2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚) ハンJ マルクス経済学部

1 :マンセー名無しさん:2018/08/04(土) 09:57:30.34 ID:oOUztqLn.net
彡(゚)(゚) マルクスの『資本論』は、左翼の永遠のバイブルであると同時に、戦前戦後右翼の思想的支柱でもあったんや
彡(゚)(゚) 「パヨク」「ネトウヨ」と言う前にマルクスの思想に触れておくことは大切や


◆入門書
・池上彰『池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」』
 寝っ転がっても読める入門書。資本論全3部のうち第1部のみを解説。

・デヴィッド・ハーヴェイ『〈資本論〉入門』、『〈資本論〉第2巻・第3巻入門』
 池上著と違い資本論全3部をカバー。くだらない抽象論を全てカットし、具体的に話をするので読みやすい。

・伊藤誠『「資本論」を読む』
 東大名誉教授による入門書。上記2著に比べて難解だが、薄いのでまとめに役立つ。

408 :マンセー名無しさん:2019/01/07(月) 19:04:46.40 ID:0saqFYLb.net
『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』はマルクスの著作だけど唯物史観になってないのが面白いな
ナポレオンの甥っ子というだけの凡庸なルイ・ナポレオンによる「ルンペンプロレタリア体制」が生まれるまでの記録や

409 :マンセー名無しさん:2019/01/09(水) 08:22:00.19 ID:qivtCDvz.net
石母田正・武者小路穣『物語による日本の歴史』(ちくま学芸文庫) はバリバリのマルクス主義歴史学による日本通史なので興味があれば是非
国民的歴史学運動っていうマルクス主義歴史学の営みから生まれた一冊や

410 :マンセー名無しさん:2019/01/09(水) 10:01:50.60 ID:759AKtzH.net
明治維新で資本主義取り込まなかったら今頃どんな社会になっていたか夢想することがある

411 :マンセー名無しさん:2019/01/09(水) 10:19:14.24 ID:JHQ1S9YJ.net
>>410
その辺はまさに講座派と労農派の日本資本主義論争が詳しいで
マルクス主義歴史学の得意分野や

・幕末にマニュファクチュアは存在したか?問屋性家内工業に過ぎないのか?
・地主と小作の土地所有制度は封建的か?
・頻発した百姓一揆は革命的な性格を持つか?
・そもそも明治維新の性格は絶対主義クーデターかブルジョア革命か?
明治維新を巡ってこうした論争をしてたんやね

服部之総『黒船前後・志士と経済』(岩波文庫)
遠山茂樹『明治維新』(岩波現代文庫)
羽仁五郎『明治維新史研究』(岩波文庫)
ここら辺は講座派マルクス主義の古典なので興味があれば

412 :マンセー名無しさん:2019/01/09(水) 10:25:01.00 ID:759AKtzH.net
>>411
ほうほう読んでみるわ。ありがとう

413 :マンセー名無しさん:2019/01/09(水) 14:40:01.02 ID:DDhfEfMf.net
元ネタはモーガンの『古代社会』とバッハオーウェン『母権論』やけど
エンゲルスの『家族・私有財産・国家の起源』は史的唯物論の分かりやすい本よな🤔
原子共産制(集団婚・母権制)→氏族社会(家父長制)→国家(一夫一妻制)って説明は単純化しすぎかもしれんけどね😭

414 :マンセー名無しさん:2019/01/10(木) 06:53:08.66 ID:DkFbsxIW.net
「史的唯物論はマルクスよりエンゲルスの方が熱心だった」ってどこかで読んだんやけど詳細が思いだせんわ
エンゲルスの『反デューリング論』の第三編はかなり強気で社会主義の必然を説いとるよね

415 :マンセー名無しさん:2019/01/10(木) 15:53:05.51 ID:AwSzlfdR.net
一般的にはマルクス→共産→暴力革命
でマルクスが暴力革命を説いたと思ってる人が多いけど、暴力革命含め史的唯物論はエンゲルスが主体となって構築したらしいな

416 :マンセー名無しさん:2019/01/10(木) 18:00:00.24 ID:X7QaV1hM.net
エンゲルスは空想的社会主義者もそれなりに評価してるけど、マルクスはけちょんけちょんに叩いとるイメージ
共産党宣言読んでて「ああ、この人オーウェン嫌いなんやな」と思った記憶

417 :マンセー名無しさん:2019/01/10(木) 23:52:36.96 ID:s03iFR4q.net
『家族・私有財産および国家の起源』は論旨の根幹部分については今ではほぼ全部が科学的に完全に否定されてて見るべき点はないだろね。

ただしこの書は現在の文化人類学・民族学・文明学、またそれらに隣接する様々の社会科学・人文科学の最源流の祖に当たる1冊。
この1冊に対するありとあらゆる方面からの科学的反論が、結果的にそれらの現代的諸学を作り出したとさえ言い得る。
その意味でこの書は永遠の古典と言われてるし、その道の専門家には必読文献にもされてるな。

