2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】ゴダイゴ Part.30▲GODIEGO【40周年】

1 :伝説の名無しさん:2016/06/01(水) 00:32:30.15 .net
公式
http://godiego.co.jp/godiego/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1461683086/


♫Hear that explosion, it's a magic capsule
it's splitting open in space
shooting us off to the end of the sky
a world of songs, of songs. of songs. of songs everywhere!♫


ゴダイゴ生誕40周年!!
世界中のファンとともに彼らの功績を讃えます!
Come and join us, GODIEGO fans !


♫a song of joy, a song of love
a song of comfort we all can share 〜♫

696 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:50:57.37 .net
ミッキーが解散したがったんじゃん

697 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 22:58:48.99 .net
今だから言えるのだけど、ワンディメけして悪くないですよ。
ファイナルライブのアレンジで聴くと抜群にいい。

ヒット曲とアイドルのイメージをぬぐい去ることが出来なかったのが大きな問題だったような気がするな。
あとミッキーが案外保守的、と言うか
自分の音楽に拘りがあり過ぎた。

コロムビアとの契約枚数消化と重なったの
だろうけど、タケとジョニーは次もやる気あっあたんじゃなかろうか。

698 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:04:01.67 .net
アッアタ君現わる

699 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:07:13.35 .net
>>695
いいものが出来ない、っていうほど
出来てない訳じゃなかった。
彼らはヒットに拘り過ぎた。
愛の3イヤーズ以降のシングルと聴くと
そういう焦りは感じるな。

700 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:07:17.35 .net
>>696
そりゃそうなんだけど、不本意だったとは思うよ
やめたいけど、やめたくない!みたいなw
>>697
コンセプトも含めて悪くないですねレコード版も好きです
契約消化のために作ったらしいが、次もあったら確かに面白そうだった

701 :伝説の名無しさん:2016/06/23(木) 23:15:41.74 .net
保守的と言えば、タケカワの髪型な
これも変えるべきだった

702 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:15:06.09 .net
アルバム出すたびにチャートの最高位が下がっていくんだもん
そりゃー仮に本人たちがやりたがってもコロムビアは冷たくなるよ

703 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:23:41.06 .net
ワンディメはラストアルバムと言う自覚あって制作したの?
そこが知りたいな

704 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:25:00.97 .net
ビートルズのアビーロード的大団円で
締めることも出来たと思うけど

705 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 00:28:47.48 .net
ラストアルバムでスタイル変えるのも
珍しいような。
ファンもコロムビアも裏切るような、彼らが露骨に反骨精神出した、ある意味ロックした唯一の作品といえるのかも。

706 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 01:03:02.70 .net
これもある意味ジョニー最後の変化球だったのかも
やる気のないバンドに対する冷めた気持ちを込めた
解散の事など知らなかった当時の自分はこの新境地に馬鹿みたいに喜んでいた…
これが最後のアルバムだったなんて今思い返すと泣きそうだ

707 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 02:24:23.35 .net
やっぱり今でも
3イヤーズとM.O.Rの間奏は似ていると思う。
各々の間奏の後に曲を入れ替えても違和感ない気がするんだよね。
当時 あれ?って思ったのはアレンジが似てたからだったのか...
両方ともミッキーのアレンジ?
と、モヤモヤ....

708 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 02:56:58.30 .net
アルバム「M.O.R.」のリリース前に、
M.O.R.と3イヤーズとリバー・キープ・ラニングを
メドレーで演ったライヴがあったような…
「今度のゴダイゴはロックンロール回帰か!」と
思わせられたな。

709 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 03:06:18.42 .net
そんなこと言ってたかもな

710 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 11:56:46.96 .net
>>707
MORの間奏はブルースハープなのだが

711 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 14:00:07.15 .net
似てないし

712 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 16:50:38.29 .net
ブルースハープなのだが(キリッ

713 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:12:56.22 .net
ロックンロール回帰はELOの影響なのか?
その割にはあっちの分厚いアレンジとは比較にならないくらい薄っぺらいが
でも録音が悪いのはメンバーの予想外だったのかしらね

714 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:21:00.90 .net
レコードになる前まではよかったんだがとメンバー言ってたのどこかで見たような

