2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】ゴダイゴ Part.30▲GODIEGO【40周年】

1 :伝説の名無しさん:2016/06/01(水) 00:32:30.15 .net
公式
http://godiego.co.jp/godiego/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1461683086/


♫Hear that explosion, it's a magic capsule
it's splitting open in space
shooting us off to the end of the sky
a world of songs, of songs. of songs. of songs everywhere!♫


ゴダイゴ生誕40周年!!
世界中のファンとともに彼らの功績を讃えます!
Come and join us, GODIEGO fans !


♫a song of joy, a song of love
a song of comfort we all can share 〜♫

661 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 01:05:02.67 .net
>>660
間接的に仮面ライダーをdisる新しい趣向

662 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 01:20:00.29 .net
>>661
偶発的に画面ライダーオタ発覚
>>558
かなりの

663 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 01:29:28.27 .net
よくそんな古いレス覚えてたな…うかつだったww
しかし555を知ってるところ見ると

664 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 01:42:25.17 .net
>>663
いえいえ、555ってここで初めて知りました。なんだろ?と思って覚えていたんすwファイブズっていうんでつね。

665 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 01:48:45.68 .net
かめんライダーファイズ だよ

666 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 09:17:39.09 .net
どーでもイーデスハンソンやから

667 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 13:08:36.78 .net
タケの外見と同じくらいどーでもいい

668 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 15:58:30.67 .net
いや、タケの今の外見は問題だらう
中身の健康面も含め

はやく、甲羅から首出して欲しい

669 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 17:14:58.28 .net
2014ミス・ユニバースジャパンファイナリストの薗田杏奈が、
22日リリースのシングル『心に花束を』で演歌歌謡曲歌手デビューを果たす。
プロデュースにはゴダイゴのタケカワユキヒデを迎え、作詞曲を全面バックアップ。
さらに英語詞を武川アイが手がけた、演歌歌謡曲では異例の英訳バージョンも収録。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000345-devi-ent

670 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 18:14:06.81 .net
はい

671 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 19:03:53.35 .net
愛のス3イヤーズってもしかして
援交のこと?

672 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 20:11:40.57 .net
ス3イヤーズ

673 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 20:32:01.66 .net
>>671
今なら逮捕されるレベル
同じ内容でももっとマシな歌詞なかったのか

674 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 20:45:35.10 .net
>>669
娘ゴリ押しwww

675 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 20:48:44.03 .net
>>673
やっぱりそうなのかー
今まで思ってもみなかったよ
自分の歳の目線で気づいたw

676 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 20:58:10.26 .net
>>673>>675
あ、でも2番の英語の歌詞は
And I 'm a little bit older now than you
とか、
I 'll be the boy you once knew long ago
といってるので、
相手はおっさんじゃなく、
18,9歳くらいの男の子の設定なのかな

677 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 21:03:27.31 .net
当時ラジオで
「僕(の年齢)が歌うからおかしくなっちゃう。本当は20歳くらいの人が17歳くらいの人に歌うといいんですけどね」
と言ってた

678 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 21:08:34.88 .net
ゴダイゴに飽きたお子様ファンに向かって歌ってるのかと思った

679 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 21:18:15.59 .net
まあでも当時のコアターゲット
の女子高生に向けた歌詞であることは
間違いないよな
まあ20まではファンでいてほしいっていう

680 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 21:24:21.39 .net
ほぼその歌詞の予言通り3年後に変革の時を迎えて解散するのだな

681 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 21:38:21.30 .net
嫌いな曲じゃないけどテレビで見てた時には本当に気持ち悪い曲だった
ミッキーが「アレンジとか短く切って」とか言ってたのは意味不明だったし
吉澤アレルギーもあったし
いまだに英語詞も日本語詞もイライラする

682 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 21:49:34.23 .net
>>681
あと、自分は間奏のミッキーのピアノソロが投げやりな感じが許せなかったな

683 :伝説の名無しさん:2016/06/22(水) 22:04:49.06 .net
>>682
あ、それもあったか…
勢いのあるいい曲なんだけど歌詞が…
考えてみれば、あの頃からもう歌詞の問題はあったのね

684 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 00:14:27.74 .net
>>669
演歌歌謡曲って風間杜夫以来かね
試聴できるとこないかな