418 :マンセー名無しさん:2019/01/11(金) 15:13:34.04 ID:NHvF/1yA.net
過去の歴史の流れを説明する際にマルクス主義は良くも悪くも明快な答えをくれるやね
大塚久雄の大塚史学はマルクス主義的な生産様式だけやなくてそこにウェーバー的な人間精神の分析をプラスしたからか
今でも割と人気ある印象やわ

419 :マンセー名無しさん:2019/01/12(土) 19:38:25.25 ID:iIDyeQoD.net
鈴木光男『ゲーム理論の世界』読んだ

日本にゲーム理論を紹介した第一人者だけど、心情的にはマル経寄りで、ゲーム理論を使って現代資本主義を解き明かそうという野心があったことが述べられてて興味深かったな

420 :マンセー名無しさん:2019/01/13(日) 09:35:34.00 ID:2OtDAdQz.net
ゲーム理論とマル経っていうと松尾匡はどうなんやろ
近年のマル経では割と人気あるイメージあるんやが

421 :マンセー名無しさん:2019/01/18(金) 16:43:17.08 ID:clg8MgF/.net
佐々木 隆治の『マルクス 資本論 シリーズ世界の思想 』(角川選書)読んでるけど割と読みやすいな🤔
この人は博論で物象化論を扱って今は日本MEGAの編集委員なんやね😎

422 :マンセー名無しさん:2019/01/18(金) 18:42:16.00 ID:k/9/BVqn.net
資本論の入門書は山ほど読んだから佐々木さんの本買うか迷うわ

なんか目新しい記述はあんのかな

423 :マンセー名無しさん:2019/01/18(金) 18:44:04.47 ID:/u4w7oH/.net
共産主義を学びたければ、北朝鮮に行くのが一番良い。

424 :マンセー名無しさん:2019/01/18(金) 19:30:18.87 ID:Cc8I0ByI.net
ワイも買ったけど文献案内がついてて丁寧な作りやったな…
「資本論を読む為の文献」として以下の本が紹介されてたで

大谷禎之介『図解 社会経済学』(桜井書店)
ミヒャエル・ハインリッヒ『『資本論』の新しい読み方』(堀之内出版)
久留間鮫造『価値形態論と交換過程論』(岩波書店)
久留間鮫造『貨幣論』(大月書店)
エフゲニー・パシュカーニス『法の一般理論とマルクス主義』(日本評論社)
佐々木隆治『増補改訂版 マルクスの物象化論』(社会評論社)
佐々木隆治『カール・マルクス』(ちくま新書)
斉藤幸平『カール・マルクスのエコ社会主義』(堀之内出版)
岩佐茂・佐々木隆治『マルクスとエコロジー』(堀之内出版)
ケヴィン・B・アンダーソン『周縁のマルクス』(社会評論社)
福富正実『経済学と自然哲学』(世界書院)
森田成也『価値と剰余価値の理論』(作品社)
森田成也『家事労働とマルクス剰余価値論』(桜井書店)
中川スミ『資本主義と女性労働』(桜井書店)
飯盛信男『日本経済の再生とサービス産業』(青木書店)
ハリー・ブレイヴァマン『労働と独占資本』(岩波書店)
岸本英太郎『同一労働同一賃金』(ミネルヴァ書房)
大谷禎之介『資本論にマルクスの苦闘を読む』(桜井書店)
小西一雄『資本主義の成熟と転換』(桜井書店)
大谷禎之介『マルクスの利子生み資本論』(桜井書店)
有井行夫『マルクスはいかに考えたか』(桜井書店)
三田石介『資本論の方法』
大谷禎之介『マルクスのアソシエーション論』(桜井書店)
パレッシュ・チャトパディヤイ『ソ連国家資本主義論』(大月書店)
エレン・メイクシンス・ウッド『民主主義対資本主義』(論創社)
ヨアヒム・ヒルシュ『国家・グローバル化・帝国主義』(ミネルヴァ書房)

>>386の系譜図は佐々木ニキが書いたみたいやけど
佐々木ニキの中では同じ新MEGA編集委員である大谷禎之介ニキの評価が高いんやな

425 :マンセー名無しさん:2019/01/20(日) 21:09:16.28 ID:bAeg+D4a.net
>>424
軒並み高くて手が出ないw

そしてヒルファディングやローゼンベルグは挙げられてないんだなぁ

426 :マンセー名無しさん:2019/01/23(水) 17:29:59.12 ID:v9XmZ7pv.net
向坂逸郎は同じ労農派の山川均に比べるとかなり評価は下がるんやけど
三井三池争議をリードしたのは総評と社会主義協会の向坂派やって読んだで🙄
石川康国『労農派マルクス主義-理論・ひと・歴史』(社会評論社,2008)って本を図書館で見つけたから借りて読むンゴ😎

427 :マンセー名無しさん:2019/01/26(土) 19:06:03.75 ID:qB3Tjd++.net
日本の経営学のなかにマルクス主義経営学(批判的経営学)っていう一分野があったみたいやね
労働者の側から経営を考えるっちゅう
70年代くらいに内部で論争起こして退潮していったみたいやが

