2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GRATINA4G総合スレPart12

1 :白ロムさん:2018/11/07(水) 17:41:32.45 ID:B16ZJLXQ0.net
au GRATINA 4G のスレッドです。

■KYOCERA GRATINA 4G (KYF31)
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/kyf31/
■KYOCERA GRATINA 4G (KYF34)
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf34/
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf31-kyf34/
■KYOCERA GRATINA 4G (KYF37)
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf37/
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf37/

●前スレ
GRATINA(4G)総合スレPart10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1526838335/
GRATINA(4G)総合スレPart11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1535464993/

〇姉妹スレ
au GRATINA KYF37 by KYOCERA 京セラ Part1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1514788061/


>>970の方、次スレ立てお願いします

579 :白ロムさん:2019/02/21(木) 11:25:33.57 ID:XXF4PauS0.net
KYF31で1000円無料通話とLTEnetとデータ従量契約ですが
ちゃんと設定しておけばパケ漏れせずに使えますか?

580 :白ロムさん:2019/02/21(木) 22:26:47.67 ID:bD9DxTa40.net
>>579
パケ漏れしにくい機種ですよ。

581 :白ロムさん:2019/02/22(金) 09:12:14.16 ID:QwNOQykq0.net
来年グラティーナ全般にモバイルSuica使えなくなるのか?
別に古い機種じゃあるまいしふざけんな!

582 :579:2019/02/22(金) 11:09:54.33 ID:MQDipzq20.net
>>580
ありがとうございます

583 :白ロムさん:2019/02/22(金) 15:27:59.87 ID:CMt68hT+0.net
google pay使えんと手も足も出ないから仕方ない
googleサービス突っ込むとバッテリーは食うしパケ漏れもするかもしれん

584 :白ロムさん:2019/02/22(金) 16:16:50.44 ID:rAWE11q80.net
ロシア国防省:日本は地震を偽装した核実験を止めよ
https://twitter.com/shantiphula/status/1019206411962576896
(deleted an unsolicited ad)

585 :白ロムさん:2019/02/22(金) 17:22:21.49 ID:DR1dLdnb0.net
>>581
>>583
JREに要望出してるがまず見込みなしだな。せめてpasoriに公式対応してくれてただの記名式suicaくらいになったらまだ救いようもあるんだが。google系はフルセット突っ込んでもpayは動かせなかった。

586 :白ロムさん:2019/02/22(金) 23:43:48.85 ID:IH5Vp5E20.net
Google信者相変わらずだな
モバイルSuicaもEdyもQuickpayもGoogleのサポート無しで動いてるの忘れてる
何時もの事だが

587 :白ロムさん:2019/02/22(金) 23:50:21.22 ID:+subm6o20.net
可能不可能なら可能だろうけどJR東日本としては利用率の低いところに大きい労力かけたくないんだろ

588 :白ロムさん:2019/02/23(土) 23:54:52.58 ID:FrRY8bQA0.net
モバイルSuicaのアプリ使えなくなったとしても、駅のチャージ機とかでチャージして使えるのかな?
スマホにもモバイルSuicaは入れてるが、普段は胸ポケットに入れてるガラホ使ってる

589 :白ロムさん:2019/02/24(日) 09:49:38.02 ID:g4y6UbEm0.net
>>588
駅のチャージ機ってカードしかチャージ対応してなくね?
最近は非接触型も行けるようになったんかね。
いつもクレカチャージだから分からん。

590 :白ロムさん:2019/02/24(日) 14:31:05.13 ID:+wY+qiiy0.net
カード挿入口に突っ込むタイプの券売機は当然無理
カード置くと処理してくれるタイプの券売機があれば行けるかも知れん

591 :白ロムさん:2019/02/24(日) 20:39:25.11 ID:g4y6UbEm0.net
>>590
>カード置くと処理してくれるタイプの券売機があれば
ってそれがあるのかを聞いたんだけど。
で、ググったらモバイル端末対応のチャージ専用機で現金チャージは可能。
ついでに見つけたけど、セブンATMでもチャージできるじゃん。

ログインを伴わないサービスは引き続き利用できるから、セブンとかモバイル対応機でチャージすれば、
一部機能は引き続き利用できるって事だね。

592 :白ロムさん:2019/02/24(日) 22:00:11.37 ID:CzUtpSyj0.net
>>591
それがクレカに対応してくれたらなー。

593 :白ロムさん:2019/02/24(日) 22:23:53.19 ID:ox3/MAOk0.net
チャージ機が必要ならおサイフケータイの意味無いから異常時以外考慮してないんじゃないか?