715 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:50:34.37 .net
音をいじり過ぎてダメにしたとか書いてたな

716 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:51:55.67 .net
ダメにしてしまったのはメンバーなのか
それともエンジニアなりミキサーなり外部の人間なのか

717 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 22:58:56.88 .net
>>713
ELOより先では?
MORはミックスの問題は多分にあったと思うけど、当時の音楽状況も加味してあげないと。
もう一本ギターほしかったね。オーバーダビングでいいとおもうけど。
あと一発録りとか、ね。

718 :伝説の名無しさん:2016/06/24(金) 23:12:41.42 .net
確かミッキーがお気に入りのバンドにthe cars を挙げていた気がするんだけど、
ぱっと浮かぶYou might think は84年の作品なんだよね。

719 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:06:11.29 .net
http://www.tokyo-hosp.tokai.ac.jp/department_list/special/voice_clinic/
加齢による声帯の萎縮などに対する音声治療も積極的に行っており、「声の抗加齢」にも力を入れています。


タケさんに勧めた人っていないのかな
旧のごとくに歌うのが聞きたい

720 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:12:07.79 .net
>>717
どの曲に対して先と言ってるかわからないけど、
たとえば「ロールオーバー・ベートーヴェン」なんかはゴダイゴよりずっと前だよ。

721 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:26:32.82 .net
>>719
タケの本音はもう無理したくないって事だろうし治療とかしないでしょう

722 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 00:31:01.02 .net
>>720
それチャックベリー、リンちゃんの好きなビートルのカバーやんけ

バカ売れ後のロックンロール回帰ゆうたら
Rock'roll is king やろ、ふつう
違うんか

723 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:12:33.37 .net
何に対して普通と言ってるのかわからないけど

724 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:19:18.52 .net
MORって意味がそもそも道の真ん中、中庸っていみじゃ。
右でも左でもない。つまり普通や!

725 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:31:36.38 .net
タケの本音はもう無理したくないって事だろうし治療とかしないでしょう >

他の年寄りより、声出なくなるの、早すぎない?

治療しなさい

726 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:44:12.30 .net
って言われてもなぁ

727 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 01:55:29.66 .net
M.O.R.とかour decadeって歌詞が単純な恋愛模様を書いたのが少なくて
当時流行ってたロックなバンドは直球で恋愛模様を歌ってて
ゴダイゴの歌詞って不思議だと思った。
照明係の話、花売りの少年の話、イミテーションの味の話、今から100年後はどーなってるって話、
そして17歳の子をロリロリする話...
ヨーコさんが不思議な感覚の持ち主だったのかな

728 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 02:10:30.15 .net
洋楽だと割と普通じゃまいか
哲学的な歌詞とか洋楽は多いし
むしろ日本のロックとかは(ry

729 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 02:12:52.67 .net
よく読んだらMORだった
歌詞はRIVER KEEP RUNNING以外ヨーコじゃないだろ

730 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 02:29:50.99 .net
>>728
だから長続きしなかったのかもね。日本語のロックが浸透し始めた頃だし。

731 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 16:29:35.26 .net
日本語ロックは流行的に痛かったな
ゴダイゴ解散の流れを肯定された感じだったし

732 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:48:40.14 .net
ビートルズ50周年特別番組に呼ばれないタケ

733 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:49:34.52 .net
↑来日50周年な

734 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:51:57.24 .net
そりゃツテが無いからな

735 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 21:52:16.24 .net
ゴダイゴ40周年にポール呼ばれないから同じ話

736 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:00:13.62 .net
まあ、声が出てたら呼ばれてたかもな
そういうポジションにあったのに

タケは再結成以来5億くらい損してるな
メンバーもおこぼれに預かれない

737 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:01:37.57 .net
>>735
大きくでたね

738 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:07:45.62 .net
ビートルズのやつ見てる
チャボの歌酷かったー日本語やし
タケの方が全然まし

739 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:11:13.15 .net
ましってレベルw

740 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:20:40.14 .net
>>738
あれは歌詞の内容からして故忌野清志郎氏へ向けて歌ってたに違いない

741 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:20:59.99 .net
ダメだ、こりゃ

742 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:24:03.30 .net
>>740
むしろキヨシローの物まねに見えた

743 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:25:59.66 .net
ビートルズファンからすると、カバーやめれ。
ゴダイゴすら変なアレンジするからやめれ。

744 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:26:45.59 .net
なんで森高

745 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:28:56.18 .net
司会のこじるりがイミフ
まだ藤田朋子がいいんでない?タケも付いてきそうでw

746 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:32:09.68 .net
ポールはすごいな。
キーも下げない、アレンジもかなりオリジナルに忠実。

747 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 22:34:29.14 .net
なになにEU離脱お祝いの会?

