2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

WILLCOM だれとでも定額パス WX01TJ part2

1 :白ロムさん:2014/02/26(水) 21:58:51.73 ID:z44UduHX0.net
だれとでも定額パス<WX01TJ>は
Android対応スマートフォンでウィルコム回線の通話ができるカード型通話専用機種です

公式
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01tj/index.html

メーカー
http://www.tjc-jp.com/product/wx01tj/index.html

動作確認済スマートフォン一覧
http://www.tjc-jp.com/product/wx01tj/list.html

前スレ
WILLCOM だれとでも定額パス WX01TJ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1377419658/l50


※重複してたらごめんなさい

81 :白ロムさん:2014/03/26(水) 21:39:37.66 ID:SEcHr0bG0.net
12k使っているが
ウィルコム親スマホ子より
スマホ親ウィルコム子の方が使いやすいんだよな
音声通話はやっぱりパカパカの方が使いやすい

82 :白ロムさん:2014/03/27(木) 06:47:15.19 ID:dTMgsjz90.net
パカパカは耳から口元まで届くから小声で話せて良いんだけど
スマホを弄ってるときの着信で持ち替えとかなくて誰定パスアプリは便利だよ。
唯一の不満は非通知発信が面倒なんだよね。
12K本体なら電話帳から発信時に簡単に非通知選べるのに
誰定パスアプリは直接ダイヤル入力時しか非通知発信が簡単に出来なくて面倒。

83 :白ロムさん:2014/03/27(木) 09:36:41.13 ID:duIPfg980.net
>>79
機種名書いとけば意見もらえるかもしれんだろうが。
ただ単に貶したいだけ?

84 :白ロムさん:2014/03/27(木) 10:39:58.78 ID:AQueCQnO0.net
※電話を悪用してはいけません

85 :白ロムさん:2014/03/27(木) 21:27:03.45 ID:+uj4ZM270.net
ライトメール使えりゃいいのに

86 :白ロムさん:2014/03/27(木) 22:49:29.23 ID:5kQ6Xmvk0.net
12Kに替えたい

87 :白ロムさん:2014/03/28(金) 22:35:52.88 ID:l3/DaEKPi.net
ふつうに使えてるワイはラッキーやな

88 :白ロムさん:2014/03/28(金) 22:57:46.43 ID:MbY/D1md0.net
母艦の性能は?結構大事かも。
F-06Eの時よりNEXUS5の方が通話も安定してる。
マイクの音の拾いも良くなった。携帯回線と話す際の多少の遅延はどっちでも変わらない。

89 :白ロムさん:2014/03/28(金) 23:06:57.27 ID:MbY/D1md0.net
自動切断のアプリが無いので自分の手法を公開。

アプリはtasker使って10分で無理矢理切ってる。
問題は10分かからなかったときもタスクが継続しているの。ほっといてもいいけど手動で停止してる。
あと着信でも10分で切れること…

頭のいい人、これよりベストな方法さらしてほしい。

imgur.com/g0jLhZZ

90 :白ロムさん:2014/03/28(金) 23:14:13.43 ID:F+pLFEnYi.net
簡単に言うと
アプリ起動でタスク開始
5分でバイブ
4分でバイブ
1分後定額パスアプリをkill
そのままだとBT接続復旧しないので
BTPHSActivityで定額パスアプリを起動
BT再接続した頃合いを見てホームボタンでアプリを終了
タスク完了待機。

ダイヤルする時間もあるので10分以内で収まる。

91 :白ロムさん:2014/03/28(金) 23:42:32.98 ID:WUMMD5XA0.net
なんかけち臭いスレだなぁ

92 :白ロムさん:2014/03/29(土) 17:28:19.03 ID:8gSgsOpO0.net
番号維持のためのパスポート専用プランが月490円だから

93 :白ロムさん:2014/03/29(土) 18:23:57.74 ID:I2RFZV1+0.net
誰定へ加入者は皆全てケチ臭い
だから加入してるw
10分を超えるなんて有り得ない運用w

