2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【魂こがして】ARB vol.4【闘い抜くんだ!】

1 :伝説の名無しさん:2024/04/13(土) 23:21:51.72 .net
真向否定は避けて、人それぞれ違う他人の趣味嗜好は尊重した上で
節度をもった書き込みをお願いします。
いい!?いくよー、いくよー、ARB宜しく!

前スレ
【魂こがして】ARB vol.3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1693800887/
【魂こがして】ARB vol.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1666040740/
【魂こがして】ARB vol.1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1582932473/

465 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 21:25:31.27 .net
war is overの女性コーラスもリアルタイムで
賛否両論だったな

466 :伝説の名無しさん:2024/06/01(土) 23:31:39.50 .net
鏡の中のナイフ

467 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 07:31:44.25 .net
鏡の中のナイフはいいんだけど、凌の「太陽なんか…」のくさいセリフのせいで台無し

468 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 08:04:22.51 .net
演劇ロック

469 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 08:38:50.37 .net
>>467
あれは時代というか何か元ネタもありそう、
B&Gの2曲とアルバムまたがって
ビデオ制作されたフィーチャー曲、
なぜなのか経緯知ってる人いたら教えて

470 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 11:31:02.54 .net
セリフ箇所で唯一戸部の見せ場

471 :伝説の名無しさん:2024/06/02(日) 15:49:41.70 .net
戸部の見せ場としては「フェンスにもたれ」もところも捨てがたい

472 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 13:11:26.58 .net
ギターを持った少年 当時はスルーがちで、出だしの歌詞しか頭に残って無い

473 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 19:13:19.04 .net
>>464
一郎のデカいコーラス好きなのわかる
自分はリアタイではないけど
当時の音源聴くといいなと思う

白浜のコーラスではないんだよね
うまく言えないけど

474 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 21:01:30.27 .net
一郎は「ロックバンドのカッコよさ」のビジョンを持ってた人だと思う
自分の思い入れが大きいのもあるけどね
コーラスの合間でマイクから外して「HEY」とか入れたりさ
白浜は本人もミュージシャンなんだろうなと思うがね
俺は両方好きだけどね 白浜のソロも好きなアルバムもあるし

475 :伝説の名無しさん:2024/06/03(月) 22:40:31.39 .net
>>474
なんか薄いね

476 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 10:30:09.73 .net
一郎は当時いかにかっこよくステージングするかを考えながら動いてたと思うよ
細いストラップを下げて腰弾きしたり、マイクをボーカリストのようなストレートタイプに変えたりね
かなりUKロックギタリストの影響受けてる

477 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 11:36:37.17 .net
Wの頃の一郎は来日公演を見てミック・ジョーンズになりきってたし
キースもシンセドラムをピュンピュン叩いてトッパー・ヒードンになりきってた
影響受けすぎ

478 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 11:48:25.24 .net
彼女はチャーミングのPV...

479 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 17:16:42.39 .net
滋の脚細いよな

480 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 19:58:16.15 .net
>>473
白浜のコーラスで思い出すのはRock over Japanの「ロォ〜ック」くらいかな

481 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 21:37:33.56 .net
白浜は既存曲でもハモリ入れたがりだったね
Peace&LoveとかFIFTY FIFTYとか好きだけど

482 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 22:09:53.42 .net
斎藤光浩のコーラスはあまり目立たなかったな
ステージでも一歩引いて控え目な印象がある
BOWWOWやDo-T-Dollではボーカルだったのにね

483 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 22:32:14.74 .net
光浩だとGET THROUGH THE NIGHT~のイメージかな

484 :伝説の名無しさん:2024/06/04(火) 22:46:46.96 .net
nobody knows itも光浩後期は
maybe tomorrowになってたよな、
あれなんでだろう

485 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 06:12:17.57 .net
>>470
鏡の中のナイフのイェイってキースなんだ、てっきりサンジかと思ってたわ。

486 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 09:15:32.10 .net
ドラムじゃないの?

487 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 16:27:37.54 .net
Do it boyリメイクの白浜のコーラスw

488 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 18:37:22.77 .net
リメイク版のBad Newsは聴けたもんじゃないが、Do it boyはなかなかいいじゃん
ただ白浜のクセのあるboyの発音がなw

489 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:19:31.97 .net
何より女性コーラス使うセンスが分からんかった

490 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:22:07.22 .net
ワイは新録bad newsはいけた

491 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:32:16.35 .net
白浜時代のEasy to loveの女性コーラスの人は一郎時代のGive Mea chanceや内藤時代のsorufuru dayとかもコーラスしてんだよね、名前は忘れたけど。

492 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 20:38:54.71 .net
光浩のトラブル・ド・キッズは結構好きだったりする。
https://youtu.be/e7txfFkG9Lg?si=c2rnspKQ-oV5Cpp3

