2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚) ハンJ マルクス経済学部

1 :マンセー名無しさん:2018/08/04(土) 09:57:30.34 ID:oOUztqLn.net
彡(゚)(゚) マルクスの『資本論』は、左翼の永遠のバイブルであると同時に、戦前戦後右翼の思想的支柱でもあったんや
彡(゚)(゚) 「パヨク」「ネトウヨ」と言う前にマルクスの思想に触れておくことは大切や


◆入門書
・池上彰『池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」』
 寝っ転がっても読める入門書。資本論全3部のうち第1部のみを解説。

・デヴィッド・ハーヴェイ『〈資本論〉入門』、『〈資本論〉第2巻・第3巻入門』
 池上著と違い資本論全3部をカバー。くだらない抽象論を全てカットし、具体的に話をするので読みやすい。

・伊藤誠『「資本論」を読む』
 東大名誉教授による入門書。上記2著に比べて難解だが、薄いのでまとめに役立つ。

553 :マンセー名無しさん:2019/06/06(木) 21:39:03.18 ID:q0Cz2x5J.net
サパティスタ解放軍、センデロ・ルミノソ、FARCみたいな中南米の左翼ゲリラっておもろいなと最近思っているわ
サパティスタ解放軍以外はほぼ消滅したけど

554 :マンセー名無しさん:2019/06/09(日) 13:23:07.73 ID:6Bnz681N.net
天才柳沢教授の生活感

555 :マンセー名無しさん:2019/06/15(土) 21:05:24.44 ID:/ARCu58V.net
>>553
わかる

そして反共側のコンドル作戦が胸糞

556 :マンセー名無しさん:2019/06/15(土) 21:08:55.38 ID:2pqn9JFV.net
>>552
分野が違うからマルクスと比べるのは畑違いでは?

557 :マンセー名無しさん:2019/06/15(土) 21:09:25.72 ID:/ARCu58V.net
畑違い→場違い

558 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 06:45:20.66 ID:TM5azqVW.net
構造改革派として日本共産党を除名された安東仁兵衛の『日本共産党私記』を読んだら
若き日の不破哲三は構改派として安東と一緒にリンチを受けた経験があるらしい
そこからポストミヤケンに返り咲いたんやから大したもんやな・・・

>>555
反共だったら何でもアリなんかって感じよな
ピノチェトやペロンやマルコスなんかの独裁政権をアメリカが支援してた訳やし
共産主義が沢山の人間を殺したのは事実やが反共主義もかなりの人間を殺してる皮肉

559 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 09:02:58.77 ID:ZJYNZ6vo.net
>>556 ( >>1 )

パーキンソンの法則:
 1.仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。
 2.支出の額は、収入の額に達するまで膨張する。

ピーターの法則:
 1.能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで昇進する。
   したがって、有能な平(ひら)構成員は、いずれ無能な中間管理職まで昇進する。
 2.時が経つにつれて、人間はみな昇進していく。
   無能な平構成員は、昇進できないので、そのまま平構成員の地位に落ち着く。
   また、有能な平構成員は、無能な中間管理職になるまで昇進し続ける。
   そして無能レベルに到達すると、昇進できなくなって、その地位に落ち着く。
   その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。
 3.その組織の仕事は、まだ昇進できる余力の有る人間によって遂行される。

パーキンソンの法則とピーターの法則は、組織や人間の行動を論じているもので、
共産党とその社会がどうなっていくかをうまいこと説明できる。

自由主義・民主主義では、政党や企業などは複数独立して存在するので、
これらのうちのどこかが失敗しても、全てがダメになる危険性は少ないが、
共産党独裁で国営企業ばかりだと、国家が硬直した巨大な一つの組織となり、
それらが上記の2つの法則にしたがって、組織と構成員がどんどん無能となり、
結果として早い段階から停滞した社会となってしまうことを説明できる。

デミングは生産方法・品質管理から、そのための社会改革の必要性まで示して、
日本社会を変革して高度経済成長へと導いた、経済と社会に対する実践的な考え方。

マルクス経済学は失敗したが、デミング博士たちは成功した。

560 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 09:15:33.43 ID:ZJYNZ6vo.net
>>558

李承晩&独立派一味も胸糞だろ?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1551506096/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1549795105/