428 :マンセー名無しさん:2019/01/26(土) 19:18:58.21 ID:TD4BQGj0.net
労働者の側から経営ってことはスペインのモンドラゴン協同組合みたいなのを目指す方向なのかな?
競争に負けちまいそうだが、どんなもんなんやろか

ちなみに中古本見てるとマルクス会計学なんてものもあったそうで…

429 :マンセー名無しさん:2019/01/26(土) 19:37:28.33 ID:92ZtYz96.net
柄谷行人は協同組合論者としてのマルクスについて書いてたけどあれは経営なんやろか?🤔
マルクス主義会計学気になるンゴ🙄
今ググってみたらハリー・ブレイヴァマンってアメリカの学者が大家みたいやね🧐

430 :マンセー名無しさん:2019/01/26(土) 19:43:01.50 ID:TD4BQGj0.net
会計学についてはマルクス自身も研究に熱中したようで、資本論にかなり影響与えてると思う

資本論それなりに理解した上で会計の本を読むとすんなり頭に入ってくる
財務諸表って要は資本の回転を記述したもんなんやなぁと

431 :マンセー名無しさん:2019/01/27(日) 14:59:21.63 ID:iIDzG81X.net
マルクスは困窮していたロンドン時代に母親の遺産をアメリカ公債に投資して400ポンド儲けたって伝記で読んだンゴ
執筆に費やした生涯やったけどエンゲルスに劣らず商才あった人なんちゃうかなマルクス

中国のビリビリ動画でイケメンマルクス&エンゲルスのアニメ「領風者」を配信するらしいで
日文字幕つけてくれる中華兄貴出てこんかな
https://i.imgur.com/vyw0LOq.jpg
ロマンチックなマルクス登場、中国アニメが狙うは共産主義の新世代
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35131845.html

432 :マンセー名無しさん:2019/01/27(日) 16:59:49.05 ID:VhOK5kPA.net
>>431
お、これはなかなか面白いじゃんと思ったがマルクス主義には触れないで習近平路線のプロパガンダか
ガッカリだね

433 :マンセー名無しさん:2019/01/28(月) 15:18:04.32 ID:6SPVc+sq.net
>>430
確かにそうやね
マル経は他の経済学から数式がないとか揶揄されていたけどむしろ数学を本質的に理解しないと分からんからなぁ…

434 :マンセー名無しさん:2019/01/28(月) 18:39:52.60 ID:JgVrf+WA.net
むしろ今の中国で国民にマルクス主義に目覚められたら
共産党が困るだろw

435 :マンセー名無しさん:2019/01/28(月) 21:50:13.01 ID:8GSNLC3F.net
マルクスよりは毛沢東主義のラディカリズムが復活するのが怖いんちゃうかな
ケ小平が築き上げた改革開放路線とぶつかるしな
本場の文革がああいう無残な終わり方したし日本でもマオイスト(革命左派)が連赤事件やらかしたんで基本的にマオイズムってオワコン扱いやけど
00年代になってからネパール革命でマオイストが政権掌握したりと不思議と第三世界ではまだマオイズム生きてるのが不思議やわ
RATMのボーカルのザック・デ・ラ・ロッチャもマオイストやったな

436 :マンセー名無しさん:2019/01/29(火) 10:52:47.51 ID:n+9hH1mA.net
マオイズムは現状に不満を持つ者の蜂起の拠り所としてはいまだ健在なんではないだろうか
マオイズムの失敗は国民経済について完全に的外れで経済を崩壊させ大量の粛清者と餓死者とを出し世を不安に陥れたからだが
それを抜きにした戦闘理論としては実事求是で地に足がついたものという認識がある

437 :マンセー名無しさん:2019/02/01(金) 17:47:43.02 ID:OTMUMARw.net
せやね🙋
軍事思想としてのマオイズムの「農村から年を包囲する」って人民戦争理論によって生まれた第三世界の国家は意外に多い😎
まさに「銃口から政権が生まれる」やね🙄
問題はフランスや日本みたいにマオイズムを実践するには成熟しすぎていた国々の人たちが熱烈に信奉してしまったことやな🤔
クリステヴァや晩年のサルトルみたいにマオイズムの「東風」にやられたフランス知識人は多かったンゴ😨
ゴダールも「中国女」を撮ったの有名やし😥

438 :マンセー名無しさん:2019/02/01(金) 17:51:30.79 ID:OTMUMARw.net
マルクスとプルードン読み比べるために平凡社ライブラリーの『プルードンセレクション』買ったンゴ🙋
絶版だけどオンデマンド印刷で注文入ったら作ってくれるみたい😎

439 :マンセー名無しさん:2019/02/03(日) 13:52:03.20 ID:qAuzkqbN.net
プルードン読んでみたいけど分厚すぎて敬遠してしまう

440 :マンセー名無しさん:2019/02/07(木) 22:46:53.12 ID:cCO3VTKj.net
保守

441 :マンセー名無しさん:2019/02/08(金) 00:50:43.76 ID:7dZXAgI+.net
アナキストとボルシェビキの論争がいまだに把握しきれない
アナキスムの行き着く先に危機感を持つのも分かるしボリシェビキに危機感を持つのも分かる
ではどうしようというコペルニクス的転回は無かったのかね

