2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚) ハンJ マルクス経済学部

1 :マンセー名無しさん:2018/08/04(土) 09:57:30.34 ID:oOUztqLn.net
彡(゚)(゚) マルクスの『資本論』は、左翼の永遠のバイブルであると同時に、戦前戦後右翼の思想的支柱でもあったんや
彡(゚)(゚) 「パヨク」「ネトウヨ」と言う前にマルクスの思想に触れておくことは大切や


◆入門書
・池上彰『池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」』
 寝っ転がっても読める入門書。資本論全3部のうち第1部のみを解説。

・デヴィッド・ハーヴェイ『〈資本論〉入門』、『〈資本論〉第2巻・第3巻入門』
 池上著と違い資本論全3部をカバー。くだらない抽象論を全てカットし、具体的に話をするので読みやすい。

・伊藤誠『「資本論」を読む』
 東大名誉教授による入門書。上記2著に比べて難解だが、薄いのでまとめに役立つ。

508 :マンセー名無しさん:2019/04/07(日) 17:40:54.55 ID:3/q2DOFm.net
日共左派(人民の星派)について調べてたらこの人らが毛沢東主義を一時期離れて改宗してた
アルバニアのホッジャ主義ってのを知ったわ
毛沢東主義に影響されて本家より過激な戦闘的無神論を掲げてアルバニア正教会を弾圧して中ソの修正主義を批判した一派
ホンマに左翼思想は調べれば調べるほど分派があるンゴねぇ・・・

509 :マンセー名無しさん:2019/04/11(木) 18:27:09.00 ID:v8grppap.net
社青同解放派についての文献を読んでいたら彼らと敵対した社青同主流派と社会主義協会内部でも
向坂逸郎派と太田薫派に別れて争っていたみたいやし
政治的な実践ではエンゲルス以後のドイツ社民党の時代から党派対立がずっと課題なんやね
社会ファシズム論を捨てて人民戦線理論を採ってた一時期くらいしか「小異を捨てて大同につく」ってことがでけへん

510 :マンセー名無しさん:2019/04/12(金) 13:20:32.82 ID:X6eADbtc.net
神経質さと横暴さと

511 :マンセー名無しさん:2019/04/14(日) 19:59:33.22 ID:zeJjHFcA.net
『現代思想』の柄谷行人特集のバックナンバー読んでたら
佐藤優と柄谷行人が対談で熊野純彦『資本論の思考』(せりか書房)を褒めてたから読んでみるンゴ
廣松物象化論と宇野理論をうまいこと橋渡ししてるそうや

512 :マンセー名無しさん:2019/04/14(日) 23:52:07.39 ID:S400ZpUH.net
物象化って、色んな人の解説を読んではその度によくわからなくなる概念だわ

513 :マンセー名無しさん:2019/04/14(日) 23:54:37.75 ID:kZM6iVF9.net
マルクスモデルのみにこだわる必要はない。
たいして実益はない。プラモデルの一種と考えておけばよい。

514 :マンセー名無しさん:2019/04/15(月) 00:42:12.72 ID:lKYL/5Hd.net
>>511
はえー面白そうンゴ
廣松の物象化論はモノとコトの二項対立でわかりやすい感じあるんやが

515 :マンセー名無しさん:2019/04/15(月) 00:50:03.58 ID:Aje7vFyE.net
物象化論は研究者の飯のタネ以外の意味はないし、価値もない。

516 :マンセー名無しさん:2019/04/15(月) 08:46:07.05 ID:DHttHleo.net
感覚として既に了解済みの事柄についてひたすら正確な言語化を求めてるに過ぎずこれはやはり不毛だ

517 :マンセー名無しさん:2019/04/15(月) 23:36:12.93 ID:hxYmaCSj.net
梅本克己やクロカンも疎外論やっとったし当時のアクティビストやそのシンパの哲学者が疎外論好きだったんちゃうかな
廣松も第一次ブントのイデオローグやったし日本型マルクス主義で疎外論が流行った経緯についてはニューレフト運動史を学ばないとわかりにくいやね

518 :マンセー名無しさん:2019/04/16(火) 10:40:41.25 ID:Crv7Kklp.net
>>421
リアルではPODSEのクズで学生を洗脳しとるけどな

519 :マンセー名無しさん:2019/04/16(火) 10:41:20.59 ID:Crv7Kklp.net
>>518
POSSE

520 :マンセー名無しさん:2019/04/16(火) 18:52:52.59 ID:xZjARZQE.net
小林敏明『廣松渉-近代の超克』(講談社学術文庫)はなかなかいい廣松論やったわ