685 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 00:59:15.99 .net
3イヤーズって、アレンジがスカスカだよね
おーセブンティーン!ラブリーえいすびー〜♪とかって
歌ったあと、次に歌うまでのバックが
デデデデでででで♪ってシンプルすぎるし
なんか「…ピッ」「…ぴ」っていう電子音みたいのがしょぼすぎる
なんでギターぎゃーんと入れたりしなかったのか

686 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 01:22:23.15 .net
>>685
ソレがチャレンジした新しいアレンジなんだとさ

687 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 01:25:04.09 .net
>>685
ビートルズのI saw her standing there の
アレンジが意識されてると思うな。
歌詞She was just seventeen で始まるし。

ピッていう電子音は本来ギターでつけると
それっぽくなるのを、あえて軽めにしたのかな。

688 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 01:49:28.24 .net
あと、ピアノのスタイルはジェリー・リー・ルイスそしてリトル・リチャードの影響大。立って弾くところや、ライブアレンジはボーンズでブイブイいわせるとこなんか特に。

689 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 01:57:59.44 .net
1985ファイナルライヴ冒頭での、
 愛の3イヤーズ
 〜民主主義のすすめ
 〜アンダー・アンダーグラウンド
 〜イン・ザ・シティ
 〜彼はスーパーマン
の、5曲メドレーは神選曲だと思ったが…
FMでエアチェックwしたテープが
どっか行ってしまった。
「インターミッション完全版」なんか
出してくれないかな…

690 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 02:11:07.10 .net
>>689
今回のお宝映像がそれだったらレコード会社に全力で礼状書くわ

691 :688:2016/06/23(木) 02:15:33.93 .net
>>690
手伝うわw

692 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 20:11:38.05 .net
でもDVDBOX1に短縮版が収録されてるし期待薄かな…辛い

693 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:08:38.26 .net
つべに上がってたラジオ版が見当たらない。消されたかな?

694 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:23:12.71 .net
ファイナルライブで民主主義のすすめを
演奏しながら

ミッキー「すげー気持ちいいなあ。この曲メチャメチャかっこいいじゃん。
どうしてあの時アレンジしたくないなんて言ったかなー。
俺たちまだまだ可能性あるじゃん。
あれ?コレが解散コンサート?
だれか時計を巻き戻してくれ!」

数年後その後悔をひきずりながら
吉野はクスリに手を出してしまったのであった…

695 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:40:52.25 .net
そんな事をミッキーが思ったとは考えにくいが、
ゴダイゴ解散はそもそも不本意だった
いいものが出来なくなっていたから後悔はないはず
ただ引きずっていたのは確かだろうね

696 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:50:57.37 .net
ミッキーが解散したがったんじゃん

697 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:58:48.99 .net
今だから言えるのだけど、ワンディメけして悪くないですよ。
ファイナルライブのアレンジで聴くと抜群にいい。

ヒット曲とアイドルのイメージをぬぐい去ることが出来なかったのが大きな問題だったような気がするな。
あとミッキーが案外保守的、と言うか
自分の音楽に拘りがあり過ぎた。

コロムビアとの契約枚数消化と重なったの
だろうけど、タケとジョニーは次もやる気あっあたんじゃなかろうか。

698 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:04:01.67 .net
アッアタ君現わる

699 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:07:13.35 .net
>>695
いいものが出来ない、っていうほど
出来てない訳じゃなかった。
彼らはヒットに拘り過ぎた。
愛の3イヤーズ以降のシングルと聴くと
そういう焦りは感じるな。

700 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:07:17.35 .net
>>696
そりゃそうなんだけど、不本意だったとは思うよ
やめたいけど、やめたくない!みたいなw
>>697
コンセプトも含めて悪くないですねレコード版も好きです
契約消化のために作ったらしいが、次もあったら確かに面白そうだった

701 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:15:41.74 .net
保守的と言えば、タケカワの髪型な
これも変えるべきだった

702 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:15:06.09 .net
アルバム出すたびにチャートの最高位が下がっていくんだもん
そりゃー仮に本人たちがやりたがってもコロムビアは冷たくなるよ

703 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:23:41.06 .net
ワンディメはラストアルバムと言う自覚あって制作したの?
そこが知りたいな

704 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:25:00.97 .net
ビートルズのアビーロード的大団円で
締めることも出来たと思うけど

705 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:28:47.48 .net
ラストアルバムでスタイル変えるのも
珍しいような。
ファンもコロムビアも裏切るような、彼らが露骨に反骨精神出した、ある意味ロックした唯一の作品といえるのかも。

706 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 01:03:02.70 .net
これもある意味ジョニー最後の変化球だったのかも
やる気のないバンドに対する冷めた気持ちを込めた
解散の事など知らなかった当時の自分はこの新境地に馬鹿みたいに喜んでいた…
これが最後のアルバムだったなんて今思い返すと泣きそうだ

707 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 02:24:23.35 .net
やっぱり今でも
3イヤーズとM.O.Rの間奏は似ていると思う。
各々の間奏の後に曲を入れ替えても違和感ない気がするんだよね。
当時 あれ?って思ったのはアレンジが似てたからだったのか...
両方ともミッキーのアレンジ?
と、モヤモヤ....

