2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

〓SoftBank みまもりGPS 201Z

1 :白ロムさん:2013/04/26(金) 10:06:23.31 ID:9R3Yx8tZ0.net
みまもりGPS 201Z | みまもりGPS | ソフトバンクモバイル
http://www.softbank.jp/mobile/product/mimamorigps/201z/

みまもりGPS | 料金・割引 | ソフトバンクモバイル
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/mimamorigps/

発売日:2013年4月26日
本体料金:11,760円(490円*24ヶ月)
みまもりGPS基本料無料プログラムで基本料2年間無料
(2年縛りなしの場合は月額使用料:980円)
その他、みまもりGPS複数割引もあり

みまもりGPS専用アプリ(iOS)
https://itunes.apple.com/jp/app/mimamorigps-zhuan-yongapuri/id629856483?mt=8


関連スレ
〓SoftBank みまもりケータイ2 101Z Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1341764939/
※通話機能ありの機種はこちら

2 :白ロムさん:2013/04/26(金) 12:23:23.63 ID:+bj9mV3z0.net
みまもりGPS専用アプリ(Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.rcpg

3 :白ロムさん:2013/04/26(金) 12:49:12.13 ID:S0If6tJG0.net
ストーカー装置w
さすがスパイ企業の製品ww

4 :白ロムさん:2013/05/04(土) 09:53:20.98 ID:G2mdHvOJ0.net
これはデータ契約のようですな。
プランの詳細データ内に音声料金の
項目がない。

5 :白ロムさん:2013/05/04(土) 10:13:03.92 ID:G2mdHvOJ0.net
あっと。訂正。
禿に聞くとデータ契約枠でも無いようで・。
別枠みたいね。

6 :白ロムさん:2013/05/05(日) 09:43:39.84 ID:AMaq5Vws0.net
この端末メールアドレスがあるみたいだが登録されていない・・・
PCのソフトで見ても電話番号は表示されているがメールアドレス欄には何も書かれていない。
皆はどう?ソフバンで登録し忘れたのかな?とりあえず明日聞いてみる!

7 :白ロムさん:2013/05/05(日) 10:48:27.50 ID:VCwDAjTN0.net
>>6
カスタマーサービスに連絡すると、端末情報を再送信してくれる。
時間が経てば、自動受信されてるかもしれないけど、、、
メールアドレスの指定ができないのは我慢するとして、
Fromに端末名をいれるくらいは対応して欲しいところ。

8 :白ロムさん:2013/05/05(日) 17:44:49.48 ID:Dcn8PTUt0.net
人数少ないようですがとりあえず
契約してきました。
My Softbank のパスは後日郵送なのが
初代みまもりの時みたいに久しぶりだったわ。

オーナー設定完了後、色々遊んでます。

9 :白ロムさん:2013/05/06(月) 13:03:06.17 ID:YJ1oJkF20.net
某量販店へ行ったら、機種変更不可で新規のみだといわれたから、
帰って来ますたよw

10 :白ロムさん:2013/05/06(月) 13:08:17.79 ID:YJ1oJkF20.net
>>7
>メールアドレスの指定ができない

マジすか?
MMSのメアド維持用には使えないのか・・・orz

11 :白ロムさん:2013/05/06(月) 21:27:06.42 ID:tJetVAxDP.net
一括0円で買ってきたが、アプリとPCでのマップ確認ができない。 メールでの位置確認はできるんだけど、設定が間違ってるのかな? アプリでの位置確認ができればdocomoでもauでも使えるので期待してるんだが...

12 :白ロムさん:2013/05/06(月) 21:47:58.01 ID:iOGw9dGI0.net
メアド登録しないと使えないっぽい。マイソフトバンクから確認。でもパスワードが後日郵送だからまだ色々できないT_T

13 :白ロムさん:2013/05/06(月) 23:13:54.04 ID:xo0jheXa0.net
>>9
何言ってるんだ
機種変更は可能だぞw

14 :白ロムさん:2013/05/09(木) 00:24:18.57 ID:vwEerIvB0.net
>>11
アプリ内でMap確認できるのは連続測位のデータファイルだけみたい。
# ヘルプにはそんな記載内容
みまもりGPSへのリクエストはメールかSMSで本文にコマンドが基本。
結果はメールで受け取り。
本体内のデータをPCアプリでUSB接続の状態で転送は可能だけど、
連続測位データの確認に活用できる程度?
SBのオーナー携帯は不要で、他社携帯やPCメールアドレスも使えるけど
SB以外だと0.2円/パケットの通信料金が発生する。