94 :白ロムさん:2014/03/29(土) 20:57:30.65 ID:JVu3+o8+0.net
>>93
えーと、業務報告した事無いでしょ? w

95 :白ロムさん:2014/03/29(土) 22:27:54.62 ID:I2RFZV1+0.net
え???
個人携帯を仕事で使わされてるの?
ちょっと可愛そうだな。

業務で使うのは会社から支給されてるスマホだよ。
通話は私用以外なら自由、ネットは何でも自由。
業務での通話料は会社が払うので通話時間なんて気にしたことない。
が、私用はウィルコムで10分タイマーだけどねwww
まあ、持ち替えが面倒で会社のスマホで用は足してるが…

96 :白ロムさん:2014/03/30(日) 00:33:26.23 ID:wN08XB1N0.net
業務で個人の使わせるなんてブラックか、派遣だろ。

97 :白ロムさん:2014/03/30(日) 03:08:32.53 ID:AaNaKC2E0.net
>>96
>94の様な会社は意外と多くある
うちは個人携帯使用だけど月額5kの通話料補助が出る
だから誰定だと浮いてくれて助かる

98 :白ロムさん:2014/03/30(日) 23:51:17.06 ID:dQjABexH0.net
品切れで買えねーじゃん

99 :白ロムさん:2014/03/31(月) 00:13:21.40 ID:csrAMKiT0.net
生産終了だろうよ

100 :白ロムさん:2014/03/31(月) 09:44:59.72 ID:xY6Z7std0.net
>>97
派遣とかだと個人の携帯で連絡するのが普通。
業務連絡とか多いと通話料から全て個人負担で大変。

101 :白ロムさん:2014/03/31(月) 10:41:57.95 ID:eQ1D58Qy0.net
>>94
>>100
派遣でも何でも会社の仕事の連絡を個人所有の携帯電話を使えとか、文句いったら?
誰とも定額という低額の通話プランが有るとか宣伝したら

102 :白ロムさん:2014/03/31(月) 12:48:06.88 ID:HPKbebkl0.net
法人なら基本料金半額だからだれとでも定額付けても1705円か

103 :白ロムさん:2014/04/01(火) 16:46:11.70 ID:lhUWi1Ks0.net
三台で三円かぁ!
プラス三%どころか七%もアップだぞ。
これは痛いなぁ。

104 :白ロムさん:2014/04/01(火) 16:46:59.90 ID:lhUWi1Ks0.net
↑スマソ、誤爆。

105 :白ロムさん:2014/04/07(月) 21:17:38.91 ID:ypbs2+IV0.net
test

106 :白ロムさん:2014/04/08(火) 10:01:09.87 ID:xHgOi3bo0.net
最近一言連絡とかしか使わなくなったから通話代600円とかで
月末迎えてる・・・・

107 :白ロムさん:2014/04/09(水) 07:48:43.55 ID:69zPBiSg0.net
ドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン
2014/4/9 2:03

 NTTドコモは6月にもスマートフォン(スマホ)の新たな料金体系を導入する検討に入った。家族で加入すればデータ通信料が安くなるプランを用意するのが柱で、
4人で利用した場合は従来の半額程度に抑えられる見通し。家族構成や利用状況に合わせたプランを数多くそろえて実質的に値下げし、スマホ利用者の裾野を広げる。

 スマホ利用者はデータ通信の使用状況に応じて料金を払う。ドコモの場合、高速データ通信が月3ギガ(ギガは10億)バイトまでなら月4700円、
7ギガバイトまでなら同5700円。平均利用量は同2ギガバイトで、割高感が強かった。

 国内で初めて同居家族がデータ通信の容量を分け合える仕組みを始める。使用が月10ギガバイトの場合には1万円弱とする計画だ。
家族4人なら1人あたりのデータ通信料が2500円程度となり、現行の料金体系に比べて半額程度となる。

 ドコモは容量が大きな複数のプランを用意。家族に若者がいたり、契約期間が長かったりする場合はさらに安くする。

 音声通話は定額制を導入する。ドコモは現在、同社と契約する他の利用者との通話に限って月1410円の定額サービスを提供しているが、
誰とでも話せるサービスを同2千円台とする案が有力。LINEなどスマホの無料通話アプリ(応用ソフト)の普及を背景に音声通話の収入は減少しており、定額制の導入で歯止めをかける。

 総務省は現在、スマホの競争促進に向けた議論を進めている。データ通信料は選択肢が乏しく、「高止まりしている」との批判がある。
ドコモの新料金体系導入の背景には、こうした批判をかわす狙いもありそうだ。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ080FB_Y4A400C1MM8000/

108 :白ロムさん:2014/04/09(水) 09:50:35.87 ID:Qg0srtm/i.net
ここは貧乏人のスレですか?

