2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Long Good-bye】浅川マキ【DARKNESS】

1 :あの男:2011/02/17(木) 09:27:47 .net
1970年代初頭の寺山修司によるプロデュース時代。Rod Stewart&Facesのカバーを独
自な解釈で行い名演を残した1970年代、紀伊國屋ホールでのlive。つのだひろ、坂本龍一、渋谷
毅、近藤等則、らとの出会い、京大西部講堂でのlive。晩年の阿部薫との交差。Jazz界との接近。
池袋文芸座でのオールナイトlive。旅暮らし。遺された名演の数々…。生前の姿を知ってる方、死
後にファンになった方、浅い話、深い話、何でも語ってください。

318 :伝説の名無しさん:2015/12/12(土) 14:39:22.56 .net
どんよりと くもった〜♪

319 :伝説の名無しさん:2015/12/19(土) 22:16:06.27 .net
>>317
どこにそんなこと書いてあったの?

320 :伝説の名無しさん:2015/12/20(日) 00:26:50.76 .net
あったわ

321 :伝説の名無しさん:2015/12/20(日) 02:39:06.04 .net
限定盤詐欺やなw
完全限定なんて嘘だったんじゃん。
マキさんには罪はないけれど、取り巻きのレコード会社の人?
商法がちょっと気に入らないね。
リスナーとしては正直、CD化は有り難かったけれども、

1)マキさんは生前、アルバムのCD化は望んでいなかったが、没後あっさりとCD化
2)限定BOX10枚組を先に再発。ある程度捌けたところで殆どのアルバムを紙ジャケCD化。
3)「完全限定」の嘘。

商売としては上手いと言えるけれどね。
マキさんは生前、レコード会社の人に不信感を抱いたことはなかったのだろうか?

322 :伝説の名無しさん:2015/12/20(日) 15:25:16.40 .net
まだ未収録曲入れたり音源をもっと良くして入れ直すとかして
内容を変えたら別物として筋が通るんだけどね
まんまとか舐めてるとしか言いようがないわ

323 :伝説の名無しさん:2015/12/21(月) 02:21:32.83 .net
蔵に眠っているライブ音源とかキボンヌ

324 :伝説の名無しさん:2015/12/21(月) 05:11:08.06 .net
「スキャンダル」は聴いた?

325 :伝説の名無しさん:2015/12/21(月) 15:38:27.68 .net
なにそれ知らない

326 :伝説の名無しさん:2015/12/21(月) 19:37:48.47 .net
「浅川マキ」「スキャンダル」でググってください♪
多分、まだ買えると思います。

327 :伝説の名無しさん:2015/12/22(火) 00:06:14.61 .net
朝鮮人のおっちゃんの歌をボーナストラックで入れてくれ
そうか当時のファーストライブをまんま収録したアルバムが欲しい
ロンググッドバイが聴きたい
リリースにはかなり勇気がいるかもしれんが・・・

328 :伝説の名無しさん:2015/12/22(火) 13:25:33.80 .net
なぜあの歌を寺山さんは作ったんでしょう
誰か知っている方いらっしゃいます?

329 :伝説の名無しさん:2015/12/23(水) 02:19:12.62 .net
最近友人から勧められてよく聴いています
個人的には70年代の歌い方が好きですね

330 :伝説の名無しさん:2015/12/24(木) 09:28:23.68 .net
レコードも再販なんだな
今更需要あるのかね

331 :伝説の名無しさん:2015/12/24(木) 16:25:54.93 .net
CD高い...

332 :伝説の名無しさん:2015/12/24(木) 23:46:00.88 .net
高いって、2000円程度でしょ?
良い音楽を聴くのだったらそれくらい対価を払いなよ。

333 :伝説の名無しさん:2015/12/25(金) 00:51:25.20 .net
ほんと高いよね、買う気しない

334 :伝説の名無しさん:2015/12/27(日) 03:19:36.98 .net
もうちょい早く出せんのか、遅い

335 :伝説の名無しさん:2015/12/30(水) 22:55:11.97 .net
『灯ともし頃』『流れを渡る』でたまたま知ったが、あんな多彩な音楽性
をもち変遷した人だとは知らなかった。生前80年代に出たベスト・アルバム
『ダークネス』(T〜Wではない方)でもその多彩さは驚かせるもの。
歌謡曲からロック、ダークなジャズ。しかもどれもが翻訳詞も自作の詞も
素晴らしく、彼女の色で染められている。改めて残された音源に日本音楽界で
も特異な才能を垣間見る。

「夕凪のとき」をあんなに見事にスケッチできた人は彼女だけだろう。

336 :伝説の名無しさん:2015/12/31(木) 23:03:36.34 .net
80年代のベストアルバムで知っていたのに、今になって
「知らなかった」ってどういうこと?

