2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

父子家庭

1 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 22:05:45 .net
私は、父子家庭 なのですが、父子家庭で困ったこと教えてください。

144 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 12:44:19 .net
自分も母親を亡くして、今では父子家庭の息子。
それも年金暮らし。
息子としてだけでなく、主婦役、女房役もこなさないといけないわけで、スーパーに買い物に行ったり、いろいろな事務手続きなんかもやったりするわけだけど、
アレかな、父と息子の父子家庭(それも年老いた父親とその息子)っていうのは、外側から見て、やはりあまりイメージが良くないのかな・・・?


145 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 13:14:45 .net
>>144
今の日本には、イメージのよくないものなんて、それこそ溢れまくってるわけで、
自分たちがまっとうに生きているなら、そんなこと気にしない方がいいじゃないのかい。

146 :名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:40:50 .net
うちも父子家庭だった。
思春期の頃は何でお母さんがいないのって恨んだこともあったけど、今は仕事・家のこと男手一つで娘2人育てたお父さんはすごいと思う。
休みの日は毎週どこかに遊びに連れてってくれて、今家庭をもってる私には尊敬しかない

147 :名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 14:01:48 .net
お母さんがいないのは、
お父さんが怒るからだよって娘に涙ぐまれた・・・。
そりゃ怒るよ。100万以上も使い込んで使途不明だし、
携帯は20万も滞納してるし・・・。
あげくに幼い娘を置き去りにして、夜まで戻らないんだから・・。
でも「そうだね、ゴメンネ。」と言ってる。はぁ・・。

148 :146:2006/11/14(火) 14:13:56 .net
>>147
今はそう言われてもお父さんの頑張ってる姿みてればいつか理解してくれるよ
お母さんは私達を置いて出てったよ 逢いたいって電話かかってきてたみたいだけどね
婚姻届けを出すときにお母さんは再婚してるって知ったし、連絡先を教えようかって役所でいわれたけど断った。なぜなら捨てた親に未練はないからね

149 :147:2006/11/14(火) 18:14:35 .net
>>146
娘が146のような女性に育ってくれる事を祈ります。
我が家の場合は、連絡一切無いですけどね・・。
一緒に住んでたって男性からと、
クレジット会社3件からTELが来ましたが・・。


150 :名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 22:48:03 .net
私も父子家庭育ちで、今シングルマザー。このスレ見てるとそういう人
多いけど、なぜなんだろう。自分のこどもは両親そろった家庭で育てたいと思って
いたのに・・・

151 :名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 08:19:31 .net
>>150
自分も母子家庭で育ち、
自分の子供が片親になるのはイヤだと思っていました。
結局父子家庭になってしまいましたが、
よくよく振り返ってみると、
片親がイヤだったんじゃなくて、
貧乏がイヤだったみたいです。


152 :名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:56:33 .net
>>150
ACは離婚率が大きい
ACの子はACになる確立が大きい

153 :けん:2006/11/19(日) 15:08:58 .net
今現在、離婚問題中です。娘を引き取る気でいます。何か困った時があれば板に書き込みします
その時は先輩方アドバイスよろしくお願いします

154 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 02:27:33 .net
>>153 女の子にはお母さんが必要だよ。
でも、お父さんも必要!

離婚中止できないか?

155 :名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 22:03:03 .net
別居中の妻に男できたから別れてくれって言われてます。5歳の子供が居るんだけど、そんな女に子供を任せても大丈夫なのか心配です。かといって母親は必要だろうし・・・

156 :名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 23:19:34 .net
>>155>>153のけんさん?

157 :名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 23:20:49 .net
>>155 別居中の妻の方に今は子供が居るんですか?

なぜ、別居に?妻の浮気なの?

158 :名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 12:49:35 .net
>>156 別人です

>>157 意地の張り合いです_| ̄|○ 子供は自分の所にいます。とりあいず最近、無理矢理家に妻を連れ戻しました。

159 :名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 17:12:27 .net
>>158 子供同士のケンカみたいだね。

お互い大人になれば離婚しなくてもダイジョブってことかな?