>>518
POSSEが悪名高いブラックボランティアやらしてるのは風聞で知っとったけど
POSSEと京大政経研グループ(ノンセクト系?の謎のセクト)に佐々木隆治が関わってて黒幕だとは知らなんだわ
アクティビズムとアカデミズムを両立するのはマルクス研究者としてはええことやけどブラックボランティアやらせたらアカンわな・・・

やや日刊カルトの藤倉は元々北大でセクトにいた人間やからいい加減な知識で告発した訳やないと思うし・・・

521 :マンセー名無しさん:2019/04/16(火) 20:20:38.20 ID:Crv7Kklp.net
>>520
カクマルから分かれたセクトらしい
ノンセクトやないやろ
幹部しか名前を知らないらしい
新入生を洗脳して反対者を襲撃する超危険セクト

522 :マンセー名無しさん:2019/04/17(水) 22:15:00.43 ID:ANOL6A8O.net
良家の子女をオルグして活動資金を実家から引っ張ってこさせるってのは
第二次共産党崩壊後の風間丈吉・飯塚盈延指導体制の頃の非常時共産党が家屋資金局(テク)でやってた手法みたいやね

しかし前衛党たる共産党を批判した新左翼がそんな手口をとっちゃアカンわな

523 :マンセー名無しさん:2019/04/17(水) 22:20:01.33 ID:MDlnmunJ.net
アカンで

524 :マンセー名無しさん:2019/04/17(水) 22:35:58.67 ID:F8K0sNs/.net
おおよそ批判する側が同じ穴の貉に陥るこの左翼世界の状況は左翼独特の呪いの存在を仮定して良いのではないかとすら思える

525 :マンセー名無しさん:2019/04/17(水) 22:49:37.38 ID:ANOL6A8O.net
硬直した前衛党神話を批判して分派したのに結局自分たちも「新しい前衛党」という神話に囚われてしまうのは
第一次ブントあたりから続いてる負の連鎖やな
そういう前衛主義自体を批判した思想家としてブランキやグラムシがおるけど
現代のグラムシ再評価ってそういう負の歴史を踏まえての現象なんやろね

526 :マンセー名無しさん:2019/04/23(火) 21:34:22.48 ID:H7JiJFhZ.net
中野正夫『ゲバルト時代1967-1973』(ちくま文庫)って元赤軍派活動家の手記を読んでいたら
社青同解放派を揶揄したタテカンで「射精洞開放派」なんて書いたものがあったそうや

527 :マンセー名無しさん:2019/04/28(日) 21:51:45.10 ID:dEBU17V9.net
『フォイエルバッハに関するテーゼ』『フォイエルバッハ論』でしか知らなかったフォイエルバッハを読もうと思って
岩波文庫数冊と宇都宮芳明が書いたフォイエルバッハ伝を借りてきたわ
「認識論的切断」以前の初期マルクスがその系譜にあるヘーゲル左派についてよく知らんかったし

528 :マンセー名無しさん:2019/04/29(月) 00:18:00.22 ID:KiRAPfZG.net
>>522
POSSEはなりふり構わんヤクザやからそんなこと気にせえへん
他の党派の邪魔できれば御の字と考えとる
現にスラップ訴訟やってるし他の党派を潰す為には右翼と協力することもある
新歓人員総取っ替えまでするからなあ
えげつないでほんま

529 :マンセー名無しさん:2019/04/29(月) 00:29:49.05 ID:LYLMIF88.net
>>527
フォイエルバッハはあの頃の時代性で対キリスト教倫理で相当な文面を費やしてるので読むと時代がかって見えて仕方が無い
真理探求の糧と言うよりは前時代の観念を教養遊びの為に読んでる気分になる

530 :マンセー名無しさん:2019/04/29(月) 18:18:14.60 ID:uWjeIwkQ.net
外山恒一『全共闘以後』(イーストプレス)読んだけどPOSSEの裏にいるセクトが
民青自治会潰すために右翼と協力したのは本当の話みたいやな
反代々木のために西村修平(ネトウヨ)や土屋敬之(全国学協→日本会議)と組むなんてマトモやないンゴ・・・
革マルや中核だって敵の情報を警察にタレこむ程度やったのに

531 :マンセー名無しさん:2019/04/29(月) 20:54:37.93 ID:KiRAPfZG.net
>>530
今回のPOSSEの新歓関連情報流してもええかな?
ここは不安やからonionにした方がええな