561 :マンセー名無しさん:2019/06/16(日) 20:13:46.10 ID:uOivvOQn.net
インドネシアでスハルトクーデター後の共産党員大虐殺なんかもね
単に殺した人口比率で行けば王制の方が遥かに多いのは歴史の長さから当たり前だし
敵を人間扱いしないってのは人間の歴史の最初からあって新参者の共産主義に限った話じゃ無い
今その辺を歩いてる普通の人がもしパッと絶対王政の君主に入れ替わったら
すぐに目障りな者を皆殺しにし始めるだろうと思うくらいには人間というものに対して諦めを持っている

562 :マンセー名無しさん:2019/06/20(木) 14:49:57.44 ID:WxeuFm3G.net
(ノ゜ー゜)ノ

563 :マンセー名無しさん:2019/06/22(土) 20:37:44.44 ID:03BJ2Sh5.net
香港の大学ではマル経はどれくらい教えられているんだろう。
本土ではマルクス主義者は取調べの対象のようだが。

564 :マンセー名無しさん:2019/06/22(土) 22:23:29.39 ID:NcM1VhhE.net
>>563
本土ではマルクス主義者は取り調べの対象なんか?
中国からの留学生の友人はマル経が試験科目にあるって言っとったが

565 :マンセー名無しさん:2019/06/23(日) 14:57:21.56 ID:gQIA3tqE.net
>>564
労働運動に身を投じるような意味でのマルクス主義者ね。

566 :マンセー名無しさん:2019/06/23(日) 15:01:47.65 ID:Mnn7AF0j.net
中国的新左翼か
あいつはトロだとか言ってたら面白いな

567 :マンセー名無しさん:2019/06/27(木) 19:38:48.10 ID:1qEBz9OQ.net
>>565
あっなるほどね
近年のネオ・マルクス主義とかは読めないだろうな…

568 :マンセー名無しさん:2019/07/04(木) 21:17:35.63 ID:JWZy8FMp.net
ケント・ギルバートがアメリカ共産党について珍言吐いてたけど
あの外タレの共産主義についての知識ガバガバよな
60年代安保の全学連と68年の全共闘を混同しとったし

569 :マンセー名無しさん:2019/07/05(金) 09:54:39.15 ID:QEpep/YP.net
もともと政治は門外漢でしょ

570 :マンセー名無しさん:2019/07/07(日) 22:42:41.13 ID:ZqYgVbw3.net
大澤真幸の『社会学史』いい本や
あれ、マルクスやウェーバー、フロイトその他諸々の学問の概要からどのような解釈がされてきたかまで書かれていてマルクスなんかの入門にももう一度整理したい自信ニキにもオススメや

571 :マンセー名無しさん:2019/07/13(土) 21:57:45.28 ID:BMzBs6SN.net
資本論読んでる兄貴はおらんのこ?

572 :マンセー名無しさん:2019/07/14(日) 20:47:32.73 ID:6jnQinTA.net
22:00から
BS1スペシャル▽欲望の資本主義 欲望の貨幣論▽やめられない止まらない…特別編

573 :マンセー名無しさん:2019/07/14(日) 20:51:42.80 ID:6jnQinTA.net
最近はフランスのマルクス主義哲学者、ランシエールの『哲学者とその貧者たち』を読んでる。

574 :マンセー名無しさん:2019/07/14(日) 21:39:11.02 ID:66gTTg0G.net
>>573
アルチュセールの元弟子か
ワイは『歴史の名前』読んでみたいわ
勉強になったンゴ

575 :マンセー名無しさん:2019/07/19(金) 18:45:59.21 ID:HCA8VnrP.net
そういや、マル経の立場以外から資本主義を俯瞰して分析している人は誰がいる?
ケインズ系のガルブレイスとかはどやろか?

576 :マンセー名無しさん:2019/07/20(土) 16:01:26.68 ID:sa/YW4yv.net
その手の話で必ず名前が挙がるのはウェーバー、ヴェブレン、ゾンバルトだな

577 :マンセー名無しさん:2019/07/24(水) 09:38:25.53 ID:Kf0TP/ae.net
資本論の記述はフォーディズム、ポストフォーディズムの時代まではよく説明できていたけれども、この体系でyoutubeやfacebookなんかを捉えるのはかなり難しいと思う

