2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

父子家庭

1 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 22:05:45 .net
私は、父子家庭 なのですが、父子家庭で困ったこと教えてください。

604 :598:2011/05/04(水) 00:24:19.55 0.net
>>603
ありがとうございます。
私は実際の母親より15歳ほど若いので…お姉ちゃんですかねw
多分ちょっと私焦り過ぎなんですね。
少し楽になりました!!
子どもたちにもホント幸せになってほしいので、がんばります!!

605 :名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 00:37:05.13 O.net
>>600
女親はちゃん・くん付けで呼ぶこと多いよ。それは別にいいと思うけどね

606 :名無しさん@HOME:2011/05/05(木) 09:38:03.89 0.net
>>605
元は他人ってのを手早く払拭するには呼び捨てが一番良い。
例え今まで〜くん〜ちゃん呼びしててもね。

607 :名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 15:57:09.69 0.net
父子家庭デビューして1年半が経ち、やっと体がなれてきました
最近は夕方に次の日の弁当の中身を考え込むことが楽しくなってきました
離婚後、息子のグレが心配でしたが、幼いころから柔道をさせてましたので
なんとか今のところは礼儀正しく育っています
柔道の先生も事情を分かってくれてますので、グレないように指導して
くれてます
周りの方の有り難味が身にしみます

608 :名無しさん@HOME:2011/05/21(土) 18:30:07.84 0.net
父子家庭の子ってグレるの?
継母がきてグレるケースなら太古の昔からい〜っぱいあるけど。

609 :名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 11:32:25.45 0.net
小さい時に母親が死んだ
小学生の時に父親が再婚した
継母と仲が悪かった

離婚して父子家庭の友達に
○○ちゃんにはお母さんがいるからいいじゃんって言われた
お前の母親生きてるからいいじゃんって思ったけど言わなかった

610 :名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 11:34:49.41 0.net
その子の母親は一時期よく遊びに来てて
その子の家から自転車で30分ぐらいの職場で働いてて
再婚するかもしれないって言ってたけどある時から全く
見かけなくなった

私の母親が死んだことも継母で仲が悪いってことも知ってるのに
言われたのがムカついた

611 :名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 11:36:53.89 0.net
自分は一人っ子で2歳の時に母親が病気で死んで
よく一人で家にいることが多くて
夜もお父さん仕事で一人ぼっちで家にいて寂しかった

その子は生活保護で4人兄弟で・・・・・・

612 :名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 12:43:25.48 0.net
生保不正受給シャブ中父子家庭

http://j.pic.to/150m91

613 :名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 13:15:47.23 0.net
ジェット・リー(またの名をリー・リンチェイ)が
映画で父子家庭の父親役やるんだ
しかもノーアクションの感動モノ
http://www.cinematoday.jp/movie/T0010094

614 :名無しさん@HOME:2011/06/14(火) 22:43:34.28 0.net
>>608
家に限って言えばぐれてない
兄弟誰も酒タバコ博打しない
大学デビューで周りが茶髪にしてる中黒髪って感じ

615 :名無しさん@HOME:2011/06/14(火) 22:45:06.76 0.net
補足
母が32の時死別。父は再婚してない。

616 :名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 06:09:39.40 O.net
洒落っけ無いってのも悲しい話だな
茶髪=グレるでも無いし

617 :名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 02:11:34.35 0.net
お母さんが亡くなられたとき、子どもは何歳だったの?

618 :名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 22:57:53.88 0.net
え?

619 :名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 06:25:06.40 0.net
姫路市白浜小学校

キビ

父子家庭 姉半分ガイジ 弟完全ガイジ
毎日毎日虐待 

通報しても学校側がもみ消し

620 :名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 22:34:20.13 0.net
私が小3の時に両親別居、小6で離婚。
困ったことといえば、女の場合生理とか下着とか男は知らないことばっかで
あたふたするかも知れない。

私は不登校になってしまったけど、それは家庭のせいじゃなく、自分の弱さのせいだと思ってる。
片親の家庭のせいでグれるなんてそんなことないんじゃないかな。

621 :名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 16:02:04.34 0.net
子供を捨てて男に走った妻の相手から
慰謝料とか、みなさんもらってますか?

