2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストリートスライダーズ/The Street Sliders 31

1 :伝説の名無しさん:2017/05/14(日) 21:46:35.58 .net
横目でパイパイ

681 :伝説の名無しさん:2017/07/13(木) 07:06:08.93 .net
自分のバレバレの自演を自演じゃないと言い張ってあまつさえ他人のレスを自演よばわりかよw

682 :伝説の名無しさん:2017/07/13(木) 07:08:52.32 .net
>>681
そんなに拗ねるなよオマエときたら

683 :伝説の名無しさん:2017/07/13(木) 13:48:36.26 .net
>>680
お前の乳を見てるんだよ、ベイビー
ゴシゴシ

684 :伝説の名無しさん:2017/07/13(木) 20:14:27.25 .net
なぜこのスレには指原莉乃を悪く言う者がいるんだ?
彼女のアイドルとしてのスタンスに賛否はあろうが、恋するフォーチュンクッキーが2010年代を代表する名曲ということに異論はないはずだ!
違うか!!?

685 :伝説の名無しさん:2017/07/13(木) 20:39:33.63 .net
指原を悪く言う奴なんかこの世にはいないよ

686 :伝説の名無しさん:2017/07/13(木) 22:11:38.04 .net
0666 伝説の名無しさん 2017/07/13 20:14:27
なぜこのスレには指原莉乃を悪く言う者がいるんだ?
彼女のアイドルとしてのスタンスに賛否はあろうが、恋するフォーチュンクッキーが2010年代を代表する名曲ということに異論はないはずだ!
違うか!!?

0667 伝説の名無しさん 2017/07/13 20:39:33
指原を悪く言う奴なんかこの世にはいないよ

687 :伝説の名無しさん:2017/07/14(金) 00:30:20.01 .net
指原なんて隣で素っ裸で寝ててもなんとも思わんわ。

688 :伝説の名無しさん:2017/07/14(金) 02:45:55.57 .net
指原莉乃はスタイルがとてもいい
前田敦子も実はスタイルだけは良かった

指原莉乃が裸で寝ていたら?
綺麗な太ももで肉棒をしごきたいな

689 :伝説の名無しさん:2017/07/14(金) 05:41:50.06 .net
>>681
意味の無い反抗をするな!
安っぽい人生になりたくなければな
モブキャラめ

690 :伝説の名無しさん:2017/07/14(金) 06:53:16.42 ID:rJ5b7cjX7
今の時代、自演とISだけは止められないぞ

691 :伝説の名無しさん:2017/07/14(金) 18:25:26.02 .net
>>688
お前とは美味いオッパイが呑めソーダ

692 :伝説の名無しさん:2017/07/14(金) 23:49:30.57 .net
今月のギターマガジンで、日本の偉大なギタリスト100ってランキング
やってんだけど、蘭が61位でハリーがランク外w
マーシーが14位、チャボが15位、フジオが22位なのに寂しいぜ。

ちなみに1位がチャー、2位が布袋、3位が鈴木茂。
同世代の布袋よりハリーのが断然いいギター弾くんだがなぁ。
プロのギタリストや関係者500人にアンケートしたらしいが、
タコばっかりだな

693 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 00:22:20.39 .net
25年くらい前の宝島だかバンドやろうぜだかの雑誌にも同じような企画記事があったな。
そのとき蘭丸はたしか12位くらいだったような、意外と上位だったはず。
一位はChar、2位が布袋、3位がたしか高崎晃だったような。

694 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 02:55:40.82 .net
流石にそれはファンの欲目過ぎだろ
どう考えても布袋と比べるレベルにない
布袋は巧さはおろか、完全に自分のスタイルや音が出来上がってる
トーンや音の癖だけで素人でも聴けば布袋と分かるのは凄い👨‍🎤

ミスチルファンが桜井のギターは布袋より上と言って納得するか?
スピッツ信者がマサムネのギターは布袋より凄いと言って理解できるか?
言ってる事は同じレベルだぞ
ハリー氏はあくまでシンガーだ👩‍🎤

