2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭内問題】女の駆け込み寺34【義実家問題】

239 :なー ◆F4raBnxp6Q :2015/06/30(火) 07:51:51.98 0.net
レスありがとうございます。後出しで申し訳ありませんがケンカの原因はだいたい>>238で合ってます。あとは義母による自分勝手な行動、過干渉、やらないでください、いりませんと言っても聞いてくれないために私が反抗したことです。
仲直りした理由は旦那からしつこく仲直りしてくれと言われたためです。

240 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:28:13.96 0.net
>>239
本当にそんな人なら、なぜ親と仲良くさせたいの?
親をそんなややこしい人とつき合わせて負担かけたいの?自分も仲良くしたくない人との
関係に巻き込むってちょっと酷い娘だ。関係が遠くなったのならそのままでいいじゃない。
親と仲良く願望持ってる旦那に自分がいい顔したいなら、親まで巻き込まずに自分だけで
やればいいのでは?

241 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 11:59:12.58 0.net
エネmeのにおいがしますな

242 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 12:25:37.74 0.net
> 仲直りした理由は旦那からしつこく仲直りしてくれ

よっわ!旦那、よっわ!!!弱いー

仕方ない
この旦那は母親の気分アピールに操作されっぱなしの哀れな子供のままだ
この姑と同じ手法で、旦那の顔をこっちに向けさせようと操作すんのは止めなよ
不機嫌アピールして、右往左往させて、幼い子供にご機嫌取りさせるのを
悪いとも何とも思ってないアホ女だよこの姑は
ウトは空気なんだろどうせ!!

243 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:26:56.10 ID:nriZN18HJ
>>239
旦那かわいそうって言いながら、自分も好きでもないトメのご機嫌取りのために実親に迷惑掛けてたら旦那の事言えないと思うけど。
形式的な時候の挨拶で物のやりとりしてるからって、相手の事を内心どう思ってるかは別物でしょう。
いい機会だから付き合い方の見直しって事で、親同士は何もしなくても良いのでは。

244 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:33:07.55 0.net
旦那が姑がっていうけど、姑や旦那は親同士仲良くしたいってはっきり言った?
旦那は自分達夫婦とウトメが仲良くしたいって言ってるのでは?
嫁親からの贈答とか嫁親と仲良く行き来してって望んでないのでは?

旦那をワルモノにしつつ、親を巻き込んでるのは自分ではないかと。「自分が義母と
仲良くする=実家の親が仲良くする」だとしたら、親離離れできてないのは旦那と
同じだよね。自分と親との境界がなくなってるもの。
似た者夫婦だよ。ウトメや旦那だけがおかしくなくて、相談者も同じ。

245 :なー ◆F4raBnxp6Q :2015/06/30(火) 16:58:35.55 0.net
レスありがとうございます。
ケンカをした時に私の親は全く関係無いし、私と義母のケンカなのに『○○(私)の親は何も言ってこないのか』と旦那に言ったらしいです。
今回お中元を送らないことによってまた私の親がとか文句を言われたら面倒だし、私もケンカをするのがもう疲れるのでどうしたらいいかわからず、意見を頂きたく相談しました。

246 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 18:30:15.59 0.net
親もそんな義両親とは付き合いたくないと思うんだけど
あなたが義両親にいい顔するためだけに、親にお金使わせて遜ってくれと言うの?

247 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 18:39:04.38 0.net
>私の親は全く関係無いし、私と義母のケンカなのに
>また私の親がとか文句を言われたら面倒だし、私もケンカをするのがもう疲れるので

要するに自分がやって親が悪くない喧嘩なのに、自分が喧嘩に疲れたから親に物を
送ったりして義実家の機嫌取ってもらいたいってこと?
親の喧嘩じゃないからくすぶったって自己責任、親のせいじゃないだろうに。
これほどわがままなら喧嘩だって自分が大人気ない面もあったのではって思いたくなる。

でも義親にしたら喧嘩した相手でなくて相手の親から物貰って、相手が態度改めたり
反省したとは思えないと思う。親云々もわがまま娘育てたって文句が言いたいので親に
物がもらいたいんじゃないだろうし。
喧嘩に疲れて仲良くしたいとか、旦那の為に仲良くしたいなら親に幕引きしてもらおう
なんて甘えないで自分でしましょう。

248 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 19:07:11.79 0.net
私の親は関係ないし私と義母の喧嘩なのに、仲直りするのには親も巻き込むの?

249 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 19:36:31.60 0.net
>>245
そのまんま親に言って姑のご機嫌取ってとお願いすりゃ良いじゃないか。
娘に甘い親ならやってくれると思うよ。甘えるなと突き放されたら諦めよう。

250 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:53:16.44 0.net
プリマ物件ぽいね

251 :なー ◆F4raBnxp6Q :2015/07/01(水) 06:36:15.75 0.net
たくさんのレスありがとうございます。
やっぱり私がおかしいですよね。皆様の言う通り義母と私の喧嘩なので実両親は巻き込まないようにしたいと思います。ありがとうございました。

252 :251 ◆ZQCMGo1V1g :2015/07/02(木) 15:32:50.89 0.net
義理実家と義理兄家族の悩みはここでいいでしょうか?