442 :マンセー名無しさん:2019/02/09(土) 15:41:27.33 ID:/4DA/1mu.net
>>441
ウクライナのネストル・マフノの農民アナキズム運動なんかが分かりやすい例やね
初期は帝政ロシアの白衛軍と戦って後期は独裁色を強めたボルシェビキと戦ったンゴ

「ストライキで権力を掌握したのちに労働組合を中心に統治するで〜」っていうのがプルードンの流れをつぐアナルコサンディカリズムで
スペイン人民戦線では一定の勢力を持っていたやね

「アナルコサンディカリズムはサンディカリズムに毒されてるからアカン」っていう純正アナキズムもあるけど
純正アナキズムは権力掌握後の来たるべき政体についてのビジョンはあまりないやね
アナキズム自体が「政治の終わり」を目指す運動やから致し方ないことなのかもしれんけど

443 :マンセー名無しさん:2019/02/11(月) 08:26:35.72 ID:c6JLTSv/.net
2019-02-10

上念司氏にツッコミを入れまくってみる

経済評論家(らしい)の上念司氏が,実質賃金指数を全く理解していなかったことを暴露したこの記事はたいへんヒットした。

http://blog.monoshirin.com/entry/2019/02/10/233511

444 :マンセー名無しさん:2019/02/11(月) 17:37:04.38 ID:F6mG3YtL.net
>>61で名前が出てるけど宇野門下の岩田弘ってどうなんやろ?
世界資本主義論を唱えて第一次ブントや鈴木鴻一郎に影響を与えたマル経学者
スガ秀実いわくフランクとアミンの新従属理論やウォーラステインの世界システム理論にも繋がる理論みたいやが…

445 :マンセー名無しさん:2019/02/11(月) 17:37:52.81 ID:5ufdqrtj.net
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1549867552/l50


理 系 の 理 論 バ カ ど も 、 事 実 に 平 伏 せ !

446 :マンセー名無しさん:2019/02/15(金) 18:16:08.64 ID:GIETP4aR.net
松田 博・小原 耕一「研究ノート グラムシ・ヘゲモニー概念の展開と現代世界」
http://www.ritsumei.ac.jp/ss/sansharonshu/assets/file/2005/41-2_02-02.pdf
まとまった著作のないグラムシの重要な概念であるヘゲモニー論が分かりやすく解説されとって面白かったで

447 :マンセー名無しさん:2019/02/17(日) 14:17:24.34 ID:jq5Kr29v.net
>>446
サンクス 
グラムシは重要なのに手記ばっかりで読み方がわからんかったんや

448 :マンセー名無しさん:2019/02/21(木) 00:16:53.85 ID:S8nfRyj8.net
保守。ネタ切れかな
いまローザルクセンブルグ読んでるから、読み終えたら要約投下してくわ

449 :マンセー名無しさん:2019/02/21(木) 20:54:25.71 ID:d+W31yUr.net
おっローザの要約面白そうやな
ローザはドイツ社民党中期にカウツキーと同じくレーニンとボルシェビキを批判しとったんやけど
最晩年の「ゲバルト・ローザ」時代にはレーニン批判を取り下げとったんよね
『資本蓄積論』ワイも読もうかしら

450 :マンセー名無しさん:2019/02/22(金) 02:17:22.96 ID:FRl4hD74.net
文大統領“左翼革命”進行! 韓国の教科書から「自由」が消えていた!? 階級闘争を煽る文「マルクス主義」政権とは?
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190221/soc1902210002-n1.html

451 :マンセー名無しさん:2019/02/22(金) 20:04:55.47 ID:BCawsStk.net
グラムシの流れを汲むポスト・マルクス主義者のシャンタル・ムフが
サンダースやポデモスみたいな左のポピュリズムを肯定的にとらえた『左派ポピュリズムのために』が新刊で出たで
グラムシの陣地戦論やヘゲモニー論からしたらポピュリズムがどう評価されるのか面白そうやからポチったわ

http://www.akashi.co.jp/book/b431831.html

452 :マンセー名無しさん:2019/02/25(月) 23:51:57.34 ID:ictQjjoN.net
David McLellan "Karl Marx: His Life and Thought "(Macmillan, London, 1973).
Saul K. Padover "The Man Marx"(McGraw-Hill, New York, 1978).
Jerrold Seigel "Marx’s Fate"(Princeton University Press, Princeton, 1978)
Isaiah Berlin "Karl Marx: His Life and Environment"(first edition 1939, fourth edition, Oxford University Press, Oxford, 1978)
Robert Tucker "Philosophy and Myth in Karl Marx"(Cambridge University Press, Cambridge, 1961)
David McLellan "The Young Hegelians and Karl Marx" (Macmillan, London, 1969)
Bertell Ollman "Alienation: Marx’s Conception of Man in Capitalist Society"(second edition, Cambridge University Press, Cambridge, 1977)
G. A. Cohen "Karl Marx’s Theory of History: A Defence"(Oxford University Press, Oxford, 1979)
Melvin Rader "Marx’s Interpretation of History"(Oxford University Press, New York, 1979)
Leszek Kolakowski "Main Currents of Marxism"(3 vols, Oxford University Press, Oxford, 1978)