695 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 06:09:02.38 .net
むかし蘭丸がハリーのギターをコード弾きじゃなく曲の核になるようなフレーズ、カッティングで切り込んでくるのが凄いって言ってたな
普通は歌いながらあんなことできないよって

696 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 07:40:54.73 .net
ハリーのギターはテクニックよりセンス

697 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 09:40:09.79 .net
>>692
ギターマガジンといっても結局はステマ雑誌みたいなもんだから。
なんだかんだ言って一部のアーティストの宣伝誌もどきなんだよね。
日本人ギタリストだと、Char、布袋、チャボ、渡辺香津美あたりは優遇されている。

>>695
よーく見てると、ハリーのギターって、
歌ってないタイミングでフレーズを入れるパターンか、
あるいは歌メロのリズムと同じタイミングでカッティングするパターンなんだよね。
だから実はそんなに歌いながらでも難しくない。

ギター弾きながら歌うので一番難しいのは、
歌メロの音符のタイミングと、ギターでカッティングする際のタイミングが
ある時は同じだったり、ある時は同じじゃなかったりして、
絡み合うようなアレンジになってる時。
さらに別々にシンコペーションしてたりすると難易度が上がる。
どうしても歌とギターがつられてしまいやすい。

ハリーのギターは音符を追っていくと、歌いやすいようなタイミングで入れていることが分かる。

698 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 10:38:21.19 ID:YyyxTbSO1
チャーなんて大したことないだろ

699 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 14:12:49.44 .net
そうでもない曲も多いけどなぁ〜

700 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 14:39:40.64 .net
最初にじゃら〜んとやってあと喋るように歌ってくパターンと、
8分でギター刻みながら歌うパターンもあるな。
いずれにせよ歌とギターを同時にやってもあまり迷わないパターン。

701 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 15:19:36.01 .net
つまり下手でもできるってことだよなす

702 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 15:25:36.55 .net
ロックンロール/ブルースのブギ系のバッキングリフに歌を乗せるパターンも

703 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 15:28:30.09 .net
オープンGAの時はキースの手癖そのまんま
人差し指でバレーして中指と薬指足して5フレ先の音出して

704 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 15:33:40.50 .net
>>692
同業者からはキースそのまんまって声も多かったし致し方ないかと

705 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 17:21:04.54 .net
HARRYのすごいところは作曲センスだよ、
スライダーズの最高傑作が決まらないのは、別の言い方するとハズレが無いってことだし
解散後のソロアルバムもいまだ安定感あるしな。

706 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 19:57:43.20 .net
作曲センスが凄かったのはデビュー前までだろ
メジャーで垢抜けるバンドが多い中、デビュー前に完成していて、メジャーで劣化した稀少なバンド

初期の曲からは彼の人間性が滲み出ていたが、それ以降はなにが書きたいのか分からない
無理やり捻り出した感じがする
ストーンズで言う当たり年の68〜69年がデビュー前に来た感じ

707 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 20:09:35.76 .net
無邪気な模写から大人になってアーティスト性が芽生え(オリジナリティに自覚的になり)つらまなくなるのはよくある話

708 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 20:38:37.10 .net
デビュー前の曲は等身大の曲を書いていたんだよね
東京でふらふらバンドやってる若者の歌
酒呑んでバンドやってプールホールで遊んでオマンコもする

そういう意味では抽象的であり示唆的である狼煙ではメジャーを離れ歳老いて厭世的になった彼の等身大な感じがしたが
あくまで等身大のフレーバーがしたという話だが

709 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 20:43:25.55 .net
ハリーリームスはチソコがでかかったそうな

710 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 21:57:48.81 .net
>>692
その記事読んでないけどギタマガのランキングに入るのはだいたいリードギタリストでしょ
キースみたいな大御所は別としてピロピロ速弾き系かブルース系か
想像するに9mmとかKEYTALKのギタリストとかMIYAVIとか入ってんじゃないの?
そらそんなランキングにはハリーは入らん(入れん)よ