結婚とは・・・・・

我慢・諦め・妥協・忍耐 

160 :名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 20:08:03 .net
>>159 離婚してくれって言われてます。
浮気相手と別れたくないらしいです。


161 :シングル:2007/01/26(金) 14:55:34 .net
116を最後に書き込んだシングルです
ここの住人には精神的にだいぶ助けられました

最近は父子家庭にもだいぶ慣れてきて知り合いの店でバイトさせてもらって生計を立てています
子供もこの生活に慣れたのか元気いっぱいです
心配事は多々ありますが、父子でも何とかやっていけるようですねw

でも最近自分の母親が(母子)癌と戦っているため母親と同居しようと思っています
今度は子供と母親の面倒を見る事になりそうです
母親は自分の住んだことのない土地にいるため、自分にはまったく知り合いがいないところに住むことになることが不安でたまりません
世の中がんばるしかありませんね〜〜



162 :名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 00:08:47 .net
うちは父子家庭。
気にくわないとすぐ殴るし、「死ね」とか暴言は当たり前。
「子供に人権なんてあるわけない」と言い、したいほうだい。

だったら引き取るなよ!!
テメーが死ね糞ジジィ!!
施設に入れられた方が幸せなんだよ!!

163 :名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 18:17:44 .net
>>161
そう、頑張るしかないんだよね。
俺も挫けそうになった事があったけど、
自分が頑張らないでどうする!って、
気持ちを奮い立たせてる。今でもね。

>>162
読んでるこちらが切なくなりました。
どんな事情か判らないけれど、
162が幸せな気持ちを取り戻せますように・・・。

164 :名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 20:14:38 .net
私も父子家庭です。
でも私は不自由なく育ってきました。
ただ祖母の事でたまに私は頭を悩まし、いつも泣いている私を、泣きながら父はごめんね。パパはこれぐらいしか言うことできないね。と言われます

でもそんな優しくて大好きな父は私の欲しい物はすべて買い揃えてくれ、休日はショッピングに連れてってくれ、ドライブや食事、イベント行事はプレゼント交換。
私は夜ごはんを作って帰りを待っています
でも今日パパを泣かしてしまった…

ごめんね…

ワガママな娘だけど見捨てたりしないで学校も行かせてくれて。ありがとう
パパこのスレ見てたらいいな

長文&スレチごめんなさい

165 :シングル:2007/01/30(火) 22:01:02 .net
164の書き込み見てたらがんばろうと思うね
164に変な話聞いていいかな??
思春期の時父親と普通に生活できた??

生理が始まったりしたとき素直に言えた??


166 :あこがれのへんたいむら ◆6N57uayiF2 :2007/01/30(火) 22:09:53 .net
元カレは父子家庭でちた
娘が風邪気味になると救急病院
ちょっとお腹が痛いと言うと救急病院(ただの便秘)
父子家庭になると 心に余裕がなくなるものなんでちかね?

167 :シングル:2007/01/30(火) 22:22:11 .net
>>166
やっぱりシングル成り立てはそうだと思うよ
でもやっぱり生活していくにつれて、なれていくからそうでもなくなるんじゃないかな??
正直自分も心に余裕はないですww

168 :164:2007/01/30(火) 23:01:38 .net
>>165さん

思春期は普通の生活してました。
生理は小学生の時だったので恥ずかしいとかもなかったです。

ただ生理ナプキンがないと言えなくて悩んだ事もありました。

それを陰で知った父は三角コーナーをトイレに置いてくれ、ナプキンは生活費から出して全然いいからと言われました。

私が元から男気がある性格なので「あっ生理だ」とか普通に言えちゃうんですよ。(笑)

169 :名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 23:35:38 .net
皆さん本当に頑張ってますね…。再婚は考えますか?考えているとしたら再婚相手に何を求めますか?私は子供が居る男性と付き合っていて、もし求婚されたらokしようと思ってる女です。

170 :名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 10:42:17 .net
自分の子(離婚相手と暮らしてる子)から突然電話がかかってきたら困りますか?

171 :名無しさん@HOME:2007/02/08(木) 21:47:19 .net
困りません だっていつも一緒にいるから!


172 :名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 01:59:48 .net
>>169
考えなくもないけど、子供がいるからなかなか・・・

173 :名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 17:57:34 .net
>>170
憂いんじゃね・・
         遅スレ

174 :名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 21:20:54 .net
私も父子家庭で育って裕福でもなく貧乏な生活だったけど大好きだった
お父さんが女の子を育てるのはいろんな意味で大変だと思う

175 :名無しさん@HOME:2007/02/25(日) 19:05:50 .net
私も父子家庭です。
休み無しでがむしゃらに働いている父が子どもの頃の記憶です。

大学まで行かせてくれて、生活に不自由した事はありません。

本当に父に感謝。
早く孫の顔を見せてあげたい。

176 :名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 01:33:14 .net
俺もう30越えてしまった。娘がすごく色気ずいて困ってる。
たしかに俺は三十にみえないけど娘だし俺に長髪してもな。マジひく