337 :伝説の名無しさん:2016/01/01(金) 00:50:43.27 .net
ていうか何かボーナストラックつけてほしい
そしたら前出のやつとは別にもう一枚買ってあげるから

338 :伝説の名無しさん:2016/01/01(金) 12:54:10.34 .net
CD出すんならiTunesにもマジ頼むわ

339 :伝説の名無しさん:2016/01/01(金) 20:41:35.91 .net
>>336
 いや、『灯ともし頃』『流れを渡る』を聴いてはいたが、80年代ベストアル
バム『ダークネス』で初めて多彩な音楽性を知ったということ。

>>337
 これを機にかつての文芸坐オールナイトライブなど秘蔵音源からの
動画や音源の蔵出しもやってくれたら有り難い。彼女のライブ音源や映像、
相当あるだろうし、貴重な共演や名演もあるだろう。

 やって欲しいね。

340 :伝説の名無しさん:2016/01/02(土) 00:07:13.29 .net
しかし没後リリースされたDVD、「浅川マキがいた頃」は正直、マキさんの
映像が貴重、という以外にあまり意義を感じない代物だった。
リハーサルシーンなら実際の音を入れろよ、と。。
短編映画や特典のライブ映像は良かったけれど、6000円はちょっと高いと
感じた。マニア向け。

341 :伝説の名無しさん:2016/01/02(土) 01:09:53.75 .net
初期の頃のLIVEが聴きたい

342 :伝説の名無しさん:2016/01/02(土) 13:07:04.77 .net
都会に〜 雨が降るころ〜♪

343 :伝説の名無しさん:2016/01/03(日) 02:50:37.42 .net
アイチュンはよ

344 :伝説の名無しさん:2016/01/03(日) 21:44:31.23 .net
もうあるだろうが。

345 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 03:07:06.48 .net
他の曲も投入してほしいっつってんの

346 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 19:00:23.21 .net
今のわかい子はiPhone→ダウンロード多いよ
コアな爺さんばかりがマキさんのファンじゃないんだよ

347 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 21:22:43.75 .net
こんなところに書いても無駄だから、レコード会社に直訴すれば。
つうか爺さんだってダウンロードくらいしてるわい。

348 :伝説の名無しさん:2016/01/05(火) 11:59:00.43 .net
若い子でも聴くんだなw

349 :伝説の名無しさん:2016/01/10(日) 20:49:05.91 .net
ダウンロードの前に「夜のカーニバル」以降のリマスター盤をはやくだして欲しい。

350 :伝説の名無しさん:2016/01/10(日) 23:28:20.54 .net
リマスターじゃなくてもいいから再発して欲しい。なんで3タイトルだけ?

351 :伝説の名無しさん:2016/01/11(月) 01:50:27.96 .net
strangers touchは映画みたいな感覚で作ったそうだけど、聴いていてもよくわからないな。
こういうストーリーだって説明できる人いない?

352 :伝説の名無しさん:2016/01/12(火) 15:00:30.22 .net
>>350
一番売れたからとか???

353 :伝説の名無しさん:2016/01/12(火) 22:54:01.23 .net
 浅川さんの著書『幻の男たち』は興味深い話ばかりで良い本だけど、中でも
阿部薫との逸話「あの男がピアノを弾いた」は阿部の晩年の怖さと阿部への
浅川さんの想い、それとスタッフである「若い男」がクスリに堕ちる姿への
浅川さんの舌舐めずりするような視線が絡み合って何とも言えない。

 あの文章読むと、浅川さんには人が自我を崩壊させていくところを視て
みたいふしだらな欲望があったように思える。名うての演奏家が浅川さん
の元に集まった理由は、浅川さんのそういう視線を感じて、荒れていきたい
欲求が解放されたからじゃないか。

354 :伝説の名無しさん:2016/01/14(木) 23:41:36.17 .net
アイチューンまだかよ!

