2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6年ぶりに復活のタフネスケータイ TORQUE X01 Part02

1 :白ロムさん:2017/01/27(金) 09:54:04.42 ID:4TZ1pHGK0.net
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1038343.html
KDDI、沖縄セルラーは、18項目の耐久試験をクリアした、
タフネスモデルのフィーチャーフォン型端末「TORQUE X01」を2月下旬に発売する。

(中略)

 ディスプレイは約3.4インチ、854×480ドット(FWVGA)。
カメラは約1300万画素のCMOSセンサー。
メモリ(RAM)は1GB、ストレージは8GBで、最大32GBまでのmicroSDHCカードを利用できる。

 通信方式は4G LTEに対応し、通信速度は下り最大150Mbps。
VoLTE、SMS、ワンセグ、Wi-Fiテザリング、au世界サービス(GSM/UMTS)、
Bluetooth 4.1、Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、緊急速報メール、おサイフケータイ、
赤外線通信に対応する。非対応はキャリアアグリゲーション、WiMAX 2+、フルセグ、NFC。

 折りたたんだ時の大きさは約54×118×23.3(最厚部24.9mm)、重さは約183g。
バッテリー容量は1500mAhで、取り外し可能(大きさ、重さ、バッテリー容量は暫定値)。
ボディカラーはシルバー、レッドの2色。

公式
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/01/11/2246.html
 
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/01/11/besshi2246.html

101 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:13:10.83 ID:rvz+o11N0.net
>>40
碓氷峠

102 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:16:16.34 ID:OYAtnOgD0.net
タフネスモノは傷だらけのが多いからな…綺麗なのは貴重じゃね?
最近はG01の中古が出回っているけど
新品が二万円前後に対して
綺麗な中古が一万円台中頃〜、
傷ついたのは6千円から9千円くらい。
G'zはどんな感じなんかな?

103 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:29:08.38 ID:rvz+o11N0.net
>>102
g01はsimぴょん、再起動ループが怖い
俺はsimが2回、再起動ループが1回あったから安くても買わないな

104 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:39:51.84 ID:pMwzE6QA0.net
>>102
TYPE-Xの新品なら3万円台、中古美品なら2万円前後で取引されてるな
TORQUE X01への機種変でこのあたりの相場がどう変化するか注目だな

105 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:42:30.30 ID:dYmXO66L0.net
>>62
W42CA→E03CAみたいになると良いね

最近クロネコの配達員はTORQUE G02を使ってるみたいだが

106 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:46:58.02 ID:OYAtnOgD0.net
>>103
俺も実はG01使いだから
わかるわかる(笑)
中古は綺麗でも買えない。
替えるとしても未使用品か安サポ(交換サービス)のリフレッシュ品しか考えられない。
そのリフレッシュ品も当たり外れあるというし。
X01はG01のようなつまらないトラブルが起きる端末ではないことを祈ってるけど
何せ京セラなんで不安はある。

107 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:48:00.41 ID:OYAtnOgD0.net
>>104
さすがにいいお値段しますね。
歴史に残る機種ですもんね。

108 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:48:05.89 ID:rvz+o11N0.net
>>106
そこなんだよな
京セラだからな

109 :白ロムさん:2017/01/28(土) 22:50:33.96 ID:bUF0mqe90.net
TYPE-Xが出た当時はEZWEBも現役だったし、利用価値の高い携帯だった
しかし防水であるが故に通話音量が異様に小さいというデメリットがある
液晶画面も屋外ではかなり見にくい
そして現在、EZWEBは死につつある
メリットがあるとしたらワンセグの感度が素晴らしくいいくらいか
今、新古品を手に入れてもコレクションにしかならないだろう
よってX01が出たら二束三文になると予想する

110 :白ロムさん:2017/01/28(土) 23:06:51.34 ID:ByHASTo70.net
スマートソニックレシーバーがないのが意外ったら意外でちょっと痛い。

111 :白ロムさん:2017/01/28(土) 23:18:15.78 ID:P0dHBBhe0.net
>>109
TYPE-Xは受話音量も背面スピーカーも音が十分にデカい
耳当てる場所間違えてないか?

