2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局ハイロウズはブルーハーツを超えられなかったな

126 :伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 15:22:03 .net
なんか、ハイロウズスレになってるねww

>>125
チゲーモービレのバカバカしさもいいけど、
最高にバカ騒ぎとクソ真面目が交差したロブスター最高。

ところで後半の頃のアルバムだと、angelはいいとしても、
チキポトあたりは、かなり印象的だと思うけど、どうなん?

127 :伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 18:35:41 .net
>>112
BEAT CRUSADERSは別

128 :伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 19:34:08 .net
>>123
バームクーヘンのが捨て曲多い

129 :伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 22:28:23 .net
チキポトとangelの方が捨て曲多いと思ってる俺は、初期〜中期のバカロック派

>>126
でも有名だけはちょっと良さがわかんないな。らしくないというか、そんな感じ

130 :伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 10:06:57 .net
飛んでくぜー飛んでくぜー



131 :伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 13:24:02 .net
真っ昼間白い液ー!

132 :伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 19:19:33 .net
まず第一に、捨て曲があるとか、そう感じてしまうようなら、
もうファンとしてどうかってレベルになってると思う。(俺は、まず捨て曲ないと思ってる)

倦怠期なのだろうか。少し距離を置いてみたらどうだろう。

133 :伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 09:43:50 .net
距離を置いてるから(好みもあるにしろ)捨て曲が見えるんだよ
すべてが最高と思えたらそれが一番幸せなんだろうけどね

134 :伝説の名無しさん:2009/05/01(金) 14:23:30 .net
捨て曲なんて一々発表するかな?
やっぱり捨て曲捨て曲言う奴は、好みがどうだと思うけど。

135 :さっちゃん:2009/05/02(土) 15:04:39 .net
クロマニヨンズも、いいよね

136 :伝説の名無しさん:2009/05/02(土) 18:46:29 .net
>>135
さっちゃん俺とハメハメしない?

137 :伝説の名無しさん:2009/05/02(土) 23:27:59 .net
クロマニヨンズの新曲まだー?

138 :伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 00:22:22 .net
飛んでくぜー飛んでくぜー


139 :伝説の名無しさん:2009/07/21(火) 21:59:25 .net
真夜中レーザー銃

140 :ハチミツボーイ:2009/07/23(木) 20:53:44 .net
ロクデナシが好き


141 :伝説の名無しさん:2009/07/25(土) 13:45:10 .net
>>140
ようロクデナシ

142 :伝説の名無しさん:2009/07/25(土) 18:37:17 .net
俺もハイロウズの方が好き
飽きが来ない


143 :伝説の名無しさん:2009/07/25(土) 22:23:37 .net
このままー

144 :伝説の名無しさん:2009/07/26(日) 19:27:03 .net
>>143
とても近く

145 :伝説の名無しさん:2009/08/22(土) 20:21:19 .net
ハイロウズから入ってブルハにはまってクロマニも好きだ
チェルノブイリも好きだしオレメカも好きだしむしむし軍歌も好きだ

146 :伝説の名無しさん:2009/09/01(火) 18:35:45 .net
エイトビート、スピードとナイフと来て、これはクロマニヨンズもいける!!

と思ったが、そうでも無かった。

147 :伝説の名無しさん:2009/09/02(水) 23:39:00 .net
ブルーハーツかハイロウズでカウントダウンTVで
口パクで歌わされるのが嫌で
演奏してる振りをする中、甲本ヒロトがぼけーっと突っ立ってたらしいんですが
詳細わかる人いますか?

またはYouTube動画ありますか??



148 :伝説の名無しさん:2009/09/04(金) 23:12:26 .net
HEYHEYHEYじゃない?

149 :伝説の名無しさん:2009/09/05(土) 02:05:59 .net
HEYHEYHEYだったんですか!?
何か詳細分かれば聞きたいです

150 :伝説の名無しさん:2009/09/07(月) 01:38:52 .net
ブルハはヤンキー
ハイロウズはヤクザ

これで決まり

151 :伝説の名無しさん:2009/09/10(木) 16:54:07 .net
ハイロウズの「日曜日よりの使者」とVictor Wootenの「Amazing Grace」のメロディーが
そっくりな件について

152 :伝説の名無しさん:2009/09/18(金) 14:48:52 .net
>>151
こいつ最高にアホwwwww

153 :伝説の名無しさん:2009/09/18(金) 21:16:13 .net
>>147
>演奏してる振りをする中、甲本ヒロトがぼけーっと突っ立ってたらしいんですが
逆。ヒロトが気違いじみた歌い方してる中、マーシーたちが微動だにしなかったの。
たしか曲は千年メダルかな、ポップジャムでも同じことしてた。
生を認めない局側に当て付けたかなり痛快なパフォーマンスだったぜ。

154 :伝説の名無しさん:2009/09/19(土) 21:54:53 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Bf6eVKq6-_Y

