2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【魂こがして】ARB vol.4【闘い抜くんだ!】

259 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 10:01:32.32 .net
70歳代のKIDSはいないだろ

260 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 10:09:30.24 .net
昭和時代の女性歌手は芸能活動を休止してテレビに出なくなったり引退するケースが多かったな
山口百恵
藤圭子
ちあきなおみ

261 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 11:26:32.73 .net
まだ50代だけど、藤圭子やちあきなおみも、幼稚園児くらいの頃に記憶あるよ。大人の人たちって感じで
浅田美代子や麻丘めぐみなんかもしっかり覚えてる
あの頃はTVが娯楽だしガッツリ観てたから記憶は鮮明

262 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 12:15:33.24 .net
50代でも前半、半(なか)ば、後半で
だいぶ変わる、
藤圭子はさっぱり知らん

263 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 12:50:47.15 .net
>>259
いるんじやない?
KEITHと同世代

ここで何が言われてるリンドン某
リンドンリアタイで知ってるって
相当な年だろうし

264 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 13:30:16.53 .net
仲野茂は宇多田ヒカルの歌が好きと言ってた

265 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 13:33:57.08 .net
原田美枝子も大女優さんのわりには知名度がものすごく低いよね

266 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 13:48:58.42 .net
黒澤明の映画は録音が悪くてセリフが聞き取りにくい
何言ってるかわからない

外国では英語の字幕だったのでヴェネチア国際映画祭とかアカデミー賞で評価された

267 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 14:53:32.52 .net
>>263
1979年頃の27歳前後の人が日本の
若手ロックバンドに狂ってたんだろうか
いなくはないがかなり少ない気がする

268 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 15:16:00.53 .net
このスレも
書き込みの99%は同じ爺だよな

269 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 16:01:29.18 .net
そもそもZ世代はロックを聴くのだろうか?米津とかロックじゃないしな。

270 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 17:28:45.62 .net
ワイがARB聴いてた中高生時代から
40年前て1945年くらいや、1945年の
音楽てまったく興味なく聴きたくも
なかった、いまの中高生も40年前の
音楽古すぎてまったく興味ないだろ

271 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 17:52:28.43 .net
米津とか、昔なら気持ち悪い変質者みたいな部類の扱いだったよな
そういえば、今の若者って洋楽聴かないらしいな

272 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 17:54:08.48 .net
>>269
バンド形態で活動してZ世代の客集めてる連中はいまでも腐るほど居るよ
そいつらの音楽を我々世代の感覚でロックと呼ぶかどうかはさておき、だけど
自分も親世代の聴いている音楽なんてカビくさくてたまらんかったから
そういうもんだと割り切ってるけどね
いま息子娘世代にARBモッズルースターズラフィンノーズスタークラブetcetc…俺がガキの頃ハマった音楽が奴らに今どう映ってようと知ったこっちゃねえしw

273 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 18:04:47.94 .net
>>272
高卒ぽい

274 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/04/30(火) 19:10:53.65 .net
いまだに松田優作があのタイミングで亡くなってなかったらどうなってただろうと思う

275 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 19:54:40.45 .net
>>273
ARBはブルーカラー讃歌が得意だから高卒、中卒がお似合い

276 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 20:28:45.51 .net
KIDS時代は高校生だが
実際はその後は大卒ばかり

277 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 20:41:59.97 .net
ボン・ジョヴィの曲(リヴィン・オン・ア・プレイヤー)は歌詞がARBのBlue Color Danceっぽい
https://wnote.jp/8952/

ボン・ジョヴィの歌詞はブルーカラー層の心を鷲掴みしていろんなところで大合唱がおきる大ヒット曲になったけど
「朝も夜もなく 俺は働いたぜ」は大合唱がおきなかった
石橋凌の歌詞はブルーカラー層の心に響かなかった

278 :伝説の名無しさん:2024/04/30(火) 22:31:38.65 .net
ステージでダボシャツに雪駄姿は異色だった、ましてスキンヘッズ 今後現れないだろうな

279 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 00:35:17.08 .net
>>278
こんな人間ほんとにいるんだって
漫画以上に衝撃だった中二のころ

280 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 00:59:55.95 .net
>>274
優作の遺志を継ぐだの
米国のユニオンに入ったから果たしただの
苦しい言い訳でしかない

優作さんあの世でどう思ってるかね

281 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 07:21:48.93 .net
優作は凌にバンド音楽を続けるべきと本音では思ってたんじゃ無いかな、そう思う。

282 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 07:32:23.40 .net
仲野茂のが凌よりギター上手いな、優作はアナーキー THEロックバンドのがARBより好きだったと思う。
https://youtu.be/Wx2rY7JQnGI?si=nfZAeAIJAL8joDir

283 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 12:54:05.62 .net
死人に口無し
上手いこと松田優作を利用したな
別に大した音楽的才能があるわけでなし未練なく俳優業にシフトしただけ

284 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 14:11:05.67 .net
私も同感
上手いこと死を利用したように思う

そして俳優ユニオン云々の理由つけて再結成したものの
あまり儲からなかったと

285 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 14:34:33.33 .net
死人に口無し

ボーカルを探していた=シンコーミュージック
照和で歌ってた石橋秀樹を推薦した=甲斐よしひろ
電話で直接話をする「かけ子」=岸川均

KBC九州朝日放送のディレクターだった岸川均さんから電話があって、
東京でARBっていうバンドがボーカルを募集しているから、オーディションを受けてみろと…」

286 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 15:02:28.82 .net
おまえらファンなのかアンチなのかわからん

287 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 16:13:35.81 .net
多分凌アンチのリンドン婆が来てるね、しかし病的だわね🤣

288 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 21:20:44.02 .net
いつも死んだ二人(岸川均、松田優作)のエピソードで美談にもっていく
死人に口なし

289 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 21:24:52.67 .net
一人前の俳優として認められたいなら舞台やらなきゃ
舞台こそが役者としての器量を見せられる場であって
1行くらいの短いセリフを合図が出たらボソッと喋るだけで
あとは編集で何とかしてもらえる映画やドラマなんて
素人でもやれるわけだから実力の証明にはならない
松田優作も映画やドラマばかりで舞台経験はゼロ
それで名俳優扱いなわけだからアイドルのイメージ戦略と変わらん

290 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 21:38:14.40 .net
松田美由紀ってのも「優作はー、」「優作はー、」ばかりで
元旦那のエピソードトークで小銭を稼いでばかりだし
俳優やってる息子2人も、二世タレントの薄っぺらさ丸出しで
わざとらしい演技しか出来ない大根役者だし
結局のところ「松田優作」ってそれほどの器か?って思う

291 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 22:13:43.63 .net
優作ネタもう良いだろ 

292 :伝説の名無しさん:2024/05/01(水) 23:24:28.38 .net
>>289
ARBのステージパフォーマンスからして
舞台はきっと向いてるだろうに
芝居の舞台に立たないのは不思議だ

静河の舞台芝居を生で観たことがあるが
なんとなく父親を彷彿とさせるパフォーマンスだったよ
舞台で映える子で、それは父親譲りかなと思った

293 :伝説の名無しさん:2024/05/02(木) 19:01:52.83 .net
学級委員みたいなスレチ警察すぐ湧いてくるな

294 :伝説の名無しさん:2024/05/02(木) 20:53:00.34 .net
スレ終了かも

295 :伝説の名無しさん:2024/05/02(木) 21:33:33.94 .net
ネタつきた

296 :伝説の名無しさん:2024/05/02(木) 21:40:14.59 .net
滋も67歳か交通誘導バイトとかしてなきゃいいが、エンマと浅田この3人は経済的に心配やな

297 :伝説の名無しさん:2024/05/02(木) 22:45:46.30 .net
誰か凌の先月のライブ行ってないの?

298 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 00:33:06.09 .net
誰か
とか言ってもここで書き込みしてるのほぼ1人じゃん

299 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 13:09:13.93 .net
松田優作の舞台デビューは
草野大吾の紹介で演出家・江連卓と出会い
「さらば滅亡の街よ」という芝居にキャスティングされてるんだけどね。その頃に最初の結婚もしてる

300 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 16:43:38.40 .net
滋って若いと思ってたらいつの間に67か。
一応、ARBでは数少ない大卒だし普通に仕事して定年してからは悠々自適と思いたい。
宮城、白浜、滋だけ大卒だったはず?

301 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 17:54:01.41 .net
EBI 広島電機大学(現:広島国際学院大学)出身

302 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 17:58:48.92 .net
EBIは中退だった。
エンマ バークリー音楽大学?

303 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 21:07:42.37 .net
滋脱退後、女性ソロのバックで心地良さそうに弾いてたなぁ テレビで見たわ

304 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 21:57:41.56 .net
>>303
誰それ?紳助バンド以外知らない

305 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 22:29:16.84 .net
紳助バンドで弾いてたか?

306 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 22:37:46.71 .net
島田紳助&バスガス爆発楽団
2:15滋アップ
https://www.youtube.com/watch?v=zrgU8MqA23o

307 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 22:45:51.38 .net
知らん人もいるかもしれんから
書いとくが浅田は
日本のパンクロックのスタンダード曲
ブルーハーツのリンダリンダ
編曲しとるかんな

308 :伝説の名無しさん:2024/05/03(金) 23:13:11.09 .net
ブルーハーツ&浅田孟 リンダリンダ レコーディング秘話
https://youtu.be/yiWke4GaSHo?t=2h51m17s

309 :伝説の名無しさん:2024/05/04(土) 21:49:51.40 .net
戸部 親不孝 

310 :伝説の名無しさん:2024/05/04(土) 21:59:48.97 .net
ずっと聞いて無いから忘れてたわ 親孝行だった どっちでもいいか

311 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 14:55:42.77 .net
そういや親孝行元KIDSのワイでも
まったく聴く気なかったわ、発売当時は
まだCDの時代か?100枚
くらいしか売れてないだろ

312 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 14:56:42.77 .net
んなわけあるかい

313 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 15:30:34.07 .net
アルバム出したおかげでドラムマガジンの表紙飾る

314 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 15:42:56.56 .net
>>312
じゃあお前は買ったのか?

315 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 16:27:23.87 .net
でたとき買ったよ
当たり前だ

316 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 20:49:48.38 .net
GSと任侠がテーマのアルバムだったな 洋楽要素無し まさに戸部ルーツ音楽

317 :伝説の名無しさん:2024/05/05(日) 21:24:56.68 .net
一郎光浩白浜のソロは興味持って何枚か聞いたけどキースは全くどうでもいいなまじで元kidsで興味ないって誰が興味持って買うんだよって話

318 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 00:20:22.91 .net
>>311
じゃあその100枚のうちの1枚は私だw
ノリで買ったけれど確かにマトモに聴いてないな
どんな曲が入ってたのかすら覚えてない
家中探せば見つかるかな

319 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 00:29:58.23 .net
>確かにマトモに聴いてないな
吹いたわw

320 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 05:40:13.72 .net
昨日、名古屋のCBCラジオで録音だけど
石橋凌インタビューやってたよ
東京出て来た時に決めた事の一つに 
プロなんだから売れてなくてもバイトはしない

321 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 07:00:46.14 .net
>>320
じゃあピザ屋のバイト3年だけが
すべてのワークソングの源なんだな

322 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 07:39:13.83 .net
CBCラジオ小堀勝啓の新栄トークジャンボリー
https://radiko.jp/#!/ts/CBC/20240505103040

323 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 11:52:21.69 .net
>>320
そして年上彼女に小遣いせびっていたのか…
(生江の著書に記載あり)

324 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 11:58:04.42 .net
>>323
単なる紐やん、その彼女も70歳くらいで
どっかにおるんやな、秀樹のいまの
活躍を昔を想いだしながら見てるだろう、
そう考えるとリアルストーリーや

325 :伝説の名無しさん:2024/05/06(月) 19:47:12.89 .net
一郎の奥さんが差し入れしてくれたおにぎりの話しもあったな

326 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 08:31:04.53 .net
凌が金髪にしてるが何かの役作りか?