253 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 16:26:17.21 0.net
>>252
いきなりトリつけて誘いうけは珍しいね。どこからか誘導されてきたのかな?
義実家がらみなら、ここか「安心して義実家の悩みを相談できるスレ」かな。
或いは小舅が中心なら「【小舅がウザイ・キモイ・ムカツク 」スレ

254 :名無しさん@HOME:2015/07/17(金) 22:38:06.62 0.net
>>253
>>1

255 :名無しさん@HOME:2015/07/20(月) 00:49:46.48 0.net
すみません。吐き出させてください。

10月に入籍、12月に挙式が決まっている女です。
結婚相手には弟がいて、その弟にも彼女がいます。ちなみに弟の彼女は弟よりも10歳年上。私よりは8歳上。

先日、わたしの親と彼の親、弟と会食をし結婚することを時期も含めて報告したばかり。

それなのに、弟と彼女が今年の8月に入籍すると言い出しているようです。
結婚すること自体は本人達の意志で決めることですが、そのタイミングで入籍かよ。。。と怒りと呆れで、心の中は修羅場です。
弟と彼女からは、ただ「結婚する」とだけの報告で、何故わざわざその時期にしたのか説明もなく、彼の身内は誰も忠告もせず。。。

弟の彼女の年齢からして、せめてわたし達の入籍挙式を終えてから等の配慮があっても良いんじゃないかと思うのですが、わたしの感覚がおかしいんですかね?

256 :名無しさん@HOME:2015/07/20(月) 01:09:58.53 0.net
おかしいというか、面倒くさい人かと。

結婚は年齢や兄弟の上下の順にしなきゃいけないってことはない。そんな事を
いえば姉が結婚しないと下はいつまでもできないから。
言い出した順に入籍ってきまりや風習もない。
仕事やら新居やら生活上や書類上の都合で入籍が早い方がいいケースもある。

式をぶつけてきて列席者が困るとかいうなら別だけど、入籍は本人が役所に行く
だけ。まして2ヶ月も前なら誰にも迷惑かけないでしょう。
まして弟の嫁が年上だから配慮って理由にもならないし。
式当日の花嫁様だけでも周囲は迷惑なのに、何ヶ月も前から私を立てて控えて
なさいはちょっと花嫁様がすぎるよ。

257 :名無しさん@HOME:2015/07/20(月) 01:12:26.31 0.net
>>255
>>1をしっかり読んでね
「最終的にどうしたいのか」は絶対書いて

258 :名無しさん@HOME:2015/07/21(火) 01:41:20.58 0.net
>>255
おかしいんですかね?って聞かれたので答えますね
はい、おかしいです
以上

次の人ドゾー

259 :名無しさん@HOME:2015/07/21(火) 01:48:29.45 0.net
テンプレ無視の人に触らない

260 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/24(金) 13:51:09.15 0.net
アドバイスお願いします

お互いいい年でバツ付きで入籍に拘りはなく4年同棲してました

医者に自然妊婦は難しいと言われてたのですが妊娠する事ができて近々入籍予定です

妊娠もとても喜んでくれたし
4年一緒にいて、良い部分も悪い部分も見てきたはずですが
ここにきて浮気疑惑が…

浮気した、してる、これからかはわかりません
今までも私が知ってる限りは無かったとは思うのですが
今、仕事が忙しく休みもほぼ無し
出張もたまにあります
疲れてる時もあるし頑張ってるのもわかるので我慢も応援もしてるのですが
本当の所、全部仕事かどうかは私にはわかりません

少ししか見れなかったのですが
先日「来週出張だからランチしよ」と旦那から誘っているLINEを見てしまいました
相手の名前は女性でした
ランチだけならただの友達かとも思うのですが
出張だからって所が気になります
ただの友達なら出張関係ないですよね
他にも飲み屋の子らしきLINEのやり取りも

普段、私には飲み屋では絶対番号は教えないと言っていたのに

旦那はいつも優しく、仕事も頑張ってるし
LINEさえ見なければ疑う事はなかったので
見なかった事にして普段通りにすべきか
きっちり話し合うべきか悩んでます
どうすべきでしょうか?

261 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 14:06:14.12 0.net
◆最終的にどうしたいのか(必須)

262 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/24(金) 18:05:56.50 0.net
最終的にどうしたいか…
正直どうしたいかわかりません
まだ入籍前ですし
今のうちにハッキリさせておきたいって気持ちもあるし
もし別れる事になったら子供の事はどうすべきかと
見なかった事にして黙っておく方がいいのかなとも

263 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 18:14:44.86 0.net
>>262「最終的にどうしたいか」書かなきゃ相談に乗れる人いないよ。
別れたいのか、継続したいのかでアドバイスは逆になる。それぐらいわかるよね?
書いていない、自分でもはっきりしてない気持ち察して的確なアドバイスなんてエスパー
じゃなきゃ無理。だから安心スレでさえ「必須」になってるの。

吐き出したいなら吐き出しスレで。でも相談するからには相手が考えて答えられるぐらいは
気持ちまとめるなり、情報整理してから書こう。

264 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/24(金) 18:49:59.30 0.net
すみません

別れたくはないです
だからモヤモヤしてるのだと思います

別れたくないなら、日常に支障がないなら黙っておくべきだとは思います
けど、自分の中で消化できずハッキリさせたい気持ちも…

何年も一緒に居て、そんな素振りなかったし
私の事も大事にしてくれてたのに
余計な詮索をしなければこんな気持ちにならなかった
知らなくていい事は知らない方がいいんですね

265 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 18:56:31.99 0.net
聞いて欲しいだけなら聞いてスレ行けば?

