2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢詩文は中国語で読もう

1 :名無氏物語:2013/10/21(月) 04:22:59.95 ID:BnojDAIW.net
 高校での漢文教育をはじめとして、訓読に終始する日本人の漢文受容は、「
音」による表現を切り捨ててしまう点で片手落ちの憾みなしとしない。 ここ
に、漢文ほんらいの読み方である直読を取り入れることで、訓読で失われてし
まう音的要素を汲み取ろうとすることは、鑑賞上有益であろうと思われる。


 さて、直読をするに当たっては、日本語音を用いるか、中国語音を用いるか
、推定復元音を用いるか、日本語音ならば呉音か漢音か唐音か、中国語音なら
ば普通話か方言か、といった多様な選択肢があるが、私としては普通話を推し
たい。


 何となれば日本語音においては呉音や漢音が混用されていてプレドミナント
なものを定めがたいという問題もあるが、音的要素の鑑賞に関してはやはり中
国語の枢要な特徴である単音節が保存されず、また声調がまったく導入されて
いない点で問題を認めざるを得ないからである。 他方、復元音は仮説であっ
て実証されたものでないため、これも採りがたい。 結局は中国語、それも諸
々の方言のなかで現状においてプレドミナントに用いられている普通話を採る
のが最も妥当であろうと思われる。 


 漢文に用いられる古典中国語が本国において時間を経て現代中国語へと変化
した歴史は、ラテン語とイタリア語へとの関係に比することができるが、周知
の通りこんにちラテン語の発音においては復元音と並んでイタリア語式の発音
が広く用いられている一方、他の地域での現地語式の発音は近代に行われなく
なっている。これに倣えば、古典を本国の現代語音で読むことは異とするには
当たらない。


 付言するに現代中国語による直読はただに鑑賞を助けるだけでなく、漢文学
習を第二外国語としての中国語学習に連関させる効果をもたらし、双方の学習
上の益ともなるだろうと思われるが、如何であろうか。

2 :名無氏物語:2013/10/21(月) 08:02:57.79 ID:F/jMUWtA.net
出たエンコー

3 :名無氏物語:2013/10/21(月) 08:04:44.11 ID:F/jMUWtA.net
さてさて、お猿のショーが始まるよ

4 :名無氏物語:2013/10/21(月) 08:40:23.62 ID:AP5bLGaF.net
そもそも喋れなくても読めるのが売りで開発された
漢詩のはずでしょ

5 :名無氏物語:2013/10/21(月) 09:02:39.13 ID:F/jMUWtA.net
発音さえできればいいんですよ
現代語訳がありますから
by おさる

6 :名無氏物語:2013/10/21(月) 11:01:49.89 ID:BnojDAIW.net
 漢詩が黙読を前提に「開発」されたものでないことは言を俟たない。ここに
その端的な例として、最初期の漢詩、『詩経』周南の労働歌を引こう。

 采采芣苢,薄言采之。
 采采芣苢,薄言有之。
 采采芣苢,薄言掇之。
 采采芣苢,薄言捋之。

 宇野直人『漢詩の歴史』では、これを解説して、「草摘みをしながらの仕事
唄と思われるが、歌詞の内容は”さあ、オオバコを摘み取ろう”というだけのも
の。単純で覚えやすく、大声で声を合わせて唄うにもよく、また歌詞の繰り返
しが身体と心とに一種のエネルギーを呼び起こし、仕事の能率を上げたことだろ
う。」とする。 しかし、その訓読文はこうである。

 フイをとりとる、いささかここにこれをとる。
 フイをとりとる、いささかここにこれをもつ。

 確かに意味としてはそうなのだろうが、しかしこれは草摘みのリズムに合わ
せて歌う労働歌としてはあまりに冗長かつ説明的であって、この訓読文を音読
しても草摘みの能率を上げることはあるまい。 ここでは明らかに音節による
リズムが重要なのであって、やはり現代中国語音で
 
 cǎi cǎi fú yǐ , báo yán cǎi zhī 。
 cǎi cǎi fú yǐ , báo yán yǒu zhī 。

 とリズミカルに読むとき、この歌を唱和しながら古代の農婦たちの労働をい
となむ姿が眼前に浮ぶのである。 こうした最初期の詩を見るとき、やはり漢
詩もまた他の言語の詩文学と同様、ほんらい音的な要素が枢要な部分を占める
表現と考えるべきであって、直読による鑑賞を忌避する理由はないと思われる
のである。

7 :名無氏物語:2013/10/21(月) 11:26:29.50 ID:AP5bLGaF.net
それできんのアーメイさんだけでしょ

8 :名無氏物語:2013/10/21(月) 13:09:37.95 ID:F/jMUWtA.net
 漢詩が黙読を前提に「開発」されたものでないことは言を俟たない。
ここにその端的な例として、最初期の漢詩、『愚猿詩』の労働歌を引こう。

