2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなの家紋ってどんなの?

1 :名無しさん@ただの人:2014/01/28(火) 21:54:15.65 0.net
こんにちわ。
ただ皆さんの家紋がどんな物なのかを知りたいだけです。
ちなみに私の家の家紋は丸に根笹です。
http://fast-uploader.com/file/6946469182040/

18 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 18:24:34.12 0.net
抱き稲

19 :名無しさん@HOME:2014/06/23(月) 23:35:38.65 0.net
丸に左離れ立ち葵です
姓はわかるかもw

20 :名無しさん@HOME:2014/07/01(火) 23:27:58.65 0.net
へぃ、かも〜ん♪
ヒァゥィごー♪








うけたかな?

21 :名無しさん@HOME:2014/07/01(火) 23:31:48.90 0.net
下がり藤です

22 :名無しさん@HOME:2014/07/01(火) 23:32:53.07 0.net
家紋のない人ってBとかK?そういえば日本人っぽくない顔だったけど

23 :スナック「ユリア」 ◆DATA.S7wHe3V :2014/07/01(火) 23:45:08.09 0.net
私は武田系なので菱形なのです。

24 :名無しさん@HOME:2014/07/02(水) 05:21:06.36 i.net
たしか三つ紅葉だった

25 :名無しさん@HOME:2014/07/02(水) 09:32:16.03 0.net
家紋は丸に違い矢、女紋は丸に剣片喰。
別に地域的風習はないし、母からもらった着物も母方の紋がついてるから女紋として自分でも作ってる。

26 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:30:03.87 0.net
実家は丸に抱き茗荷。嫁ぎ先は丸に五三桐。
女紋は丸に違い鷹の羽。

墓石に彫ってある家紋が珍しくて探検していたら、
父親に叱られたのを思い出した。

27 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 19:37:09.52 0.net
うちは、丸におもだかだわ。
女物は○がない

28 :名無しさん@HOME:2014/07/25(金) 14:42:37.63 ID:SMJaaz7c8
丸に橘。
父曰く、橘氏の末裔だとか。

29 :名無しさん@HOME:2014/08/17(日) 10:12:17.17 0.net
抱き稲
女紋は下がり藤

30 :名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 12:53:00.54 0.net
うちは○の中に名字の頭文字になる漢字が一文字
他の家で見たことないから説明にも困る

31 :名無しさん@HOME:2015/03/22(日) 00:19:31.44 0.net
並び瓶子

32 :名無しさん@HOME:2015/03/22(日) 00:38:41.38 0.net
>>22
家紋は好きに作っていいんだよ

33 :名無しさん@HOME:2015/03/22(日) 12:26:43.45 0.net
男紋が違い鷹の羽、女紋が桔梗

34 :名無しさん@HOME:2015/03/22(日) 12:30:08.77 0.net
女紋

主に畿内(関西地方)を中心とした西国において普及している風習の1つである。
女紋とは実家の家紋とは異なり女系から女系へと伝える紋章のことであり、
実家の家紋とは意匠も由緒も異なる。
関西の商家では外部から頻繁に有能な入婿を迎えて家を継がせる女系相続が行われたため、
自然発生的に女系に伝わる紋が生まれたといわれる。
特に近畿地方の商家においては「家紋が一つしかない家は、旧家とは言わない」ともいい、
代々の女紋を持つ家は相当な旧家として敬意を持って遇されることが多い。
関東をはじめ関西以外ではこの風習は希であり、
女紋という文化のないところでは婚姻に際し、
習慣の違いからしばしば難色を示される場合もあるという
(嫁いだのであるから当家の家紋を用いるべきという理由)。
現在でもこの風習は根強く残っている。

家同士の婚姻が主だった時代、
女性が嫁ぐ場合に婚家に女紋を持って行く例も見られる。
女紋の意匠は主に家紋を基にしているが、
輪郭をかたどった「陰・中陰」、「細輪」、「覗き」などやや女性らしいものが多い。
女性が留袖に実家の家紋を用いる例が多く見られるが、
女紋を継承している場合は女紋で留袖を作る。

35 :名無しさん@HOME:2015/03/22(日) 14:05:48.48 0.net
実家は丸に下がり藤
嫁ぎ先は丸に花菱

母親の実家も丸に下がり藤なので、祖母、母、私が同じ留袖を着れるので便利。

36 :名無しさん@HOME:2015/03/23(月) 09:29:34.97 0.net
蔦紋だったかなぁ

http://www.ceda.org/kamon/tuta-mon.jpg

37 :名無しさん@HOME:2015/03/23(月) 13:46:41.11 0.net
自分の実家は桔梗紋

でも義家は知らない聞く機会もなく知らないまま、夫も知らないらしい

38 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:19:23.28 0.net
やふーの質問で丸に七宝花菱の家とかの質問あったけどこれ琳聖太子さん家って事でええのかな?w

なかなか面白い家紋を見たw

39 :名無しさん@HOME:2015/05/28(木) 11:06:53.76 0.net
左右対称の蝶なんだけど名前がわからない。辞典にも載ってないしネットでも見当たらない。
源氏蝶でもないし備前蝶でもなければ浮線蝶でもなくて、この紋が刻まれてるのは劣化した墓石だけだから、
今のうちに記録しておかないと伝えられなくなってしまう。
最近画像に収めたところだけど墓石の劣化具合と苔や汚れの付着状況と光の加減でわかりづらいので、
日を改めてまた撮りに行こうと思ってる。