532 :マンセー名無しさん:2019/04/29(月) 21:19:31.22 ID:uWjeIwkQ.net
>>531
開示されたら面倒やしtor使えるところのほうがええんちゃうかな

にしても外山もそのセクトの名前すらわからないらしくて元メンバーの園良太やDJノイズの証言引用して
「○(マル)」「都立大グループ」「革マル派の組織論を佐々木が参考にした」って書き方しかできてへん
何者なんやろ彼らは

533 :マンセー名無しさん:2019/04/30(火) 01:32:14.84 ID:muff7BZh.net
>>532
園ちゃん元メンバーやったんか
今も時々危なっかしいね
2年前はそれくらい軽いメンバーが親しげに勧誘してたが今年は荒々しかった
セクトというよりヤマギシ会的な何かを目指しとるんちゃうか?

534 :マンセー名無しさん:2019/05/04(土) 17:19:28.36 ID:+G/no1mT.net
シャリン・カスミア『モンドラゴンの神話―協同組合の新しいモデルをめざして』という本を読んだんやが
「労働者の経営参加」というマルクスのアソシエーション論の具現化とされていたバスクのモンドラゴン共同組合も色々課題があったんやな…

535 :マンセー名無しさん:2019/05/04(土) 18:48:27.97 ID:fRkyi3iq.net
ふと思ったんだが機械学習がもっと使えるようになったら
昔は実現不可能だった共産主義政策にも実現可能性が出てくるんやないやろか?
そういう側面からの研究というかアプローチは無いんか?

536 :マンセー名無しさん:2019/05/04(土) 19:00:09.77 ID:ktFfNiqc.net
グラムシはT型フォードから生まれたフォーディズム生産様式が労働環境を改善したって『獄中ノート』

537 :マンセー名無しさん:2019/05/04(土) 19:01:01.67 ID:ktFfNiqc.net
グラムシはT型フォードから生まれたフォーディズム生産様式が労働環境を改善したって『獄中ノート』で評価しとったな
新技術によってマルクス主義の理想が実現されるってことはあるのかもしれんね

538 :マンセー名無しさん:2019/05/04(土) 19:14:02.36 ID:19CYIO7A.net
ワイは丁度今それ調べとる
これで本書けるわな

539 :マンセー名無しさん:2019/05/04(土) 19:24:18.21 ID:+G/no1mT.net
一方でこういうディストピア小説みたいな話もAIによって生まれてるやね…AIによって疎外されるとは

解雇通知書も自動作成、アマゾン倉庫の驚きの生産性管理システム
https://ascii.jp/elem/000/001/852/1852868/
人々が機械に監視され管理されるのは、SF小説の世界に限った話ではない。今や、現実のものとなっている。
ここ何年間も、アマゾンの倉庫で労働者が直面している好ましくない労働条件については多くの報告がされている。
従業員は1時間に何百という箱詰めを強いられ、作業が遅ければ解雇を突き付けられる。
ザ・バージ(Verge)が入手した資料によると、アマゾンの従業員が生産性の低さを理由に解雇されるのは、
部外者が考えているよりもはるかに一般的だという。アマゾンで2017年8月から2018年9月までに、
生産性を理由に解雇された人は、一施設につきおよそ300人だった。重要なのは、解雇手順のほとんどが自動化されている点だ。
アマゾンはすべての労働者の生産性を追跡し、監督者が何も入力しなくても、
自動的に警告書や解雇通知書まで生成するという。マネージャーはその手順を覆すこともできるが、
どのくらいの頻度でそうしているのかはアマゾンは述べなかった。同社によると、従業員は解雇のプロセスに抗議することはできるという。
ウーバーのドライバーたちは「アルゴリズムによる管理」について不平を訴えてきた。
アマゾンは「コンピューターによる解雇」の最初の事例ではないが、自動化が進展するにつれ、こういった話はもっと一般的になりそうだ。

540 :マンセー名無しさん:2019/05/07(火) 14:41:28.64 ID:UwyerLHN.net
>>537
新技術が生活を改善するというより、
アメリカ的生産様式がそいう新技術を生み出して
生産を拡大し、それを労働者≒市民に還元する仕組みを
意識的に作り出してきたから。

アメリカは憲法に特許のことが書いてあるくらい最初からやってる。
あそこはすごいよ。
社会主義者は静的な評価は割と真摯にする人が多いけど、
生活改善や市民権利って動的な改善だから、
経済も制度も動的把握しないと実際にはリアルタイムでは役に立たない。