355 :伝説の名無しさん:2016/01/15(金) 21:37:21.35 .net
iTunes
「アイチューンズ」な。

356 :伝説の名無しさん:2016/01/15(金) 22:43:59.29 .net
最近CD買ってファンになって、CD集め始めた
なんで90年代のオリジナルは再発されてないんですか?アマゾンでボッタくり価格…
DVDも再発してくれないかな〜

357 :伝説の名無しさん:2016/01/16(土) 02:06:57.68 .net
個人的に70年代以降はいらない

358 :伝説の名無しさん:2016/01/16(土) 02:39:25.92 .net
聴かなければいい。

359 :伝説の名無しさん:2016/01/17(日) 19:38:22.11 .net
聴きたくもない。

360 :伝説の名無しさん:2016/01/18(月) 04:00:12.92 .net
チラシにでも書いとけ。

361 :伝説の名無しさん:2016/01/18(月) 21:07:18.34 .net
なんでそんなピリピリしてんの?

362 :伝説の名無しさん:2016/01/19(火) 05:26:09.81 .net
「スキャンダル」、ユニオンでも取り扱い開始したね。

363 :伝説の名無しさん:2016/01/19(火) 15:04:08.16 .net
ても新宿店だけでしょ?
再プレスしたのかね?

364 :伝説の名無しさん:2016/01/19(火) 18:53:01.04 .net
あれ結局どこが権利持ってんだろ
ラリーズのブートみたいな扱い?

365 :伝説の名無しさん:2016/01/19(火) 22:09:32.94 .net
ネットでも買えるで。

366 :伝説の名無しさん:2016/01/19(火) 23:04:58.79 .net
ピッグノーズでも売ってるね

367 :伝説の名無しさん:2016/01/20(水) 01:12:49.89 .net
そりゃ、発売元だから。

368 :伝説の名無しさん:2016/01/20(水) 04:50:22.49 .net
ディスクユニオンのネット通販でも買えるという意味です。

369 :伝説の名無しさん:2016/01/20(水) 18:57:43.95 .net
おとといあたりヤフオクで中古を4000円超えで落札した人がいたが
…ご愁傷さまでした、だな

370 :伝説の名無しさん:2016/01/22(金) 17:38:06.76 .net
ピッグノーズでポチったが、ここって入金確認メールとか発送完了メールとかよこさないのか?

371 :伝説の名無しさん:2016/01/22(金) 18:26:24.17 .net
過去メール確認してみたけれど、「ご注文確認メール」だけだね。
4年近く前なので今は知らんが。

372 :伝説の名無しさん:2016/01/23(土) 13:01:27.84 .net
>>370
そう
うちも発送メールは来なかった
でもちゃんと届くよ

373 :伝説の名無しさん:2016/01/26(火) 10:45:41.47 .net
>>350 なんで3タイトルだけ?
(まだ再発叶っていないラスト6枚 って意味でしょうね)

374 :伝説の名無しさん:2016/01/26(火) 17:11:28.43 .net
東京bootlegのDVD、タワーでも販売終了してるね
今月頭には在庫あったし、
他サイトも「お取り寄せ」になってたのに、今はどこも「廃盤入手不可」になってる
最近廃盤にしてレコ社が回収かけたのかも知れんね

375 :伝説の名無しさん:2016/01/26(火) 22:09:15.51 .net
>>373
「黒い空間」以降の3作については、アナウンスは無かったけれども、復刻と
併せて追加プレスされた。
なので現在、一度も再発されていなくて入手困難なのは

「夜のカーニバル」
「STRANGER'S TOUCH」
「BLACK-blackにgood luck-」

この3タイトル。

376 :伝説の名無しさん:2016/01/27(水) 16:00:51.13 .net
70年代以降はいりませんから

377 :伝説の名無しさん:2016/01/27(水) 18:56:43.37 .net
ジャズに傾倒してた頃とそれ以降がいい
それ以前はゴミ

378 :伝説の名無しさん:2016/01/27(水) 21:43:16.25 .net
いやいや、70年代以降はジャズ以前の話でもう歌じゃないですから(笑)

379 :伝説の名無しさん:2016/01/28(木) 00:06:18.91 .net
「マイマン」くらいは聴いとけな。

380 :伝説の名無しさん:2016/01/28(木) 15:19:41.60 .net
70年代の頃のような歌唱力と歌声で80年代以降も頑張ってほしかったな
そしたら80年代以降も認めてあげられたかもね
まあ80年代以降を受け入れて好きとか言う人は
ぶっちゃけマキさんは蚊帳の外で
バンドマン達のネームバリューみたいなもんでしょ
でなきゃおかしいよ