そもそも数年前からガラケーは全て防水だが、音が小さいというトラブルの機種は聞いたことが無い
個体の不良はあるかもしれんが

112 :白ロムさん:2017/01/28(土) 23:40:36.22 ID:dzG3Amdc0.net
TYPE-Xが現役だった頃はWi-Fi

113 :白ロムさん:2017/01/28(土) 23:41:06.21 ID:dzG3Amdc0.net
TYPE-Xが現役だった頃はWi-Fi WINもあったからな
あれはいい物だった

114 :白ロムさん:2017/01/28(土) 23:43:00.87 ID:2OMCVIaUO.net
>>90
宇都宮はauの3Gでさえ圏外になるエリアがまだ存在する

115 :白ロムさん:2017/01/29(日) 00:34:15.18 ID:yj+6c0540.net
TYPE-Xが現役だった頃は今現在

116 :白ロムさん:2017/01/29(日) 02:56:09.50 ID:JuxA2pkg0.net
>>111
君はTYPE-X使った事ないんだな
現在2台持ってるが、どちらも通話するたびに相手から聞き取りにくいと言われる
向こうの声も小さい
なのでかなり密着して使わないと双方聞こえない
他の端末だと離して聞いてもまわりに聞こえるくらいうるさい
TYPE-Xでは他人に会話の内容が聞こえる事は絶対にない

117 :白ロムさん:2017/01/29(日) 03:04:32.18 ID:dLfTBPh10.net
TYPE-X使ってて聞き取りづらいと感じたことはないな
2台持ってて両方とも聞き取りづらいということは>>116の声が小さくて、かつ耳が遠いんじゃないか?

118 :白ロムさん:2017/01/29(日) 04:49:52.24 ID:vKDwS+K40.net
通話に関してはかなりいいと思うけど

119 :白ロムさん:2017/01/29(日) 04:58:38.93 ID:4m3XOD3a0.net
>>117
受話スピーカーの放音穴の位置が耳の穴と微妙にずれると急に聞き取りにくくなることはあるな。でも現状問題なく使えてる。

120 :白ロムさん:2017/01/29(日) 05:00:14.30 ID:JuxA2pkg0.net
>>117
ありえない
いつも声が聞き取りにくいと言われて携帯を45度くらいに折り曲げて口を近づけて通話してる
別のスマホも持ってるが、そちらはそんなことしなくても普通に通話できる
しかも、水に濡らした後は1日くらいは通話出来ないくらい音量が下がる
アラームとかも同じ
はっきり言ってスピーカーとマイクが乾燥するまで使えない
なので、X01の100dBの大音量というのは非常に魅力的

話変わりますが、X01の文字変換アプリはGRATINA4Gと同じiWnnIMEでしょうか?
ATOKは入ってないですよね?
iWnnIMEだったら使いにくいからATOK買うしかないか…

121 :白ロムさん:2017/01/29(日) 05:15:50.24 ID:S0Xr7aJy0.net
>>117
>>111だけどTYPE-Xを5年半使って、外装交換や基盤交換を複数回やってますが?

>>120
たぶんiWnnIME
無理やりATOK入れても、スマホ用だからキー入力に反応しないらしい

122 :白ロムさん:2017/01/29(日) 06:22:11.56 ID:vRuC1nBQ0.net
type-xスレいけやうぜぇ

123 :白ロムさん:2017/01/29(日) 06:27:50.15 ID:RQYkMQLEO.net
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part65 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1474533273/

124 :白ロムさん:2017/01/29(日) 06:49:46.88 ID:uiS6yUHRO.net
>>122
TYPE-Xパイセンに対して失礼だろっ!

