2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Long Good-bye】浅川マキ【DARKNESS】

1 :あの男:2011/02/17(木) 09:27:47 .net
1970年代初頭の寺山修司によるプロデュース時代。Rod Stewart&Facesのカバーを独
自な解釈で行い名演を残した1970年代、紀伊國屋ホールでのlive。つのだひろ、坂本龍一、渋谷
毅、近藤等則、らとの出会い、京大西部講堂でのlive。晩年の阿部薫との交差。Jazz界との接近。
池袋文芸座でのオールナイトlive。旅暮らし。遺された名演の数々…。生前の姿を知ってる方、死
後にファンになった方、浅い話、深い話、何でも語ってください。

201 :伝説の名無しさん:2012/03/07(水) 14:35:33.30 .net
そういえば朝鮮人のおっちゃんが自殺した歌を寺山が歌ってくれと言って嫌がったという話もあるな


202 :伝説の名無しさん:2012/03/07(水) 15:38:29.89 .net
その歌がスレタイにもなってる「Long Good-bye」なんですよね?
マキさんは嫌々ながら何回かライブで歌ったけど、音源やら譜面やらは一切残されてないらしいね。

203 :伝説の名無しさん:2012/03/07(水) 19:25:26.62 .net
>>202
余程嫌で仕方なかったんでしょうね(笑)
当時「歌わないと君に曲を提供した意味がない」「このLIVEの意味がない」と
寺山さんに言われたそうですが(間違っていたら申し訳ない)
マキさんは相当渋ったようで、、、
トラウマなっちゃったんでしょうかね

確かお亡くなりになられたおっちゃんはガス自殺でしたっけ
寺山さんにとっては非常に思い深い方だったみたいですね
(同じ病院で、花札やら色んな遊び教えてもらったりしたとか)

どんな曲か聴いてみたかったなぁ。

204 :伝説の名無しさん:2012/03/07(水) 23:43:51.32 .net
ライブで聞いた
歌う前に、何故歌うのを避けてきたのか、
その曲を今になって何故歌う気になったのかも説明してたな


205 :伝説の名無しさん:2012/03/08(木) 01:03:04.02 .net
>その曲を今になって何故歌う気になったのかも説明してたな

kwsk頼む。

206 :伝説の名無しさん:2012/03/09(金) 00:26:28.51 .net
ききたい

207 :伝説の名無しさん:2012/03/09(金) 07:31:16.67 .net
 寺本さんとは、浅川の最初に所属した原盤制作レコード会社の社長だった。あんた、顔がもっと
良ければねえ、と言われたり、他の歌手に比べ、お荷物になってることに気付く浅川を何度となく
励ましてくれた。その原盤制作歌手が解散して、次の事務所でも寺本さんとは一緒だった。
 千歳の自衛隊にいくキャンペーンとはこの時代のこと。事務所の方針ーレコードを売るために
はどんな合わないと思う取材もキャンペーンもやるべきーという方針、私の歌を本当に聴きたい
人が買うのでなければ意味がない、という浅川との間で軋轢があった。自衛隊員は給料が出る
日によくレコードを買ってくれる。だから自衛隊キャンペーンは欠かせない。浅川が我が儘言う
のは許さない。そういう立場。この時寺本さんは浅川に、君の好きにすればいい、但し、行かなけれ
ば今、君の周りにある事務所、レコード会社との関係は全て終わりになる。それを踏まえ決めれば
いい、と言った。結局、浅川はどっち付かずの気持ちのまま、事務所の人間と、
千歳へ向かう。着いた夜、宿舎で事務所の人間が、明日はどうするの?と聞いた。や
っぱり行かない、と浅川は言う。