493 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 21:28:42.18 .net
トラブルド・キッズは白浜加入した時の旧ロフトの
ライブを友達に聞かせてもらった時が最初「?」だったなw
別に悪くないと思うけどね

494 :伝説の名無しさん:2024/06/05(水) 22:49:38.43 .net
白浜トラブルド・キッズは武道館etcで
音源残ってる、
光浩時代一郎の曲を大胆なアレンジは
記憶にないな

495 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 06:53:24.95 .net
>>491
Vo、G、B、Drの四人編成のロックバンドに
一人女性コーラスなんかいらないだろう??
ホーンセクションとかパーカッションも使う
ビックバンドみたいな分厚い一曲欲しいなら
複数でのコーラス隊を使ってみるってんなら
理解もするが

496 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 08:03:04.31 .net
女性コーラスでは、最初に聴いたのがライブ盤のバージョンだったからか、甲斐バンドの「安奈」も萎えたわ。「昨日のように」とかもだったかな。

497 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 17:11:06.52 .net
戸部 親不孝 仁義なきアルバム

498 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 17:23:15.65 .net
女性コーラス、そんなダメか?
まぁ、間違いなくARBには間違いなくミスマッチだけど、甲斐バンドならまだ許せた
安奈は小学生のときにあんなの演歌だと思ってた
でも後期の甲斐バンドの音には女性コーラスやホーンセクションも合ってたよ

499 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 17:29:01.22 .net
何は何であるべきって昔の日本人に多い、特に親世代に多く同世代でも7割くらいそんな感じだった

500 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 19:23:33.48 .net
戸部さんのアルバム聴いたことないけど、どうなの?

501 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 19:53:17.43 .net
待ってればそのうちサブスクで聴けるようになる

502 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 20:12:11.44 .net
サブスクにも相手にされなさそう、arbファンでも興味もないのに誰が聞くんだって話よ

503 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 22:25:41.77 .net
キースアルバムで良かった曲は不良番長と茂の歌ったショーケンのカバーかな。

504 :伝説の名無しさん:2024/06/06(木) 22:33:07.37 .net
原田芳雄も歌ってたな

505 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 07:18:34.58 .net
女性コーラス入れるなら音数増やして
何人編成かでパート決めてやらないと
Easy to loveだったら久でよかった

506 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 09:38:48.83 .net
れ〜きしがよる作られる間に
俺のコークは気が抜けちまい

の一郎がかわいい

507 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 16:39:28.59 .net
一郎単独ボーカル曲はなぜ作られなかったんだろう

508 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 17:13:57.04 .net
クロマニヨンズも真島昌利単独ボーカル曲は作られなかった。
ブルーハーツやリンドンでは真島昌利と田中一郎は歌っていたのに
クロマニヨンズやARBでは二人ともソロ歌手を卒業してしまった

509 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 17:27:44.73 .net
you tubeで質問に答えて企画あったらなぜなかったのか聞いてみたい

510 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 20:35:44.05 .net
>>507
でもなぜか甲斐バンドではリードボーカルの曲があるんだよな
不思議

511 :伝説の名無しさん:2024/06/07(金) 20:40:31.40 .net
甲斐バンドになると歌謡曲

512 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 13:52:02.40 .net
ARB好きで甲斐バンド嫌いな人多いけど、俺はどっちも好きだな。
単にキャッチーな歌謡ロックが好きなのかもと最近
思うようになってきた。

513 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 15:43:31.46 .net
戸部の見せ場もう一曲あったな OKの後半

514 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 18:11:55.47 .net
イカレちまったぜ!は新しい学校のリーダーズにカバーして貰うべきだな

515 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 18:18:46.65 .net
>>514
そういえのはもうトリプルhでやったからええわ

516 :伝説の名無しさん:2024/06/08(土) 18:20:03.07 .net
>>510
そりゃ初耳探してみよっと

517 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 02:28:06.59 .net
>>513
Bad Newsは乾いた花からノクターン、OKからTigerの流れにしびれたな
昔のアルバムは曲順が本当によく練られてる
OKの戸部さんの後半のたたみかけはいいね!
OKは一郎のギターソロもいいんだよな

518 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 08:28:58.55 .net
>>500
ブルーシャトウは良かったよ

519 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 10:04:09.16 .net
一郎時代の地味な名曲
https://youtu.be/YillCTIHeKs?si=0j001FlaGe0z9naG

520 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 12:32:18.78 .net
>>519
これとBXmasシングルと魂シングルは
国会図書館ではじめて聴いて驚愕した

521 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 12:42:10.93 .net
国レベルの楽曲なのか?
すごくね?