327 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 11:27:02.06 .net
>>324
「プロだからバイトはしない(キリッ)」
で金が無いから女に頼る

その生き方がロックだと思ってたのかな
現代の感覚からすると
この発言しない方が良かったのでは

328 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 12:19:04.64 .net
は?
今のことを当時になぜわかる?

329 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 12:36:32.31 .net
>>328
俺も327の最後の一言わけわからんかったわ、
過去は変わらんしそんなこと言っても意味ないだろ

330 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 12:49:50.39 .net
最近のラジオでのインタビューの話しじゃない?
今日はTOKYO FMにゲストじゃなかったかな

331 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 13:08:27.64 .net
TOKYO FM
2024/05/07/火 15:00-16:50
15時台はJUN SKY WALKER(S)のギタリスト森純太さんを迎えてギターサウンド特集!
16時台はロックシンガー・俳優の石橋凌さんを迎えてお送りします!

332 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 15:08:52.29 .net
事務所独立してからバイトせずにまともに食えたのって、一郎くらいじゃないか?
ギター雑誌の記事、甲斐バンドのレコーディング、グレコのエンドース契約や広告、等…
結婚して奥さんいたから、もしかしたら共働きだったかもね

333 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 15:25:33.24 .net
>>332
事務所通してだろうから一郎と事務所どういう
とり分にしてたのか、バンド内で差をつけすぎても
ぎくしゃくしそうだし、いまと違って俺俺オレ
がやっんたから金だせとかいう世代と時代背景
ではない気はする

334 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 15:39:55.81 .net
訂正:オレがやったんだから金だせ

335 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 15:42:39.73 .net
「渾身」で一郎の奥さんのおにぎりで
ARBは何度も助けられたみたいな
ホロっとくる一節あったな

336 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 17:41:16.74 .net
内藤時代の地味だかこの曲は好きだな
https://youtu.be/w8YI3ZUhC6M?si=o-Gpl1_xnRIPgLeJ

337 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 18:40:19.42 .net
>>333
レコードも売れないから印税も大して入らないしね。サンジやキースはどうやって食ってたんだろ?
女に食わせてもらってたんかな?

338 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 20:03:30.85 .net
>>337
ホントに初期の頃は紐もいただろうし
バイトは表向きは言わないけどしてたんじゃない?
田舎からでてきた20代前半
収入と支出の管理はできてないから
めちゃくちゃな金の使い方ってのもありそう

339 :伝説の名無しさん:2024/05/07(火) 21:17:16.16 .net
石橋凌は今日のTOKYO FMの番組で高校時代にレコード店で試聴した話とか
久し振りにジュンスカに会った話をしてた

340 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 07:10:36.20 .net
実は俺は昔ある芸能プロダクションに
所属してタレント活動してた事がある
契約する時に給料を歩合か月給か決める
給料制を選べば仕事無い月も最低限の
基本給があるから恐らくARBメンバーや
売れない時期を何とか乗り切れたバンド
なんかは月給制を選んでたと思うよ
なんか夢壊したらスマン

341 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 08:51:42.68 .net
CROSS FM
URBAN DUSK
19:10頃 石橋凌さんが電話でご出演

アップルツリーで前座をやったのは
・めんたんぴん
・センチメンタル・シティ・ロマンス
・サンハウス

ARBで前座をやったのは
・ジャパン
・ドクターフィールグッド
・チャックベリー

ワンボックスカーで四国の山の中を何時間も走った

342 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 10:01:24.38 .net
TOKYO FM
SMAPの元メンバー稲垣吾郎はユーチューブで田中一郎さんのチャンネルが好きでよく見ている

343 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 10:38:37.12 .net
>>342
それ本当なら一郎の話をラジオのときに
だすのNGったんやな、
絶対にいまの凌と一郎の関係や当時のことを
聞きたかっただろう、稲垣は
ふたりの過去は知らんだろうしディレクターから
NG指示されたんだろ

344 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 10:53:01.23 .net
稲垣吾郎は左利き用ストラトキャスターを購入したのでユーチューブでレッスン動画を見ている
稲垣吾郎と石橋凌はNHK総合のドラマ10「燕は戻ってこない」や石橋静河の話題で盛り上がっていた

稲垣吾郎に木村拓哉やジャニーズ事務所の話題はNG
石橋凌に田中一郎や甲斐よしひろの話題もNG

345 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 11:32:47.88 .net
宮城、白浜は誰も思いつかんからNGから
外されてるだろう

346 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 19:54:04.03 .net
ロフトで「凌ちゃんも呼ぼうよ」って平野さんが言ったらみんな黙っちゃった件について聞いたなら一生尊敬するよ稲垣

347 :伝説の名無しさん:2024/05/08(水) 20:01:15.22 .net
>>346
それ読みたい
どこで読める?

348 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 00:25:30.59 .net
>>347
平野さんのブログ
45周年イベント打ち上げでの話

349 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 00:39:18.81 .net
>>348
読めたサンキュ、40周年ね、
愛しているのはわかりきったことて、、
流石に厳しい

350 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 04:09:56.09 .net
>>349
40か、ゴメンw
そのロフトに客で行ってたくせに素で間違えたw

351 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 07:12:38.21 .net
>>340
吉田栄作がブレイクした後でそれ言ってたな
最初はもちろん給料制で、売れる直前に契約更新があったけど迷った挙げ句に給料制を継続
あの時に歩合制にしてたらすげえ給料だったのに、ってw

最初にARBが解散して凌が役者に専念し始めた頃にサラ金のドラマで共演してたなあ
歌わないと言ってた凌がドラマの台本、それもワンフレーズだけとはいえ仕事で歌ったから印象に残ってる

352 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 15:05:11.56 .net
吉田栄作といえば心の旅
なんであんな古臭い曲をキャラに合わない吉田氏が歌うのか意味がわからなかった

353 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 15:08:09.22 .net
稲垣吾郎はARBが好きなの?
彼のWiki見たら昭和48年生との事だが、それくらいの年代ってリアルなら白浜時代だよね?
かろうじて光浩末期
後追いで好きになったのかな!

354 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 19:14:44.94 .net
10代リアルタイムで聞くのと、後追いで成人が聞くのではかなり違う、後者で聞いても光浩までのでのめり込む人はいないだろう、単なる80年代の日本のロックねで終わり、白浜以降は知らん。

355 :伝説の名無しさん:2024/05/09(木) 23:03:00.63 .net
9000円とかボリすぎだろ

356 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 06:42:52.66 .net
久の詩は良いんだけど、、歌がな
EASY ROADなんかキャッチーで好きだけど、

357 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 11:59:46.55 .net
>>354
成人してから後追いしたけど確かにそう
古い曲はライブ定番曲だから聴いて覚えたというだけで
のめり込むほどではなかったな
特に初期のがそんな感じなので
古参によくいる一郎時代最高!ってファンとは温度差がある

358 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 12:16:23.19 .net
ARBに女性コーラスは要らんばい

359 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 12:17:51.82 .net
九州弁て無駄が多いな
バイとかゴワスとか不用

360 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 12:55:09.98 .net
昭和48年生まれなら中学生の時にPAPERS BEDがリリースか
自分はその頃に武道館ライブのCDをレンタルして好きになったな
新旧の曲が色々聴けて凌の声も太くてね、かっこいい!ってすぐファンになった
だから初めて買ったのはシンパシーなんだけどまさかすぐ解散になると思わなかったw

361 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 14:02:34.49 .net
>>360
その2枚のアルバムの時は高校生でロックや音楽自体に冷め始めてた、白浜は若いOL中心の軽く聴く大人向けと勝手に思ってたが白浜を中学生から入ったひとがいるとは考えも及ばなかった

362 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 15:01:06.82 .net
>>361
ちょうどバンドブームが来る時で、年齢的にも少し背のびしてアイドルよりもバンド!ミュージシャン!って頃だからね
うちの兄貴はBOOWYや浜省を聴いてたし、自分はHOUND DOGや尾崎豊、佐野元春をレンタルしたりしてたよ
阿蘇のビートチャイルドが開催されたりARBも参加した広島ピースコンサートが始まったのもこの頃

363 :伝説の名無しさん:2024/05/10(金) 23:38:05.76 .net
>>361
横レスだけど自分も中学のときにPAPERS BEDと10thライブの2枚から入ったよw
S51生だけど

364 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 01:16:32.58 .net
>>362
>>363
その頃、ジュンスカ、ブルハ、ケンジ、
ユニコーン、UPBEATなど若手のほうが元気よく
中学生と合いそうな気がするが、白浜時代の
ARBが爺くさい聴こえなかったの不思議や

365 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 01:40:07.58 .net
或いはその辺がまだ有名でなく耳に
届いてなければ
聖飢魔U、BOOWY、爆風スランプの
ほうが中学生向きな気がする

366 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 07:04:36.92 .net
情報源がパチパチやバンドやろうぜ
ぴあ、あとなんかいろいろあったよな?w

367 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 12:05:56.95 .net
アリーナ何℃とかかな
白浜が連載コーナーやってた雑誌もあったね
ジュンスカとかブルーハーツが年代的にちょうどはまった人は
そのバンドが聞いてたバンドって感じでARBとかアナーキーかね
いずれにしても昔の話しだw

368 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 12:15:25.38 .net
自分のイメージだとARB聴いてる人は
「ARBしか聴かない!」みたいな印象だった
矢沢も似た感じで「矢沢以外は認めない!」みたいな

369 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 14:30:45.98 .net
>>368
一途が美徳の昭和明治やな

370 :伝説の名無しさん:2024/05/11(土) 14:30:57.53 .net
大正もか

371 ::2024/05/11(土) 16:47:50.36 .net
ARBの解散ツアーを福岡市民会館で見たけど
後日、会場が同じ市民会館の別のライブで知り合った女子高生たちにその話をしたら「ゲストは!?」ってめっちゃ食い気味に聞かれたなあ
ザ・ロックバンドの人たちが来てたよ、アナーキーやってた人たちだよって教えたら明らかにテンション下がって笑った

372 :伝説の名無しさん:2024/05/12(日) 01:46:50.73 .net
東京どしゃぶり東京ラッシュアワー

373 :伝説の名無しさん:2024/05/12(日) 09:59:54.01 .net
>>371
都市部は氷室京介とか甲本ヒロトなんかが来てたからね。
無理もない

