2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

余命三年時事日記って真に受けていいの? 118

501 :マンセー名無しさん:2017/04/24(月) 19:31:14.10 ID:9udDzzse.net
日本語FUDか?
日本語は情緒の共有を強制する言語で
否定の意味が文末に来るので、相手の言い分を最後まで聞かねばならない。
組織的な意思決定はどうしても遅くなるが、情緒の共有が終わり次第、とことんまでやりきる。
単語に意味を集約させ、否定の意味が文頭に来る欧州語は基本、アホ向きの言語やで。

http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=85354&ph=0
恐るべし、日本の小学1年生!冷静沈着さは「よく訓練された兵士のよう」

外人は訓練されてりゃこんな対応が可能と思うのだろうが、そうではなく、日本人は普段から情緒を共有し、見ていなくても情況を推測する精度が高いからだ。

総レス数 991
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200