2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ100

1 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 10:20:21.16 0.net
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ99
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1394165040/

2 :名無しさん@HOME:2014/04/05(土) 03:38:52.30 0.net
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分 32才


・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

3 :名無しさん@HOME:2014/04/05(土) 08:16:50.38 0.net
自分32才しかわかんねー

4 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 19:55:51.28 0.net
私35歳、妻35歳、娘2歳。
長女が産まれてから3年セックスレス。嫁から何度か相談されましたがその気になれず放置していたら先日離婚も考えている、と言われました。
離婚は嫌なのでやり直したいのですが、嫁からはもう気持ちが冷めてしまったと言われました。また、今は都会の嫁実感の近くに暮らしているのですが、私が田舎に帰りたくて、嫁は行きたくないと言っていてその事もずっと揉めています。
このまま離婚しか、道はないでしょうか?まずは関係を修復したいと考えています。今はどうすればいいのか判断できません。ご意見をお願いします。

5 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 20:31:42.48 0.net
>>4
スレタイ100回読み直したらいいと思うよ

6 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 21:36:55.34 0.net
>>4
レスにしても、Uターン希望にしても、なぜそうなのか、それで具体的にどうしたいのかとか、
明確な理由とか説明があれば、ズルズル揉めるだけの期間を引き延ばして、一方が離婚の意志を固めてから
慌てて対処を考えて手遅れ、みたいなことにはならないんじゃないかと思うんだけど、
相談スレですら説明が欠落してるよね、つーかこの期に及んでも自分でもわかってないとかだったり?

7 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 21:39:16.38 0.net
>>4
>離婚は嫌なのでやり直したいのですが
嫁からしてみれば「あなたとこの先の人生を生きていくのは嫌なので離婚したいのですが」ということかと

8 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 21:40:16.28 0.net
>>7
だよね、そこの意志だけはわかるw

9 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 21:54:45.05 0.net
>>4
娘さんのことはどう考えているの?
都会と田舎じゃ、進路の選択肢も違い、人生が大きく変わるよ

奥さんが都会育ちだったら、田舎のママ友付き合いや近所付き合いはキツいと思うし

10 :名無しさん@HOME:2014/04/06(日) 22:13:52.16 0.net
>>4
あなたは嫁とは頼まれてもセックスしたくないし、嫁の実家に近い都会で暮らしたくない
嫁はあなたのことはもう愛してないし、あなたの実家に近い田舎で暮らしたくない

なんで離婚しないのかわからんわ

11 :名無しさん@HOME:2014/04/07(月) 06:22:05.21 0.net
>>9
田舎暮らしとか、義実家の近くとかでも、夫との関係さえよければ
乗り越えられるかもしれないけどね。
肝心の夫がレスで夫婦関係に向き合ってないんだもんな。
「田舎に帰りたい」って簡単に言うけど、転職する当てはあるのか、定年後なのか、
支社への転勤なのかとか、それによって心構えも違うんだけど、すでにもう
心構えすらしたくない状態に妻が陥ってるとしたら
書くべきはここのスレじゃないかもねーw

12 :名無しさん@HOME:2014/04/07(月) 23:24:15.20 0.net
>>4
なんで田舎に戻りたいの?自分が実家に入り浸りたいから?

娘に喘息があって転地療養したいとかならともかく、今都会に住んでて娘に問題がないなら
わざわざ田舎に引っ込む事は育児にとってデメリットの方が遥かに多いんだけど、戻りたいっていう
田舎には信頼出来る小児科とか子供用品が買える店とか、将来的な教育環境とか整ってるのか?
学校や病院や塾はただあるだけじゃなくて中身が重要なんだけど田舎での選択肢は圧倒的に少ない。
2歳の子供がいてわざわざ都会から田舎に移動したがるなんて正直どうかしてる

レスも嫁にとっちゃ大事な問題なんだろうけど、父親であるはずの旦那がいつまでも
両親の息子気分で父親になりきれないのも離婚したい理由かもね

13 :名無しさん@HOME:2014/04/07(月) 23:28:21.49 0.net
田舎って言ったって、本当に山奥の田舎なのか、相談者にとっての故郷って意味の田舎なのかで随分変わるだろう

田舎を馬鹿にし過ぎじゃねーの?

