2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【魂こがして】ARB vol.4【闘い抜くんだ!】

622 :伝説の名無しさん:2024/06/17(月) 23:53:45.95 .net
>>615
石橋がARB決まった際に女連れで上京して来たことを甲斐が咎めた
今はとにかく音楽に打ち込んで成功してから呼べよみたいな

で石橋がこじらせて今に至る

623 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 00:22:23.23 .net
>>618
照和拠点のイメージ薄いしARBは東京で結成だし、出なくても別に何とも思わないけどな

624 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 00:25:38.53 .net
>>622
やはりそんな事があったんだ、本当なら甲斐のが正しいな。

625 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 01:40:04.78 .net
半世紀以上も反戦歌を歌う心意気は評価するけれど
アンタが歌ったとこで戦争は終わらないよと
熱いメッセージ聞けば聞くほど冷める自分がいる
凌が悪いわけではない、自分が年を取ったからだ

626 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 06:39:18.35 .net
渾身や他の本の凌のインタビュー読むと凌は根に持つ拗らせタイプなんだな、まぁ器量の問題になってくるが。

627 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 07:48:09.11 .net
甲斐は音楽バカで、ああ見えてかなりストイックだからな
メンバーが根を上げるほど練習させるし、音作りにも相当時間をかける
田中一郎を入れたのも、幼馴染以上に過酷なスタジオワーク、大規模ツアーに着いていけると判断したからだと思う

売れてもいないのに女連れで、浮ついた気持ちで上京してきた凌にキレるのも分かる

628 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 08:32:27.71 .net
格付けランキングじゃないけど
日本の音楽界でランク的に石橋凌
ARBはどんな位置付けですか?
やっぱり勝ち負けの世界だからね

629 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 08:49:47.23 .net
2024年現在の話で言ったら
20年前に止まったバンドなんだから
集計不能レベルの圏外だわな
一般的には石橋凌?ああ、あの太ったおじさん役者ね、見たことあるかも
へぇ、昔バンドやってたの
…で?
って程度の認知度だよ
そりゃ俺たちは拳を上げたし指も鳴らしたし魂もこがしたけど
良く言やあ「色んなミュージシャンが影響受けた伝説のバンド」なんだろうけど
所詮は狭い狭いどマイノリティーな「若い根っこの会」のわけで

630 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 10:17:28.08 .net
>>627
キレたところで大きなお世話だと思うがな
時代と世代のギャップを感じるわ

631 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 11:03:27.18 .net
日本のロック限定したらやっぱトップは
矢沢永吉爺かいな?知名度なら長渕剛かな?
フォークロックにカテゴリするとだけど、
俳優と両立し続けてるって事だけに特化する
ならまあまあ日本の中では上位じゃないかな?と
思ったりもするけどね、でもそこが嫌なファンも居るかな?そこがロッカーじゃないよと

632 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 11:14:42.38 .net
>>616
甲斐よしひろいわく「照和のころ鉄矢に美味いもん食わしてやる!と言われて、照和から30分位のところにある鉄矢の家に行ったらお茶漬けを出された。一郎もいたと思うけど。確かにお茶漬けは美味しかった。だけどたったいっぱいお茶漬けを食わせただけで未だに俺は甲斐よしひろに飯をご馳走様したって言う。武田鉄矢のそう言う所が嫌いw」

633 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 13:25:25.96 .net
甲斐は当時極貧だったから、メシにありつけただけでもありがたかっただろう。一郎は一人っ子で親父が法務教官の偉い立場の人だったらしいから、わりかし裕福なこともあって、ふざけんな鉄矢!って思ってただろう。中学生でドラムセット買ってもらったりしてボンボンだね。

634 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 16:17:15.17 .net
確か柴山菊にも宝くじなんて歌うなとか言われたんだよね、しかし柴山菊には素直な凌なんだな、甲斐より更に歳上だし。

635 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 18:45:40.00 .net
い、一生歌っていきます…た、た、宝くじ

636 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 19:31:07.14 .net
甲斐は恩着せがましいイメージ
菊は割りとドライなイメージ

637 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 21:32:01.39 .net
パンタのお別れ会に来ない凌
優作の法要にも来ない凌