374 :名無し募集中。。。:2024/05/15(水) 12:32:47.21 .net
ARBの解散ツアーのゲストとして歌ったジュンスカが35周年ということで昨日NHKの音楽番組「うたコン」で歌ってた

バンドブーム35周年多すぎ
ジュンスカ
LINDBERG
BUCK-TICK
UNICORN
シング・ライク・トーキング
筋肉少女帯
エレファントカシマシ
GO-BANG'S
B'z
東京スカパラダイスオーケストラ
氷室京介

375 :伝説の名無しさん:2024/05/15(水) 16:39:10.88 .net
むかしは音楽雑誌も色々合って楽しかったな
いまは瞬時にネタが入るが情報過多すぎて消化するだけになってる
想像を張り巡らせるワクワクドキドキ感がない

376 :伝説の名無しさん:2024/05/15(水) 18:31:12.78 .net
バンドメンバー募集の張り紙には
自宅の電話番号当たり前だった
笑ったのは当方ボーカル希望!(経験無し)
求むギター、ベース、ドラム
バックバンドのメンバーかよ?ってw

377 :伝説の名無しさん:2024/05/15(水) 19:03:04.44 .net
あったね〜
メンバー募集
あと、文通コーナーもあったよね

378 :伝説の名無しさん:2024/05/15(水) 19:17:13.53 .net
女子でも本名フルネームに住所に電話番号
文通に物々交換やら怪しいサークル会員募集
趣味の集まり、グループ交際希望etc...
平和だったんだよな〜

379 :伝説の名無しさん:2024/05/16(木) 16:25:42.28 .net
白浜久

380 :伝説の名無しさん:2024/05/17(金) 09:22:39.44 .net
吉川のシンバルキック話題作りしてるけど、
秀樹くんは誰の真似したんだろう

381 :伝説の名無しさん:2024/05/17(金) 09:47:48.61 .net
元祖はシーラ・E.(プリンスのバックバンドのメンバー.)
2代目 石橋凌
3代目 吉川晃司(石橋凌に許可を貰ってからシンバルキックをやり始めた)

382 :伝説の名無しさん:2024/05/17(金) 10:53:05.87 .net
吉川晃司は単回公演かミニ・ツアーで内藤幸也&エビを擁する編成でライブしたな。何か関係するのかな。

383 :伝説の名無しさん:2024/05/17(金) 11:48:05.87 .net
>>381
秀樹くんがシーラe見てたか疑問、
かといって秀樹くんのセンスと脳から言って日本初そんなオリジナリティがあるとも思えない、日本で誰かやってそう

384 :伝説の名無しさん:2024/05/17(金) 20:51:17.99 .net
一郎のゆら帝の評価じっくり聞いてみたい

385 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 00:32:41.52 .net
>>374
昔はHOUND DOGが15周年!凄い!なんて言ってたけどねぇ
今やARBもドッグも実質終了して後からデビューした人たちの方が続いてんだから分からんもんだねぇ…

386 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 06:53:28.10 .net
大友康平と石橋凌

387 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 11:12:30.06 .net
楽器を蹴るのはミュージシャンとして
いかがなものかとおもいますっ!!

388 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 12:31:13.59 .net
リンドン婆キタ――(゚∀゚)――!!

389 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 12:37:57.97 .net
ピート・タウンゼント、ジミ・ヘンドリックス、リッチー・ブラックモア、キース・ムーンは楽器を蹴ったり放り投げてメチャクチャに破壊したり、火を付けて燃やしていたよ

390 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 12:41:48.40 .net
一郎もギター投げてるよな、
だがそれとリンドン婆のいかがなものかは別物

391 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 13:38:11.73 .net
破壊、ギター投げ、シンバルキックも演出だからね。それ用に安いグレコのギター投げてるだけ

392 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 14:52:05.04 .net
しかし若い頃の石橋凌の男前っぷりは
いま見てもハンパないな
あの時代ではアイドル含めて
ずば抜けてないか?
東京出身とか標準語じゃないのが
また良いんだろうな

393 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 15:42:59.22 .net
>>382
そうかぁ?
大友康平と大して変わらん

394 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 17:42:21.66 .net
全然違う

395 :伝説の名無しさん:2024/05/19(日) 21:41:29.99 .net
ドッグが売上も動員も落ち出した頃のツアーのMCで大友がちょっとだけ凌の名前出してたな
昔はイベントでよく一緒になってたとか、今は役者やってんのかな?とかその程度だけど

396 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 00:57:01.23 .net
>>392
それは同感、若い頃は本当に男前
40代もなかなかカッコ良かった

にしても、男前の石橋凌と美人女優の原田美枝子の子供が
残念な顔立ちなのは不思議だ

397 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 01:18:19.07 .net
長男はイケメンだろ身長低いらしいけど、
ハーフは流石に日の目を見ないだろうな
あるとしたら原田美枝子が鬼門に入った後か

398 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 01:41:19.25 .net
HYDE「太っていくロックアーティストとかいるじゃない。ああはなりたくない」

なんか言われてますよ石橋さん

399 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 02:46:54.68 .net
まぁある意味秀樹によって入らされてるのかな、とは思うが
なぁ

400 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 07:17:26.47 .net
>>398
同世代で他に激太りしたミュージシャン
ボーカリストに限定したら、、、居なくねーか?

401 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 08:40:51.24 .net
>>400
エルビスとかジュリーとかが浮かぶけど
HYDEの言う文脈で思い当たるのは一人しかいねーなw
体質もあるだろうけど、ロック名乗ってフロントマン役を背負って人前出る以上は節制もするだろうしね
「タレントさん」になれれば何でも良かった人とは志違うわな

402 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 10:16:56.59 .net
>>401
悩み事由来の肥満じゃね、あの太り方は
ワイと似てる

403 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 10:41:58.01 .net
渾珍

404 :伝説の名無しさん:2024/05/20(月) 11:26:03.50 .net
>>397
原田美枝子が監督したドキュメンタリー映画に出てたけど
父ちゃんほどのイケメンではない

405 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 01:36:57.97 .net
再結成の後でぶくぶく太りだした事を指摘されてキレてたね
営業妨害だとかインタビューで言ってた
凌のビジュアル的は多少痩せたり太ったりはしてるけどPAPERS BEDからSYMPATHYの頃が好きだ

406 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 08:19:31.44 .net
ハンチングとサスペンダーも似合わない WVで踏んでたステップも踊れない

407 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 09:13:19.08 .net
俺は田中一郎の方が長身でかっこいいし男前だと思ってたけどな
斎藤光浩もかっこよかった
石橋凌はなんか暑苦しい

408 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 10:40:44.25 .net
凌さんは背が低くて顔が大きいからお笑いタレントのキンタローとか山崎弘也そっくり
AKB48前田敦子の物真似をするキンタローとかM−1グランプリのアンタッチャブル山崎弘也は凌さんに似てる

409 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 12:18:27.43 .net
>>407
一郎ってアンパンマンていわれてなかったか?

410 :伝説の名無しさん ころころ:2024/05/21(火) 12:51:08.83 .net
一郎 今ではオバQ

411 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 15:35:44.14 .net
>>409
イカ天の頃

412 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 16:55:50.99 .net
甲斐バンド解散してから急激に太り出したね、一郎
太って髪を伸ばし出したのがイカ天時代
今はそこまで太ってないが、髪が…
短い方が隠せると思うんだけどね

413 :伝説の名無しさん:2024/05/21(火) 21:06:21.90 .net
まあ太っても俳優業のためだとか
理由づけできるだろうからね
恰幅の良い重鎮役を演じるためとか

それに太って声量増したんじゃない

414 :伝説の名無しさん:2024/05/22(水) 15:03:32.18 .net
石橋凌のボーカルはまさに演劇だな
表現者とはよく考え出したもんだ
え?ライターか?w

415 :伝説の名無しさん:2024/05/22(水) 16:02:57.11 .net
表現者て取り立てた珍しい言葉でもないぞググってみ

416 :伝説の名無しさん:2024/05/22(水) 18:51:43.18 .net
>>414
造語だと思ってたとか…まさかね

417 :伝説の名無しさん:2024/05/22(水) 19:11:57.88 .net
石橋凌は歌下手とまではいかないけど、上手くはないよな。同じ九州なら森山達也が上手い。

418 :伝説の名無しさん:2024/05/22(水) 23:01:03.44 .net
NHKのカバー曲特集番組にジュンスカが出るから
ARBに魂こがしてかイカレちまったぜを演奏すると思ったら
RCサクセションのスローバラードとブルーハーツのリンダリンダでがっかり

419 :伝説の名無しさん:2024/05/22(水) 23:19:27.24 .net
テレビNHKで過去一度でもカバーも含めて
ARBの曲電波にのったことあるのかね
似合わなそう

420 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 01:41:27.66 .net
このまえモッズのコロナの時の野音DVD見たけど、
まだ保ってるし森山が一番歌が上手くて華があるな

石橋は肥えたもんなあ

421 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 12:25:51.03 .net
俺が十代だった頃な好きだった
憧れたヒーローみたいな存在が、
前田日明と石橋凌
そう!
見事に二人共太っちゃったね〜w爆爆爆w〜

422 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 14:18:09.60 .net
森山はパッと見、いかついから歌下手そうに見えるけど、実は音域も広いし意外と上手い
作詞も言葉の選び方が巧みでセンスを感じる
ただ、モッズの場合は演奏が…笑
ドラムが抜けたのが痛いね

423 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 15:03:19.38 .net
イカついかは下手って

424 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 15:38:23.09 .net
演奏下手と思ったことないな

425 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 18:49:22.73 .net
森山が信濃町云々の話聞いてからモッズを聴かなくなってしまったわ

426 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 19:14:00.98 .net
>>425
マジかー

427 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 21:11:53.99 .net
それTHE 虎舞竜の高橋ジョージ

428 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 22:20:11.55 .net
mods腐す奴って同じヤツか知らねえけどネタが同じだな

429 :伝説の名無しさん:2024/05/23(木) 22:48:25.55 .net
森山はフミヤと仲良いし芸能界あるあるだわね
しかしフミヤと凌は殆ど接点無いね、久留米の同郷なのに

430 :伝説の名無しさん:2024/05/24(金) 00:24:24.12 .net
松田聖子とフミヤが久留米トークしたのは見たことある
この辺のアイドルとは交流ないのかな

431 :伝説の名無しさん:2024/05/24(金) 00:41:45.53 .net
僕の女に手を出すなでキョンキョンと

432 :伝説の名無しさん:2024/05/24(金) 05:21:11.11 .net
郁弥はモッズの方が好きだったからモッズに気を使ってarbや石橋の名前出さなかったんだろ

433 :伝説の名無しさん:2024/05/24(金) 22:59:35.95 .net
フミヤ達は不良で凌は真面目君だったしな
まぁ、不良だから喧嘩強い訳じゃないがな

434 :伝説の名無しさん:2024/05/24(金) 23:08:07.62 .net
凌の若い頃は普通にヤバメだろ
若いの見つけてカツアゲ、
ムシャクシャしてたらキース連れだし
喧嘩売りに新宿に繰り出す

435 :伝説の名無しさん:2024/05/24(金) 23:11:40.93 .net
フミヤは雪が降る深夜に寝台特急列車の保守点検をやったり原子力船むつの入港反対闘争に参加して機動隊と闘ったガチのブルーカラーだから石橋凌みたいな甘ったれとはレベルが違う