15 :白ロムさん:2013/05/09(木) 00:49:13.69 ID:vwEerIvB0.net
>>13
初代のみまもりからですら、機種変は駄目だった。
通話無しのSMSとメール専用の特殊タイプUSIMだからかな?
契約プランもみまもりGPS専用とうたわれてるし、、、
MNPも転出/転入共に不可。

16 :白ロムさん:2013/05/09(木) 01:02:12.38 ID:KWr5dMQg0.net
>>15
お前が言ってるのは「契約変更」じゃないか。そりゃ出来るわけない。
みまもりGPSからみまもりGPSへの「機種変更」は可能。

17 :白ロムさん:2013/05/09(木) 01:32:57.17 ID:vwEerIvB0.net
エリアメール設定で子供の登下校の無事と出た時間がメールで通知されるのは
以前のみまもりより便利なんだけど、エリアメールの設定がPCに接続しないと
設定出来ないのが今ひとつ、せめてon/off設定くらいは対応して欲しいところ。
GPSの精度が悪く、最初に設定していたエリア境界付近を出たり入ったりする
ものだから、初日は、ほぼ5〜15分毎にメールが送られてきて参った。。。
# その日だけで、パケット代が150円ほどかかってしまった
位置確認による、バッテリーの減りも半端ないので登校と下校を個別に
時間帯を設定しなおして、メールのパケット代を節約するためにかみさんと
自分への転送専用メールアドレスに設定しなおして、様子見中。
#1週間はバッテリーがもって欲しい
#通常の登下校時間帯以外は、必要に応じてリクエストメールで対応する方が無難...

18 :白ロムさん:2013/05/09(木) 02:14:31.59 ID:SdvovgSZ0.net
みまもり3も出るし

19 :白ロムさん:2013/05/09(木) 18:06:27.85 ID:obBL5E/a0.net
車にみまもり置いたら、3日しか持たなかった。
乗り回していると、消耗が早いな。

20 :白ロムさん:2013/05/09(木) 22:43:12.81 ID:ccEP191y0.net
>>10
My SoftbankからIDが郵送されてきたのでようやく
メールアドレスの設定を行いました。

キャリアメールアドレスですが、危惧していたメール
アドレスの文字列は、普通の禿携帯と同様に自由に
変更可能です。

******@softbank.ne.jpアドレス、表示名も普通に自由です。

21 :白ロムさん:2013/05/09(木) 22:44:05.85 ID:ccEP191y0.net
>>11
アプリを導入したPCが、たとえネットに接続していたとしても
遠隔操作による遠隔測位、またそれによる位置表示は一切
不可です。(これは勘違いされやすいわ)

じゃ、PCで何が出来るのさ・・・といえば、みまもりGPSの
初期設定、後は、みまもりGPSを旅行に連れてその日の位置
情報なんぞを吸い出したり距離からカロリー計算が出来るっ
ちゅー代物です。

>>14
おっしゃる通り。これってかなり勘違いされますよね。

22 :白ロムさん:2013/05/10(金) 01:30:44.42 ID:Qe0a/Kun0.net
>>20
ホントだ、、、
普通にMySoftbankからメールアドレスの変更と名称設定も出来ますね。
これで、受診メールもスッキリ。
あとはMap表示のデフォルト倍率を変更できると確認が楽になるのだが、、、

23 :白ロムさん:2013/05/10(金) 01:51:41.34 ID:X+Z2i+xZ0.net
>>19
精度はどうですか?
101zだとキロ単位で狂う事もありましたので

24 :白ロムさん:2013/05/10(金) 21:24:30.47 ID:K9WI0i9R0.net
車の盗難対策にってシートの下とかトランクなど見つかりにくいとこでもGPSの電波拾えるのかな?

25 :白ロムさん:2013/05/10(金) 22:01:05.79 ID:DMqpCArK0.net
>>23-24
実際に使ってる人で、スレに書き込む人は少なそうだね

26 :白ロムさん:2013/05/11(土) 02:46:36.70 ID:QxT81oB3P.net
買ってきた。バイクの盗難防止用の利用する予定。
iPhone の専用アプリがかなり手抜き工事だが、
・設定エリアIN/OUTでメール通知
・電源ON/OFF/要充電でメール通知
って機能は便利だね。バイクのシート裏に設置した場合、充電切れた後に
電源ボタンをいちいち押さないとダメなのかな?