622 :名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 17:11:21.19 0.net
片山総務相の家は火宅の家状態だと思うけどね。

6人の子をなしたが癌で死別→1年後に長年の不倫相手と再婚

6人の子はいまは黙って絶えてるだろうが不倫継母を好きとは
到底思えないし。

623 :名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 22:58:58.58 O.net
>>621
貰ってるよ。

624 :名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 10:10:02.41 0.net
>>621
相手って間男からってこと?
いずれにせよ一円も払う気なんて無いみたいだ。
ま、はした金なんざ要らねーが。

625 :名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 13:57:45.00 0.net
>>621
うちは男に走ったわけでなく虐待したあげく失踪したんだけど。財産分与無し、親権こちら、のかわりに養育費、慰謝料とも請求しない、となった。

弁護士曰わく養育費の請求権は正しくは子にあるので俺が放棄しても事情が変われば子の代理人として請求できる。

一応そういうトラップは仕込んである。

626 :名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 21:29:32.24 0.net
うちのローン組んで買った家。名義を50%で半々にしてたら、贈与税取られた。俺、単独でローン組んでたのに、よけいなことしちゃってたなぁ。登記して1年で離婚なんだから、ちょっとくらいまけてくれないものかとw

627 :名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:25:43.91 0.net
財産分与じゃなくて慰謝料ってことでもらっとけばよかったのに

628 :名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 18:50:11.37 0.net
3号線 - 中島卓偉
http://www.youtube.com/watch?v=xbMlTuYVmg4

629 :名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 08:30:17.12 O.net
小学校に上がったら、何か習い事させた方がいいのかな。
そろばんでもやらせようか…。

630 :名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 09:06:39.21 O.net
>>629
本人が何かやりたいって言いだしてからていいんじゃない?

631 :名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 13:20:22.28 O.net
生物学上の母親が不倫で男と出ていった父子家庭だが、
何も困ったことはなかったな…俺ら子どものために色々してくれた親父のおかげで
せいぜい「ママはどうしたの?」系質問への返答に迷ったくらいだw
(正直に居ないと答えると、相手がやけに気を使ってくれるが、マジで何も困ってないのでw)

あ、もう一つだけ困ったことあったわ、そんなクソババァが年を取ってからのこのこ顔を出してきたことだ
「お前のおかげで俺はニートヒキコになってバイトも何度もクビになって借金持ちだが、
養ってくれるために来てくれたんだね、ありがと〜!」と言ったらそそくさと消えやがったw
もし「責任を取る」と答えたなら、親父が必死に働いて育ててくれた家の敷居跨がせる気も
顔を見せる気も一切ないが、くたばったら骨くらいは拾ってやってもいいとは思ってたが、もう知らねw
ちなみにニート云々は全部事実とは正反対の大嘘である(育ててくれた父のおかげで

632 :名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 14:19:00.86 0.net
>>631
良い話だな

633 :名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 17:41:36.52 0.net
>>631
ありがとう。

634 :名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 08:47:29.75 O.net
>>631
俺もそんな父親になれる様、頑張ります。


635 :名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 20:30:06.93 0.net
携帯からすいません
20代女、私も父子家庭て育ちました。

636 :名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 13:16:06.64 0.net
>>635
どうでしたか?

困ったとことか。

うちも思春期の娘がいるんで。

637 :名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 11:19:17.74 O.net
保守

638 :名無しさん@HOME:2012/01/10(火) 22:44:47.53 O.net
私も携帯から失礼します。19♀で、母は他界しています。

小さい悩みといえばそれまでなんですが、父親の立場からすると娘の恋愛は報告された方がうれしいでしょうか、それとも困らせるだけですかね
正直父と恋ばなは気が重すぎて…

639 :名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 23:43:48.38 O.net
あげ

640 :名無しさん@HOME:2012/01/14(土) 08:26:56.26 0.net
>>638
そりゃ気持ちを打ち明けてくれるという意味では嬉しいですが、アドバイスすれば娘を危険にさらすわけで微妙ですねw

641 :名無しさん@HOME:2012/01/15(日) 19:52:05.22 0.net
私(既婚)が会社でしつこく言い寄られた男は×2の父子家庭とのことで、
男手ひとつで子育てしてると女にアピールがすごかった。

そのうち、
なぜかそいつの元妻がそいつの携帯から深夜に「○○子(元妻の名前らしい)、愛してるよ」などのなりすましメールが来るようになり、
よく話を聞いてみたら元妻と半同居してるらしかった。
私とそいつが付き合ってると思い、ラブラブを装い仲を壊そうとしたらしい。

激しく嫉妬したメールの様子から、夜の生活もありそうだなと推測。
離婚した妻を頻繁に家に泊めるって、私には理解できなかった。
いずれにせよ、さらに嫌いになった。

642 :名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 00:27:39.40 0.net
>>641
×2の父子家庭、って俺じゃん!