594 :白ロムさん:2019/02/25(月) 09:35:58.83 ID:HipXK67/0.net
edyはpasoriでもできるじゃん?もちろんこっちはgooglepayに丸投げするなんて今んとこ言ってないから意味のない機能だが。JREはモバイルsuicaのアプリを保守せずgoogleに丸投げすると言ってるから、pasoriで処理できればまだGRATINAの利便性は確保できると思うんだよ。

595 :白ロムさん:2019/02/26(火) 06:54:15.32 ID:OTbapgwu0.net
kyf31アップデートして再起動したら品質なんたらエリアなんたら位置情報やら送信するってなってokしか選択肢ないけど後で設定で変えられるってなってたけどどこで変えられるの?

596 :白ロムさん:2019/02/26(火) 12:42:09.49 ID:q/CyROyz0.net
設定▶その他の設定▶位置情報のところじゃねぇ 

597 :白ロムさん:2019/02/26(火) 14:05:30.84 ID:q+QbU8eK0.net
会社から渡されてるんだが位置情報にチェックが入って無かった
良かった良かった
おやすみなさい

598 :白ロムさん:2019/02/26(火) 14:11:14.37 ID:OTbapgwu0.net
>>596
位置情報offのままになってる
アップデート後再起動したときは問答無用でONにするけど後で変えられるけらなというメッセージになってた
同意とったぞという言い訳にして結局offにさせなくて端末情報集めるぞということなんかな

599 :白ロムさん:2019/02/26(火) 15:10:15.64 ID:YRXA5eea0.net
よいしょっと

600 :白ロムさん:2019/02/26(火) 15:10:33.94 ID:YRXA5eea0.net
600ゲト><

601 :白ロムさん:2019/02/26(火) 23:17:33.85 ID:OTbapgwu0.net
位置情報の設定はOFFだけど、位置情報を含めて様々な端末情報を通信品質確保のためと称して収集するから同意しろよな?あとで設定で変えられるからとりあえずみんなONにしとくぞって意味のメッセージだと解したのだけど
でそのあとで設定で変えられるという設定項目が見つからない

602 :白ロムさん:2019/02/26(火) 23:23:53.31 ID:Z4mG7dNg0.net
位置情報をためしに一度オンにしてみてください。
そうすると出てくるやつのことか。

603 :白ロムさん:2019/02/26(火) 23:44:48.48 ID:pUXTV2Hd0.net
無線・ネットワークの中にあるよ

604 :白ロムさん:2019/02/27(水) 00:07:31.96 ID:5wjZbpiH0.net
>>603
端末情報送信機能が無線ネットワーク設定内に見つかったありがとう。一旦onにしてから再度タップすると設定可能になってoffにできた

>>602
位置情報はoffのままでいけた

605 :白ロムさん:2019/02/28(木) 03:45:11.50 ID:VKpxTboN0.net
kyf31用のauガラホsimがau販売volteスマホで使えないことはわかったけど、simロック解除済み他社キャリアガラホでも使えない?
au販売ガラホ以外では使えない?

606 :白ロムさん:2019/02/28(木) 08:41:18.04 ID:YAUyI1IV0.net
>>552
IMEIで判別してauガラホだけ使えるようにしてる
他社ガラホも不可

607 :白ロムさん:2019/02/28(木) 08:41:50.17 ID:YAUyI1IV0.net
>>605でした

608 :白ロムさん:2019/02/28(木) 15:03:00.33 ID:6kcKLfkR0.net
Y!mobile simとの相性抜群に良い。
速度も出るし。
au  simより快適
10分カケホ素晴らしい

609 :白ロムさん:2019/02/28(木) 16:20:00.43 ID:E2uXq6vr0.net
>>608
Y!mobileのSIMではプラチナバンドに対応していない

610 :白ロムさん:2019/02/28(木) 17:29:06.57 ID:q2ieOBiL0.net
SB系VoLTE使えるんだ
でもB1しか使えないよね

611 :白ロムさん:2019/02/28(木) 19:06:35.06 ID:VKpxTboN0.net
>>606
ありがと
総務省が推進するsimフリー化とは逆行する運用だよね
去年の三月頃?から10月までこのIMEI制限が一時的に撤廃されていたのは総務省の顔色をうかがっていたのかも
禿もやってるし総務省もこれを問題視しないことがわかったので11月からIMEI制限を復活させたということなのかな