711 :伝説の名無しさん:2017/07/15(土) 22:54:34.92 .net
作曲センスあるか?
半分はキースのリフパターンに歌乗っけただけじゃん
時間旅行へようこそなんか音楽誌で笑っちゃうほどストーンズ教って揶揄されてたけど
そういう声が上がるのも致し方ないと思う

712 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 04:02:18.20 ID:8yYrg0q1v
スライダーズのアルバムはハズレばっかりでいいのは1枚か2枚だな
それがすごくいいってだけだよ

713 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 05:12:50.79 .net
>>711
デビュー前の曲はあると思う
それ以降の曲にはそれほど感じないがね
特にシにそのセンスを感じるね
ソーヘヴィのアガッテルアガッテルなんて今見ても斬新だ

714 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 06:59:02.64 .net
俺はどっちかっていうと日本的な情感を感じさせる曲の方が
スライダーズ(ハリー個人?)のオリジナル性を感じるけどなあ。
賛否というか、そういう曲が嫌いなファンもいるとは思うが。

「のら犬〜」とか「すれちがい」とかはストーンズのコピーオンリーのバンドでは
絶対出てこない。

715 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 11:18:25.45 .net
>>705
最高傑作がないのと駄作がないのは別問題だぞ
極論と暴論のこらぼれいしょんだなw

中期は明らかに駄作だし、傑作は明らかに初期の物だし

716 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 13:53:04.99 .net
末期は?

717 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 14:31:20.69 .net
696

718 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 14:57:41.00 .net
https://www.youtube.com/watch?v=3e2vfkO7O0Q
結局これをカレー味にしたりチーズ味にしたりしてるだけじゃん
俺は好きだしカッコいいと思うけど、
その一方で否定的な声が上がるのも致し方ないと思う

719 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 16:42:32.49 .net
>>718
やっぱ本物は違うよな
パチー村越とは大違いだわw

720 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 17:23:21.29 .net
歌詞は蘭丸との共作になってから何かボンヤリとしたのが増えたね
JoyPops名義のと村越名義のは聴いてて大体分かったよ

721 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 20:53:56.91 ID:l8M/66WMl
初期も中期も糞

722 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 21:05:40.74 .net
バットインフルエンス辺りから大人になったのか枯れた視点の詞が多くなったな

723 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 21:24:59.46 .net
>>706
俺の印象もまさにそれ
デビュー前から2ndアルバムまでの曲のなんと美しいことよ
俺には芸術的にすら感じる
Pace Makerも3rdに収録されたものよりデビュー前はもっとカッコよかったし
おかかえの〜にしてもそう

724 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 21:35:31.91 .net
>>718
話の主旨と違うけど、やっぱり勢い系の曲は若い時の高い声の方がいいなぁ
バラード系は年老いてからの方が味があって好きだな
唄にスピード感がなくなって技巧に走ってるからだと思うが

ハリー氏も歌にスピード感がなくなってからはイマイチだ
やはり、初期の巻き舌の頃のが好き

725 :伝説の名無しさん:2017/07/16(日) 21:42:42.21 .net
>>723
ヘイママですらデビュー前のはカッコいいと思った
ペースメーカーもおかかえもその通りだと思う
サイレンノイローゼやジュディもそうだな
砂漠に関してはデビュー前のバンドのは聴いた事がないけど、ソロ2ndのヤツはかなりいいと思う
ギター一本でのアプローチにかなり成功してるね

初期曲はスピード感と粘りっ気のあるボーカルと若い演奏が最高に合ってる
同時に思ったのは彼の歌は彼が歌ってこそなんだなと思った

726 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 00:15:04.78 .net
>>692
個人的には古市コータローと宮内和之がランクインしていなかったのが不満w

727 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 18:49:41.07 .net
スーパードライのCMさ
あれデップよりハリーの方が良かったんじゃないか福山的には

728 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 19:09:34.75 .net
デビュー前後のハリーはソウルフル…て言葉が適当かは分からんけど
泣きを入れたり情感豊かに歌ってたと思うな
いつ頃からか良く言えばドッシリとクールな感じ悪く言えば無機的で起伏の少ないボーカルになって
それが魅力でもあるけど俺は初期の感じが好きだな

初期バージョンのHEY MAMAのイントロは後の狼煙に入ってる何だっけ…何かのイントロに転用してるよね

729 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 21:40:35.11 ID:ONdZ0ZVZK
初期も中期も糞

730 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 21:01:58.31 .net
拘るねえ
初期より中期や後期の方が良いバンドって例えば何かある?