643 :名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 20:44:49.88 0.net
出会い系サイトで知り合った千葉県内の中学3年の女子生徒(当時)を買春したとして、
  県警少年課などは19日、税関職員と県立高校教諭の2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。
  ともに容疑を一部否認している。

  2人は、同県成田市中台3、東京税関成田航空貨物出張所上席審査官、坂本雅史(44)と
  千葉市稲毛区稲毛東3、若松高校教諭、重村浩臣(43)の容疑者。

  調べでは、▽坂本容疑者は06年3月26日昼ごろ、同県山武市のホテルで
  ▽重村容疑者は06年4月6日午後、同県東金市のホテルで、
  この女子生徒に現金を渡してみだらな行為をした疑い。
  坂本容疑者は2万円、重村容疑者は1万5000円を渡していた。
  県警は、少女買春をあっせんしていた千葉市若葉区若松町、無職、児玉文男被告(37)=同罪で起訴=
  の顧客名簿から2人を割り出した。名簿には約150人の名前が記載されているという

644 :名無しさん@HOME:2012/01/18(水) 18:18:59.99 0.net
娘が一人。 嫁は娘が一歳の時に、事故で嫁の両親と共に他界。
俺の両親も俺が高校時代に他界していた。

生活は何とかなったし、会社内の保育園があって残業も出来た。
一人暮らしが長かったので家事も問題なかった。 なので、うちは大丈夫だと思っていた。
娘の小学校の授業参観に行くまでは。
まずクラス全体を見て「あれ?」と思った。
うちの娘だけ色味が暗い・・・明るい色が服に文具にもサブバッグにも無い。
髪も他の女の子は、可愛く結っていたりリボンやカチューシャをしているのに、うちの娘はおかっぱ。しかも古いおかっぱ。
まずい。やばい。と思った。
恥を覚悟で、保護者会の後でまわりのお母さん達に、子供服や小物について質問した。
うちの子の飾り気のなさを気にしてくれていた人が沢山いて、でも口出ししたら悪いと思って言い出せなかったと言ってくれた。
髪も殆どの子は美容院に行っていた。 俺は自分で切っていた。
カチューシャ・バレッタと言う言葉も、このとき初めて知った。

教えて貰った服屋に娘を連れて行った。
明るい色ばかりの、キラキラした飾りや、ハートや星でいっぱいだった。
好きな服を好きなだけ選んで良いよ、と言ったら娘は飛び上がって喜んだ。
今まで近くのスーパーの二階で買っていた服とは、値段もデザインも全然違った。
微妙な年の娘に、今まで惨めな思いをさせてたんだな、と泣きたくなった。
まわりの「お母さんがいる子」は可愛い服を着て、うちの娘は・・・・・・って。
大きな袋にいっぱい服を買って、そのまま靴屋(これも近くのスーパーの中で買っていた)と
サンリオやキティショップに行った。
車の後部座席もトランクも買った物でいっぱいだった。
家に帰っても娘の興奮は治まらず、買った物を全部身に付けてファッションショーになった。
ちゃんとしているつもりだった、不自由させてないつもりだったけど全然駄目だった。
娘のキラキラした笑顔を見て、反省した。
男親じゃ分からない事ってあるよ。
娘の髪がもう少し伸びたら、美容院に連れて行く。


645 :名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 10:46:26.52 0.net
>>644
泣いた。頑張れ。

646 :名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 11:18:18.38 0.net
俺は去年嫁が出ていったんたけど娘が小六なのではなから美容室に行かせてる。子供料金あるとこで助かってる。服は必要最低限のものは一緒に買うがおしゃれ系は友達と買いに行ってるな。でもいつも母親なら気づくだろうことを見逃してないか気になる。

後は生理関係はなかなか難しい。アドバイス出来ないからネットで調べたり。

最近は休みにつけまつげを試したりしてるんだがこれも一切アドバイス出来ないからなかなかみっともない出来上がりになって可哀想だ。



647 :名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 14:52:39.28 0.net
父子家庭の女の子は、母子家庭の女の子より可哀相

648 :名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 16:20:22.87 0.net
>>647
うちの娘、母親(元嫁)と暮らしてたが
過干渉と母親家事放棄が原因で不登校になり、
家出同然でオレのとこに来た
うちに来てからは落ち着いて部活にも復帰、
ちゃんと学校にも通えてる