125 :白ロムさん:2017/01/29(日) 06:52:55.61 ID:0a7z9dHI0.net
TYPE-X使ってて音が出なくなったなと思っていたが古いからこんなもんだろうと諦めてた
去年か一昨年カメラのレンズが傷ついたので修理にだすと戻ってきたら音が大きくなっていた
スピーカーの小さい穴をついでに掃除してもらっていた、それで音が大きくなったというか元に戻っていた
今見たらまた穴が一個つぶれてる、針の先でつついて中に押し込むしかないかな、なんか逆に詰まりそうだが

126 :白ロムさん:2017/01/29(日) 06:55:17.56 ID:3W0WxaEF0.net
>>124
先輩だったら場をわきまえろ

127 :白ロムさん:2017/01/29(日) 07:20:24.36 ID:EmXQO9k50.net
>>125
歯ブラシで掻き出せよw

128 :白ロムさん:2017/01/29(日) 07:39:26.18 ID:qn7ZqnUh0.net
こっちいけハゲジジィとも

au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part65 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1474533273/

129 :白ロムさん:2017/01/29(日) 08:45:05.80 ID:0a7z9dHI0.net
スレちのままでは悪いのでタフネスケータイにからめて言うと
タフネスケータイは同じ防水なのでスピーカーの上の網の穴は
ものすごく小さくしてあって詰まりやすいかもしれない

130 :白ロムさん:2017/01/29(日) 09:01:57.17 ID:QRRp1evgO.net
>>120-121
京セラはガラケーのグラティナ/マーベラの時はATOKだったのに、どうしてガラホでは糞docomoと同じiWnnにしちゃったんだろうね
市販ATOKが使えないガラホではdocomoのF-05GかF-02Jを使うしかない…

131 :白ロムさん:2017/01/29(日) 10:01:55.60 ID:S0Xr7aJy0.net
>>130
ガラホのOSでキー操作での日本語入力に対応してるのがiWnnしか無い
選択肢が無いんだろうね

132 :白ロムさん:2017/01/29(日) 11:08:31.50 ID:QRRp1evgO.net
>>131
ドコモの富士通には出来て京セラには出来ないのはおかしいと思うが

133 :白ロムさん:2017/01/29(日) 11:20:16.36 ID:RQYkMQLEO.net
>>130
誰もおまえにこれを使ってくれとは頼んでないぞwww

134 :130:2017/01/29(日) 12:05:07.06 ID:QRRp1evgO.net
>>133
ついさっきauショップでコレに変えませんか?
ってお勧めされたのだがw

135 :白ロムさん:2017/01/29(日) 12:12:45.41 ID:MzfuXsoN0.net
>>93

iridiumだと、本体250000円、通話料20秒500円

136 :白ロムさん:2017/01/29(日) 12:15:06.59 ID:dLfTBPh10.net
ジャストシステムと富士通でATOKを端末用にチューニングしてるんじゃなかったっけ?
京セラはそういうパイプが無いのかも

137 :白ロムさん:2017/01/29(日) 12:19:53.17 ID:4BiaAaD90.net
ボタン押しやすいかな?

138 :白ロムさん:2017/01/29(日) 12:19:55.07 ID:RQYkMQLEO.net
>>134
お、おぅwww

139 :白ロムさん:2017/01/29(日) 12:25:47.91 ID:wT0N7dYp0.net
>>137
それなー
TYPE-Xだと文字打ってると誤って終話キーを押してしまって、打ってた文字が全部おじゃんになることがままあるので、少し離れてるかキータッチの感触が異なっていれば良いなーと思う

140 :白ロムさん:2017/01/29(日) 12:27:52.68 ID:Bt4qkolM0.net
ガラケー時代だってATOKあったんだから
メーカーが金さえ払えばジャストシステムがカスタマイズ位請け負うだろ
払えばな・・・

141 :白ロムさん:2017/01/29(日) 14:16:30.42 ID:Ml5Fy3Kt0.net
京セラ端末を使い続けて約10年。
iWnnはマジで糞と言い続けながら使い続けてる。

端末購入直後の
予測変換が育ってない使い始めの時期は正に苦行…。
とにかく暇なときにテキストで
よく使う文言や顔文字を入力して
候補ですぐ上がってくるようにはしてる。

