2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚) ハンJ マルクス経済学部

1 :マンセー名無しさん:2018/08/04(土) 09:57:30.34 ID:oOUztqLn.net
彡(゚)(゚) マルクスの『資本論』は、左翼の永遠のバイブルであると同時に、戦前戦後右翼の思想的支柱でもあったんや
彡(゚)(゚) 「パヨク」「ネトウヨ」と言う前にマルクスの思想に触れておくことは大切や


◆入門書
・池上彰『池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」』
 寝っ転がっても読める入門書。資本論全3部のうち第1部のみを解説。

・デヴィッド・ハーヴェイ『〈資本論〉入門』、『〈資本論〉第2巻・第3巻入門』
 池上著と違い資本論全3部をカバー。くだらない抽象論を全てカットし、具体的に話をするので読みやすい。

・伊藤誠『「資本論」を読む』
 東大名誉教授による入門書。上記2著に比べて難解だが、薄いのでまとめに役立つ。

149 :マンセー名無しさん:2018/10/01(月) 22:28:59.42 ID:5CR61CHk.net
『日本共産党の六十五年』(新日本文庫)っていう公式党史読んでたら
第二次共産党(1926-29)の壊滅後に「日本共産党労働派」を名乗った反党分子として産経新聞の二代目社長・水野成夫の名前が出てきて草生えた
フジサンケイグループのトップは共産党からの転向右翼だったんすね…

150 :マンセー名無しさん:2018/10/01(月) 22:45:04.37 ID:2ENvnsU/.net
>>149
しかも進歩的文化人の代表格になる仏文学者の渡辺一夫と仲が良くて、アナトール・フランスの『ペンギンの島』という小説を訳したりもしてるという謎過ぎる経歴

151 :マンセー名無しさん:2018/10/01(月) 22:52:25.42 ID:Nx5z79Gk.net
大江健三郎の師匠である渡辺一夫の友人でアナトールフランス訳して
第二次共産党の反党分子で戦後は産経新聞の社長とはたまげたなあ

152 :マンセー名無しさん:2018/10/01(月) 23:57:09.33 ID:Nx5z79Gk.net
農学板らへんにヤロビ農法のスレがあったと思うんやけど過去ログ見つけられんかった
なんJや嫌儲でルイセンコがネタにされる大分前から真面目に解説してた面白いスレだった記憶が

153 :マンセー名無しさん:2018/10/02(火) 22:12:17.77 ID:tSZHHWdT.net
あげ

154 :マンセー名無しさん:2018/10/03(水) 11:15:36.02 ID:IxZYcQfP.net
人口論のマルサスとマルクスを間違えていたアホの特高警察…なんて治安維持法時代の逸話があるけど
内務省警保局のエリートを除けば特高課の刑事は尋常小学校〜高等小学校卒業程度の学歴だったから旧制大学卒のインテリたちの取り調べには苦労したらしいンゴ
宮下弘『特高の回想ーある時代の証言』に小卒の宮下がマルクス主義を学ぶ苦労話が書いてあったわ

宮下は警視庁特高1課で左翼を担当してから特高2課で右翼を担当したんやけど
社会変革の理想に燃える戦前左翼たちに比べると戦前右翼はゴロツキまがいの怪しい人間だらけだったそうや

155 :マンセー名無しさん:2018/10/04(木) 13:39:31.10 ID:hxQz6wI2.net
現代の公安はテロさえ取り締まればええだけやけど
戦前の特高は思想の中身を調べなければアカンから大変やったろうな
それでも各警察署の特高課には『プラウダ』が置いてあったって言うからロシア語勉強してたんかね

156 :マンセー名無しさん:2018/10/04(木) 21:11:41.83 ID:ZgAv+AKY.net
地元民の怨みも募る、金正恩氏「恐怖写真」の現場
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20181003/DailyNK_Japan_116622.html

157 :マンセー名無しさん:2018/10/04(木) 21:46:45.77 ID:Vsjhc57i.net
レーニン論をよく書いてる聴濤弘って日本共産党の国会議員で
なおかつ日共の議員としては珍しい二世議員やったんやな
ソ連に留学してレーニンについて学んでるあたり単なる世襲議員ではないエリートやが面白い人物や

