2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タフネスケータイ TORQUE X01 Part09

1 :白ロムさん:2017/11/23(木) 17:59:35.21 ID:UgMbTrQu0.net
タフネスモデルのフィーチャーフォン型端末TORQUE X01のスレです。

キャリア公式
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/x01/

メーカー公式
最強のタフネスケータイ「TORQUER X01」登場!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/x01/

タフネスケータイ TORQUE X01 Part08
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/keitai/1496403553

750 :白ロムさん:2018/06/30(土) 01:07:49.94 ID:jOqKlJvc0.net
発売当初にローンで買った人が支払いを終える位の時期。

751 :白ロムさん:2018/06/30(土) 19:48:51.96 ID:9sVPC4dd0.net
新型出ないかな、買ったばかりだけど。
タッチスクリーンに対応してれば言うことなかったな。

752 :白ロムさん:2018/06/30(土) 22:58:34.63 ID:a3IVyDBO0.net
それはもうCATのスマホとかでいいんじゃないか

753 :白ロムさん:2018/07/01(日) 19:30:27.34 ID:BHGgs7HG0.net
厨二病ガラホwww

754 :白ロムさん:2018/07/01(日) 20:18:37.04 ID:/ruD5hqtb
頑丈な折り畳みケータイって
コレしかないねん・・・

755 :白ロムさん:2018/07/03(火) 10:36:27.48 ID:yG3dHpsQ0.net
やっぱ持ってたら恥ずかしいかな。
もう少しスマートな外観だったら良かったとは思う。
古いけど、W62CAの様なデザインが個人的に好みだった。
頑丈な端末がこれしかなかったので、少し妥協した感はある。

756 :白ロムさん:2018/07/03(火) 12:54:09.91 ID:YXkzVXly0.net
確かに62CAはデザインはGz離れしてたけど悪くなかった、でも中身が地雷だったからなあ、
ヒンジがすぐに割れたりして大騒ぎだったのを思い出す。
俺も余りの使い勝手の悪さに買ってすぐにE03CAに戻したよ。

757 :白ロムさん:2018/07/04(水) 02:13:22.56 ID:j99Gzj1+0.net
よりによってE03CAデカバかよ。

758 :白ロムさん:2018/07/05(木) 08:37:36.70 ID:RQskGMHOS
>>749
これだけ大ごけしたのに後継なんてでるわけないじゃんw
ガラホ自体が存在意義ないし
スマホtorqueのG04は発売されるだろうけど

759 :白ロムさん:2018/07/05(木) 08:40:08.63 ID:RQskGMHOS
>>751
タッチスクリーンがいいならフツーにスマホ買えばいいよ
タッチスクリーンが採用されるなら物理ボタンは廃止されるだろうし

760 :全国に拡散を:2018/07/06(金) 13:23:38.04
國友里美(くにともさとみ)名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘・武蔵野美術大学出の生まれは広島県・元 性風俗嬢 神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま持ち逃げ中、会社名を変えて今も営業中
朝から会社で騒ぎが凄まじい事態になって伝わって来た!

761 :白ロムさん:2018/07/07(土) 11:40:24.65 ID:J4XMWgpvv
ノジマにX01を見に行ったらモックアップが無かった・・・
この前は有ったのに・・・

もう売る気が無いのかコレ?

762 :白ロムさん:2018/07/08(日) 13:08:29.59 ID:0TOhYa8p0.net
みんな、こいつの緊急地震速報の音量どのくらいにしてるんだろうか。
昨日なったときに音量でかくてすんごいビックリしたよ。
音量変えられるの知って7→4にしたけど
あんまり小さいと意味ないしね。

763 :白ロムさん:2018/07/08(日) 13:12:47.99 ID:0TOhYa8p0.net
>>755
単純にtype-xを作って欲しいな。
あれに、LTE対応と、WIFIて、電子マネーのアプリあればいいんだが。

764 :白ロムさん:2018/07/08(日) 13:39:50.74 ID:KHnkV53h0.net
俺も適当な音量に調節しておいてよかった
デフォルトの大音量であれだけ頻繁に鳴ったらキレそう