一時は卒業すら危なかったが、今は安全圏に

離婚後6年にして親権を取り戻せてよかったが、
もっと早くに気づいていられたらな


649 :名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 21:45:44.98 0.net
>>644
ドキッとした。
娘と二人暮らしで、娘小4だけど服も靴も近所のスーパーかユニクロだ。
まだ自分で服を買うのは早いと思って、俺が買ってたけど
他の子の服なんて注意して見てないから、娘だけ浮いてるかも。
うちも髪は俺が切ってる。
やばい。気になってきた。
もう娘は寝ているから、明日の朝色々聞いてみる。
答えによっては土日に買い物だな。

650 :名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 22:42:28.87 0.net
下の子先週インフル
上の子今週インフル
二週間仕事休み
くそインフルが

651 :名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 16:20:11.04 0.net
父子家庭で、母親役は祖母がしてくれて育った
ただ、母親が本当に謎の人なんだよ
俺が妊娠前後に発狂(躁鬱?)して離婚したということまでは事実なんだが、
母親自身の性格や気質が原因なのか父親のせいなのか今となってはよくわからない
父親が年取ってから疑り深くなるなどの認知症的な部分が出てきて、むしろ父親の方に原因あるんじゃないかと思ってきた


…で、俺はその顔もよく知らない母親から躁鬱の遺伝だけ引き継いだ。人生オワタ

652 :名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 17:57:04.06 0.net
>>651
遺伝云々の問題なのかな
よくわからんがみんな大変だよ
あんただけじゃないから
まだまだオワってないよん

653 :.:2012/02/21(火) 09:41:05.21 0.net

【社会】 「将来、また同じことするかも」 5〜8歳女児ら10人をレイプした鬼畜ロリコン強姦魔、再逮捕…兵庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329739411/


>大原容疑者はこれまで、5〜8歳の女児3人への強姦罪などで起訴され、
>別の4歳女児への強制わいせつ容疑などでも書類送検されている。


654 :名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 19:49:44.52 0.net
先週離婚が成立して2人の子を持つ父子家庭になってしまいました!
先輩方よろしく!

655 :名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 19:58:38.29 O.net
>>654
こちらこそ。


656 :名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 04:34:04.60 0.net
http://youtu.be/gWCSGwD8XoI

657 :名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 00:02:15.40 0.net
父子家庭で育った一人っ子25歳の女だけど
世間はあまり父子家庭を理解してくれなかったね
理解というか認知すらされてない
特に小学校の時は大変だった
授業参観に運動会オリエンテーション
みんな母親だったもんなあ
自分はいつも先生とだった
一度だけ授業参観に父が来た事あるが、奇異の目でみられてたよ
先生がさ、わざわざ「お父さんお一人だけですが
ありがとうございました」言っててさあ…
お母さんにあてた手紙を書くとか、
授業中にいきなり家族構成を手を挙げて応えさせるとか
今はそんなの無いよね?
それでも母子家庭より色々と
そんな父親が胃癌で余命4ヶ月だ
>>322糞みたいな親父だったけど、本当に悲しいわ
どうすればいいかわからないね
せめて自分が結婚して子供がいればなあ

658 :名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 18:41:14.42 0.net
子育てって大変だな
自分は父親できてんのかな
はぁ〜疲れちまったよ

659 :名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 00:18:02.46 0.net
>>658
いつもご苦労様
子供とはいえ一人の人間と向き合うんだ
色々大変なのが当然なんだよ
それを片親でやってるんだから疲れてあたりまえなんだ

悩みながらも向きあってくれてること
成長したら子供はちゃんと覚えていてくれてるよ

660 :名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 05:58:04.71 0.net

美●!おまえじゃ!
「今の家庭が大事」やと?
おまえが産んだみ●きとた●せいをはよ引き取れや!

661 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 01:22:58.98 0.net
ここを見ながら父子家庭10年やってたんだと改めて思った。
保育所時代から小学校まで、行事関係は9割り方出席して、PTA も経験した。
そのお陰で、学校や生徒達の雰囲気や、自分の子供の立ち位置が掴めるようになれたのが大きな収穫かもしれない。
何より子供の成長を感じられるのが一番嬉しい。
大変だが、学校には極力顔を出すようしていて良かったと思う。

662 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 00:57:12.77 O.net
>>644 いや〜うるっときてしまいました。
19♀小学校から母親が出ていき、父子家庭で育ちました。

昔はわりと一緒買い物行ったり、話したりしたけど最近は全然話してません。
良くて1週間に合計2分話すか話さないかくらい。
勉強出来ずに高校も私立だったので、金銭的にも大変だったと思います…。感謝はすごくしているし、寂しいのかもな〜と思うけどなかなか言葉に出来ず。
この手のスレとか見てると、泣きそうになります(笑)

全国のお父さん頑張って!