それでも糞変換してくるからなiWnnは。
あれの頭の悪さはどうにかならんのかなぁ…。

142 :白ロムさん:2017/01/29(日) 14:21:39.17 ID:NdipPuyt0.net
まあ、そういう所は無償で提供されてる物だし諦めるしかなかんべ。
ちゃんとしたの欲しかったらやはり信用出来るメーカーの有料FEP買うしかないでしょ。

143 :白ロムさん:2017/01/29(日) 14:22:49.22 ID:Ml5Fy3Kt0.net
連投スマソ

俺の経験の中では
ソニエリのS002で使われていた
POBox Pro 3.0E+iWnnが
なかなか賢くてよかったなと。
あの端末はレスポンスも抜群で
メール端末としては素晴らしかったんだが。

144 :白ロムさん:2017/01/29(日) 14:24:42.67 ID:Ml5Fy3Kt0.net
>>142
まぁ、どっかで有償でいいから作って提供できるようにしてほしいよね。
ガラケー時代に一定の進歩を果たしたんだから
それを使わない手はないと思うよね。

145 :白ロムさん:2017/01/29(日) 14:39:27.25 ID:PyCmrJeV0.net
アプリの提供はスマートパスしか方法がない。個別の課金はないから、auが手配してスマートパスに置くことを期待するしかない。
例えばジャストが5000万円で受託するとして、それを払うだけの動機がauにあるだろうか?

146 :白ロムさん:2017/01/29(日) 16:49:22.30 ID:tpO++pI40.net
>>143
同感
いまもソニエリのガラケー URBANO BARONE を使っている
その一番の理由は他のに代え難い POBox の優秀さ

147 :白ロムさん:2017/01/29(日) 16:58:41.60 ID:Trrd9TpD0.net
>>116
聴力低下してんだろ
耳鼻科や健康診断ではかなり悪化しないと引っかからないの知ってたか?
会話音域の20dbの音が聞こえないくらいは聴力低下してるはず

148 :白ロムさん:2017/01/29(日) 18:22:11.28 ID:JuxA2pkg0.net
レスをよく見てないバカがいるな

149 :白ロムさん:2017/01/29(日) 18:49:48.79 ID:S0Xr7aJy0.net
スレタイが読めない愚か者がいるな

150 :白ロムさん:2017/01/29(日) 19:26:58.77 ID:Trrd9TpD0.net
>>116
20dbってのは軽い呼吸音、木の葉のそよぎなんかの小さな音な
30dbでささやき声とされている
君の聴力じゃ他人の呼吸音なんて聞こえないでしょ?
30代以下の標準的聴力があれば20db程度の音は聞き取れる
電話によって音量は違うが
これくらいの聴力があれば電話の音なんて余裕で聞き取れるのわかるよな?
電話の音が小さく聞こえるってのは難聴の手前
他人の会話聞き取れないこととかないか?
聴力に関しては絶望的だと思っていいよ
加齢とともに聴力は悪化するからね

151 :白ロムさん:2017/01/29(日) 19:32:28.59 ID:94uRkpag0.net
もういいから

152 :白ロムさん:2017/01/29(日) 19:33:34.45 ID:rMZ925/L0.net
>>146
PO BOXは優秀だよね
iWnnの欠点を補って余りある

未だにS001(3.3インチ有機ELディスプレイ、スライド、PO BOX)から換えられる機種が無い

153 :白ロムさん:2017/01/29(日) 19:36:18.26 ID:vRuC1nBQ0.net
>>135
結構安いな
コスパ高いわ

154 :白ロムさん:2017/01/29(日) 19:57:21.52 ID:7txWZV1u0.net
昔これと似た赤いGzOne持ってたんだが、これ見て懐かしくなった。新規で買おうかな。

155 :白ロムさん:2017/01/29(日) 20:10:15.01 ID:JuxA2pkg0.net
池沼か?
日本語が不自由なのか?
とりあえずNGにしとこう