266 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/24(金) 19:35:02.72 0.net
旦那と話しをしました

LINEを見た事や疑ってる事まで話す気はなかったのですが
ただ妊婦がナーバスになってるだけ的な捉え方をされたので
全部話してしまいました

267 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 19:37:59.70 0.net
そうですか

268 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/24(金) 19:49:34.49 0.net
すみません、途中送信してしまいました

最初は、昨夜ロック画面に出るLINEを見た
と話した所
そんな事か〜バカだな〜と笑い飛ばされました
気になるからLINEを見せてもらおうとしたら昨夜私が見た人だけを開いて見せて来ました

他のも全部見せてと言うと
一番怪しいランチの人のは削除して渡してきました

本当は知ってる、なぜ消すのかと問い詰めても
見たならいいでしょ、何もない
飲み屋の子、ランチは社交辞令など
悪びれもせずとにかく何もないし一線越えるような事は絶対しない
LINEだけ、手が空いた時の暇つぶし
と言うのみ
LINEは消されてしまったしそれ以上問い詰める事もできず
大丈夫、絶対ないから
で話は終わりました

ですが、ランチの件や飲み屋の子以外に
出会い系からのやり取りもありました

絶対ないからと言う人が出会い系する意味がわかりません

旦那と話せたのは
ナーバスになってるみたいだからと仕事の合間にわざわざ一度帰ってきてくれたからです

そんな優しさがあるのに出会い系を含めた複数のやり取り意味がわかりません

別れたくはないけどもう何を信じていいのかわかりません

269 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 19:51:37.64 0.net
相談内容は?
ここ愚痴を垂れ流すスレじゃないんだけど

270 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/24(金) 20:06:15.37 0.net
なんでもいいのでアドバイスお願いします
できれば別れたくはないけど
旦那の事が信用できなくなってる
普通に接する事ができるかもわからない
浮気は病気だと言いますが
今回は未遂だったとしても今後わからないですよね

271 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 20:09:14.69 0.net
最終的にどうしたいのか

これがはっきりしないと答えられないと、何度言われりゃわかるの?

272 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 20:23:06.47 0.net
あんまりマナー守れないと荒らしと見なされるぞ

273 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 20:27:39.44 0.net
まさか自分がどうしたいのかまで人に慰めがてら推理してもらおうってこと?
それとも誰かの意見に沿って自分の思考を誘導してもらわないとならないくらい、自分でものを考える事をしないの?

274 :名無しさん@HOME:2015/07/24(金) 21:59:24.35 0.net
シングルマザーになるか下ろして婚約破棄するか、水に流して結婚して子供産むか、
自分の人生なんだからそれ位は自分で決めなよ。

そんなんだと結局相手に流されて、根本解決がしてないから
またモヤモヤして誰かに八つ当たりして…を繰り返す人生になるだけだよ。
そしてその八つ当たり先を子供には絶対向けないでね。

275 :名無しさん@HOME:2015/07/25(土) 01:09:38.02 0.net
もういい
別れる
子供は一人で育てる

上を婚約者にぶつけたリアクションで見極めるがよろしい

276 :うー ◆6bP2T3hAl2 :2015/07/25(土) 01:48:35.86 0.net
みなさん、すみませんでした

答えが限られてるのはわかってはいるのですが
結局の所答えが出ず
水に流して今まで通りにする気ではいたのですがまだ割り切れず普通に接する事すらできませんでした
子供をどうするかはまだわかりませんが
別れる方向に傾いてます

ありかとうございました

277 :名無しさん@HOME:2015/07/25(土) 08:26:34.88 0.net
自分勝手に脳内垂れ流して自分勝手に締めくくって
最後まで人にものを相談するってのがわかってなかったな

278 :名無しさん@HOME:2015/07/25(土) 10:31:06.35 0.net
テンプレ無視に構うから居つくんだよ

279 :名無しさん@HOME:2015/07/28(火) 22:16:46.06 0.net
皆つめてーな
うー さんもここは頑張りどころというか、自分がどういう心持ちで過ごせばいいかで、これからの生き方が決まるよ
相手を信じるなら、とことん信じる
相手も人間だから間違いそうになるかも知れないけど、自分を信じ切ってる人間がいるってことで行動が変わることもあるよ
信じ切るって決めて信じなよ、でもだめならその時は考えればいいんじゃない?