14 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:06:47.64 0.net
私、夫ともに30代、昨年生まれた子が1人
夫は自営で私は育休中です

昨年末、夫が自営のために事業ローンを組みました。
ローン自体の返済は無理なく返せるものです。
頭金はほとんど夫の独身時の貯金からでしたが、もろもろあって生活費が足りなくなり、
夫に頼まれて、私の独身時代の貯金と育休手当から補填しました。
夫は、足りなくなったときはしきりに「申し訳ない、貯金の方は必ず返すから」と言っていたのですが
支払い面がひと段落して、口座に余裕が出てきたようなのに、返す話にならないので、
「貯金のことだけど、どうする?もしまだ大変なら、育休手当から出しておくけど…」と言ったら、怒り出してしまいました
いわく、自分は自身の貯金も全てはたいて今後の家族の生活のために尽くしてるのに、
なぜお前は、家族と自分のお金を分けようとするのか。家族のお金ではないのか。
育休手当も当たり前のように自分のお金だと思っているのは可笑しい、家族のお金だ。と…

私は育休中で働いてないから小遣いもなく、普段のお金の管理も夫に任せています。
なので自分の自由になるお金がありません。
独身時代の貯金は、自分名義の自分が好きに使えるお金として持っておきたかったのですが、
それは既婚者としてはおかしな考えなのでしょうか。
夫は確かに、自身の貯金から生活や仕事のお金を出してくれました。
私もそうすべきでしょうか。でも、夫は自分の買い物をするときはカードで自分名義の口座から引き落としですが、
私は夫に断ってごめんなさいとありがとうを言って買い物をします。
家族のお金といっても、夫の口座のお金を自由に使ったりはしていません。
どこか納得がいきません。お考えをお聞かせください。

15 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:10:08.01 0.net
アンケートはスレ違いです

16 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:12:31.50 0.net
どうしたいのかどうなりたいのかは自分で決めないと相談なんてできないよ。
お考えをお聞かせ下さいって、聞いてもらいたいだけか垂れ流したいだけ?

17 :14:2014/04/08(火) 00:19:44.65 0.net
既婚者として、独身時の貯金で生活費をまかなうのは当たり前なのか、
夫婦で考え方が違ったので、ご意見を伺いたかったのですが…
アンケートのつもりはありません。
相談スレでお考えをお聞かせくださいっていうことはおかしいでしょうか。
移動します

18 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:20:39.69 0.net
育休手当は結婚前の金じゃねーだろうが
何言ってんだか

19 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:23:18.15 0.net
> 自身の貯金も全てはたいて

要は、旦那はいつ事業がコケるか怖くて怖くて怖くてビビっててたまらんのでしょ
そうは見えないかもしれないけどw
返せる額で堅実なローンを組む性格=破滅は絶対怖くて嫌な、かなりな慎重派

旦那がまだまだ安心できない運営状態だっていうのに「貸してるお金だけど…」と
まさに旦那のチキンハートに一撃打ち込んだ状態なわけよ
あなたが悪いってほどでもなくて、旦那の急所にモロ当たったゆえの過剰反応だから
もう少し、旦那の倒産恐怖が収まった頃にまた話し合いしたらどう?

20 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:25:16.94 0.net
譲れないのでどう話し合って説得したたらいいですか、とかならまだしも
皆の意見を聞きたいって丸投げ相談とか、
あなたは間違ってないよ!旦那がおかしいよ!って言われたいだけとかだよね
それは相談スレ案件じゃないね

21 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 00:28:17.00 0.net
14は物質スレに移動しています

22 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 01:06:59.75 0.net
事業ローンって何のために組むの?