でもその記述はむちゃくちゃ難しい。

541 :マンセー名無しさん:2019/05/08(水) 09:57:19.20 ID:2sVurlS4.net
メビウスの輪のなかの陣地戦――(日本における)ポピュリズム運動の限界――
https://dokushojin.com/article.html?i=5374

グラムシの「陣地戦」論を引き継いだポストマルクス主義のムフとラクラウの左派ポピュリズムについての書評🙋
ロシア革命のような「機動戦」ではなくグラムシのいう「陣地戦」を現代でいかに実現するか🙄

542 :マンセー名無しさん:2019/05/11(土) 14:36:06.99 ID:1cZai1xm.net
トロツキーの人気って単に反スターリンってだけやなくて
アンドレ・ブルトンとの交流含めて芸術に理解があったことも大きいみたいやね
工藤孝史「アンドレ・ブルトンとレオン・トロツキー : 『自立した革命芸術のために』(1938年)をめぐる問題」
https://sapporo-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2183&file_id=18&file_no=1

543 :マンセー名無しさん:2019/05/11(土) 15:37:58.64 ID:cEpG/VPg.net
今日の朝日新聞20面に柄谷行人の宇沢弘文評が載ってるけどおもろいな
マル経では数学を生かせないから近経に行ったと書いてあるが数理マルクス経済学って50年代にはまだ無かったんかな

544 :マンセー名無しさん:2019/05/11(土) 16:04:20.72 ID:1cZai1xm.net
宇沢弘文おもろいやね
『自動車の社会的費用』『成田とはなにか』と社会問題についての著作が強いし

545 :マンセー名無しさん:2019/05/11(土) 17:18:57.73 ID:cEpG/VPg.net
経済の数学的モデルを発展させようとして苦労していたり、社会問題に対する著作は批判の方法を体系化せず個々の問題に応じた経済学的アプローチを用いて自分の理論を展開していく形をとっていたり
宇野弘蔵の言う社会からは法則を読み取ることができるがそれは利用も実証もできないっていうのがなんとなくわかったような気もするンゴ

546 :マンセー名無しさん:2019/05/17(金) 07:31:13.68 ID:qXctL45L.net
マル経と数理経済学の橋渡しをしたのが森嶋通夫やったっけ

547 :マンセー名無しさん:2019/05/20(月) 23:11:45.50 ID:DLKJU6uq.net
ルカーチを日本に最初に紹介したのはドイツ留学から帰った頃の福本和夫らしいで

548 :マンセー名無しさん:2019/05/25(土) 21:58:27.24 ID:NiD627UC.net
日本共産党が60年代に書いたトロツキズム批判の本を古本屋で立ち読みしてたら
スペイン人民戦線の崩壊はPOUM(マルクス主義統一労働者党)の暴走の所為やって書いて
トロツキスト批判しとったけどPOUMって言うほどトロツキスト集団やろか・・・?

549 :マンセー名無しさん:2019/05/25(土) 22:51:00.36 ID:wSQBZbrP.net
スペイン内戦を描いた映画で共産党員映画評論家の山田和夫が「アナーキストを美化しているのが良くない」と
思いっきり教条主義的共産党員のトホホな評論していてそれに松田政夫が噛み付いてたっけな

550 :マンセー名無しさん:2019/05/26(日) 07:13:11.07 ID:NeMixlWI.net
スペイン内戦を描いた映画何本か観てるけど、いまだにどういう戦争だったのか知らない

551 :マンセー名無しさん:2019/06/03(月) 08:14:31.06 ID:2iOPsUmT.net
スガ秀実がバラしとったけど明治学院大学教授の辻信一が川口大三郎事件の主犯だったとは驚きや
立花隆の『中核VS革マル』でも大きく扱われてる内ゲバのひとつやね

552 :マンセー名無しさん:2019/06/03(月) 08:19:58.17 ID:X6rzu7NL.net
>>1

マルクスw

ピーターの法則、パーキンソンの法則、
デミング博士の教えの方が実用的かつ実績があって、
遥かに価値があるね。

553 :マンセー名無しさん:2019/06/06(木) 21:39:03.18 ID:q0Cz2x5J.net
サパティスタ解放軍、センデロ・ルミノソ、FARCみたいな中南米の左翼ゲリラっておもろいなと最近思っているわ
サパティスタ解放軍以外はほぼ消滅したけど

554 :マンセー名無しさん:2019/06/09(日) 13:23:07.73 ID:6Bnz681N.net
天才柳沢教授の生活感

555 :マンセー名無しさん:2019/06/15(土) 21:05:24.44 ID:/ARCu58V.net
>>553
わかる

そして反共側のコンドル作戦が胸糞

556 :マンセー名無しさん:2019/06/15(土) 21:08:55.38 ID:2pqn9JFV.net
>>552
分野が違うからマルクスと比べるのは畑違いでは?