208 :伝説の名無しさん:2012/03/09(金) 07:31:33.01 .net
 東京の事務所社長と浅川の電話。社長は怒っている。寺本氏は、
君が行くことになったから、と俺に言った。安心してたのにどういうことだ!と言う。浅川はこの
時に、寺本さんが、私に、自衛隊に行きなさい、と言いたがっていたことがはっきりする。結局、
代わりの歌手がヘリで送られてきて、浅川は地元の放送局プロデューサーが医者の診断書を用意
してくれて、自衛隊に同行はするが急病を理由に唄わなかった。しかし不審な感じが残る。バー
でお酌をしてまでレコードを買ってもらっても本当に売れたことにはならない、そう言ってくれ
たのは寺本さんではないか。その寺本さんが、どうして私に、自衛隊の給料日に自衛隊に行けと言
うのか。浅川は不審になる。東京に戻り、しばらくして浅川の所に寺本さんから電話がくる。僕も
会社を辞めるよ。君と同じに。と言う。来てほしいと言われて行った場所で寺本さんはしこたま
酔っていた。契約書を出して、1年だけさ、必ず僕が自由にする、それは保証する、と言った。そう
いう話ですね。その最後に、あなたは酔わずには来れなかった、とある。自分の主義と会社の軋轢。
間にいる人間。その人間は歌手の拘りは分かっていてでも歌手がこの世界で生きていけなくなる
のは止めたい。どこかあと、浅川にとって、寺本さんというプロデューサーはプロデューサーと
同時に「男」なのね。浅川は「女」でね。だから仕事仲間と同時にどこかで「男と女」だっていう。実際
に付き合うかは別にね。相手の荒れる様や微妙な感情に敏感で、それが『幻の男たち』の特徴だと
思う。

209 :伝説の名無しさん:2012/03/09(金) 13:41:13.29 .net
マキの言う事や心理も解るけれど
一人前の口聞くにはやはり売れて一人前にならないとね
それが嫌なら歌手という職業になどならず
個人の趣味としてバンド組むなどして
一生自費で小さなライブハウスやらで
自己満足ワンマンLIVEをやっていればいい話だよ
自分は逆に寺本が不憫で可哀想に思える
マキは甘い。

210 :伝説の名無しさん:2012/03/09(金) 22:27:42.11 .net
 そういう、一般的に見れば許せない。通用しない。とされる我が儘は浅川の人生にその後もずっと
あって。『ロング・グッドバイ』にはミキシングまでミキサーに浅川とギタリストの萩原が立ち会
ってミックス・ダウンしたテープを、改めてレコード出版社の視聴室で聴いて、これが要するに
実際にミックス・ダウンに使われた優れた設備の整った東芝のスタジオで聴くのと、違うことに
気付く。それを、あとは工場でプレスするだけになっていたそのテープを、前レスにも出てきた
プロデューサーの寺本氏に相談。寺本氏は東芝に電話し、プレスするはずのテープを差し戻す。と
いうのがある。これも多分前代未聞のことだろう。レコードからCD時代になり、彼女の旧作のCD
化されるが、これも音が違うということで廃盤に。お陰で俺の『灯ともし頃』はレコードからカセッ
トにダビングされたものを20年にわたり聴く羽目になる。「思いがけない夜に」で曲があるが、「私
は、それに乗ることにした」の部分に針飛びがあって「わた〜しいは、それにの、それにの、それに
の、それにの〜ることにした〜」という、この針飛びも20年間聴いて、そこの針飛びじゃない
バージョンは没後の復刻版で初めて聴くことができた。関係者も観客も、引っ張りまわされ、の
40年だったんじゃないかね。そういうアーティストだったんで。

211 :伝説の名無しさん:2012/03/09(金) 23:11:16.22 .net
今の時代だったら即切り捨てポイだわなw

212 :伝説の名無しさん:2012/03/10(土) 00:48:23.86 .net
ある意味歌手としては誰よりも幸せな人生と時代だったんじゃないかしら

213 :伝説の名無しさん:2012/03/11(日) 02:25:52.92 .net
 そうね。そう思いますね。あと、浅川マキが象徴していたもの、とかいうと大袈裟かもしれないけ
ど、反対側にジャニーズ的な文化がある。彼女はジャニーズも否定しなかったと思うけど、カルチ
ャーとか、ジャニーズと浅川マキと、両方あってほしいと思うんです。震災復興支援コンサートと
かやってるけど、私の唄は何のためでもない、と言う人間もいてほしい。彼女はそうだったと思う
しね。つのだひろが『ロング・グッドバイ』で喋ってたけど。そういうものは表現者に継承されて
ほしいと思いますね。