27 :白ロムさん:2013/05/11(土) 10:00:19.17 ID:NuFRWmAn0.net
>>26
大きいモバブーとエンジンon 時給電はどう?

28 :白ロムさん:2013/05/11(土) 11:58:27.81 ID:NG+wpnA80.net
月曜日に買ってきた。
夜中の0時に満充電して車の中に助手席下に収納。GPSのつかみも問題なし。
明けて、お昼の11時半に要充電のメールが。
12時半には電池切れ。切れたら給電しても自動で電源は入らない。
毎日繰り返してるが同じ結果。ちなみに車の移動はさせてない。



エンジンON給電で頻繁に運転するならば実用かな。

29 :白ロムさん:2013/05/11(土) 12:14:50.34 ID:NG+wpnA80.net
あと、GPSの誤差は約100m位でした。

30 :白ロムさん:2013/05/11(土) 15:07:38.49 ID:K9BVLNFi0.net
>>28
確かに、測位間隔が最短の一分だとそれくらいだったかな、、、
取説には、5分間隔の連続測位で20時間…(3G受信が良好で)
# 連続待受は340時間なので、測位の回数と3G受信環境に相当
# 左右されるのかな、、、

31 :白ロムさん:2013/05/11(土) 15:23:22.35 ID:K9BVLNFi0.net
>>23
概ね100m以内でしょうか
100m以上の誤差がある時は本体の精度と言うより、
GPS電波の受信環境(場所と時間も)に依存してるんじゃないかと、、、
3G接続出来ずに衛星の情報が取得出来ない時にどうなるのか
ちょっと興味はあるけど、、、
#測位リクエストから測位完了までの時間が延びるのか?

32 :白ロムさん:2013/05/11(土) 18:24:07.40 ID:HGt0YLaZ0.net
長いトンネルとか、屋内とか…金属の缶に収めて遮蔽テストとか?

用途からすると >>31な疑問はFAQとかに載ってないと、そもそもおかしいよね?

33 :白ロムさん:2013/05/11(土) 19:29:04.11 ID:QxT81oB3P.net
>>27
確かにモバブー挟むのいいね!検討してみる。ありがとう。

34 :白ロムさん:2013/05/11(土) 20:40:27.31 ID:53/T+u9y0.net
>>33
よくわからんけど、バッテリー直結でよくない?
変圧は必須だけど、百均の分解でいけるでしょ?

本当は純正オプションで済めばいいんだけど…
振動感知とかも欲しくなっちゃうね

35 :白ロムさん:2013/05/12(日) 04:38:56.96 ID:O212wGfHP.net
>>34
バイクを数日間放置した場合、みまもりGPSバッテリーが持たないので
そのための時間稼ぎ用にモバブーがあればいいじゃん?ってことじゃないの。

36 :白ロムさん:2013/05/12(日) 08:37:54.30 ID:FpDBn0zTP.net
>>14
詳細にありがとうございます
リアルタイム(例えば設定1分とか)に移動確認をマップで表示は無理そうですね
ログを表示する時だけのためにマップがあるという感じでしょうか
庭のmamorinoの場合は、キャリア問わずメールで「通知開始」と送ってやればURL記載のメールが返信されてきて、
そのURLにアクセスすれば1分間隔の位置情報が5分毎に色分けされた点として地図に反映されていき移動経路が分かる様になっているのですが、PC接続しないとそれさえもできない?

モバブーとかもっとコンパクトになればいいのになー

37 :白ロムさん:2013/05/12(日) 09:29:34.65 ID:S1You5ps0.net
>>34
バッ直は良くないね
あと突入の関係とか

38 :白ロムさん:2013/05/12(日) 09:30:26.93 ID:fOU3y45+0.net
>>36
みまもりGPS側から測位ボタンを押して
PCメールに通知(当然メールパケット有料)
というのは設定すれば場所のおおよその
特定はそのポイント場所のみ可能です。

一度ボタンを押しただけでは自動的にその後、
連続測位してメール通知は機能としては
無くて、近いものはあらかじめ設定しておいた
時間設定内においての連続測位の都度メール
通知は可能です。

ただスマホアプリに遠隔測位機能があります。
禿の別のスマホの音声回線から逐次遠隔による
位置情報をメール受信することは可能です。
案外、これが一番使われるかもしれません。

他社携帯でも出来ますが、位置情報をメールで
習得したり命令する都合、メールパケット料金
が嵩みます。
(pc上から遠隔測位命令はpcアプリ未対応で現時点
では不可)

