2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●  絶賛発売中  大嫌韓時代  ●●●

1 :マンセー名無しさん:2014/09/28(日) 11:45:13.96 ID:hsfKItHW.net
【大嫌韓時代:在日特権を許さない市民の会会長・桜井誠著、好評発売中】

第一章 異常反日が吹き荒れる韓国
第二章 竹島問題の新たな局面
第三章 在日という異常反日集団
第四章 新時代を拓く「行動する保守運動」
第五章 アジア主義との決別


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1411871716/l50

244 :マンセー名無しさん:2017/12/24(日) 19:57:46.68 ID:mkFfwg6W.net
弥生・古墳人も解析、沖縄では旧石器人骨19体出土

 日本人の成り立ちをめぐり、現在、さまざまなDNA解析が行われ、新たな研究成果も出始めている。
「神澤さんや篠田謙一さんら国立科学博物館のグループは、東日本の縄文人骨や弥生人骨、北九州の弥生人骨、関東地方の古墳時代人骨など、
数多くの古代人のゲノムを調べています。
北里大学医学部准教授の太田博樹さんらの研究グループは愛知県・伊川津貝塚の縄文人骨のDNAを解析していますし、
東大理学部教授の植田信太郎さんの研究グループは、弥生時代の山口県・土井ヶ浜遺跡から出土した人骨から核ゲノムDNAの抽出に成功しています」

 古代人と現代人はDNAでつながっているため、現代人を調べることも重要になってくる。
「いま『島プロジェクト』を考えています。島のほうが、より古いものが残っているのではないかと昔から言われている。
五島列島や奄美大島、佐渡島、八丈島などに住む人たちを調べたい。
東北では、宮城県の人たちを東北大学メディカル・メガバンクが調べているので、共同研究をする予定です。
日本以外では、中国・上海の中国人研究者に依頼して、多様性のある中国の漢民族の中で、どこの人たちが日本列島人に近いのかを調べようとしています」と語る。

 縄文時代以前の化石人骨も続々と見つかっている。
日本本土で発見された後期旧石器時代人骨は静岡県の浜北人だけだが、
近年、沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から約2万7000年前の人骨が19体も出土し、学際的な研究が進められている。

 分子(ゲノム)人類学の進展と技術革新で、謎に満ちた縄文人の由来や日本人の起源が解き明かされる日が、近い将来、きっと訪れるだろう。

総レス数 244
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200