「動物の権利」で有名な哲学者ピーター・シンガーがオックスフォードから出てる入門書シリーズ ”Marx: A Very Short Introduction”の巻末ブックガイドで挙げていた書籍一覧
英語に自信ニキは読んでみて、どうぞ

453 :マンセー名無しさん:2019/02/26(火) 12:32:45.13 ID:tLh6ariI.net
ジジイばっかやな
お前らいくつやねん

454 :マンセー名無しさん:2019/02/26(火) 12:37:10.01 ID:GhN+2cgt.net
人文科学や社会科学やってりゃマルクスは触れるやろ
マルクス読んでりゃジジイとか低学歴かな?

455 :マンセー名無しさん:2019/02/26(火) 18:20:53.45 ID:LSqPUZ/q.net
俺は今30でハーヴェイの入門書から入ったクチだけど、大学や院で読んでるやつは皆無だったな
発展段階論とか上部構造下部構造とか、部分的に知ってるやつは多かったけど

456 :マンセー名無しさん:2019/02/26(火) 18:35:15.95 ID:Prt3Py/Z.net
マルクスはほぼ読まない、となるとメインで読むのはどの辺になるんかしら

457 :マンセー名無しさん:2019/02/26(火) 18:48:20.70 ID:uLTT3aze.net
ワイはアンソニー・ギデンズをゼミで読む為に『経済学・哲学草稿』『ドイツイデオロギー』の二冊から入ったな
社会科学やる上ではなかなか避けて通れんやろマルクスとウェーバーあたりは

458 :マンセー名無しさん:2019/02/27(水) 01:22:22.47 ID:OC/n/erM.net
みんながみんなそこまで勉強熱心だったり研究熱心なわけじゃ無いからねぇ
古典の原典に当たってない人は結構多い

459 :マンセー名無しさん:2019/02/27(水) 18:16:55.52 ID:SoTtPE8+.net
つか今時の社会科学なんて
質問紙配ってデータ処理して
「こんなことが分かりました」ていうのばっかだろ
マルクスどころか古典の入る余地がどこにあんの?

460 :マンセー名無しさん:2019/02/27(水) 20:54:49.49 ID:BJ2ioT/s.net
量的データを扱うのが中心になってきたのは事実やろうけど今でも古典を読まないことはないと思うで
院試や授業で古典読むやろうし論文書く場合には学説史は抑えるし
まあマルクス読む人よりかはSPSS使ってる人の方が多いとは思うけど

461 :マンセー名無しさん:2019/02/27(水) 23:11:24.10 ID:HxpbWJ/W.net
データ処理だけで解明できる問題なら古典を参照しなくても別にいいけど、現実問題としてそれじゃ済まない問題の方が多いからな

歴史・宗教・法律なんてマルクス主義が強い影響を与えてきた分野だけど、データ処理でどうにもならん問題だらけやし

462 :マンセー名無しさん:2019/02/28(木) 03:00:49.56 ID:MEKNXfJK.net
本気で社会科学を研究したい人と点が取れればいい人の違いだろう
まずマルクスで点が取れなきゃ読まないだろうし
原典読むより入門書読んだ方が当座理解できるってのは基本でマルクスなんてその最たるものだ

463 :マンセー名無しさん:2019/02/28(木) 20:30:00.41 ID:maaiKcdm.net
廣松渉の影響なのか戦後日本では初期マルクスの疎外論がよく読まれたけど
大嶽秀夫いわく疎外論が受けたのは戦後の新左翼に共通の現象らしい🙄

464 :マンセー名無しさん:2019/03/02(土) 13:48:32.74 ID:w3dygU6n.net
読書部dat落ちかい

465 :マンセー名無しさん:2019/03/02(土) 15:23:44.36 ID:H5LFcvoD.net
文芸評論家の野口武彦は元日共構造改革派の活動家だったそうや

>>464
無職木村の住所があぼーんされただけやからログ削除すれば普通に読めるし書き込めるで

466 :マンセー名無しさん:2019/03/02(土) 18:52:01.94 ID:UeN6CdNT.net
>>465
よくわからんがお陰で再び読めるようになった。サンクス

467 :マンセー名無しさん:2019/03/02(土) 19:00:45.95 ID:G8xKeKlN.net
>>464
ハンJ読書部☆4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1545552996/

468 :マンセー名無しさん:2019/03/02(土) 23:03:45.17 ID:MLULrmXn.net
>>465
肝心のネトウヨじゃなくて
チョンコパヨク民(自称ハンJ民)に被害が出たみたいやなあ
やれやれ(冷笑)

469 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 09:42:21.73 ID:/m1D9tYE.net
>>468
無職の癖に右翼とかふざけてるの?😨