557 :マンセー名無しさん:2019/06/15(土) 21:09:25.72 ID:/ARCu58V.net
畑違い→場違い

558 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 06:45:20.66 ID:TM5azqVW.net
構造改革派として日本共産党を除名された安東仁兵衛の『日本共産党私記』を読んだら
若き日の不破哲三は構改派として安東と一緒にリンチを受けた経験があるらしい
そこからポストミヤケンに返り咲いたんやから大したもんやな・・・

>>555
反共だったら何でもアリなんかって感じよな
ピノチェトやペロンやマルコスなんかの独裁政権をアメリカが支援してた訳やし
共産主義が沢山の人間を殺したのは事実やが反共主義もかなりの人間を殺してる皮肉

559 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 09:02:58.77 ID:ZJYNZ6vo.net
>>556 ( >>1 )

パーキンソンの法則:
 1.仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。
 2.支出の額は、収入の額に達するまで膨張する。

ピーターの法則:
 1.能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで昇進する。
   したがって、有能な平(ひら)構成員は、いずれ無能な中間管理職まで昇進する。
 2.時が経つにつれて、人間はみな昇進していく。
   無能な平構成員は、昇進できないので、そのまま平構成員の地位に落ち着く。
   また、有能な平構成員は、無能な中間管理職になるまで昇進し続ける。
   そして無能レベルに到達すると、昇進できなくなって、その地位に落ち着く。
   その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。
 3.その組織の仕事は、まだ昇進できる余力の有る人間によって遂行される。

パーキンソンの法則とピーターの法則は、組織や人間の行動を論じているもので、
共産党とその社会がどうなっていくかをうまいこと説明できる。

自由主義・民主主義では、政党や企業などは複数独立して存在するので、
これらのうちのどこかが失敗しても、全てがダメになる危険性は少ないが、
共産党独裁で国営企業ばかりだと、国家が硬直した巨大な一つの組織となり、
それらが上記の2つの法則にしたがって、組織と構成員がどんどん無能となり、
結果として早い段階から停滞した社会となってしまうことを説明できる。

デミングは生産方法・品質管理から、そのための社会改革の必要性まで示して、
日本社会を変革して高度経済成長へと導いた、経済と社会に対する実践的な考え方。

マルクス経済学は失敗したが、デミング博士たちは成功した。

560 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 09:15:33.43 ID:ZJYNZ6vo.net
>>558

李承晩&独立派一味も胸糞だろ?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1551506096/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1549795105/

561 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 20:13:46.10 ID:uOivvOQn.net
インドネシアでスハルトクーデター後の共産党員大虐殺なんかもね
単に殺した人口比率で行けば王制の方が遥かに多いのは歴史の長さから当たり前だし
敵を人間扱いしないってのは人間の歴史の最初からあって新参者の共産主義に限った話じゃ無い
今その辺を歩いてる普通の人がもしパッと絶対王政の君主に入れ替わったら
すぐに目障りな者を皆殺しにし始めるだろうと思うくらいには人間というものに対して諦めを持っている

562 :マンセー名無しさん:2019/06/20(木) 14:49:57.44 ID:WxeuFm3G.net
(ノ゜ー゜)ノ

563 :マンセー名無しさん:2019/06/22(土) 20:37:44.44 ID:03BJ2Sh5.net
香港の大学ではマル経はどれくらい教えられているんだろう。
本土ではマルクス主義者は取調べの対象のようだが。

564 :マンセー名無しさん:2019/06/22(土) 22:23:29.39 ID:NcM1VhhE.net
>>563
本土ではマルクス主義者は取り調べの対象なんか?
中国からの留学生の友人はマル経が試験科目にあるって言っとったが

565 :マンセー名無しさん:2019/06/23(日) 14:57:21.56 ID:gQIA3tqE.net
>>564
労働運動に身を投じるような意味でのマルクス主義者ね。

566 :マンセー名無しさん:2019/06/23(日) 15:01:47.65 ID:Mnn7AF0j.net
中国的新左翼か
あいつはトロだとか言ってたら面白いな

567 :マンセー名無しさん:2019/06/27(木) 19:38:48.10 ID:1qEBz9OQ.net
>>565
あっなるほどね
近年のネオ・マルクス主義とかは読めないだろうな…