109 :白ロムさん:2014/04/09(水) 11:36:51.72 ID:e5ukMu7x0.net
震災の時にPHSだけ使えたから、邪魔にならないコイツを持ち歩いている。
着信ばかりで発信はあまりしないから、あまり活用してないけど。

110 :白ロムさん:2014/04/09(水) 11:44:01.17 ID:W3+JCcDh0.net
>>109
神戸の震災の時は電話(有線)は使えなかったけど携帯は使えたって
話があった。
ユーザーが増えて殺到したら同じなんで意味ないと思うよ。
いけそうなの高くて普及してない衛星電話ぐらいじゃないかな…

111 :白ロムさん:2014/04/09(水) 15:15:36.93 ID:wW5F9e4z0.net
95年当時は携帯電話の普及が始まった時期で今ほど利用者がいなかっただろうな

112 :白ロムさん:2014/04/10(木) 05:07:28.86 ID:GG4NWbEK0.net
>>108
はい。

113 :白ロムさん:2014/04/10(木) 05:07:58.34 ID:GG4NWbEK0.net
そうです。

114 :白ロムさん:2014/04/10(木) 13:18:49.18 ID:EOng1Yj20.net
>>109-111
パケット通信は比較的大丈夫とかも言われてたけど
LINE電話やらトラフィック使うやつ増えてるだろうから
だめだろうな。
のろしとか手旗信号覚えるか?w

115 :白ロムさん:2014/04/10(木) 15:15:49.16 ID:2JmTbHiv0.net
>>114
95年1月ってiモード(対応機種変)はほとんど無かったんじゃないかな
まだまだポケベルが全盛期だったから

116 :白ロムさん:2014/04/10(木) 15:32:23.57 ID:EOng1Yj20.net
>>115
東日本の時の話。

117 :白ロムさん:2014/04/10(木) 17:08:48.49 ID:EOng1Yj20.net
ドコモの通話放題来たな。
対抗して10分制限外してくるんかね。

118 :白ロムさん:2014/04/10(木) 18:18:10.19 ID:iRLVtpxs0.net
あの程度の料金で本当に完全な定額に出来るとは思えないんだか

119 :白ロムさん:2014/04/10(木) 18:51:09.13 ID:WWHRCDJv0.net
回数も時間も制限無しとある
ガラケーののプランだとあっちのほうが安いし
こりゃやばいね

120 :白ロムさん:2014/04/10(木) 21:37:31.17 ID:WLr8Mqm1i.net
docomoもこのままじゃあ通話を楽天でんわや050plus、LINE電話に盗られてしまうからな
残念ながらウィルコムのことは眼中になかったと思う・・・

121 :白ロムさん:2014/04/10(木) 21:41:32.51 ID:WLr8Mqm1i.net
>>118
1契約あたり基本料金2千円の値上げ+データの削減がセットだからな
月サポの改訂も考慮すると減収幅は少ないと思う

122 :白ロムさん:2014/04/10(木) 21:42:54.98 ID:7l19eKC00.net
050やlineのip系は相手にしてないわ
雑っぽくて遊びでしか使えん

123 :白ロムさん:2014/04/10(木) 21:48:12.02 ID:fxr4QRX10.net
docomo思い切ったが回線大丈夫か?
またトラブルおこしたら総務省から大目玉だぞ。

124 :白ロムさん:2014/04/12(土) 07:22:34.46 ID:DGyGdl390.net
>>122
だな、070〜090以外は無視して出ないよ。