39 :白ロムさん:2013/05/12(日) 16:02:27.45 ID:whaM+LAl0.net
>>38
確かにpcアプリからのメール送信は対応してないですね。
ですが、普通にメールで本文にA@Sのみのメールを送ることで
PCからも他社携帯からもリクエストして、結果をメールで受け取れます。
#当然、オーナーかメンバーとしてメールアドレスの事前登録が必要。
また、スマホアプリはSMSで上記のメッセージを送信しますが、同様に
番号をメンバー登録してリクエスト対応可にしておけば他社携帯からでも
大丈夫でした。
#SB以外では送る側も当然それぞれの料金が発生するので、契約内容に
#応じてコストの安い方を選択する工夫も必要だったりしますが、、、

40 :白ロムさん:2013/05/12(日) 23:21:19.20 ID:TWxPsLYr0.net
>>39
他社携帯からの位置情報取得メールSMSって、位置情報のURLとか切れずに見れる?

41 :白ロムさん:2013/05/12(日) 23:25:54.25 ID:TWxPsLYr0.net
他社携帯の番号でのやりとりSMSって、短い文しか受け取れないと思って

42 :白ロムさん:2013/05/13(月) 13:37:49.68 ID:5+7f59EZP.net
>>41
他社SMS間やりとりで切れるかわかんないけど、メッセージは長くてこんなもん
---
測位が完了しました。

測位時刻
2013/05/09 17:29


現在地
http://mobile.its-mo.com/MapToLink/p2?pos=N35.00.00.00E000.00.00.00&geo=wgs00&x-acr=0
---

43 :白ロムさん:2013/05/13(月) 19:23:09.80 ID:oURFUE2K0.net
140バイトまでだから、全角70文字くらいがSMS間で送れる
実際に送れるのか、切れるのか知りたかった

44 :白ロムさん:2013/05/13(月) 19:25:52.20 ID:oURFUE2K0.net
サンプルメールありがとう。数えたけどギリギリ送れるのこれ?

45 :白ロムさん:2013/05/13(月) 21:46:54.36 ID:4b6v2TDF0.net
みまもりと同じじゃないの?
(途中で切れる)

46 :白ロムさん:2013/05/13(月) 23:02:18.23 ID:pSyUlmA60.net
>>40
SMSは他社携帯からのリクエストコマンドだけで
位置情報は全てメールで返信(オーナーかメンバー登録しているアドレス宛)されます。
遠隔測位のリクエストはメールでもSMSでも受け付けるけど、、、

47 :白ロムさん:2013/05/13(月) 23:11:54.93 ID:pSyUlmA60.net
今までのみまもりは、MMSがなくてSMSのみだったからだけど、、、
逆にみまもりGPSはMMS対応になったので迷惑メール対策をしておかないと
安易(?)なメールアドレスだと法外なパケット料金が発生する可能性が無きにしも非ず
メンバー登録以外のメールを受け付けないはずだけど、本体で処理してたら多分アウトか?
MySoftbankで念のために設定しておいた。

48 :白ロムさん:2013/05/14(火) 14:00:30.83 ID:XOgE8StS0.net
>>46
> SMSは他社携帯からのリクエストコマンドだけで
> 位置情報は全てメールで返信(オーナーかメンバー登録しているアドレス宛)されます。


他社の場合、メンバー登録に番号だけでは位置情報受信不可ってこと?

docomoの場合、携帯番号SMSでリクエストして、登録しておいたメール@docomo.ne.jpで受け取ることができる?

49 :白ロムさん:2013/05/14(火) 14:42:57.64 ID:XOgE8StS0.net
>>47
みまもり2からMMS対応してたよ
2は受信メール表示もできた

みまもりGPSは表示できないから受信でお金かかることないと思ったけど違うの?
送信でパケット代として2円か3円くらいはかかりそうだけど

50 :白ロムさん:2013/05/14(火) 18:32:01.08 ID:FiMXaQVn0.net
>>49
みまもり2は、むしろSMS 送信不可じゃなかったな?eメール送信(報告)のみ
みまもり1はどうだったかな?