663 :名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 23:07:22.45 0.net
ほんと今の時代って子育てしにくい世の中なんだなと激しく実感中。

そら少子化にもなるわな…

664 :名無しさん@HOME:2012/07/07(土) 20:58:27.64 0.net
父子家庭初心者です。
先輩の皆様方に質問があります。
スレ違いかもしれませんがその時はご容赦下さいませ。

昨年10月、私は元嫁と離婚し、それ以来ずっと4歳の娘と二人で生活をしております。
離婚の際に、元嫁が親権と監護権を放棄し、私に一任するという事で
私は離婚届にハンコを押しました。
しかし私はその時にそれらの念書などの類を貰っていません。
なので法的証拠は一切なく、私の証言のみで
元嫁はそんな事は無かったと言ってきております。
そこで元嫁は調停委員を間において親権及び監護権について話し合いたいと言って来ております。
元嫁は、娘に満足に会わせてもらえないという事が不満なようです。
元嫁が新しい彼氏と娘を会わせていたらしく(娘の話ですが)
私はそれがいやで数回断りました。
結果的に今日は元嫁に預けておりますが、どうしたらいいのか分かりません。

実は法律相談でも同じ内容をカキコミしてて
ありがたいお返事を頂いたのですが
もっと確証が欲しくてこちらへお邪魔させて頂きました。
私としては親権も監護権も今のままで
娘と二人で仲良く暮らしていきたいと思っております。

665 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 23:26:12.96 0.net
>>664
離婚届の親権欄に同意して署名捺印してるんだから、そうそう親権を取られることは無いでしょ
面談に関しては、子供が母親に会いたいと言うなら会わせて良いと思う
新しい彼氏と会わせるなら無理とか条件つけても良いし

666 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 18:42:48.43 0.net
脅しかもしれんし、家裁から連絡あれば行くよって言えば?
かましでも、親権の変更で申し立てするつもりなら、こっちは弁護士立てるつもりだからって言っとくといいよ。

でも、親権の変更は元嫁が弁護士さん頼んでも
そうそう簡単に変わらないぞ。
元嫁は、多分、面会についての調停って話での申し立ての事言ってるじゃないのか?
調停委員をどんだけ味方につけられるか
公の人をどんだけ味方につけられるか
そのあたりちゃんと押さえて、子供の養育きちんとできてるなら
そんな恐れることもない思う。


667 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 00:32:13.19 0.net
>>661
亀だが、同じ子持ちのシングルとして尊敬する。
自分は18年ほどだが、思い返すと学校行事は最低限しか参加できていなかったな。。。
運動会と授業参観は必ず参加、保護者会もなるべく出席していたがPTAはほとんど参加できず。
かと言って貧乏はしたくなかったから仕事量はあまり減らせなかったし、その辺りのバランスは難しいね。

668 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:10:42.16 I.net
>>644さん
影ながら応援してます
うちの学校にも父子家庭でPTAで役員やってくれてる方います
男の方はさっぱりしてるし助かってます!


669 :名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:13:36.54 0.net
子供が小2のときにPTAの広報委員をやったが、意外と面白かった。
行事の取材で学校に行くと、子供が「親父なんで学校にいるの?」と
照れくさそうにしている姿とか、家とは違う顔が見れて良かった。



670 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 13:03:03.85 O.net
最近、小3の娘から「結婚しないの?パパ結婚してよ!」なんて突然言われた!
なんで・・・?と娘に聞くと、「授業参観とか懇談会とか、パパが来てるのうちだけだから、なんか恥ずかしい・・・」
知らぬ間にそういう気持ちにさせてたんだと思ったら泣けてきた。
娘の為にも婚活してみようかな。
パパ、父子家庭じゃなくてもモテないけど・・・(笑)

671 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:57:10.87 O.net
>>670
え?
娘さんの「お母さん」が 必要かな、と 思ったから 再婚したい? 婚活を始める?