568 :マンセー名無しさん:2019/07/04(木) 21:17:35.63 ID:JWZy8FMp.net
ケント・ギルバートがアメリカ共産党について珍言吐いてたけど
あの外タレの共産主義についての知識ガバガバよな
60年代安保の全学連と68年の全共闘を混同しとったし

569 :マンセー名無しさん:2019/07/05(金) 09:54:39.15 ID:QEpep/YP.net
もともと政治は門外漢でしょ

570 :マンセー名無しさん:2019/07/07(日) 22:42:41.13 ID:ZqYgVbw3.net
大澤真幸の『社会学史』いい本や
あれ、マルクスやウェーバー、フロイトその他諸々の学問の概要からどのような解釈がされてきたかまで書かれていてマルクスなんかの入門にももう一度整理したい自信ニキにもオススメや

571 :マンセー名無しさん:2019/07/13(土) 21:57:45.28 ID:BMzBs6SN.net
資本論読んでる兄貴はおらんのこ?

572 :マンセー名無しさん:2019/07/14(日) 20:47:32.73 ID:6jnQinTA.net
22:00から
BS1スペシャル▽欲望の資本主義 欲望の貨幣論▽やめられない止まらない…特別編

573 :マンセー名無しさん:2019/07/14(日) 20:51:42.80 ID:6jnQinTA.net
最近はフランスのマルクス主義哲学者、ランシエールの『哲学者とその貧者たち』を読んでる。

574 :マンセー名無しさん:2019/07/14(日) 21:39:11.02 ID:66gTTg0G.net
>>573
アルチュセールの元弟子か
ワイは『歴史の名前』読んでみたいわ
勉強になったンゴ

575 :マンセー名無しさん:2019/07/19(金) 18:45:59.21 ID:HCA8VnrP.net
そういや、マル経の立場以外から資本主義を俯瞰して分析している人は誰がいる?
ケインズ系のガルブレイスとかはどやろか?

576 :マンセー名無しさん:2019/07/20(土) 16:01:26.68 ID:sa/YW4yv.net
その手の話で必ず名前が挙がるのはウェーバー、ヴェブレン、ゾンバルトだな

577 :マンセー名無しさん:2019/07/24(水) 09:38:25.53 ID:Kf0TP/ae.net
資本論の記述はフォーディズム、ポストフォーディズムの時代まではよく説明できていたけれども、この体系でyoutubeやfacebookなんかを捉えるのはかなり難しいと思う

この会社はおそらく生産資本でもないし、商業資本でもない。それを提供するサービスの価値を労働価値説で説明するのもおそらく困難

現代は資本主義がはじまって以来の地下変動が起こっていると思う
この辺に着目して資本論をアップデートできればいいと思うけれど、今のところ大した文献がない

578 :マンセー名無しさん:2019/07/26(金) 21:00:59.23 ID:kSa/2Tr/.net
>>577
今のGoogleやFacebookのビジネスモデルは商品の交換とは異なる概念になりつつあるからな
労働価値説って以前からもう時代遅れとか使い物にならないとか言われていたけど、資本論の解釈はそのつどアップグレードされてきたし、ハーヴェイニキあたりがやってくれんかなぁ

579 :マンセー名無しさん:2019/08/02(金) 21:10:48.32 ID:ZpEGEUFB.net
資本論を真面目にやっている経済学部は日本ではどこにあるん?
地方国公立やとドグマに凝り固まった化石のような教授が教条主義的にマルクスを教えているというイメージがあるんやが

580 :マンセー名無しさん:2019/08/09(金) 12:39:58.86 ID:hzZMH6du.net
ケインジアン系のスレ無いの?
経済学の王道にして外れなしだが

581 :マンセー名無しさん:2019/08/16(金) 22:54:42.37 ID:Vejafawj.net
>>580
ないならつくるまでや
彡(゚)(゚) ハンJ マクロ経済学部

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1565963631/l50

582 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 07:57:22.95 ID:SsOa/kfF.net
>>581
dです🤗

583 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 20:38:39.56 ID:WiJVetXC.net
同一素材で同一の労力、経費で作った同一目的の2つの品物に価格差が生じ、
かつその際になお高価な方が売れるという現象についてマルクス理論ではどのような解釈がなされてるのでしょうか
たとえば同じようなエンジニアブーツで名もなきメーカーの廉価なものより
名のあるメーカーの高価なものの方が売れやすいという現象についてですが

584 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 21:23:40.35 ID:NefFll+0.net
>>583
その手の問題について広くなされている説明は、「労働価値説は需要と供給による値段の調節を否定しない」というものですね
これが資本論の説明だったか後のマルクス研究者の議論だったかは忘れてしまいましたが