23 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 01:14:10.91 0.net
>>22
>昨年末、夫が自営のために事業ローンを組みました。

24 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 11:56:56.79 0.net
初めまして、30代の夫です。妻、小学校低学年の長男、幼稚園の次男の4人家族です。
良い言い方ができないのですが、妻が極端にわがままでひねくれていて、ほとほと困っています。

私の仕事はそれなりに大変ですが安定していて、収入も普通の生活には十分だと思うのですが、
妻が働きたいというので働いています。しかし、妻は何も払おうとせず、ネットショッピングにも私のカードを使います。
もちろん、ローンや生活費はすべて私が負担しています。

妻は自動車免許をとったのですが(私がお金を出し、子供の面倒も見て、妻の自動車学校の送迎もしました)
やっぱり運転したくないというので、子供の送迎は私がやっています。

雨が降っていたり、寒い日や暑い日は、徒歩や自転車が嫌だと言うので、妻の仕事の送迎も私がやっています。

妻は次男がお気に入りで、長男と次男がけんかすると、ろくに理由も聞かず、長男を一方的に怒ります。
長男が嫌になって自分の部屋に行き勉強を始めると、「勉強してほめられたいから勉強している。
勉強だけできても駄目」など、長男に向かって延々と嫌味を言い続けます。
長男も最初は我慢しているのですが、さすがにキレて、鉛筆を折ったり物を投げたりします。

たまに私が怒ると「あなたは人格障害でおかしい」「みんなもあなたがおかしいと言っている」
「もう耐えられないから離婚する」などと言い(私だけでなく子供にもそういうことを言います)、
子供や家事を放棄して家を飛び出そうとするので腕をつかむと「暴力だ」と言って
何度か警察を呼ばれたこともあります。

私に向かって「うざい」「死ね」とか、酷いときには長男に向かって「お前なんかいらない」
「食事も洗濯も自分でしろ」などの暴言や家事の放棄、鍵をかけて家から追い出したりもしょっちゅうです。

妻も機嫌が良いときは普通なので、私は離婚するつもりはないのですが、もうどうすれば良いんでしょうか…

仕事があるのでかなり間が空くかもしれませんがお返事は必ず読みます。
皆様のアドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

25 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:01:53.68 0.net
>>24
人間の性格は変わりません。
結婚して子供まで作ったのは自分なのだからアキラメロン。

26 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:02:37.82 0.net
>>24
離婚したくないなら嫁を病院に連れて行け
そして治療しろ
自己愛型人格障害だ

27 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:12:59.42 0.net
>>24
そもそも性格が破綻した人と結婚するのが悪いよ・・・

どうせ結婚前はわがままで手のかかるかわいい女だと思ってたんでしょ?
女が妻で母親になったからって、あんたの都合よく従順でまともな人間に返信する事なんてないんだよ。

28 :24:2014/04/08(火) 12:24:24.49 0.net
うーん、結婚前はそれほどでもなかったので、
結婚してからどんどんひどくなった感じです…。
子供ができてからまた一段とひどくなりました。

自己愛性人格障害ってこれですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3
妻は率直に言って特別に美人でも女王様的でもないので
あんまり当てはまらない感じなんですが…

「結婚したのはお前なんだから諦めろ」はごもっともですが、
ここ数年は家事と育児と仕事で連日徹夜で、どんどん酷くなってるので
できるだけ何とかしたいです><

29 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:30:04.87 0.net
>>28
お前も空気読めない奴だな、とりあえず顔文字ヤメレ
顔文字で遊んでる奴がまともな相談してるとは思えない

30 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:32:43.78 0.net
>>28
妻の家族に似たような性格の人がいるのでは。

31 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:33:05.65 0.net
つか離婚届け書いて離婚した方が子供のためにいいと思うぞ

32 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:33:44.09 0.net
>>28
「結婚前はそれほどでもなかった」てのは、自分が我慢できる範囲ってだけで
一般的に見たら十分おかしかったんじゃないのかって話。

ちゃんとした友人はいるか?家族との関係はまっとうか?