177 :名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 05:05:53 .net
俺も父子家庭。親父はいつも人を押さえつけて人の話も聞かない。罵声と暴力で押さえつける。思い道理にならないとすぐに感情的になってキレる。俺が興味を持つことはいつもくだらないと言って全否定。

178 :名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 05:06:47 .net
母さんがいたころは余裕があって優しかったじゃん。やりたいことやらせてくれたじゃん。今じゃテレビに向かって文句をずっと言ってるような人になっちゃったね。どうしてそんなになっちゃったんだよ…毎日が憂鬱だ…携帯で長々とこんな時間に失礼しました。

179 :名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 05:50:57 .net
お父さん寂しいんだね…吐いてスッキリするなら愚痴っていんだよ。

180 :名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 15:05:17 .net
父子家庭になって2年。妻は蒸発。娘はもうすぐ10歳。
妻が家出してまもなく会社をクビ。
子会社に役員として出向してたが経営がうまくいかず
負債の保証してたんで会社清算も出来ずに無給でがんばってる。
貯金を切り崩して生活しているがそろそろヤバイ。
娘との生活はそれなりに楽しい。
でもたまに娘を大声で怒鳴りつけてしまう。
あとで誤るけど。これから思春期とか反抗期とか心配。
でもがんばる。

181 :名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 15:16:17 .net
↑父ちゃん娘にどならないで。すんごくこわいんだから

182 :シングル:2007/03/02(金) 15:47:37 .net
俺も娘に怒鳴ってしまうことあります
子供が5才なのであぶない事してると大きい声出してしまいます
でも出来るだけ怒らずに言い聞かせ様と努力はしてます


再来月から引越しです
姉がいる近所に引っ越すんですけど知り合いがまったくいません(:_;)
姉の子供と家の子供が仲が良いので子供は楽しいと思い、決断しました

友達も知り合いもいない生活をした事がないので不安一杯ですが…

183 :名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 05:20:01 .net
>>182
優しいお父さんだー(感動)
子供の事を一生懸命に考えてる。

184 :名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 07:43:43 .net
家を出たい。。
毎日泣いて過ごす家はもう嫌だよ‥

185 :シングル:2007/03/04(日) 13:23:17 .net
184さん
どうしたんですか?

186 :名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 00:52:10 .net
母の浮気により赤ん坊の頃から父子家庭で、父は30歳から
私と姉を貧乏ながら育ててくれてました。
折角暖簾分けしてもらった寿司店も自営では子供の
面倒みれないからと閉めてしまいました。
父ももう60間近、しかし全くもって父に女の人や友人の影を見たことが
ありません。無口だけど、とにかく一人で頑張る人でした。
毎日6時には帰ってきて手作り夕飯を作ってくれました。
日曜は色んな所に連れて行ってもらいました。

エロ本とかAVもないし・・・男の人ってあんま我慢できないですよね?
遊びやら趣味やらも全部犠牲にしてくれたのかな。
今は釣りを謳歌してるけど。

母方の兄は父から金を巻き上げ逃走。姉は父と思春期から仲が悪く
片付けられない女&ニートになって30まで住み着き、
借金作ってどっかに消えてしまった。
子供3人のうち、2人も裏切られて可哀相・・・・

長文&スレチごめんなさい。
でもここにいるシングルパパさん頑張って下さい。
子供はいつもあなたを見てます。

187 :名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 04:00:24 .net
かわりに貴方がお父さんを大切にしてあげて下さいね
私は、こないだ彼氏がお墓参りに連れてってくれて幸せを報告してこれて嬉しかった…


188 :名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 04:36:55 .net
今日セルフサービスの店なのに、いきなり
小さな子供いるのに皿とか水とか持ってこれないのか?
気付かないのか?営業ちゃんとしなさい!
と怒ってるオッサンがいた。
回りはシーンとしてた。
子供はテーブルの上に登りやりたい放題。
オッサンはクルクル天パーでキテレツのべんぞうさんに似てた。

189 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

190 :名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:03:46 .net
age


191 :名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 07:47:22 .net
いつも寂しかった

ずっと寂しかった

子供の時より大人になってからの方が寂しい(ヽ´ω`)

192 :名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 07:52:41 .net
マンマーに会いたいお

何で僕をおいてお空に逝ちゃったの?