他方、労働価値説というのは商品の値段を説明するための絶対普遍の原則ではなく、「そう仮定すると何が見えてくるか」という1つの仮説であると私は理解しています

資本論の中でも、芸術作品、土地、株式の値段は労働価値説で説明が付かないということは指摘されています
(ちなみに土地と株についてはどのようにしてその値段が決まるのかという点について面白い議論「擬制資本」が展開されています)

585 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 21:31:37.81 ID:NefFll+0.net
>>584
(続き)
加えて労働価値説は、裏を返すと「労働を投下していない商品には価値がない」という議論になることにも注意が必要です

これは、「金融資本や地主は実際には何も産み出していないのに剰余価値を分け取る、とんでもない(よく言う表現で言えば吸血鬼のような)存在である」という評価が先にあるということです

この評価はもとをただすと聖書の記述にまで遡るヨーロッパによくある主張ですが、労働価値説も主観的な評価から自由ではないということを押さえておくことは、資本論の冷静な評価にとって大切なことです

586 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 22:35:28.61 ID:iGvX4OIF.net
>>584
あっそうだ(唐突)
労働価値説は需要と供給による値段(価格?)の調節を否定しないというのを見て思い出したわ
マルクスは資本論で、機械化によって労働力が余剰となると需要と供給のバランスが崩れることによって労働力の価格が下がって搾取しやすくなるとか書いていたで
需要と供給による価格の変化に対して皮肉ってはいたものの否定してなかったし、むしろ自分の論のために踏み台にしとったな

>これが資本論の説明だったか後のマルクス研究者の議論だったかは忘れてしまいましたが
もしその何だったか文献わかったら教えて下さい

587 :マンセー名無しさん:2019/08/18(日) 05:52:57.42 ID:XEx18Y0v.net
一応コモディティー化という発想は○経由来なのでこれは評価する

588 :マンセー名無しさん:2019/08/18(日) 10:00:54.51 ID:yrBM6svX.net
いわゆる転形問題というヤツだな

589 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 16:53:27.26 ID:wvb903+X.net
転形問題の理論的解決としていちばん納得が行ったのは柄谷行人がトランスクリティークで使った理論だな
結局生産局面に目を向けるだけだと転形問題は分からない
俺なりの理解としては、
仮に一切労働者を遣わない人工知能の完全オートメーションの向上があったとしても、
その完全オートメーションを実現したのは、マルクスのいうプロレタリアの”死せる労働”である固定資本であって、かつ、その工場の商品の価値が実現するのもプロレタリアが働いて得た賃金を払って消費されるからにすぎない
したがって、固定資本というプロレタリアの”死せる労働”とプロレタリアの彼ら自らの労働の対価を用いての消費活動なしに価値は実現されない
いくら生産過程において生ける労働である可変資本が極小になろうとプロレタリアの関与なしには価値は実現されない
したがって、転形問題を解決するには翻って総資本の側から見て、すべての商品の価値が増殖すれば、それは世界のすべての労働者の力によるものであって、それが個々の労働者に分配されないならば搾取である
っていう感じかな
長文御免

590 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 18:31:06.32 ID:47uOxXDB.net
○経はもう少しだけ文章がシンプルならなぁと思う。

591 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 18:33:34.28 ID:47uOxXDB.net
もち>>589ではなく

592 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 19:26:44.80 ID:wvb903+X.net
>>590
まず宇野弘蔵の文体がヤバいからなあ
宇野は天才だけどマルクスより宇野の文章読むほうがよっぽど疲れる
文体が平易でわかりやすくて宇野理論を継承したのは、日高普かな
日高の経済学(岩波全書)はすごいわかりやすい上宇野理論をより明晰にした名著だよ
あとは降旗節夫かな

593 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 19:54:21.56 ID:wvb903+X.net
転化問題があれだけ長引くのは、結局マルクスがあれだけ価値の実体説を拒否して価値形態論に力を入れていたのに、同時に労働者価値説をとったっていう矛盾から来てるんだと思う
結局資本論は流通論をへて3巻の階級論まで理解した上で労働価値説を唱えていれば理解できただろうけど、それを1巻のうちから労働価値説を前提に進めてるのがおかしい
まあ、マルクスも生きてるうちにを資本論を3巻まで出版できる自信がなかっただろうし、理論的な順序を無視して1巻の時点から価値形態論と平行して労働価値説を唱えないといけないっていう無理のある構成をするのもしょうがなかったのかな