33 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:40:23.89 0.net
子供にはめちゃくちゃ悪影響だし>>24は養育実績も充分積んでるし、
そんな暴言寄生虫嫁必要ないでしょ。放流して良し。

34 :24:2014/04/08(火) 12:40:35.60 0.net
>>29 すみません。

>>30 妻の家族はみんな普通の方です。妻も機嫌が良いときはまあ普通なんですが…

>>31 妻は離婚して親権も自分がもらうと言っていますが…。
逆に私が一人で育てるのは、仕事があって出張も多いので、ちょっと無理です
(双方の実家が遠い)

35 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:46:50.36 0.net
> 「勉強してほめられたいから勉強している。
> 勉強だけできても駄目」など、長男に向かって延々と嫌味

なんでなんで?なんで長男の性格をそこまでヒネて言う訳?
キチ奥さんは長女なんですか?

36 :24:2014/04/08(火) 12:49:18.37 0.net
>>32 妻の家族や、ママ友とか職場の友達とは、まあ普通につきあっているように見えます
ママ友同士の相性で、人によっては意見が合わなくて疎遠になったりぐらいはあるみたいですが

>>33 やっぱりそうなんでしょうか…。現実的問題としては親権と、仕事の特に長期出張が厳しいんですよね…。
何より、妻も機嫌が良いときは長男とも良いスキンシップがあるし、次男に対しては普通なので、
何とか一緒にうまくやっていきたいんですが…

37 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 12:56:09.07 0.net
>>28
君の文章から推測すると明らかに当て嵌るんだが?
つーか、表面的な文言に囚われ過ぎ
ブサイクが美人だと思い込んだりするビョーキだから容姿は関係ねえし、
テメエの金はテメエの小遣いで、旦那の金は家の金とか明らかだろ
奴隷待遇が当たり前過ぎてオカシイんとちゃう?

38 :24:2014/04/08(火) 12:58:04.27 0.net
>>35 長女です。なんでそんなこと言うのかは全然わかりません。私への当てつけかもしれません。
(勉強がそんなに大事だとは私も思いませんし、妻も大卒ですが)

39 :24:2014/04/08(火) 13:01:01.15 0.net
>>37 そうかもしれません(私は妻にさんざんアスペと言われています)。
自治体とかのそっち方面の窓口にも相談してみます…

40 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 13:17:11.48 0.net
>>38
やっぱり長女か

嫁が長女ということは、親は嫁に「長女らしさ」を期待する
嫁は長女らしくしていると、親に褒められるので、長女らしくなる
だけど、たまに親に甘えたくなる時もあるが「長女らしくない」ので、それは我慢する
だって「長女らしい」から親から受け入れてもらえてる、と嫁は固く信じ込んでいるから

もちろん、嫁親は嫁の長女らしさを歓迎しているし、嫁が長女らしいのは
生また瞬間からの性格で、それが嫁のありのままだと信じている
嫁が本当は長女らしくなく、甘えて愚痴だって言いたい、とはまったく親は知らない

嫁は「長女らしさ」を作っている、本心からじゃなくて、親ウケのために行儀良く我慢してる
親ウケのため、沢山我慢してるのに、その親は嫁に「頑張ってるよね」とは言わない

この嫁の葛藤と抑圧がマズい
長男の勉強について、嫌味を言いたくるのは、昔そうやって親ウケを狙っていた
浅ましい自分の姿を見せ付けられてるように、嫁は思ってしまうから

41 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 13:22:48.93 0.net
人格障害の治療するから病院についてきてと言って嫁も見てもらえ

42 :24:2014/04/08(火) 13:25:46.05 0.net
>>40
むう、なるほど…。あまり詳しく書きすぎると何ですが
ご両親が共働きで、弟(複数)の面倒も見たりしていたようで、
妻も一時期不登校だったりしたそうなので、そういう面があるかもしれません。

私から見れば異常とも思える妻の言動も、できるだけ理解したいので
参考になります。ありがとうございました。

43 :24:2014/04/08(火) 13:29:45.35 0.net
仕事に戻らないといけないのでオフになりますが
レスは必ず読みます。皆様、ありがとうございました