ぼく寂しいお( ´・ω・)

193 :名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 07:53:42 .net
ぼくのせいでマンマーはお空に逝ちゃったんだね( ´・ω・)

194 :名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 04:10:34 0.net
私、先日、突然妻を亡くしました。
現在52歳、子供は高2、中二の女子。
仕事は会社員(勤続30年)、仕事を続けられるか不安です。
恥ずかしい話ですが、セックスの処理を現在、オナニーで済ましていますが
むなしいです。
風俗っていうのも、なんだか悲しいです。
みなさんそのへん、どうされていますか?


195 :名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 07:22:45 0.net
先日突然妻を亡くした貴方がここで聞きたいことというのが、性処理法なのが
おめでたいです。

196 :名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 19:30:36 0.net
>>192
これはつまり、
「性処理がオナニーオンリーなので、仕事を続けられるかどうか不安」
という意味なのか?

もしそうなら、>>193に同意

197 :名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 10:57:37 0.net
>>196の方からきっと何らかの訂正がある予感・・・

198 :名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 16:10:24 0.net
娘の立場ですが・・・
すごいダメな父親ですが、愛情だけは感じて育ちました。
親としては最低で、大喧嘩したこともあるけど、親は親です。
愛してれば、誤解が多少あっても伝わるんじゃないかと思います。
確かに、女の子特有の悩みや妊娠出産では、「母親がいたら」と
思うこともあったけど、それが全てじゃないので、世のお父さんには頑張って欲しい!

199 :名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 14:09:59 0.net
あげとこか

200 :名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 15:07:53 0.net
test

201 :名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 07:16:49 0.net
ttp://ameblo.jp/vivian-w/entry-10041688832.html

「父親がいらない、死ねばいい」とか父親の前で言ってる専業主婦とそのアホ娘。
本当にいなくなったら自分達がどういう暮らししなきゃいけないのかわからないのか?


202 :名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 11:08:15 0.net
父子家庭で育った娘です。
今はもう成人して結婚してますが、今思い返してもあまり良い人生だったとは思えない。
だから自分は子供は作らない予定。

貧乏っていうのもあったけど、それよりも祖父祖母と折が悪かったから、
精神的に守ってもらえる物がなかったんだよね。
祖母の一方的な言いがかりや誤解で私が父からも祖母からも
殴られたり怒られることは日常茶飯事だった。

父も忙しい中、買い物や料理や掃除をしていたのは凄く大変だったと思うけど、
私や弟の心のケアや発育、身だしなみ、勉強のこと、将来のこと・・・
家事は分担すれば出来たけど、そういうことは親しか出来ない。
そこがおろそかにされた私や弟は精神的にも社会的にもだめな大人になってしまった。

片親は歪むよ。



203 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/08/14(火) 11:12:03 0.net
ひとのせいにしてはいけません

204 :名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 11:15:47 0.net
シナチョンは他人のせいにするのが生きがい

205 :名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 11:24:23 0.net
結論間違ってない?片親のせいでなくて祖父祖母のせいじゃないの?
両親そろってれば心のケアしてもらえるわけじゃないし
身だしなみ完璧に整えてもらえるわけじゃない。
つらかったと思うけど父親への恨みの呪縛から早く逃れて欲しい。


206 :名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 11:47:39 0.net
そうだね、祖母のせいが一番大きいよ。
書き方が悪かったのかもしれないけど、祖母の嘘を言われるがままに信じて
私に有無を言わさず殴る父も悪いと思う。
あまりにも折り合いが悪すぎたよ。祖母とは別居したほうがましだった。
おばあちゃんが面倒見てくれればいいってもんじゃないよ。
人のせいにしてるというか、こう育ったからこうなったっていう例を言ったまで。

207 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/08/14(火) 12:32:00 0.net
いまからがんばりなさい

208 :名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 00:05:00 0.net
他人に簡単に頑張れっていう人は
自分で本当に頑張ったことがあるんだろうか


209 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/08/16(木) 00:08:10 0.net
がんばらなくていいです

210 :名無しさん@HOME :2007/08/16(木) 09:29:01 0.net
>>206

そのおばあちゃん精神病だったじゃない。
もうちょっとマシだと想うけど。


211 :あき:2007/08/22(水) 22:54:29 O.net
初めて書き込みします。 実は離婚を考えてます

旦那には付き合ってる女の人がいて私に離婚してくれといいます

4才と3才の息子がいます
子供は旦那が引き取りたいと言います

私は仕事ばかりしていて帰りも遅く、子供を引き取って育てるのであれば仕事は辞めなきゃいけないし
辞めて職があるかどうかも不安だし
現実いつもイライラしてて子供にいつも怒ってばかり居ます。それがエスカレートして虐待してしまいそうで子供を引き取りたいとも言えません。