470 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 09:47:10.78 ID:iOE54rRn.net
無職底辺ほど自分達をその階級に押し込んで蔑んでる体制にシンパシーを覚えるって現実が
昔から本当に不思議なんだよな

471 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 13:08:11.56 ID:EIMIt1O4.net
それだけ「自分が社会の最底辺、社会のお荷物である」ことを直視するのは耐え難い苦痛だということだよ

無職低学歴怠け者ド底辺には「強者との同一化の自由」くらい与えてやれよw

472 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 13:32:33.17 ID:rlk+dXfl.net
ルンペンプロレタリアート

473 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 15:07:13.07 ID:Si9IVlO2.net
働いてないからルンプロにすらなれない
ただのルンペン、乞食でしょ

474 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 15:41:28.00 ID:iOE54rRn.net
現実社会から阻害された人間の空想での強者同一化か
なかなか歪んでるね
当の強者からは舌打ちされて目に入らないところに居てくれと思われてるのにお目出度いことだ

475 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 16:01:17.44 ID:g+0TAP7z.net
>>1
戦前戦後の右派じゃなくて、独裁派のバイブルな。

476 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 16:06:03.48 ID:m7snSLwQ.net
>>475
あっションベンライフルだ

477 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 16:47:43.40 ID:+ioLUh3M.net
第一次ブントと60年安保世代に人気あった一人が「戦後主体性論」の梅本克己らしいやね
マルクス主義と実存主義をくっつけた所謂「マル存主義」者の一人
当時サルトルが読まれてたからその流れで理解されてたんかな

478 :マンセー名無しさん:2019/03/03(日) 18:06:11.10 ID:m7snSLwQ.net
梅本克己はもともと東大の倫理学科で和辻哲郎の指導で卒論に親鸞を書いたんよな
村岡典嗣か誰かがその卒論を読んで「これを持っていって宗門改革しろ」と激賞したとか
主体性論争は面白そうやね、マルクス主義的な決定論と個人の主体性をどう止揚するかみたいな話なんやろか

479 :マンセー名無しさん:2019/03/04(月) 06:46:22.16 ID:hTuk7Kai.net
主体性論争で初期マルクスの復権を訴えた哲学者は梅本克己・梯秀明・真下信一・高桑純夫・田中吉六やけど
梅本・梯・真下が西田哲学の流れを引いてて高桑も三木清の影響受けてるんやけど
田中吉六だけが大学予科中退で肉体労働者やりながら独学でマルクス主義を学んだ異能の人なんよね
岩波文庫の『経済学・哲学草稿』は田中と城塚登の共訳やから名前だけは知ってる人多いかも

480 :マンセー名無しさん:2019/03/05(火) 20:16:21.20 ID:bNV1gAYp.net
古本屋で買った2004年間刊行の『現代思想』マルクス特集と2017年の『現代思想』マルクス特集を読み比べたら
書き手が随分変化してて面白かったわ

2004年のマルクス特集に書いてたのは
大西巨人、今村仁司、三島憲一、田崎英明、沖公祐、ガヤトリー・スピヴァク
2017年のマルクス特集に書いてたのは
柄谷行人、熊野純彦。佐々木隆治、沖公祐、アントニオ・ネグリ

沖公祐はどっちにも書いとるけど04年ってまだ今村仁司や大西巨人が生きてた時代なんやな…

481 :マンセー名無しさん:2019/03/06(水) 17:37:42.54 ID:Xrz2aW1z.net
佐々木隆治のTwitter見てると「久留間門下以外はマルクスわかってない」みたいな言動が多くてどうもな
>>386

482 :マンセー名無しさん:2019/03/07(木) 07:35:37.88 ID:RoxFspQV.net
日本で一番犯罪率の高いのは朝鮮人じゃなくて中卒なんだ😱

483 :マンセー名無しさん:2019/03/08(金) 17:07:59.91 ID:okbWAkA/.net
長崎浩の『革命の哲学-1968叛乱への胎動』を読んだんやが
ルカーチってグラムシに劣らず第二世代マルクス主義の重要な思想家なんやな🤔
1920年代の福本和夫から68年の全共闘まで影響力があったとか🙄
『歴史と階級意識』読んでみるわ😌

484 :マンセー名無しさん:2019/03/11(月) 16:08:22.41 ID:ZOS174UE.net


485 :ららガイジ笑笑 :2019/03/12(火) 23:12:00.78 ID:TjAldKiD.net
高校の倫理程度の知識しかない人間なんだけどマルクスのいうところの労働ってなんなの?