44 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 13:30:50.36 0.net
>>42
長男ケチョンケチョンで、次男に優しいのは

長男=生意気で外見取り繕いだけが上手だから親に嫌われる
次男=素直で愛らしくてひねてくれてないから、親に愛されてる

って設定じゃなければ、嫁が長女として我慢した意味が崩壊しちゃうから

「私」が可愛くないから、親に大事にされなかった、って恐ろしい結論に
達してしまわないよう、次男は可愛くて、長男はヒネクレ者だから愛されない
だから、親は次男ばかり好きになっても仕方が無い、って理屈が生じる仕組み

45 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 13:35:00.99 0.net
>>39
あんたと長男がアスペで、嫁が発狂の可能性は?

46 :24:2014/04/08(火) 13:39:32.87 0.net
>>45
私も長男も職場や学校では普通にやってるつもりですが、
メンタル方面に相談するときに聞いてみます

47 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 13:52:53.99 0.net
>>24
男女逆だと、虐待とかモラハラという単語が速攻出てくる案件ですな。

48 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 14:09:52.35 0.net
>>45
それで嫁がカサンドラ症候群ってパターンもあるな
どっちかに何かがあっても当事者は気が付かないってのはよくあるみたいだから

49 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 15:07:23.86 0.net
>>24
文面からの印象ですが頼りないお父さんだね。長男守ってやりなよ。可哀想だよ。
誘導できなくて申し訳ないけど、気団の嫁のヒステリーとかボーダーのスレのがいいんじゃない?

50 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:02:05.91 0.net
相談内容も口調も小出しの感じも既視感

51 :24:2014/04/08(火) 16:04:20.73 0.net
>>49
そうですね…。私が怒ると妻もますます逆ギレして、服を破られたり、
以前には指をかまれて今も感覚のない部分があります。
たまに長男のことも叩いたり蹴ったりしているようで、もう本当に弱り果てています。
自治体のDV相談にも聞いたのですが、具体的対応は難しいようでした。

既婚男性板のスレも探して見てみます。

(家のことで仕事に集中できず戻ってきてしまいましたがまた来ます)

52 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:15:33.29 0.net
これQじゃね?

53 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:30:40.19 0.net
また小出し愚痴だね。それも女っぽい変な絵文字使ってるしネタ師っぽい。

54 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:40:50.82 0.net
>>24
的確な助言は出来ませんが。

いい大人が言い聞かせて心が変わるようなことはよっぽどな事がない限りありません。ましてや諭されたのに逆に相手を責め言い返すような女性は特に、です。
結婚前はこうじゃ無かったとありますが結婚前に相手のすべてを理解出来ている人は稀です。今の生活で見えている奥さんが現在のすべてでしょう。
機嫌が良い時は普通とありますが機嫌が良い時は誰しもが普通です。機嫌が悪い時に自制出来る人は少ないです。

奥さんに心を入れ替えて貰うようなことは>>24の文面だと無理な気がします。(あくまでこちらの勝手なイメージ)
相手を変えることが出来ないのであれば自分を変えるしかありません。>>24の態度が変わることで奥さんの意識もどこか変わってくるようなきっかけなどがあると一番良いのですが、何か妻にしてあげれるようなことは無いでしょうか。
女性と男性は考え方が違うので察するのはとても難しいことですが、奥さんを理解したいとあるので頑張って考えて見て下さい。

それも駄目なら月並みですが何かを選び何かを捨てるつもりで解決するしか無いと思います。
>>24にとって何が一番大事か、妻なのか息子なのか自分なのかによって目指す結果は違うと思いますが。