280 :名無しさん@HOME:2015/07/28(火) 22:38:10.85 0.net
ダメになるのは火を見るより明らかですが、それでもあえてそのアドバイスする必要があったの?
本人もいないのに

281 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 14:17:10.55 0.net
今までロム専で、はじめて長文の相談をしたいのだがここでいいかな?ちなみに、妊娠出産確執スレと悩んでるがここの住人が好きなんだよな

282 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 14:49:47.55 0.net
どぞー
もしスレチなら適切なところに誘導してくれるよ

283 :ヌヘホ ◆mUwvsuBNBc :2015/09/08(火) 08:54:34.27 0.net
ここでいいのかわからないけど…該当スレあれば誘導お願いします
旦那28、私30、0歳の子供が一人います。
旦那の義母(50代半ば、持病?あり、パート、公営住宅住み)に五万程仕送りをお願いされました。
旦那は私の家に婿養子できました。
我々夫婦は、以前5万程のアパートに住んでいましたが、家賃節約と子育て等を私の両親に一緒にしてもらいたくて
現在私の実家に私の家族と住んでいます。両親はまだはたらいています。
収入は旦那約30、私+αで、私が現在育休中ですが、育児休業給付でいくらか収入があります。
義父が脳梗塞で半身不随、月額15万程かかる施設にはいるようです。(在宅でもヘルパーなど同じくらいかかるとの話でした)
介護保険、障害年金合わせて8万弱入るみたいですが足りないようで。
以前も義父が倒れた際に10万+60万程の車を購入などの援助をしました。
そして更にこれからもしばらく5万の仕送りと考えるとなんか気が重いし、その分子供の為に貯金したいと思います。
マイホームもほしいし子供が生まれたこの機会に車も買い換えたい…
そんな中いつまで仕送りしないといけないのか。
苛立つ私がおかしいのか冷たいのか、とか色々と葛藤があるんですが…
この状況でこの程度の仕送りは当たり前ですか?

284 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 09:17:17.73 0.net
仮に絶対払いたくない!ならその主張もアリだけど、払わないなら不足分をどう埋めるかは考えないと
乳児持ちなら子供にできる限りのことはしたいって考えるのは自然な事
ただし、それとこれとは分けて考えなきゃ
仕送りがいつまで続くのかも向こうの健康次第だから何とも
もっと支出を抑えたいなら、これくらいかかるそうですなんて人任せの伝聞じゃなく、
自分で調べてプレゼンするのがいいね

285 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 10:26:21.60 0.net
自分か楽したいから自分が親孝行したいから自分親との同居に持ち込んどいて、旦那親は知らーんは通らないでしょ
その5万て金額が以前の家賃と近いのも偶然ではないと思うよ
仕送り断ったら旦那に今の同居も断られるんじゃない
ただ車の購入なんかはもう援助しないでいいし、当面はその分ちょっと引いて仕送りしたらいいと思うけど

286 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 12:12:51.64 0.net
断るなら旦那から同居や両親への介護支援も辞退しないと不公平だよね

287 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 13:59:22.34 0.net
その家賃の5万が浮いてるのって夫の精神的我慢のおかげだよね
それを仕送りにもあててもいいんじゃない
282はまだ親の手を借りたり親に孫見せたりというメリット残ってるんだし

288 :ヌヘホ ◆mUwvsuBNBc :2015/09/08(火) 16:58:25.33 0.net
レスありがとうございます。
やはりその程度は仕送りするべきなんですね。
正直、私の感覚としては子育ても終わり旦那高卒、教習代も自分持ちで弟も同様だったようでその状況で共働き、公営住み、結婚するまで旦那も家にお金を入れていた…と言う家庭で何故貯金がないんだろう、と思ってしまいました。
自分が恵まれているからこその感覚かもしれませんが
先日お宅にお邪魔した時、通販の商品や新しいパソコン、最近買ったようなフィギュアなどが置いてありました。
切り詰めれば仕送りしなくていいような気もしたんですが…
よくよく考えると色々思い出してきてしまって後出しになってしまったので愚痴に留めておきます、スレ汚し失礼しました

289 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 17:45:27.95 0.net
そうならないためのテンプレなのに無視するから

290 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 17:53:49.10 0.net
金貯めない性質の義実家も義実家だけど、嫁実家に同居させといて義実家には一切援助したくありませんの相談者も醜い

291 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 17:56:51.58 0.net
テンプレ守ってない奴に触るなよ

292 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/08(火) 21:34:52.65 0.net
育児にまつわる義父母との確執64 [転載禁止]©2ch.netで相談していた836なんですが、義理実家と夫のことで育児以外の今後の相談をしたいのですがここでいいのでしょうか?
もしここで大丈夫であれば、スレ移動が初めてなもので、最初から全て書いた方が良いのか、それとも全スレを前提としてテンプレに沿って書けば良いのかご教授願います

293 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/08(火) 21:36:25.96 0.net
すみません、全スレ→前スレの間違いです

294 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 22:03:01.89 0.net
前のスレのレスのリンク貼ってテンプレに沿ってまとめ直すのが一番スマートかな

295 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/08(火) 22:12:53.39 0.net
>>294 ありがとうございます。リンク上手に貼れる気がしませんがなんとかやってみます。

296 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/08(火) 23:07:36.16 0.net
育児にまつわる義父母との確執64 [転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1432450209/l50

>>836です。

改めて、よろしくお願いいたします。

簡単にまとめます。
私、夫(28)、娘8ヶ月
私家、両親、未婚妹
義実家、ウトメ、コトメ

妊娠出産を機に、私、夫のお互いが相手の実家に対して一線を画している。
上記スレでは、私、娘と義実家の関わり方を相談。
→これからは、私が主導権を持ち、娘を義実家から守り、私自身も関わりを減らすことで精神的苦痛を緩和しようと思った。

ここまでがまとめです。
以下、今後の夫との相談。

297 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/08(火) 23:08:37.94 0.net
上記でリンクは大丈夫でしょうか?