156 :白ロムさん:2017/01/29(日) 20:15:11.66 ID:JSOFIDNT0.net
>>135
照英は世界中ロケで飛び回るから地球上の何処からでも
家族と連絡が取れる様に衛星携帯持ってると言ってたな

157 :白ロムさん:2017/01/29(日) 20:21:21.30 ID:Trrd9TpD0.net
>>155
お前の聴力が標準以下って話をしている
向こうの声も小さいって書き込みから標準以下の聴力ってのがわかる
音量に問題あったらもっと騒がれてるわ
標準的な聴力の持ち主は不便を感じてないから騒いでない

158 :白ロムさん:2017/01/29(日) 20:28:13.19 ID:Trrd9TpD0.net
検査に引っかからないが標準よりは聴力悪いって人間は面倒だよな
お前が小さい、聞き取れないような音でも他の人間には聞こえてるから
健康診断なんかで実施されている聴力検査は65-70歳でようやく引っかかる人間も出てくるってくらい甘い検査だからな

159 :白ロムさん:2017/01/29(日) 20:50:41.82 ID:WYr+25vt0.net
>現在2台持ってるが、どちらも通話するたびに相手から聞き取りにくいと言われる

池沼くんはこの日本語が理解できないんだな
まずは一から勉強し直すことをおすすめする

俺は耳鳴りの持病があるのでその関係で聴力検査なら何度も受けてる
個室に入って片耳だけの密閉のヘッドホンともう片方がスピーカーになってて音を聞いてボタンを押すやつね
で、聴力には問題ないと毎回結果が出てる
耳が遠い人の特徴として声がでかくなる傾向がある
これで理解できたかな?
これでも理解できないなら頭の病院に入院する事をおすすめする
やれやれだぜ…

防水携帯はフィルターが入ってるゆえに非防水に比べて音が小さいと言うデメリットがある
俺はTYPE-Xを発売日に買ったが当初から小さいと感じていたし、そういう話題は当時からあった
X01は100dbもの大音量を出せるという事はあれからかなり改良されているのだろう
ただし、劣化で徐々に音が小さくなる可能性はある
それは使ってみないと現状何とも言えないが
なのでX01にはかなり興味がある

160 :白ロムさん:2017/01/29(日) 20:55:56.32 ID:WYr+25vt0.net
>別のスマホも持ってるが、そちらはそんなことしなくても普通に通話できる

この日本語も学校で意味を教えてもらうといい

161 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:09:09.14 ID:NdipPuyt0.net
TYPE-X発売初日から使い続けてるけど、受話音量調節してからは音小さいと感じた事は一度も無いなあ。
というか、TYPE-Xの音が小さいとか言う話自体聞いた事ない。
逆にこちらから電話かけた相手に分からないと言われた事も無い。まあ、俺の声がそこら辺の人よりもデカいってのもあるかとは思うが。
受話音量設定とかの機能とかちゃんと使ってる?
あと、ボイスクリア機能は使うと逆に聞き取りづらくなる事あるから切った方がいい可能性もある。

それと、>>120で45度に折り曲げてとか言ってるけど、マイクの位置勘違いしてない?
マイク位置は先端じゃなくて、真ん中辺りのau by KDDIのロゴの右側なんだけど、多分折り曲げて使ったら逆効果だと思うが…

そうでなければ、喋ってる声が小さいか滑舌悪いんじゃないかと思われ…悪口に聞こえたらすまんが。

162 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:12:46.70 ID:94uRkpag0.net
もういいから

163 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:14:24.03 ID:vRuC1nBQ0.net
ここは何のスレだ?
typeXの話したけりゃ巣にけーれくそども

164 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:15:01.78 ID:WYr+25vt0.net
>>162
スレ汚しすまないm(_ _)m
あまりにもしつこくてバカすぎるから正論吐いてしまった
これ以上は絡まないのでお許しを