155 :伝説の名無しさん:2009/09/25(金) 20:03:06 .net
新曲良い

156 :伝説の名無しさん:2009/10/13(火) 13:58:29 .net
良いね

157 :伝説の名無しさん:2009/10/24(土) 06:50:51 .net
先人さんって今、何やってるか知ってる人居る?
個人的には一応、一番好きだったんだけど…

158 :伝説の名無しさん:2009/11/16(月) 19:34:15 .net
ミッキーが脱退しなかったら
解散しないとは言わないまでも去年〜今年ぐらいまでは持ったような気がするんだが…

ミッキー脱退のせいで初期の名曲がしょぼしょぼになったのが残念だった
スーパーソニックジェットボーイ、ハスキーとかは
ピアノ無しバージョン聞く度に脳内でミッキーのピアノが再生されてた。
あと千年メダルのピアノソロをしょぼいベースソロでごまかしたのは悲しかった。

159 :伝説の名無しさん:2009/11/20(金) 23:29:56 .net


http://www.youtube.com/watch?v=o_et_zcjeBQ

160 :伝説の名無しさん:2009/11/24(火) 16:46:07 .net
キーボードがいるとだいぶ違うよな
キーボードがいるハイロウズはブルーハーツとは違った良さが
間違いなくあった

161 :伝説の名無しさん:2009/11/26(木) 01:10:40 .net
ミッキー無しで
夏なんだな
砂鉄
スパイダー・ホップ
サンダーロード
Etc.
と名曲生み出したのはやっぱり凄い

馬は何気にかなりお気に入り

162 :伝説の名無しさん:2009/11/26(木) 13:02:58 .net
マジでいうとブルーハーツがハイロウズになれなかった

163 :伝説の名無しさん:2009/11/26(木) 14:15:07 .net
このラリッた覚醒剤ボーカルをさっさと捕まえろよ

164 :伝説の名無しさん:2009/11/26(木) 15:34:33 .net
>>162まさにそれだね!!
ナイスな表現だ

>>163ようつべのヒロトのインタビュー見ろ

165 :伝説の名無しさん:2009/11/26(木) 23:54:08 .net
「夏なんだな」は白井さんいるんじゃ?

「熱帯夜をくぐり抜けて いろんな無に顔を貸して 」のとこのピアノが最高に好き

166 :伝説の名無しさん:2009/11/27(金) 03:10:58 .net
>>165超わかる

夏なんだな聴いてたら、夏が待ち遠しいよ

人生で夏を1万回くらい体験したい

ジョナサン
人生のストーリーは
ジョナサン
一生じゃ足りないよな

167 :伝説の名無しさん:2009/11/27(金) 03:52:53 .net
日曜日の使者も後期の頃は、マーシーがギターソロ弾いてたしね
あれ、渋かったなあ


168 :伝説の名無しさん:2009/12/04(金) 03:16:09 .net
ブルーハーツはいい意味で汚いロック
ヒロトとマーシーが目指した音楽
ハイロウズは優しいロック
メンバー全員が目指した音楽

こんな感じに考えてる
どっちも好き

169 :伝説の名無しさん:2009/12/05(土) 13:18:10 .net
ハイロウズは音楽家って感じかね
ヒロト、マーシーがプロになった

男のババアが増えた

170 :伝説の名無しさん:2009/12/06(日) 10:16:44 .net
ブルははパチになったし

171 :伝説の名無しさん:2009/12/06(日) 11:01:03 .net
ベースは、進化してる感じだよね

技術は明らかに、淳之介<先人<コビーという感じがする

172 :伝説の名無しさん:2009/12/06(日) 21:41:14 .net
ドラムに関してもカツジがずば抜けて桁違いにうまいんだが個人的に大島が一番好き
かじくんは…

173 :伝説の名無しさん:2009/12/07(月) 00:33:29 .net
コビーも大好きだが、やっぱりハイロウズメンバーが最高だったな

174 :伝説の名無しさん:2009/12/10(木) 09:50:37 .net
大島はなんかうるさいな
逆に梶くんは控えめ過ぎる

ベースはべっちゃんが好きだわ

175 :伝説の名無しさん:2009/12/10(木) 14:51:35 .net
コピーしてて楽しいのはハイロウズだな。
ギターなせいもあるのかもしれないけど。

176 :伝説の名無しさん:2009/12/10(木) 20:53:16 .net
不死身のエレキマンとか気持良さそうだな

177 :伝説の名無しさん:2009/12/11(金) 11:00:26 .net
罪と罰や天国野郎ナンバー1なんかも超気持ちいいぞ。
ギター買って初めて練習したのは,ミサイルマンのイントロだったw

178 :伝説の名無しさん:2009/12/12(土) 08:58:38 .net
ミサイルマンもたまんねぇし、相談天国もたまんねぇな



179 :伝説の名無しさん:2009/12/14(月) 18:34:15 .net
私はブルーハーツの時から何も変わってないと思います
歌詞をストレートに書かなくなっただけかな
最新作が最高傑作っていつも言ってなかったっけ
ヒロトかなり頭良かったはずなので今意味不明に歌詞作ってるかは
よくわからないしTHE HIGH-LOWSになってからもところどころ
に考えさせられるフレーズがあったな哲学的なのが
まぁそんなの適当だよとか言うだろうけどね!あの人は