298 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/08(火) 23:25:31.89 0.net
とりあえず続けます、不手際があれば修正します。

義実家に関わる事に関して、夫は私に何度も何度も嘘をついてきた。
私が義実家を快く思っていないので、夫は私が嘘をつかせる環境を作ってるという。
結婚時の、「お互い絶対嘘はつかない」と言う夫婦間の約束はもう何度も破られている。

中には、私に内緒で仮病で仕事を休み義実家に帰ったあげく、残業で遅くなるというLINEを送ってきた事もあった。

浮気などは全くなく、世間からしたら大した事のない嘘なのだが、
夫は嘘をつく事に罪悪感を微塵も感じず、こちらは何度も裏切られた気分になる。

子供のため離婚はしないと考えてきたが、私の中で愛情は冷めてきた。
とりあえず子供の父親と、養ってくれる同居人だと思うと気持ちが楽になるようになった。
が、こんな事ではいけない、離婚もせず、愛のない家庭で育てては子供に良くないのは充分分かっている。
義実家の話にさえならなければ普通に過ごせるのにと毎回悩む。
でも度々義実家大好きエネ夫が義実家をチラつかせてくると、サツイすらわいてくる。トメはむちゅこたん大好きで夫携帯に頻繁に夫に会いたいだの連絡してくるのも苦痛。

『今後どうしたいか』
全く義実家を感じない生活がしたい。


そうすれば疑心暗鬼にならず、夫にも今の様なマイナス感情が薄れて、なんとかこの問題を私の中で消化し、仲良くやっていけると思う。
これは私のワガママなのかな。

そして、近距離(電車で40分)義実家とズブズブな夫を遠ざける事は可能か、ご意見を伺いたいと思います。

299 :名無しさん@HOME:2015/09/08(火) 23:26:15.16 0.net
向こうのスレでのアドバイスにもあった通り
ひとまずお互いの実家は話は基本タブー、
何かある時はお互い単独で対応する、
でいいんじゃないの

300 :名無しさん@HOME:2015/09/09(水) 07:29:36.89 0.net
>>298
義実家さえ関わらなければと書いてるけど、実家ありきの夫だよ。
母親に気に入られたくて良い息子やってきた結果が現在のスペックだし、
こんちのこともトメコトメが都合のいいサンドバッグとして気に入ってるから
逃げられないように手間かけてるだけの話だよ。
どれだけ稼ごうが家事を手伝おうが暴漢を家に引き入れるような人間は
良い夫でも良い父親でもない。夫はこんち母子を選ばない。

301 :名無しさん@HOME:2015/09/09(水) 11:30:15.04 0.net
お互いに自分の実家と付き合うのは自分だけ、配偶者の実家には関わらない、という結論になったんだよね?
それなら、夫が夫の実家と関わるのは仕方ないのでは?
嘘をつかれるのが嫌なら、夫が実家に行くといっても不機嫌にならないようにするのも必要

302 :名無しさん@HOME:2015/09/09(水) 11:38:32.91 0.net
・義実家の話は聞きたくない
・嘘をつかれたくない
この二つは両立しないんだから、どっちかを選びなよ
実家の話を聞きたくないなら、夫は嘘をつくしかない

303 :こんち ◆AWkJA5zIPg :2015/09/09(水) 22:14:29.07 0.net
みなさんレスありがとうございます。
規制で長らく書けませんでした。
みなさんのご意見ごもっともだと思いました。
義実家の話は聞きたくないのと嘘をつかないのは両立しないですよね。冷静に考えるとホントそうだなと思いました。

それに、それわ通すなら離婚せい!ってはなしですよね。

>>300さんのサンドバッグの例え、そうなんだよな〜と納得です。
こういう事が続くと私ってそんなに存在価値が低いのかと悲しくなります。
ただ、娘が産まれてからはあの人達みたいな低俗な人間に何を言われても低俗がほざいている、痛くもかゆくもないと思う様にしました。娘のためと自分自身の為に強くならねば。

304 :名無しさん@HOME:2015/09/09(水) 22:55:55.12 0.net
>>303
それはよくない兆候だね。
相手を見下して心の安定を得ようとするトメコトメの思想に染まってる。
娘への悪影響という一番危惧していたことが既に起こってるよ。
子供に最も影響を与えるのは母親なんだから。

305 :名無しさん@HOME:2015/09/11(金) 15:00:33.54 0.net
お互いに実家に帰る日を作る
毎月第2土曜日と第4土曜日とか
こんちさんは自分が家で待ってるのにこそこそと夫だけ実家に帰るから面白くないのもあるんじゃ?
子育てしてて一人で羽伸ばす時間ももらえない だからって夫と子供が義実家行くのも嫌
夫が義実家に行かなきゃ気持ちに折り合いつくのに…って感じるけど

306 :しか:2015/09/16(水) 00:57:30.70 0.net
はじめまして、ここで良いのかわかりませんが。初めての書き込みです。
旦那 私 37歳 長男5歳 長女 3歳
ウトメ73歳位