612 :白ロムさん:2019/02/28(木) 20:17:15.86 ID:E2uXq6vr0.net
IMEI制限はスマホでVKプランS等のガラホ向けプランを使わせない為の対策だからね
SIMフリー化とは別

613 :白ロムさん:2019/02/28(木) 20:45:24.40 ID:cf8qj8/E0.net
通信と端末の分離問題の範疇ではある

614 :白ロムさん:2019/02/28(木) 20:46:14.75 ID:kCHAQDQ00.net
これってデーター通信なし(LTEなし)のカケホだけの契約って出来るの?

615 :白ロムさん:2019/02/28(木) 21:23:39.98 ID:VKpxTboN0.net
他社端末を使わせなくして自社端末使用を強要することは総務省が目指している通信と端末の分離の原則から外れていると思うけどね
それがどういう理屈なのだか分からないが自社端末強要はかまわないと総務省が追認したのだろう

616 :白ロムさん:2019/02/28(木) 21:52:56.12 ID:q4HLOSPw0.net
理想は通信と端末の分離
通信技術(電波)の世代の違いを除いて何処のSIMだろうが端末だろうが入れたら使えるのが理想

617 :白ロムさん:2019/02/28(木) 22:01:47.70 ID:E2uXq6vr0.net
「総務省が気楽に分離と言うのは簡単なんですよね」とキャリアが手を変えて抵抗してるんだよ

618 :白ロムさん:2019/02/28(木) 23:11:18.39 ID:1zVRAQ0L0.net
>>614
ガラホは全キャリア
データ無しカケホのみに出来る

619 :白ロムさん:2019/02/28(木) 23:45:57.49 ID:kCHAQDQ00.net
>>618
サンキューです

620 :白ロムさん:2019/02/28(木) 23:58:27.89 ID:bJJ4YaKg0.net
nanaco3.0でUIが崩れててポイント交換がハードキー手探り状態なんだが、これいい手立てある?ADBでDPIを弄るとみえるようになるけど、今度は全体のUIが崩れるのが痛い。

621 :白ロムさん:2019/03/01(金) 02:28:55.32 ID:RtqEe1sB0.net
>>620
Bluetoothマウスでなんとかならないかな?

622 :白ロムさん:2019/03/01(金) 18:06:19.58 ID:hzk9/CyT0.net
>>621
これ一つで完結させたいんだけどな。今アプリでフルスクリーンにしてしのいでるけどこれだとハードキーが効かなくなる。

623 :白ロムさん:2019/03/01(金) 23:13:15.38 ID:p7qWbxo/0.net
>>594
結局PaSoRiでこの機種のSuica残高を確認したり、
チャージしたりすることはできるんだろうか?教えて偉い人!

624 :白ロムさん:2019/03/01(金) 23:27:54.38 ID:LpFCl46y0.net
ちゃーじはできません

625 :白ロムさん:2019/03/02(土) 00:10:18.63 ID:sRDglbeX0.net
>>623
残高は今でも確認できる。チャージは無理。JREもその気がない。

626 :白ロムさん:2019/03/02(土) 11:14:57.70 ID:dhp6FXNf0.net
Googleの検索結果表示変わったな
この機種だけじゃないよね

627 :白ロムさん:2019/03/03(日) 12:24:22.21 ID:QZGwpp0m0.net
iphone8の04 LE SIMをKYF37を差し替えて使いたいんだけど、KYF37を
SIMロック解除しないと通話やネットはできないのかな?

628 :白ロムさん:2019/03/03(日) 12:29:12.05 ID:xTxtrb3+0.net
SIMロック解除無しで使える

629 :白ロムさん:2019/03/03(日) 14:34:07.19 ID:ULsm4RT+0.net
使えるね

630 :白ロムさん:2019/03/03(日) 18:44:34.38 ID:V3UyOMTD0.net
KYF31なんだけど、アップデート途中で155/150のアプリを最適化しています・・・
って出てるタイミングで充電スタンドに置いたら画面が消えたまま何やっても起動しなくなった
終わった?

631 :白ロムさん:2019/03/03(日) 19:17:30.00 ID:XujkQ0pJ0.net
バッテリー抜いて深呼吸してから再起動チャレンジだ!