 毆毆汚猿 快快虐之
 蹵蹵瞽猿 楽楽弄之
 殺殺愚猿 急急消之
 弑弑禍猿 疾疾滅之

 猿田猴人『漢詩史概論』では、これを解説して、「人に害をなす猿を退治する唄と思われるが、歌詞の内容は”さあ、猿を殺っちまおう”というだけのもの。
単純で覚えやすく、大声で声を合わせて唄うにもよく、また歌詞の繰り返しが身体と心とに一種のエネルギーを呼び起こし、猿退治の能率を上げたことだろう。」とする。

9 :名無氏物語:2013/10/21(月) 13:28:28.87 ID:qrkalFW7.net
>>スレ主
前スレでも言われたことだが、北京語音は入声の語末子音が消滅している。
日本語音と中国語音は一長一短でどちらか一方が優位とは定めがたいと思う。

10 :名無氏物語:2013/10/21(月) 13:29:52.19 ID:qrkalFW7.net
優劣がないならわざわざ労力を払って中国語発音を学ぶより、既知の日本語音で読めば良いわ

11 :名無氏物語:2013/10/21(月) 13:40:47.61 ID:LgdjhtWZ.net ?2BP(0)
★カルト癒着こそが東北大での出世方法と認めてしまった
吉川先輩(D5)のご発言はこちら★

931 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/10/19(土) 02:06:20.28 ID:mjz5UMS30 [8/9]

>>929
キチガイカルトに接近したことで出世できた一方、頭がおかしくなったという事実の間に板挟みになってるわけな
ある程度は納得したわ

あと>>914の推理研の管理人がが吉川と同一人物だとわかったのは何故なんだ?

12 :名無氏物語:2013/10/21(月) 14:41:58.99 ID:M4NYmrjK.net
>>9

私も前のスレで答えたように、入声の消滅は普通話発音の欠点であることに同
意する。 ただ、だからといって「優劣はない」と直ちに結論づけることには躊
躇をおぼえる。

一体、個々の漢字発音が中古音から既に変遷を経ていることは日本語音にも中
国語音にも当てはまることであって、日本語でも「入」をはじめとする語末子
音pは残っていないし、中国語で今も残る語末子音のngは日本においてはもとよ
り導入されてすらいない。つまり特に入声の語末子音の消滅だけを重視すれば
確かに日本語に利があるとは言えるが、個々の発音が受けた変遷の一部と見れ
ば、日本語と中国語と、共に変わらないものはないのだ。

ただ、一語が一音節となる単音節のリズムが守られていることは、このように
相対化できない現代中国語発音の利点であるし、またそれは七言、五言と語=音
節の数によって形式を規定される漢詩において、より基本的な要素と言えるの
ではないだろうか。 音節が一定しないということは、七言や五言といった漢
詩を漢詩たらしめる最も基本的な要素を失わせてしまうと、少なくとも私は思
う。

13 :名無氏物語:2013/10/21(月) 14:53:08.77 ID:F/jMUWtA.net
観光客の方へ

 サルにエサを
 あたえないでください

14 :名無氏物語:2013/10/21(月) 17:25:59.33 ID:qrkalFW7.net
一音節の中国語と一口に言っても色んな方言があり
広東語などは北京語より古い形式を残している。
たまたま政治的・歴史的要因でメジャーになった北京語を
古代に遡及させるのは必然性がない

15 :名無氏物語:2013/10/22(火) 08:43:25.29 ID:Bn4vzn/y.net
メジャーかどうかは重要。
複数の方式が等価な場合、最もメジャーな方式を選択するのが正しい。

16 :名無氏物語:2013/10/22(火) 09:03:58.04 ID:NnRCpBw9.net
試しに北京官話の音で読んでみるくらいはいいと思う
ピンインの読み方覚えて発音練習すれば誰でもできるのだから
サルでもできるよ

でも、そんなのテキトーでいいよ
気が向いた時だけで十分
毎回真面目にやるようなもんじゃない

17 :名無氏物語:2013/10/22(火) 10:02:11.57 ID:wqok6DoR.net
それなら高校教育で導入しても負担はないな。

18 :名無氏物語:2013/10/22(火) 10:25:18.55 ID:+6dwhuMM.net
というより漢文自体、気が向いたときにやるもんだからな
さすがに「猿にもできる」とまで貶めたくなるほどの敵意は湧かんがw

私の専門は理論物理です→ 頭が良いんですね
私は刑法をやってます→ それは有為の人材ですね
私は中国語ができます→ すごいですね
私は漢文が専門です→ あー…(残念な顔)