158 :マンセー名無しさん:2018/10/05(金) 03:29:38.09 ID:R7zrAeJG.net
勝共連合って明らかに不勉強だよな


http://www.ifvoc.org/
>>B共産主義の人間観
>>…働かざる者食うべからず!? 人間の本質は労働か


「働かざる者食うべからず」は働かない資本家に向けた言葉
恐らくミスリード誘ってるんだと思うけど

159 :マンセー名無しさん:2018/10/05(金) 14:42:24.16 ID:U8luDeQT.net
このスレは資本主義分析のためにマルクス読んでる人と共産主義運動に興味があってマルクス読んでる人との間で分断がある気がする

160 :マンセー名無しさん:2018/10/05(金) 23:55:34.50 ID:TEEfYfmW.net
分断というか学説史と運動史が絡み合ってるのがマルクス主義やからなあ…
第一インターにマルクスがおったし

161 :マンセー名無しさん:2018/10/06(土) 15:33:09.16 ID:fAs0KVTe.net
あげ

162 :マンセー名無しさん:2018/10/07(日) 11:48:53.36 ID:bEe5g+gK.net
フォローしてる若手のマルクス研究者。マルクス関連の最新文献の紹介も頻繁にあるので結構面白い

佐々木隆治
https://twitter.com/ryuujisasaki
斎藤幸平
https://twitter.com/koheisaito0131
隅田聡一郎
https://twitter.com/soichiro_sumida
(deleted an unsolicited ad)

163 :マンセー名無しさん:2018/10/07(日) 12:25:28.92 ID:q3sBNeGA.net
岩波新書のアルチュセールを扱った本読んでるけど
アルチュセールが初期マルクスの「疎外」を切り捨てた意義がやはりよくわからない😭

164 :マンセー名無しさん:2018/10/07(日) 12:30:49.11 ID:q3sBNeGA.net
>>157
不破哲三も単なるミヤケンの後継者ってだけじゃなく優れた理論家かつ政治家だったからな🤔
今でこそ自己批判してるけど構造改革を旧社会党右派の江田ビジョンより早く提唱したのも上田兄弟じゃなかったっけ😓

165 :マンセー名無しさん:2018/10/07(日) 21:55:10.47 ID:DqtCJAim.net
あげ

166 :マンセー名無しさん:2018/10/08(月) 09:19:07.94 ID:rXNFC/ba.net
あげ

167 :マンセー名無しさん:2018/10/08(月) 17:19:33.13 ID:TWpZHnSX.net
日本資本主義論争と講座派マルクス主義について勉強したいから
小山弘健『日本資本主義論争史』(こぶし文庫)を読んでるわ

こぶし書房って革マル派の出版社でクロカンの本を出してるところやな…

168 :マンセー名無しさん:2018/10/09(火) 12:16:51.43 ID:oY9GQpUf.net
日本資本主義論争ってどうも不毛な議論な気がして深掘りする気になれんのだが、いま学ぶ意義はどの辺にあるのかな

169 :マンセー名無しさん:2018/10/09(火) 13:15:07.06 ID:gkFk0oUa.net
労農派と講座派の対立は別にして不毛な議論ってほどではないんちゃうかな🙄
論争の中で両派に業績が生まれたしな🙋

・明治維新・天皇制に対する分析の掘り下げ
・講座派が日本の社会科学に与えた影響

あたりは思想史的な意義があるかも?🤔
講座派の影響力は強かったから丸山眞男や大塚久雄の学問形成に寄与してるのは有名やね🤗

170 :マンセー名無しさん:2018/10/10(水) 13:01:52.28 ID:/gAEz7Qo.net
福本和夫って面白い…面白くない?
日本共産党の歴史では山川イズムに次いで否定されている福本イズムやけど
福本和夫自身はスケールの大きい思想家やと思うんや
マルクス主義だけやなくって浮世絵・民俗学(捕鯨史・林業史・民芸史)・フクロウ研究と色々手を出してるンゴ

171 :マンセー名無しさん:2018/10/11(木) 13:30:50.69 ID:Ozcl1e5b.net
マルクスの次女ラウラと結婚した娘婿であるポール・ラファルグの『怠ける権利』読んだら面白かったんやけど
ラファルグ夫妻は最後自殺するんやな…
「労働者のために献身できなくなった革命家は死ぬしかない」って言って…