180 :伝説の名無しさん:2009/12/14(月) 18:35:41 .net
私はブルーハーツの時から何も変わってないと思います
歌詞をストレートに書かなくなっただけかな
最新作が最高傑作っていつも言ってなかったっけ
ヒロトかなり頭良かったはずなので今意味不明に歌詞作ってるかは
よくわからないしTHE HIGH-LOWSになってからもところどころ
に考えさせられるフレーズがあったな哲学的なのが
まぁそんなの適当だよとか言うだろうけどね!あの人は

181 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 01:34:38 .net
>>179-180
長文のわりに薄っぺらい文章しか書けないのは薄っぺらい人生しか生きれていないから同じ文2連投してんだからまだ子どもなんだよおまえって


182 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 09:23:53 .net
歌ってきもちいい曲と
弾いてきもちいい曲って違うな。
十四歳は歌っても弾いても最高だけど。

183 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 10:24:35 .net
181みたいなのがブルーハーツやハイロウズ聞いてる人にいると
思うと嫌だな

184 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 10:46:37 .net
でも>>179が小学生レベルな日本語であるのは間違いない。
どっちも「わざわざ言わなくてもいい」って感じ。

185 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 12:03:56 .net
みんな幸せになれない理由とかを知ってて歌詞書いたのかな?
最大多数の最大幸福とか哲学からか経済学からか勉強してたんじゃないかと思う
ヒロトって有名な進学高いってたらしいし法政大学にしても頭いいし
罪と罰にしてもドストエフスキーとか読んだのかな?
キチガイのふりしてるだけなのかな?

186 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 13:15:01 .net
君,小学生?

187 :伝説の名無しさん:2009/12/15(火) 20:56:13 .net
だからザ・ブルーハーツとザ・ハイロウズは全然違うだろ

188 :伝説の名無しさん:2009/12/17(木) 02:05:24 .net
リズム隊が変わると音楽もガラっと変わる人達だよね

189 :伝説の名無しさん:2009/12/17(木) 18:13:04 .net
チンポ出せ

190 :伝説の名無しさん:2009/12/18(金) 17:27:40 .net
>>183
おまえすんげーダセえな

191 :伝説の名無しさん:2009/12/21(月) 18:23:38 .net
存在してるだけじゃ退屈で嫌になっちゃうよ

192 :伝説の名無しさん:2009/12/22(火) 15:00:27 .net
ヒロトとマーシーは二度ハマる

最初はガキの頃
自分達を肯定してくれる存在(と思い込む)として好きになる

二度目は二十歳過ぎてくらい
真の良さに気付く  
ガキの頃受けた衝撃とは話にならないくらいの衝撃と共に

193 :伝説の名無しさん:2010/01/05(火) 02:34:47 .net
ジャングルジャミン

194 :こころ:2010/01/22(金) 13:02:04 .net
04年6月9日の新宿ロフト?の中継ってカット無し?
俺持ってるやつはスーパーソニックジェットボーイが入ってない・・・。

195 :伝説の名無しさん:2010/03/09(火) 23:07:31 .net
なんかくーわせろーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかくーわせろーーーーーーーーーーーーーーーーー

196 :伝説の名無しさん:2010/03/15(月) 00:42:00 .net
>>1
お前さそんなスレタイ出してまでみんなにかまって欲しいの?
ブルハ以外でやれや うざいから
にわかブルハファン分かったような事ぬかすな
どうせリアルタイムで聞いてへんかったかユトリ野郎やろ
初期からずっと聞いてる奴はブルハとハイロウズ比べへんから


197 :伝説の名無しさん:2010/03/20(土) 23:17:24 .net
>>196
3年前の>>1に悪態ついたって仕方ないだろ

198 :伝説の名無しさん:2010/03/24(水) 00:31:57 .net
時空を超えた

199 :伝説の名無しさん:2010/03/25(木) 00:14:06 .net
ロ〜ング

200 :伝説の名無しさん:2010/03/26(金) 16:48:18 .net
14さいはブルハにないものをかんじた
まあ両方よい

201 :伝説の名無しさん:2010/04/08(木) 02:44:31 .net
ブルハは青臭くて、浅くて合わなくなってきたな
後期は大好きだけど

ハイロウズの方がリアルでいい
演奏も断然かっこいいし


202 :伝説の名無しさん:2010/04/21(水) 00:26:06 .net
本当なんだよ
壊したいんじゃない
壊れてみたいだけ

203 :伝説の名無しさん:2010/04/25(日) 13:29:25 .net
ハイロウズの楽譜の出版社を誰か教えてくれ!!