522 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 13:48:16.66 .net
シェリーは昼間は死んでる、いいよね
これピアノが入ってるように聴こえるけど一郎が弾いてるのかな
アルバムに入らない名曲も意外とあるもんだね

523 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 14:06:10.87 .net
just a 16の熟女版66を歌ってほしい

524 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 14:25:11.86 .net
トラブルドシニアに歌詞含め変更

525 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 16:38:10.39 .net
お前は少しうつむき老眼の顔で笑う
昔の同じ話を繰り返し話しつづける〜

526 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 22:16:16.37 .net
>>523
66であの世逝っちまったって
妙にリアルでシャレにならんw

527 :伝説の名無しさん:2024/06/09(日) 22:29:16.89 .net
Dreaming BBA
耄碌 Over Japan

528 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 06:25:28.13 .net
暴力戦士がCSでやってたからすげえ久しぶりに見たが爆笑した

529 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 07:14:26.48 .net
【東映チャンネル ロック映画特集】
6月9日「ロックの日」にあわせ、ロックを背景に描いた映画を特集!
1980年代の伝説的ニュー・ウェーブパンク映画『爆裂都市 BURST CITY』と異色のハードロック青春映画『暴力戦士』の2作品を放送!
6月9日(日),15日(土),21日(金)

カスタム・カーによるデス・レースが血をざわめかせる近未来のある町を舞台に、原発建設の強制労働を強いられた町の下層民たちが結託、やがて暴動へと発展していくさまを描いたSFバイオレンス。
陣内孝則率いる“ロッカーズ”をはじめ大江慎也率いる“ザ・ルースターズ”や“INU”の町田町蔵(町田康)、“スターリン”などのロックミュージシャンたちやコント赤信号など個性豊かなタレントが多数出演。

神戸のロックフェスティバルでトラプルを起こした敵対する二つのグループの男女が東京まで逃亡する姿を描く。
『ウォリアーズ』と『ウェスト・サイド物語』をオマージュした石井輝男流の青春アクション。
六甲山で行われたロック大会で、東京のストリート・ファイターズと、神戸のドーベルマン・キットという、2つの不良グループで争いが起きる。
その騒ぎの中、ファイターズのリーダー・ケンとドーベルマンのリーダーの妹・マリアは、手錠で繋がれる。

530 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 09:22:51.93 .net
宮城真っくろ黒歴史
https://www.youtube.com/watch?v=eb2-J4ImJ30

531 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 09:36:03.73 .net
>>528
役名が田中一郎?

532 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 11:59:29.23 .net
まだ凌が少年だな
一郎がガリガリで動きが虫のようだ
みんな一生懸命に悪ぶってる
宮城にとっては黒歴史だな

533 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 16:12:28.59 .net
東映チャンネルで2007年12月、2009年10月に放送したロック映画の番格ロックは某歌手のクレームのせいで2011年07月21日発売予定だったDVDは発売中止になり
東映チャンネルでの再放送も映画館での再上映も出来なくなり幻の封印作品になってしまった

534 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 18:35:54.02 .net
誰なの某歌手って?

535 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 19:01:00.47 .net
>>534
ワイも初耳だったけどヒントがあるんだから普通のおつむならググルよね現役で活躍中は1人なんだからその人でしょ、しかも東映止められるんだから

536 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 20:44:03.82 .net
>>535
そのエピソード初めて知って興味深く調たんだけど
あれだな、ずいぶんとアナルの小さい人なんだな某氏

537 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 21:46:23.75 .net
止めたのは事務所や取り巻きだろ

538 :伝説の名無しさん:2024/06/10(月) 23:55:32.24 .net
>>534
前川清

539 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 01:08:04.55 .net
>>530
これは面白い
確か爆笑するわ

540 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 01:47:45.09 .net
めんたいいっぱい使ってたんだよな石井
作風に田舎の尖ったのがちょうど良いと思ったんだろう

541 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 06:31:25.28 .net
>>530
何気に宮城良いな、スタークラブかと思ったよw

542 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 09:29:20.90 .net
宮城も圧力かけて1stアルバムと映画
発禁放送禁止にすりゃよかったのに、
できないかw

543 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 13:56:10.01 .net
逸話
主人公二人がたまたま乗り込んだトラックがARBの移動車だったという設定でARBが出演しているが、
当時ARBは全く売れてなく「飯も食えないような欠食児童状態」だったと石橋凌は話し、
プロデューサーから「好きなもの食べなさい」「音楽を必ず5曲は使うからなどと騙されて出演した」、
「5曲使うという約束は守られず、うっすらとしか曲は流れなかった」「僕の中では永遠に葬りたい」などと話している。

544 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 14:21:19.22 .net
好きなもの食べさせてもらったならいいじゃないか
それに宇崎竜童監督のピンク映画の方が
よっぽどアレだと思うが、そっちはいいのか

545 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 14:51:15.06 .net
宇崎映画 戸部のカンフーw