最近、家を建てました。新築祝いの日に私がキレて舅を蹴り、頬を引っかきました。
もう義実家と絶縁したいのですが、旦那は謝罪をして仲直りとまでいかなくとも表面上の付き合いを続けたい
ようです。考えるのに疲れて来ました、新築祝いの日から 2週間ほど経ちましたが、子供の前で話ができないので
そのまま、放置しています。義実家からも何も、旦那にはいってきてないようです。

307 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 01:10:11.78 0.net
>>306
>>1

308 :しか:2015/09/16(水) 01:38:22.99 0.net
すみません、書いたけど、消えました。
BBQが21時位に終わりました。私は片付けをしていたのですが、しないと言った花火を旦那が長女にさせて、足に火傷させました。
1部炭化していました。旦那を叱り、応急処置をして救急病院に行くといったら
旦那、姑『大げさな、大した事ない』『大きな声を出すな』と言われた。

309 :しか:2015/09/16(水) 01:43:23.97 0.net
ムカつきながらも、その間も長男夫婦や次男家族はリビングでホームシアター見て、ゲラゲラ笑ってました。ー
保険証持って、外の出ると『舅が運転してやる。鍵をやれ』と言いました。『自分で運転していくので結構です』と返答したのに、まとわりつき、通せんぼをしました。
舅の手を払い、『結構です』大きな声で言いました。すると、親に『なんだその態度は』と絡み出しました。

310 :しか:2015/09/16(水) 01:53:22.77 0.net
旦那は車に乗っていて、長男が居るから残るように、宴会を終わりにして帰ってもらってと言いましたら、逆ギレされ、『おまえが1人で出て行け』とどなられ、言い合いになり、後ろのは舅、『謝れ、何だその態度は』と怒鳴っています。
振り返るとすごく近くで退こうとしません。両肩を押しました、二歩三歩後退した、『親に何するんだ〜手を上げたな〜』旦那と舅が一緒に胸ぐらを掴み、助手席に押し倒して来ました。
即座に起き上がる為に、2人の胸腹部を蹴り立ち上がりました。また、胸ぐら掴まれて舅に頬を叩かれたので、舅の顔を引っかきました。
その間、旦那は下りないので、一緒に病院へ。
帰ってくると、ウトメも長男夫婦もまだいて、子供が寝てから、説教大会でした。
もともと、モラハラ、経済DVあります。ウトメも男尊女卑、嫁いびり、チョコチョコあり。
私が病気で直ぐに働けない状態です。旦那は三男で搾取子です。

311 :しか♯kiki:2015/09/16(水) 01:56:50.18 0.net
すみません、上がって、1今読みました

312 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 02:37:02.82 O.net
もう一回>>1読んで深呼吸した方がいいな

皮膚が炭になる火傷って酷いな

313 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 08:38:03.11 0.net
義実家と関わり持つのは夫だけにしてもらえば?
搾取子ってそんな強くないでしょ

314 :鹿 ◆8n/4k1WJHU :2015/09/16(水) 14:04:48.24 0.net
すみません。鹿です。夜、勢いで書き込んでしまいました。規制されてました。
まだ、自分の中でも色んな感情があふれていて上手く表現できませんし、
ルールもよくわからず、すみませんでした。もう少し落ち着いたら、再度相談に伺います。
これで書き込めるかな。

315 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 21:37:03.00 0.net
花火で一部炭化するような火傷なんて押し付けでもしなければできません。
もう病気がとかグズグズ言ってる状況ではないと思いますよ。

316 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 21:52:23.38 0.net
テンプレ守ってないレスに触らない

317 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 21:58:16.66 0.net
主観的には一部炭化だけど
一部に炭または灰がついた、が正解なんじゃね

318 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 22:05:34.51 0.net
炭化って本当?ダンナは車に乗ってたのに旦那と舅が一緒に胸ぐらつかんだ?
いろいろ意味不明だ。

319 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 22:21:46.08 0.net
ネタ以外の何だと

320 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 22:29:13.60 0.net
小町とか、家庭でもいくつかのスレで出ている「机を叩かれて数メートル吹っ飛んだ」
とか「大きな声だされて転倒した」人と同類では?なんか小町往復厨とかまとめ住人
ぽい匂いのする口調だし、マナーだから。

炭化ってV度以上皮膚移植が必要な程度(大きければ命にかかわる)さす言葉だし。
手持ち花火で瞬時に炭化できたら人体発火以上の稀有なケース。花火の火じゃ低温
すぎるし底面積すぎてできないよ。花火で服に火をつけでもしないかぎり。

321 :名無しさん@HOME:2015/09/16(水) 23:57:26.03 0.net
煙草の灰とか焼き肉の炭とか煙突の中とか触ったらススで色つくのを炭化だとおもったんじゃないの?