214 :伝説の名無しさん:2012/03/11(日) 20:01:41.18 .net
なんにもしらないかーさんかーさん

215 :伝説の名無しさん:2012/03/19(月) 08:12:25.29 .net
なんでピアニストを撃てがユーチューブだけ削除されんねん!w
二個生はなんでスルーされんねん!

216 :伝説の名無しさん:2012/03/19(月) 16:42:51.55 .net
ニコニコ動画はアカウントを作ってログインしないと閲覧不可
よって外部からチェックし辛いので残ることが多いね

217 :伝説の名無しさん:2012/03/22(木) 00:09:47.84 .net
それなら全部削除されなアカンやん
なんでピアニストを撃てだけ目の敵みたいに何度も削除されやなアカンのよ
おかしいやんか不公平やわ

218 :伝説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:04:13.77 .net
関西弁で怒りないなw

219 :伝説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:42:31.24 .net
マキさん
JAZZに傾倒してから
難しくて聴けなくなっちゃった
西部講堂の頃が一番好き

220 :伝説の名無しさん:2012/04/28(土) 01:25:54.53 .net
新ルパンVのOPは菊地成孔のマキへのオマージュに聞こえる。
http://www.youtube.com/watch?v=83V00ixNjm8

221 :伝説の名無しさん:2012/04/30(月) 15:49:09.27 .net
>220
小西康陽?さんの、夏決まり さんとの仕事を思い出しました


222 :伝説の名無しさん:2012/05/09(水) 14:55:24.55 .net
>>219
同感
ギタリストの萩原がいた頃
あの時代が一番好き


223 :伝説の名無しさん:2012/05/13(日) 23:52:14.39 .net
まだちゃんと【歌】だった頃の話。

それ以降は呻き声…。

224 :伝説の名無しさん:2012/05/19(土) 23:06:12.24 .net
浅川マキさんの楽譜ってどこかで購入できますか?
それと…
ハスリン・ダンのコード進行ご存知の方いらっしゃれば
是非教えて下さい

225 :伝説の名無しさん:2012/05/29(火) 11:58:55.88 .net
保守。

226 :伝説の名無しさん:2012/05/31(木) 13:58:59.75 .net
今朝、目が覚めたらさ
声がかすれてて、ちょっとカッコ悪い

227 :伝説の名無しさん:2012/05/31(木) 22:20:57.53 .net
第三弾まだ〜〜〜?

228 :伝説の名無しさん:2012/06/03(日) 17:02:54.94 .net
「第三弾」w
レーベルさんにしてみれば「在庫さばけて …話はそれからだ」って事だろうな

229 :伝説の名無しさん:2012/06/27(水) 01:25:48.77 .net
浅川マキファンはこう言う曲も好きだろ
http://www.youtube.com/watch?v=y8Z7QMjkcWw





230 :伝説の名無しさん:2012/06/27(水) 22:48:29.05 .net
ピッグノーズレコードのサイトは閉鎖かえ?
未発表音源が続々出ることを期待していたのだが・・・

231 :伝説の名無しさん:2012/07/28(土) 20:02:06.57 .net
浅川マキって歌手としてばかり言われるけど、ソング・ライターとしての力量も素晴らしかった
ね。マキのアルバムで、誰が書いたんだろう、と思うような時、浅川自身が書いてた、というのが
結構あった。「夕凪の時」「夜」「あの人は行った」とか。ああいう曲書ける人はマキだけだったんじ
ゃない かと思いますね。

232 :伝説の名無しさん:2012/08/14(火) 21:09:52.66 .net
紙ジャケCDシリーズは限定盤じゃなかったのかよ。
リリース時に纏め買いすることもなかった。

233 :伝説の名無しさん:2012/08/17(金) 09:27:18.30 .net
>限定盤
ではないの?