748 :伝説の名無しさん:2016/06/25(土) 23:15:26.00 .net
>>736
信者乙

749 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 07:36:34.16 .net
結局MORが失敗作になってしまった原因は、
アレンジや録音、ジャケットの悪さ、プロデューサーの駄アイデアなどが
原因だったわけで、曲そのものは悪くないんだよな。
ロックンロール回帰がファンの求めていたものではなかったかもしれないが。

750 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 07:41:10.49 .net
プロデューサーの駄アイディアって具体的に何?

751 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 09:36:00.80 .net
>>749
失敗作とまでは思いませんが
コンセプトがゴダイゴに少し合ってなかった感じ
それまでのゴダイゴの完成度が高かったから
確かにロックンロール回帰が微妙だった

752 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 12:29:25.77 .net
ジャケットが失敗作では

753 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 12:38:01.47 .net
>>750
ヴォーカルを重ね録りするとか

754 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 13:31:17.86 .net
アイドル期を過ぎて下降したゴダイゴを立て直すためにジョニーがあれやこれや知恵しぼったのにうまくいかなかったのは事実。売れてナンボだからね。
ただ当時17歳の私はスリーイヤーズ聴いて単純に嬉しかった笑。ジョニーの勝ち。
個人的にMORは好きなアルバムで今でもよく聴いてます。
ジャケは酷かったね。イラストレーターが参考にした写真は、カトマンドゥのジャケ写真だよね。浅野さんの髪型がカトマンドゥのまんまです笑。

755 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 13:56:31.54 .net
ジャケットワースト3
1位ワン・ディメンション・マン
2位MOR
3位魔法のあかり(シングル)

756 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 14:10:32.25 .net
>>754
ジョニーにはアイドルプロデュースは無理だったけど、ここに来てアイドル意識してるような
脱アイドルなのかジャケットはイラスト採用
チグハグだったのは否めないな
陽子もスティーブも離れてサウンドも一気に変化

757 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:21:38.66 .net
ワンディメのジャケットはエグかったね。
買ってきてジャケットをしげしげ見て、
兄貴に「これ人形かなぁ?」って言ったら、
「人形作るほうが金かかるわ。そこらにいた人間に
泥ぶっかけた方が安上がりや」と言われた。
よくよくスタッフリスト読んだら兄貴が正しかったw

758 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:25:26.52 .net
>>757
私もあのジャケは怖かった!

759 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:31:12.11 .net
>>755
4位 ソロだけどドキサマ

760 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 15:42:52.15 .net
そうだった。ドキサマのジャケットも見てて恥ずかしくなった覚えが。ワンショットでいいじゃんと思った

761 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 17:05:41.36 .net
トミーのソロ「コマーシャルライフ」はドキサマパート2並みのワーストジャケだな

762 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 17:09:35.58 .net
https://www.youtube.com/watch?v=wQa4MVhORMY

763 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 17:44:32.49 .net
>>761
知らなかったのでググって見たら、ポーズとか似てるわ。

764 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 19:08:00.31 .net
知らないゴダイゴファンなんているのか

765 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 21:49:57.00 .net
いるよ
でもタケの自主制作CDに比べたら全然マシ

766 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 21:57:08.37 .net
>>764
トミソロのジャケ絵まで普通覚えてへんやろ

767 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:20:52.45 .net
>>760
ワンショットならどの絵を使います?
あの6枚の中で

768 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:32:23.54 .net
左下かな

769 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:34:10.60 .net
>>766
マジか
ゴダイゴメンバーのソロジャケくらい普通覚えてるだろ…
あれ?このスレまたメンバー入れ替わった?