お腹を痛めて産んでない「娘」を
本当の自分の「娘」と同じように、無償の愛を持って育てる ことは、
決して簡単なことではないと思うのですが。



672 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:19:04.72 O.net
分かってるよ、そんな事。他人の子供もホントに愛する事なんて簡単な事じゃない事くらい。
婚活して母親役を探すんじゃなくて、自分の人生のパートナーをだよ。



673 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:19:52.86 O.net
家も父子家庭だけど父はここの人達と正反対だな〜。自分の事をこんなに思ってくれる父親がいるなんて幸せだろうな…羨ましい限りです(^0^)

674 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 05:51:23.61 0.net
>>673
どんな感じのおやじだったの?

675 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:44:20.48 O.net
父子家庭で育った女は最悪だぞ

女性を躾られないで
育ってしまってるから

676 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 20:06:28.39 0.net
母子家庭の一人息子も厄介だよ

677 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 05:04:55.51 0.net
不死家庭

678 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 17:16:23.20 0.net
うちも母が小2の頃他界して父子家庭だったな〜
父が変わってしまってあんまり家に必要最低限の事以外寄り付かなかったし
中1の頃には生活費貰う時以外家に帰ってこなかった

中2になって少ししたら継母と義姉3人を連れてきた
「一週間前に籍入れたから来週からここで一緒に住む」
って言われた時には・・・
父には違う家族と家庭が既にあった
継母や義姉は色々気を使ってくれたけど
俺は慣れること出来なくて自分の家なのに高校卒業まで静かに暮らした
なんだろうな〜養子のような感じかな居場所がなさすぎる

高校出て家出て面倒になりたくなかったから奨学金で大学通った
今年の4月に卒業して就職して結婚した
嫁のお腹の中には俺の子供がいる
嫁と子供には俺がやってほしかったこと全て与えるんだ

679 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 19:09:57.40 0.net
うちの娘は「はやく新しい嫁さん探しなよ」って言ってくれる
でも正直SEXはしたいが嫁を貰うのは面倒臭い。精神的に楽な今がいい。
まあ、全くモテないから関係ないけど

680 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:34:46.76 0.net
>>670
そんな気持ちで結婚するのは本当に止めてくれ
父親がそういうこと言い出して再婚したが継母が虐待してきた
またすぐ離婚したが自分には他人に対する不信感がどっぷりと出来上がっていた
数十年経った今でも苦しんでいる

681 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:25:03.28 0.net
>644の気持ちたいへんよくわかる。
俺も自分なりに娘にきを使ってるけど、洋服や髪型などはやはり
男には分からないぶぶんがるんだよね、他の娘さんを見ると
明らかに違うんだよ、いくら男親が気を使っても行き届かないところや
みをとしてしまうことがあるよ、内の娘も現在小一だが自分で髪をゆってるけど
ボサボサだった、あれを見て俺も反省をして最近髪結いを練習してるよ。
お互いがんばろう。
かわいい子供のために。

682 :名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 01:56:31.63 0.net
>49
なぜ?

683 :名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 03:01:05.21 0.net
誰かいますか?
みんな何とかがんばってる?
若いパパたちにはがんばってほしい。
でも私は同世代の(または同じような経験をした)娘さんとお話したいんですけど、娘の立場の人はあまりいないのかな?

684 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 05:55:45.36 0.net
(・ω・)ノはい
もうハタチ超えてますが。

大変なこと、うーん
大学入るまでは、物凄くわがままでした。
父も、躾け方、分からなかったんだろう…
大学で一人暮らし、奨学金と、アルバイトで、仕送りなしで頑張りました。
そんなこんなしてたら、わがままも治ったような。

ああ、生理用品、小遣いから買うの、嫌だったなあ。
下着も、服買うって言ってお金もらってたけど、また買うんか!って怒られたりしたなあ…


うちは小5のとき離婚して兄ともども父親に引き取られた。
でも、色味の話だけど、母親も頭おかしい人だったので、私の小さい頃も色味なかったような…
上履き 青色の兄のおさがり使ってたし
兄の名前、二重線で消して、私の名前にしてた…赤が良かったぜー!