165 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:20:57.72 ID:Trrd9TpD0.net
>>159
書き込みよんだか?
1000Hzなら30db、4000Hzなら40dbの音が聞こえなければ健康診断に引っかかるが大半の人間は20db程度でも余裕で聞き取れる
もう一度説明してやるが健康診断にひっかからない=標準的な聴力があるとは言えない
標準的な聴力がないから密着してないと聞こえないんだろう
標準的な聴力の持ち主でも密着してないと聞き取りづらいのなら問題になってるしそんな携帯は作らない
確かに昔の防水携帯は音抑えられていたけど標準的な聴力の持ち主が使う分には問題ないように作られている
標準レベルの聴力があると思ってるなら結果貰ってきてアップしてみ
書き込み見る限り絶対にないと言い切れるけどね

166 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:24:19.11 ID:WYr+25vt0.net
>>161
そうかい?
俺は当時、2chその他で何度も見てるぞ

ボイスクリア機能は使ってない
通話音量は最大にしてある

>マイク位置は先端じゃなくて、真ん中辺りのau by KDDIのロゴの右側なんだけど

もちろん知っている
だからそこに口が来るように液晶画面側を少し傾斜させている
こうする事でマイクと口、スピーカーと耳が密着するから
声は普通(特別大きくはない)だし、滑舌はいい方だ

というか、非防水のスマホで普通に問題なく通話出来てるので…

167 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:24:50.61 ID:6l67GwCv0.net
発売2月末だっけか 3か月くらい様子見

不具合や、どの程度の使いにくいさ(やすさ)なのかのレビュ
ケータイしようぜ動画とか色々情報揃ってからだな

都内の量販店だともう金土にモック2色ともあったな
やはり重さがネックだけど、レッドの色味が個人的に結構ツボだわ

168 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:32:17.58 ID:RQYkMQLEO.net
>>164
いいからしねよ

169 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:32:48.56 ID:Trrd9TpD0.net
>>166
スマホなんて騒音レベルまで音量上げられる機種あるんですでねえ
それ聞こえて当たり前だから

170 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:33:21.19 ID:RQYkMQLEO.net
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part65 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1474533273/

171 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:38:36.88 ID:hEAXxZOg0.net
シルバーがモックでは想像以上にマットな感じだったので、レッドで予約した。

172 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:42:52.65 ID:WYr+25vt0.net
俺もレッドに機種変する
充電台がまだみたいなので発売してから予約する予定

173 :白ロムさん:2017/01/29(日) 21:48:34.10 ID:vRuC1nBQ0.net
ゴミ2匹

ID:WYr+25vt0
ID:Trrd9TpD0

あぼーんして快適

174 :白ロムさん:2017/01/29(日) 22:13:12.66 ID:kPawA9u30.net
2月末発売にしてはモック並ぶのえらくはやいんだな
店員には発売一週間前ぐらいに並びますって前言われたのに

175 :白ロムさん:2017/01/29(日) 22:27:25.46 ID:CKdg8uNuO.net
吉祥寺のショップにはモック置いてなかった。割引クーポンは来月来るかな?
by typeXユーザー

176 :白ロムさん:2017/01/29(日) 23:40:47.62 ID:Trrd9TpD0.net
>>166
WHOが出した分類な
健康診断では1000MHzなら30db、4000MHzなら40dbの音が聞こえれば引っかからないがWHOの分類では26db以上は軽度難聴だ
君の聴力アップしてごはんよ
耳鼻科によっては聴力検査の結果渡すよね
君の場合健康診断で引っかからない
レベルの聴力しかないからアップできないんでしょ?

http://i.imgur.com/KR0vXIQ.png40

177 :白ロムさん:2017/01/29(日) 23:43:35.83 ID:Trrd9TpD0.net
日本の健康診断の基準が甘いだけ
耳悪いと性格まで歪んでしまうのか

178 :白ロムさん:2017/01/29(日) 23:48:51.33 ID:S0Xr7aJy0.net
Trrd9TpD0
しつこい

179 :白ロムさん:2017/01/30(月) 00:11:42.34 ID:K6pjBuY40.net
単に耳くそ溜まってるだけじゃねーの?