172 :山本六平 :2018/10/11(木) 13:47:17.48 ID:TopE+7RI.net
こんなスレ、あったんですね。
冒頭でウヨクもサヨクも同じようなモノだというのは、大賛成です。経済学以前に、
あの思想の本質は結果的に、思いあがったエリート意識共同体になる。
平等などと軽々しく言うけど、それは経済的な平等。俗にカネ・名誉・権力と言うけど、
カネの平等を主張しながら、名誉と権力欲は旺盛な人が多い。
それとマルクスって、「〇〇だから、〇〇になるハズだ」と言う思想。試験で点数だけ
高い連中が、飛びつきそうな思想だと思う。自分が思うように〇〇にならないと、怒り
だすもんね。
結果的に、社会主義国で民主的な国が存在したなかったという現象になる。

173 :マンセー名無しさん:2018/10/11(木) 14:25:03.56 ID:GDJyxZK1.net
福本和夫に比べて山川均は評価されてないが妻の山川菊栄は面白いよな
『わが住む村』『幕末の水戸藩』『おんな二代の記』『武家の女性』
民俗学的なテーマが多いのは福本和夫と同じく民俗学者の柳田國男と親交があったからなんだよね
鶴見俊輔の息子の鶴見太郎が研究してるテーマだけど柳田國男は石田英一郎たち転向マルクス主義者を何人も世話してた

174 :Allende:2018/10/11(木) 15:15:29.45 ID:ZiWAHgQv.net
>>172
ん?

175 :マンセー名無しさん:2018/10/11(木) 15:33:19.31 ID:36eE1Jn2.net
『マルクスカテゴリー事典』(青木書店)
『新マルクス学事典』(弘文堂)

マルクス主義関連の事典だと図書館にこんなんあったで🙋
青木書店のは左翼出版社らしく古典的な感じで弘文堂のは的場昭弘が編者にいるように非政治的な感じ🤔
使い分け出来そうでええな🤗

176 :マンセー名無しさん:2018/10/11(木) 15:42:56.60 ID:Fcd1F7nA.net
>>171
面白そうやんけ

177 :マンセー名無しさん:2018/10/12(金) 01:07:12.96 ID:WPJL2i+D.net
『怠ける権利』は平凡社ライブラリーで読んだな、あれまだ絶版やないんやろか
ラッセルのIn Praise of Idlenessと並んでワオの座右の書や

178 :マンセー名無しさん:2018/10/12(金) 02:54:48.45 ID:Bl+KudLX.net
絶版ちゅうと今年ジョルジュ・ルカーチの『歴史と階級意識』が未来社から復刊されてたな
非スターリン型マルクス主義でグラムシ、コルシュ、ルクセンブルクあたりと並んで読まれていた思想家やねルカーチ

179 :マンセー名無しさん:2018/10/12(金) 13:25:49.90 ID:XfYDcfLf.net
平凡社ライブラリーに『グラムシ・セレクション』あったな
グラムシは同じイタリアのネグリに影響与えとるね

180 :マンセー名無しさん:2018/10/12(金) 17:49:43.50 ID:+dRvU2zd.net
カール・コルシュは読んだことないけどいくつか邦訳出てるんやな
『危機の中のマルクス主義』あたりから読めばええんかな?

181 :マンセー名無しさん:2018/10/14(日) 04:32:15.16 ID:9WkBM+DZ.net
共産主義運動の歴史をサクッと抑えたいなら警察の御用出版社である立花書房が出してる日本共産党批判の本なんかも使える
高卒の警察官でもわかるように書いてあるのでわかりやすい
警察に都合が悪いことは一切書いてないのがアレやけどな
特高による小林多喜二、岩田義道あたりの拷問死とか特高がスパイMを使った自作自演の大森ギャング事件とか

182 :マンセー名無しさん:2018/10/15(月) 07:30:49.35 ID:WXXYk9G8.net
>>179
cシは難しいで…
マルクス主義を「実践の哲学」やらと読んでいた覚えがあるわ

183 :マンセー名無しさん:2018/10/17(水) 18:44:39.88 ID:FXs0G2KW.net
この板に資本論読んだ兄貴、いたら返事してクレメンス

184 :マンセー名無しさん:2018/10/17(水) 20:33:02.05 ID:U1CkUpRH.net
経済学や哲学に関する著書やないけど『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』面白いな
第二共和制の崩壊を面白い読み物として書いてるンゴ
マルクスは優れたノンフィクション作家でもあった訳やね