洋服も、可愛くないのばっか、すぐ大きくなるからとかいって、常にダボダボの服きてた…アディダスの白いスウェットは、未だに辛い…
さいわい、学校は制服だったからよかったけど!
私服の学校は、大変だね。

優しいパパ、頑張ってね。はしゃぐ娘さん、可愛いなあ〜泣いた。

685 :名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 02:59:50.25 0.net
父と母が私が小3の時に離婚して、兄弟3人父の元へ引き取られた。

>>681が言ってる、髪を結えない話もわかるし、自分も子どもでわからなかったので
髪の毛はボサボサで、洋服もちょっと変で凄く嫌だったしからかわれたりもした。

だけど「お母さん」は、出て行った「お母さん」しかいないと思っていたので
「新しいお母さん」が欲しいなんて、思ったことは一度もなかった。

兄・姉がいたので、父はあまり家のことはしてくれなかったけれど
大好きだったし、母が出て行って寂しい気持ちはあったけれど辛くはなかった。

高校卒業した後に、父が「この人と結婚するから宜しく」とオバサンを紹介してきた。
瞬時に感じた事は「この家は、オバサンに乗っ取られたのでもう帰れないんだ・・・」
という思い。兄・姉も同じだったようで、オバサンが実家に住み着いてからは
誰も実家に帰らなくなってしまった。

幸い、祖父の介護が必要になった時に、そのオバサンが態度を変えたらしく
父はオバサンと別れ、一人暮らしになった。
それからかな〜、それぞれの兄弟に子どもが生まれ、父が爺ちゃんとなって
孫の面倒を母親の分までしてくれたり、私にいたっては里帰り出産までできた。

オバサン(未入籍)と別れてから、父は子どもと孫に囲まれて幸せそうに見えるし
私たち兄弟も、苦労はあったけれど、父が再婚しなくてくれて有難いと思っているよ。

髪の毛グチャグチャでも、洋服が変でも、ご飯が弁当が続いても
今ではただの笑い話。
長い長い子どもの将来を考えて、再婚は真剣に考えたほうがいいですよ。
実家にオバサンがいたら、一泊も出来ませんから。

686 :名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 01:26:22.72 0.net
前の方のレスで「片親だと恋愛依存しやすい」って書き込みあったけど、
私(女)も妹も恋愛依存だった。
小学生の時に母が他界して、子供心に「もう我侭言っちゃいけない」と思い
子供らしさを(無意識に)抑圧してて、愛情が欲しかったのに言えなかった。
んで成長して彼ができると、恋人と友達と父親の役割を全部求めてた。

大人になってから妹と話をしたら、同じように思ってたと。
彼に全部の役を押し付けてたのも一緒。
今は「寂しかった子供時代」を受け入れて、まあしょうがないよねって
思うようになって、その後いい人と出会えて結婚できたけど。
妹も今年結婚予定。相手も穏やかそうな人でとりあえず安心。

687 :名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 00:25:28.93 0.net
父子家庭ムスメです ノ
叔母(父の姉)に家族の食事や祖母の介護を協力してもらってるけど、こちらが仕事で疲れてる時は
家事や介護が重たく感じる。
叔母に気を使って生活するの疲れました。。一人暮らしに逃げちゃだめかな。

688 :名無しさん@HOME:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN 0.net
そーゆーおっさんにしつこくアプロされた経験ありの主婦です。
独身時代ですよ。はっきり『だって、娘なんかに縛られたくないもん。』
と言ってた。離婚原因も自分の浮気で、私と20近くの年齢差があるのに
ずーずーしい上に、人間性も嫌だった。年功序列で自己主張しなかったら
勝手に相性良いみたいに〈都合良くあしらえる)勘違いしやがって、実は
我が強いっつの。しかもプロポーズ?の台詞が「みかんの皮、むいてくれますか?」
マジ、オエとおもた。強引なアプロを機転でかわし続けたけど、今でもきらい。
私のお父さんが、離婚しても子供のためにしばらく結婚控えるような人だったから
比べて見下してたってのも本音。持病あったみたいだし、マジで氏ねばってかんじだよ。

689 :おーい、それ取って!:2013/09/25(水) 10:38:27.66 0.net
父子家庭の女って、父親に甘やかされて育ったから、
『人が遣って当たり前。』
『気配り・目配り・根回しと言う言葉を知らないから、実行できない。』
『ハングリー精神なんかは、ありゃしない。』
『何とかなるわよ、この世の中。』
『のんびり・マイペースと言う言葉が大好き♪』
『遅刻が大好き、時間にルーズ。』
と言った傾向にある。

学歴女。
私立の四大卒業後→医療系の専門学校へ3年間通う→その医療系の教職免許の為、更に2年間、専門学校に通う→就職したものの、27歳の時になって、ようやく非常勤講師
常勤講師になれや!!!!!!!!

