2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奉祝!】月川酋長等研究第33弾【平昌壌五輪】

546 :マンセー名無しさん:2018/01/24(水) 13:49:33.22 ID:1t9MZEdf.net
>>544

出席を決意した背景に……

 このたび安倍首相が平昌オリンピックに出席を決意した背景には、
17日の与党幹部会会議も影響していると思われる。
自民党の二階俊博幹事長と公明党の井上義久幹事長が安倍首相は
オリンピック出席すべきということで一致した。

 もちろん党には党利があり、それを求めるのは当然だ。
一方で政府はより大きな国益を守らなければならない義務がある。
かつての政権がそれを軽視した結果が今に至っている。
慰安婦問題についての1993年の河野談話を思い出せばよい。
あれは政府がいくら調査しても証拠が見つからなかったが、
「認めてくれれば二度と持ちださない」という韓国側の言い分を信じたために、
いまだに日本が背負わされている十字架だ。
騙した方が悪いのか、騙された方が悪いのか。
倫理はともかく国際社会では、騙された方がわりをくい騙した側の悪が流布されて、
それが“歴史の事実”として固定化していく。
これが現実であることは明らかだ。

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200