19 :名無氏物語:2013/10/22(火) 10:58:36.81 ID:Bna5U9js.net
>>18
理系だけど
漢文をもうちょっと歯応えと実用性のある科目にして欲しい。
語法・句法を暗記して訓読するだけでは頭を使わないしつまらない
その知識が大学進学後の知識とほとんど繋がらないから意義も感じにくい
やるとしてもこのスレで言うような方向で
中国語の学習につながるような形でやって欲しいと思う。

20 :名無氏物語:2013/10/22(火) 11:10:43.94 ID:XPiJvAXQ.net
中国語は半年で覚えられるから急がなくてもいいんじゃね
綺麗なおねーちゃんからマンツーで発音を2週間鍛えてもらえば
あとは自習でOKでしょ

21 :名無氏物語:2013/10/22(火) 11:17:59.34 ID:Bna5U9js.net
そんなことを言い出せば中学から英語をやる必要もない
綺麗なおねーちゃんからマンツーで発音を2週間鍛えてもらえば
あとは自習でOKでしょって話になる

22 :名無氏物語:2013/10/22(火) 11:21:21.01 ID:vGOaTvWf.net
スレの趣旨は「漢文の理解に中国語による直読を取り入れよう」というもの。
高校で漢文をやるなら、訓読とともに中国語による直読を併用すると良い。

本格的に中国語を始めるのは大学からで良いだろう。
その際に高校漢文で培った知識が役に立つとは思うが

23 :名無氏物語:2013/10/22(火) 11:46:43.99 ID:XPiJvAXQ.net
才能ある人に中国語学習させるなんて間違った指導じゃん

24 :名無氏物語:2013/10/22(火) 11:53:53.81 ID:vGOaTvWf.net
漢文教育に意味がないという主張はこっちでやると良いと思う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1322580431/l50

とりあえず、このスレでやってるのは、
漢文に学ぶ価値があるという前提を共有した上での議論

25 :名無氏物語:2013/10/22(火) 11:55:28.31 ID:XPiJvAXQ.net
てか中国ビジネスなんてうんこちゃんのお仕事じゃん
まずは才能ある人材を中華から隔離せんとだめでしょ

26 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:02:55.07 ID:11bFFawc.net
中国語による直読の利点として

・漢詩など韻文の表現にとっては特に重要な音的要素は訓読ではまったく無視されてきたが、
これを音節構造を保存した形で鑑賞することができる。

・日本人にのみ通じる形式で閉じることなく、本国の中国人十億人以上によって学ばれている、
より普遍的な形式で古典教養を共有することができる。

・現代中国語の学習と利用への役立ち。古典語を踏まえることでその後裔である現代語中国語を
歴史的に理解できる。(漢文訓読体・文語文を学ぶことが現代日本語に対する理解を深めることと同様)

・漢文がそもそも直読により鑑賞される中国文学であることを想起させ、
それにより外国文学を日本語化する訓読という技術の意義をより直接的に把握できる。

27 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:09:40.41 ID:NnRCpBw9.net
無理に役立たせなくてもいいよ
中国語なんて必要に応じて普通に学べば間に合う

漢文教育において、あまり中国のものだと言い過ぎると真の漢文文化が見えなくなる
東アジアの国々へどのように伝わり、
どのように受容され、
どのような独自的発展をしつつも、
なおかつ他地域と共通の公用語として機能し続けたのか、
という側面から学ばなければ、中国起源でありながら他国の文化的基盤でもあることが見えてこない

28 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:15:18.16 ID:11bFFawc.net
無理に役立たせるべきという主張は誰もしていないよ。
中国語音による直読は漢文の理解に資するだろうし、同時に中国語の学習にも役立つだろう、という事実を述べるだけ。

また中国のものだと「言い過ぎる」の程度がどの程度を指しているのかよく分からないが、
少なくとも直読を一切行わずに訓読文に変換して日本語として読むばかりでは
事実、中国において作られたという事実が読解のプロセスに反映されない。

中国のものであることを「隠しすぎる」ために真の漢文文化が見えなくなっている、
というのがむしろ現状に適合する指摘なのではないかな。

29 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:20:03.66 ID:NnRCpBw9.net
漢文が中国起源なのを知らない高校生なんているのか?
いたら超絶バカだから、漢文自体教えても無駄だよ
そんなことを教えるためだけに中国語の発音練習?
しかも漢文が将来の中国語の予備学習?
そんなことなら、漢文なんて最初から学ばなくていい
捨ててしまえ

30 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:22:39.65 ID:11bFFawc.net
付言しておくが、
中国語での直読によってテクストの理解をよりを深めるとしても、
訓読とともに日本での受容を学ぶことは今までと同様に必要だ。
その点を誤解しないように。