765 :白ロムさん:2018/07/08(日) 13:55:25.11 ID:IaWvQm290.net
最近電源入れると通信サービスが見当たりませんという表示が必ず出る。
モバイルネットワーク一覧を表示させると確かにKDDIがあるのにw

766 :白ロムさん:2018/07/08(日) 15:18:51.83 ID:mFuSqeID0.net
そういうのアンドロイド以前は無かったよな

767 :白ロムさん:2018/07/09(月) 17:37:46.23 ID:N/YHkxyU0.net
サポートされていないアプリ全てが物理キーに対応する事が出来ていれば良かったが、そんな事は不可能であった。次の端末に期待するしかないな。

768 :白ロムさん:2018/07/09(月) 17:47:08.39 ID:1CNBiBoH0.net
設計が古いアプリはハードキーに対応してるし、そういうアプリで環境作るのがガラホってもんよ

769 :白ロムさん:2018/07/10(火) 01:11:37.86 ID:vIgB+yYe0.net
メール機能が使えなくなったからメールボタンにメールアプリを
割り当ててやりたいができるのか

770 :白ロムさん:2018/07/12(木) 15:15:15.78 ID:UVRy97Y/0.net
あまり水に強くないな。毎日の様に水でジャバジャバ洗ったりするんだけど、
ボタンの隙間に何かが詰まるのか、戻りが極端に悪くなる。洗いすぎも良くないな。

771 :白ロムさん:2018/07/12(木) 18:32:54.87 ID:aKNBk54E0.net
秋になったらINFOBARにしよう…

772 :白ロムさん:2018/07/12(木) 19:15:11.97 ID:1uu0iFtRg
>>770
防水ていうのはあくまで水の中に静かに沈めて
そのあと電話機能が問題なく使えるって実験のことだから
過剰な期待は禁物

773 :白ロムさん:2018/07/12(木) 21:13:23.30 ID:Fp4yx35V0.net
あたしもINFOBARにするお

774 :白ロムさん:2018/07/12(木) 21:38:13.90 ID:BHDmMr4F0.net
全くタフネスで無い詐欺ガラホなのが問題だ。

775 :白ロムさん:2018/07/12(木) 22:10:21.07 ID:Fp4yx35V0.net
それな笑

776 :白ロムさん:2018/07/13(金) 05:55:28.94 ID:AontNX7GE
いまはフツーの機種でも防水防塵耐衝撃なんて
当たり前のようにそなえてるからな
こいつがことさらタフさを売りにしても売れんわな

777 :白ロムさん:2018/07/13(金) 16:00:21.05 ID:lR2u1Qxz0.net
ボーナス余分に入ったからSIMフリ白ロム買おうかと、思った時にはタマは無し泣

778 :白ロムさん:2018/07/13(金) 17:14:24.52 ID:ViAVw6v70.net
最近電池の減りが早いような、充電中熱くなるような、そんな感じ
減りが早いのはメールソフト入れてるせいか?

779 :白ロムさん:2018/07/13(金) 20:40:39.00 ID:ClurcC1K0.net
>>778
気温が高くなれば充電時や利用時の発熱は多くなる
毎日充電しててもまだ電池がへたるのには早いと思うから気のせいだと思う
カメラとか電池消費量が多いからカメラの使用頻度が高いと電池が減りやすい
充電は半分以下になったらと決めている

780 :白ロムさん:2018/07/14(土) 08:04:17.32 ID:uAkI0D6GK
なんだよこのインチキタフネスガラホ
このクソ暑いのにバッテリーが残り30%になったらカメラが
「低体温症状で起動できません」だとよ
どこがタフでヘビーデューティーなんだ

781 :白ロムさん:2018/07/16(月) 11:16:31.81 ID:qwql4jd/7
スマホは持ちたくないし
他の折りたたみはツマラナイし
X01しかないんだよな・・・