486 :マンセー名無しさん:2019/03/13(水) 10:00:37.90 ID:emJXfluI.net
魅力的な質問だけど、それはマルクス経済学の中でも割と奥義的なところに属する問題だから、高校倫理レベルだとちょっと説明できないわ

マルクスとヘーゲルそれぞれの入門書一冊読んだ方が早いと思う

487 :ららガイジ笑笑 :2019/03/13(水) 10:01:21.02 ID:fJV7lqNc.net
なるほどありがとう
池上彰のやつ読んでみる

488 :マンセー名無しさん:2019/03/13(水) 19:38:03.67 ID:fGPC6LrJ.net
すごく教科書な説明になるんやが
ギリシア哲学とヘブライズムというヨーロッパ思想の二大潮流の中で
労働というのは否定的なものとして考える伝統があったんやね
アリストテレスは労働(ポノス)を「奴隷のする労苦」と考えとって人間の行為の中でも底辺のものとしとったし
ユダヤ教キリスト教では労働を人間の堕罪に対して神が与えた罰と考えられとったンゴ

ところが近代になると

ヘーゲルの精神的労働論・ロックの労働所有論・スミスの富の労働起源論・ウェーバーの職業召命論

と労働観を格上げする思想が出てくるようになったんやね

そしてマルクスはヘーゲルの『精神現象学』の精神的労働論とヘーゲル左派のフォイエルバッハの『キリスト教の本質』のヘーゲル批判を受けて
労働とは「人間が人間であることを示し社会を形成するための本質的な生命活動である」という
人間本質発現論を『経済学・哲学草稿』『資本論』で主張した訳や

そうした人間の本質を発現させるための肯定的なものである労働を単なる辛い作業へと「疎外」してしまうのが
「搾取」であってそれを定量的に説明しようとしたのが「労働価値説」なんよ

まあこうして肯定的な近代労働観を上に挙げたんやけれども
実際に非熟練工として工場で働いたマルクス主義哲学者シモーヌ・ヴェイユは
「やっぱり労働は本質的に肉体と精神にキツいわ」「考えることをやめたくなる」と『工場日記』で書いてるンゴ

489 :ららガイジ笑笑 :2019/03/13(水) 19:46:56.70 ID:fJV7lqNc.net
働くとは人間の本質か
こうなるとキリスト教と労働を結びつけた人の事も気になるな
ピューリタンにとっての労働とはなんですかね?

490 :マンセー名無しさん:2019/03/13(水) 19:54:00.83 ID:emJXfluI.net
結び付けたっていうか聖書の創世記にそのように書いてある

「あなたが妻の声に聞き従い、食べてはならないとわたしが命じておいた木から食べたので、大地は、あなたのゆえにのろわれる。
あなたは一生の間、苦しんでそこから食を得ることになる。 大地は、あなたに対して茨とあざみを生えさせ、あなたは野の草を食べる。
あなたは、顔に汗を流して糧を得、ついにはその大地に帰る。あなたはそこから取られたのだから。あなたは土のちりだから、土のちりに帰るのだ。」

491 :ららガイジ笑笑 :2019/03/13(水) 20:02:39.17 ID:fJV7lqNc.net
あーごめん
ピューリタンたちの言うことが気になる

492 :マンセー名無しさん:2019/03/13(水) 20:16:14.42 ID:fGPC6LrJ.net
創世記に書かれたように原罪への償いとして労働があるから「償いをするためにも働かなくてはならない」って考え方やね

原始キリスト教徒は「働かざるもの食うべからず」(『テサロニケの信徒への手紙』)と書いたし
中世のトマス・アクィナスもアリストテレス哲学を継承して労働は人間の本質的な行為ではないとしとった
だから中世の修道院ではみんな罪を償う宗教的行為として必死に働いたんやね

それに対してルターが「世俗的な労働こそが神に命じられた隣人愛の実践」と説いたから近代資本主義が生まれた…
って分析したのがウェーバーの『プロ倫』や
そんなウェーバーとマルクスの両方を使った経済史研究で戦後有名だったのが大塚久雄やね

493 :ららガイジ笑笑 :2019/03/13(水) 20:22:10.97 ID:fJV7lqNc.net
はえー
大塚久雄ってどういうこと言っとるんや?

494 :マンセー名無しさん:2019/03/13(水) 20:54:38.93 ID:fGPC6LrJ.net
大塚久雄は近代ヨーロッパの経済史を分析したんやけど
農民や手工業者たち中産的生産者層がヨーロッパの近代資本主義建設の主体だったんやで…って分析しとる
マルクスの生産様式論とウェーバーの人間理解を折衷したような方法論やけど本質的にはウェーバー研究者やね

戦後の進歩的知識人の典型として影響力も大きかった反面で大塚久雄批判が現代では盛んやね
それでも『近代欧州経済史入門』の14〜18世紀イギリス毛織物工業の分析なんかは今読んでも面白いんちゃうかな

495 :ららガイジ笑笑 :2019/03/13(水) 20:56:07.29 ID:fJV7lqNc.net
明日図書館にでも行ってくるわサンガツ

496 :マンセー名無しさん:2019/03/14(木) 08:59:39.56 ID:KD3PwHJu.net
有識者に頭が下がる

497 :マンセー名無しさん:2019/03/14(木) 22:48:37.10 ID:u2O7PG4z.net
正直なところ「労働に価値がある」と「労働者に価値がある」を当たり前の様につなげてしまうのは雑な気もするんだよな

498 :マンセー名無しさん:2019/03/17(日) 19:16:49.53 ID:EgUkVs6o.net
今村仁司編『マルクス』(知能攻略思想読本、作品社)所収の「マルクスとマルクス以後を考えるための21冊」

エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』(岩波文庫)
レーニン『唯物論と経験批判論』(国民文庫)
ルクセンブルク『資本蓄積論』(同時代社)
ブロッホ『ユートピアの精神』(白水社)
ルカーチ『歴史と階級意識』(白水社)
トロツキー『文学と革命』(岩波文庫)
マルクーゼ『初期マルクス研究』(未来社)
グラムシ『獄中ノート』(青木書店)
ベンヤミン『パサージュ論』(岩波書店)
ホルクハイマー、アドルノ『啓蒙の弁証法』(岩波書店)
メルロ=ポンティ『弁証法の冒険』(みすず書房)
ウイリアムズ『文化と社会』(ミネルヴァ書房)
サルトル『弁証法的理性批判』(人文書院)
ファノン『地に呪われたる者』(みすず書房)
アルチュセール『マルクスのために』(平凡社ライブラリー)
アルチュセール『資本論を読む』(ちくま学芸文庫)
アドルノ『否定弁証法』(作品社)
ドゥルーズ、ガタリ『アンチ・オイディプス』(河出書房新社)
ネグリ『マルクスを超えるマルクス』(作品社)
ガタリ、ネグリ『自由の新たな空間』(朝日出版社)
デリダ『マルクスの亡霊たち』(藤原書店)

499 :マンセー名無しさん:2019/03/17(日) 19:22:51.70 ID:JTbtv3S/.net
マルクス入門は濫発されとるが、マルクス以後の議論を平易に解説した本はなかなか見当たらないな

>>498で挙がってる本を順次解説してくれるだけでよいのだが

500 :マンセー名無しさん:2019/03/17(日) 19:36:24.16 ID:fNB0RG5K.net
https://www.hakusuisha.co.jp/smp/book/b204991.html
訳はこなれてないけど白水社の文庫クセジュに『マルクス以後のマルクス主義』って一冊があるで🙋

ドイツのマルクス主義
オーストリアのマルクス主義
フランスのマルクス主義
イタリアのマルクス主義
ベルンシュタイン、ソレル、クローチェの修正主義
マルクス・レーニン主義
ローザ主義
ルカーチ理論
グラムシ理論
オットー・バウアー理論
スターリニズム
毛沢東主義
チトー主義
キューバ革命理論
戦後の西欧型マルクス主義
マルクーゼとルフェーブルのマルクス主義理解
アルチュセールの認識論的切断

こうしたマルクス没後の流れを新書一冊でまとめた労作😎

501 :マンセー名無しさん:2019/03/17(日) 20:19:21.45 ID:wIURAlxO.net
>>500
ナイスすぎる

502 :マンセー名無しさん:2019/03/19(火) 23:50:38.55 ID:+AUJD5RP.net
グラムシの『獄中ノート』が難しかったんで『革命論集』(講談社学術文庫)と『現代の君主』(ちくま学芸文庫)を
買ってみたんだがやっぱり難しいわ
偉大なマルクス主義思想家なんやとは思うんやけどまとまった論文/書籍として成立してない分読みにくいンゴ

503 :マンセー名無しさん:2019/03/25(月) 07:07:08.75 ID:600E7MbI.net
アンリ・ルフェーブルはどの辺から読んだらええんやろな
都市社会学よりマルクス主義に関心があるから『マルクス主義の現実的諸問題』あたりからけ?

504 :マンセー名無しさん:2019/04/02(火) 06:43:39.20 ID:YGyLhXhk.net
労働者670人が‘マルクス エンゲルス全集’翻訳費 支援-ハンギョレ
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/16131.html

第三共和国から第五共和国まで反共を国是としていた韓国でも民主化以降は新MEGAの韓国語翻訳の作業しとるんやね

505 :マンセー名無しさん:2019/04/04(木) 07:43:41.88 ID:hQ+ZME/V.net
第四インターナショナルにはパブロ修正主義(Pabloism)とキャノン主義(Cannonism)って党派対立があるって初めて知ったわ
トロツキストの中でも党派が分裂しとったんやなあ

506 :マンセー名無しさん:2019/04/06(土) 08:25:11.00 ID:LDqq7dny.net
林達夫がスターリニズムを批判した随筆「無抵抗主義者」(1950)と「共産主義的人間」(1951)を読んだわ
1956年のフルシチョフのスターリン批判やハンガリー動乱の前から
反共主義の右翼でもないのにスターリニズムを批判していた林達夫はやっぱり鋭いんやなぁ
当時のソ連の一国社会主義的なナショナリズムを見抜いたり

あと「無抵抗主義者」に出てきたアメリカ共産党の指導者アール・ブラウダーは可哀想な活動家人生を送った人みたいやね
スターリン外交がナチスドイツやアメリカと同盟締結したり破棄したりするせいで右往左往した挙句に党から除名されたそうや

507 :マンセー名無しさん:2019/04/06(土) 17:56:06.55 ID:vnEmc+U/.net
こういう「マルクス以後」を俯瞰しておきたいンゴねぇ

総レス数 723
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200