234 :伝説の名無しさん:2012/11/26(月) 14:23:18.86 .net
限定版だったよ

235 :伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 21:51:52.62 .net
そろそろ大晦日ライブが近づいてきたね。

236 :伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 22:01:34.94 .net
30日に裏窓で渋谷毅のソロが予定されているね

237 :伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 16:00:01.49 .net
そろそろ大晦日、例によって始発までのコンサートは、今年は何処で・・・
新宿蠍座、紀伊国屋、東映、それとも池袋?
マキの生の声が聞きたい・・・♪あの人は逝ったずっと昔のことだろうか・・・

238 :伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 22:23:25.88 .net
酔っぱらってギターを触ったら、裏窓のイントロだけ1時間弾き続けてた。
やばいのでもう寝る。

239 :伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 22:39:37.42 .net
じゃ俺はハーモニカで少年のイントロ2時間吹く

240 :伝説の名無しさん:2012/12/27(木) 14:42:36.96 .net
難破(ブルース)が今や軟派とは・・・なげかわ。♪昔の事は忘れたよOO・・・てか

241 :伝説の名無しさん:2013/01/01(火) 00:15:24.08 .net
植松孝夫さん、セシルモンローさん、川端民生さん、渋谷毅さん
またねー。 

242 :伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 20:25:13.55 .net
きょうは命日

243 :伝説の名無しさん:2013/01/19(土) 01:03:57.62 .net
限定盤といいつつ、今でもアマゾンでは叩き売られていますよ。

244 :伝説の名無しさん:2013/01/31(木) 21:55:12.35 .net
50%OFFとか、舐めてるよな。

245 :伝説の名無しさん:2013/03/15(金) 03:26:47.22 .net
タワレコでも普通に並んでるよね

246 :伝説の名無しさん:2013/05/22(水) 04:39:41.60 .net
かもめ

247 :伝説の名無しさん:2013/06/15(土) 19:09:59.59 .net
ロッドステュアートが好きなんですか?

248 :伝説の名無しさん:2013/06/17(月) 06:48:23.86 .net
昔、西部講堂で聞いた無伴奏での赤い橋は、すごかった。

249 :伝説の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
アカペラじゃなくて?

250 :伝説の名無しさん:2013/10/07(月) 15:34:04.10 .net
寺本さんを叱ってやれ

251 :伝説の名無しさん:2013/12/05(木) 20:50:29.89 .net
そろそろ年末ライブの季節だね。

252 :伝説の名無しさん:2014/01/10(金) 16:30:08.41 .net
紀伊國屋LIVEのリマスターをもう一度やり直してよ!
アタイこんなペラペラな音は許せないよ!
ばか!
アホタレ!

253 :岡林信康のファン:2014/01/11(土) 17:32:53.38 .net
嫁さんと喧嘩したら、淺川マキのCDを捨てられました。悲しい・・・
レコード盤は、捨てられず実家のダンボール箱の中!

254 :伝説の名無しさん:2014/01/11(土) 17:39:57.06 .net
こわ

255 :伝説の名無しさん:2014/01/11(土) 18:03:43.83 .net
大事に保管するからレコードコレクション寄越しなさいよ、あなた

256 :伝説の名無しさん:2014/01/11(土) 21:34:26.85 .net
はらへった

257 :伝説の名無しさん:2014/01/13(月) 00:09:02.77 .net
ここの人達の平均年齢ってやっぱり50代とかなんですか?

