化学研究所→公益財団法人

競理研はJRAとは完全に独立した民間だからなw
お前の長文連投長すぎて中身は全然読んでねーけど
理研と総研間違ってる時点でお察しだ罠w(🤗)

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 00:15:17.60 ID:KiU82Gfz0.net
>>442
いやそもそも俺は元レスの
「そもそも年100~300くらいしかミオスタチンの検査が行われてない時点で」
↑ここまでを流し読みしてレスを返しただけだからw(笑)

そんなことよりまずお前は理研と総研の違いを勉強するところから始めた方がいい罠w(🤭)

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 00:20:55.87 ID:KiU82Gfz0.net
ミオスタチンに親でも殺されたのかというくらいの勢いで超絶長文連投、
総研と戸崎氏をディスりまくりネガティブキャンペーンしまくっているが
その実、戸崎氏の正式な所属すら把握してないという無知w(笑)

みっともないたらありゃしないw(🤭)

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 01:13:11.14 ID:3hgEjJsN0.net
>>444
ああ、あの人理研だったか
疑問符のつく論文ばかりで評価してないし発表された研究内容が全てだから所属なんかどうでも良かったわ
とはいえ所属間違いは失礼ではあるから訂正しておく

>>445
そこまで読んでて残り20文字足らずを読んでないとか流石に苦しいw
もし全文読まずにレスしてたんだとしても>>440で生産者や馬主の話が出てきてるんだから自分が何か読み落としてないか確認しろよ

俺の間違いは指摘するけど自分は他人のレスを読まず正確な把握をせずにレスしましたってか?
お前はまず人にしょうもないマウント取る前にちゃんとレス全文読めるようになったほうがいい罠w

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 01:19:04.85 ID:3hgEjJsN0.net
>>446
>ミオスタチンに親でも殺されたのかというくらいの勢いで超絶長文連投
いやいやw一人で22レスしてるお前が言えたことかよw
他スレでも人いなくなった時間見計らってコピペ連投して荒らしてるコテハン崩れの癖にw

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 01:28:09.02 ID:3hgEjJsN0.net
>>446
>中身は全然読んでねー
のになんで
>総研と戸崎氏をディスりまくりネガティブキャンペーンしまくっている
と思うんだ?
お前が戸崎信者なのは知ってるけどちゃんと読んだら称賛してるかもしんないぞ?
論文読む能力無くて単細胞だから俺が指摘してることの意味が分からず正誤判断も出来ないから短絡的にディスりだネガキャンだになんだろ

450 ::2024/06/21(金) 06:46:20.47 ID:jtDVPLg60.net
>>425
もう自分でも何言ってるかわかってないだろ、追走スピードの話なら逃げ馬でも事例まで出してるのに

>スタートから脚を使ってハナを取りに行くケースとかあるでしょ逃げ馬は
よくある事例
補足しとくね

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 08:27:11.00 ID:L1kxuz8m0.net
理研と総研を勘違いしただけで勝ち誇ってて草

ミオスタチン検査の有用性がないことから逃げてる時点でID:KiU82Gfz0の負けだろ

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 08:49:41.14 ID:pekkWztN0.net
>>444
そもそもJRAが出捐して設立された公益財団法人なんだから完全に独立はしてないでしょ
と言うか競走馬理化学研究所って元は競走馬総合研究所の研究所分室な訳で流石に完全に独立とするのは無理がある

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 10:26:33.49 ID:JdL3sKDH0.net
>>450
それが追走()スピードに何の関係があるんですかね?

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:06:35.73 ID:2Lp4RkB00.net
運動神経ゼロでも素質がなくても優勝する可能性があるのは
マラソンや競歩

絶対的に優勝不可能なのは天性のスピード
つまり素質が無いと無理
100m 400m など短距離走

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:20:05.42 ID:6XuctSeD0.net
>>454
マラソンのトップクラスって平均時速20km/h超えてるからな
100m走に換算するとおよそ18秒、それをインターバル無し仕切り直し無しで422回やるのと同じ
本当に運動神経ゼロでこれが出来ると思う?

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:29:04.69 ID:2Lp4RkB00.net
>>455
そもそも国内マラソンで勝ち負けしてる連中さえ
小学生時代は運動神経ゼロみたいななのが殆ど

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:32:37.54 ID:2Lp4RkB00.net
>>455
主流で使えなくなり降ろされる
競馬の障害レースを観て思わない?

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:34:05.31 ID:JdL3sKDH0.net
>>455
100mを18秒で走る事自体には才能は必要ないだろ?
いきなりそれを422回走り続けるのは無理でも、それが出来る回数を増やすのは才能じゃなくトレーニングの成果なんだよなあ
持久走はその自分のトレーニングの成果が目に見えて分かりやすいのが魅力の一つだよな

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:57:52.04 ID:2Lp4RkB00.net
>>455
スタミナを補充したければ
日常的に肺への負荷を書け続け肺活量を増やす
鍛錬を子供のうちに日常化すれば乳酸も溜まり難くなる

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 11:59:40.51 ID:eyVIKuBq0.net
1000
1200=100m?
1400
1600=200m?
1800
2000
2200
2400=400m?
2600
3000
3200
3400
3600=800m?