594 :マンセー名無しさん:2019/08/24(土) 01:02:11.91 ID:fM/jzaOX.net
第一巻の少し行ったところの価値形態論、「この等式やったら同じやん、当たり前やん」と思って読むと後で転形問題とか価値形態論とかの意味が分からんよな

595 :マンセー名無しさん:2019/08/24(土) 06:28:55.11 ID:TZV95uOz.net
俺は至極単純に考えてるんだが人工物なり資源なりある物に価値(値段)が発生したとしたらそれは労働によるものである、という事であって
価値(値段)自体はあくまで需要供給関係で決定されると思ってるんだが違うだろうか
労働自体が普遍として定量的な価値を持ってるわけでは無い

596 :マンセー名無しさん:2019/08/25(日) 20:33:35.71 ID:uZN/EBP+.net
>>595
マルクス経済学では価値と価格は分けて考える必要があるで
>>595ニキの言う通り価値の源泉が労働によるというものはマルクスも第一巻で説明した労働価値説によるものや
ところが、マルクスは価値が価格となる間の説明を「わかりやすく」「はっきりとは」しておらんのや
そこがマルクスの考える価格は何なの?ということで転形問題といわれているんや

597 :マンセー名無しさん:2019/08/25(日) 22:37:41.85 ID:fhOdahMu.net
なんとなく分けて論じる必然性の無い両者を分けたから冗長になり過ぎてイミフになった木ガス

598 :マンセー名無しさん:2019/08/27(火) 15:18:56.36 ID:c1miBe8i.net
>>596
価値が価格に転化するっていう考え方自体が価値実体論的で価値形態論と背反する
価値論の解決策には価値実体論でなく価値形態論を、生産局面でなく消費局面を、個別資本でなく総資本をみることでしか解決できないと説明したのが柄谷行人のトランスクリティーク
トランスクリティークは数学基礎論から哲学史に文明論まで広範囲に語ってるから転化問題についての言及は忘れ去られてるけど、すくなくとも転化問題の解決っていう意味であの本はホントに決定的な本

599 :マンセー名無しさん:2019/08/27(火) 19:50:21.85 ID:QZZLEe78.net
>>597
敢えて価値と価格を分けたかったんだと思うんだよな
価格から価値が導き出されるとした場合には労働の価値という重要な問題が資本家のつけた労賃で規定されてしまう
資本家は出来る限り労賃を安く抑えたいわけだが彼らがどんどん安くして行く労賃と共に労働者の労働の価値がどんどん下がるという事になる
本来的には同じ労働には同じ価値がある筈であり、出された金額によって上下するものでは無い筈だ

600 :マンセー名無しさん:2019/08/29(木) 21:18:35.69 ID:Y1CvtD/L.net
>>599
何となく労働経済学の見解としては正しいと思う。

601 :マンセー名無しさん:2019/09/02(月) 06:44:29.11 ID:fn269cHk.net
資本を商品の集積と考えて、商品を労働力商品とそれ以外に分けた時点でマルクスの体系は内部的には完成してるんだよ
要するに【労働力商品】or【労働力商品でない商品】っていう綺麗な排中律なんだよ。
そのために貨幣も株券も商品として扱う。労働力商品か否かっていう排中律の中で戦っても、マルクスの体系は崩せない
マルクス主義批判はそのまま労働力商品とそれ以外って大雑把に分ける排中律自体を批判するほかなくなる

602 :マンセー名無しさん:2019/09/02(月) 18:36:09.20 ID:KSen/8i6.net
【拡散希望】
亀戸事件追悼会
●日時:9月8日13時〜15時
●場所:江東区亀戸 赤門浄心寺
●主催:亀戸事件追悼会実行委員会
●関東大震災の時に10人の青年が警察と軍隊の手によって殺された。
再び、繰り返すような社会にしないために追悼をする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


603 :マンセー名無しさん:2019/09/05(木) 22:11:33.34 ID:uiy6lw88.net
>>601
マルクス主義批判はたしかにマルクスの体系の内部から崩すものはあまりないな
転形問題の問題から批判し、解体しているものはあるなら読んでみたい気はするが

604 :マンセー名無しさん:2019/09/12(木) 21:18:05.20 ID:Ar8PFIy7.net
あげ

605 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 00:53:44.57 ID:MlEk5WlR.net
マルクスって今も読んでる大学生はいるんやろうか

606 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 13:52:45.85 ID:iV6jDNuG.net
読んでますよ🙋♂

607 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 14:11:29.44 ID:PwWepal4.net
北朝鮮はマルクス主義ちゃうで

総レス数 723
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200