180 :白ロムさん:2017/01/30(月) 00:57:56.50 ID:WZM8BPH7O.net
早く発売日が知りたい、
昨日、今使ってる機種の決定キーがポロッと取れたもう限界みたい、だから早くほちい。

181 :白ロムさん:2017/01/30(月) 05:59:48.20 ID:Rs/XZLMp0.net
三月にupからでる、
携帯と迷ってる人はいない?

182 :白ロムさん:2017/01/30(月) 06:35:21.77 ID:y5JXWAQW0.net
一部先行でホットモック展示してるみたいだけど、早く全国で展開して欲しい
実機を触りたいよ

183 :白ロムさん:2017/01/30(月) 06:47:39.59 ID:nNKUtJFs0.net
ホットモックは、今のところ全国で4ヶ所しかないau直営店にだけのはず

184 :白ロムさん:2017/01/30(月) 06:47:59.68 ID:EVns2zNR0.net
>>93
北アルプスとか圏外だから使い物にならん

185 :白ロムさん:2017/01/30(月) 10:49:35.97 ID:RKItrYKI0.net
>>183
「全国で4ヶ所しかないau直営店」
https://www.au.com/retail/

あなたの記憶をリニューアルw

186 :白ロムさん:2017/01/30(月) 10:52:16.24 ID:VFpWOdHh0.net
なんだ仙台にも直営店あるんじゃん
しかも自宅から歩いて10分程度の場所だし
近いうち行ってみるかな

187 :白ロムさん:2017/01/30(月) 11:40:54.81 ID:tT1WvRrZ0.net
>>185
大阪の直営店で触ってきた。
時間がなくちょっとしか触らなかったけど。

188 :白ロムさん:2017/01/30(月) 12:28:05.08 ID:Q5nVXm/t0.net
>>185
ありがとう、知らんかった

でも、地元&近県にはないなぁ…

189 :白ロムさん:2017/01/30(月) 12:33:25.20 ID:bv7FQXDQ0.net
登山で使えるとか、自称田中プロがほざいていたが、だったら下らん与太郎CMにカネ使ってねえで、まず4GLTEのインフラをきちんと全国に整備しろよと言いたい。

190 :白ロムさん:2017/01/30(月) 12:45:28.23 ID:pkcInjC20.net
>>185
何で福岡市内は100円で移動できる範囲内に2店舗もあるんだ?

191 :白ロムさん:2017/01/30(月) 13:32:36.48 ID:BN4PNm+Y0.net
>>76
蕨市もね。4年前だけど3Gすら入らず禿にすぐ移った。
今回戻ってこれにしようと思うんだけど2chmate使える?

192 :白ロムさん:2017/01/30(月) 13:56:48.00 ID:sXl7V1+/0.net
>>187だけどau OSAKAでホットモック(シルバーのみレッドなし)みてきたよ。
客がいなかったからガッツリ弄りたかったが
私自身あまり時間がなかったので細かいところは確認しなかった。

・大きさやホールド感
 想像していたよりコンパクトで持ちやすい感じだった。'00年代の二つ折り機種より持ちやすいかも。
 画像でわかることだがTYPE-Xのようなデカさも厚みは感じない。
 私は男性でも手が小さめなんだが、しっくり収まった。
 また、大変滑りにくいのが印象的だった。このホールド感はガテン系の人にはかなりプラスでは?

・液晶
 アウトドアで使うとなると輝度とコントラストが問われると思うけど
 明るさ100%だとかなり眩しい…そして暗くした場合はほどよく暗くなる。G01より可変範囲は広い。
 ただ、あの青白い表示色では状況によっては読みにくいかもしれない。
 
・メニュー操作時やテキスト入力時のレスポンス
 GRATINA 4Gと同じ(当たり前か)。サクサク。
 
・キー
 >>55のとおり。G01のハードキーみたいな感触。

・メール
 SIMが入ってなかったので送受信や表示(アドレス検索含む)の確認は出来ず。

・電話帳
 初期画面ではタブが五十音順の横並びの「あ」「か」「さ」「た」「な」…。

・テキスト入力
 レスポンスは申し分ない。しかし、やはり変換がお馬鹿でiWnnは期待しないほうがいい。
 だが、数年スマホでフリック入力をしていた私からすれば
 ハードキーのテキスト入力って実はとても確実にできるんだなと…
 