436 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 00:00:09.56 .net
>>433
凌は一応進学校出身だし
地元での接点はなさそうだね

437 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 00:19:31.02 .net
>>436
地元では古くからの進学校として知られています
て書いてるサイトでてきたけど
古くっていつからか怪しいな、高卒料理人の
石橋君がいたくらいだからな
時代のよって学校のレベルは変わるからね

438 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 00:21:32.10 .net
>>435
両方の逸話比べりゃ一目瞭然
どう考えてもアタオカキチ〇イは凌じゃねえか
レベルがちゃうわw

439 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 02:00:31.00 .net
>>434
「それ用のジャンパーに着替えて」
っていう一節が「渾身」にあったね

440 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 05:31:10.07 .net
ロックバンドやってたからって不良じゃない
ファンだった人間が勝手に昔の青春映画や
美化したカッコイイ不良少年だったに違い
ないと思いたいだけだよ

441 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 09:16:00.91 .net
>>440
美化じゃねえっての434は公にされてる
内容書いただけ、真偽まで言い出したら
わからんに決まってる

442 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 09:53:46.10 .net
フミヤは国鉄たかだか1年あまり
ブルーカラーでもなんでもない
18,19のガキがバイトを辞めたレベル
1年あまりで辞めた奴が仕事を語るなど笑止

443 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 13:30:36.90 .net
そうは言ってもフミヤは国鉄の正職員だからな
石橋の場合は所詮バイト
年数以前の問題

444 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 13:32:46.76 .net
石橋はデブすぎてな
見た目が醜い

445 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 14:30:54.55 .net
この手の奇妙な改行をする高齢者多いな

446 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 19:05:14.74 .net
だから?
何が言いたいのかわからん

447 :伝説の名無しさん:2024/05/25(土) 20:17:26.84 .net
この自演老人わかりやすいな

448 :伝説の名無しさん:2024/05/26(日) 10:58:22.17 .net
誰か凌のソロライブツアー観に行った?

449 :伝説の名無しさん:2024/05/26(日) 12:36:48.97 .net
>>448
最初のソロツアーだけ行ったわ
名古屋ボトムライン
一番印象に残ってるのは凌のケツが
やたらデカくなってて驚いたわw
そのせいかARB時代より短足に見えた

450 :伝説の名無しさん:2024/05/26(日) 15:31:15.64 .net
キースは昔から痩せてて体型変わらないよな

451 :伝説の名無しさん:2024/05/26(日) 19:18:57.92 .net
髪型は?

452 :伝説の名無しさん:2024/05/26(日) 21:16:35.80 .net
オレンジペコは長髪でARB4人時代初期は
どうだったんだろう

453 :伝説の名無しさん:2024/05/26(日) 23:12:46.14 .net
初期は髪はあったけどバンダナ巻いてたな
体型はずっと痩せ型

454 :伝説の名無しさん:2024/05/27(月) 00:10:03.10 .net
そういや帽子被ってたりタオル?巻いてるみたいのしか見たことないかも
まぁ今更見てもって気もするがね

455 :伝説の名無しさん:2024/05/27(月) 23:39:49.98 .net
キース体調不良が続いてるんじゃないの?

456 :伝説の名無しさん:2024/05/29(水) 15:30:43.04 .net
ピエロ

457 :伝説の名無しさん:2024/05/30(木) 21:02:08.64 .net
ピエロのサビはTokyo cityを彷彿させる
一郎の声がデカい

458 :伝説の名無しさん:2024/05/30(木) 21:33:47.61 .net
一瞬ひっくりかえるんだよな一郎

459 :伝説の名無しさん:2024/05/31(金) 19:32:49.66 .net
>>458
街から街へと のところかな?

460 :伝説の名無しさん:2024/05/31(金) 21:48:56.00 .net
SANZIのベースで聞きたい ピエロ

461 :伝説の名無しさん:2024/05/31(金) 22:51:20.71 .net
>>459
そうかな?たぶん高いAだからね
さすがにキツイだろうね
でも、あ、そのままなんだ、って聞いたときに思ったんだよなぁ

462 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 13:31:07.83 .net
ARBといえば一郎のクセの強いコーラスがあってこそだな

463 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 18:32:48.02 .net
ノクターン!ノクターン!
シャウトに近い

464 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 19:40:24.58 .net
ノクターンいいよな
Do it boyやTigerも好き
一郎のでかいコーラスが好きなんだよ
でも、リードボーカルの一郎はそんなに好きでは無い

465 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 21:25:31.27 .net
war is overの女性コーラスもリアルタイムで
賛否両論だったな

466 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 23:31:39.50 .net
鏡の中のナイフ

467 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 07:31:44.25 .net
鏡の中のナイフはいいんだけど、凌の「太陽なんか…」のくさいセリフのせいで台無し

468 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 08:04:22.51 .net
演劇ロック

469 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 08:38:50.37 .net
>>467
あれは時代というか何か元ネタもありそう、
B&Gの2曲とアルバムまたがって
ビデオ制作されたフィーチャー曲、
なぜなのか経緯知ってる人いたら教えて

470 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 11:31:02.54 .net
セリフ箇所で唯一戸部の見せ場

471 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 15:49:41.70 .net
戸部の見せ場としては「フェンスにもたれ」もところも捨てがたい

472 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 13:11:26.58 .net
ギターを持った少年 当時はスルーがちで、出だしの歌詞しか頭に残って無い

473 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 19:13:19.04 .net
>>464
一郎のデカいコーラス好きなのわかる
自分はリアタイではないけど
当時の音源聴くといいなと思う

白浜のコーラスではないんだよね
うまく言えないけど

474 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 21:01:30.27 .net
一郎は「ロックバンドのカッコよさ」のビジョンを持ってた人だと思う
自分の思い入れが大きいのもあるけどね
コーラスの合間でマイクから外して「HEY」とか入れたりさ
白浜は本人もミュージシャンなんだろうなと思うがね
俺は両方好きだけどね 白浜のソロも好きなアルバムもあるし

475 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 22:40:31.39 .net
>>474
なんか薄いね

476 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 10:30:09.73 .net
一郎は当時いかにかっこよくステージングするかを考えながら動いてたと思うよ
細いストラップを下げて腰弾きしたり、マイクをボーカリストのようなストレートタイプに変えたりね
かなりUKロックギタリストの影響受けてる

477 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 11:36:37.17 .net
Wの頃の一郎は来日公演を見てミック・ジョーンズになりきってたし
キースもシンセドラムをピュンピュン叩いてトッパー・ヒードンになりきってた
影響受けすぎ

478 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 11:48:25.24 .net
彼女はチャーミングのPV...

479 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 17:16:42.39 .net
滋の脚細いよな

480 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 19:58:16.15 .net
>>473
白浜のコーラスで思い出すのはRock over Japanの「ロォ〜ック」くらいかな

481 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 21:37:33.56 .net
白浜は既存曲でもハモリ入れたがりだったね
Peace&LoveとかFIFTY FIFTYとか好きだけど

482 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 22:09:53.42 .net
斎藤光浩のコーラスはあまり目立たなかったな
ステージでも一歩引いて控え目な印象がある
BOWWOWやDo-T-Dollではボーカルだったのにね

483 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 22:32:14.74 .net
光浩だとGET THROUGH THE NIGHT~のイメージかな

484 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 22:46:46.96 .net
nobody knows itも光浩後期は
maybe tomorrowになってたよな、
あれなんでだろう

485 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 06:12:17.57 .net
>>470
鏡の中のナイフのイェイってキースなんだ、てっきりサンジかと思ってたわ。

486 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 09:15:32.10 .net
ドラムじゃないの?

487 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 16:27:37.54 .net
Do it boyリメイクの白浜のコーラスw

488 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 18:37:22.77 .net
リメイク版のBad Newsは聴けたもんじゃないが、Do it boyはなかなかいいじゃん
ただ白浜のクセのあるboyの発音がなw

489 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:19:31.97 .net
何より女性コーラス使うセンスが分からんかった

490 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:22:07.22 .net
ワイは新録bad newsはいけた

491 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:32:16.35 .net
白浜時代のEasy to loveの女性コーラスの人は一郎時代のGive Mea chanceや内藤時代のsorufuru dayとかもコーラスしてんだよね、名前は忘れたけど。

492 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:38:54.71 .net
光浩のトラブル・ド・キッズは結構好きだったりする。
https://youtu.be/e7txfFkG9Lg?si=c2rnspKQ-oV5Cpp3

493 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 21:28:42.18 .net
トラブルド・キッズは白浜加入した時の旧ロフトの
ライブを友達に聞かせてもらった時が最初「?」だったなw
別に悪くないと思うけどね

494 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 22:49:38.43 .net
白浜トラブルド・キッズは武道館etcで
音源残ってる、
光浩時代一郎の曲を大胆なアレンジは
記憶にないな

495 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 06:53:24.95 .net
>>491
Vo、G、B、Drの四人編成のロックバンドに
一人女性コーラスなんかいらないだろう??
ホーンセクションとかパーカッションも使う
ビックバンドみたいな分厚い一曲欲しいなら
複数でのコーラス隊を使ってみるってんなら
理解もするが

496 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 08:03:04.31 .net
女性コーラスでは、最初に聴いたのがライブ盤のバージョンだったからか、甲斐バンドの「安奈」も萎えたわ。「昨日のように」とかもだったかな。

497 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 17:11:06.52 .net
戸部 親不孝 仁義なきアルバム

498 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 17:23:15.65 .net
女性コーラス、そんなダメか?
まぁ、間違いなくARBには間違いなくミスマッチだけど、甲斐バンドならまだ許せた
安奈は小学生のときにあんなの演歌だと思ってた
でも後期の甲斐バンドの音には女性コーラスやホーンセクションも合ってたよ

499 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 17:29:01.22 .net
何は何であるべきって昔の日本人に多い、特に親世代に多く同世代でも7割くらいそんな感じだった

500 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 19:23:33.48 .net
戸部さんのアルバム聴いたことないけど、どうなの?