708 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 02:56:58.30 .net
アルバム「M.O.R.」のリリース前に、
M.O.R.と3イヤーズとリバー・キープ・ラニングを
メドレーで演ったライヴがあったような…
「今度のゴダイゴはロックンロール回帰か!」と
思わせられたな。

709 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 03:06:18.42 .net
そんなこと言ってたかもな

710 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 11:56:46.96 .net
>>707
MORの間奏はブルースハープなのだが

711 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 14:00:07.15 .net
似てないし

712 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 16:50:38.29 .net
ブルースハープなのだが(キリッ

713 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:12:56.22 .net
ロックンロール回帰はELOの影響なのか?
その割にはあっちの分厚いアレンジとは比較にならないくらい薄っぺらいが
でも録音が悪いのはメンバーの予想外だったのかしらね

714 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:21:00.90 .net
レコードになる前まではよかったんだがとメンバー言ってたのどこかで見たような

715 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:50:34.37 .net
音をいじり過ぎてダメにしたとか書いてたな

716 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:51:55.67 .net
ダメにしてしまったのはメンバーなのか
それともエンジニアなりミキサーなり外部の人間なのか

717 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:58:56.88 .net
>>713
ELOより先では?
MORはミックスの問題は多分にあったと思うけど、当時の音楽状況も加味してあげないと。
もう一本ギターほしかったね。オーバーダビングでいいとおもうけど。
あと一発録りとか、ね。

718 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 23:12:41.42 .net
確かミッキーがお気に入りのバンドにthe cars を挙げていた気がするんだけど、
ぱっと浮かぶYou might think は84年の作品なんだよね。

719 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:06:11.29 .net
http://www.tokyo-hosp.tokai.ac.jp/department_list/special/voice_clinic/
加齢による声帯の萎縮などに対する音声治療も積極的に行っており、「声の抗加齢」にも力を入れています。


タケさんに勧めた人っていないのかな
旧のごとくに歌うのが聞きたい

720 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:12:07.79 .net
>>717
どの曲に対して先と言ってるかわからないけど、
たとえば「ロールオーバー・ベートーヴェン」なんかはゴダイゴよりずっと前だよ。

721 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:26:32.82 .net
>>719
タケの本音はもう無理したくないって事だろうし治療とかしないでしょう

722 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:31:01.02 .net
>>720
それチャックベリー、リンちゃんの好きなビートルのカバーやんけ

バカ売れ後のロックンロール回帰ゆうたら
Rock'roll is king やろ、ふつう
違うんか

723 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:12:33.37 .net
何に対して普通と言ってるのかわからないけど

724 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:19:18.52 .net
MORって意味がそもそも道の真ん中、中庸っていみじゃ。
右でも左でもない。つまり普通や!

725 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:31:36.38 .net
タケの本音はもう無理したくないって事だろうし治療とかしないでしょう >

他の年寄りより、声出なくなるの、早すぎない?

治療しなさい

726 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:44:12.30 .net
って言われてもなぁ

727 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:55:29.66 .net
M.O.R.とかour decadeって歌詞が単純な恋愛模様を書いたのが少なくて
当時流行ってたロックなバンドは直球で恋愛模様を歌ってて
ゴダイゴの歌詞って不思議だと思った。
照明係の話、花売りの少年の話、イミテーションの味の話、今から100年後はどーなってるって話、
そして17歳の子をロリロリする話...
ヨーコさんが不思議な感覚の持ち主だったのかな

728 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 02:10:30.15 .net
洋楽だと割と普通じゃまいか
哲学的な歌詞とか洋楽は多いし
むしろ日本のロックとかは(ry

729 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 02:12:52.67 .net
よく読んだらMORだった
歌詞はRIVER KEEP RUNNING以外ヨーコじゃないだろ