…ネタだとマジレスな自分が痛いわwww

55 :24:2014/04/08(火) 16:56:06.00 0.net
断じて、ネタじゃないし、正真正銘の中年男です。取り急ぎ。

56 :24:2014/04/08(火) 16:57:45.37 0.net
小出しなのはすみません、いろいろありすぎて一度に書ききれないからです。

>>54 マジレスありがたいです。

57 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:59:30.18 0.net
チャットののりだね。最近チャットのノリの小出しが増えて困る。
マナーのない人が増えたもんだ。
だらだら長文愚痴は書くのに、一度に書ききれないとは。それにこれだけの
ながさかけるならテンプレ埋められるだろうに。

58 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:09:59.08 0.net
>>56
ネタじゃないなら転職&実家近くに転居&離婚するレベルでしょ。

妻が息子に理不尽な暴力をふるってるのに
「離婚するつもりはない」なんて父親がいる訳ない。

本当にネタでないなら、父親も母親も親失格な現状を自覚してさっさと動きなよ。

59 :24:2014/04/08(火) 17:16:36.09 0.net
テンプレは任意とあるし、最初からうちの生活と人生のすべてを書くことはできないので
テンプレと同じような内容は含むポイントを書いてから、必要に応じて補足しただけで
それを小出しとか言われても…

まあとにかく皆様のご意見、大変参考になりました。
自治体のDV相談室にも電話して、対応していくことになりました。
ありがとうございました。

60 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:20:01.06 0.net
自治体のDV相談にも聞いたのですが、具体的対応は難しいようでした

自治体のDV相談室にも電話して、対応していくことになりました。


一時間でがんばったな!息子まもったれよ!

61 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:23:12.46 0.net
頻繁に書き込みをしながら電話ねえw書き込みの感覚を見ると・・・・・・wwww

62 :24:2014/04/08(火) 17:32:38.43 0.net
以前にも電話したので、皆さんのご意見を聞いてまた電話しただけですが…
さすがに1件の電話に1時間以上もかからないし、自治体もそんなに構ってもらえないですよ。
以前は離婚しないという前提だったので「具体的対応が難し」かったんですが、
皆さんのご意見を聞いて、離婚も視野に入れて検討することになりました。
重ね重ね、ありがとうございました。

63 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:32:59.37 0.net
これは下手くそ過ぎだわw
自分で書いた設定さえも忘れる鳥頭なんかいらんよ
二度とくんな

64 :24:2014/04/08(火) 17:38:36.96 0.net
うーん、全部事実なんですけど、ご理解いただけなくて残念です。
2chも学生時代からもう十数年ぐらいやっていますが、
しばらく見ないうちに、こんなんなっちゃったんでしょうか。
どうもお邪魔して失礼しました。

65 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:41:36.29 0.net
なんでもいいよ
息子たちをまもってくれ
いい方向にいきますことを

66 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:41:43.23 0.net
仕事中って設定なのに2chに連投するわ、その間にDV相談室にも電話するわで忙しすぎるだろw
せめて今日は有給って設定にしておけばよかったね

67 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:45:41.49 0.net
解決するのはいいことさ

68 :24:2014/04/08(火) 17:47:35.93 0.net
すみません、51ぐらいからは仕事サボってました。
もう家のことでそれどころじゃなかったんで…

もう何年も家事と育児と仕事を必死に回しているので、
ネットしながら電話ぐらい日常茶飯事です
(そのためのマイクつきイヤフォンもあります)。
一本の電話を保留されている間、もう一本の電話に対応したこともあります。
が、まあ確かに異常ですね。

>>65 頑張ります。

69 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:50:42.91 0.net
ありがとうございましたとかお邪魔しましたとか何度〆てるのやら。
〆ても〆ても変な頑張れレスが付くと度々で出来てまた長々と書く。
〆てでもレスが付いたら出てくる人がいて鬱陶しがられてるけどこれは酷い。
馴れ合い通りこしてるよ。

70 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 17:56:08.02 0.net
>>68
奥さんの虐待を知ってて防げないならあなたも虐待親だよ
息子にしたら他人が見て見ぬふりするよりずっと傷付く
奥さんは今この時も長男のことも叩いたり蹴ったりしてるかもしれない
転んで打ち所が悪かったら死ぬかもしれない
それくらいの危機感を持って下さい

71 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:08:42.59 0.net
>>68
嫁両親&嫁弟たち(たくさん)は、嫁の混乱状態についても
これまでのお前の苦闘の歴史を見ておきながら
「知りません聞こえません分かりません、だって嫁に行ってすでに他人だから」
ってスタンス?