501 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 19:53:17.43 .net
待ってればそのうちサブスクで聴けるようになる

502 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 20:12:11.44 .net
サブスクにも相手にされなさそう、arbファンでも興味もないのに誰が聞くんだって話よ

503 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 22:25:41.77 .net
キースアルバムで良かった曲は不良番長と茂の歌ったショーケンのカバーかな。

504 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 22:33:07.37 .net
原田芳雄も歌ってたな

505 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 07:18:34.58 .net
女性コーラス入れるなら音数増やして
何人編成かでパート決めてやらないと
Easy to loveだったら久でよかった

506 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 09:38:48.83 .net
れ〜きしがよる作られる間に
俺のコークは気が抜けちまい

の一郎がかわいい

507 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 16:39:28.59 .net
一郎単独ボーカル曲はなぜ作られなかったんだろう

508 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 17:13:57.04 .net
クロマニヨンズも真島昌利単独ボーカル曲は作られなかった。
ブルーハーツやリンドンでは真島昌利と田中一郎は歌っていたのに
クロマニヨンズやARBでは二人ともソロ歌手を卒業してしまった

509 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 17:27:44.73 .net
you tubeで質問に答えて企画あったらなぜなかったのか聞いてみたい

510 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 20:35:44.05 .net
>>507
でもなぜか甲斐バンドではリードボーカルの曲があるんだよな
不思議

511 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 20:40:31.40 .net
甲斐バンドになると歌謡曲

512 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 13:52:02.40 .net
ARB好きで甲斐バンド嫌いな人多いけど、俺はどっちも好きだな。
単にキャッチーな歌謡ロックが好きなのかもと最近
思うようになってきた。

513 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 15:43:31.46 .net
戸部の見せ場もう一曲あったな OKの後半

514 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 18:11:55.47 .net
イカレちまったぜ!は新しい学校のリーダーズにカバーして貰うべきだな

515 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 18:18:46.65 .net
>>514
そういえのはもうトリプルhでやったからええわ

516 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 18:20:03.07 .net
>>510
そりゃ初耳探してみよっと

517 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 02:28:06.59 .net
>>513
Bad Newsは乾いた花からノクターン、OKからTigerの流れにしびれたな
昔のアルバムは曲順が本当によく練られてる
OKの戸部さんの後半のたたみかけはいいね!
OKは一郎のギターソロもいいんだよな

518 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 08:28:58.55 .net
>>500
ブルーシャトウは良かったよ

519 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 10:04:09.16 .net
一郎時代の地味な名曲
https://youtu.be/YillCTIHeKs?si=0j001FlaGe0z9naG

520 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 12:32:18.78 .net
>>519
これとBXmasシングルと魂シングルは
国会図書館ではじめて聴いて驚愕した

521 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 12:42:10.93 .net
国レベルの楽曲なのか?
すごくね?

522 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 13:48:16.66 .net
シェリーは昼間は死んでる、いいよね
これピアノが入ってるように聴こえるけど一郎が弾いてるのかな
アルバムに入らない名曲も意外とあるもんだね

523 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 14:06:10.87 .net
just a 16の熟女版66を歌ってほしい

524 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 14:25:11.86 .net
トラブルドシニアに歌詞含め変更

525 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 16:38:10.39 .net
お前は少しうつむき老眼の顔で笑う
昔の同じ話を繰り返し話しつづける〜

526 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 22:16:16.37 .net
>>523
66であの世逝っちまったって
妙にリアルでシャレにならんw

527 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 22:29:16.89 .net
Dreaming BBA
耄碌 Over Japan

528 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 06:25:28.13 .net
暴力戦士がCSでやってたからすげえ久しぶりに見たが爆笑した

529 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 07:14:26.48 .net
【東映チャンネル ロック映画特集】
6月9日「ロックの日」にあわせ、ロックを背景に描いた映画を特集!
1980年代の伝説的ニュー・ウェーブパンク映画『爆裂都市 BURST CITY』と異色のハードロック青春映画『暴力戦士』の2作品を放送!
6月9日(日),15日(土),21日(金)

カスタム・カーによるデス・レースが血をざわめかせる近未来のある町を舞台に、原発建設の強制労働を強いられた町の下層民たちが結託、やがて暴動へと発展していくさまを描いたSFバイオレンス。
陣内孝則率いる“ロッカーズ”をはじめ大江慎也率いる“ザ・ルースターズ”や“INU”の町田町蔵(町田康)、“スターリン”などのロックミュージシャンたちやコント赤信号など個性豊かなタレントが多数出演。

神戸のロックフェスティバルでトラプルを起こした敵対する二つのグループの男女が東京まで逃亡する姿を描く。
『ウォリアーズ』と『ウェスト・サイド物語』をオマージュした石井輝男流の青春アクション。
六甲山で行われたロック大会で、東京のストリート・ファイターズと、神戸のドーベルマン・キットという、2つの不良グループで争いが起きる。
その騒ぎの中、ファイターズのリーダー・ケンとドーベルマンのリーダーの妹・マリアは、手錠で繋がれる。

530 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 09:22:51.93 .net
宮城真っくろ黒歴史
https://www.youtube.com/watch?v=eb2-J4ImJ30

531 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 09:36:03.73 .net
>>528
役名が田中一郎?

532 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 11:59:29.23 .net
まだ凌が少年だな
一郎がガリガリで動きが虫のようだ
みんな一生懸命に悪ぶってる
宮城にとっては黒歴史だな

533 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 16:12:28.59 .net
東映チャンネルで2007年12月、2009年10月に放送したロック映画の番格ロックは某歌手のクレームのせいで2011年07月21日発売予定だったDVDは発売中止になり
東映チャンネルでの再放送も映画館での再上映も出来なくなり幻の封印作品になってしまった

534 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 18:35:54.02 .net
誰なの某歌手って?

535 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 19:01:00.47 .net
>>534
ワイも初耳だったけどヒントがあるんだから普通のおつむならググルよね現役で活躍中は1人なんだからその人でしょ、しかも東映止められるんだから

536 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 20:44:03.82 .net
>>535
そのエピソード初めて知って興味深く調たんだけど
あれだな、ずいぶんとアナルの小さい人なんだな某氏

537 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 21:46:23.75 .net
止めたのは事務所や取り巻きだろ

538 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 23:55:32.24 .net
>>534
前川清

539 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 01:08:04.55 .net
>>530
これは面白い
確か爆笑するわ

540 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 01:47:45.09 .net
めんたいいっぱい使ってたんだよな石井
作風に田舎の尖ったのがちょうど良いと思ったんだろう

541 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 06:31:25.28 .net
>>530
何気に宮城良いな、スタークラブかと思ったよw

542 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 09:29:20.90 .net
宮城も圧力かけて1stアルバムと映画
発禁放送禁止にすりゃよかったのに、
できないかw

543 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 13:56:10.01 .net
逸話
主人公二人がたまたま乗り込んだトラックがARBの移動車だったという設定でARBが出演しているが、
当時ARBは全く売れてなく「飯も食えないような欠食児童状態」だったと石橋凌は話し、
プロデューサーから「好きなもの食べなさい」「音楽を必ず5曲は使うからなどと騙されて出演した」、
「5曲使うという約束は守られず、うっすらとしか曲は流れなかった」「僕の中では永遠に葬りたい」などと話している。

544 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 14:21:19.22 .net
好きなもの食べさせてもらったならいいじゃないか
それに宇崎竜童監督のピンク映画の方が
よっぽどアレだと思うが、そっちはいいのか

545 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 14:51:15.06 .net
宇崎映画 戸部のカンフーw

546 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 15:21:18.20 .net
>>543
映画の話持ってこれたのはシンコーの
力と思ってたが違うのか
青山のそれぞれワンルームに住み練習後
会社の金で毎回飲み会の時代かと思ってた

547 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 16:11:25.14 .net
宇崎映画で初前貼り経験 秀樹&戸部

548 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 16:48:13.81 .net
ARBファーストの版権は未だにシンコーなのかな?ARB MUSIC PAPURISSHAとかどうなってんだろね、藤井社長とか何してるか解らないし…

549 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 18:15:16.41 .net
パプリッシャ

550 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 18:49:22.95 .net
>>546
まさにその時代でしょ。
シンコーがARBを売り出すために取ってきた仕事だと思うよ。実際にまだエンマや宮城もいるし。
何不自由なく暮らしてた頃だよ。
全部作り話。
本当に半島人みたいな考え方だよな、石橋って。
紹介してくれた甲斐、リーダーでバンドの方向性を音で示してくれた一郎といい、恩を仇で返すヤツだよ。

551 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 23:38:26.59 .net
宮城と同じで凌にとってはARBは黒歴史になってしまったんだな、残念だわな。

552 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 00:08:14.93 .net
黒になってるのその二人だけじゃね
結局はたったふたりの勝ち組、
歴代メンバーの現在の所得も1,2じゃね

553 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 01:39:31.01 .net
俳優業で稼いでる分ぶっちぎりだろうね
それに奥様もギャラ高そうだし
世帯所得凄そう
そりゃ自宅にシアタールーム作って
アメリカ人俳優招けるわな

554 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 05:08:16.37 .net
テレビ歌謡曲歌手ではないバンド出身だと
楽器が上手い曲かけるといっても30、40歳
こえて人気者で常に曲リリースして世間が憧れる
収入得てるのって少ないよな、
石橋君は結果として英断だった、
うじきもギター弾くけど音楽だけに
しがみついてないでよかった、
めちゃ楽器うまくて曲もかけるのに
俳優でそこそこ成功したのっている?
パッと思いつかない、そういう人たちは音楽に
しがみついてしまい結果的に大した活動も
できなくなる

555 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 05:14:46.07 .net
陣内はボーカルやし、
金子ノブアキて近年やな、
大森南朋も近年でボーカルだしバンド名のwikiもなし

556 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 07:22:22.40 .net
>>554
福山雅治は?

557 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 07:45:23.22 .net
ミュージシャンって言うとちょっと?だけど
バンド出身から俳優で一番BIGになったのは
舘ひろしだろうな、あと俳優になって正解
だったと言えるのは岸辺一徳とか

558 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 08:21:46.55 .net
>>556
福山は楽器も弾けないなんちゃってミュージシャンだから対象外
>>557
岸辺一徳は地味だけどあの人の転身は見事
ミュージシャンとしても十分なキャリアだからね

559 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 09:53:10.00 .net
>>558
ギターひける

560 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 10:58:44.03 .net
>>556
うじきだしたからおかしくなった、
バンドのメインボーカル以外楽器隊でいないかなと。
福山はソロだしやっぱりボーカル
舘ひろしはクールスたったの2年間でエセ
ミュージシャンでしょこれもボーカル
>>557
そうだね岸辺一徳がどんぴしゃ
ベースガチだし、古すぎるけど、
思いだしたいかりや長介古すぎw
ボーカルはいるよね武田鉄矢

・楽器隊(メインボーカル以外)
・ミュージシャンでもキャリアあり
ボーカル意外だとあんまいないもんやな。

561 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 15:45:30.25 .net
布袋寅泰が一作だけかな?豊川悦司とW主演で
出たよね、台詞あるガチ演技はイマイチだけど、
あの独特の顔だけの表情だけのシーンは印象に
残ってるかな
あとはボーカルでもあるけどキャロルのギタリストで作曲してたジョニー大倉は俳優としてももっと活躍出来た人だと思ったな
でも、本人は最期までキャロル再結成を望んでたみたいだよね

562 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 17:20:49.82 .net
俳優デビューする前に音楽を志してたけど
音楽で目が出ず俳優やお笑いで世に出た人なら大勢いそう
田中哲司がそのパターン
松下洸平も俳優で売れたね
お笑いは知らないけどいそうな気がする

まあ結局、音楽で食っていくのは難しい
凌の決断は正しかった

563 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 17:37:47.38 .net
そういう難癖つけないと気が済まないなら
誰もいないでいいですよ
あとはXかなんかで好きなだけ持論をぶってください

564 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 00:37:13.83 .net
結局
金子ノブアキ、岸辺一徳、いかりや長介、
しかいなかった(?)