638 :伝説の名無しさん:2024/06/18(火) 23:22:44.16 .net
>>628
音楽界というカテゴリでは
上位はサザン、B'z、ミスチルあたり
伝説のバンドならBOØWY、RC
ARBは音楽界では大した立ち位置ではないと思う
ヒット曲がないから一般的には曲も知らない人ゴロゴロいる

芸能人石橋凌なら嫁娘含め知名度はあるだろうけどね

639 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 08:59:45.23 .net
RCってヒット曲もないのになんで皆んな知ってるんだろうな

640 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 09:30:08.06 .net
いけないルージュマジック

641 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 09:51:35.54 .net
確かにそれキッカケかな

642 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 15:00:48.20 .net
ARBも夜ヒット出て司会の古舘伊知郎に
凌さん今日もカッコイイだのと持ち上げ
られてた割に売れなかったよな
あと必ずどの番組出てもキースがいじられるw

643 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 15:20:24.25 .net
ヤングプラザ イエブラ時代 脂乗ったライブだったなぁ

644 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 17:21:44.40 .net
凌には清志郎のJUMPの様な曲作れないだろな
https://youtu.be/TzwYYyy3Xf0?si=AeI84S5r0ryvsklN

645 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 18:50:06.20 .net
>>642
ダウンタウンには
ツルッパゲとか風邪の神様(改源)とかイジられてたな

646 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 23:06:52.72 .net
売れなかったというかヒット曲が無かったね
何故売れなかったんだろう?
凌は俳優業で知名度上げたのに

647 :伝説の名無しさん:2024/06/19(水) 23:38:56.17 .net
凌に表現出来ない清志郎の歌…
https://youtu.be/IEIMN1Vgg6k?si=HYs5LvKL3-jUcZ_R

648 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 01:22:14.58 .net
https://pbs.twimg.com/media/GOzHctDaMAASQt0.jpg

649 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 02:38:36.66 .net
>>646
80~90年代にドラマ、バラエティ出まくって
凌とは比べもんにならないレベルで知名度上げた陣内孝則だって
ロッカーズは解散してたとはいえ
名前売った後ソロ歌手業に還元できてたか?

650 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 05:28:49.75 .net
清志郎の声や歌い方が苦手
どうしても色物として見てしまう

651 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 07:35:05.75 .net
モッズの方が尖がってたイメージだけと
激しい雨がのmaxellのCMに起用され、 
バラッドをお前にがドラマエンディング曲に
所属事務所の営業力かな?

652 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 08:08:01.85 .net
maxellのCMにはしびれた
メンバー全員黒にまとまってて、ファッションも憧れたな、厨房の頃
すぐにシングル買いに行って聴きまくったよ
あの手のパンク系バンドのボーカリストの中ではめちゃくちゃ歌上手いなと思った

653 :伝説の名無しさん:2024/06/20(木) 12:38:24.80 .net
>>632
照和は西鉄「西鉄福岡(天神)」駅
田中一郎&甲斐よしひろの家は西鉄「大橋」駅
武田鉄矢の家は大橋駅から2つぐらい先の駅(たぶん)

654 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 09:03:22.88 .net
一郎は大橋駅が最寄りだけど、そこからさらにバスだな
老司というところに住んでたから
福岡少年院がそこにある

655 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 12:46:35.24 .net
>>654
田中一郎は三宅小・中学校にバス通学していたと甲斐よしひろが言っていた。
バスの定期券を持ってバス通学というのがかっこよく思えて羨ましかったと言っていた

三宅小・中学校は、大橋駅から近いよね。

656 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 17:19:02.35 .net
80年代のパンク、ロック好きはARBもMODSも好んで聞いたりコピーバンドやったりしてたなぁ

657 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 22:05:44.65 .net
馴染みやすいし、取っつきやすかったと思う
コピーもそんなに難しい部分は少ないし

658 :伝説の名無しさん:2024/06/21(金) 22:32:12.69 .net
>>643
♫100%のイエローブラッド
って
♫とぼけた顔してババンバン
まんまやね

659 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 04:24:17.94 .net
陣内は売れたんだろうけどまあ口が達者なチャラ男だな
むかしビートクラブに出てて下っ端臭が凄かった