185 :マンセー名無しさん:2018/10/18(木) 20:44:02.63 ID:PtBFTN8h.net
解説書でもスルーされがちな資本論第三部の地代論、目から鱗なことが多くておもしろい

冒頭は分かりやすい(擬制資本と費用価格の知識は必要)のでスルーせずに読んでほしい

186 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 01:54:54.01 ID:j8VnX4PJ.net
元々『空想から科学へ』で提示された概念ではあるけど「科学的社会主義」っていう訳語は
どうにも代々木や民主青年同盟の匂いがするやね
不破哲三の本は読みやすいけど…

187 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 19:37:45.59 ID:sGe/rV5S.net
>>185
地代に触れる人は資本論に本当に詳しいというイメージがある

188 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 20:14:24.64 ID:SQpTcPRm.net
地代論は環境問題をマルクスから論じる人に人気がある章やね
「そもそも個人が地球の表面を所有できるのか?」という問題提起は熱いw

189 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 21:41:58.86 ID:HowPlD1E.net
講座派の代表である山田盛太郎『日本資本主義分析』でも地代とについては「半封建的土地所有制」を規定する重要な点になっとるね🤔

190 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 22:56:38.49 ID:8Z3y2Gau.net
>>186
「科学的社会主義」は原文で「Wissenschaftlicher Sozialismus」やから文字通りの直訳やん

191 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 23:20:55.49 ID:xCYKnuq4.net
代々木用語っぽいてことやない?
実際日本共産党は「マルクス主義」より「科学的社会主義」を使うし

192 :マンセー名無しさん:2018/10/19(金) 23:39:41.04 ID:8Z3y2Gau.net
>>191
いやそやから原文見ぃや
「Wissenschaftlicher Sozialismus」やから文字通りの直訳やん
>>190が見えへんの?

193 :マンセー名無しさん:2018/10/20(土) 22:19:02.52 ID:k3vDMfjE.net
ドイツの原文(ディーツとかMEGA)って日本で買えるんか?

194 :マンセー名無しさん:2018/10/21(日) 04:45:29.18 ID:dUFmGCnE.net
https://www.amazon.co.jp/dp/3320002252/
https://www.amazon.co.jp/dp/3320002260/
https://www.amazon.co.jp/dp/3320002279/

ディーツのマルエン全集の資本論は三冊で1万円ちょいやな
日本でも極東書店って出版社から原語版が出てたのを覚えてるが

195 :マンセー名無しさん:2018/10/21(日) 07:20:40.10 ID:bhkx8ZFx.net
死の危険も…中国と北朝鮮の国境の街で見た「命がけ投資」の実情
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57924

196 :マンセー名無しさん:2018/10/21(日) 20:43:40.50 ID:h6DsSt5h.net
新MEGAで整理された第三部はなるべく廉価で翻訳出してほしいな

利子生み資本のとこだけは大谷先生が出してるみたいだが高い

197 :マンセー名無しさん:2018/10/24(水) 08:25:35.08 ID:MXiyNVlq.net
大月書店の国民文庫で翻訳担当してるマルクス=レーニン主義研究所って具体的なメンバー誰なんやろ
日本共産党系の団体みたいやけど…

198 :マンセー名無しさん:2018/10/26(金) 13:54:16.67 ID:1NzsL70i.net
>>23
「労働量に応じて受け取る」は社会主義で「必要に応じて受け取る」が共産ちゃうんか?

199 :マンセー名無しさん:2018/10/26(金) 14:32:54.01 ID:EcG7mIZ+.net
>>198
ああそういう区別なのか
調べたらレーニンの『国家と革命』の説明なのね

でもそうするといよいよ共産主義ってのは夢物語だなぁ

200 :マンセー名無しさん:2018/10/26(金) 22:57:55.57 ID:f7vK4uyc.net
神を地上に下ろしたのはフォイエルバッハやね
>>186
どうでもいいが『空想から科学へ』は『反デューリング論』のパンフレットverだから初出ではないはずやで

201 :マンセー名無しさん:2018/10/27(土) 11:01:04.34 ID:r1+A2hFa.net
資本論以外の著作ってなに読めばエエんや?
マルエン全集は数が多すぎて選別できないんやが

202 :マンセー名無しさん:2018/10/28(日) 08:55:36.09 ID:UhUo0DZi.net
野呂の『日本資本主義発達史』の初版本が実家の倉庫にあるんだが売れるのかな?