770 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:50:07.86 .net
>>754
歳バレバレw
やっぱお姉たまだわ

771 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:54:33.73 .net
>>766>>769
トミーのこのアルバム売っちゃたんだよなあ下北のDUで。博士さん返して。

ジェントルウィン〜♪て言うのが聴きたい

772 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:55:45.25 .net
ワンディメは買ってなくてどんなジャケかとググったらこえーーーーっ!
きっと当時も怖くて買わなかったんだろうな。
でも曲知ってるってことは貸レコード屋で借りて録音でもしたのか。
駄ジャケット タケの3rdアルバム 白い街角。ピンぼけ過ぎる。
タケの4rdアルバム 泥棒日記 マンホールの中ではサングラスしてると真っ暗でっせw

773 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 22:56:48.50 .net
コマーシャルライフのCDはレア盤だね
インターミッション初回盤やタケのドントターンバックと
同じくらい黎明期のCDだ
ソウルブレイダーほど高くはないけど

774 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 23:02:15.87 .net
何かビギナーズばっかり?
みんな、どこへ行った〜♪

775 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 23:11:12.49 .net
何年も飽きもせず同じスレに滞在してる人っているの?
語り過ぎて話す話題もないでしょ

776 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 23:13:26.03 .net
自分はもう長年常駐しているわ
長年ファンやってるのに飽きるわけないし

777 :伝説の名無しさん:2016/06/26(日) 23:50:15.09 .net
自分も飽きないよ
ソウルブレイダーCDが欲しいんだがオクでも高くてあかん

778 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 01:05:06.05 .net
ゴダオタお姉さんチームはそおそろ還暦かよ。
年少さんチームはまだ40代。キリッ

779 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 01:16:14.47 .net
自分のベストジャケ
普遍性があって今見ても古くない

1ワンディメンションマン
2フラワー
3平和組曲
4アメリカンロード
5レナ 、白い街角
6MOR

780 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 01:21:17.55 .net
>>778
(^^)人(^^)あたひもよ

781 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 01:22:48.36 .net
>>780
どっちチーム?w

782 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 02:15:10.89 .net
そおそろ

783 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 02:37:58.05 .net
ウサギさんチームとなんとかチームだっけ
うあうあららららー

784 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 02:50:40.59 .net
話そらしちゃダメよ、お姉さんチーム

785 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 03:31:18.97 .net
ここにいる人 自分と +10前後かな。
3Yers更に前後もしてるかも。そんな世代か。
おぉ せぶんぃーん かわいい きみさ〜
僕と愛に 生きて おくれ〜
....オマエ何歳だよ 17歳自分「無理だし」って
と、思った当時...
良き思い出なり

from お姉さんチーム

786 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 04:02:45.42 .net
たまに真面目な人いる

787 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 07:36:25.79 .net
スリーイヤーズ当時に17才の人は今52才。

788 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 09:35:29.09 .net
そうだね。計算まつがいやった。
でもベストテンで中継のコンサート会場に
写ってたお姉さんは、
3Years の頃、20歳以上になってる?
還暦間際ファンいてもおかしくないよね。

789 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 09:46:32.84 .net
いるいる。山登りやハイキングの「お達者還暦くらぶ」作ったらよさそう。メンバー自体も60代半ばだしね。

790 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 11:30:04.14 .net
おー52ー みにくいきーみさー

791 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 13:03:12.29 .net
Beauty won't last foreverよ
美は心の中に育てるものなのよ

792 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 13:13:18.40 .net
まーん(笑

793 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 13:58:42.52 .net
おっちゃんもおるやろ

794 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 16:19:29.26 .net
おるで

795 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 18:25:29.70 .net
>>767
もしドキサマ・ジャケがワンショットなら→
私は右下に1票。片足上げてるやつ。

796 :伝説の名無しさん:2016/06/27(月) 19:09:09.06 .net
ドキドキサマーガールなんてタイトルなんだからさー
タケと無関係な水着美女をジャケにするとかさー
じゃなかったら達郎っぽく浜辺のイラストとかさー
あのジャケでOK出したやつ誰なんだよまったくよー

総レス数 1003
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200