みまもりGPSは、eメール受信できるのかね?
みまもり2は、本体表示できるか有無にかかわらず、SBのメールサーバが端末に送ったら課金だけど
余計なパケ死防止にフィルタリングば可能ならしておかなきゃね

個人的には、車やバイクの組込み用途に向いた仕様にして欲しい
バッテリー直結オプションとか、外部アンテナ、振動検知&アラームとかね

51 :白ロムさん:2013/05/14(火) 23:26:19.22 ID:7CMBgQyj0.net
>>24
トランク内に置いて遠隔測位してみたけどきちんと返信来たよ。
動作温度に関する記述がはっきりされてるから、
シート下とか夏場放置は厳しいと思う。

エリア即位の設定が上手くできなくて、設定したエリアに入っても出ても
全く連絡こねえw
盗難対策で買ったんだから早く設定成功させないと…

52 :白ロムさん:2013/05/14(火) 23:58:53.78 ID:FiMXaQVn0.net
たぶん、本体よりも、電池の制限が先なのかな?

53 :白ロムさん:2013/05/15(水) 00:10:29.39 ID:gXSTfxU70.net
>>48
メールアドレス登録しておけば、大丈夫だけど
なぜかオーナー登録の携帯番号からだとSMSリクエストでメールで結果が帰ってくるのに、
メンバー登録だと、測位は実行するのにメールが送信されない不具合(?)あり、
sbに問い合わせ中。
あと、迷惑メール設定はしておいた方が無難。
#迷惑メールがきていることすらわからないので、なおさら、、、
#オーナー&メンバー登録も本体での判定見たいなので迷惑メール
#でのパケット料金が発生する可能性は十分あり得る
#一応、あまり当てにならなそうなサービスからの回答だけど、、、

54 :白ロムさん:2013/05/15(水) 00:29:46.07 ID:gXSTfxU70.net
>>51
エリアメール設定でのワンポイントですが、、、
自宅や職場のエリアから出たことを通知させる場合、
時間帯と場所をセットでそれぞれ個別に設定するケースがあるかと思いますが
普段職場にある時の設定にも、自宅エリアも追加(複数のエリアが一つの設定で可能)
しておくと、休日でその時間帯に自宅にある時に無駄にメールが発生しなくなります。
車の場合はUSBケーブルでの電源が確保できるのでまだいいですが、内臓バッテリーだと
結構厳しい、、、
場所と時間と測位間隔の設定に結構悩みます、、、

55 :白ロムさん:2013/05/15(水) 14:48:39.42 ID:O2zwcdus0.net
>>54
ありがとう。今晩見なおしてみます。

昨日の夕方にトランクに入れて今朝には電池、切れますよ>いや切れた
ってメールが入ってた。
車の防犯用にはコレじゃちょっとなあ…
リヤがプライバシーガラスだけど、ソーラーパネル付きの
モバイルバッテリーでも買って試してみます。

56 :白ロムさん:2013/05/15(水) 15:41:05.23 ID:qH8s3yo50.net
>>55
真面目な話、ちゃんとした定電圧回路を挟んでバッテリー直結のほうがよくない?

57 :白ロムさん:2013/05/15(水) 21:37:12.98 ID:ZE2dis7B0.net
自転車用に考えてるけど、そんなにバッテリー持たないなら使えないな…

58 :白ロムさん:2013/05/15(水) 22:47:17.27 ID:qH8s3yo50.net
>>57
自転車は…まさにモバイルブースターしかないんじゃないかなあ?
まさか、電動アシスト付き?

持ってる人で実験して欲しいんだけど、金属の遮蔽空間(電波もらえない環境)とかだと、どの位電池持つの?

みまもり2だと緊急速報をOFFにしたら、電池持つけど、そんな設定ないの?

59 :白ロムさん:2013/05/15(水) 22:57:02.83 ID:O2zwcdus0.net
>>58
設定によるだろうけど、エリア測位なんかで
間欠的に測位する設定にしてたら電波の有無にかかわらず
電池は消耗するんじゃないかな?

>>56
既にドラレコの駐車モードでバッ直してるから、
コレはなるべく別電源にしたいんですよ。

60 :白ロムさん:2013/05/16(木) 01:59:59.43 ID:tFnRtxFv0.net
>>59
ケータイで、一番電池を喰う作業は基地局を探してる時だから、遮蔽空間に置くと、本当の電池消費(持ち)がわかる
トランクに設置してるのが、それと同じテストになってるのかも
電波が入りやすいところに設置(駐車)すると電池持ちが変わるかも
ま、近くに停まる車の影響も受けるけど
みまもりのために、マイクロせるの貸し出しとかアリなのかな?

ドライブレコーダーの駐車モードって、常時監視カメラとして動作してるってことなの?
気持ちはわかるけど、使ってる機材の最大消費電力を計算して、バッテリーを積み替えたほうがよくないかなあ?