この会社はおそらく生産資本でもないし、商業資本でもない。それを提供するサービスの価値を労働価値説で説明するのもおそらく困難

現代は資本主義がはじまって以来の地下変動が起こっていると思う
この辺に着目して資本論をアップデートできればいいと思うけれど、今のところ大した文献がない

578 :マンセー名無しさん:2019/07/26(金) 21:00:59.23 ID:kSa/2Tr/.net
>>577
今のGoogleやFacebookのビジネスモデルは商品の交換とは異なる概念になりつつあるからな
労働価値説って以前からもう時代遅れとか使い物にならないとか言われていたけど、資本論の解釈はそのつどアップグレードされてきたし、ハーヴェイニキあたりがやってくれんかなぁ

579 :マンセー名無しさん:2019/08/02(金) 21:10:48.32 ID:ZpEGEUFB.net
資本論を真面目にやっている経済学部は日本ではどこにあるん?
地方国公立やとドグマに凝り固まった化石のような教授が教条主義的にマルクスを教えているというイメージがあるんやが

580 :マンセー名無しさん:2019/08/09(金) 12:39:58.86 ID:hzZMH6du.net
ケインジアン系のスレ無いの?
経済学の王道にして外れなしだが

581 :マンセー名無しさん:2019/08/16(金) 22:54:42.37 ID:Vejafawj.net
>>580
ないならつくるまでや
彡(゚)(゚) ハンJ マクロ経済学部

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1565963631/l50

582 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 07:57:22.95 ID:SsOa/kfF.net
>>581
dです🤗

583 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 20:38:39.56 ID:WiJVetXC.net
同一素材で同一の労力、経費で作った同一目的の2つの品物に価格差が生じ、
かつその際になお高価な方が売れるという現象についてマルクス理論ではどのような解釈がなされてるのでしょうか
たとえば同じようなエンジニアブーツで名もなきメーカーの廉価なものより
名のあるメーカーの高価なものの方が売れやすいという現象についてですが

584 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 21:23:40.35 ID:NefFll+0.net
>>583
その手の問題について広くなされている説明は、「労働価値説は需要と供給による値段の調節を否定しない」というものですね
これが資本論の説明だったか後のマルクス研究者の議論だったかは忘れてしまいましたが


他方、労働価値説というのは商品の値段を説明するための絶対普遍の原則ではなく、「そう仮定すると何が見えてくるか」という1つの仮説であると私は理解しています

資本論の中でも、芸術作品、土地、株式の値段は労働価値説で説明が付かないということは指摘されています
(ちなみに土地と株についてはどのようにしてその値段が決まるのかという点について面白い議論「擬制資本」が展開されています)

585 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 21:31:37.81 ID:NefFll+0.net
>>584
(続き)
加えて労働価値説は、裏を返すと「労働を投下していない商品には価値がない」という議論になることにも注意が必要です

これは、「金融資本や地主は実際には何も産み出していないのに剰余価値を分け取る、とんでもない(よく言う表現で言えば吸血鬼のような)存在である」という評価が先にあるということです

この評価はもとをただすと聖書の記述にまで遡るヨーロッパによくある主張ですが、労働価値説も主観的な評価から自由ではないということを押さえておくことは、資本論の冷静な評価にとって大切なことです

586 :マンセー名無しさん:2019/08/17(土) 22:35:28.61 ID:iGvX4OIF.net
>>584
あっそうだ(唐突)
労働価値説は需要と供給による値段(価格?)の調節を否定しないというのを見て思い出したわ
マルクスは資本論で、機械化によって労働力が余剰となると需要と供給のバランスが崩れることによって労働力の価格が下がって搾取しやすくなるとか書いていたで
需要と供給による価格の変化に対して皮肉ってはいたものの否定してなかったし、むしろ自分の論のために踏み台にしとったな

>これが資本論の説明だったか後のマルクス研究者の議論だったかは忘れてしまいましたが
もしその何だったか文献わかったら教えて下さい

587 :マンセー名無しさん:2019/08/18(日) 05:52:57.42 ID:XEx18Y0v.net
一応コモディティー化という発想は○経由来なのでこれは評価する