・ブラウジング
 SIMがなくWi-Fiもつながらなかったのでろくに確認していませんが…。
 カーソルはF3長押しで出ます。前スレ>>422の動画参照。
 https://www.youtube.com/watch?v=SFLNwgi3ZGE
 カーソルの操作は黒丸ボッチではなくその周りの銀色のボタンで操作。
 ピンチアウトは私自身この端末ではブラウジングも画像ファイルの閲覧もする気ないので
 確認しませんでした。楽しみにしていた方、すみませんm(__)m

・メニュー表示等
 あのガンダムチックなUI表示が嫌な方はいると思いますが(私も嫌)
 変更メニューでただの文字表示にできます。

・呼び出し音
 最大にするとさすがにうるさいがG01よりは薄い音。
 プリセット音の種類は他の京セラ機種とたいして変わらない感じ。

・バイブレーション
 ちょっと残念だった…G01の改修前とほぼ同じかややわかりやすい程度。
 K006くらい強いほうが好みなんですがね。
 しかし、G01改修前のバイブを好んでいる人もいるのでなんとも。

・カメラ
 何が糞って、ズーム調整遅すぎでダメダメ糞すぎるわ。そして露出調整は速すぎ。
 さすがにG01にような尿液晶表示にはならなかったが私は正直使う気にはならない。

こんなんでいいかな。
シルバーは地味だねぇ…地味。でも、その地味な感じがいいなと。
もし買うことになればシルバーを選ぶつもり。

193 :白ロムさん:2017/01/30(月) 14:41:55.79 ID:Gs+sW2fQ0.net
どうせなら液晶画面はシャープ機と同じ解像度にしてほしかったな
これだと中途半端に文字がギザる

194 :白ロムさん:2017/01/30(月) 14:43:19.33 ID:sXl7V1+/0.net
カーソルじゃないや。間違えた。
ポインターね。
動画ではぎこちなく動いているけど
実際はもっとスムーズに早くポインターを動かせるよ。

195 :白ロムさん:2017/01/30(月) 14:56:17.88 ID:RxoPydhm0.net
>>191
SoftBank4Gや4GLTEって、蕨市、さいたま市辺りで入る?

196 :白ロムさん:2017/01/30(月) 14:58:27.66 ID:W8gL3kr/O.net
スレタイも読めない糖質が多すぎてw

197 :白ロムさん:2017/01/30(月) 15:12:34.39 ID:WHvZbc3y0.net
>>194
動画だとボタン押すことでの画面スクロールがぎこちなく(?)見えるけど
実際はどうなの?

198 :白ロムさん:2017/01/30(月) 15:20:43.72 ID:sXl7V1+/0.net
>>197
画面のスクロールですか?

実際は動画のようなぎこちなさはなかったよ。
あの動画の人はなんであんなぎこちなく操作したのか不思議なくらい。

むしろ画面スクロールはギュワッ!ギュワッ!と上下左右に速く感じ。
不器用な人はかえって画面が移動し過ぎてしまうかも。

199 :白ロムさん:2017/01/30(月) 15:29:08.76 ID:WHvZbc3y0.net
それはよかった

200 :白ロムさん:2017/01/30(月) 16:22:58.54 ID:y5JXWAQW0.net
>>192

レッドは置いてないんですね
おそらく、レッドは滑りやすいと思います

>カーソルの操作は黒丸ボッチではなくその周りの銀色のボタンで操作。

えっ、リングじゃなくてその横の、電話帳、メール、カメラ、アプリの4ボタンで操作するんですか?
使いにくそう

カメラの画質はどうでしたか?
TYPE-Xレベルの超高画質だといいんだけど

総レス数 1006
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200