61 :白ロムさん:2013/05/16(木) 06:54:13.15 ID:7ZJEhkUk0.net
>>57
万一盗まれた時の検索用に待ち受けだけなら一週間程度は持つかも
エリア監視をやろうと考えると、あまり実用的ではないかも
自転車だと隠すのも大変。自分はサドルの裏にステーをつけてマジクロどめだけど
手をかけると、容易に気づかれそう。

62 :白ロムさん:2013/05/16(木) 07:28:16.15 ID:7ZJEhkUk0.net
>>53 本人ですが、、、
> なぜかオーナー登録の携帯番号からだとSMSリクエストでメールで結果が帰ってくるのに、
> メンバー登録だと、測位は実行するのにメールが送信されない不具合(?)あり、

SB携帯から、sb外からで上記がどうなのかどなたか試してもらえないかな?
#メールで問い合わせたら、電話して来いと来た、、、

63 :白ロムさん:2013/05/16(木) 12:32:55.09 ID:2YZugurt0.net
バッ直は上がる危険性に繋がる。
暗電流の多い車だと特に危険。
アイソレーター付けてサブバッテリーやる?

64 :白ロムさん:2013/05/16(木) 13:13:11.10 ID:SnPRSclHi.net
>>62
アプリから端末設定アイコン>端末設定>
メンバー設定で通知設定の項目チェックしてみ

>>60
トランク程度だと電波が遮蔽できないので、
なんか小箱見繕って実験してみる。

ソーラーパネル付きモバイルバッテリー注文してみた。
届いたら試してみるわ。

65 :白ロムさん:2013/05/16(木) 19:15:07.12 ID:tFnRtxFv0.net
>>63
そのリスクは承知の上なのがバッ直でしょ?

自分なら、夏場の熱で電池爆発→炎上のリスクのほうが怖い気がするけど

何を重要視するか?なんだけどね

66 :白ロムさん:2013/05/16(木) 21:21:01.79 ID:7O8NSMOb0.net
エリア監視、うまくいかねぇ。
うまくいったのは初日だけ

67 :白ロムさん:2013/05/17(金) 00:03:30.50 ID:hgLdWbYp0.net
>>64
PCアプリから設定しているので必要ないと思っていたけど
オーナーとメンバー設定画面に管理番号とあって、SMSで
送るコマンドのA@S,1の「,1」が管理番号と悟り、,2に変更
してから送信するとメールが帰ってきた。
PCアプリでオーナー変更すると、管理番号1に登録されるので
良かったわけだ、、、
メールだと A@S で送信すると、そのアドレスで返信されてくる
のにSMSだとA@Sじゃダメなのか、、、

68 :白ロムさん:2013/05/17(金) 00:21:25.03 ID:hgLdWbYp0.net
あと、SMSからA@S,2 を管理番号2の携帯から送るとオーナーにも位置情報のメールが送られるので、オーナーは遠隔操作を許可して、遠隔操作通知を配信しない設定にすると管理番号2のメールアドレスだけに配信されるようになった。
その状態でもオーナーはA@S,1 のリクエストでオーナーのみに位置情報のメールが帰ってくる。
スマホアプリで A@S,2 をデフォルトに変更することはできるのでしょうかね?

69 :白ロムさん:2013/05/17(金) 00:50:34.74 ID:hgLdWbYp0.net
取説を見てみたら、2-8にSB携帯からはA@SのSMSを
SB以外からはA@Sのメールを送れとなってますね。,2は裏技かな
SMSの受信は無料のはずで、自分の場合はSMS送信も基本料の
枠内でいけるから、SMSでのリクエストの方がコストはかからないはず

70 :白ロムさん:2013/05/17(金) 14:01:16.92 ID:rSl6ej400.net
>>68
ちょっと何言ってるのかわかりにくいんだが…
端末設定でオーナーのメアドを2の方のアドに換えりゃいいんじゃねえの?
あとはPCアプリで設定するならメンバーの名前の下に
オーナーに設定ってチェックボックスがあるからそれにチェック入れればいいんじゃないの?