660 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 16:12:53.62 .net
武田鉄矢や陣内はよくしゃべるもんね
二人とも上手く芸能界に溶け込んだよ

661 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 16:28:29.37 .net
溶け込まなきゃ芸能界で残れないからな でもロックじゃ無いよね

662 :伝説の名無しさん:2024/06/22(土) 18:01:47.26 .net
このスレ見つけて懐かしくなって
DAYS OF ARB Vol.3 を引っ張り出して聴いてみた

上のレスでヒット曲が無いと書かれてたけど
こりゃ売れないの無理もない
今聴くとガチャガチャして耳当たりが悪い曲が多い
バンドブームの80年代後半でこれじゃあ…
1と2と4は悪くないのに

663 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 07:49:50.62 .net
でも、セールス的にはVOL.3の白浜期が最もよかった
まぁ、それまでシングル、アルバムもオリコン100位に入ってかどうかのレベルだったから、相対的に売れたという話だけど、よくもまぁこんなんで10年以上活動できてメジャーレーベルから作品出せたよね

664 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 09:38:04.21 .net
壁のカレンダー風に吹かれ~剥がれ落ちる~🎵

665 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 10:33:40.45 .net
一番売れ線ナンバーは、、HAPPINESSかな?
夏に缶ビールか80年代のソフトドリンクの
CMタイアップとか契約取れれば違う未来が
あったかも知れんな

666 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 12:38:08.86 .net
当時はCMタイアップさえ取れたらある程度は売れたしね
田中一郎がソロでカバーしたCCRの「雨を見たかい」ですらオリコン30位以内に入ってたくらいだし

667 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 12:54:39.17 .net
>>662
わかるわ
キンキンチャカチャカした仕上がりなんだよな、安いラジカセみたいな

668 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 13:21:40.89 .net
キンキンカチャカチャ耳障りは確かにわかる
旋律が美しくない
デイズオブ3を通して聞いてると
Do it boyが異質なほど良い曲に聞こえる

669 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 15:14:00.19 .net
末期甲斐バンド〜甲斐よしひろソロみたいな。
反動でカイファイブを始めたけどすぐに中庸で順当な音になってカイファイブは解体、再開ソロや再結成甲斐バンドは真ん中のサウンドのまま続く。
第4期ARBはソリッドなバンドへの回帰のまま続いた感じか。

https://youtu.be/65dnr61qhrY

670 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 16:39:26.34 .net
今回の凌のツアーとても楽しめました
声は出てるしあの前説からのB&Dや魂ほか
選曲のバランスもいい具合で
バックもサンコンJrのドラムが心地良かった

671 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 18:24:10.53 .net
石橋凌ソロツアー
一昨年と今回セトリほぼ同じだったよね
ニューアルバム出してないからそうなるのも無理ないけど
だったらステージに譜面台置かずに
歌詞覚えてくれと思った

672 :伝説の名無しさん:2024/06/23(日) 21:45:54.02 .net
シャカシャカした音で始まるSET MI FREE思い出したわ

673 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 11:22:41.19 .net
凌もサンコンJr.に叩かせないで盟友キースに叩かせてやれよ。仕事ないと食べていけないだろ、キース

674 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 14:06:04.10 .net
年金と貯金で食べていけるだろ
もう隠居させてやれよ

675 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 16:34:12.42 .net
年金なんて払ってもいないのにもらってるわけない
子供を学校にも行かせられないほど困窮してたし
多分生活保護だろうな

676 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 16:51:23.56 .net
>>673
去年ARBスーパーセッション名義で一郎とジョイントしてたよね

677 :伝説の名無しさん:2024/06/24(月) 23:30:36.74 .net
なにかの事情で決裂したというのは周知の事実だし
仲悪い爺さんがいつまでもつるむ必要ないと思う

他所でKEITHのツイッターにファンが凸って
「凌と一緒のARBを復活するの待ってる!って言ってやったぜ」
みたいなの読んだことあるが
いつまでも成長してないようで引いた

678 :伝説の名無しさん:2024/06/25(火) 05:35:31.16 .net
>>677
FBのグループ投稿で見たな
「うわコイツ最悪だな」以外の感想持てなかった
俺がキースなら「大きなお世話だ今すぐくたばれ馬鹿野郎」って返したと思うわ