パパ上が自営のせいか、お金には苦労してないってか!?
四大までは、パパ上に面倒みて貰っても、専門学校ぐらいは、自分で働いてお金を貯めてから、行けよな(怒)

おまけに、痩せているが、貧乳で超ブス(笑)
その子が目が腫れている時に合ったら、瞼のところに「冷えピタ」を貼って来た。
「冷えピタ」を貼る前に、眼科へ行けっ!!

690 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 11:22:11.61 0.net
>>689
で?

691 :名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 15:42:31.82 0.net
>>688
なんかお似合いっぽいのに。

692 :名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 17:01:07.44 0.net
娘の恋愛観について困ってて、誰かの意見を聞きたいのですが、
ここでいいのかわかりません。
ここは実体験を書くだけの所ですか?
相談はダメでしょうか?

693 :名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 17:01:43.70 0.net
娘の恋愛観について困ってて、誰かの意見を聞きたいのですが、
ここでいいのかわかりません。
ここは実体験を書くだけの所ですか?
相談はダメでしょうか?

694 :名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 17:15:46.79 0.net
すみません。二重に書き込んでしまったようです。

695 :名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 18:15:35.95 0.net
すみません、聞いておいてなんですが、内容を書くだけ書かせておいてください。
本当に、誰かの意見が聞きたいのです。特に父子家庭の娘さんに。
至らないところもたくさんあったと思いますが、
父娘今まで仲良くやってきたと思います。
娘も無事に27になり、仕事も順調のようなのですが、
彼氏がいる気配が全くなく心配していました。
それで、うざいかなとは思いつつ、結婚の予定とかはないのか?と聞きました。
そうしたら、お父さんが恋愛の意味で好きだから生涯する気はない、という答えが。
何言ってるのかわからなくて、冗談だと思ったのですが、
どうも本気のようで、私としては悪夢と思いたいです。
私がさびしい思いをさせてきたから、
家族と離れがたくて、それを恋愛と錯覚してるんじゃないかと思うのですが。
仕事ばかりであまり側にいてやれませんでしたし。
父子家庭の娘さんは、そんなこと考えますか?
考えたとして、どれくらいで目が覚めましたか?
どういえば納得してもらえるでしょうか?

696 :名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 23:23:50.11 i.net
うさぎドロップってマンガがあってだね、キモオタは喜ぶのか知らんが、父子の親としては気持ち悪いラストだった。娘の本棚にあったら注意

697 :名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 23:35:35.20 0.net
>>695
童貞が架空の妹妄想するのはよく見かけるが
童貞こじらせ過ぎて妹とか厳しい歳になってしまえと
今度は架空の娘との恋愛妄想が始まるのか

698 :名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 18:51:35.20 0.net
>>696
レスありがとうございます。
しかし、娘は現在一人暮らしなので確かめようがありません。
そういう漫画なんですか?
それだとこちらから読んだ?って話を振るのもまずいでしょうか。
>>697
私の妄想だったらどんなに楽か。
大事にしてきたつもりの一人娘が急に宇宙人みたいに気持ち悪く見えるなんて、本当に勘弁してほしいです

お見合いをさせてみて、外に目を向けさせるのは有効でしょうか?
どうにもならないなら黙って引っ越して連絡を絶ってしまおうかとも思っています
家族がなくなるのは悲しいですが、娘の将来の方が大事です

699 :名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 20:56:18.13 i.net
>>698
ホントの親子じゃないから少し違うけど、漫画喫茶で読んでみたら?

一番の解決策はあなたが彼女を作ればいいの。簡単な話だ

700 :名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 19:14:25.21 0.net
>>699彼女って作ろうと思ったらできるの?

701 :名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 19:30:08.55 0.net
>>700
お前が別れた嫁を掴まえたときと同じ手法で頑張れよ

702 :名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 22:51:55.23 i.net
別れたのか死別なのかは設定には書いてないな

703 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 16:53:58.56 0.net
>>699
目から鱗でした。
娘を変えるより、自分を変えて諦めてもらう方が簡単ですね。
しかし私はお恥ずかしながら、もう50を超えておりまして。
亡妻とも見合い結婚でした。妻は娘が20のときに亡くなりました。
本当に女性と付き合うのは難しいと思いますが、
好きな人ができたふりぐらいはできると思います。
娘の目が覚めるまで、それでなんとかやり過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
自分の教育が間違っていたんだろうか、至らないところがあったのかと、非常に苦しいです。
まさか知り合いには相談できませんので、こうしてお知恵を借りられて助かりました。
幸せな体験談の多い場所で、変な話をして申し訳ありませんでした。

総レス数 705
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200