71 :白ロムさん:2013/05/17(金) 20:22:37.12 ID:X2cD7oB60.net
>>70
確かに、自分でもよく分からない現象なので、、、
状況:オーナーとメンバー何れもSB外のスマホ2台をPCアプリから
オーナーとメンバーにそれぞれ登録してる。
両方遠隔操作を受け付ける、遠隔操作通知をする設定。
EーMAILで「A@S」のメールをそれぞれのスマホから送ると、それぞれの
メールアドレスにのみ結果が帰ってくる。
スマホアプリから、遠隔測位のリクエストをすると「A@S,1」のSMS
を送信するけど、PCアプリでオーナーにするにチェックを入れれば
どちらのスマホからも正常動作。
メンバー登録のスマホから「A@S,1」でSMSを送ると測位は実行される
けどメールは帰って来ない。(オーナー登録を入れ替えても同じ)
メンバー登録のスマホから「A@S,2」に変更してSMSを送るとメールが
帰ってくるが、オーナーにも同時に送信される。
PCアプリでオーナー側の遠隔操作通知をしないにすると、メンバーから
「A@S,2」でSMSを送るとメンバーのみに結果が帰ってくる。
その状態でオーナーから「A@S,1」をSMS送信するとオーナーのみに
結果が帰ってくる。てな事です、、、

72 :白ロムさん:2013/05/17(金) 22:51:06.95 ID:F05BH0FZ0.net
持ってない俺が言うのも何だか、こうあるべき動作と、実際を簡潔に書けないの?

状況をダラダラ書かれてもさっぱり(>_<)

73 :白ロムさん:2013/05/17(金) 23:12:14.31 ID:D9OnGMWm0.net
>>72
なぁ〜るへそ、、、そりゃわからんかも?
あるべき姿は最初の5行で、SMSからでも同じこと(それぞれのスマホから
のリクエストにそれぞれのスマホに結果が帰ってくること)ができる。
SMSからはできない。取説にはSB以外はメールでと書かれているので
SB携帯からはできるのかも?
他社携帯でも、上記の裏技(?)的な操作で一応可能。
# 自分も随分暇人なのか、、、

74 :白ロムさん:2013/05/18(土) 17:36:20.03 ID:3QQpkSPP0.net
>>68
自己レスですが、サポートに電話して無事解決。
スマホアプリの測位設定ー遠隔測位ー測位結果通先を
メンバーのみに変更すると「S@,2」電話してSMSが
送れるようになった。
メンバーのみなのにオーナーにも送られてしまうのは
現時点では仕様(確認済みの不具合?)とのこと。
PCアプリでオーナーの遠隔測位結果を受け取らない
設定にしておけば、メンバーからのリクエストの結果は
受け取らず、自分(オーナー)からのリクエストで自分だけ
に帰ってくるようになる。
#自分のはSBスマホじゃないので、SBでどうなのかは?

75 :白ロムさん:2013/05/18(土) 17:39:30.53 ID:3QQpkSPP0.net
>>74
「S@,2」電話して > 「A@S,2」で
SMSが送れるようになるの間違い、、、

76 :白ロムさん:2013/05/18(土) 18:21:35.89 ID:rlMQVZca0.net
仕様を不具合って…

77 :白ロムさん:2013/05/19(日) 08:07:35.58 ID:N7C5xr1c0.net
先日みまもりGPSとみまもりケータイ2を契約したんですが、屋内測位での精度が悪いです。

マンション内で測位した場合
みまもりGPS 200mくらいのズレ
みまもりケータイ2 200mくらいズレ

よく分からないが1年半前に契約した005Zでは 20mくらいのズレで測位されます。
ガラケーとスマホのGPS機能で地図を開くとほぼマンションの位置を示します。

GPS測位は屋内は弱いしそんなものという説明を受けたんですが、
最近契約したこの二つがダメダメな感じです。

78 :白ロムさん:2013/05/19(日) 09:01:43.99 ID:KOgGZQBM0.net
>>77
俺の101zは、何キロもずれる場所がある

名古屋市内だけど、区を2つ跨いだりするよ。
中身が同じなら精度も似たようなものでしょ

79 :白ロムさん:2013/05/19(日) 10:16:33.48 ID:VIplIzO70.net
>>77
専用スレだと005Zのほうが精度よくないって話じゃなかったっけ?

同じ場所、同じ時刻、同じ起動時間で、同じようなズレなら、そういうもんじゃないのかな?

室内で、200m適度の誤差なら充分だと思うけど?
屋外なら、精度が良くなるの?

80 :白ロムさん:2013/05/19(日) 12:13:35.32 ID:N7C5xr1c0.net
>>79
77です。
昨日今日と試したんですが、室内では005Zの方が精度が良いのです。

屋外だと101Zも201Zも測位した場所辺りを示してます。
ただ、周りに高い建物がある場所では100mくらいずれました。

81 :白ロムさん:2013/05/19(日) 12:38:00.88 ID:VIplIzO70.net
>>80
むしろ、あなたの005Zがアタリなのでは?