565 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 06:46:44.49 .net
日本人の若い頃はキャバレー全盛時代からバンドマンでありそこから俳優で一番成功した大物はやっぱ植木等、ハナ肇、犬塚弘のクレイジーキャッツのメンバーだろうね、バラエティ番組の草分けでテレビで落語以外のお笑いを広めた人達だからね

566 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 06:47:27.55 .net
谷啓も

567 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 07:21:49.61 .net
奇妙な改行の高齢者すげえ多いな
色んなスレで見るわ

568 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 07:47:52.30 .net
>>567
おまえが更年期障害じじいの典型

569 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 18:02:24.49 .net
>>565
ジャンル違うが稲垣潤一てガチのドラマーで米軍キャンプ時代の逸話が面白いんだよな西村賢太との交流も興味深い

570 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 19:02:10.05 .net
>>569
メジャーデビューが遅めだったからまだ若いのかと思った
もう70なんだね…びっくり
めちゃくちゃ飲兵衛で酒癖悪いらしいよ

571 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 19:13:50.15 .net
落ち着いた印象のパブリックイメージだけどキャバレーディスコ米軍キャンプ時代はちゃめちゃだったらしい

572 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 20:12:57.55 .net
https://i.imgur.com/Z5UGlPS.jpg
もうすぐ終了です

573 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 20:39:18.82 .net
>>572
こういう方法もあるんだな

574 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 21:02:50.05 .net
ワイ何不自由ない大企業退職して前途多難な独立するんやけどシンコーやめたarbと新日抜けたuwfに少なからず影響されてたわ、小さい事務所に炊飯器持ち込んでも(それだけ貧しくなっても)自分らの目指す仕事をやろうと一緒に抜けた同僚と言ってた血気盛んな若干27歳

575 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 21:21:44.96 .net
>>574
ごめん何言ってるかよくわかんない

576 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 03:03:45.95 .net
>>574
酔っ払いの自分語り読まされる人の気持ちを考えられるようになるといいね

577 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 08:57:00.76 .net
>>572
ガンガンポイント貰えてるわ
 

578 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 12:31:34.99 .net
白浜の地味な名曲
https://youtu.be/k4MDg_Mkyg8?si=ZaAx7yQbuCf-d7F5

579 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 14:24:23.85 .net
フェイスブックのARBコミュに
>>574みたいな痛い文章を書く人を
何人も見た気がする

580 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 15:52:59.49 .net
>>579
あー、それが嫌で抜けたの思い出したw
こっちはARBの情報が欲しいだけなのに
名も無い民草の自己顕示欲丸出しポエムが気持ち悪くて

581 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 22:31:35.38 .net
白浜は何故40周年LIVE来なかったんだろね、アツシやカズヤ達と絡みたく無いのは解らんでも無いが。
やはりキースと蟠りが有るんかね、一郎が間に入れば何て事ないのになw

582 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 22:57:37.52 .net
光浩が白浜曲演る時に含みのある言い方してたな

583 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 23:32:01.25 .net
>>582
何か気になるね、何だろう?

584 :伝説の名無しさん:2024/06/14(金) 23:49:03.54 .net
>>581
白浜が参加しなかったのは小難しい思想上の問題じゃね

585 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 00:51:01.25 .net
>>584
やはりキースや仲野茂やロティカなどとは一線を引きたいんだろかね、又石橋凌やARBに対する複雑な思いや菊や鮎川誠系列にLOFT界隈も性に合わないんだとみるわ、甲斐やスライダーズにはそんな事は無いんだろうがね。

586 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 01:01:50.49 .net
今が一番充実してると嘘を付いて自分を誤魔化す凌、贖罪の日々の今じゃ無いのか?

587 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 01:18:10.25 .net
>>585
白浜友達少なそうやなw

588 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 02:39:12.68 .net
>>587
白浜は独特の孤独感があるね、凌とは又違う感じの、米津と少し通じるかも。
https://youtu.be/TUgQaCzEjcg?si=257FRlIhkvgA0tKI

589 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 08:49:21.02 .net
白浜はケンカ別ればかり繰り返してるイメージ
S.O.NやARBも結局そんな感じでしょ

590 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 09:57:14.52 .net
浅田とキースとは仲直りできた、やればできる子

591 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 12:05:29.30 .net
トー横キッズとARBキッズ
似てませんか?

592 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 14:17:36.96 .net
それならARBとAKBはもっと似てる
AKBが出てきた頃、よく空目した

593 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 14:24:53.98 .net
そんな白浜も地元の先輩田中一郎には逆らえない

594 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 15:40:49.69 .net
いずれは久留米に帰るだろうけど〜 絶対帰らないだろう

595 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 15:56:13.31 .net
光浩&久
https://youtu.be/mOKUQ9bIAKA?si=0y-A4pYMNDeNuc-M

596 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 21:58:19.21 .net
誰と誰が仲が悪いや仲直りしたなどarbは小学校そのもの

597 :伝説の名無しさん:2024/06/15(土) 23:55:37.80 .net
居酒屋やってんの白浜だっけ?

598 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 00:54:38.94 .net
仲本工事

599 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 06:52:06.07 .net
居酒屋 灰色の水曜日

600 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 07:07:42.44 .net
カラオケPUBダディーズミシューズ

601 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 09:16:36.20 .net
石橋は小さい安岡力也のような体型でしかもハゲだから無理に歌わなくていいよ

602 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 11:06:14.04 .net
先日の凌のライブ観たけど
黄色っぽい総白髪だから余計爺ちゃんに見えて
昔以上に熱のこもったシャウトするので
お爺ちゃん無理しないで…って心配になった

603 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 12:34:35.17 .net
やっぱりジャズやブルースシンガーには
なれないんだよな、なんだろうね
本人の狙いは

604 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 12:59:15.54 .net
なんかジャズよりのアルバム出したよね
アナログだったっけ?
客入りとかに影響したんだろうか?
四股踏むみたいにしてガナルのはカッコ悪いと思う
あとのびのびジーンズみたいなズボンw
体形考えればしょうがないんだけどね

605 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 15:21:44.39 .net
そーそー石橋凌の歌の欠点はがなる
ロックバンドはジャズ、ブルース、
ソウルとか実力派より下なのかな?
グスン

606 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 16:37:20.91 .net
そもそも石橋凌には歌唱力があるわけではないからな
一本調子で音域も狭く、最終的にはがなるだけ
でも、それが初期ARBにはマッチしていた

607 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 18:39:37.33 .net
石橋くん批判もいいけど唯一の勝ち組、ここの住人より社会的成功者は事実

608 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 19:42:01.60 .net
石橋くん批判は負け犬の遠吠えにしか聞こえん

609 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 19:55:06.66 .net
Jazzコーナーに置かれないジャズアルバム
一生ロックシンガーならな、誰も文句は
言わないし、ジジイになってもARBだった
なら、、、一生ついていったさ

610 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 20:07:47.30 .net
石橋くん批判のお前らは一生動向を追い続ける、好きでたまらないが本音は絶対に言えない小学生と同じ

611 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 21:32:33.69 .net
>>610
石橋のことが大好きなんだね
必死なのが伝わるよ

612 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 22:55:18.78 .net
>>606
なるほど、初期ARBにはマッチしてたって
すごくしっくり来るわ

613 :伝説の名無しさん:2024/06/16(日) 23:23:42.97 .net
凌はもうロックと言う言葉を使いたく無いとインタビューで言ってた、東欧の民族音楽云々とかね。

614 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 00:00:50.84 .net
まー長いことやってたら好みも変わるだろうし
ネオ・レトロ・ミュージックが定着するとは思わんけど
もうじき70歳だし(まだ3年かな)
でもライブやるたびにARBの曲が客の反応が良いのは
どう感じるんだろうか

615 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 06:33:32.45 .net
甲斐と石橋の間に実際何があったかは表に出てきてないね、皆凌が不義理したの話ばかり。

もっとエグい何か有りそうな気がするがな。

616 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 07:28:35.97 .net
甲斐は甲斐バンド結成時に石橋秀樹をメンバーに
加えようと思ったくらいだから、何か光るものがあったんだろう
一郎から「ボーカルが決まらないから誰かいないか」と相談を受けて石橋を推薦し、KBCラジオの岸川ディレクターが仲介して上京
その少し前に一郎とキースが甲斐バンドのライブにゲスト出演
甲斐バンドとARBは意外な接点があるよね

617 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 07:48:59.59 .net
リンドンおばさん達は凌を悪党呼ばわりし敵視してたな、凌の元カノ女も登場して原田美枝子や石橋静河をDisってたが何だろうね?創価の連中かいw

618 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 10:13:20.97 .net
照和の映画はあんまりあの手は出ない森山がいたのに石橋はスルーだったな

619 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 20:21:34.43 .net
>>614
私もソロライブ2回ほど行ったけど
はっきり言ってARB時代の曲を聴きに行った
ソロ曲はライブで聴いただけだが
ARB以上に説教臭いね

620 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 20:29:59.51 .net
自分でヤメといて勝手に復活する身勝手なデブ

621 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 21:41:46.99 .net
俺もソロ見に行ったけど、とにかく腹がめっちゃ出ててケツがデカくなって、誰?この太ったおじさんって感じ
丸く太っちまった豚が滝のような汗かいてた

622 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 23:53:45.95 .net
>>615
石橋がARB決まった際に女連れで上京して来たことを甲斐が咎めた
今はとにかく音楽に打ち込んで成功してから呼べよみたいな

で石橋がこじらせて今に至る

623 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 00:22:23.23 .net
>>618
照和拠点のイメージ薄いしARBは東京で結成だし、出なくても別に何とも思わないけどな

624 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 00:25:38.53 .net
>>622
やはりそんな事があったんだ、本当なら甲斐のが正しいな。

625 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 01:40:04.78 .net
半世紀以上も反戦歌を歌う心意気は評価するけれど
アンタが歌ったとこで戦争は終わらないよと
熱いメッセージ聞けば聞くほど冷める自分がいる
凌が悪いわけではない、自分が年を取ったからだ

626 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 06:39:18.35 .net
渾身や他の本の凌のインタビュー読むと凌は根に持つ拗らせタイプなんだな、まぁ器量の問題になってくるが。

627 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 07:48:09.11 .net
甲斐は音楽バカで、ああ見えてかなりストイックだからな
メンバーが根を上げるほど練習させるし、音作りにも相当時間をかける
田中一郎を入れたのも、幼馴染以上に過酷なスタジオワーク、大規模ツアーに着いていけると判断したからだと思う

売れてもいないのに女連れで、浮ついた気持ちで上京してきた凌にキレるのも分かる

628 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 08:32:27.71 .net
格付けランキングじゃないけど
日本の音楽界でランク的に石橋凌
ARBはどんな位置付けですか?
やっぱり勝ち負けの世界だからね

629 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 08:49:47.23 .net
2024年現在の話で言ったら
20年前に止まったバンドなんだから
集計不能レベルの圏外だわな
一般的には石橋凌?ああ、あの太ったおじさん役者ね、見たことあるかも
へぇ、昔バンドやってたの
…で?
って程度の認知度だよ
そりゃ俺たちは拳を上げたし指も鳴らしたし魂もこがしたけど
良く言やあ「色んなミュージシャンが影響受けた伝説のバンド」なんだろうけど
所詮は狭い狭いどマイノリティーな「若い根っこの会」のわけで

630 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 10:17:28.08 .net
>>627
キレたところで大きなお世話だと思うがな
時代と世代のギャップを感じるわ