マラソンランナーみたいな細い馬っていないじゃん
人間の体型から考えると長距離レースってないよね

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:03:52.09 ID:WzmApMrl0.net
陸上の400mまでみたいにトップスピードに乗ってから速度を維持して終わるような条件もないからな
競馬のレースなんて陸上に例えるなら全部中距離

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:24:00.39 ID:1XjGkqvp0.net
馬は1200mと2400mで0.7秒ぐらいの平均ラップ差が出るけど
人間は100mが400mになるともっとバテちゃうな
>>460でイメージは近いかもしれん

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:27:02.39 ID:dD3qUcK10.net
マラソンとかでも上位はある程度のスピードの才能持ったやつらの戦い
先ずはスピードが必要
そこにスタミナが問われる
スピードの才能持った奴らがどの競技に
向けた身体なり練習を合わせているか

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:28:00.35 ID:2Lp4RkB00.net
世界の100mで大活躍したいと思っても国内でさえ活躍できず
400mに路線変更

世界のトラック競技で大活躍したいと思っても国内止まり
マラソンに路線変更

クラシックで優勝したいジャパンカップで優勝したいも
勝ち上がれず障害レースに転向もしくは南関に移籍

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:34:24.24 ID:7GyQVeAN0.net
サラブレッドの全力(時速80キロ↑)なんて400mくらいしか持たんぞ

ヒトの100m走はウマで言えば400mレースくらいでは

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:36:02.48 ID:7GyQVeAN0.net
騎手合わせて500キロくらいあるので、加速に300m近く掛かるが

467 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/21(金) 12:45:37.66 ID:Y0/FZnjr0.net
>>453
追走スピードが高ければスタミナロスが少なく走れるよ
これだけの話

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 12:55:55.71 ID:JdL3sKDH0.net
>>467
それ微塵も追走じゃないよね?って話にそれ言って何の関係があるん?って事なんだが、もうループしすぎて訳分からなくなるな

469 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/21(金) 13:00:00.50 ID:Y0/FZnjr0.net
>>468
頭悪いんじゃないの?
逃げ馬は追走しないから追走スピードはあり得ない
こんな屁理屈ばっかだろ、勘弁してくれよ

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 13:21:59.32 ID:JdL3sKDH0.net
>>469
追走関係ないものに追走言い張るほど頭悪くないんだよなあ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 13:30:32.20 ID:ABr/n5qf0.net
長文多すぎる
読む価値もないな

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 13:49:01.20 ID:eyn7EC4i0.net
取り敢えず人間に例えてマラソンとか100mとか言ってる奴が競馬をまるで理解してない馬鹿なことだけは分かるなw

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 14:24:23.58 ID:eyVIKuBq0.net
>>472
約30年見てるから多少は理解してるよ
ダービー勝つ馬が走る能力高いってわけじゃない
若駒は能力より操作性が武器になると分かる

種牡馬にするのは2着以下も含めて、純粋に速そうな馬がいいと思うが
何とかならんかね 話が逸れたw

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 14:30:54.14 ID:2Lp4RkB00.net
>>472
生涯レースでは短距離血統でも好成績あげてるが?

475 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/21(金) 14:38:33.39 ID:Y0/FZnjr0.net
>>470
競馬に追走が関係ないというバカには会ったことが無い

476 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/21(金) 14:40:43.77 ID:Y0/FZnjr0.net
引っ込みつかなくなったからって、言を左右にしても余計にニワカを晒すだけ
バカな奴

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 14:52:04.05 ID:JdL3sKDH0.net
>>475
解釈が凄くすぎて怖すぎる
このぐらいガチじゃないと追走スピードなんて意味不明な造語できないんだろうな

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 15:01:30.79 ID:bvtLExAJ0.net
運動能力ないやつらが考えても無駄なことを分からないとか無無能以下じゃん

479 ::2024/06/21(金) 17:36:35.32 ID:Y0/FZnjr0.net
一貫した論理でスピードとスタミナのありようを示せるかどうかの頭の体操
分かんない奴はわかんなくていいよ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 18:04:31.92 ID:BdnI26Oc0.net
結局条件馬でも1ハロンとかのごく短い距離ならハロン10秒台前半くらいのスピードは出せる訳で
そういう意味ではそもそも競馬自体が7〜8割程度の力である程度の長さの距離を走る競技ということ
つまり極限のスピードの才能が問われてるのではなく持久力やスタミナといった類のものが問われてる
これが現実

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 21:16:13.99 ID:OGU2FikK0.net
てすと

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/06/21(金) 22:25:24.33 ID:KiU82Gfz0.net
上の方で議論しているようだが
追走スピードの「追走」という部分にはあまり拘らなくてもいいからな(🤒)
競馬用語ってワンチャンイメージや雰囲気で成り立ってるやつも結構あるからな
例えば「スローの瞬発力勝負」
これも厳密に言えば「スローのトップスピード持続力勝負」が正しいわけで

追走スピードが速いレースってのは=ラップが速いレースだと解釈すればいいだけの話だ罠
なんなら逃げ馬に関してはその逃げ馬の先にもう1頭架空のバーチャル逃げ馬が逃げていて
それを実際のリアル逃げ馬が追走しているというイメージでも構わないであろう
そうすれば逃げ馬も立派に“追走している”という理屈になるからな

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200