204 :伝説の名無しさん:2010/04/28(水) 03:38:34 .net
はあ〜ハイロウズのベースが小・中学校の同級生だったって最近知った
お互いおっさんになってたな〜w

205 :伝説の名無しさん:2010/05/10(月) 04:19:17 .net
>>201
その青臭いのがいいんだよ
3rdアルバムまでは神だっった

206 :伝説の名無しさん:2010/06/10(木) 01:23:26 .net
>>205それが合わなくなったっつてんだろ
日本語だよ
理解して

207 :伝説の名無しさん:2010/06/27(日) 01:17:17 .net
わーるどかっぷの、じょうれんせんしゅだ

208 :伝説の名無しさん:2010/06/30(水) 14:03:24 .net
夏なんだな

209 :伝説の名無しさん:2010/08/05(木) 02:32:47 .net
ハイロウズもブルーハーツも同じやん

210 :伝説の名無しさん:2010/08/27(金) 16:04:06 .net
ちょっと違う

211 :伝説の名無しさん:2010/09/05(日) 22:03:11 .net
違うよ

212 :伝説の名無しさん:2010/09/12(日) 03:55:44 .net
聴いてないやつほど>>209と言う。
聴いてないのにこのスレに何しに来たんだよ?

213 :伝説の名無しさん:2010/09/25(土) 00:34:39 .net
詳しく理由を聞いてもいないのに自分の考えと違う考えの人をすぐ否定するのはよくないぜ。

214 :伝説の名無しさん:2010/09/25(土) 10:10:05 .net
曲も歌詞も明らかに別物だからな

詳しく聞いたところで答えは同じ
ガタガタ説教たれるな

215 :伝説の名無しさん:2010/10/01(金) 20:41:17 .net
日曜日よりの使者
千年メダル
青春
サンダーロード


最高やで

216 :伝説の名無しさん:2010/10/18(月) 19:28:43 .net
どこがどう最高なのかを具体的に説明してほしい

217 :伝説の名無しさん:2010/10/18(月) 21:52:15 .net
ブルーハーツは良かった
ハイロウズ以後は歌謡曲に聞こえる


218 :伝説の名無しさん:2010/10/19(火) 04:54:52 .net
ブルーハーツから好きな曲20曲選んだら殆ど被る
ハイロウズから好きな曲20曲選んだらけっこうバラける

219 :伝説の名無しさん:2010/10/19(火) 16:51:17 .net
>>218納得したw

220 :伝説の名無しさん:2010/10/19(火) 20:22:19 .net
今の10代もブルーハーツは凄いと言ってるもんな

10代にはココロにくるんだな今でも

221 :伝説の名無しさん:2010/10/23(土) 02:29:48 .net
>>218
これはハイロウズが素晴らしいって事じゃないのか?

222 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 07:19:08 .net
>>218わかるw

そのときの気分で変わる

つまりバリエーションが豊富なんだなハイロウズ

223 :伝説の名無しさん:2010/10/29(金) 19:41:42 .net
正直、クロマにヨンズは惰性で聴いてる

224 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 18:11:04 .net
弟と兄を比べないで
両方の良いところを認めてあげよう

225 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 19:17:55 .net
クロマニヨンズの最新アルバムは名盤だよ
ヒロトとマーシーはバンドごとにちゃんと結果出す

226 :伝説の名無しさん:2010/11/16(火) 02:55:57 .net
ブルーハーツ?

まったくだせぇよ

227 :伝説の名無しさん:2010/11/16(火) 12:22:49 .net
妄想バンドマンの俺に言わせりゃだな
ブルハとハイロが同じならやる意味ねーんだよ
違った事やるからいいんだろが

228 :伝説の名無しさん:2011/01/24(月) 16:56:59 .net
あげ

229 :伝説の名無しさん:2011/02/09(水) 23:32:52 .net
>>218

クロマニヨンズは
好きな曲が20もない…

230 :伝説の名無しさん:2011/03/18(金) 11:52:52.36 .net
>>229
その通り!クロマニオンズには良い曲が少ないよね
さらにバカロックをやってるのは面白いけどもう少しマトモな曲を書いて欲しいよ
それにヒロトはわりと良い曲を書いてるけどマーシーの曲は弱くなってる気がする
マーシーは歌わないし、何か中途半端でう〜ん、イケてない
もともとマーシーは真面目なメッセージソングの方が強いと思うな
本人はそんな歌にはうんざりしてるかもしれないけど............
でも頑張れマーシー!もっと良い曲を書けぇ〜!クロマニオンズ!

231 :伝説の名無しさん:2011/03/18(金) 20:35:42.62 .net
クロマニヨンズの曲は心に響かない
カラオケで歌おうと思わない

232 :伝説の名無しさん:2011/06/02(木) 23:45:11.04 .net
クロマニヨンズは心に響くとかいうより
肌で感じるかっこよさがある



233 :伝説の名無しさん:2011/06/03(金) 14:34:28.89 .net
今のヒロトとマーシーは本当に楽しそうだから凄く好き

234 :伝説の名無しさん:2011/08/09(火) 08:20:21.09 .net
前回でた初回限定のシングル2枚組のライブが気に入ってる
オートバイと・・・はヴォーカルに哀愁を感じるし曲が全て良い!
底なしブルーはかなり良い!すげぇ!ヒロト、マーシー離れしてる人は
聴いてみるべし。アーモンドチョコレイト、あったかい、も好きだ
今までのクロマニヨンズの中でも最もよいのでは?
しかし底なしブルーはよくハープであんなメロディが吹けるなとかんしんするよ
それにサニーボーイの事を上手く詩にかいてるしね


235 :伝説の名無しさん:2011/08/09(火) 12:18:39.94 .net
結局夕暮れに落ち着く俺は三十代 リンダリンダとかもいいんだけど十代二十代だな パンクを聞いてきたけど今はoasisなんかがよく感じる 今は夕暮れが心にくる

236 :伝説の名無しさん:2011/08/21(日) 14:59:38.63 .net
ハイロウズ、クロマニヨンズの曲てiTunesに無いよね?