203 :マンセー名無しさん:2018/10/28(日) 23:31:55.34 ID:X0pL+Afo.net
>>197
あそこ、今は社会科学研究所とかという名前になってるはずや

204 :マンセー名無しさん:2018/10/28(日) 23:37:56.67 ID:dRbznFl4.net
>>202
古書価格は高くないけど勿体ないからとっておくとええで

野呂が師匠の小泉信三に匿ってもらうとしてエピソードすき
非合法共産党時代では宮本顕治よりスケールの大きい理論家やったな野呂栄太郎
第二次共産党なら福本和夫で非合法共産党なら野呂栄太郎

205 :マンセー名無しさん:2018/10/29(月) 00:33:27.38 ID:vDdOmQgy.net
伊藤誠さん、今年出した新書読んでみたけどダメダメだな

マルクス関係なく経済史をだらだら書いてる部分が多い上に、共産圏の評価が甘々すぎる

シュトレークやハーヴェイのほうが断然いいわ

206 :マンセー名無しさん:2018/10/29(月) 21:21:34.00 ID:oGdxDSaS.net
エンゲルス亡きあとのドイツ社会民主党
右派ベルンシュタイン・中間派カウツキー・左派ローザ=ルクセンブルクの関係について書いた本ないやろか
とりあえず図書館で>>85の河合栄治郎「ドイツ社会民主党史論」の入った全集と山本佐門著『ドイツ社会民主党とカウツキー』(北大図書刊行会)という本は見つけたけど三者の関係がまだよくわからん…
そこにレーニンも関わってくるからややこしいンゴ

207 :マンセー名無しさん:2018/10/30(火) 11:14:55.87 ID:/iKDqxd5.net
>>206
twitterで若手研究者に聞いてみたら?
素人だとローザすら読めてないってのが大半だろうし

208 :マンセー名無しさん:2018/11/01(木) 21:25:46.32 ID:RebTUMPn.net
>>207
ローザ読めない若手研究者なんかいるのか・・・(驚愕)

209 :マンセー名無しさん:2018/11/01(木) 21:27:28.15 ID:1z0jMp51.net
誤読してる

「読めてない」のは研究者じゃなくて、「素人」

210 :マンセー名無しさん:2018/11/02(金) 01:48:04.49 ID:8bZ3UeAI.net
岩波文庫に入ってる『賃労働と資本』あたりはモスクワのマルクス・エンゲルス・レーニン研究所のテキスト使ってるから
序文でやたらとドイツ社会民主党を攻撃しとるね
1933年のナチ党政権誕生間もないから危機感も強かったんやとは思うが

211 :マンセー名無しさん:2018/11/02(金) 01:51:54.66 ID:uHeKiw41.net
伊藤誠と聞くと脊髄反射でnice boatを連想してしまうんやが

212 :マンセー名無しさん:2018/11/02(金) 02:24:09.62 ID:8bZ3UeAI.net
伊藤誠は宇野弘蔵―鈴木鴻一郎ラインの後継者に当たるけど
芥川賞作家でポルノ小説家の宇能鴻一郎は宇野と鈴木の名前を拝借してペンネームにしたそうや

213 :マンセー名無しさん:2018/11/02(金) 08:33:18.61 ID:0AUSpyY0.net
宇野の書く文章は難解すぎるわ。マルクス本人よりムズいやろあれ

その上マルクスみたいに統計資料とか引っ張ってこないから、何を根拠にそれ言ってんの?ってなる

214 :マンセー名無しさん:2018/11/02(金) 14:23:35.28 ID:y8U+4yKH.net
geocitiesに国民文庫の電子データを乗っけてる奴がいるんだが著作権大丈夫なんか?

http://www.geocities.jp/mlismtxt001/

215 :マンセー名無しさん:2018/11/02(金) 14:32:20.61 ID:0AUSpyY0.net
ジオシティーズ自体来年閉鎖するからそのまま消えるだろうな
しかしすごい労力だ