125 :白ロムさん:2014/04/13(日) 12:11:46.08 ID:F8Zl2e1j0.net
【ドコモ】/【ウィルコム】
料金   2200円/2460円
通話時間 無制限/10分
無料回数 無制限/500回
端末   sim差替OK/sim差替NG
エリア  広い/狭い
移動通話 強い/弱い
信頼性  高い/弱い
その他  日本企業/禿朝鮮

126 :白ロムさん:2014/04/13(日) 18:57:33.38 ID:dMDuUEnS0.net
docomoはその料金じゃ、メールさえできない

127 :白ロムさん:2014/04/13(日) 20:59:32.58 ID:70QGOv6di.net
誰とも定額の狙い射ち
効果はイケメン

128 :白ロムさん:2014/04/13(日) 22:20:08.96 ID:KW3VMFp0i.net
メインがdocomoで、通話用に定額パスを契約した俺って・・・(T-T)
2台も持ちも面倒だから6月になったらカケホーダイを契約するわ

問題は定額パスだが、残債はないが違約金も嫌だから解約できんな

129 :白ロムさん:2014/04/13(日) 22:45:32.93 ID:NIeh+mrI0.net
willcomの誰とでも定額パスは基本料480円+980円の1460円だろ?

130 :白ロムさん:2014/04/13(日) 22:53:12.48 ID:lrXEB0oQ0.net
誰ともしかないのにウィルコムは終わりかね。。。

131 :白ロムさん:2014/04/13(日) 23:23:59.06 ID:KRz83xV00.net
MNP参加、イーモバに吸収決定の段階で停波確定だっただろ
ドコモ完全通話定額は死体蹴りでしかない

132 :白ロムさん:2014/04/14(月) 20:30:01.44 ID:gSboyelM0.net
メールが別料金だなんてもんが、影響する訳がない

133 :白ロムさん:2014/04/14(月) 20:43:13.20 ID:JJ2DgKKT0.net
これでメールが出来たんだwww

134 :白ロムさん:2014/04/14(月) 20:54:27.77 ID:/+HmuUbR0.net
通話料金削減用二台持ちユーザーはウィルコムのメールなんて使わないんじゃないのか
スマホを持っているのだから

135 :白ロムさん:2014/04/14(月) 21:08:49.68 ID:5oCEzKEn0.net
10分トラップとかあって使えない1470円より何処でも使える2200円で本当のかけ放題に皆移るだろうな。

136 :白ロムさん:2014/04/14(月) 22:38:17.79 ID:05ZvAsPAi.net
買って半年でゴミになったな
俺の三万円を返せ( ;`Д´)

137 :白ロムさん:2014/04/14(月) 23:14:18.76 ID:PAglIXq80.net
月5000円にしては楽しめただろ
いろいろと

138 :白ロムさん:2014/04/15(火) 01:11:48.54 ID:Q8i9xHpSi.net
ネタ商品ごときに本気になるなよw

139 :白ロムさん:2014/04/15(火) 19:00:55.39 ID:L+SYjDLWi.net
今日は静かだな

140 :白ロムさん:2014/04/18(金) 18:43:35.01 ID:0n+/89mk0.net
端末への格安機種変してくれないかなぁ

141 :白ロムさん:2014/04/18(金) 19:21:24.57 ID:+TiVnv1d0.net
(予告編)
「EMOBILE に転入(はい)って…とにかく弾をぶっ放したいです…!」
そんな貴方に送る週末限定キャンペーン、明日11時より受付開始!
さーて今週も、サービスサービスゥ!
お楽しみに

142 :白ロムさん:2014/04/19(土) 01:29:59.06 ID:WBSApTzR0.net
通話してないのにバッテリーが1日持たない。これは携帯電話側の問題?

143 :白ロムさん:2014/04/19(土) 06:45:43.95 ID:DjOzvAR1i.net
>>142
他のスマホで試して同じならパス本体の問題かも。
うちのは使わなければ4日位は財布に入れっぱなし。エリアは安定してるけど携帯みたいに切替とかエリアギリギリだとどうなんだろうね?

144 :白ロムさん:2014/04/19(土) 09:05:25.11 ID:lTQJBsV70.net
完全圏外なら諦めて省エネモード逝き
ギリ圏外だと必死アクセス繰り返して即死

145 :白ロムさん:2014/04/25(金) 00:20:27.26 ID:GT9thOz+0.net
docomoの人、6/1以降どうしますか?