ところで、嫁とはセックスレス?
嫁がしたがらなくなって、お前は黙って引き下がって、○年間という流れか
その引き下がってしまった時点から、歯車壊れたんだろうな

72 :24:2014/04/08(火) 18:13:10.41 0.net
>>69 締めた後でさんざんネタとか粘着しておいて、反論されたら「反論するな」ってことですね。
よくわかりました。

>>70 >>71
なんか >>69 みたいな人がいるんでもうやめますが、その通りだと思います。

73 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:14:12.52 0.net
やめるというならそのレスもやめたら?
もう〆てるのに逆切れレスやらやめる宣言は不要かと。

74 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:18:32.16 0.net
> ご両親が共働きで、弟(複数)の面倒も見たりしていたようで、
> 妻も一時期不登校だったりしたそうなので、そういう面があるかもしれません。

嫁の不登校時の年齢は?
不登校になったとき、嫁両親は嫁に全力投球したのか?
じゃなくて、嫁両親がまた激務にかまけて嫁放りっぱなしにしてたら
嫁が一人で復活して、不登校が治ったw という過去なのか?

嫁両親が嫁放置でずっと過ごしてきちゃったのなら、そこらへんの問題に
焦点を絞ってくれるカウンセラーじゃなければ駄目だ
そこからの根深い問題だから、子育て下手な母親の問題で収まりきらない

75 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:19:03.70 0.net
>>69
相談系のスレで一番嫌われるタイプだな

76 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:20:58.58 0.net
>>72
おいおい、散々馴れ合いしておいて指摘されたら逆切れかよw
本当クソみたいなやつだな

77 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:25:52.36 0.net
ここまでの流れでレスにまた出るのは嫌だろうから、レスは無くていい
ただ、嫁が荒れてるのは、お前との結婚生活がアウトだからじゃない、
嫁が荒れてるのは、お前一人が全ての原因じゃないのかもしれないよ

嫁暴発に至るまでの、嫁の生育歴もちゃんと探ってみ
ずっと一人で背負い込んできて、大変だったのだと思うよ
もしかしたら、不登校になってた時期の嫁も、今のお前の追い詰められ心境と
似通っているかもしれん

78 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:31:07.11 0.net
> ご両親が共働きで、弟(複数)の面倒も見たりしていたようで

両親共働きで、嫁が一家の母親の雑用全部肩代わりってこと?

> 子供の送迎は私がやっています
> 寒い日や暑い日は、徒歩や自転車が嫌だと言うので、妻の仕事の送迎も
> ろくに理由も聞かず、長男を一方的に怒ります

> たまに私が怒ると「あなたは人格障害でおかしい」
> みんなもあなたがおかしいと言っている
> 食事も洗濯も自分でしろ
> 鍵をかけて家から追い出したり

……嫁、どこまで実家の用事やってたんだろ
弟ズは姉の奮闘何にも分かってないっぽいし

79 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:40:58.93 0.net
> ご両親が共働きで、弟(複数)の面倒

嫁両親は、嫁の献身があったから共働きやれてたわけなんだけど
嫁に「あの時代はありがとう」など感謝とねぎらいはしてあるのだろうか

> ろくに理由も聞かず、長男を一方的に怒ります

あーこれ第一子に向けて親がやっちまう駄目駄目パターンだよねw
日本語理解できない幼児に、ゆっくり言い聞かせるのが面倒臭いから、
ケンカの相手である長女を一発黙らせれば、すぐに静かになるもん

80 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:50:51.75 0.net
この嫁はアダルトチルドレン(子供時代に子供で居られず大人同様に生きる)
なのかもしれないが、可能性があるってだけだから
嫁脳味噌に変調が起こっての、器質的精神異常かもしれないよ