381 :伝説の名無しさん:2016/01/28(木) 18:58:33.72 .net
自己中な奴だな。
認めないのは勝手だけれども、
誰もがあんたと同じ感覚で聴いているワケじゃないんだ。

382 :伝説の名無しさん:2016/01/28(木) 21:16:40.37 .net
切らしたタバコを〜 届けようかと〜♪

383 :伝説の名無しさん:2016/01/29(金) 17:00:11.73 .net
>>381
嫌なら聴くなと言い放ったおまえさんも大概自己チューだよ

384 :伝説の名無しさん:2016/01/29(金) 20:25:09.85 .net
聴きたくもないという人間に聴かなければいいと言うことのどこが
自己中なんだよ。

385 :伝説の名無しさん:2016/01/29(金) 21:04:48.02 .net
どんよりと曇った それでいてチョット寒かった〜♪

386 :伝説の名無しさん:2016/01/30(土) 01:23:03.00 .net
大きなお世話だね(笑)

387 :伝説の名無しさん:2016/01/30(土) 03:04:11.79 .net
大きなお世話?
聴きたくもない人に対して無理してでも聴け!ってのが大きなお世話だろが。

388 :伝説の名無しさん:2016/01/30(土) 15:45:09.68 .net
>>387
しつこwww
そんなだから女に縁がないんだよ

389 :伝説の名無しさん:2016/01/30(土) 15:50:38.94 .net
>>387
このキチガイ

390 :伝説の名無しさん:2016/01/31(日) 02:36:14.72 .net
おやおや、自分は誰のことも中傷しておりませんよ。
70年代以外興味がないなら70年代だけ聴けばよい。
自分はジャズ、シャンソン、ブルース、フォーク、歌謡曲のマキさんも好きだし
ロックやR&Bやアヴァンギャルドなマキさんも好きなので、
どのアルバムも好きですね。

391 :伝説の名無しさん:2016/01/31(日) 22:09:41.94 .net
個人的な意見として
でも70年代以降の作品は別にマキさんでなくても成立する世界だよね
全てそうとは言わないけれど音も荒削りというか
思い付いたままの勢いという感じで中途半端に聴こえて
シッカリ念入り丹念に作り込まれたような感じがしない
そんな中にマキさんの衰えた声が乗るからもうね
時代を超える程センスも感じないし情緒もヘッタクレもないって感じ

392 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 00:54:35.78 .net
午後の日差しが〜♪

393 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 11:09:48.58 .net
>>391
 あの一発録りでそのまま公式盤になる手法と言い、紛れもなく浅川マキの
手法だろう。「丹念」に作ればいいってものではない、音だけが問題だってこと
は浅川マキの語りの中にしばしば出てくる。

394 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 14:24:06.90 .net
いや、自分の場合はまず基盤となる丹念録りがあってからの
一発突発録りだと思うタイプなんだわ、だからその話には
とても同意できない

395 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 18:54:04.09 .net
>>394
 それは分かるんだが。浅川マキの場合、「丹念に」リハすることで零れて
しまうものに敏感で。だからたとえば「あの男がピアノを弾いた」では
演奏が始まると、誰も予想しなかったスピードでバンドは突っ走り、それが
かえって面白いということで公式盤にもなってる。予め予想されてるものを
裏切るものが出てくればかえって良いとなる。

 浅川マキにおけるフリージャズへの親近感てのもそれでしょ。それは
同じジャズでも特有の感性でね。「基盤」はあってもなくても良いと言う
ことになっていったんでしょう。それを好むか否かは分かれるところだろう
けどね。貴方のように。

396 :伝説の名無しさん:2016/02/02(火) 21:09:12.29 .net
俺もマキのフリージャズの頃の即興的な湯気ホヤホヤみたいなライブ感が堪らなく好き
アルバムでそれを感じさせるのが凄いと思う
スタジオで丁寧に作り込んだ物は音も出来も予定調和な感じでイマイチに感じる
これならマキ以外でも出来るよな、的な

397 :伝説の名無しさん:2016/02/04(木) 23:22:41.06 .net
都会に〜 雨が降る頃〜♪

398 :伝説の名無しさん:2016/02/14(日) 13:28:02.89 .net
>>374
見てきました
「残りわずか」ではなく「在庫有り」になってたCDも全部取り扱い終了になってますね
再発に合わせて廃盤にしたかな?
DVD廃盤は廉価版を出すかBlu-rayで出し直すフラグかも知れないです