237 :伝説の名無しさん:2011/09/18(日) 21:52:24.89 .net
個人的には
ハイロウズ>ブルーハーツ>=クロマニヨンズ かな

238 :伝説の名無しさん:2011/09/22(木) 00:51:47.96 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Xj5mh_juLMg

239 :伝説の名無しさん:2011/10/01(土) 13:21:47.78 .net
あげ

240 :伝説の名無しさん:2011/10/02(日) 20:30:12.04 .net
ブルハ最高!

241 :伝説の名無しさん:2011/10/24(月) 17:47:07.31 .net
>>235
俺と経過は同じだな
そのうち手紙が最高になる時期が来るよ

242 :伝説の名無しさん:2011/11/06(日) 11:00:34.11 .net
>>241
多摩川ビールには来ないのか?

243 :伝説の名無しさん:2011/11/07(月) 21:59:22.28 .net
ヒロトのことを中傷する奴が良くいるが
ヒロトのパフォーマンスの意図は昔からなんとなく俺分かるよ
そんな奴にかぎって変なJ−POPを聴いてたり性格も悪い
俺はヒロトとマーシーは大好きだ。これからもずっとね


244 :伝説の名無しさん:2011/11/11(金) 00:16:00.58 .net
ヒロト元気か〜ヒロト〜

245 :伝説の名無しさん:2012/01/14(土) 11:14:14.40 .net
へい

246 :伝説の名無しさん:2012/07/01(日) 19:43:36.39 .net
ブルハは、ビートルズの路線。 ハイロは、ローリングストーンの路線では?

247 :伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 22:56:37.37 .net
勘違いはなはだしい

248 :伝説の名無しさん:2013/03/09(土) 09:37:49.91 .net
>>246
ブルーハーツもハイロウズも模索してる感じがあったから一概には言えない
でもブルーハーツはビートルズみたいに音楽的な可能性は追求してなかったし
逆にビートルズは青年に向けての熱い歌詞なんか書いてないから全然違う
そしてストーンズというならハイロウズよりむしろクロマニヨンがそれっぽい

全然関係無いけれど、皆様イエテイどうでした?
駄作だと思いました、個人的には

249 :伝説の名無しさん:2013/03/09(土) 19:02:16.10 .net
イエティは
黄金時代の「バンバンビンビン〜」のとこを工夫してほしかったな
あと、ホッテンダ-は飽きる

他は文句なし

250 :伝説の名無しさん:2013/06/19(水) 22:09:54.39 .net
ライブはいつも最高 それでいいのだ

251 :伝説の名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
そろそろシングル出せよ

252 :伝説の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
うんこ

253 :伝説の名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
ブルーハーツは出た当時、すげー衝撃をくれたし実際世間や音楽業界に計り知れない影響を与えたと思う。そういう意味ではハイロウズを超えただろうけど、音楽的な完成度で言えばハイロウズの方が上だな。
まあつまりどっちも最高ってこと。

254 :伝説の名無しさん:2013/09/08(日) 02:01:41.81 .net
ブルーハーツ→ライブ◎◎ CD△
ハイロウズ→ライブ◎ CD◎

ものによるとしか...

255 :伝説の名無しさん:2013/10/16(水) 23:23:38.82 .net
ライブのイエティ曲のかっこよさといったら

256 :伝説の名無しさん:2013/10/20(日) 17:04:15.99 .net
もうブルーハーツの曲なんて聞こえてこないだろ
サンダーロードは聞こえてくるぜ
オレが雨上がりの番組見てるだけだけどなw

257 :伝説の名無しさん:2015/08/30(日) 01:02:38.20 .net
超えてるだろ

258 :伝説の名無しさん:2017/06/05(月) 22:46:20.18 .net
もうブルーハーツは聞こえないと思ったが
今年もサッポロがビールのCMに使ってた

259 :伝説の名無しさん:2017/06/05(月) 22:46:25.02 .net
もうブルーハーツは聞こえないと思ったが
今年もサッポロがビールのCMに使ってた

260 :伝説の名無しさん:2017/06/30(金) 23:54:39.42 .net
>>257
一部ヒット曲はあったがぜんぜん越えとらんやろ

261 :伝説の名無しさん:2017/07/01(土) 19:18:29.61 .net
ブルハ時代のヒロトたちは人生の確変期にあったのだろう。
演奏は荒削りで楽曲は青臭かったが、強烈なファーストインパクトと
若いときにしかない魅力も手伝って伝説的な当たり方をした。
その伝説ぶりはハイロウズ以降(条件的に)超えられなくて当然だ。