81 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 18:53:48.83 0.net
>>68
レス不要
ネットしながら電話とか、電話二本とかできてるならアスペじゃないよ
嫁は普通に人格障害か過度のヒステリー
凶暴なのか投薬でなんとかなるんじゃないかと思う、心療内科かレディースクリニックをすすめる
変な強い薬じゃなくて、漢方でも良いのがあるよ

82 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 21:57:19.62 0.net
>>68
長男連れて出て行くとかしたらいいのに。何もしない、助けてやらないならあなたも共犯だよ。

83 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 22:07:36.43 0.net
こんなに頑張ってる俺エライでしょ!てな感じ?
どっぷり共依存にはまってるから離婚なんてする気は無いでしょ。
離婚を勧められたら離婚できない、したくない理由を語りだすと。

84 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 22:09:24.91 0.net
せっかく消えたんだし触るのやめようよ。構ったらまたぞろ現れて日記帳になるから。
他の人に迷惑だって。

85 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 22:41:55.09 0.net
離婚しない前提のスレなのに離婚勧める人が多いな

86 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 23:39:53.31 0.net
相談者は離婚するほどでもないと思ってここに書き込んでいるのだろうが
傍から見るとあきらかに離婚推奨物件だからだろう

87 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 06:02:11.49 0.net
>>75 >>76
>>83 >>84
なんでここだけ時間連続してんのw

88 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 08:11:25.02 0.net
て言うかもういいだろ


89 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 08:33:46.26 0.net
>>88
その「次」っての止めようよ
ネタとか呼んでるみたいにしか見えない
相談無いなら別にそれでいいじゃん

90 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 11:14:21.70 0.net
>>89
相談まともにないような止まったスレだらけに分割しといて
あっちこっちにバラバラにした奴らがいるのにそれはなかろう

91 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 16:10:21.55 0.net
相談者や他のレスにまで難癖ばかりつける奴がいたら
そりゃ過疎るだろ

92 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 17:30:17.94 0.net
すぐネタ師ネタ師言い出す人の方がおかしく見える
こんなとこに長々ネタを書くような暇人が本当にいるの?
ネタ師バレしたような事例が過去にあったとか?

93 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 17:31:59.36 0.net
>ネタ師バレしたような事例が過去にあったとか?

何度も。

94 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 18:07:44.43 I.net
勝手にネタ認定しただけじゃね?

95 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 18:17:04.02 0.net
>>87
マジレスするとレスががレスを呼ぶから
ちなみに俺は>>76、他は知らん

96 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 20:26:21.05 0.net
夫には普段何でも気持よくやってあげていて「それ取って」程度の頼み事もしていませんが、
組立て品のやり方が分からず夫がそれは得意だと言っていたので相談したら
「それくらいやってよ」
と言われて、申し訳ないくらい夫には何もしてあげたくなくなってしまいました。

それくらいやってって言葉が酷く許せないのですが、これで家事ボイコットはおかしいですか?

97 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 20:28:35.18 0.net
旦那と話し合いなよw
他人の意見聞いてどうすんのさw

98 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 20:29:27.67 0.net
>>96
ボイコットがおかしいというより自分ならそんな方法取らない
言われて悲しかったって伝えて手伝ってって頼む

99 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 20:29:41.11 0.net
>>96
基本的に好きにすればいいと思う。
そうやって理由も言わずにボイコットという実力行使をしていると
旦那さんとのコミュニケーションはなくなるし、関係もどんどん悪化するだろうね。

旦那さんの態度は期待はずれだったのかもしれないけど、
ボイコットという罰を与えるような内容でもない。
コミュニケーションてのは面倒で根気の要る作業だよ、
それを自ら拒絶するなら、今後仮面夫婦や離婚になっても「私は悪くない」とか言わないでね。

100 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 20:37:25.05 0.net
相談風愚痴キター

総レス数 1010
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200