631 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 11:03:27.18 .net
日本のロック限定したらやっぱトップは
矢沢永吉爺かいな?知名度なら長渕剛かな?
フォークロックにカテゴリするとだけど、
俳優と両立し続けてるって事だけに特化する
ならまあまあ日本の中では上位じゃないかな?と
思ったりもするけどね、でもそこが嫌なファンも居るかな?そこがロッカーじゃないよと

632 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 11:14:42.38 .net
>>616
甲斐よしひろいわく「照和のころ鉄矢に美味いもん食わしてやる!と言われて、照和から30分位のところにある鉄矢の家に行ったらお茶漬けを出された。一郎もいたと思うけど。確かにお茶漬けは美味しかった。だけどたったいっぱいお茶漬けを食わせただけで未だに俺は甲斐よしひろに飯をご馳走様したって言う。武田鉄矢のそう言う所が嫌いw」

633 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 13:25:25.96 .net
甲斐は当時極貧だったから、メシにありつけただけでもありがたかっただろう。一郎は一人っ子で親父が法務教官の偉い立場の人だったらしいから、わりかし裕福なこともあって、ふざけんな鉄矢!って思ってただろう。中学生でドラムセット買ってもらったりしてボンボンだね。

634 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 16:17:15.17 .net
確か柴山菊にも宝くじなんて歌うなとか言われたんだよね、しかし柴山菊には素直な凌なんだな、甲斐より更に歳上だし。

635 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 18:45:40.00 .net
い、一生歌っていきます…た、た、宝くじ

636 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 19:31:07.14 .net
甲斐は恩着せがましいイメージ
菊は割りとドライなイメージ

637 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 21:32:01.39 .net
パンタのお別れ会に来ない凌
優作の法要にも来ない凌

638 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 23:22:44.16 .net
>>628
音楽界というカテゴリでは
上位はサザン、B'z、ミスチルあたり
伝説のバンドならBOØWY、RC
ARBは音楽界では大した立ち位置ではないと思う
ヒット曲がないから一般的には曲も知らない人ゴロゴロいる

芸能人石橋凌なら嫁娘含め知名度はあるだろうけどね

639 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 08:59:45.23 .net
RCってヒット曲もないのになんで皆んな知ってるんだろうな

640 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 09:30:08.06 .net
いけないルージュマジック

641 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 09:51:35.54 .net
確かにそれキッカケかな

642 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 15:00:48.20 .net
ARBも夜ヒット出て司会の古舘伊知郎に
凌さん今日もカッコイイだのと持ち上げ
られてた割に売れなかったよな
あと必ずどの番組出てもキースがいじられるw

643 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 15:20:24.25 .net
ヤングプラザ イエブラ時代 脂乗ったライブだったなぁ

644 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 17:21:44.40 .net
凌には清志郎のJUMPの様な曲作れないだろな
https://youtu.be/TzwYYyy3Xf0?si=AeI84S5r0ryvsklN

645 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 18:50:06.20 .net
>>642
ダウンタウンには
ツルッパゲとか風邪の神様(改源)とかイジられてたな

646 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 23:06:52.72 .net
売れなかったというかヒット曲が無かったね
何故売れなかったんだろう?
凌は俳優業で知名度上げたのに

647 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 23:38:56.17 .net
凌に表現出来ない清志郎の歌…
https://youtu.be/IEIMN1Vgg6k?si=HYs5LvKL3-jUcZ_R

648 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 01:22:14.58 .net
https://pbs.twimg.com/media/GOzHctDaMAASQt0.jpg

649 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 02:38:36.66 .net
>>646
80~90年代にドラマ、バラエティ出まくって
凌とは比べもんにならないレベルで知名度上げた陣内孝則だって
ロッカーズは解散してたとはいえ
名前売った後ソロ歌手業に還元できてたか?

650 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 05:28:49.75 .net
清志郎の声や歌い方が苦手
どうしても色物として見てしまう

651 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 07:35:05.75 .net
モッズの方が尖がってたイメージだけと
激しい雨がのmaxellのCMに起用され、 
バラッドをお前にがドラマエンディング曲に
所属事務所の営業力かな?

652 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 08:08:01.85 .net
maxellのCMにはしびれた
メンバー全員黒にまとまってて、ファッションも憧れたな、厨房の頃
すぐにシングル買いに行って聴きまくったよ
あの手のパンク系バンドのボーカリストの中ではめちゃくちゃ歌上手いなと思った

653 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 12:38:24.80 .net
>>632
照和は西鉄「西鉄福岡(天神)」駅
田中一郎&甲斐よしひろの家は西鉄「大橋」駅
武田鉄矢の家は大橋駅から2つぐらい先の駅(たぶん)

654 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 09:03:22.88 .net
一郎は大橋駅が最寄りだけど、そこからさらにバスだな
老司というところに住んでたから
福岡少年院がそこにある

655 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 12:46:35.24 .net
>>654
田中一郎は三宅小・中学校にバス通学していたと甲斐よしひろが言っていた。
バスの定期券を持ってバス通学というのがかっこよく思えて羨ましかったと言っていた

三宅小・中学校は、大橋駅から近いよね。

656 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 17:19:02.35 .net
80年代のパンク、ロック好きはARBもMODSも好んで聞いたりコピーバンドやったりしてたなぁ

657 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 22:05:44.65 .net
馴染みやすいし、取っつきやすかったと思う
コピーもそんなに難しい部分は少ないし

658 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 22:32:12.69 .net
>>643
♫100%のイエローブラッド
って
♫とぼけた顔してババンバン
まんまやね

659 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 04:24:17.94 .net
陣内は売れたんだろうけどまあ口が達者なチャラ男だな
むかしビートクラブに出てて下っ端臭が凄かった

660 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 16:12:53.62 .net
武田鉄矢や陣内はよくしゃべるもんね
二人とも上手く芸能界に溶け込んだよ

661 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 16:28:29.37 .net
溶け込まなきゃ芸能界で残れないからな でもロックじゃ無いよね

662 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 18:01:47.26 .net
このスレ見つけて懐かしくなって
DAYS OF ARB Vol.3 を引っ張り出して聴いてみた

上のレスでヒット曲が無いと書かれてたけど
こりゃ売れないの無理もない
今聴くとガチャガチャして耳当たりが悪い曲が多い
バンドブームの80年代後半でこれじゃあ…
1と2と4は悪くないのに

663 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 07:49:50.62 .net
でも、セールス的にはVOL.3の白浜期が最もよかった
まぁ、それまでシングル、アルバムもオリコン100位に入ってかどうかのレベルだったから、相対的に売れたという話だけど、よくもまぁこんなんで10年以上活動できてメジャーレーベルから作品出せたよね

664 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 09:38:04.21 .net
壁のカレンダー風に吹かれ~剥がれ落ちる~🎵

665 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 10:33:40.45 .net
一番売れ線ナンバーは、、HAPPINESSかな?
夏に缶ビールか80年代のソフトドリンクの
CMタイアップとか契約取れれば違う未来が
あったかも知れんな

666 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 12:38:08.86 .net
当時はCMタイアップさえ取れたらある程度は売れたしね
田中一郎がソロでカバーしたCCRの「雨を見たかい」ですらオリコン30位以内に入ってたくらいだし

667 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 12:54:39.17 .net
>>662
わかるわ
キンキンチャカチャカした仕上がりなんだよな、安いラジカセみたいな

668 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 13:21:40.89 .net
キンキンカチャカチャ耳障りは確かにわかる
旋律が美しくない
デイズオブ3を通して聞いてると
Do it boyが異質なほど良い曲に聞こえる

669 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 15:14:00.19 .net
末期甲斐バンド〜甲斐よしひろソロみたいな。
反動でカイファイブを始めたけどすぐに中庸で順当な音になってカイファイブは解体、再開ソロや再結成甲斐バンドは真ん中のサウンドのまま続く。
第4期ARBはソリッドなバンドへの回帰のまま続いた感じか。

https://youtu.be/65dnr61qhrY

670 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 16:39:26.34 .net
今回の凌のツアーとても楽しめました
声は出てるしあの前説からのB&Dや魂ほか
選曲のバランスもいい具合で
バックもサンコンJrのドラムが心地良かった

671 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 18:24:10.53 .net
石橋凌ソロツアー
一昨年と今回セトリほぼ同じだったよね
ニューアルバム出してないからそうなるのも無理ないけど
だったらステージに譜面台置かずに
歌詞覚えてくれと思った

672 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 21:45:54.02 .net
シャカシャカした音で始まるSET MI FREE思い出したわ

673 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 11:22:41.19 .net
凌もサンコンJr.に叩かせないで盟友キースに叩かせてやれよ。仕事ないと食べていけないだろ、キース

674 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 14:06:04.10 .net
年金と貯金で食べていけるだろ
もう隠居させてやれよ

675 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 16:34:12.42 .net
年金なんて払ってもいないのにもらってるわけない
子供を学校にも行かせられないほど困窮してたし
多分生活保護だろうな

676 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 16:51:23.56 .net
>>673
去年ARBスーパーセッション名義で一郎とジョイントしてたよね

677 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 23:30:36.74 .net
なにかの事情で決裂したというのは周知の事実だし
仲悪い爺さんがいつまでもつるむ必要ないと思う

他所でKEITHのツイッターにファンが凸って
「凌と一緒のARBを復活するの待ってる!って言ってやったぜ」
みたいなの読んだことあるが
いつまでも成長してないようで引いた

678 :伝説の名無しさん:2024/06/25(火) 05:35:31.16 .net
>>677
FBのグループ投稿で見たな
「うわコイツ最悪だな」以外の感想持てなかった
俺がキースなら「大きなお世話だ今すぐくたばれ馬鹿野郎」って返したと思うわ

679 :伝説の名無しさん:2024/06/25(火) 16:49:04.91 .net
岡部は良いベース弾いて新しい風吹かすのかと当時は思ったけどなぁ まぁ色々あるわな

680 :伝説の名無しさん:2024/06/25(火) 19:44:41.81 .net
The Workerという名曲を残したのに、あっけなく脱退しちゃったよね

681 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 00:18:35.72 .net
あっけなくは光浩やな、滋は
二人のギタリストに跨ってよく残った、
大人過ぎたロッカーだったライブで
よく凌に煽られてたな

682 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 07:45:56.80 .net
岡部滋は遅刻常習犯で切られたのはガチ?
その後の活動はないのかな?勿体無い
結構好きだったな

683 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 07:53:20.09 .net
ホントかねえ?
どっちかつうとスタジオリハの30分前には来てロビーで一人で座って待ってそうな人、って感じするけどな
原田美枝子との不倫がバレて切られた、並みにマユツバもんの説だな

684 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 09:23:39.16 .net
ROJレコーディングで白浜が連日
夜な夜な一人で作業、白浜にベース
まで弾かれりゃ大人しい滋でも
流石にブちぎれるやろ、これが真相

685 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 15:42:05.11 .net
白浜が過去曲アレンジすると萎えた ダサいというか本人のセンスだろうな

686 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 19:50:53.59 .net
歴代メンバーで最もギターの下手な白浜が、岡部よりベースが上手いとは思えないけどな
そりゃ萎えるわ
キース、岡部のリズム隊をクビにするためのパフォーマンスだろうね