216 :マンセー名無しさん:2018/11/03(土) 17:46:37.69 ID:fQVNGE7e.net
Youtuberって「生産手段から自由」だった労働者が、PCと撮影機材だけで商品を生産できるようになった結果だよなぁ
Youtuberや芸能人が信者囲ってサロン開いて金集めてるのもこれと同じ

生産した価値をほとんど搾取されずに自分のものにできちゃうから一般労働者より断然稼ぎがいい

さすがにすぐにこれが一般化することはないだろうが、国民のほとんどが何らかのチャンネルで副収入得るようになったら資本主義の性質もちょっと変わるかな

217 :マンセー名無しさん:2018/11/03(土) 18:03:28.69 ID:chCsJX74.net
マルクス理論的にはどうなんだろうな
生産手段を独占する資本家と無産階級という立て方は生産手段が高額で資本家や国家しか持ち得ない事が前提になると思うが
生産手段の低額化が起きてしまったので誰でも持てるようになった
こうなると階級闘争というものの解釈にコペルニクス的展開が必要になると思うが

218 :マンセー名無しさん:2018/11/03(土) 21:50:37.70 ID:5LtCynPW.net
生産手段の所有者って観点からはYoutuberも従来の文筆家なんかもさほど変わらへんのと違うか?
文筆家は紙とペンだけで原稿書けても大量に流通させるために大抵は出版社に頼って利益の一部を印税として貰うわけや
同様にYoutuberはカメラとPCだけで動画を作れても視聴者に見せて収益化するためyoutubeに投稿すると
動画はgoogleのデータセンターつこうて配信されてgoogleの利益の一部がYoutuberのアフィ報酬になるわけやろ?
違いがあるとすれば極少数の読者や視聴者しかいないニッチな商品を流通させられるかいう点やろな

219 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 12:02:24.45 ID:khcaKPIn.net
出版業界の実情とか著作権法について勉強したことないんで印象論だけど、作家の印税の割合が6%〜12%って聞いちゃうと労働者と大して変わらんのではって思ってしまう

生産手段の有無だけでなく、生産した価値のうちどれくらいの割合が自分のポケットに入るか(≒商品の所有権・著作権をどれだけ領有しているか)も考慮しないと、実情に合った考察にならんかもな

220 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 12:15:57.84 ID:khcaKPIn.net
そう考えると本部にとんでもないロイヤリティ取られてるコンビニとか、ひどい扱いされてる下請け企業みたいに、資本家間においても搾取は生じてるわけで、この辺をどう捉えたらいいのかって話にも広がっていくんかね

221 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 12:19:06.44 ID:khcaKPIn.net
ごちゃごちゃしてしまったが「生産手段を所有してるかどうか」って観点だけだとあまり社会の実情を説明できないってのは間違いなさそうね

222 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 12:21:39.41 ID:md+Idek6.net
これはもっと細分化して考えないといけないと思うんだが
作家の場合は原稿を書いた後それを出版するのは出版社で印刷するのは印刷所、流通するのは運輸会社、販売するのは店舗と
数々の仕事が関わりその大元で経費を支払うのが出版社
作家が自分で製本して自分で売ってるのでは無いので各々の仕事に自分の取り分を主張する権利がある
印刷会社、運輸会社は売上に関わらず自分らが動いた分だけの金額を請求し、作家、出版社、店舗は作品の売上に比例した金額を得る
売上がいくらであったとしても出版社は印刷会社運輸会社に請求された金額を払わないといけないので赤字が出るリスクは出版社のみが背負う
もっと言えばこれに道路の保全費などが関わるのだがこれは公共資産として公共で賄われるので除外
各々の仕事の分量や人件費から考えれば作家の印税が6%〜12%というのが一概にひどい搾取の結果だとは言えない

223 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 21:12:24.02 ID:EEhnTxNX.net
今のIT系って生産手段ってどこからどこまでなのやろ
Googleとかの検索サービスなんかは社会的所有のように見えながら本質的にはGoogleの私的所有や

224 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 22:11:36.70 ID:khcaKPIn.net
たしかにIT系って未整理だね

GoogleもYoutubeも、サービスはユーザーに無料で利用させるけど、金払うのは広告主というモデル(テレビもそうだけど)
そういう意味ではここでの商品は「広告の場を提供すること」なのかね。その価値を労働価値で測るのは難しそうだなぁ