730 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 02:29:50.99 .net
>>728
だから長続きしなかったのかもね。日本語のロックが浸透し始めた頃だし。

731 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 16:29:35.26 .net
日本語ロックは流行的に痛かったな
ゴダイゴ解散の流れを肯定された感じだったし

732 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:48:40.14 .net
ビートルズ50周年特別番組に呼ばれないタケ

733 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:49:34.52 .net
↑来日50周年な

734 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:51:57.24 .net
そりゃツテが無いからな

735 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:52:16.24 .net
ゴダイゴ40周年にポール呼ばれないから同じ話

736 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:00:13.62 .net
まあ、声が出てたら呼ばれてたかもな
そういうポジションにあったのに

タケは再結成以来5億くらい損してるな
メンバーもおこぼれに預かれない

737 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:01:37.57 .net
>>735
大きくでたね

738 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:07:45.62 .net
ビートルズのやつ見てる
チャボの歌酷かったー日本語やし
タケの方が全然まし

739 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:11:13.15 .net
ましってレベルw

740 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:20:40.14 .net
>>738
あれは歌詞の内容からして故忌野清志郎氏へ向けて歌ってたに違いない

741 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:20:59.99 .net
ダメだ、こりゃ

742 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:24:03.30 .net
>>740
むしろキヨシローの物まねに見えた

743 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:25:59.66 .net
ビートルズファンからすると、カバーやめれ。
ゴダイゴすら変なアレンジするからやめれ。

744 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:26:45.59 .net
なんで森高

745 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:28:56.18 .net
司会のこじるりがイミフ
まだ藤田朋子がいいんでない?タケも付いてきそうでw

746 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:32:09.68 .net
ポールはすごいな。
キーも下げない、アレンジもかなりオリジナルに忠実。

747 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:34:29.14 .net
なになにEU離脱お祝いの会?

748 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 23:15:26.00 .net
>>736
信者乙

749 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 07:36:34.16 .net
結局MORが失敗作になってしまった原因は、
アレンジや録音、ジャケットの悪さ、プロデューサーの駄アイデアなどが
原因だったわけで、曲そのものは悪くないんだよな。
ロックンロール回帰がファンの求めていたものではなかったかもしれないが。

750 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 07:41:10.49 .net
プロデューサーの駄アイディアって具体的に何?

751 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 09:36:00.80 .net
>>749
失敗作とまでは思いませんが
コンセプトがゴダイゴに少し合ってなかった感じ
それまでのゴダイゴの完成度が高かったから
確かにロックンロール回帰が微妙だった

752 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 12:29:25.77 .net
ジャケットが失敗作では

753 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 12:38:01.47 .net
>>750
ヴォーカルを重ね録りするとか

754 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 13:31:17.86 .net
アイドル期を過ぎて下降したゴダイゴを立て直すためにジョニーがあれやこれや知恵しぼったのにうまくいかなかったのは事実。売れてナンボだからね。
ただ当時17歳の私はスリーイヤーズ聴いて単純に嬉しかった笑。ジョニーの勝ち。
個人的にMORは好きなアルバムで今でもよく聴いてます。
ジャケは酷かったね。イラストレーターが参考にした写真は、カトマンドゥのジャケ写真だよね。浅野さんの髪型がカトマンドゥのまんまです笑。

755 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 13:56:31.54 .net
ジャケットワースト3
1位ワン・ディメンション・マン
2位MOR
3位魔法のあかり(シングル)

756 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 14:10:32.25 .net
>>754
ジョニーにはアイドルプロデュースは無理だったけど、ここに来てアイドル意識してるような
脱アイドルなのかジャケットはイラスト採用
チグハグだったのは否めないな
陽子もスティーブも離れてサウンドも一気に変化

757 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:21:38.66 .net
ワンディメのジャケットはエグかったね。
買ってきてジャケットをしげしげ見て、
兄貴に「これ人形かなぁ?」って言ったら、
「人形作るほうが金かかるわ。そこらにいた人間に
泥ぶっかけた方が安上がりや」と言われた。
よくよくスタッフリスト読んだら兄貴が正しかったw

758 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:25:26.52 .net
>>757
私もあのジャケは怖かった!

759 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:31:12.11 .net
>>755
4位 ソロだけどドキサマ

760 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:42:52.15 .net
そうだった。ドキサマのジャケットも見てて恥ずかしくなった覚えが。ワンショットでいいじゃんと思った

総レス数 1003
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200