632 :白ロムさん:2019/03/03(日) 21:38:13.10 ID:mNVzcAdN0.net
auガラホsimをsimロック解除済み禿ガラホに挿したら110などの緊急通報だけ使えますとなったw

633 :白ロムさん:2019/03/03(日) 23:14:49.19 ID:gaBqW6gE0.net
IMEI制限

634 :白ロムさん:2019/03/04(月) 04:37:51.12 ID:GFyHF7wE0.net
身勝手な自社端末強要しておいて、緊急通報はさせるから社会的責任は果たしたみたいな言い訳のつもりなんかねw

635 :白ロムさん:2019/03/04(月) 11:56:41.17 ID:hJFA+FG70.net
今はVKプランSのようなデータ契約不要で1000円の無料通話を基本料金で賄えてしまうようなプランを新規で契約できるのはauガラホしかないから

636 :白ロムさん:2019/03/04(月) 22:18:12.26 ID:/JL5nifO0.net
PayPayウエルシアみたいにこっちのバーコードを読み取ってくれるやつならいいんだけど、こっちがQRを読み取るほうになると覚束ないな。ガラホだから仕方ないとはいえ冷や汗かいたわ。

637 :白ロムさん:2019/03/05(火) 01:17:03.27 ID:TLsP8pbS0.net
paypayもこちらが店のQRを読んで金額指定して決済する場合もあるよ

638 :白ロムさん:2019/03/05(火) 12:38:40.58 ID:OOardYiC0.net
>>637
まさにそれでQR読み取れなくて焦ったよ。

639 :白ロムさん:2019/03/05(火) 13:19:08.39 ID:3AwoX6SD0.net
中国で静的qrコード支払いが詐欺の温床になっている

640 :白ロムさん:2019/03/05(火) 16:15:23.34 ID:TLsP8pbS0.net
中国人は現金を持ち歩かなくなったからこじきもQRで施しを受ける
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/07/0001.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9muBf_UwAAQE9z.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/b/9bcb6_249_2016-12-29-175038-m.jpg

641 :白ロムさん:2019/03/05(火) 16:19:55.13 ID:t0yndAt90.net
凄い時代だな

642 :白ロムさん:2019/03/05(火) 17:21:08.28 ID:etV5UXUkO.net
強盗もQRで請求してくるって聞いたなw

643 :白ロムさん:2019/03/05(火) 21:16:08.85 ID:t0yndAt90.net
>>642
証拠残るような 飛ばしQRとかあるのかな

644 :白ロムさん:2019/03/05(火) 22:55:20.26 ID:TLsP8pbS0.net
つまり中国では二年以上前からキャッシュレス社会

645 :白ロムさん:2019/03/06(水) 01:04:15.86 ID:q/omWVW1O.net
紙幣よりもカードよりも偽造しにくいからねQRは
偽造・模造大国中国で流行るのも分かる

646 :白ロムさん:2019/03/06(水) 01:17:02.51 ID:AJ+O7Eko0.net
え? どこが?w

http://ascii.jp/elem/000/001/817/1817202/
QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国

647 :白ロムさん:2019/03/06(水) 01:57:30.41 ID:nw15U08j0.net
>>646
QR離れが起きたとしてもより安全なキャッシュレス決済へ移行を図っているわけで、現金決済に回帰してきたわけでもなかろう
もともとSuicaなどQRより便利で安全なシステムは日本である程度普及していたが、十分な普及ではなかった
だからより普及しやすいとされるQRでキャッシュレス決済普及の巻き返しを図っているのだろう
中国では時代遅れの技術になりつつあるQRでの後追い
後になって考えてみれば、Suicaなどの拡大を目指したほうが良かったのかもしれないで

648 :白ロムさん:2019/03/06(水) 02:02:11.88 ID:nw15U08j0.net
100〜200億配る意欲とキャッシュレス決済の覇権を握る野心がJRにあったなら、普及の妨げになっている加盟店対策にカネをつぎ込んだらよかったのでは

649 :白ロムさん:2019/03/06(水) 02:15:05.07 ID:nw15U08j0.net
日本では優れたSuicaシステムが中途半端に普及してしまったためにより利便性に劣ったQR決済を推進する機運が削がれたのかも
中国には既存の優れたキャッシュレス決済システムがなかったからこそQRに邁進できた
日本ではガラケーの機能が優れていたからスマホ開発に遅れたみたいなことが繰り返されている