広告主の多くはメーカーなどの生産資本なわけで、剰余価値の分け取りが(商業資本におけるのと同様)ここでも起きている。
広告資本とでも言うべきものを独立して認めるべきなような気がする

225 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 22:25:07.13 ID:khcaKPIn.net
ソシャゲ、動画配信サービス、Facebookなんかも考えないとなぁ

226 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 23:01:52.70 ID:KDDBTklj.net
マル経と接続できるかよう分からへんが、その手のいわゆるプラットフォーマーは産業組織論なんかやと二面市場て言われとるな
例えばGoogleなら広告主に広告の場を提供する市場とユーザーに検索サービスを提供する市場の両方で競争しとると考えるんや
このモデルはITに限らずクレジットカード(カードホルダーと加盟店)やJASRAC(楽曲の利用者と著作権者)など広く見られるもので
カードホルダーから年会費を取るクレジットカードがあるように必ずしも一方のサービスが無料とは限らないで

227 :マンセー名無しさん:2018/11/04(日) 23:59:30.10 ID:khcaKPIn.net
>>226
おもしろい。いい入門書とかある?
Amazonだとアルマが評判いいみたいだが

228 :マンセー名無しさん:2018/11/05(月) 21:22:39.95 ID:iU4FqzJZ.net
>>227
二面市場(両面市場)は比較的新しいトピックなせいか入門書やとなかなか触れてない印象があるな
とりあえず"Two-Sided Markets"でググって出てくる大学の講義資料や研究機関の調査レポートを見るだけでも
問題をどのように捉えてるかっていう定性的な部分を大ざっぱに把握することはできると思うで
今適当にググって見つけた日本語の入門的資料やとこんなんとか
https://rp.kddi-research.jp/download/report/RA2009023
http://www.tku.ac.jp/~kuroda/20100423_NI.pdf
より詳細な議論を知ろう思うたら論文にあたるしかないんやないかな

229 :マンセー名無しさん:2018/11/05(月) 21:47:51.19 ID:AZDUyGqc.net
>>228
わざわざサンクス
近経にもこういう分析あるんやな。さすがにミクロぐらいはちょっとやっておくか・・・
ぐぐったらビジネス本の中に平易な解説書あるみたいだからまずそれ読んでみるわ

230 :マンセー名無しさん:2018/11/05(月) 22:32:53.34 ID:yc6H2xWu.net
民青の方なんか?
毛沢東とかゲバリスタとかはどうなんや

231 :マンセー名無しさん:2018/11/07(水) 00:36:19.64 ID:8CsxKrMs.net
>>214
はぇ〜すっごい…

232 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 13:12:39.10 ID:nkHHWBOh.net
マルクス経済学は労働価値説という根本的に間違った学説に基づいているので、まったく役に立たない
インフレデフレについてもまったく説明できないし、貨幣数量説や貨幣中立説も取り入れていない。
まったくの役立たず。ただの宗教の教義に成り果てている。

233 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 13:19:31.50 ID:nkHHWBOh.net
結局、この役に立たないマルクス経済学に基づく共産主義を目指す社会主義国家建設をしたソ連は崩壊した。
これに対する真摯な検証や反省なしに共産主義者たちは尚も理想は共産主義国家と言っている。まあ、それをやったら共産主義自体が成り立たないことが判明してしまうため、やらないのも無理はないがw

234 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 13:38:05.17 ID:wPMvO6hV.net
マルクス経済学のうち、労働価値説を採らなくても成り立つ言説についてはどう思う?

たとえば企業者利得論や創業者利得論なんかは現代的なトピックで、労働価値説を否定しても成り立ちうるものだけどこれをどう評価する?

235 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 15:00:18.92 ID:nsoxUdxG.net
>>232
>>233
「共産主義国家」はアホかどうかのバロメーターやね
それ言った時点で共産主義に対する態度が不誠実であることが分かる

236 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 16:14:59.29 ID:QHVRsH4U.net
マルエンが語る共産主義のユートピアに飛躍があるとは感じる
労働価値説や階級闘争は一面の真実を語っているとは思うが
その思考を突き詰めてもたどり着くのはあくまで従前の強者が弱者を搾取する世界の繰り返しでは無かろうか
「より多くの賃金を寄越せ」と賃金をバネに立ち上がる群衆が「貨幣の無い世界」に至る科学的根拠が弱いと感じる

237 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 16:31:14.30 ID:yqovqDzc.net
>>235
「共同体」が正解でいいんだよな?