82 :白ロムさん:2013/05/19(日) 20:59:57.53 ID:A1TsnEj30.net
一括0だったから2台も買ってしまった

83 :白ロムさん:2013/05/19(日) 21:08:42.20 ID:wvpKcj3C0.net
これ株主優待券つかえるの?

84 :白ロムさん:2013/05/21(火) 16:33:46.01 ID:e9Arz0KJP.net
今日動いてないのにエリアから出ました、入りましたメッセージが飛びまくる。
SBの中継器増設でもやってんのかね。

85 :白ロムさん:2013/05/21(火) 17:27:32.81 ID:uvnsI5mS0.net
>>84
俺も、連続で家に置いてあるのにけっこうな距離を動いてる

86 :白ロムさん:2013/05/22(水) 01:01:15.73 ID:QZys93m50.net
>>84
位置精度より狭いエリア設定だとそうなりますね。

87 :白ロムさん:2013/05/22(水) 12:22:57.26 ID:asKmB0dD0.net
動いてないのに100メートル位動くなこれ。
A - GPS とか使ってないのかな?

88 :白ロムさん:2013/05/22(水) 17:53:40.47 ID:ImRvh1y/0.net
>>87
君は A-GPSが何か良くわかってないように思えるよ

89 :白ロムさん:2013/05/27(月) 21:00:22.45 ID:ZkeGnLog0.net
天空からのGPSの電波を遮る屋内だと
基地局情報や電波を優先して使うから

90 :白ロムさん:2013/05/31(金) 01:38:23.36 ID:GpnpOY5T0.net
今日、2台契約してきたんだが
Macだとやっぱ全く動かない。何やってもダメ。
最新の10.8.3じゃ動かないって話?ソフトが追いついていないのか?
10.8.3で、みまもりを認識させた方がおられましたら
誰か教えてください....

91 :白ロムさん:2013/05/31(金) 22:18:49.46 ID:aaRsfrRJ0.net
>>90
10.8.3で認識できています。
ドライバーをインストールしてますか?
アプリとは別にインストールしなきゃダメなようです。アプリが一緒にインストールしてくれたら良いのに。。。

92 :白ロムさん:2013/06/01(土) 09:07:05.03 ID:XlQC5mgr0.net
ちょうど1年で解約する場合は、解約金+490円×12って事?

93 :白ロムさん:2013/06/01(土) 12:39:35.48 ID:dbp2CSvC0.net
一括0で買ってないの?

94 :白ロムさん:2013/06/01(土) 14:51:47.53 ID:4oBDzFhd0.net
>>92
定価購入なら、そういう事になるね。

95 :白ロムさん:2013/06/02(日) 07:06:28.71 ID:cw3NUFWH0.net
これ一括0でてる?

96 :白ロムさん:2013/06/02(日) 09:44:36.71 ID:Uq+4Nxqw0.net
>>95
先月2台買った

97 :白ロムさん:2013/06/02(日) 19:03:23.26 ID:OjwPmpnU0.net
>>90
俺も10.8.3で接続できないです。PC二台で試して、サポートの指示も仰いだけどダメ。SoftBankの店でwindowsに繋ぐと認識された。

98 :97:2013/06/02(日) 19:36:23.02 ID:jSZm1YdM0.net
>>91
ドライバーはインストールしてます。でもダメ。
&#8232;結局SOFT BANKでは解らないのでアップルに聞いてくれといわれた・・・。

99 :白ロムさん:2013/06/02(日) 20:48:39.74 ID:aI5ZEGe30.net
>>98
じゃあ個体差があるってことですかね?
ちなみに、こちらはmacbook late2008です。
ドライバー(ZTEMODEM.ISO ->USB_Driver.mpkg)のインストールの時に何かエラーかワーニングか出ていませんか?

100 :97:2013/06/02(日) 22:15:51.25 ID:jSZm1YdM0.net
>>99
macbook pro Mid 2009とimac Mid2011です。
ドライバーのインストール時には何も出ませんでした。
みまもりGPSのリセットやドライバーやアプリケーションの再インストールなどやってみましたが、ダメでした。
システムレポートでUSB接続を見ると認識はされてますが、アプリケーションでは「端末が接続されてません」と出ます。

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200