731 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 21:08:56.89 .net
黒夢

732 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 21:33:39.28 .net
蘭丸もデビュー前が一番楽しかったって言ってるよな

733 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 22:22:19.76 .net
ボウイは垢抜けたよね
初期の良さも認めるけど
プロデューサー肌の布袋が経験を積んだのがデカイ

ジュディアンドメアリーもTAKUYAの成長が
初期はチープなメタルバンドだったのに佐久間とTAKUYAの影響かな

売れたバンドは中期くらいにピークを迎えるよね
LUNA SEAにしてもL'Arc〜en〜Cielにしても
ヒット曲がたくさんありながら代表曲のないB'zのような不思議な存在もいるけど

734 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 22:24:56.44 .net
スライダーズは型にハマってしまった感がある
デビュー前のイケイケのMUTEKI感がなくなってしまった
演奏も曲も歌もファッションもデビュー前が完成形だよ
まぁ、年齢的にもピークがデビュー前に来ていても不思議じゃないのだけどな

735 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 22:31:36.21 .net
ハリー氏はバンドのビジョンやコンセプトがとっくに定まっていて、なおかつメジャーの力を借りなくても実現できていた

後から垢抜けるバンドは漠然としたスケールのデカイビジョンがありながらも、どうしていいか分からず、
そこに佐久間みたいなプロデューサーが道を示すんだよね
ドームで壮大なスケールの唄を歌うヤツラの事だ

736 :伝説の名無しさん:2017/07/17(月) 23:10:23.29 .net
スライダーズがデビューした頃のミックやキースは40代入ったばかり
ストーンズの場合…ワールドワイドだしサンプルにはならないけど初期、中期、後期なんて分け方意味ないよね?
ハリーにとって一番なのはストーンズだろうから、あんな風にやってけたらいいな♪
くらいに思ってたんじゃないかなぁ

737 :伝説の名無しさん:2017/07/18(火) 04:09:49.69 .net
なんか何が何でも初期しか認めない奴が必死になってる気がするが。

> ストーンズの場合…ワールドワイドだしサンプルにはならないけど初期、中期、後期なんて分け方意味ないよね?

そんなことねえだろw 少なくとも、ビル・ワイマンが抜けた後は惰性だろ。

738 :伝説の名無しさん:2017/07/18(火) 07:52:47.49 .net
そもそもストーンズはブライアンがいた時期、テイラーがいた時期、ロンがいた時期で
バンドアンサンブルがそれぞれ変わってる訳で、
それを「分け方意味ない」というのはおかしい。

739 :伝説の名無しさん:2017/07/18(火) 17:11:23.18 .net
俺はサイケ服来てメイクもして武道館や全国ツアーやってた頃が一番好きだな
中期になるのかな?

740 :伝説の名無しさん:2017/07/18(火) 19:52:19.57 .net
>>736本人だが、読み返してみてこの話の流れの中で自分が何言ってるのかサッパリ分からん!!
皆の衆…失礼した忘れてくれ

741 :伝説の名無しさん:2017/07/18(火) 20:30:44.35 .net
>>740
このスレの住人とは思えないほどいい人だねあんたw

742 :伝説の名無しさん:2017/07/18(火) 22:19:08.35 ID:KnV9bXFk6
サイケ解釈がどうもイマイチ浅かったな
リボルバーとかブリティッシュ系のサイケポップは基本的に子供向けだからね
もっと本格派のデッド系のサイケをやるべきだったんだよ
そこだけなんでイギリスになっちゃうのって話でね

743 :伝説の名無しさん:2017/07/19(水) 07:26:55.09 .net
後期は割りと認めてる
中期は全く認めないけどね
本当に勘弁してくれよ、中期のアルバムはよぉ

744 :伝説の名無しさん:2017/07/19(水) 21:32:52.90 .net
中期ではすでにハリーの声は出なくなっていた
俺のシェイクに飛び乗れ⤵みたいな感じ?