ただ、もともと「中国語でかく読まれていた」ことを意識することで、
訓読が何を行うプロセスで、それにより何が汲み取られ、何が汲み取られないかという
訓読自体を客観化・相対化する視点が得られることは期待して良い。
これは訓読への理解を深める上でも好ましいことだ。

それは建築史に喩えれば、
日本の建築だけをひたすら見るのではなく、
各時代に日本が影響を受けた中国建築を対置して比較することによってはじめて、
日本建築の特質がより鮮明に理解できる、というのと同じこと。

31 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:25:29.97 ID:NnRCpBw9.net
猿哮森激震
涙落我深嘆
月下湖邊座
思殲猛獸奸

32 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:31:36.02 ID:vGOaTvWf.net
日本の内部で閉じた世界ばかりに目を向けていても、日本は見えない。

33 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:31:55.12 ID:11bFFawc.net
中国起源なのを知っているかどうかという単なる情報のレベルではなく、
実際の鑑賞のレベルにおいて、本来中国でいかに読まれたかを認識することが重要。

実際、漢文を学んでもなお
訓読みと音読みとの本質的な差について曖昧な理解にとどまる高校生は多い。
中国語と日本語の関係をきちんと把握できていないからだ。
漢文がただ漢字を並べ替えて読めるようにする技術として学ばれるとすれば、
漢文を学ぶ意味も半減してしまうだろう。

34 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:32:05.15 ID:NnRCpBw9.net
おさるの害を嘆く五言絶句でも鑑賞してろ
中国語で読んで深く味わってくれ

35 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:37:15.27 ID:11bFFawc.net
また進退窮まって猿がどうのと喚き始めたね。毎日毎日、懲りない御仁だ。w

36 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:39:29.38 ID:NnRCpBw9.net
本来の音は北京官話や普通話ですらないことを教えるほうがまだマシだ
漢詩の平仄や韻をマトモに教えれば、生徒は北京官話の音も偽物だと気づく

もし中国語っぽく発音したけりゃよそで勉強すりゃいいんだよ
そもそもあれこれ教えてる時間もないのだから

37 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:41:27.64 ID:NnRCpBw9.net
どんなにマトモな意見でも、漢文のカキコには絶対に反応しないサルがいる
発音練習の前に読解練習しろっての

38 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:46:55.66 ID:11bFFawc.net
【参考;復元音による音的要素の鑑賞】

千里江陵一日還 両岸猿声啼不住

「第二句は里と陵のLのなめらかな発音があって、一イツ・日ジツと詰まる音が続き、
終わりに還ホヮンと口を開いた明るい音が来るのは、いかにも千里の遠くまで一息に
下るという内容とよく合う」

「しかも一と日は同じ詰まる音でも、一のほうは高く、日のほうは低いので、グッグッと
せるような勢いが出る」

「第三句の両岸猿の産後はいずれもアの母音を含むが、そのアは発音記号でɑと記す、
暗い感じの音である、それが三つ連続すると、両岸の迫った暗い渓谷の感じが出るようだ」

(石川忠久『新 漢詩の風景』大修館書店)


石川忠久氏本人の感想ではなく、復元音で朗読した平山久雄氏の感想として引用されている文。
なかなか興味深い記述なのでここに引いておく。

39 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:48:58.52 ID:11bFFawc.net
>>36
相手にして貰いたければ冷静に論理的な書き込みをお勧めする。

悔し紛れに猿がどうのと喚いたり、第三者を自称してみたり、荒らしてみたりしても
私としては片方の口角を少し上げるくらいの反応しかできない。

40 :名無氏物語:2013/10/22(火) 12:55:57.41 ID:NnRCpBw9.net
いやいや
前スレの第三者は全く別人だね
俺がサルサル言ってるのは彼が猿猴とあう言葉を使った影響だけどね
で、読解力については疑ってるよ
そんなに第三者がどうとか言うなら、
そのうち本当に第三者のフリでもして現代中国語でレスしてやろうか?
そうすれば、漢文だけじゃなく現代中国語もできない正真正銘のサルと判明するから
まぁ、漢文が読めないのにここまで漢文についてえらそーに語ってる時点で十分異常だけどな

41 :名無氏物語:2013/10/22(火) 13:11:07.88 ID:vGOaTvWf.net
自称別人くんの御託はどうでもいいから
スレの論点に関する書き込みをしてごらん

42 :名無氏物語:2013/10/22(火) 13:22:07.46 ID:XPiJvAXQ.net
国語の試験で漢文は得点源だから漢字嫌いが軽減されるんじゃん
その辺の教育システムを変えるのはまずいでしょ

総レス数 1007
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★