258 :伝説の名無しさん:2014/01/19(日) 11:52:51.34 .net
うん、そうだよ
因みに私は72だけどね。

259 :伝説の名無しさん:2014/01/25(土) 18:00:02.47 .net
わたしは、58。昔テレビでマキちゃんを見た。黒ずくめで
インパクトがあった。唄は覚えていないが、たぶん「かもめ」
だったような...
車の中でひとり、お酒を飲みながら大音響で聞くのがいい。

260 :伝説の名無しさん:2014/01/26(日) 11:03:10.88 .net
飲酒運転はいけないよ。

261 :伝説の名無しさん:2014/01/26(日) 19:37:50.45 .net
夜が明けたら〜 一番早い列車に乗るからさぁ〜 
とかいう超退廃的なかすれ声の浅川マキさんの歌 衝撃的だったなー
列車じゃなく汽車だったかな

262 :伝説の名無しさん:2014/02/06(木) 18:08:57.17 .net
マキさんのピアニストを撃ては名曲だよね

263 :伝説の名無しさん:2014/05/09(金) 02:05:23.86 .net
ピアニストを打てツベに誰かupしてほしい

264 :伝説の名無しさん:2014/05/09(金) 18:42:40.31 .net
CD買いなよ。

265 :伝説の名無しさん:2014/05/13(火) 18:48:56.08 .net
限定版とかいいつつ、Amazonではいまだに叩き売られてるな。。

266 :伝説の名無しさん:2014/05/21(水) 01:05:06.17 .net
 俺は53歳。20代前半、80年代前半、ラジオで「あたしのブギウギ」、中古レ
コードの『灯ともし頃』『流れを渡る』を買って聴いたのが好きになった
始まり。その後80年代出たbest版『DARKNESS』聴いてました。あとは死後に
出た『Long good-bye』。西部講堂のライブも。彼女の世界全部に通じてる訳
ではない。知ってるのは上記のものくらいだし。

 でも知ってるかぎりの音楽は忘れられないものがありますね。

267 :伝説の名無しさん:2014/05/26(月) 05:47:39.80 .net
「あの人はいった」のあのけだるい、明け初める夜明けの色。雑踏の景色。
空しさだけが残ってる。でもどこかに残る、明日への想い。

 あんな世界が書けて歌える人はマキさんしか居なかった。一緒にやりたくて
集まってくる伝説的な名うてのつわものたち。今見返すとすごさに驚く。

 書き込みは今まで通り遅々でしょうが、ageときます。

268 :伝説の名無しさん:2014/05/26(月) 05:48:05.67 .net
age

269 :伝説の名無しさん:2014/09/17(水) 23:30:31.81 .net
♪あの人はいった、ずっと昔のことだろうか・・・
マキさん歌を聴けば、自分が若かりし頃が蘇る・・・・
懐かしさはどこからでも…やってきて・・・
私の心はまだ若いのだろうか? 萩原信義さんはいかに。

270 :伝説の名無しさん:2014/10/11(土) 23:48:55.41 .net
age

271 :伝説の名無しさん:2014/10/12(日) 00:47:26.56 .net
よく来てくれたわね…。

272 :伝説の名無しさん:2014/11/08(土) 18:21:17.72 .net
結局、90年代のアルバムは再発しないの?

273 :伝説の名無しさん:2014/11/11(火) 22:49:09.89 .net
未だに車で聴くわな。ええもんはええ。
後、クロマニヨンズと50回転ズかな。何か共通点はあるねん。俺の中では。

274 :伝説の名無しさん:2014/12/17(水) 21:22:18.34 .net
赤い橋が聴きたいなぁ。
ようつべは消されまくってるようで、見つからない。

275 :伝説の名無しさん:2014/12/18(木) 19:27:53.85 .net
買いなよ。

276 :伝説の名無しさん:2015/01/12(月) 18:37:58.67 .net
回転ケイク @kaiten_keiku

全然好きになれなかった浅川マキのレコードを食事を運ぶ際に御盆として使ってたんだけど、
あまりにも金がないときにディスクユニオンに売りに行って8,000円と査定されたとき、
「何て高級な御盆だったんだ!知らず知らずに贅沢してたんだなぁ」と衝撃を受けた。