745 :伝説の名無しさん:2017/07/19(水) 22:20:21.08 .net
嫌いなら聞かなきゃいいだけじゃね?
コアファン()が認めない中期のアルバム()だったとしても、好きで聞いてる奴もいるんだろうから。

746 :伝説の名無しさん:2017/07/19(水) 22:35:52.91 .net
どんな時代にその作品と出会ったかで人それぞれ思いは違うだろう
俺の場合は受験勉強に明け暮れていた時代に天使たちを聴き込んだから、
今でも聴くと胸がキューーーンと締めつけられる

747 :伝説の名無しさん:2017/07/19(水) 23:24:13.81 .net
既にビデオのSLIDERS GIGでガムシャラには歌わなくなってるよね
ツアーとかでまとまってタイトにライブやるにはキツいパフォーマンスだろうから
少なくとも当時はセーブしてたんだろうけど

748 :伝説の名無しさん:2017/07/19(水) 23:30:22.15 .net
>>744
中期は腹から声が出るようになっていたよね
ボイトレとかやらされてたんじゃないのか?
それが逆に野性味を失わせ凡庸なバンドになった
演奏もライブよりもスタジオでの見栄えが良さそうな音になった

スライダーズは内田裕也がプロデューサーやってくれたら良かった
彼は海外志向の人でフラトラでの実績もあるし
スライダーズはホーンの音もなんか違うんだよなぁ浜田や佐野や尾崎みたいなホーンの音

749 :伝説の名無しさん:2017/07/20(木) 00:58:32.29 .net
スライダーズのスタ録テイクのホーンはサンプリングみたいな音だな…てか大方サンプリングかな?
パノラマのホーンは結構好きだけど
ともあれ中期以降は音にアツさを感じないんだよなぁ
時代も有ったかもだけどなんか違う方向にいっちゃったなぁ…と思ったね

750 :伝説の名無しさん:2017/07/20(木) 07:59:24.00 .net
内田裕也なんて音楽何にもわかってない奴に任せたら駄目だろ

751 :伝説の名無しさん:2017/07/20(木) 14:49:27.98 .net
Nasty Childrenがロンドンレコーディングだったからパノラマは現地ミュージシャンだろう
(ルーモアホーンズ?)
Bad Influenceからそうなんだっけ?

752 :伝説の名無しさん:2017/07/20(木) 22:51:46.93.net
>>748
概ね同意見
初期のハジケ具合は影を潜めたけど歌はどっしり腰の座った重厚な声だった
特に冬眠直前の武道館とか鬱気味で無表情だったけど歌は凄かった

753 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 02:31:44.42.net
フラワートラベリンバンドはサッカーでいうところのオクデラみたいな存在だと思う
あの時代にあのクオリティ
海外での評価も高い
突然変異みたいなバンド

内田裕也を評価できない人は最近の指原莉乃とのコラボレーションで彼を知ったアイドルヲタクじゃないかな

754 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 05:00:09.91.net
業界人でもなきゃ感じるスジが違うだけだろ
誰かをたたえる人も居ればこき下ろす人も居る
全世界の隅々の音楽を全て知ってる者など居ない
ビジネス絡みを話すならまたチト違うだろうけどね

755 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 06:32:27.97.net
フラワートラベリングバンドが凄いだけであって、内田裕也は糞だよ。

756 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 07:38:37.93 ID:D4ptmZDJW
ジョー山中は洋楽でいうところのテレンストレントダービーみたいな存在だと思う
ルックスといい声といい非常によく似ている
どっちもボクサー出身だし

757 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 07:11:15.59.net
音楽的には糞だろうね
でもまるっきりの糞だったらああはなってないかも…糞には違いないだろうけどさ

758 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 08:58:45.86 ID:D4ptmZDJW
最近のライブでエレカシ、RC、ミッシェル、シオン辺りカバーしてるらしいなハリー

759 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 08:49:45.70.net
担当したパートがコーラスとパーカッション()だし、すぐ脱退してプロデュースに専念してるから、
音楽的には何も貢献してないだろう(せいぜい英語で歌うように指示出したくらい?)
バンドをプロデュース/プロモートしたことにおいては功績はあったと思う。

760 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 09:17:32.70 ID:D4ptmZDJW
魚からダイオキシン

761 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 10:12:10.17.net
好きと才能は別物
おたくらもね

762 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 17:45:04.84 ID:m0q8F00bu
裕也さんはなんで才能もないのにあの地位に君臨できるの?