399 :伝説の名無しさん:2016/02/28(日) 12:45:17.39 .net
廉価版?ブルーレイ?
くすくすくすw

400 :伝説の名無しさん:2016/02/29(月) 21:01:44.65 .net
完全限定盤だったハズなのに、その数年後に再発するようなレコード会社だからな。
何があっても驚かないw

401 :伝説の名無しさん:2016/03/01(火) 17:23:52.93 .net
その再発ブツに「初回限定生産」と書いてある滑稽さw

402 :伝説の名無しさん:2016/03/10(木) 18:22:25.06 .net
>>398
>>400
バカか?
DVD再発も無いしBlu-ray発売なんて絶対ねーよw

403 :伝説の名無しさん:2016/03/10(木) 22:43:27.21 .net
本人が望まなかったのに亡くなった途端にCD化したり、初回完全限定盤を
期間開けずに再発したり、ムチャクチャなことやってるレコード会社を
揶揄してるだけだろ。

404 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 22:46:44.86 .net
>>398
2月の再発盤以外全部廃盤になってんね
売れ行き見て、順番に再発してくんじゃない?

405 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 04:42:31.63 .net
カラオケで「にぎわい」とか「こんな風に過ぎて行くのなら」が歌えたら、さぞかし気持ちいーだろうなといつも思う。

みんなは、何が歌いたいだろう?

406 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 12:06:16.74 .net
午後、セントジェームス病院、あの男が死んだら、ブルー・スピリット・ブルース、都会に雨が降るころ

407 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 12:25:42.69 .net
「港町」

408 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 20:29:36.27 .net
午後

409 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 21:43:11.67 .net
あなたなしで、裏窓、それはスポットライトではない、はDAMにあるのか

ふしあわせという名の猫

410 :伝説の名無しさん:2016/03/21(月) 01:38:06.55 .net
 浅川さんの「あの人はいった」を聴くと、新宿の東口、歌舞伎町とか、
の辺の汚れた街並みの夜明けの一瞬、風景が瞼に浮かんできます。

 新宿なんて地名、出てはこないんだけどw歌を聴くと、なんか浮かんで
来る。実際はどこにある街の事だったのかな。池袋にも視えるんだけど。

 ちょっと想い出を。1985年夏の池袋文芸座オールナイト・ライブに
行った。終わった後、外に出ると、一人の男性が、スタッフに詰め寄っていた
。音響が納得いかないと。担当者の名前を教えてくれとしきりに言っていた。
スタッフは「それは言えませんから」と繰り返していた。

 たしかにその夜のライブでは、浅川さんの声がバンドの演奏の轟音に
まぎれて、良く聴こえない瞬間があった。そこはたしかに「どうなのか?」
と思うところではあった。その男性が言っていることは分かる部分は
あった。

 浅川さんの死後に読んだ彼女の文章によれば、当時浅川さんは、自分の
声を楽器のように聴かせたいと思っていた。それであのライブでのバランス
になっていたと、今からすると分かる。しかし、当時の私や、あの男性
からすると、「何でこのバランス?」という疑問は出ておかしくはなかった
と思う。

 そこを食いさがっていたあの男性。観客も一筋縄ではいかない人が
来ていた、という逸話として。

411 :伝説の名無しさん:2016/03/22(火) 20:22:19.89 .net
面白い

412 :伝説の名無しさん:2016/03/23(水) 16:48:22.93 .net
>>410
マキのアルバムのライナーノートみたい

413 :伝説の名無しさん:2016/03/27(日) 01:51:38.82 .net
寝たまま死にたい
香水はどうでもいい

414 :伝説の名無しさん:2016/04/21(木) 22:59:47.91 .net
香水は「付けとく」じゃなかった?

415 :伝説の名無しさん:2016/05/07(土) 17:40:00.99 .net
あのインタビューは
寺山映画の流用だっけ?

416 :伝説の名無しさん:2016/05/13(金) 16:52:24.32 .net
再販「完全初回限定」CD、扱ってるのタワーだけっぽく無い?
HMVにも無いみたいだし、amazonは前回品をマケプレがボッタ値で未だに売ってるし

417 :伝説の名無しさん:2016/05/13(金) 22:31:50.42 .net
HMVオンライン、ディスクユニオンオンラインでも扱ってるじゃん。
Amazonは無いみたいだね。

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200