母親失格の私…

答えが見つからずいつも悩んでます

212 :名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 23:02:24 O.net
仕事の忙しさからじゃないと思います。きっと旦那さんからの愛情が感じられないから、子どもに対しても自信がないのではないでしょうか?あなたが悪いわけではないと思います。

213 :名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 23:58:03 0.net
時間の融通が利く仕事に変えられないんですか?
子供を手放したら、一生会えなくても文句は言えませんよ。

214 :名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 02:24:20 0.net
子どもが小さい頃フルタイムで共働きしてました。仕事が好きでしたが
両立なんて甘くないですよね。毎日バトルで時間に追われて・・・。
3歳4歳だと一番キツイと思うんですけど、
今急いで答えを出さずに、あと3年待ってみて、
小学生になる頃にはまた状況も変わるし、
今より育児家事に価値が見出せるかもしれないし、
ご自分も年を取れば仕事ばっかりの生活に対して
何か思うことも変わるかもしれない。

仕事には代わりがいますけど、母親の代わりはどうかな。
浮気相手がまだまだ手のかかる血の繋がらない子ども二人、
我が子として心から可愛がってくれるのかなあ。

215 :名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 03:50:09 0.net
>>211
そうやって、夫婦の間に隙間ができちゃったんだろねー。
オイラも、同じ状態で(彼女はいないけど)子どもだけは絶対にわたさねぇと。
幼子2人との生活は、想像を絶するものがあるね。
イライラもするし、当たってしまう時だってある。
でも、オレは、子どもを引き取ってどうにかこうにか生きてやると。
元嫁は、フラフラと男に行って捨てられて、捨てた子どもを取り替えそうと必死になってる。
あなたも、そうならないように、いつ歯を食いしばって生きるかどうかを、
真剣に考えないとダメだぜ。
産んじまった子どもを幸せにするためには、どうするべきか?
離婚も含め、もう一度よく考えたほうがいいと思うよ。


216 :名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 01:04:52 O.net
>>212さんの言う通り、旦那の生活態度や言動があまりに非情で、そのストレスが子供に八つ当たりになってる部分も大きいと思います。

私もそのような理由で>>211さんのように離婚を前提に、実家へ戻りました。しかし子供の帰宅時間に合わせた仕事の有無を考えると不安で、また子供に当たってしまいました。最低な親だと、反省したりイライラしたり。

ご両親の協力は得られますか?お子様連れての離婚はご両親の協力がとても力になります。一度子供を手放すと、二度と会えないかもしれません。今まで一生懸命やってきた仕事にも意欲的になれないかもしれません。今はお母さんが必要な時期なので、傍にいてあげて下さい。


217 :名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 07:35:16 0.net
>>216
両親の協力? アホか。

両親の助けなしにやってるシンママ・パパは
いっぱいいるわ。

218 :名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 21:13:28 0.net
いっぱいいても、やっぱり大変だよ。
無理のしわ寄せは、最終的には子供にいくしさ。
借りられる助けは借りたほうがいい。

219 :名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 21:22:12 0.net
>>216
実家で面倒見てもらって子どもに八つ当たり〜?
あんた人として最低だな

自立できないクソっ垂れは子ども産むんじゃね〜よ
お前一人出てけ

220 :名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 11:05:39 0.net
はじめて書込みします。
妻は自死、子供は0歳児と、4歳児と7歳児の3人
育てながら働いたけど、失業。
いま年収180万円。
苦しいけど、でも生きています。
みんなもがんばろう。



221 :名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 07:01:09 0.net
匿名掲示板とはいえ、「自死」って書くことは
亡くなった方に対してきついことだし、
デリカシーに欠けると思う。


222 :名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 19:33:52 O.net
皆さん日々の生活お疲れさん
今日は保育園の運動会
自分の子供が元気一杯走ったり遊戯してる姿見て涙が止まらなかった
来年は年長、多分号泣だろうなw

223 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:21:10 O.net
父子サークルとかって無いものなんですかね?
いろいろ日々の情報交換とか励ましあったりとか出来ればいいと思うのですが。

224 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:52:04 0.net
>>223
そんなサークルあっても入りたくないよ。
仕切るの面倒だし、そもそもずっと父子で居たくないから。