短所も有るみたいだけど
近日中に購入予定。

782 :白ロムさん:2018/07/16(月) 13:02:58.50 ID:cRx6HvzHa
>>781
電話とメール主体の使い方なら問題ないけど
アプリとかほとんど使えないからストレスたまるよ

機能的には一般の折り畳みケータイと大して変わらない
それをヘビーデューティー風にしたって感じだから
それで納得できるなら買ってもいいけど

783 :781:2018/07/16(月) 13:32:12.79 ID:qwql4jd/7
>>782
レス、サンクス。

通話とメールが主体
時々グーグルで検索
それと休憩時にテレビを少し観る程度だから問題は無いかと。

今使っているのは
ドコモのSH-01Jだから買い替えても
機能面では大丈夫だと思う。

784 :白ロムさん:2018/07/16(月) 14:19:24.62 ID:cRx6HvzHa
>>783
ああそれだったら満足できると思う
俺も同じような使い方してる
ゴツさとか重量感とか
所有欲を満たしてくれるアイテムだよ

785 :783:2018/07/16(月) 18:35:56.16 ID:dW7OGvIw6
>>784
SH-01Jを修理しようか迷っていたけどX01にするよ
キャリア変更するから
ちょっと費用が掛かりそうだけど7月下旬か8月に購入予定。

レス、アリガト〜。

786 :白ロムさん:2018/07/17(火) 13:47:37.57 ID:Ka6AcVsB0.net
>>755
俺は変身できそうなこのデザインが好きだけどね

787 :白ロムさん:2018/07/20(金) 03:15:53.45 ID:v+5r1keR0.net
>>774
おっとX01の悪口はそこまでだw

788 :白ロムさん:2018/07/20(金) 07:57:19.38 ID:QyFpMcyh0.net
うーん、作り込みが本当に甘い。
高コスト低利益の不採算、少数嗜好向け、G'zモデル代替の為の製造モデルだから仕方がないな。

CASIOの技術力(というか情熱のかけ具合)が京セラじゃ違うわけだし。

789 :白ロムさん:2018/07/20(金) 08:20:05.74 ID:PvRFBHb/m
>>788
たしかになtypexとか使いやすくくタフで本当に名機だった
torqueXはあくまでタフネス風味でユーザーの使いやすさも考慮されてない
ガワもビニールコーティングでそこも手抜きだけどw

790 :白ロムさん:2018/07/20(金) 12:29:50.76 ID:PvRFBHb/m
「端末の温度が高くなったので充電を終了しました」
って表示がでてそれ以上充電ができなくなったぞ

なんだよこのひ弱なクソ端末
タフネスだヘビーデューティーだの大嘘じゃんか

791 :白ロムさん:2018/07/21(土) 07:20:26.73 ID:AYW6Omm10.net
LINEがリアルタイムで入らね〜

792 :白ロムさん:2018/07/21(土) 09:48:22.51 ID:l2IuuzDy0.net
>>791
それ、LINEの不具合?

793 :白ロムさん:2018/07/21(土) 19:39:13.09 ID:FMEwdRAq0.net
TORQUEではなく、G'zONEを作って欲しいものだ。

794 :白ロムさん:2018/07/21(土) 23:29:00.59 ID:cQg3Dd8E0.net
ガラホってLINE使えるのがありがたい

電話とSMS並みにもはやLINEだけは不可欠

795 :白ロムさん:2018/07/22(日) 14:39:44.81 ID:AsvF+cxD0.net
LINE面倒くさそうで使った事ないわ
5ちゃんねるあれば十分だし

796 :白ロムさん:2018/07/22(日) 15:58:23.07 ID:xW+49UEs0.net
LINEと5ちゃんを同列に語るって理解できないけどな

797 :白ロムさん:2018/07/22(日) 22:14:46.73 ID:ZLKcwkdM0.net
反日スパイアプリのLINEを使うマヌケがいるわ(笑)