262 :伝説の名無しさん:2017/07/04(火) 21:30:34.66 .net
忌野清志郎に影響受けすぎやわな
パンクでなくなってしまった

263 :伝説の名無しさん:2017/07/05(水) 19:20:06.14 .net
パンクかあ…
そもそも「ラブレター」とか、かわいいフォークソング歌ってたからなあ…w
清志郎のタイマーズみたいなのこそパンクだったかも。

264 :伝説の名無しさん:2017/07/05(水) 21:27:59.03 .net
清志郎は関係無いだろw
ジョン・ライドンだってPILやってんだ
才能有る人はパンクの枠なんかじゃおさまらないんだYO

265 :伝説の名無しさん:2017/07/07(金) 21:26:33.76 .net
ブルーハーツがよかったから
ハイロウズのCDも買ってみたがひどいな
完全にJ-POP

266 :伝説の名無しさん:2017/07/07(金) 21:46:54.77 .net
ほんとに同一人物かと思うくらい劣化してるな
何があったんだ
やはり21世紀の壁か

267 :伝説の名無しさん:2017/07/08(土) 11:26:05.50 .net
キャッチー、キュート、わかりやすいが売りだったブルハのがポップでバカを釣りやすかっただけだよ

268 :伝説の名無しさん:2017/07/08(土) 20:07:58.05 .net
ハイロウズではバカもつれんだろ

269 :伝説の名無しさん:2017/07/09(日) 08:45:17.95 .net
ブルハほど猫と杓子も一網打尽じゃなかっただけ

270 :伝説の名無しさん:2017/07/11(火) 00:46:09.77 .net
まあ10年間傑作を出し続けたのは称賛に値する

271 :伝説の名無しさん:2017/07/11(火) 22:03:24.63 .net
ブルハの楽曲の魅力は認めるが、いろいろ青臭かったのは確かだ。あの手のクサメロ、クサ歌詞を卒業されると受け手はつまらないかもしれないが
作り手的にはそれは成長の軌跡なんだよ。

272 :伝説の名無しさん:2017/07/12(水) 00:02:54.31 .net
>271
そこは確信的にプロダクトしたんでしょ
どんな年寄りだって通過してきたし還り処たり得るわけだから未だこんなスレが出来るし青春パンクの雛形にもなった
作り手の成長、加え進化の軌跡という事には多いに同意するわ

273 :伝説の名無しさん:2017/07/12(水) 22:25:20.20 .net
越えられないどころか
全く別人のような劣化ぶり

274 :伝説の名無しさん:2017/07/12(水) 22:27:05.88 .net
>>271
ぜんぜん青臭くないだろ
オッサンでも聴ける曲ばかり
むしろ日本で唯一青臭く(ガキ臭く)ないのがブルーハーツ

275 :伝説の名無しさん:2017/07/12(水) 22:28:56.90 .net
そもそも青臭いなんてのは尾崎豊のようなのを言うんだろ
ブルーハーツはJ-POPのように安っぽくもないし日本の歌手では頂点と言っていい

276 :伝説の名無しさん:2017/07/12(水) 22:55:14.69 .net
本人達はその時々でやりたいことをやってるだけだろうな
論評なんか好きにやれ
たぶん何も届いてない

277 :伝説の名無しさん:2017/07/12(水) 23:55:45.50 .net
本当に好きなことをやってたのならいいが
実際は才能が枯れたというのが真相だろ

278 :伝説の名無しさん:2017/11/29(水) 19:55:47.56 .net
どうなんだろう

279 :伝説の名無しさん:2017/12/03(日) 13:04:31.55 .net
ブルーハーツは若さとあの時代のみが作り得た伝説のバンド
歌も演奏もあの時期にしか出し得ない特殊なひたむきなオーラがあった
これを中年以降の仕事に求めてもしょうがないのである

ハイロウズもクロマニヨンズも良曲を産出する良いバンド
ブルハ期が特殊すぎて世間で評価されにくいのが残念だ

280 :伝説の名無しさん:2018/05/18(金) 16:57:31.12 .net
ま、ブルーハーツが99なら
ハイロウズは85
クロマニヨンズは20ぐらいだね

ブルハのマイナス1はベースが死ぬほど気持ち悪いから

281 :伝説の名無しさん:2018/05/31(木) 10:54:29.39 .net
ブルーハーツにしろハイロウズにしろ中二丸出しバンドだからなwww
超える超えないじゃないんだよ。

282 :伝説の名無しさん:2018/06/15(金) 00:21:13.63 .net
ハイロウズ単体のスレってないん?