322 :◆H6wEonctN2:2015/09/23(水) 16:39:37.20 ID:MSYMuKqmR
多少フェイク有りですが相談させていただいてもよいでしょうか。慣れていないので読みにくいようでしたらごめんなさい。

私:独身、低学歴、自営、人付き合い苦手
母:大手勤務、シンママ?
叔母(母の妹):大手勤務、インテリ

叔母とは、うちが母子家庭ということもあったのか、幼少時代に家族ぐるみでお出掛けに連れてって貰うことも多い関係でした。主に観光(車)の面でお世話に。

それからは大人になって普通の付き合い程度でしたが、母からGWに旅行に行こうと誘われ、承諾したところ叔母家も一緒でした。

一度切ります

323 :◆H6wEonctN2:2015/09/23(水) 16:52:19.73 ID:MSYMuKqmR
私も悪いのですが、子供気分が抜けずに気遣いは親戚レベルというか、いい年なのに気遣えない人でした。

ただ、叔母の口の悪さが酷く、根はいい人なので冗談のつもりなのかもしれませんが、二人きりの時に私父(幼少期離婚)の悪口ともとれる発言や、会社勤めでないことに対する嫌み、
学歴主義なので口癖のように私の学の無さを馬鹿にしてきたりして、私も少し機嫌が悪くなり旅行の後半は無口になっていました。

そして向こうは向こうでその私の態度のせいか終始私だけにあたりが強く、なんだかなぁといった感じで旅行は終わったのですが。

一度切ります

324 :◆H6wEonctN2:2015/09/23(水) 17:02:49.86 ID:8bycb3t0W
今までは考えたことはなかったのですが、絶縁まではいかないにしろ私だけでも今まで以上に距離を置いた方がいいのかと考えたり、そもそも母の図々しい行動が仲を険悪にさせているのでは?などと考えがまとまりません。

運転でお世話になっているのは重々承知ですが、冗談ともとれない発言にまでへーこらしなければならないのかと不満もあり、しかし私の大人力が足りないだけなのか、(私だけにあたりが強かったことで)私の発言が人を不快にさせる話し方なのか、とも悩んでいます。
因みに私は私母ともあまり仲は良くないです。
長くなり申し訳ありません。

325 :つぶあん ◆BrNpGdlRpk :2015/10/07(水) 10:07:52.66 0.net
携帯から失礼します。

◆詳しい悩みの内容
産後の育児疲れからか、子供の寝かしつけで私が寝落ちすることが増えました。
元々私は性欲がある方ではないので、産前産後の性生活が1ヶ月〜2ヶ月に1回程度に。
夫は性欲旺盛なタイプなので、もっと性行為の回数を増やしたいと持ちかけられていました。
それでも中々応じずにいたら、夫に浮気未遂(?)をされました。
相手は夫の中学時代の同級生で、私と付き合う前に何度か性行為をしたことがあった人のようです。
性欲がたまった夫が解消したいが為だけに数年ぶりに連絡を取り、会おうと話を持ちかけているメールのやり取りを見つけました。
普段からお互いの携帯は自由に使ったり見たりしていいとの合意しています。
やり取りを見つけた時は脱力しました…。
相手女性もヤバいヤバい言いつつもハッキリと断らずに会うだけならいいよ、と乗り気だったので。
夫は性行為をしたいとハッキリメールに書いていたのに会うだけで済むはずはないことは分かっているのにです。
夫は8月頃から精神的に不安定で夜に家にジッとしていると辛いというので、夜間ドライブで気を紛らわしたりしていました。
なので、夜間に外出してもバレないと思っていたようです。
女性の方も夜に外出するのはあまり問題ないようでした。

◆最終的にどうしたいのか
夫の方は色々話し合いの末に決着をつけました。
今後同じようなことが起こらないようにする為に、相手女性にも釘を刺しておきたいのですが私の対応は正しいでしょうか?
相手女性にどんな対応をするのがベストなのか相談お願いします。

◆家庭環境
夫(32)、私(30)、子供2人(2歳半)(生後半年)
相手女性(32)既婚子無し

326 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 10:17:33.48 0.net
釘刺していいと思う
奥バレしてる上に奥が臨戦体制なら向こうも敬遠しそう既婚だし

327 :つぶあん ◆BrNpGdlRpk :2015/10/07(水) 10:42:32.01 0.net
>>326
レスありがとうございます。
釘刺し肯定してもらえてホッとしました。
メアド、電話番号は入手済み、住んでいる場所もおおよそ分かっています。
メールor電話で対応しようと思っています。

対応ですが、まず夫が軽率に既婚女性を誘ったことを謝り、ついで女性の迂闊さを指摘して今後夫と個人的に2人きりで会うことを避けて欲しい旨を伝えようと思います。
これで大丈夫でしょうか。

328 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 11:21:04.38 0.net
あくまで自分の一意見として聞いてほしいけど
相手女性の迂闊さは指摘しなくていいと思う、そこでムッとされても困るし
夫がしたこと軽く謝ってこれからは連絡取らないでほしいということ、
もし不倫関係になったなら容赦なく叩きのめすこと、
もちろん相手夫にも伝えること、などの釘刺しでいいと思う

329 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 11:26:57.62 0.net
相手の迂闊さを指摘するのは止めといた方が良い。
むしろ、浮気しようとする男は都合の良いことばかり言うので惑わされないで欲しい、
夫婦の間のことは自分達で解決すると、やんわりキッパリ関わるなと通告。

330 :つぶあん ◆BrNpGdlRpk :2015/10/07(水) 11:55:47.49 0.net
>>328 >>329
指摘は止めようと思います。

メールで送る内容もだいたい固まりました。
ありがとうございます。
一番は軽率な夫が悪いので、そこを前面にだしていこうと思います。

331 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 15:16:52.24 0.net
>>330
レスは立派な離婚の原因になるぞ、気をつけないとあなたの有責で離婚されちゃうよ?