679 :伝説の名無しさん:2024/06/25(火) 16:49:04.91 .net
岡部は良いベース弾いて新しい風吹かすのかと当時は思ったけどなぁ まぁ色々あるわな

680 :伝説の名無しさん:2024/06/25(火) 19:44:41.81 .net
The Workerという名曲を残したのに、あっけなく脱退しちゃったよね

681 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 00:18:35.72 .net
あっけなくは光浩やな、滋は
二人のギタリストに跨ってよく残った、
大人過ぎたロッカーだったライブで
よく凌に煽られてたな

682 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 07:45:56.80 .net
岡部滋は遅刻常習犯で切られたのはガチ?
その後の活動はないのかな?勿体無い
結構好きだったな

683 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 07:53:20.09 .net
ホントかねえ?
どっちかつうとスタジオリハの30分前には来てロビーで一人で座って待ってそうな人、って感じするけどな
原田美枝子との不倫がバレて切られた、並みにマユツバもんの説だな

684 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 09:23:39.16 .net
ROJレコーディングで白浜が連日
夜な夜な一人で作業、白浜にベース
まで弾かれりゃ大人しい滋でも
流石にブちぎれるやろ、これが真相

685 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 15:42:05.11 .net
白浜が過去曲アレンジすると萎えた ダサいというか本人のセンスだろうな

686 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 19:50:53.59 .net
歴代メンバーで最もギターの下手な白浜が、岡部よりベースが上手いとは思えないけどな
そりゃ萎えるわ
キース、岡部のリズム隊をクビにするためのパフォーマンスだろうね

687 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 20:00:35.42 .net
吠えろおまえも

688 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 20:23:15.26 .net
ARBに残した滋作曲最後の曲、ベースは鳴ってる。
しかし白浜のシャリシャリしたギターがウザい。
https://youtu.be/wU_LWE7LYHU?si=H7qQ8KPfrtvuEBHd

689 :伝説の名無しさん:2024/06/26(水) 21:10:10.64 .net
白浜節

690 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 00:57:49.50 .net
滋といえばイバニーズのフレットレスが印象的だけどプレべの方が良かったなぁ

691 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 02:33:17.39 .net
アルバム砂丘の岡部のベースは好き、奈良さんとかも絡んでたな。

692 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 08:23:02.65 .net
控えめで大人しい光浩、岡部
キースは凌のイエスマン

嫌気がさして光浩が脱退、クセの強い白浜が加入
そりゃ、岡部も居づらくなるわな

693 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 09:41:34.91 .net
>>690
ギターの話はたまに一郎ででるけど珍しくベーシストきてんね
>>691
deepinsideアレンジャー奈良さんじゃなかった?
ベースライン奈良さん作なのかなと思ってた

694 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 09:42:24.63 .net
>>688
やっぱりシャリシャリしたギター耳障りだな
メロディは決して悪くないんだけど
長時間聴きたくない

695 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 10:00:08.63 .net
>>692
キースは曲も詩も書けない上にドラムもヘタクソ
しゃべりもダメ、人徳だけで切られないでも運が良かった。
バンマスとはいえ白浜はROJで生ベースは全曲岡部に弾かせろよ、
時間的問題だったのか?岡部を軽視した協調性を無視する白浜の性格なのか?
岡部にどう説明をしたのか不思議でしかたない

696 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 11:50:22.38 .net
One and の頃すでに岡部が
「この人(白浜)は人にこういうフレーズでとか大変なこと弾かせといて
自分はジャカジャーンだからwww」みたいに言ってたよな
あれはDAY DREAMERのことだったんだと思うけど

697 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 13:00:28.12 .net
加入の経緯みな知ってるだろうけど
白浜にしてみりゃ
「こっちから加入希望したわけじゃねえし凌に泣きつかれたから入ったんであって、だったら俺のやりてえことやるからな」
ってトコだったんだろ

698 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 14:39:40.46 .net
>>697
ワイの読みは少し違う、凌から
白浜へは
「任せる、好きにやってくれ」
好きにやらせてもらるんなら
加入する意味あるな、
事前にこのくらいの口説き文句は
あったと予想、結果として697とは同じだが