798 :白ロムさん:2018/07/22(日) 23:18:41.95 ID:gk6oeGPs0.net
>>796
コミュニケーションツールという位置づけでは同じだろ
LINEは中途半端な人間関係でも強制力が付きまとうからうっとうしい
5chは気軽に優良な情報が手に入ることがあるけどLINEなんて知り合いのレベル以上の情報なんて皆無
最近はそうでもないけど前は半知り合い同士のコミュニティーの場だった
どっちが大事かは人によると思う

799 :白ロムさん:2018/07/22(日) 23:59:40.91 ID:KkMN2U+eO.net
LINEやスマホ所持は強制的だからな

800 :白ロムさん:2018/07/23(月) 01:44:43.21 ID:V/ndMFPF0.net
俺は携帯コレだからLINEできないんだわ
と言ったけどデフォでLINE入ってるじゃないのソレ
と見抜かれたことがあるわ

801 :白ロムさん:2018/07/23(月) 07:06:55.73 ID:Saqi09t+0.net
使い勝手悪すぎて使えないからウソではない

802 :白ロムさん:2018/07/23(月) 11:49:57.78 ID:/Z0CRR230.net
>>793
名前とメーカーが違うけど、方向性は同じでしょ。
TORQUEじゃあかんのはなぜ?

803 :白ロムさん:2018/07/23(月) 16:11:32.44 ID:TZu1yxPy0.net
G'zONEとTORQUEじゃ、月とすっぽん

804 :白ロムさん:2018/07/23(月) 18:21:08.53 ID:hH4WQ7c40.net
この安っぽい外装って塗装じゃなくて顔料練り込みの無塗装か?

805 :白ロムさん:2018/07/23(月) 22:36:40.97 ID:e3XNvirZU
X01のLINEてオマケ程度だわ
スマホやタブレットのLINEに比べると使いにくいことこの上ない
機能も制限されてるし

806 :白ロムさん:2018/07/23(月) 22:41:13.20 ID:e3XNvirZU
>>802
まったく違う
torqueX01はあくまでガラケーユーザーでスマホ移行に抵抗あるユーザーを救済するために作ったもの
デザインや雰囲気をtypexに似せてるだけ

807 :白ロムさん:2018/07/23(月) 22:42:33.31 ID:e3XNvirZU
>>804
ビニールコーティングだよ
使ってるうちに破れてくる

808 :白ロムさん:2018/07/24(火) 16:06:06.00 ID:TlHlRFgf0.net
>>786
マッハロッドボップ!

809 :白ロムさん:2018/07/24(火) 17:59:59.84 ID:owyCFTfI0.net
555フォンの効果音どこかで手に入らないだろうか

810 :白ロムさん:2018/07/24(火) 20:41:20.37 ID:c2tB4wUs0.net
J研とか

811 :白ロムさん:2018/07/26(木) 12:54:22.59 ID:TGkiTbPh0.net
>>778
アクアメール削除してYahooメールにしたらバッテリーが減りにくくなった気がする

812 :白ロムさん:2018/07/26(木) 14:11:49.27 ID:yDDCkjUj0.net
>>811
ヤフーメールはGmailも受信できるのかい

813 :白ロムさん:2018/07/26(木) 20:27:33.61 ID:ptJa/11a0.net
>>812
Gmailはヤフーに転送して受けるしかない

814 :白ロムさん:2018/07/26(木) 21:06:15.17 ID:yDDCkjUj0.net
>>813
それはちょっと
使うのはGmailとhotmailだしなあ
まだ暫くアクアメールにしときます

815 :白ロムさん:2018/07/27(金) 08:07:05.75 0.net
>>802
たぶん欲しいのはG-SHOCKケータイなんだろ
ブランドも性能や機能性も

816 :白ロムさん:2018/07/28(土) 10:25:36.15 ID:nlXTzsAo0.net
>>815
だからそれはなぜ?

817 :白ロムさん:2018/07/31(火) 05:22:01.61 ID:ZWilm2xx0.net
>>808
ぶっ飛ばすんだギュンギュギュン!