146 :白ロムさん:2014/04/25(金) 06:42:19.53 ID:tKo9T8m20.net
>>145
ウンコム解約決定

147 :白ロムさん:2014/04/25(金) 06:53:06.08 ID:rjqEO2Lr0.net
>>145
誰定が現状維持なら
エリア不安、十分トラップがあるので
ウィルコムとは契約しない
誰定の値下げか改善が有ればカケホにするか誰定にするか様子見

148 :白ロムさん:2014/04/26(土) 14:48:05.97 ID:Ia5KmCYz0.net
>>147
1000円未満の差ならドコモ移行決定。

149 :白ロムさん:2014/04/26(土) 14:59:30.49 ID:yvFhj1vT0.net
これ持ち歩いているけど殆ど使っていない。docomoのケータイでそのままかけちゃう。
これを持っているのは電話番号を維持するため。

150 :白ロムさん:2014/04/26(土) 17:18:59.35 ID:A0d/CBNRi.net
>>149
俺もだよ( ノД`)…
カケホーダイに移行したら
産廃になるわ

151 :白ロムさん:2014/04/27(日) 07:55:43.69 ID:s0KbBEPg0.net
今解約したら、端末代と解約金で3万超えるなぁ

152 :白ロムさん:2014/04/27(日) 12:25:31.52 ID:zDo7TLv40.net
>>150
>>150
良い勉強代だったと反省し、
ドコモにチェンジすればいいだけ。
2度とウンコムには戻らない。

153 :白ロムさん:2014/04/28(月) 13:02:10.09 ID:kXtxXazI0.net
完全定額が現れた今、似非定額に用はないよな。
結構10分超えて1000円ぐらい余計に払ってる俺はしてはメリットが無くなった。

番号移行めんどくせぇので6月までに10分制限なくしてくれたら残るけど。

154 :白ロムさん:2014/04/28(月) 14:17:28.13 ID:pgezmubp0.net
6月までと言わず10月になれば番号そのままでMNPで移れる

155 :白ロムさん:2014/04/28(月) 17:10:28.47 ID:T9d+pwKX0.net
>>154
これから10分超過の詐欺にあうくらいなら6月からドコモがいい。

156 :白ロムさん:2014/04/29(火) 16:47:23.29 ID:o3jwfoj00.net
>>155
だな。ウィルコムは解約だな。

157 :白ロムさん:2014/04/30(水) 00:00:32.67 ID:JXleA6gZ0.net
>150

2回線持ちできれば、片方が通話パンクして使えなくても
もう片方で通話を試せるka

158 :白ロムさん:2014/04/30(水) 00:28:58.53 ID:hP6AcMxC0.net
>>157
通話パンクor停電で電波来ないのはウンコムだから、
ドコモ一本でOK

159 :白ロムさん:2014/04/30(水) 08:10:19.75 ID:0ViT3Wzf0.net
>>157
ちなみに私は文系どころか情報工学と処理専門なんで間抜けなハッタリは要らないからね

160 :白ロムさん:2014/04/30(水) 10:07:32.29 ID:EC4OvEsP0.net
>>159
先生、是非解説して下さい

161 :白ロムさん:2014/04/30(水) 13:03:45.05 ID:T/gSEp6n0.net
ID:hP6AcMxC0
http://hissi.org/read.php/keitai/20140430/aFA2QWNNeEMw.html

ID:0ViT3Wzf0
http://hissi.org/read.php/keitai/20140430/MFZpVDNXemYw.html

162 :白ロムさん:2014/04/30(水) 13:12:31.67 ID:T/gSEp6n0.net
ついでに
ID:YeJ3WKMD0
http://hissi.org/read.php/keitai/20140430/WWVKM1dLTUQw.html

163 :白ロムさん:2014/05/01(木) 23:52:37.32 ID:jSCOobvC0.net
>>160
知らないので解説はしないが、私は文系どころか情報工学と処理専門なんで間抜けなハッタリは要らないからね