763 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 18:16:31.90.net
お湯かけろ 狂った湯気を

764 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 20:54:34.41 ID:0uXKuFcea
コミック雑誌なんかいらない

765 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 22:18:43.70.net
>>755
プロデューサーは大事だよ
所属してるレコード会社が同じだけで似た雰囲気を纏う
スライダーズや浜田省吾、西野カナですらね
ソニーのミュージシャンの香り

766 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 22:35:00.65.net
内田裕也のプロデュースがFTBに合ってたのはそういう時代だったからってのも大きいかと。
80年代後半のスラ全盛期に仮に内田がしゃしゃり出てきてもスラにプラスだったとは思えんけど。

767 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 23:37:39.59 ID:0uXKuFcea
ニューイヤーロックフェス

768 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 23:26:49.73.net
むしろ、80年代にスライダーズをプロデュースするのは難しかったのじゃないかな
内田裕也以外にはね
指原莉乃とのコラボで彼を知ったAKB信者には指原莉乃のイメージしかないようだけど

769 :伝説の名無しさん:2017/07/21(金) 23:46:08.79.net
ペコペコベコペコ頭を下げプロデューサーにお世辞
テレビ ラジオじゃいつもニコニコ
みんな一度は入ってみたがる バカが群がるタレントの世界
タレントロボット! タレンロボット! 操られ人形!

770 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 03:16:51.58 ID:rdabeQS6j
https://www.youtube.com/watch?v=Im3L_3W2SPc

771 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 03:52:08.37.net
そもそも指原莉乃なんて知らないし、内田裕也がそんな奴プロデュースしたことにも全く興味が無い。

772 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 05:07:26.22.net
指原莉乃を知らない?
必死に知らない振りしてるんだろうね
知らないのがカッコEと勘違いしてる痛いG3なんだろうな
このスレでも指原莉乃の話題になると賛否両論盛り上がるのに

773 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 06:24:26.16.net
俺は乗せられやすい性格なんだろうな
担ぎ上げられて、ついつい調子に乗ってしまう
そして、気が付けばハシゴを外されて、俺一人だけが貧乏クジを引かされる
高校退学事件からはじまり、ずっとこんな人生だよ
俺を踏み台にした奴らは上手いこと世を渡る

今はYouTube投稿とスライダーズを聴くことだけが楽しみだよ
なあ、ブロウ

774 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 06:39:53.68.net


775 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 13:23:23.27.net
指原かわいいと思う

776 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 13:29:11.49.net
>>773
ブロウ!

俺たちみんなそんなもんだよ
発達障害だから上手くみんなの輪に加われずに嫌われる
(アスペルガー、ADHD等)

だからこそ俺たちニチャンで一緒にブロウザナイト!

777 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 13:38:49.98.net
>>775
よく分かる
俺たちの年代になると、あれくらいの歳の娘は孫みたいなもんだよな
顔がゲロブスでもいいじゃない!
若者が一所懸命に頑張る姿に萌え萌えキュン!😍

778 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 14:45:10.59.net
指原とかないわ。
あんなもんすぐ隣りにいてもなんとも思わんわw

779 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 16:07:16.91 ID:449bCIdK9
挿入欲をなくしたらいかん

780 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 16:59:12.69.net
暗いシャドウをけちらし

781 :伝説の名無しさん:2017/07/22(土) 21:09:45.88.net
>>773
いい事を教えてやろうか?
日常は小さな奇跡の連続で出来ている!
誰も独りじゃない!お前ですらな

総レス数 1064
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200