277 :伝説の名無しさん:2015/01/12(月) 19:37:10.91 .net
嘘くさいな。浅川マキの中古LPは、ウニオンでは2000〜3000円程度で売られていた。
CD化される前でもね。

278 :伝説の名無しさん:2015/01/27(火) 09:45:49.13 .net
お盆に使うとか。 本当の話?
気分悪くなった。

279 :伝説の名無しさん:2015/03/01(日) 03:14:11.67 .net
嘘ぴょん

280 :伝説の名無しさん:2015/03/01(日) 20:02:59.37 .net
あの人のぉ〜♪
嘘つきぃ〜♪

281 :伝説の名無しさん:2015/03/21(土) 21:42:23.42 .net
このババアの曲好きだったわぁ〜
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

282 :伝説の名無しさん:2015/03/25(水) 01:32:18.47 .net
若いよ

283 :伝説の名無しさん:2015/04/06(月) 18:46:15.02 .net
三年前は若かった。

284 :伝説の名無しさん:2015/05/16(土) 00:13:54.58 .net
今NHK-FMでかかってる

285 :伝説の名無しさん:2015/08/31(月) 18:23:08.08 .net
市川沙耶って人がカバーしてた

286 :伝説の名無しさん:2015/09/02(水) 01:06:43.54 .net
カルメンマキとごっちゃになってた。

287 :伝説の名無しさん:2015/09/03(木) 10:35:48.08 .net


288 :伝説の名無しさん:2015/09/03(木) 10:36:39.02 .net
マキさんの楽譜集って
どこからか販売されていますか?
探しても見つからなくて…

289 :伝説の名無しさん:2015/09/10(木) 10:20:27.30 .net
赤い橋とか
かもめとか
単曲だけならあるのにね

290 :伝説の名無しさん:2015/11/01(日) 02:29:55.98 .net
海外でベスト盤が出るね。

291 :伝説の名無しさん:2015/11/05(木) 11:59:29.40 .net
>>290
KWSK

292 :伝説の名無しさん:2015/11/05(木) 19:26:14.64 .net
こちらです。

http://www.stereo-records.com/detail.php?itemCd=90243

293 :伝説の名無しさん:2015/11/05(木) 19:28:59.19 .net
CDのリリースもあるみたいです。

http://arban-mag.com/news_detail/67

294 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 00:48:46.75 .net
尼でLIVEのリマスターCDをポチろうかと思い
レビューを見たら酷評されていて躊躇してます
リマスター版の音はそんなにスカスカなんですか?
このスレでLIVEのリマスターCDとレコード持ってる人
どうか感想聞かせて下さい

295 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 16:55:18.52 .net
誰か答えてあげて

296 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 19:27:20.86 .net
LIVEって、どのLIVE?
紀伊國屋のやつ?

297 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 21:37:47.96 .net
はい

298 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 01:22:25.87 .net
再販してほしい
廃盤速すぎw

299 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 15:05:17.85 .net
アポストでダウンロード販売してほしい
1番人気があるアルバムなのになぜ無いのか不思議

300 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 22:28:48.93 .net
>>294
レコードと比べると、スカスカというか、平板な感じがする。
ただ、内容は悪くないし、個人的には「買って損」とまでは思わない。
気軽に聴けるだけ有り難い。

>>298
再販って。。
もともと限定盤だったワケで。
逆に「何年売れ残ってるんだ?」と思ったよ。
Amazonなんかだと大幅値引きで叩き売りされていたしね。
寧ろ、再発されていない、89年〜の3タイトルを出して欲しいわ。

301 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 22:34:27.22 .net
>>299
それだと限定販売の意味がなくなる。
生前、浅川マキは「わたしが死んでもレコードはCD化しないでね」と言っていた。
それが死んだ途端に一気にCD化。
レコード会社なんて、そんなもんかね、と思った。
まあ、入手困難なタイトルもあったので、有り難いけれどさ。

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200