699 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 19:45:34.25 .net
浅田が曲を手掛けたCLASSICAL HARMONYは好きだった
ベースの腕も腕を上げ解散後はサポートミュージシャンで活躍してたよね

700 :伝説の名無しさん:2024/06/27(木) 19:55:55.79 .net
浅田の曲でもう一曲好きな曲 Many Images

701 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 07:15:11.48 .net
>>699
ギターとベースをスイッチしていなかったか。ライブ・バージョンだけだったかな、他のアコギ曲だったかな。

702 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 10:05:08.04 .net
>>701
ライブで確認は出来ずだが、この曲ライブでは浅田がギター弾いてたのか

703 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 10:22:31.23 .net
ballads & worksongsだったかred boxのライブ音源は
楽器チェンジしてたと思う
クラシカルハーモニー聞いて浅田はステージの雰囲気のままで
作るというか好きな曲も静のイメージなんだなぁと思った

704 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 11:05:18.69 .net
浅田はシナロケ辞めてしゃぶしゃぶ屋で肉をスライスする仕事をしてた時に白浜が呼んだんだよな

705 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 16:51:56.38 .net
確かエビも何曲か作ってたね

706 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 16:56:17.34 .net
浅田ってシナロケから直じゃなくて間空いてたんだ
九州勢で引き抜きみたいなことって面倒そうだな、と思ってたんだけど
鮎川がとやかく言うことはなさそうだけどさ

707 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 17:32:09.74 .net
楽器できてもなんだな

ギターをそうそうに諦めたオレとしては
楽器できるならその道でなんでやらんのよ
と思っちゃう。

708 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 20:10:27.58 .net
>>706
しゃぶしゃぶ屋なんて初めて聞いたぞ極めて疑わしい

709 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 20:13:29.61 .net
旧知の仲の鮎川と凌ならバウワウよりの近しいししっかり話し合っただろ

710 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 20:46:03.69 .net
故人だけどミッシェルのアベフトシは解散した後は広島に帰ってペンキ塗りのバイトしてたんだよな。
そこそこ知名度あるギタリストなのに現実はそんなもんなのかね。

711 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 21:02:39.30 .net
>>708
ソースは渾身

712 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 22:45:35.09 .net
アップル・ツリー
待ちぼうけ
https://www.stereo-records.com/detail.php?itemCd=22299

713 :伝説の名無しさん:2024/06/28(金) 23:22:15.05 .net
サンジ~岡部の間はJ.Jとかアナーキーの寺岡がサポートしてたけど
一郎~光浩の間にサポートギターでライブやったこととかあったの?

714 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 00:02:47.59 .net
一郎~光浩の間は花田と川原がARBのコンサートツアーでサポートギターやってた

715 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 00:12:52.62 .net
川原て誰や

716 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 08:25:19.29 .net
>>712
さては聴いた事ないなw

717 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 10:06:41.62 .net
>>710
実家の手伝い

718 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 10:11:05.05 .net
>>710
で思い出したけど学生時代後のミッシェルのチバが持ってたfeelGoodのアルバムをテープにコピーしてフィッシュマンズの佐藤伸治が聴いて俺まで回ってきて俺の持ってたルースターズとザ・モッズが逆ルートでチバ君に渡った。アベも含めてみんな逝っちまったけどあの時ARBは貸さなかったけど

719 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 11:46:47.28 .net
>>718
学生時代後て大学生後て意味だろ?
チバの年齢なら中高でルースターズとザ・モッズ
聴いてないとおかしいぞ

720 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 12:16:00.32 .net
学生時代「のちの」ミッシェルのチバ君ってことでしょ?
俺も自分の年齢と照らし合わせて考えたんだけどねw
中学生の頃の話しかな?
チバ君とかやっぱりアンテナ張っててDr.Feelgoodとか早かったんだなぁと思ったけど
その時点でモッズとかルースターズ触れてなかったってのもちょっと?だけど
まぁ1stの話とは限らんしな
とりあえずこの辺の話も大まかに昔話になっちゃったねw

721 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 13:04:21.60 .net
>>710
こういう物知らないやつが小馬鹿にするからアホかと思う