祖父の姉妹は別の蝶紋が付いた着物を持っていて、それがうちの家紋だと教わっていたのでそれは女紋か替え紋と思われる。
曽祖父や曽祖母の葬式の時にはどの紋を表示したのか気になるが自分が生まれる前の事なのでわからず残念。

40 :名無しさん@HOME:2015/06/22(月) 14:26:19.88 0.net
みんなかっこいいのでいいな
うちなんか二つ雁(かりがね)

変な鳥が縦に2羽並んでるだけ
かっこ悪くて引く…

41 :名無しさん@HOME:2015/07/18(土) 16:45:37.38 0.net
かりがねってかわいいじゃん
うらやましい
千鳥もかわいいよね

42 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/13(木) 14:32:09.16 0.net
上が十字架で、下がラジオで、ラジオの下にはフジが下がっているタイプの家紋。
※厳密には家紋は確定したわけではないが、専門家の調査によって下がり藤の家紋だと推定されている。

43 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 00:13:34.11 0.net
コの字を左右に掛け合わせた様な家紋だが調べてもルーツも分類もサッパリ分からない
分かる人教えてください
こんな感じ
http://i.imgur.com/a5ybXJY.jpg

44 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 00:51:44.52 O.net
>>43
「丸に二の角字」だって

45 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 01:18:13.71 0.net
>>44
おお有り難うございます

46 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 19:19:47.70 0.net
実父方が菊水、再婚相手の継母方が不明
継母の紋がわかれば娘は継母の紋を継げばよいのですか?

47 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 10:18:59.23 0.net
家紋なんか判らない
男の親が女が自分の家の家紋解らないって女が言ったら確実にイジメると思う

48 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:33:06.88 0.net
>>47
墓参り行かないの?
墓石に家紋彫ってあるでしょ

49 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 17:53:34.66 0.net
墓石に家紋なんか彫ってる家そんなに無いだろ

50 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 18:01:16.22 O.net
>>49
霊園とかのお墓だとそうかもね
お寺の敷地内にあるお墓だと、家紋彫ってある率高いんじゃないかな

51 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:51:38.53 0.net
うちは分家だからなあ…

52 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:47:14.43 0.net
分家なら本家の墓を見れば済むこと

53 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 08:35:34.15 0.net
先祖代々一族が同じ土地に住んでる人ばかりじゃないよ。

54 :名無しさん@HOME:2015/10/28(水) 17:39:16.81 0.net
家紋入りのお雛様(ものすごく場所をとる)って嫁入りの時持っていきましたか?
娘できたら買ってあげたいけど、2つも飾るスペースがない……

55 :名無しさん@HOME:2015/10/30(金) 17:08:01.91 0.net
誰かおせーて、家の家紋が毛利の逆の家紋なんだが、三星に一文字なんだが
調べたら渡辺星って家紋らしいけど
俺は渡辺って名前じゃないんだけどね

56 :名無しさん@HOME:2015/10/30(金) 17:13:15.95 O.net
家紋分からない…

57 :名無しさん@HOME:2015/10/30(金) 17:30:38.57 O.net
>>55
金太郎の同僚の渡辺綱がルーツらしいね >渡辺星

58 :名無しさん@HOME:2015/10/30(金) 20:26:52.07 0.net
>>56
毛利は一の下に俵3つだろ?

家の場合は俵3つの下に一の字なんだよ

59 :名無しさん@HOME:2015/10/30(金) 20:28:36.39 0.net
>>57
源頼光 四天王の一人だったはずだよね 渡辺綱 

金太郎も本名が坂田金時だからね

60 :名無しさん@HOME:2015/11/29(日) 12:31:31.17 0.net
実家は隅立て四つ目結い
嫁ぎ先は最近作ったらしいけど忘れた

母親は小さい頃鬼籍に入たから女紋を知らない
でも娘に女紋を持たせてあげたい。どうしたらいいんだろう、実家の隅立て四つ目結いを持たせるのはちょっと違う?
誰かこういう問題に詳しい人いない?

61 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 11:34:11.75 0.net
>>60
家紋の扱いは地方や家々によって様々だからねぇ…ちゃんとした理由があって周りが良いって言うなら良いんじゃ無い?親族トラブルになるかも知れんけど

62 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 12:36:58.74 0.net
>>61
レスありがとうございます
周りと親族の了承まで考えて無かった
ちゃんとした理由がないと娘も周りから変な目で見られてしまうよね
自分の考えを押し付ける所でした
気づかせてくれて、どうもありがとう

63 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 01:22:25.99 0.net
家紋に興味が無いとか大人としてあり得ない

64 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 07:38:08.99 0.net
щ(゚Д゚щ)カモーン

65 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 07:52:52.94 0.net
>>63
日本人として だろ

66 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 10:45:38.70 0.net
婚家 多分、丸に梅鉢
実家、下り藤
女紋 三つ割れ桔梗

女紋が一番好き

67 :名無しさん@HOME:2016/01/29(金) 18:46:26.27 0.net
丸に違い鷹羽だったな。
シンプルで好き

総レス数 67
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★