225 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 21:59:55 O.net
昨夜出勤が終わって家に帰ったら
人がクタクタに疲れてるのに娘が小汚い空き箱細工を持って来て
「おとうさんすいっち!!あ〜!!」とかやるので
無言で箱を取り上げ踏み潰し、風呂に入って
ビール飲んで寝た(´・ω・`)

226 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 00:44:48 O.net
ここって結婚どころか彼女も出来た事ない、
一人で幼児番組見てる童貞キモオタも来るんですね。

227 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:12:13 0.net
>>225
「お父さんすいっち、し〜!死ね」

228 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 07:58:22 O.net
私36才の独身なんですけどこれから子供産めるとして一人が精一杯だと考えるとバツイチ子持ちパパとの結婚もいいかなって思うこの頃です

229 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:05:56 0.net
>>228
なんで今までも結婚出来なかったの?

選んでる場合かw

230 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:09:40 O.net
228です。月並みですができなかったとゆうよりしなかったんです。なんて言えばいいんでしょうね…

231 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:13:32 O.net
私のパパと同じ年だ!ママになってください!

232 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:59:10 O.net
パパとお見合いしてください。

233 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:26:34 O.net
揚げ

234 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:18:31 0.net
うちも父子家庭。先日結婚して、早く孫の顔を見せてあげたかったんだけど・・
どうやら私の子宮は子供を作るにはポンコツだったらしい。
昔から父の口癖が
「お前が優しい人と結婚して暖かい家庭を作って、孫の面倒をみさせてくれるのが
心からの夢」
だったので、かなえてあげられない自分が悔しい。旦那にも申し訳ない。
父一人娘一人で、苦労もいっぱいかけた父にとって、こういう日を夢見て私を育ててきて
くれたんだろうに、何だか本当に欝だ。

235 :名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:57:01 0.net
>234
あなたがそうやって周りの人を思いやれる大人に育ったことに、
あなたのお父様はあなたに対して十分満足しているだろうし、
あなたに感謝しているんじゃないかな?

236 :名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:40:03 0.net
優しい言葉を、どうも有難う。
孫は無理だけどもっと違う形で孝行は絶対したいと思います。
世の父子家庭のお父さんたち、頑張ってね。

237 :名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 15:25:32 O.net
ありがとう!俺も子育て頑張るぞ!!

238 :名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 15:29:39 0.net
近所の母親たちに馴染めませんがどうすればいいですか??




239 :名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 16:18:25 0.net
なじみたい理由がわかりません
また、なじむ必要もありません
子どもは子ども同士の付き合いがあります
親が絡むと子どもの人間関係構築に悪影響を及ぼします
子ども時代は子ども社会でルールを学び関係力を身につけていくよう見守っていることが大事です
挨拶程度にしておきましょう

240 :名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 18:53:00 0.net
>>239
イベントとか授業参観の時に、自分のところだけ
ポツンと周りとは別の世界にいるような居づらさ。
他のところは母親だったり、両親だったりで、子供
も行ったり来たりしあってる。
けど、自分のところはそういうことは皆無。。。

こんなことを言ってるように思える。

241 :名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 20:54:15 0.net
先日、父が入院した。病名がよく分からないと言われ、症状は軽くは無いみたい。
ずっと元気だったのに、辛そうな姿を見てるとたまらなくなる。
いっそ自分が病気を引き受けられたらいいのに。何でなにも出来ないんだろう。

毎日病院から帰ると、スイッチ切れたように家でずっと泣いてる。
親戚とも疎遠だし、こんなこと相談できる人もいない。
本当は誰かに大丈夫って言って欲しい。気休めでもいいから。
母親や兄弟がいない事を恨みはしないけど、家族がいたら
もう少し気が楽なんじゃないかなって思っちゃう。
私がこうしてる間も父が苦しんでると思うと気が狂いそうになる。
ただ元気になってくれれば、何も望まない。手術が成功しますように。

お父さん方、子供さんの為にも体に気をつけてください。おねがいします。

242 :名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 06:39:03 O.net
>>240
離婚しなければ良かった。

243 :名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 08:14:06 0.net
>>242
っつ、死別

244 :名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 08:46:37 0.net
>>241
つらいね。お父さんの手術が成功しますように

余計なことだけど、親戚のだれか一人にでも連絡してみたら?
疎遠になってても情はあるもんだし、
ましてや病気とかは別だもの、力になってくれるかもしれない


総レス数 705
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200