283 :伝説の名無しさん:2018/06/28(木) 15:47:00.85 .net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YW0

284 :伝説の名無しさん:2018/07/13(金) 05:28:44.65 .net
むしろ、ブルーハーツの初期の3枚を超えられなかった、じゃないかね?
ブルーハーツ中期からクロマニヨンズまで
うふふ

285 :伝説の名無しさん:2018/08/16(木) 09:56:10.11 .net
全てのミュージシャンにはポッとでてきた頃にしかない
独特の新鮮かついじらしい、痛々しい魅力がある
それは子ども特有の可愛らしさにも似ている
あとで超えるとか超えられないとかいう問題じゃなくて
ただ初期にしかない魅力としか言いようがない

286 :伝説の名無しさん:2018/10/01(月) 03:43:02.04 .net
クロマニヨンズはピカソみたいなもんだしな

287 :伝説の名無しさん:2018/10/01(月) 07:00:07.21 .net
ブルーハーツが解散した理由はだいたいわかるけど
ハイロウズが解散した理由ってよくわからない

288 :伝説の名無しさん:2018/10/02(火) 15:26:38.49 .net
ハイロウズはやはり白井さんがいなくなったことが大きいだろう
新しいメンバー入れるのも難しいし、キーボード前提で編曲していた曲を
四人編成で演奏していくのも物足りなさが残る

主にマーシーの判断でやめたみたいだけど、唯一和音が弾ける楽器となったギターの負担、
演奏の遊びを失ったことが堪えたのかも
どうせ苦労工夫するなら新しく4ピースバンド向けの曲を作った方が前向きだし

289 :伝説の名無しさん:2018/10/03(水) 13:53:18.98 .net
若い頃に湧き上がってきた社会への不満やいらだち怒りというものは
年を取って有名になりお金持ちになると消えてしまう
そこでアーティストは作品の方針転換を強いられるのだが
このバンドはもともと純粋な怒りをパワーにかえていたのではなく
どこか確信犯的な計算がみてとれる。甲本ヒロトが落ちこぼれじゃなく
インテリだったという点が大きい。だから今でも存続しているのだろう。

290 :伝説の名無しさん:2018/10/03(水) 16:30:58.92 .net
ヒロトなんて別にインテリじゃないよ
考えすぎ
そもそもリンダリンダやキスしてほしいに怒りは感じないじゃん
最初に若さからくる怒りの表現でバンドをやってなかった
(マーシーは少し怒ってたけど)
だから今でも楽しくバンドやってるんだろう
本当にあまり大してなんにも考えてないんだと思うよ

291 :伝説の名無しさん:2018/10/03(水) 16:37:59.37 .net
あとは本人も言ってるように運だね
運の良さでなんだかんだあっても好きなことを続けてる
世の中そんなもんよ
結局運のいい人勝ちなのさ

292 :伝説の名無しさん:2018/10/15(月) 22:37:48.07 .net
ブルーハーツがあったからこそハイロウズが存在する。とマジレス。

293 :伝説の名無しさん:2018/10/21(日) 10:34:46.96 .net
ハイロウズのリズム隊は完成度高い
サンダーロードも優しい良い曲だと思うな

294 :伝説の名無しさん:2018/12/15(土) 03:59:14.49 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

295 :伝説の名無しさん:2018/12/23(日) 15:04:10.89 .net
人間年とると保守化するので中二病系は恥ずかしくなるからな
コミックバンドにうまくシフトたからこそ生き残れた
脱却できず追い込まれたのは尾崎豊
大槻ケンジも年とると青臭いことを叫ぶのは無理といってるしな

296 :伝説の名無しさん:2019/01/12(土) 20:20:25.59 .net
ハイロウズはコミックではないし、なかなか青臭い曲もやっていた
せめて一通り聴いてから書き込みなよ、ネタにしても面白くないし

297 :伝説の名無しさん:2019/01/15(火) 14:37:40.43 .net
時代はクロマニヨンズ

298 :伝説の名無しさん:2019/01/21(月) 10:58:46.17 .net
ヒマラヤほどの消しゴム
富士山くらいデカいアンプ

299 :伝説の名無しさん:2019/07/05(金) 23:23:04.37 .net
>>296
浅いな
浅すぎる
ブルーハーツとハイロウズの青臭さの性質の違いが分かってないの?
ハイロウズは青臭さから脱却した立場からの歌
そこが違いだな
ブルーハーツのような当事者感がない
単なる青春ストーリー

もうマジなのはやらんしライブでチンポも出す
お前らもマジに受け止めるなよというのがハイロウズ以降だな
ブルーハーツ時代のいじめられっ子の拠り所みたいにされるのは不本意だったのだろうな
求められるのも演じるのもウンザリしたんだよ
黙ってチンポでも見とけと

300 :伝説の名無しさん:2019/07/05(金) 23:31:04.57 .net
>>295
尾崎豊なんて初期の頃は実際に高校生で、
賢くて社会や学校に思うところがあって、
それを歌にしたらカリスマに仕立てられて
プロの歌手になって大人にもなった
でも青臭い時期の曲やイメージを求められる
ハイロウズみたいにチンポ出すキャラでも無ければ悩むよ