588 :マンセー名無しさん:2019/08/18(日) 10:00:54.51 ID:yrBM6svX.net
いわゆる転形問題というヤツだな

589 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 16:53:27.26 ID:wvb903+X.net
転形問題の理論的解決としていちばん納得が行ったのは柄谷行人がトランスクリティークで使った理論だな
結局生産局面に目を向けるだけだと転形問題は分からない
俺なりの理解としては、
仮に一切労働者を遣わない人工知能の完全オートメーションの向上があったとしても、
その完全オートメーションを実現したのは、マルクスのいうプロレタリアの”死せる労働”である固定資本であって、かつ、その工場の商品の価値が実現するのもプロレタリアが働いて得た賃金を払って消費されるからにすぎない
したがって、固定資本というプロレタリアの”死せる労働”とプロレタリアの彼ら自らの労働の対価を用いての消費活動なしに価値は実現されない
いくら生産過程において生ける労働である可変資本が極小になろうとプロレタリアの関与なしには価値は実現されない
したがって、転形問題を解決するには翻って総資本の側から見て、すべての商品の価値が増殖すれば、それは世界のすべての労働者の力によるものであって、それが個々の労働者に分配されないならば搾取である
っていう感じかな
長文御免

590 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 18:31:06.32 ID:47uOxXDB.net
○経はもう少しだけ文章がシンプルならなぁと思う。

591 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 18:33:34.28 ID:47uOxXDB.net
もち>>589ではなく

592 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 19:26:44.80 ID:wvb903+X.net
>>590
まず宇野弘蔵の文体がヤバいからなあ
宇野は天才だけどマルクスより宇野の文章読むほうがよっぽど疲れる
文体が平易でわかりやすくて宇野理論を継承したのは、日高普かな
日高の経済学(岩波全書)はすごいわかりやすい上宇野理論をより明晰にした名著だよ
あとは降旗節夫かな

593 :マンセー名無しさん:2019/08/20(火) 19:54:21.56 ID:wvb903+X.net
転化問題があれだけ長引くのは、結局マルクスがあれだけ価値の実体説を拒否して価値形態論に力を入れていたのに、同時に労働者価値説をとったっていう矛盾から来てるんだと思う
結局資本論は流通論をへて3巻の階級論まで理解した上で労働価値説を唱えていれば理解できただろうけど、それを1巻のうちから労働価値説を前提に進めてるのがおかしい
まあ、マルクスも生きてるうちにを資本論を3巻まで出版できる自信がなかっただろうし、理論的な順序を無視して1巻の時点から価値形態論と平行して労働価値説を唱えないといけないっていう無理のある構成をするのもしょうがなかったのかな

594 :マンセー名無しさん:2019/08/24(土) 01:02:11.91 ID:fM/jzaOX.net
第一巻の少し行ったところの価値形態論、「この等式やったら同じやん、当たり前やん」と思って読むと後で転形問題とか価値形態論とかの意味が分からんよな

595 :マンセー名無しさん:2019/08/24(土) 06:28:55.11 ID:TZV95uOz.net
俺は至極単純に考えてるんだが人工物なり資源なりある物に価値(値段)が発生したとしたらそれは労働によるものである、という事であって
価値(値段)自体はあくまで需要供給関係で決定されると思ってるんだが違うだろうか
労働自体が普遍として定量的な価値を持ってるわけでは無い

596 :マンセー名無しさん:2019/08/25(日) 20:33:35.71 ID:uZN/EBP+.net
>>595
マルクス経済学では価値と価格は分けて考える必要があるで
>>595ニキの言う通り価値の源泉が労働によるというものはマルクスも第一巻で説明した労働価値説によるものや
ところが、マルクスは価値が価格となる間の説明を「わかりやすく」「はっきりとは」しておらんのや
そこがマルクスの考える価格は何なの?ということで転形問題といわれているんや

597 :マンセー名無しさん:2019/08/25(日) 22:37:41.85 ID:fhOdahMu.net
なんとなく分けて論じる必然性の無い両者を分けたから冗長になり過ぎてイミフになった木ガス

598 :マンセー名無しさん:2019/08/27(火) 15:18:56.36 ID:c1miBe8i.net
>>596
価値が価格に転化するっていう考え方自体が価値実体論的で価値形態論と背反する
価値論の解決策には価値実体論でなく価値形態論を、生産局面でなく消費局面を、個別資本でなく総資本をみることでしか解決できないと説明したのが柄谷行人のトランスクリティーク
トランスクリティークは数学基礎論から哲学史に文明論まで広範囲に語ってるから転化問題についての言及は忘れ去られてるけど、すくなくとも転化問題の解決っていう意味であの本はホントに決定的な本