722 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 13:16:24.67 .net
チバてかなりのおぼっちゃんだったんやな、
凌や森山の時代は大卒率低いってのも
あるけどロックって大枠のイメージだと
高卒以下であってほしいんだよな、
時代的に大卒が多くなって明学はいいと
しても湘南学園と幼少時からの
バイオリンだし藤沢て古くからの富裕層
なんじゃね?って思うとなんか萎えるわ

723 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 15:56:48.79 .net
>>722
見事に幼少期からテレビや漫画に洗脳されたな

724 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 17:39:58.42 .net
そうさまるでロボットみたいに機械的に

725 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 20:28:30.32 .net
森山はたしか大卒だったと思う

726 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 21:01:56.88 .net
チャゲ&飛鳥とかチェッカーズは森山の後輩
北里は鮎川誠の後輩
苣木は白浜久の後輩

727 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 21:23:31.22 .net
>>725
wikiやほかのプロフィールは高卒、
他も探したが大卒はみあたらん

728 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 21:54:27.37 .net
チャゲ&飛鳥は大学の建物や敷地で森山達也先輩を見かけた話を何度もネタにしてるよ

729 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:21:32.66 .net
>>728
ホントやこりゃたまげた
森山とか高卒の中の高卒、
いかにも高卒然としとるけどなw

730 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:22:13.45 .net
第一経済大学だっけ?
たしかそんな記憶があるけど違うかな
もしかしたら卒業してないかもしれない
あの当時のミュージシャンで大卒の方が珍しいよ
鮎川誠の九大農学部を筆頭に、財津和夫や白浜久の西南学院大、福岡教育大の武田鉄矢、甲斐を除く甲斐バンドや海援隊やチューリップの福岡大(中退含む)、あと意外なのが杉真理の慶應大

731 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:22:35.92 .net
wikiにないて変やな

732 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:29:08.89 .net
>>730
50代60代は4人に1人なんやな
ワイらの世代50代なんてバブルと重なるから
もっと多いと思ってた、50代と
60代でも大卒の割合いがあまり変わらないのも
意外や
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8d0534f84428b3deb039187186753ce99215a9c1

733 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 22:58:43.98 .net
北里は旧帝国大学の九州大学卒業の学士様
エリート中のエリート

734 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:12:39.45 .net
>>733
MODSは学歴を意図的に隠してそうやな

735 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:17:47.90 .net
公言してるし本にも書いてあるし
全然隠してないけどw

736 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:24:40.36 .net
学生のうちの方がバンドとかのめりこんで
練習したりできたんじゃない?
本当の食うや食わずだったらバンドどころじゃないだろうし

737 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:31:25.26 .net
え?あのイカつい北里が九大とはな
めちゃくちゃ優秀なんだな

738 :伝説の名無しさん:2024/06/29(土) 23:40:37.46 .net
Dr.Feelgoodなんか高校の教師だし
ルースターズは幼稚園からバイオリンやってるし
一流ミュージシャンは音感が良くて賢い人が多い

739 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 00:23:39.25 .net
>>735
3分ググって出てこない時点でおかしいやろ、
MODSの本とか知るかよ

740 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 00:44:25.27 .net
参考:1977年度偏差値 九大農学部56
http://himmelcafe.net/handball/yozemi/hensa1977/index.htm
鮎川九大農学部1浪1968年入学1974年卒 北里1957年生まれ九大学部不明

741 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 00:48:43.44 .net
Wikipediaは誰が書いたか分からない間違いだらけの百科事典
誤りだらけで放置されているページがほとんどで、益より害がはるかに大きい
Wikipediaを鵜呑みにしてデマを信用する人が多すぎる

742 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 01:50:23.22 .net
Dr.Feelgoodが1980年に来日して前座のARBのリハーサルを見て一言
「あっ!まるで日本のWILKO JOHNSONだ!」

743 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 03:01:23.17 .net
自分が知らない調べられない高齢者が発狂してて痛々しいな

744 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 04:24:20.98 .net
>>741
じじい必死の熱弁

745 :伝説の名無しさん:2024/06/30(日) 04:50:04.08 .net
ググれば何でも出てくるもんでもないわな
世間的に興味を持たれてないってことかもしれんし

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200