ハイロウズはブルーハーツという皮を脱皮できて新しいイメージに乗り換えられたが、ソロシンガーじゃ難しい
椎名林檎みたいにバンドでも組めば良かった
名前が変わるだけで観る側のイメージも変わるからね

301 :伝説の名無しさん:2019/07/05(金) 23:39:04.52 .net
メンバーが宗教にはまったのも分からんでもない
自分たちに救いを求める深刻な若者を目の当たりにしたらねぇ
そこで真剣に向き合うか、チンポ見せて全部テキトーだと白状するかの違い

俺としてはそういうガキには真剣に向き合うよりチンポ見せて笑わせた方がいいと思う
深刻になる事はない、とりあえずチンポでも見とけと
楽しく歌いながらチンポぶらぶらしてる姿を見たらクダラネー悩みなんかぶっ飛ぶから
それこそがロックだよね

302 :伝説の名無しさん:2019/07/08(月) 13:30:57.10 .net
ハイロウズはメンバーがうまかった
ヒロトマーシーのキャラの濃さを流せる上手さ
ブルーハーツはアマチュア上がりな感じが抜けなくて、詰まっていったって感じかなぁ
ただ1st〜3rdあたりの勢いは凄まじい
ハイロウズのリズム隊と白井さんはいい仕事してたけど、白井さんいなくなると辛い
クロマニヨンズは更に上手いリズム隊で、
白井さんみたいな人がいなくてもヒロトマーシーを上手く料理できる

303 :伝説の名無しさん:2019/07/08(月) 14:38:01.41 .net
クロマニヨンズのリズム隊はヒロトマーシーより5歳とか10歳年下で
かなり遠慮してるからうまく行ってる面が大きい
白井さんの抜けた穴は他のキーボーディストでは埋められないから
4ピースバンドでシンプルにゆく構成にしてるんだよ
つまりヒロトマーシーがやりやすいようにやってるのさ

ま、パンク風味のバンドなんてアマチュア上がりで危なっかしくてメンバーも必ずしも仲良しではない方が面白いけどね
年とるとそんな面白さは疲れるからな

304 :伝説の名無しさん:2019/07/08(月) 19:03:15.70 .net
超えるというか種類が全然違う
うどんとラーメンくらい違う

305 :伝説の名無しさん:2019/07/08(月) 19:45:10.64 .net
>>299
インディーズ時代からチンポは出してたし
メジャーデビュー後は既に10代の反抗期当事者ではなかった
でもハイロウズもクロマニヨンズもある意味全部大マジだよ
そこがわからない方が浅いぜ

306 :伝説の名無しさん:2019/07/09(火) 19:52:01.75 .net
まあハイロウズにしろブルーハーツにしろ、ヒロトもマーシーも好きなことやってるってことよな。
ブルーハーツの成功がなければやり続けられなかったかもしれないし、そのあたりの功績はデカい。

307 :伝説の名無しさん:2019/07/16(火) 16:47:05.98 .net
ハイロウズのバームクーヘンが至高の名盤だな。
逆に言うと彼らのキャリアの限界だった

308 :伝説の名無しさん:2020/02/10(月) 00:59:56 .net
グループのイメージとしては
かわいい
カッコいい
楽しい
って感じかなぁ…

309 :伝説の名無しさん:2020/03/29(日) 15:58:35 .net
どんな綺麗事ならべても
厄介者を追い出すための一旦解散、事実上再結成にしか見えん
クロマニヨンズで証明されたし

310 :伝説の名無しさん:2020/03/29(日) 20:19:01 .net
再結成して前と同じ曲をやるなら前メンバーの追い出しと言えなくもないけど
集客力のある歌もろとも前のバンドを捨ててるんだぞ
それにバンドは不仲からメンバーが出入りするのもよくあるので
事実上のリズム隊取っ替えだとしても何の問題があるかわからない

311 :伝説の名無しさん:2020/09/10(木) 15:48:28 .net
どっちの人が言ってることも正論だと思う

312 :伝説の名無しさん:2021/02/14(日) 15:58:49.75 .net
正直ハイロウズの方が好き

313 :伝説の名無しさん:2021/04/15(木) 13:58:39.77 .net
リズム隊の上手い下手って正直分からないわ
ギタリストが上手い場合だと結構演奏も変わってくるのは分かるけど
マーシーは基本、うん、まあ同じだしな…
むしろシンプルな曲程、ブルーハーツのセンスの良さを感じる
だからマーシーの曲はブルーハーツ時代の方が好き

314 :伝説の名無しさん:2021/07/10(土) 18:13:36.76 .net
調と大島は作曲もさせてもらえず、ある日突然切り捨てられた
(クロマニヨンズに至っては兼業のベースとドラムで仕事感丸出し)

それに比べれば河口と梶原にはちゃんとした居場所があったし
そこがブルーハーツ>ハイロウズ>クロマニヨンズな理由かもしれん

315 :伝説の名無しさん:2022/05/21(土) 06:45:45.53 .net
ブルーハーツは若さもあってむしろ一番危機感に満ちていたと思う
でもバンドは今にも空中分解しそうなくらいが面白いんだよ

総レス数 315
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200