599 :マンセー名無しさん:2019/08/27(火) 19:50:21.85 ID:QZZLEe78.net
>>597
敢えて価値と価格を分けたかったんだと思うんだよな
価格から価値が導き出されるとした場合には労働の価値という重要な問題が資本家のつけた労賃で規定されてしまう
資本家は出来る限り労賃を安く抑えたいわけだが彼らがどんどん安くして行く労賃と共に労働者の労働の価値がどんどん下がるという事になる
本来的には同じ労働には同じ価値がある筈であり、出された金額によって上下するものでは無い筈だ

600 :マンセー名無しさん:2019/08/29(木) 21:18:35.69 ID:Y1CvtD/L.net
>>599
何となく労働経済学の見解としては正しいと思う。

601 :マンセー名無しさん:2019/09/02(月) 06:44:29.11 ID:fn269cHk.net
資本を商品の集積と考えて、商品を労働力商品とそれ以外に分けた時点でマルクスの体系は内部的には完成してるんだよ
要するに【労働力商品】or【労働力商品でない商品】っていう綺麗な排中律なんだよ。
そのために貨幣も株券も商品として扱う。労働力商品か否かっていう排中律の中で戦っても、マルクスの体系は崩せない
マルクス主義批判はそのまま労働力商品とそれ以外って大雑把に分ける排中律自体を批判するほかなくなる

602 :マンセー名無しさん:2019/09/02(月) 18:36:09.20 ID:KSen/8i6.net
【拡散希望】
亀戸事件追悼会
●日時:9月8日13時〜15時
●場所:江東区亀戸 赤門浄心寺
●主催:亀戸事件追悼会実行委員会
●関東大震災の時に10人の青年が警察と軍隊の手によって殺された。
再び、繰り返すような社会にしないために追悼をする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


603 :マンセー名無しさん:2019/09/05(木) 22:11:33.34 ID:uiy6lw88.net
>>601
マルクス主義批判はたしかにマルクスの体系の内部から崩すものはあまりないな
転形問題の問題から批判し、解体しているものはあるなら読んでみたい気はするが

604 :マンセー名無しさん:2019/09/12(木) 21:18:05.20 ID:Ar8PFIy7.net
あげ

605 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 00:53:44.57 ID:MlEk5WlR.net
マルクスって今も読んでる大学生はいるんやろうか

606 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 13:52:45.85 ID:iV6jDNuG.net
読んでますよ🙋♂

607 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 14:11:29.44 ID:PwWepal4.net
北朝鮮はマルクス主義ちゃうで

608 :マンセー名無しさん:2019/09/16(月) 16:29:04.64 ID:3w0j5+yK.net
読んでますねえ 動機は自分でもわからない

609 :マンセー名無しさん:2019/09/17(火) 12:21:28.17 ID:PVuQyNWA.net
>>607
あそこはマルクスレーニンも禁書やと聞いたで
マルクス主義を都合よくアウフヘーベンしたレーニンを都合よくアウフヘーベンしたスターリン主義をアウフヘーベンした結果やな

610 :マンセー名無しさん:2019/09/17(火) 12:41:43.52 ID:LmcItSeV.net
主体思想ってなんなのかよく分からんが
あれは経済学の範疇に入るとは思えない

611 :マンセー名無しさん:2019/09/17(火) 22:44:06.70 ID:mwfLPeGT.net
>>610
主体思想は経済学には入らんわな
支配を正当化する謎理論やあれは…

612 :マンセー名無しさん:2019/09/23(月) 22:01:50.10 ID:NqU7SPkR.net
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

613 :マンセー名無しさん:2019/09/23(月) 22:35:27.59 ID:/u8oskAw.net
資本論の新しい訳が新日本出版から出るゾ
買った兄貴はおるか?

614 :マンセー名無しさん:2019/09/24(火) 16:31:49.60 ID:0gl4vPYA.net
撲殺目的にしか使えない予感

615 :マンセー名無しさん:2019/09/24(火) 19:46:50.58 ID:72H0fSbN.net
佐々木隆治とその取り巻きがボロカスに叩いてるが、ごちゃごちゃ言ってないでお前らが訳せよと思う

616 :マンセー名無しさん:2019/09/24(火) 19:51:01.78 ID:tS20MR2+.net
どうせ共産党嫌いが昂じて難癖つけてるだけなんじゃないか

617 :マンセー名無しさん:2019/09/25(水) 02:10:07.00 ID:QDS7rOu5.net
共産党の前の版は少なくとも向坂センセよりはまともだったな

618 :マンセー名無しさん:2019/09/30(月) 21:27:31.88 ID:dsAScsbN.net
向坂は…ウン…そうだな…あれだな…
ソ連に行ってソ連の宣伝を鵜呑みにしてソ連を礼賛したことがあったはず

619 :マンセー名無しさん:2019/10/06(日) 07:47:48.46 ID:Q5hLugRD.net
age↑

620 :マンセー名無しさん:2019/10/06(日) 11:37:27.78 ID:3pWLYNez.net
>>618
それ文章力に関係ある?