818 :白ロムさん:2018/08/01(水) 23:18:52.83 ID:AUdMegtD0.net
やっとこの嫌がらせ欠陥携帯とおさらばできる
長かった…

au、2年縛り/4年縛りの条件を見直し
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1136032.html

819 :白ロムさん:2018/08/01(水) 23:52:16.87 ID:t7KXAgio0.net
一括でも分割でも端末代支払い終わったらいつでも解約できればいいのにね
他社乗り換えを安くしなければ問題ないと思う

携帯の使用料金なんてぼったくりみたいな物だし安くていいけどね

820 :白ロムさん:2018/08/01(水) 23:55:11.99 ID:Sd11Xmu80.net
更新月が現在の2カ月間→3カ月ってたいして変わっとらんやないか
2年過ぎたらいつでも解約できますとかにしろや

821 :白ロムさん:2018/08/02(木) 02:30:21.37 ID:t3G7g7Fz0.net
>>820
それよな。
最初の2年とか4年とかは消費者側にもメリットがあるんだからそのままでいいのに。

822 :白ロムさん:2018/08/02(木) 07:19:58.94 ID:ZiSWll5Pe
おれはX01買って1年がまんしたけどあまりにクソで使えないから
電話専用のプランに変えたわ
丈夫な電話、それがこいつの唯一の長所だとおそまきながら気づいた

823 :白ロムさん:2018/08/02(木) 08:41:12.15 ID:CvGuMtzg0.net
>>818
自分で買ったスマホの分割回数で縛りとか、被害妄想も甚だしい。 と思う。

824 :白ロムさん:2018/08/02(木) 08:41:40.47 ID:CvGuMtzg0.net
>>820
いつでも解約できるだろう。

825 :白ロムさん:2018/08/02(木) 12:26:43.52 ID:mR9poigU0.net
>>824
更新期間に解約しないと自動契約になってペナルティあるやろ
俺なんかもう20年以上auなのに解約月に解約しないと金取られるとか何やねん

826 :白ロムさん:2018/08/02(木) 15:00:27.69 ID:Y6eL5wnz0.net
考え方が違う
更新月まで使いなら月額を安くしますっていうプランだから、
更新月まで使わないなら、割合に応じて優遇してた分を返還する的な話でしょ

827 :白ロムさん:2018/08/02(木) 15:49:15.48 ID:t3G7g7Fz0.net
>>826
二週目以降はちっとも安くないじゃん

828 :白ロムさん:2018/08/02(木) 17:57:19.19 ID:PrXGj+vj0.net
ごめん
情報弱者だから、気にしないで使ってたわ
au歴20年くらい
他社は使ったことない

829 :白ロムさん:2018/08/03(金) 12:30:04.65 ID:mKqa/VKS0.net
>>825
そういう契約で契約したでしょ?
元々の料金よりも割引く値段にするから、2年の自動更新契約ですって。
更新月以外の解約は解約金がありますって契約でしょ?

解約金払えばいつでも解約できるでしょw

契約内容と違う所がありますか?


俺は賃貸物件の更新月に更新料が上乗せされる方があくどいと思うけど。ここでは関係ないね。

830 :白ロムさん:2018/08/03(金) 12:31:15.34 ID:mKqa/VKS0.net
>>828
じゃ、これを期にググる事を学んでください。

831 :白ロムさん:2018/08/03(金) 15:17:41.37 ID:CoTJLybG0.net
>>830
や、他社を使う気が無いから調べもしない

832 :白ロムさん:2018/08/03(金) 17:57:20.09 ID:xMWlqCRL0.net
>>831
そなんだ。

833 :白ロムさん:2018/08/03(金) 18:06:12.68 ID:Xtlt/2cd0.net
>>831
そんなら余計な口出しすんな

834 :白ロムさん:2018/08/03(金) 19:39:10.56 ID:aCvnrtcI0.net
>>833
w
確かに

835 :白ロムさん:2018/08/03(金) 22:36:39.44 ID:a/Fw9naC0.net
>>833
お前が消えろダニが。

836 :白ロムさん:2018/08/04(土) 02:54:58.03 ID:exVlLUCG0.net
>>835
非論理的だな
馬鹿は死ねばいいのに

837 :白ロムさん:2018/08/05(日) 06:49:04.13 ID:pI9XAqtx0.net
rug gear 気になるんだけど、スレ見つかんない

838 :白ロムさん:2018/08/05(日) 11:32:19.02 ID:DHEFGuhl0.net
>>836
そんな返ししか出来ない=敗北(笑)