164 :白ロムさん:2014/05/02(金) 20:46:06.45 ID:GygKeCj1i.net
3年どころか1年も持たなかったな、面白い製品ではあったが業界の流れが早すぎたんだろう

165 :白ロムさん:2014/05/02(金) 20:55:36.43 ID:7DY4b4Sg0.net
動作が不安定で詰めが甘すぎたね

166 :白ロムさん:2014/05/03(土) 02:43:19.47 ID:5Y3vSJgv0.net
docomoでオワッタ
wi-fiとの同時利用がなければソコソコ使えるんだけどね

167 :白ロムさん:2014/05/03(土) 08:52:43.77 ID:h4nIwu680.net
そこそこ使えても料金で完敗してるなら論外

168 :白ロムさん:2014/05/03(土) 11:42:27.58 ID:J88O9uoB0.net
>>167
エリアと移動通話、10分制限で完敗

169 :白ロムさん:2014/05/03(土) 13:37:58.17 ID:H6BzNKGp0.net
ワイモバイルの例の画像には時間制限なし回数制限なしになるオプションかあったが
あれが適用されるんじゃないの?

170 :白ロムさん:2014/05/03(土) 16:03:38.54 ID:9ACUK2es0.net
オプション料金払っても文句なく完敗

171 :白ロムさん:2014/05/04(日) 12:27:47.69 ID:/4QMCCWq0.net
>>169
ワイモバイルだと、基本料2000円(不要な1GBパケットも付)
で、通話定額オプション2000円で、
合計4000円。
高すぎるな。ドコモは2200円で通話定額可能なのに。

ちなみに私は文系どころか情報工学と処理専門なんで間抜けなハッタリは要らないからね

172 :白ロムさん:2014/05/04(日) 12:32:32.37 ID:Idy2mVhg0.net
なんで情報工学なんだろ?
無線関係なら通信工学じゃないの?

173 :白ロムさん:2014/05/04(日) 12:37:49.77 ID:c+P/T5l40.net
>>171
あの画像は基本料は580円だったけどね

174 :白ロムさん:2014/05/04(日) 12:39:38.80 ID:/4QMCCWq0.net
>>173
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up912.png

175 :白ロムさん:2014/05/04(日) 12:41:14.73 ID:/4QMCCWq0.net
>>172
こいつに聞いてくれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1398505733/216

176 :白ロムさん:2014/05/04(日) 12:54:51.31 ID:/gKECO6U0.net
>>172
相手にしない方がいいよ。
そいつ、総合スレで論破されたのが
よほど悔しかったのか、
その時の使われたフレーズを
所構わずぶちまけてる狂人だから。

177 :白ロムさん:2014/05/04(日) 13:09:03.89 ID:XGgsUkI30.net
>>176
処理専門って何ですか?w

178 :白ロムさん:2014/05/04(日) 14:19:06.70 ID:/gKECO6U0.net
>>177
よくわからんけど、好意的に解釈すれば、
「情報工学と情報処理が専門分野」ってことなんじゃね?
もしかしたら、もっと深い意味があるのかもしれんがw

179 :白ロムさん:2014/05/04(日) 14:30:45.63 ID:XGgsUkI30.net
>>178
主語・述語が足りないってことですね。こんな人がプログラムやネットワーク組んだらバグ・トラブルだらけだなw

具体的に言い返せなくなったから意味不明なレッテル貼り
しかもQoSとtcpipはレイヤが違うのに同時に並べている
どんだけTCPIP学んだってQoSなんて出てこないよ
出てくるとしたらそれはネットワーク7層の基礎も知らない人の文

さすがにちょっとお話にならないのですが
こんな無知なやつじゃないとドコモの利点を語れないわけだね

ちなみに私は文系どころか情報工学と処理専門なんで間抜けなハッタリは要らないからね

180 :白ロムさん:2014/05/04(日) 15:01:20.58 ID:jSIVwyjJi.net
処理が専門で、創造には無縁なのか

181 :白ロムさん:2014/05/04(日) 15:03:52.99 ID:axrvTjkz0.net
>>180
設計はした経験ないのかもね。
これじゃあ、要求仕様書もまともに理解できないだろ、このウンコマーは。

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200