621 :マンセー名無しさん:2019/10/06(日) 14:52:36.02 ID:Q5hLugRD.net
>>620
関係はないよ
向坂の話題が出て、そういえば向坂のそういうエピがあったわということを思い出しただけ
ただ、向坂の文章力から言えば岡崎次郎読んだほうがいいんじゃないんだろうか

622 :マンセー名無しさん:2019/10/06(日) 14:56:05.11 ID:Q5hLugRD.net
(向坂逸郎訳となっている岩波版も、ほんとは岡崎次郎が大部分を書いたとか言われているけどね)

623 :マンセー名無しさん:2019/10/08(火) 11:57:32.41 ID:n2RoppN8.net
岡崎次郎の自伝「マルクスに凭れて六十年」はけっこうな値が付いてるんだな
80歳にて全ての家財を整理し西行の旅に出たまま足取りが途絶える、か…

624 :マンセー名無しさん:2019/10/08(火) 20:06:26.24 ID:NoV/H75b.net
ケインズに埋もれてとかいないのは不思議

625 :マンセー名無しさん:2019/10/08(火) 21:12:27.30 ID:FQT1HrEf.net
ケインズは精力満タンでこれに取り組むとパワーアップできるからじゃないの。
マルクスの場合は生半可なものが手出しすると狂わされる感じが。

626 :マンセー名無しさん:2019/10/10(木) 20:35:00.73 ID:FmBVDQoq.net
>>623
まじか
この人、向坂逸郎が居なかったら埋もれていたのだろうか、それとももっと輝けたのだろうか…

627 :マンセー名無しさん:2019/10/15(Tue) 00:39:49 ID:9zPcO99S.net
新しい訳の資本論買ったけど…
解説は詳しく、わかりやすくなったけどやはりあの本文をもっと簡単にするのは難しいんでしょうね

628 ::2019/10/15(Tue) 01:40:20 ID:Bzt+SSwM.net
ネット漁ったら岡崎次郎著「マルクスに凭れて六十年」を図書館の廃棄本お持ち帰り下さいコーナーで無料でゲットしたラッキーマンがおるな

629 :マンセー名無しさん:2019/10/19(Sat) 08:42:55 ID:O3XUE0lD.net
佐々木隆治とその取り巻きのTwitter見てて思ったけど、マル経界隈は自分より理解の浅い人間にマウント取ろうとするのがホント多いな
マルクスの戦闘的な文体に影響受けてしまうんやろか🤔

630 ::2019/10/19(Sat) 10:14:56 ID:m7sbjUOH.net
知性主義者は反知性主義者に喧嘩を売る使命があるという気もするが

631 :マンセー名無しさん:2019/10/23(水) 20:31:35 ID:rGI+mCty.net
岡崎訳は大月のマルクス生誕150周年の普及版の5巻セットが中古でお手頃使いやすい
国民文庫のは中古でも高いし、分冊されすぎて使いにくい
大月の5巻だては使いやすいしメモを書き込む余白もあるし便利

632 :マンセー名無しさん:2019/11/01(金) 12:06:45.70 ID:lPKFXBHz.net
ハン板的に重要なマルクス学者は、韓国との繋がりがある
経済史の中村哲なんだろうな。

633 :マンセー名無しさん:2019/11/01(金) 13:28:48.10 ID:tIR9hLc6.net
韓国は長くマルクス研究がご法度だったから学術的な交流はあまり望めないけどねえ

634 :マンセー名無しさん:2019/11/01(金) 16:06:26.70 ID:C8A1D+On.net
そうだったのか・・・

これちょっと高いw
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/2562.html

635 :マンセー名無しさん:2019/11/01(金) 17:42:39.71 ID:C8A1D+On.net
でも最近、研究書ってやっぱり5000円くらいはしないと
良いのはないのかなあと思った。
新書は別だけどね。