238 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 22:07:11.36 ID:nkHHWBOh.net
貨幣の無い世界w
妄想じゃないか結局

239 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 22:48:53.22 ID:mZwtRp9A.net
>>238
理想が無い人生は楽しいか?

240 :マンセー名無しさん:2018/11/08(木) 23:02:32.14 ID:wPMvO6hV.net
構わんでいい。スレが荒れる

マルクススレは荒れやすいから尚更

241 :マンセー名無しさん:2018/11/09(金) 09:42:02.05 ID:OH1LDCpo.net
何を理想として現実問題に対処するか、その方向性に影響を与えることはあっても問題を解決しようとすることには変わりないしね
労働価値説をとったら役に立つ場面も存在するわけで、功利主義的に考えればいいんじゃない

242 :マンセー名無しさん:2018/11/09(金) 09:50:29.70 ID:UQW+Pnz4.net
若手研究者が最近言及してる本

◆斎藤幸平

◇ポール・メイソン『ポストキャピタリズム―資本主義以後の世界』

◇ナオミ・クライン『これがすべてを変える――資本主義VS.気候変動』

◇アントニオ・ネグリ=マイケル・ハート『“帝国”―グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性』

◇デヴィッド・グレーバー『負債論 貨幣と暴力の5000年』

243 :マンセー名無しさん:2018/11/09(金) 09:51:30.44 ID:UQW+Pnz4.net
◆隅田聡一郎

◇ヴォフガング・シュトレーク『時間かせぎの資本主義』

◇同上『資本主義はどう終わるのか』

◇ケヴィン・B・アンダーソン『周縁のマルクス』

◇マルチェロ・ムスト 『アナザー・マルクス』

◇ウッド『資本主義に抗する民主主義』

◇アドルノ『不協和音』

◇グレーバー『官僚制のユートピア』

◇ジェイ『マルクス主義と全体性』

244 :マンセー名無しさん:2018/11/09(金) 09:51:55.37 ID:UQW+Pnz4.net
◆佐々木隆治

◇久留間鮫造『マルクス経済学レキシコン 全8巻』

◇大谷禎之介

◇渋谷正

◇ジョン・ベラミー・フォスター『独占資本主義の理論』

◇同上『マルクスのエコロジー』

◇ポール・バーケット

245 :マンセー名無しさん:2018/11/10(土) 06:43:09.35 ID:cxXfhOL7.net
そこに挙がっている人らは
ハーヴェイの資本論理解をかなり叩いていたけど
そこら辺素人にはさっぱり分からんな

246 :マンセー名無しさん:2018/11/10(土) 09:17:55.98 ID:oo3gi13Y.net
遠山茂樹の『明治維新』(初版1951)がまだ読まれてると知って驚くと同時に
戦後歴史学が講座派マルクス主義から受けた影響って大きいんやな…と

247 :マンセー名無しさん:2018/11/11(日) 09:37:28.41 ID:yRGVJrHV.net
コミンフォルム批判に関しての声明で宮本顕治たち国際派が
徳田や野坂たちの所感派を「チトー主義者」って批判してたのが気になったんやけど
1950年代には「トロツキスト」以外にも「チトー主義者」ってレッテル攻撃があったんやね…
チトーって現代からすると非同盟諸国のスターって感じがするンゴ

248 :マンセー名無しさん:2018/11/11(日) 10:39:48.77 ID:ecmcf3wF.net
チトーってはじめて知ったけどWikipedia読むと面白いな。カリスマという感じ

249 :マンセー名無しさん:2018/11/11(日) 14:28:30.16 ID:JTy/krdu.net
マルクス主義を標榜していた人はマルクスにそれほど傾倒していたやろか?
どちらかというと平和についての布告を出したレーニンの民族自決論が当時の発展途上国にウケたというのがあるのではないやろうか?
ベネディクトアンダーソンか誰かが社会主義はソ連→中国→カンボジアというようになるにつれて劣化コピーみたいになったというふうに言っていたが
結局は後世の社会主義者はマルクスの考えた思想よりレーニンやスターリンの築いた社会主義体制のほうを「社会主義である」と認識したんやろうな

総レス数 723
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200