650 :白ロムさん:2019/03/06(水) 03:19:47.50 ID:Zzw34KTx0.net
QR決済って2、3ステップあって意外とめんどくさいよね
出店とか屋台以外ではSuicaの方がいいよねって流れになってる

651 :白ロムさん:2019/03/06(水) 03:25:01.08 ID:AJ+O7Eko0.net
>>647
別のキャッシュレス決済の移行の話に必死に逸らしてるけど、ツッコミはそこじゃないからw

> 紙幣よりもカードよりも偽造しにくいからねQRは

あくまでもコレの話。URL張ったのに、見てないだろ。

QRコードなんて、紙幣と違ってコピー機で簡単にコピー可能。さらに、QRコード自体のフォーマットは
公開されてるから、プログラム書ければ自由な内容でQRコードなんて表示できる。
そんなものが、「紙幣よりもカードよりも偽造しにくい」なんてある訳がない。

そもそも、QRコード自体はただの情報量が多いバーコードでしかなくて、決済用としてのセキュリティは
別に確保する必要があるもの。そんなQR自体を紙幣やカードと比べてる時点で >>645 は的外れもいいところなんだが

652 :白ロムさん:2019/03/06(水) 03:40:11.66 ID:5ZrxtOnL0.net
世間的なキャッシュレスを推進する義理もないJRからするとたいして加盟店対策せずとも既存の交通系ICカードでシェアをそれなりに取れている、とも言える

653 :白ロムさん:2019/03/06(水) 03:45:39.19 ID:nw15U08j0.net
>>651
646は645への返信だったのね了解
キャッシュレス先進国になった中国とその原動力になったQRが気に入らないのかと誤解してた

654 :白ロムさん:2019/03/06(水) 03:50:13.12 ID:nw15U08j0.net
>>652
JRには禿的野心がないからSuicaの爆発的普及に手を出さないのだろう
でも禿がSuicaと提携するのも難しく、禿は自前でQRをやるしかなかったんだろうね

655 :白ロムさん:2019/03/06(水) 04:02:09.32 ID:5ZrxtOnL0.net
>>654
交通系ICカードはQR決済で十分な箇所にはオーバースペックだけど必要なら加盟店側でなんとかしてよ、というスタンスなのだろう
爆発的普及させるにはQR決済ほかと比べてコスト的な無駄が多い(から本格的競争には不利)

656 :白ロムさん:2019/03/06(水) 04:02:39.26 ID:nw15U08j0.net
Suicaは本業の鉄道運賃の決済と不可分だし、Suica事業の全てを売却するのは無理で、禿がSuicaに望む全ての部分を提携供与するのも難しいのだろうね

657 :白ロムさん:2019/03/06(水) 08:43:53.37 ID:T4elfPoP0.net
>>654
むしろJR東は普及意欲ある。
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/72349.html

しかし、SuicaはJR東だけだし、モバイルになれるのはSuicaだけだし、足元の東すら自動改札機が高すぎて首都圏以外はほとんど切符。
課題が多すぎて普及が難しい。

この機種のモバイルSuicaみたいなのも開発を続けるのにお金がかかる課題があり、斬ることにしたんだろう。

658 :白ロムさん:2019/03/06(水) 10:51:59.27 ID:q/omWVW1O.net
>>651
中国ではSuicaのような物理カードは簡単にコピーされてしまうって話だよ
一部のキャッシュカードのように指紋・静脈・網膜認証等と組み合わせれば別だが自動改札機で瞬時に読み取り/書き換えを行うSuicaではそれはできない

659 :白ロムさん:2019/03/06(水) 15:33:01.33 ID:GfBnEK1r0.net
>>658
FeliCaがコピー出来たら大ニュースだよw

660 :白ロムさん:2019/03/06(水) 17:07:16.18 ID:2p31XneV0.net
トンデモバカ降臨

661 :白ロムさん:2019/03/06(水) 22:53:10.48 ID:AJ+O7Eko0.net
>>658
嘘をつくなよw

電子チップ搭載カードのコピーが可能だろうが何だろうが、それらに比べて「QRの方が偽造しにくい」はあり得ない。

それこそ話のすり替え。

662 :白ロムさん:2019/03/06(水) 23:04:36.07 ID:q/omWVW1O.net
>>661
中国人のコピー技術甘く見過ぎ
中国では物理カードはオワコン