332 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 23:11:54.24 0.net
>>331
生後半年で何言ってんの?

333 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 23:56:14.37 0.net
>>332
産前産後の性生活が1ヶ月〜2ヶ月に1回程度なのに何言ってんの?

334 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 00:31:39.43 0.net
1ヶ月に1回してたらレスではないわな

335 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 08:45:49.33 0.net
1年に6回から12回か...
1週間に1回はヤらないと気が済まないわしから言わせたら十分なレスだわ

336 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 09:03:01.83 0.net
妊娠してからレス。出産しても五年はやる気出ないけど産後半年後辺り再開しないと可哀想とは思うけどしんどいな。

337 :つぶあん ◆BrNpGdlRpk :2015/10/08(木) 12:14:04.78 0.net
報告です。
メールアドレスがすでに変更されていたので、電話でですが直接お話できました。
既婚女性相手に軽率に性行為を誘うようなメールを送った主人の行動を謝罪し、今後主人がまた同じようなことをした場合は私に直接電話をして欲しい旨。
そしてやんわりとですが、何かあればすぐに大事になるということをお話しました。
電話で話をした限り大人しい方のようでした。

アドバイス下さった方ありがとうございました。

今回の件に関しては私が主人の誘いを断ったことから始まったので、夫婦で話し合いをした上でお互いの納得できる形で納めたいと思います。
言い訳と愚痴になってしまいますが、育児疲れと週五回くらいしたいという主人にうんざり&自分は口で念入りにさせたがるのに一人目出産後以降、性交痛がある私に対しては表面だけの前戯で済ますところに嫌気がさしていたのが理由でした…。
そういった互いの不満も話し合わなければなりませんね…。
主人も私への不満はあるはずなので。

長々とすみません。

338 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 14:28:05.31 0.net
行動力あるね…

339 :名無しさん@HOME:2015/11/22(日) 23:34:47.03 0.net
相談よろしいでしょうか?

340 :名無しさん@HOME:2015/11/22(日) 23:42:49.14 0.net
>>339
誘いうけもageも不要、しても人は増えないからレスが増えるわけではない
書きたければ>>1を見てローカルルールとテンプレを確認してどうぞ

341 :タヌキ ◆92Pmtg96b6 :2015/11/23(月) 00:01:16.23 0.net
誘い受け申し訳ありませんでした
詳しい悩みの相談
度重なる夫の嘘、誤魔化し(主に金銭関係)があり、半年ほど前に信頼する親戚に同席をお願いして話し合いをしました。
その時は心を入れ替えて頑張るからとの事で許したのですが、また同じような事が繰り返され、離婚を突きつけました。
一旦は夫も諦め、離婚を受け入れると言ったのですが、
「嫌だを通したら調停になり時間がかかる。そのかかる時間だと思ってあと半年だけ一緒に暮らしてくれないか。半年経ったら離婚するから」と言われ、離婚届を先に記入して私が預かる、養育費、慰謝料等条件付きで許可しました。
許可した途端、率先して家事をやり出し、変わるのを見ていてくれなどと言い出し(離婚話をした時にもう変わるという言葉も信用しないと言ってあります)子供たちにも半年後以降の話もし出す始末で。
散々嘘をつかれ、信頼も尊敬も出来なくなった相手なのに、うやむやにされそうな弱い自分が怖くて相談させていただきたくて書き込みしました。

今後どうしたいか
離婚したいです

現在の家庭状況
お互い再婚、子供3人で上2人が私の連れ子です。

342 :名無しさん@HOME:2015/11/23(月) 00:11:55.83 0.net
離婚と心が決まってるならここに聞く必要はないのでは?
離婚の実際は弁護士が詳しいしネットと違って実務もこなせるから話も進む
調停にしろその前に弁護士しいれて話し合いで決めるにせよ早く相談して
さくさくとことを進めた方が早い

343 :タヌキ ◆92Pmtg96b6 :2015/11/23(月) 00:19:32.41 0.net
離婚を決め、ただ私の方も仕事関係(今の職場だと子供3人抱えてはキツイので転職活動中です)など金銭面での理由というか打算もあり、
半年の猶予を与えたら向こうがチャンスと取ったのか足掻き始め、離婚にモヤがかかってしまった状態です。
即離婚、別居に踏み切れなかった私が悪いのですが。

344 :名無しさん@HOME:2015/11/23(月) 01:14:23.14 0.net
テンプレ読んでないじゃん

345 :名無しさん@HOME:2015/11/23(月) 08:31:53.41 0.net
何をしても半年後に離婚は変わらないと言い続ければ?

346 :名無しさん@HOME:2015/11/23(月) 13:33:08.84 0.net
>>343
本当に変わっても駄目なの?

347 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 20:25:41.30 0.net
離婚したいと言い切ってるなら相談は必要ないと思うんだけど。

総レス数 347
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200