687 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 20:00:35.42 .net
吠えろおまえも

688 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 20:23:15.26 .net
ARBに残した滋作曲最後の曲、ベースは鳴ってる。
しかし白浜のシャリシャリしたギターがウザい。
https://youtu.be/wU_LWE7LYHU?si=H7qQ8KPfrtvuEBHd

689 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 21:10:10.64 .net
白浜節

690 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 00:57:49.50 .net
滋といえばイバニーズのフレットレスが印象的だけどプレべの方が良かったなぁ

691 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 02:33:17.39 .net
アルバム砂丘の岡部のベースは好き、奈良さんとかも絡んでたな。

692 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 08:23:02.65 .net
控えめで大人しい光浩、岡部
キースは凌のイエスマン

嫌気がさして光浩が脱退、クセの強い白浜が加入
そりゃ、岡部も居づらくなるわな

693 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 09:41:34.91 .net
>>690
ギターの話はたまに一郎ででるけど珍しくベーシストきてんね
>>691
deepinsideアレンジャー奈良さんじゃなかった?
ベースライン奈良さん作なのかなと思ってた

694 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 09:42:24.63 .net
>>688
やっぱりシャリシャリしたギター耳障りだな
メロディは決して悪くないんだけど
長時間聴きたくない

695 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 10:00:08.63 .net
>>692
キースは曲も詩も書けない上にドラムもヘタクソ
しゃべりもダメ、人徳だけで切られないでも運が良かった。
バンマスとはいえ白浜はROJで生ベースは全曲岡部に弾かせろよ、
時間的問題だったのか?岡部を軽視した協調性を無視する白浜の性格なのか?
岡部にどう説明をしたのか不思議でしかたない

696 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 11:50:22.38 .net
One and の頃すでに岡部が
「この人(白浜)は人にこういうフレーズでとか大変なこと弾かせといて
自分はジャカジャーンだからwww」みたいに言ってたよな
あれはDAY DREAMERのことだったんだと思うけど

697 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 13:00:28.12 .net
加入の経緯みな知ってるだろうけど
白浜にしてみりゃ
「こっちから加入希望したわけじゃねえし凌に泣きつかれたから入ったんであって、だったら俺のやりてえことやるからな」
ってトコだったんだろ

698 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 14:39:40.46 .net
>>697
ワイの読みは少し違う、凌から
白浜へは
「任せる、好きにやってくれ」
好きにやらせてもらるんなら
加入する意味あるな、
事前にこのくらいの口説き文句は
あったと予想、結果として697とは同じだが

699 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 19:45:34.25 .net
浅田が曲を手掛けたCLASSICAL HARMONYは好きだった
ベースの腕も腕を上げ解散後はサポートミュージシャンで活躍してたよね

700 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 19:55:55.79 .net
浅田の曲でもう一曲好きな曲 Many Images

701 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 07:15:11.48 .net
>>699
ギターとベースをスイッチしていなかったか。ライブ・バージョンだけだったかな、他のアコギ曲だったかな。

702 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 10:05:08.04 .net
>>701
ライブで確認は出来ずだが、この曲ライブでは浅田がギター弾いてたのか

703 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 10:22:31.23 .net
ballads & worksongsだったかred boxのライブ音源は
楽器チェンジしてたと思う
クラシカルハーモニー聞いて浅田はステージの雰囲気のままで
作るというか好きな曲も静のイメージなんだなぁと思った

704 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 11:05:18.69 .net
浅田はシナロケ辞めてしゃぶしゃぶ屋で肉をスライスする仕事をしてた時に白浜が呼んだんだよな

705 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 16:51:56.38 .net
確かエビも何曲か作ってたね

706 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 16:56:17.34 .net
浅田ってシナロケから直じゃなくて間空いてたんだ
九州勢で引き抜きみたいなことって面倒そうだな、と思ってたんだけど
鮎川がとやかく言うことはなさそうだけどさ

707 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 17:32:09.74 .net
楽器できてもなんだな

ギターをそうそうに諦めたオレとしては
楽器できるならその道でなんでやらんのよ
と思っちゃう。

708 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 20:10:27.58 .net
>>706
しゃぶしゃぶ屋なんて初めて聞いたぞ極めて疑わしい

709 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 20:13:29.61 .net
旧知の仲の鮎川と凌ならバウワウよりの近しいししっかり話し合っただろ

710 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 20:46:03.69 .net
故人だけどミッシェルのアベフトシは解散した後は広島に帰ってペンキ塗りのバイトしてたんだよな。
そこそこ知名度あるギタリストなのに現実はそんなもんなのかね。

711 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 21:02:39.30 .net
>>708
ソースは渾身

712 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 22:45:35.09 .net
アップル・ツリー
待ちぼうけ
https://www.stereo-records.com/detail.php?itemCd=22299

713 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 23:22:15.05 .net
サンジ~岡部の間はJ.Jとかアナーキーの寺岡がサポートしてたけど
一郎~光浩の間にサポートギターでライブやったこととかあったの?

714 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 00:02:47.59 .net
一郎~光浩の間は花田と川原がARBのコンサートツアーでサポートギターやってた

715 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 00:12:52.62 .net
川原て誰や

716 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 08:25:19.29 .net
>>712
さては聴いた事ないなw

717 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 10:06:41.62 .net
>>710
実家の手伝い

718 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 10:11:05.05 .net
>>710
で思い出したけど学生時代後のミッシェルのチバが持ってたfeelGoodのアルバムをテープにコピーしてフィッシュマンズの佐藤伸治が聴いて俺まで回ってきて俺の持ってたルースターズとザ・モッズが逆ルートでチバ君に渡った。アベも含めてみんな逝っちまったけどあの時ARBは貸さなかったけど

719 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 11:46:47.28 .net
>>718
学生時代後て大学生後て意味だろ?
チバの年齢なら中高でルースターズとザ・モッズ
聴いてないとおかしいぞ

720 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 12:16:00.32 .net
学生時代「のちの」ミッシェルのチバ君ってことでしょ?
俺も自分の年齢と照らし合わせて考えたんだけどねw
中学生の頃の話しかな?
チバ君とかやっぱりアンテナ張っててDr.Feelgoodとか早かったんだなぁと思ったけど
その時点でモッズとかルースターズ触れてなかったってのもちょっと?だけど
まぁ1stの話とは限らんしな
とりあえずこの辺の話も大まかに昔話になっちゃったねw

721 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 13:04:21.60 .net
>>710
こういう物知らないやつが小馬鹿にするからアホかと思う

722 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 13:16:24.67 .net
チバてかなりのおぼっちゃんだったんやな、
凌や森山の時代は大卒率低いってのも
あるけどロックって大枠のイメージだと
高卒以下であってほしいんだよな、
時代的に大卒が多くなって明学はいいと
しても湘南学園と幼少時からの
バイオリンだし藤沢て古くからの富裕層
なんじゃね?って思うとなんか萎えるわ

723 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 15:56:48.79 .net
>>722
見事に幼少期からテレビや漫画に洗脳されたな

724 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 17:39:58.42 .net
そうさまるでロボットみたいに機械的に

725 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 20:28:30.32 .net
森山はたしか大卒だったと思う

726 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 21:01:56.88 .net
チャゲ&飛鳥とかチェッカーズは森山の後輩
北里は鮎川誠の後輩
苣木は白浜久の後輩

727 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 21:23:31.22 .net
>>725
wikiやほかのプロフィールは高卒、
他も探したが大卒はみあたらん

728 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 21:54:27.37 .net
チャゲ&飛鳥は大学の建物や敷地で森山達也先輩を見かけた話を何度もネタにしてるよ

729 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:21:32.66 .net
>>728
ホントやこりゃたまげた
森山とか高卒の中の高卒、
いかにも高卒然としとるけどなw

730 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:22:13.45 .net
第一経済大学だっけ?
たしかそんな記憶があるけど違うかな
もしかしたら卒業してないかもしれない
あの当時のミュージシャンで大卒の方が珍しいよ
鮎川誠の九大農学部を筆頭に、財津和夫や白浜久の西南学院大、福岡教育大の武田鉄矢、甲斐を除く甲斐バンドや海援隊やチューリップの福岡大(中退含む)、あと意外なのが杉真理の慶應大

731 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:22:35.92 .net
wikiにないて変やな

732 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:29:08.89 .net
>>730
50代60代は4人に1人なんやな
ワイらの世代50代なんてバブルと重なるから
もっと多いと思ってた、50代と
60代でも大卒の割合いがあまり変わらないのも
意外や
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8d0534f84428b3deb039187186753ce99215a9c1

733 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:58:43.98 .net
北里は旧帝国大学の九州大学卒業の学士様
エリート中のエリート

734 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:12:39.45 .net
>>733
MODSは学歴を意図的に隠してそうやな

735 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:17:47.90 .net
公言してるし本にも書いてあるし
全然隠してないけどw

736 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:24:40.36 .net
学生のうちの方がバンドとかのめりこんで
練習したりできたんじゃない?
本当の食うや食わずだったらバンドどころじゃないだろうし

737 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:31:25.26 .net
え?あのイカつい北里が九大とはな
めちゃくちゃ優秀なんだな

738 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:40:37.46 .net
Dr.Feelgoodなんか高校の教師だし
ルースターズは幼稚園からバイオリンやってるし
一流ミュージシャンは音感が良くて賢い人が多い

739 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 00:23:39.25 .net
>>735
3分ググって出てこない時点でおかしいやろ、
MODSの本とか知るかよ

740 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 00:44:25.27 .net
参考:1977年度偏差値 九大農学部56
http://himmelcafe.net/handball/yozemi/hensa1977/index.htm
鮎川九大農学部1浪1968年入学1974年卒 北里1957年生まれ九大学部不明

741 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 00:48:43.44 .net
Wikipediaは誰が書いたか分からない間違いだらけの百科事典
誤りだらけで放置されているページがほとんどで、益より害がはるかに大きい
Wikipediaを鵜呑みにしてデマを信用する人が多すぎる

742 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 01:50:23.22 .net
Dr.Feelgoodが1980年に来日して前座のARBのリハーサルを見て一言
「あっ!まるで日本のWILKO JOHNSONだ!」

743 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 03:01:23.17 .net
自分が知らない調べられない高齢者が発狂してて痛々しいな

744 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 04:24:20.98 .net
>>741
じじい必死の熱弁

745 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 04:50:04.08 .net
ググれば何でも出てくるもんでもないわな
世間的に興味を持たれてないってことかもしれんし

746 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 09:18:28.97 .net
石橋凌が子供の頃に兄の楽器やレコードに触れてたり
ミッシェルガンエレファントやルースターズみたいに子供の頃にバイオリンを習ってると才能が開花しやすい
バイオリンもギターも同じ弦楽器

今はギターのチューニングが便利になったから
兄弟がいない一人っ子やバイオリンを習ってない初心者も楽器演奏が楽になった
昔 音叉
ちょっと前 チューナー
今 ギター用クリップ式チューナー

747 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 09:46:34.47 .net
Wikiはたしかにあてにならないよね
Wikiが全てではない
本人が書いてるわけではないし、その後加筆や編集もしてない
>>745が言う通り、その人の活動や人物に影響ない事や伏せた方がいい情報はあえて書かないことが多い

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200