663 :白ロムさん:2019/03/06(水) 23:46:07.31 ID:nfrQ2cds0.net
で、ガラホの話に関係あんのソレ

664 :白ロムさん:2019/03/06(水) 23:46:59.67 ID:3j85lHhi0.net
マンガの読み過ぎ

665 :白ロムさん:2019/03/07(木) 00:26:40.32 ID:i4LiDspH0.net
ペイペイ開始直後は登録クレカの本人確認が甘くて、流出した他人のカード情報を登録できて実店舗で買い物できてしまったんだよね
つまり、ペイペイスマホが流失したカード情報を基にしたリアルカードの役割を果たしてしまったわけ
リアルカードの偽造が容易でないからこそ流失したカード情報は眠ったままで使われる機会を待ち続けいたのよ
そしてペイペイに穴があることが露呈して早速使われたわけ
リアルカードの偽造が容易だったら中国から偽造クレカを輸入していたでしょ

666 :白ロムさん:2019/03/07(木) 02:29:40.15 ID:zDOkG/op0.net
>>662
甘く見るとかそういう問題じゃない。

どんだけチップのコピー技術が上がろうとも、写真撮るより簡単に偽造できるわけがないだろ。
いい加減、話をすりかえるのはやめろよな。

667 :白ロムさん:2019/03/07(木) 07:51:15.10 ID:l7ho9OU10.net
とりあえず流出と流失は違うからきちんと使い分けてどうぞ
失われたものは使いようがない

668 :白ロムさん:2019/03/08(金) 02:48:40.81 ID:nLpFZ53P0.net
いい加減スレチはやめろよな

669 :白ロムさん:2019/03/08(金) 11:47:18.91 ID:YQxYXlhL0.net
KYF31でGoogleマップの位置共有(共有される側)できてる方おられます?

670 :白ロムさん:2019/03/08(金) 12:19:29.83 ID:PASSHmjt0.net
はい

671 :白ロムさん:2019/03/08(金) 15:07:56.10 ID:5S06f2ph0.net
>>670
ちょっと伝わりにくかったかもですが、やりたい事は自分のスマホから年寄りが使ってるKYF31の位置を監視したいのです。
ググってsh-01jにcrackBerryを使ったgmailの入れ方を参考にやってみたのですが、ガラホからGoogleマップで共有を出す時に「Google開発者サービスが必要」と怒られてしまいます。
Googleアカウントにログインはできているようで、スマホの位置はガラホのGoogleマップに表示されている状況です。
参考になるサイトなどご教示願えないでしょうか。

672 :白ロムさん:2019/03/08(金) 23:22:20.23 ID:tR5ygXWB0.net
GRATINA 4G KYF31だけど楽天のP20 lite+通話SIMカードを注文したのだが電話データはうまく移行するのだろうか。電話データの入ったSDカードを試しにZenFone 2 Laserに入れたがデータが反応してくれなかった

673 :白ロムさん:2019/03/09(土) 08:58:14.43 ID:SeHbP+bl0.net
>>672
やってみないとなんとも言えないんじゃない?面倒くさいけどPC経由で内部ストレージに突っ込んでそこからSDに持ってくとか色々手段はありそうだけど。

674 :白ロムさん:2019/03/10(日) 14:09:38.71 ID:UR3sm1EM0.net
これから伸びる「ガラホ」、今後3年間で約3.1兆円の収益をもたらすと予測
https://iphone-mania.jp/news-241134/amp/

675 :白ロムさん:2019/03/10(日) 16:45:37.52 ID:Sme3SjUc0.net
>>674
3G停波までの間だけだろ。
3Gガラケーが0になったら4Gケータイも減少に転じる。

676 :白ロムさん:2019/03/10(日) 17:22:31.22 ID:gdi9vJP60.net
>>675
世界での話でしょ
特にこれからGSMが廃止されるところ
日本のケータイ界けにも安いこれらの端末が押し寄せるかもしれんな

677 :白ロムさん:2019/03/10(日) 20:13:55.45 ID:dvAi/ZBS0.net
なおSuicaは見捨てられた模様

678 :白ロムさん:2019/03/11(月) 00:39:05.95 ID:Qt4Jx7aiO.net
>>675
ガラケーサイズの二つ折りケータイが減少する事はないよ
スマホをこのサイズに小さくすることができれば別だが

679 :白ロムさん:2019/03/11(月) 06:06:01.53 ID:SYDta7630.net
まじで畳んだGRATINAくらいのサイズで電池交換可のスマホ出ねーかな
タッチパネル式『キャリアケータイ』なら料金プラン的に尚良し

総レス数 1005
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200