636 :マンセー名無しさん:2019/11/04(月) 20:39:27 ID:Rmg8pCO8.net
稲葉振一郎の斎藤幸平批判がきっかけで若手マル経研究者が噴き上がっているけれども、どうかなぁ

マルクスばっかりやっていて自然科学分野に疎い人たちばかりだから稲葉の主張とあんまり噛み合っていない
(さらに言えば批判の口調がまるで5chの書き込みレベルで驚いた)

せっかくだから雑誌で対談でもしてほしいところだが、面と向かって稲葉を論破できる人はおらんのではないか

637 :マンセー名無しさん:2019/11/04(月) 22:11:05 ID:J1koc5Bt.net
>>628
クッソ羨ましいわ
岡崎次郎の資本論翻訳のドロドロした裏話聞きたい

638 :マンセー名無しさん:2019/11/04(月) 22:41:53 ID:W0HhqGGt.net
マルクスのどこがいいの?

639 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 00:59:33.52 ID:CCK4KkIn.net
資本の分析

640 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 01:31:06 ID:dHaxYQVr.net
マルクス経済学って何か役に立つの?

641 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 01:50:07 ID:CCK4KkIn.net
国家運営

642 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 02:22:30 ID:dHaxYQVr.net
>>641

ソ連?

643 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 03:58:55.17 ID:qCdlySDc.net
経済学の役立て方を先ず理解して無いと話にならないな

644 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 04:53:29 ID:eOuJbMN4.net
初学者向けに説明してみてよ

645 :ネトウヨ ◆.U7VTGIbUkev :2019/11/05(火) 05:00:22 ID:5WzYQmO+.net
物象化とか理解することでフェミの性的消費とかいう言葉が理解できるようになるぞ
理解できて何のメリットがあるのかは知らん

646 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 11:21:06 ID:N3EE/yBw.net
「役に立つ」理由は無限に作れるのでは
何かを目的とする理論的な誘導に引っかからないようにするためとか

647 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 13:21:39.12 ID:7bXzzSLS.net
資本主義経済の崩壊に備えるため

648 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 14:37:24.68 ID:eOuJbMN4.net
>>647

資本主義が崩壊したとして
その後どうするの?

649 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 16:06:05.98 ID:56ATmzZz.net
>>648
崩壊自体が大変なことじゃないか。
新しい社会ができるまでの生みの苦しみを和らげるために
資本論やそれに関する書物を読むんだよ。

650 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 22:23:33 ID:e9eykrNM.net
資本論てかマルクス経済学って、社会主義の理論って思われがちやけど、裏を返せば資本主義が崩壊しない方法の理論としても使えるはずや
実際バブル崩壊くらいまでの官僚は大学時代に資本論読んだりしていたからそれを経済政策に生かしていたとか聞いたことあるで

651 :マンセー名無しさん:2019/11/05(火) 23:06:54 ID:UsO6m1zj.net
ああ
戦後日本は官僚による経済界への統制が厳しく何でも許認可だし企業が何を作るかにまで介入して
電子部品の開発を目指した企業には開発なんかしないで米国のOEMだけやってろなどと強要したりもして
後に大企業になった所の人は当時の事を思い出しただけで腹が立って来るみたいなインタビューもあった
大店法にも代表される様に資本の専横から庶民の生業や労働者の生活を守るという思考が経済政策の主眼の一つに位置づけられていて
企業は手足を縛られたまま水に放り込まれて泳げと命令されてる様な状況を克服して経済発展して来た経緯がある
その終着点がワレサ言うところの「世界で最も成功した社会主義国」だった

652 :マンセー名無しさん:2019/11/06(水) 19:24:34.31 ID:oChdtrEY.net
資本主義的破滅:利潤を得る場が狭まるか無くなるかして起こる
社会主義的破滅:不経済、腐敗に対して民衆が怒るか失望して起こる
財政破綻的破滅:国民の福祉のため財政支出を拡大し過ぎてインフレが生じ、起こる

今一番起こりやすいのは上と下の二つだが、
今の所は回避されているという感じか。

653 :マンセー名無しさん:2019/11/07(木) 00:29:28.07 ID:76cCz2vW.net
社会主義という言葉がバズワードと化していますね・・・

総レス数 723
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200