546 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 15:21:18.20 .net
>>543
映画の話持ってこれたのはシンコーの
力と思ってたが違うのか
青山のそれぞれワンルームに住み練習後
会社の金で毎回飲み会の時代かと思ってた

547 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 16:11:25.14 .net
宇崎映画で初前貼り経験 秀樹&戸部

548 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 16:48:13.81 .net
ARBファーストの版権は未だにシンコーなのかな?ARB MUSIC PAPURISSHAとかどうなってんだろね、藤井社長とか何してるか解らないし…

549 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 18:15:16.41 .net
パプリッシャ

550 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 18:49:22.95 .net
>>546
まさにその時代でしょ。
シンコーがARBを売り出すために取ってきた仕事だと思うよ。実際にまだエンマや宮城もいるし。
何不自由なく暮らしてた頃だよ。
全部作り話。
本当に半島人みたいな考え方だよな、石橋って。
紹介してくれた甲斐、リーダーでバンドの方向性を音で示してくれた一郎といい、恩を仇で返すヤツだよ。

551 :伝説の名無しさん:2024/06/11(火) 23:38:26.59 .net
宮城と同じで凌にとってはARBは黒歴史になってしまったんだな、残念だわな。

552 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 00:08:14.93 .net
黒になってるのその二人だけじゃね
結局はたったふたりの勝ち組、
歴代メンバーの現在の所得も1,2じゃね

553 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 01:39:31.01 .net
俳優業で稼いでる分ぶっちぎりだろうね
それに奥様もギャラ高そうだし
世帯所得凄そう
そりゃ自宅にシアタールーム作って
アメリカ人俳優招けるわな

554 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 05:08:16.37 .net
テレビ歌謡曲歌手ではないバンド出身だと
楽器が上手い曲かけるといっても30、40歳
こえて人気者で常に曲リリースして世間が憧れる
収入得てるのって少ないよな、
石橋君は結果として英断だった、
うじきもギター弾くけど音楽だけに
しがみついてないでよかった、
めちゃ楽器うまくて曲もかけるのに
俳優でそこそこ成功したのっている?
パッと思いつかない、そういう人たちは音楽に
しがみついてしまい結果的に大した活動も
できなくなる

555 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 05:14:46.07 .net
陣内はボーカルやし、
金子ノブアキて近年やな、
大森南朋も近年でボーカルだしバンド名のwikiもなし

556 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 07:22:22.40 .net
>>554
福山雅治は?

557 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 07:45:23.22 .net
ミュージシャンって言うとちょっと?だけど
バンド出身から俳優で一番BIGになったのは
舘ひろしだろうな、あと俳優になって正解
だったと言えるのは岸辺一徳とか

558 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 08:21:46.55 .net
>>556
福山は楽器も弾けないなんちゃってミュージシャンだから対象外
>>557
岸辺一徳は地味だけどあの人の転身は見事
ミュージシャンとしても十分なキャリアだからね

559 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 09:53:10.00 .net
>>558
ギターひける

560 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 10:58:44.03 .net
>>556
うじきだしたからおかしくなった、
バンドのメインボーカル以外楽器隊でいないかなと。
福山はソロだしやっぱりボーカル
舘ひろしはクールスたったの2年間でエセ
ミュージシャンでしょこれもボーカル
>>557
そうだね岸辺一徳がどんぴしゃ
ベースガチだし、古すぎるけど、
思いだしたいかりや長介古すぎw
ボーカルはいるよね武田鉄矢

・楽器隊(メインボーカル以外)
・ミュージシャンでもキャリアあり
ボーカル意外だとあんまいないもんやな。

561 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 15:45:30.25 .net
布袋寅泰が一作だけかな?豊川悦司とW主演で
出たよね、台詞あるガチ演技はイマイチだけど、
あの独特の顔だけの表情だけのシーンは印象に
残ってるかな
あとはボーカルでもあるけどキャロルのギタリストで作曲してたジョニー大倉は俳優としてももっと活躍出来た人だと思ったな
でも、本人は最期までキャロル再結成を望んでたみたいだよね

562 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 17:20:49.82 .net
俳優デビューする前に音楽を志してたけど
音楽で目が出ず俳優やお笑いで世に出た人なら大勢いそう
田中哲司がそのパターン
松下洸平も俳優で売れたね
お笑いは知らないけどいそうな気がする

まあ結局、音楽で食っていくのは難しい
凌の決断は正しかった

563 :伝説の名無しさん:2024/06/12(水) 17:37:47.38 .net
そういう難癖つけないと気が済まないなら
誰もいないでいいですよ
あとはXかなんかで好きなだけ持論をぶってください

564 :伝説の名無しさん:2024/06/13(木) 00:37:13.83 .net
結局
金子ノブアキ、岸辺一徳、いかりや長介、
しかいなかった(?)

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200