839 :白ロムさん:2018/08/07(火) 13:11:35.99 ID:od9ojDVq0.net
くっそーチョー久し振りに書き込むが、このスレ残っているのな
単発や暴言ばかりなのはしゃーないか

閉じる度に再起動されるようになって涙目
思案中にこのスレでもそんな話を見たことがあったなあと
んで俺なりに解決案を見出したので記録しとく

「常駐プロセスで不整合が出ると生じるっぽい、余計なお世話パターンの保全機能に近い」

最初ゆっくり閉めるのと勢いよく閉めるとでも明らかに発生率の違いを見て取れたんよ
そして大嫌いかつ無効化出来ないゴミ機能代表のアウトドアポータル全般は、プロセス+サービスを終了させても100時間以上問題なかった
最も発動率を高めたのはWifi接続ツールとauID設定
どちらかがではなく両方同じくらいの高ポジションらしく、プロセス+サービス終了だけならアウトドアポータルと大差ない経験だが、
機能そのものをアプリ項目から無効化すると上記問題へ超高確率で繋がる

Wifi接続ツールとauID設定を有効に戻すと、起動毎のプロセス復活は阻止出来ないが、再起動発生率を体感9割から1割未満へ落とせるはず
それでも高速開閉したり、閉じた際のサブモニタ表示が毎回若干ラグる為、やはり常駐系プロセスや隠れた副次的プロセスが再起動誘発を促すんだろう
少しでも気になる人はメインメニューやその一歩先の「不明」と表示される機能を、順に復活させていけば何れ納まると思う
俺はこれ以上無効化項目を復活させたくないからこのまま使用する
未だ再起動を引き摺っている人がいたら俺の例を倣ってくんちょ
※Wifi接続ツールとauID設定、及び主要機能を無効化し過ぎると開閉時に自動再起動されやすくなる ←テンプレで好いカモネギ

参考:OS更新済み、メインメニューとツリー1列目に多数の「不明」項目が存在する環境で、高速開閉すると1-2割程度?発生する感じ

840 :白ロムさん:2018/08/07(火) 13:19:16.04 ID:od9ojDVq0.net
あちゃー調子こいちゃったけど今年3月に操作中再起動されまくったっつー例はトリガーが異なるや
てか平常時の再起動は内部パーツの異常またはソフト未更新っしょ、ユーザー側にはどうしようもないわー(苦)

俺の場合開閉時のライト消灯後にバッググラウンド再起動されるか否か、ね
ごめーんちん、同現象の人が居たらってことで(多分シンプル無効化好きの人は俺と同じ道へ辿り着くはず)

841 :これ事実ね:2018/08/07(火) 13:51:48.08 ID:od9ojDVq0.net
>>819
※PC回線について
最近auも参入して若干選択肢が生まれたものの、東日本のネット回線は昔からNTTが元締めになっている
そのNTTが携帯業界みたいな2年更新制限や、キャッシュバックの一律廃止を施した主な理由は未払い
1年更新制限じゃ在日や日本人気質に疎い層がバックレまくって収益に影響を出しちまったレベルらしい
1年くらい払って当たり前じゃん?てか途中で引っ越したとしても安いっしょそんなん?っつー感覚は純日本人くらいだった罠
キャッシュバック(携帯業界だと新規や乗換え特典)のみであれば顧客獲得や活性化を促すんだけど、
契約期間1年というスパンが料金未払いや解約時の違約金未払いを助長していた
そして、東日本はNTTが実質市場独占状態にある為、不評やキャッシュバックという餌を全消しさせても一定数の客を得られる、工事費無料も全部有料化へ
それまでのバックレ未払いを回収するが勢いでNTTは好き勝手したわけ
そんな社会情勢の後押しと技術革新と業拡を経て、東日本のネット回線市場に大手参入したのがau
東日本でNTT以外の回線業者はどれもマイナーかつ法人向けだったから、auの参入は非常に革新的なんよ

長くなったが、契約業界の大本が紆余曲折した結果として味気の無い「2年縛り」に行き着いてしまった
こうした経緯がある以上、契約に期間を求める姿勢は決して消えないよ
今回auがわざわざ外部アピールしているのもau自体が好調で余裕を持っているのと776さん系の心理保有者を扇動しようって試み
個体の集金力は微々たるものが、数を抱き込めば社会的優位になれるし一定の世論支持を得られてプチ義賊扱いされるっしょ?
2年縛りそのものの本質と企業姿勢は、今後も何一つ変わらんよ(auもね、どっかしらで新たに制限作ってそこで利益を得るだけ)

842 :白ロムさん:2018/08/07(火) 15:25:37.99 ID:VPyOSAKU0.net
次の人どうぞ

843 :白ロムさん:2018/08/07(火) 16:03:40.82 ID:cA7NPj370.net
なにこれこわい

844 :白ロムさん:2018/08/07(火) 18:45:30.37 ID:PM7P8kuT0.net
X02はよ

845 :白ロムさん:2018/08/08(水) 06:55:22.40 ID:SJVIdCTVv
.>>844
こんな不人気機種の後継が出るわきゃねーだろw

846 :白ロムさん:2018/08/08(水) 21:09:50.37 ID:s4e0CIPy0.net
>>823
よう、被害妄想激しい坊主

来年毎月割の端末代を支払い終えたら速攻機種編する
auから他社へは乗り換えないけどな
と思ったら、11月でガラケー料金プラン新規受け付け終了かよ
TYPE-Xの白ロム買おうと思ってたのに…
今のうちに契約しとくか

847 :白ロムさん:2018/08/10(金) 19:15:11.11 ID:FX4UqtPx0.net
はーマジファッキン
蓋閉じた際の強制再起動が、同じ環境とタイミングでされる時とされない時があってもうワケワカンネ
普通にバグじゃね?これwww
設定項目があればと探すもそんなの無いし、そうした既存の保全機能等を誤作動させている流れじゃねえ

挙動は画面が暗くなってサブモニタの青ランプが短時間光り、その後僅かにバイブ、んで再起動
もうめんどくさいわマジモン・・・
無効化した機能、じゃなくて一つでも無効化する行為そのものがこの強制再起動を促すってんならお手上げだわ
復活させた機能をまた片っ端から無効化して、更に一応残しといた部分も全部無効化へ

今も勢いよく閉じたら再起動するwwwww優しく開閉しなけりゃいかんとかもうさwww
消灯時に何らかの不具合が生じてんじゃねーの?これwwwwwそれを検知して保全動作に移っているとかwww
音楽再生と紐付いているリスモは無効化できねーし・・・
何がタフネスだよもう・・・
アウトドアポータル全般を無効化出来てこの強制再起動さえ無ければ、普通の少し頑丈な電話として使えるんだけどなあ(´д`)

848 :白ロムさん:2018/08/10(金) 19:21:36.45 ID:FX4UqtPx0.net
優しく開閉させても連続で何度も動かすと再起動食らうwwww
絶対に消灯時のシステムへ何らかの不具合があるっしょwwwwwwww
販売から時間を経て京セラっつーチンパン似非会社もこの携帯のOSを調整しないだろうし、これを最終版として最後まで使うことになりそう
せめてアウトドアポータルを無効化出来ればなあ

849 :白ロムさん:2018/08/10(金) 19:44:33.07 ID:J4TyuF/D0.net
GRATINA 4Gは、そういうことないから、X01はソフトウエア的にかなり無理してるのかもね

総レス数 1117
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200